トップ研究者を探す

研究者を探す

2762 件ヒットしました。 501 600 件を表示しています。

小笠原 正道

  • 学位: 博士(工学) (東京大学) (1994年3月)
  • 専門分野・研究分野: 有機金属化学 (Organometallic Chemistry), 有機合成化学 (Synthetic Organic Chemistry)
  • 研究テーマ: 不斉合成, 均一系触媒, 有機遷移金属化学
  • 研究機関: 徳島大学

小方 朋子

  • 学位: 修士(教育学)
  • 専門分野・研究分野: 障害児教育学, special needs education, 特別支援教育
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

小方 直幸

  • 学位: 博士(学術)
  • 専門分野・研究分野: 就職, 大学教育, 職業的レリバンス, 専門学校, 大卒者, 派遣, 專門学校, 卒業生, 大学教員, レリバンス, 卒業生の処遇とキャリア, 大学と職業, 新卒派遣, 雇用, 卒業生のキャリア, 職業キャリア, 高等教育, キャリア形成, 大学評価, 国際比較, 労働市場, カリキュラム, 教育政策, 高等境域の費用負担, 高等教育政策, コミュニティカレッジの教育方法, 大学教授法, 卒業生調査, 教育社会学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

緒方 宏海

  • 学位: 博士(学術)
  • 専門分野・研究分野: 政治と経済, 民間信仰, 農村, 島嶼, 東アジア, 文化人類学, 文化人類学、民俗学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

小川 敦司

  • 学位: 工学博士 京都大学
  • 専門分野・研究分野: ナノテク・材料 / 生体化学
  • 研究テーマ: 生体関連化学, 生体分子工学, バイオ工学, 生命科学, バイオテクノロジー, タンパク質工学, RNA工学
  • 研究機関: 愛媛大学

小川 晃平

  • 学位: 医学博士 京都大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 外科学一般、小児外科学 / 肝移植
  • 研究テーマ: 肝移植
  • 研究機関: 愛媛大学

小川 崇

  • 学位: 理学博士
  • 専門分野・研究分野: 転移, がん, シグナル, ラミニン, レクチン, ガレクチン, cell signal, laminin, lectin, galectin, 病態医化学, 医化学, 細胞生物学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

小川 大輔

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: 脳腫瘍, 脳神経外科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

小川 宏樹

  • 学位: 博士(工学) (三重大学) (2004年9月), 修士(工学) (三重大学) (2001年3月)
  • 専門分野・研究分野: 建築計画学 (Architectural Planning and Design)
  • 研究テーマ: 木構造建築物の耐震化, 集約型都市構造の構築, 建築・都市防災の推進 (耐震化, 集約型都市構造, 建築・都市防災)
  • 研究機関: 徳島大学

小川 博久

  • 学位: 博士(医学) (徳島大学) (2002年3月)
  • 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

小川 雅廣

  • 学位: 博士(理学)
  • 専門分野・研究分野: 食品ゲル, ポリフェノール, テクスチャー, オリーブ, コラーゲン, 食品タンパク質, 希少糖, 食品科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

小川 勝

  • 学位: 昭和60年3月 文学修士(大阪大学)(), レバント美術における人物像(修士論文)(修士論文)
  • 専門分野・研究分野: 美術史学, 芸術学
  • 研究テーマ: 春成秀爾(編)『何が歴史を動かしたのか 第1巻 自然史と旧石器・縄文考古学』, (2023/06/25), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:雄山閣, 掲載箇所等: 小川勝「美術としての洞窟壁画」73~84ページ, Emmanuel Anati(ed.) WWW: Rock art: When Why , To Whom, (2015/11/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Atelier, 美学会 編 『美学の事典』, (0000/12/25), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:丸善出版, 掲載箇所等: 232~233頁, 大高保二郎 小川勝 翻訳『アルタミラ洞窟壁画』,, (2000/01/20), (共訳), 発行所:岩波書店, 翻訳箇所等:17-68ページ, 木村重信の洞窟壁画論:呪術説をめぐって, (2018/03/30), (単著), 掲載誌名: 民族藝術, 巻・号・頁: Vol.34 28-32頁, 小川勝 「イメージの力の発見:先史岩面画からのアプローチ」, (2015/03/30), (単著), 掲載誌名: 民族藝術, 巻・号・頁: 第3巻、28-34ページ, Masaru Ogawa Dating Petroglyphs from Fugoppe Cave, Japan, (2014/01/20), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 3(1), 46-53, 小川勝・美術の起源:ショーヴェ洞窟壁画をめぐって, (2014/03/29), (単著), 掲載誌名:交替劇, 巻・号・頁: No.4, 8-12, 小川勝「マックス・ラファエルの洞窟壁画論:構造主義的解釈の淵源を求めて」, (2023/03/25), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第38巻・210~216ページ, 小川勝「ラスコー洞窟壁画の芸術性:綿密な記述による」, (2022/03/31), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第37巻・381-391ページ, 小川勝「ショーヴェの洞窟壁画再論:発見25周年を経て」, (2021/03/25), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第36巻302ページ~311ページ, 小川勝「表象と志向性:洞窟壁画の解釈をめぐって, (2020/03/25), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第35巻・316 ~323頁, 美術と見立て:「統合論」と「先存在説」に依拠して, (2019/03/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 第34巻・316 ~323頁, 地域の特性を活かした中学校美術科の教育内容 : 美術教育のラーニング・リソースとしての徳島文化財探究, (2018/03/10), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 第33巻 152-168頁, 図画工作科から美術科そして美術へ,その広がりとつながりの検討 : 教科書で教えられていること,教えられていないこと,教えるべきこと, (2018/03/10), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 第33巻 169-183頁, ホーレ・フェルスのヴィーナス:ドイツ・ドナウ川上流域出土の後期旧石器時代の小彫像等について, (2017/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第32巻 476-487頁, 小川勝 「クレズウェル・クラッグスの洞窟壁画:ウラン系列年代測定法の問題」, (2015/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第30巻 452-60ページ, 小川勝「最古の美術を求めて」, (2013/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育学会学会誌, 巻・号・頁: 第28号 89-92ページ, 小川勝「洞窟壁画:先史美術への誘い」6「美術は世界の秘密に近づく」, (2021/09/01), (単著), 掲載誌名:ふらんす , 巻・号・頁: 2021年9月号・56-57ページ, 小川勝「洞窟壁画:先史美術への誘い」5「掻き落としの妙:表現への飽くなき探求」, (2021/08/01), (単著), 掲載誌名:ふらんす , 巻・号・頁:  2021年8月号・58-59ページ, 小川勝「洞窟壁画:先史美術への誘い」4「重ねがきの不思議:黒いウシと2頭の赤いウシ」, (2021/07/01), (単著), 掲載誌名:ふらんす , 巻・号・頁: 2021年7月号・56-57ページ, 小川勝「洞窟壁画:先史美術への誘い」3「井の情景:秘密の場所の物語』, (2021/06/01), (単著), 掲載誌名:ふらんす , 巻・号・頁: 2021年6月号・56-57ページ, 小川勝「洞窟壁画:先史美術への誘い」2『5頭のシカの頭部:社会表現としての美術, (2021/05/01), (単著), 掲載誌名:ふらんす , 巻・号・頁: 2021年5月号・58-59ページ, 小川勝「洞窟壁画:先史美術への誘い」1「狩人の目、芸術家の手:ラスコーの疾走する黒いウシ, (2021/04/01), (単著), 掲載誌名:ふらんす , 巻・号・頁: 2021年4月号・54-55ページ, 小川勝・はじめにイメージありき:木村重信先生のご業績をたどる1 先史美術, (0002/04/23), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:民族藝術学会 第33回大会, 場所: 鳴門教育大学, 菊地章「Web併用体験型情報遺産展示を伴った未来志向教科架橋型情報教育体系の構築」, (2023年度,2024年度), (基盤研究(B)), 美術の起源論的アプローチに関する基礎的調査研究, (2015年度), (基盤研究(C)), 美術の起源論的アプローチに関する基礎的調査研究, (2014年度), (基盤研究(C))
  • 研究機関: 鳴門教育大学

沖 公祐

  • 学位: 博士(経済学)
  • 専門分野・研究分野: 社会思想, 経済学史, 経済思想, マルクス経済学, 政治経済学, 経済理論, Marxism, Political Economy, 経済学説、経済思想, 思想史, 理論経済学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

荻野 広和

  • 学位: 博士(医学) (徳島大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

荻野 祐一

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: ペインクリニック, 痛み, 脳科学, Brain imaging, 麻酔科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

奥嶋 政嗣

  • 学位: 博士(工学) (京都大学) (2005年3月)
  • 専門分野・研究分野: 交通工学 (Traffic Engineering), 交通計画学 (Transport Planning), ソフトコンピューティング (Soft Computing)
  • 研究テーマ: 交通シミュレーションシステムの開発, 交通管理に関する研究, 交通安全対策に関する研究 (交通流, 交通制御, 経路誘導, 交通安全対策), 交通行動分析, 通行料金制度に関する研究, 公共交通政策に関する研究 (交通行動分析, 混雑料金, 高速道路料金, バス交通), 人工社会に関する研究, 遺伝的アルゴリズムの適用に関する研究, ファジィニューロモデルに関する研究, 機械学習に関する研究 (人工社会, マルチエージェントシミュレーション, 機械学習, 遺伝的アルゴリズム, ファジィニューロモデル)
  • 研究機関: 徳島大学

奥島 鉄雄

  • 学位: 博士(理学) 東北大学
  • 専門分野・研究分野: ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学, ライフサイエンス / 生物有機化学
  • 研究テーマ: 有機合成, 芳香族化合物, ポルフィリン, フタロシアニン, アズレン, 有機電界効果トランジスタ, 有機薄膜太陽電池, 構造有機化学
  • 研究機関: 愛媛大学

奥田 紀久子

  • 学位: 修士(看護学) (香川医科大学) (2004年3月), 博士(医学) (香川大学) (2018年6月)
  • 専門分野・研究分野: 保健学 (Health Studies), 学校保健学 (School Health Science)
  • 研究テーマ: 徳島県における小・中学生を対象とした防煙教育プログラムの有効性に関する縦断的検証 (防煙教育 (), 喫煙防止教育 ())
  • 研究機関: 徳島大学

奥田 延幸

  • 学位: 博士(農学)
  • 専門分野・研究分野: 園芸・造園学, Horticulture and Landscape Architecture, 農業環境工学、農業情報工学, 園芸科学, 植物分子、生理科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

奥村 幸彦

  • 学位: 博士(工学)
  • 専門分野・研究分野: 熱工学, Thermal Engineering, 流体工学, 環境負荷低減技術、保全修復技術
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

奥山 浩之

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: 腫瘍, tumor, 内科学一般
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

尾國 新一

  • 学位: 博士(理学) 京都大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

小倉 正義

  • 学位: 2005年3月, 修士(臨床心理学)(名古屋大学), 小学生の母親の学校への態度や関わりに影響を及ぼす諸要因の検討(修士論文)
  • 専門分野・研究分野: 発達臨床心理学
  • 研究テーマ: 小倉正義編著 発達障がいといじめ-発達の多様性に応える予防と介入, (2023/03/15), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学苑社, 掲載箇所等: はじめに,第1章,第2章,第9章,第10章,第11章,第13章,おわりに,コラム, 辻井正次監修,NPO法人アスペ・エルデの会編,水間宗幸・小倉正義・高柳美佳・木村紗彩・谷麻衣子・小川茉奈美・岡谷絵美著,6歳児から使えるワークブック2 発達障害の子の気持ちの聞き方・伝え方, (2019/03/15), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:合同出版, 松村暢隆編著 2E教育の理解と実践-発達障害児の才能を活かす, (2018/11/30), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:金子書房, 掲載箇所等: 第3章 学習支援を通しての社会情緒的支援(pp25-35),第5章 高校生への社会情緒的支援 1.進学を目指す高校生への教育相談(pp61-67), 辻井正次監修,NPO法人アスペ・エルデの会編,明翫光宜・飯田愛・小倉正義著,6歳児から使えるワークブック1 発達障害の子の気持ちのコントロール, (2018/05/10), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:合同出版, 心の発達支援シリーズ3 小学生 学習が気になる子どもを支える, (2016/03/30), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:明石書店, 掲載箇所等: 第2章2節文章の理解・表現が苦手な子ども(pp.88-106),第2章3節①数や量を理解することが苦手(pp.107-112),第2章4節②文章題が解けない(pp.135-142), 心理臨床における多職種との連携と協働-つなぎて手としての心理士を目指して-, (2015/03/29), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:岩崎学術出版社, 親と地域でつながる支援 ペアレント・メンター活動ハンドブック, (2014/01/30), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学苑社, ワードマップ認知的個性-違いが活きる学びと支援, (2010/04/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:新曜社, 掲載箇所等: 発達障害と認知的個性 外, ギフテッド-天才の育て方, (2009/12/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学習研究社, 掲載箇所等: 第七章 アメリカにおけるギフテッドへの教育 外, 小倉正義 ギフテッドの支援, (2023/11/25), (単著), 掲載誌名: LD研究, 巻・号・頁: 32(4),259-265., Hamada, S., Kaneko,H., Ogura, M.et al.,Association between bullying behavior, perceived school safety and self-cutting: a Japanese population-based school survey, (2016/11/01), (共著), 掲載誌名: Child and Adolescent Mental Health, 森裕子・福元理英・岡田香織・小倉正義・畠垣智恵・野邑健二 学習支援を通した学習困難児の心理的変化の検討―児童・保護者・担任教師による評価を通して―., (2014/12/01), (共著), 掲載誌名: 学校心理学研究, 巻・号・頁: 14(1),45-57., 福元理英・柴田由己・森裕子・森本なつ美・岡田香織・小倉正義・畠垣智恵・野邑健二 小学校2年生児童の人物画知能検査 (DAM) と書字到達度との関連について., (2014/12/01), (共著), 掲載誌名: 学校心理学研究, 巻・号・頁: 14(1),59-69., Nomura K, Okada K, Noujima Y, Kojima S, Mori Y, Amano M, Ogura M, Hatagaki C, Shibata Y, Fukumoto R(2014)A clinical study of attention-deficit/hyperactivity disorder in preschool children—prevalence and differential diagnoses,, (2014/10/01), (共著), 掲載誌名: Brain & Development, 巻・号・頁: 36(9), 778–785., 岡田香織・森裕子・能島頼子・小島里美・天野美鈴・小倉正義・畠垣智恵・福元理英・野邑健二 発達障害児の発見における5歳児健診の有用性 : 就学前までのフォローアップを通して, (2014/01/01), (共著), 掲載誌名: 児童青年精神医学とその近接領域, 巻・号・頁: 55,15-31, 明翫光宜, 高柳伸哉, 鈴木勝昭, 鈴木康之, 伊藤大幸, 村山恭朗,山根康宏,小倉正義,水間宗幸,白石雅一,望月直人,水口勲,中島卓裕,浜田恵,中島俊思,野沢朋美,高田晃治,松田凌,曽我部哲也,辻井正次 無料低額宿泊所入所者の心理学的・精神医学的特徴の実態調査., (2023/10/28), (共著), 掲載誌名:臨床精神医学, 巻・号・頁: 52(10),1235-1245., 明翫光宜・高柳伸哉・鈴木勝昭・鈴木康之・伊藤大幸・村山恭朗・山根隆宏・小倉正義・水間宗幸・白石雅一・望月直人・水口勲・中島卓裕・浜田恵・中島俊思・野沢朋美・曽我部哲也・辻井正次. 生活困窮者支援におけるアセスメントの現状と課題, (2022/02/28), (共著), 掲載誌名:臨床精神医学, 巻・号・頁: 51(2), 195-203., 李千菁・小倉正義 新型コロナウィルス感染症の流行下における留学生が抱える困難や不安と進路選択の質的研究, (2024/03/16), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本学校メンタルヘルス学会第27回大会, 場所: 早稲田大学早稲田キャンパス、東京, Akira Kashihara, Fukuko Hasegawa, Tomone Takahashi, Masayoshi Ogura, Hideyuki Haraguchi & Ginga Sasaki The Exploratory Survey of Usage Data with Chatbot for Neurodiverse Individuals, (2024/02/28), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:the 39th Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity, 場所: Hawaiʻi Convention Center , Honolulu, Hawai’i, 発達障害の才能を活かす2E教育の理念に基づく2E教育の連携の方策に関する研究(研究代表者:松村暢隆), (2017年度), (基盤研究(B)), ネット依存の要因とメカニズムに関する実証的研究(研究代表者:金子一史), (2017年度), (基盤研究(C)), ネットいじめの予防に関する包括的研究, (2015年度), (若手研究(B)), ネットいじめの予防に関する包括的研究, (2014年度), (若手研究(B))
  • 研究機関: 鳴門教育大学

刑部 敬史

  • 学位: 博士
  • 専門分野・研究分野: 分子細胞生物学 (Molecular Cell Biology), 遺伝子工学 (Genetics Engineering), 遺伝学 (Genetics)
  • 研究テーマ: 高等植物および菌類のDNA二重鎖切断修復機構の解明, 人工ヌクレアーゼの開発, 分子育種技術による新品種開発
  • 研究機関: 徳島大学

尾崎 和美

  • 学位: 博士(歯学) (徳島大学) (1995年6月)
  • 専門分野・研究分野: 保存修復学 (Operative Dentistry), 歯周治療学 (Periodontology)
  • 研究テーマ: 象牙質齲蝕の発症機構に関する研究 (Streptococcus mutans, 齲蝕原性, 菌体内多糖)
  • 研究機関: 徳島大学

尾﨑 典子

  • 学位: 修士(教育学)
  • 専門分野・研究分野: 健康教育 養護教諭, 教育学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

尾﨑 優樹

  • 学位: 医学博士 愛媛大学医学部附属病院
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

尾崎 良太郎

  • 学位: 博士(工学) 大阪大学
  • 専門分野・研究分野: ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電気電子材料工学, ナノテク・材料 / ナノ材料科学
  • 研究テーマ: 液晶, 光学, 有機材料, 電磁界解析, シミュレーション, 構造色, 真珠, 絶縁材料
  • 研究機関: 愛媛大学

尾崎 領彦

  • 学位: 学士
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

小澤 大成

  • 学位: 平成元年3月 理学修士 ( 東京大学), 平成5年3月 博士(理学)(東京大学), Solidification Processes of Ultramafic Cumulates in the Mikabu Belt,Central Japan(博士論文)(修士論文)
  • 専門分野・研究分野: 国際教育協力, 岩石学
  • 研究テーマ: ウガンダの中等学校における学校改善の取組―事例研究, (2015/10/01), (単著), 掲載誌名: 広島大学教育開発国際協力研究センター『国際教育協力論集』, 巻・号・頁: 第 18 巻 第 1 号7-24頁
  • 研究機関: 鳴門教育大学

鴛原 進

  • 学位: 修士(教育学) 広島大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ: 社会認識教育
  • 研究機関: 愛媛大学

押村 美幸

  • 学位: 博士(工学) (名古屋工業大学) (2011年3月)
  • 専門分野・研究分野: 高分子合成化学
  • 研究テーマ: 開環重合によるポスエステル合成 (開環重合, 脂肪族ポリエステル)
  • 研究機関: 徳島大学

小田 敬美

  • 学位: 法学修士 民事法学 早稲田大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 民事法学 / 民事手続 紛争解決 訴訟 ADR 法務
  • 研究テーマ: 民事手続 紛争解決 訴訟 ADR 法務 消費者紛争 労働紛争 マンション紛争
  • 研究機関: 愛媛大学

小田 輝王

  • 学位: 博士(工学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

越智 厚雄

  • 学位: 学士 (東北大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

越智 紳一郎

  • 学位: 医学博士 愛媛大学大学院医学系研究科
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 精神神経科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

越智 俊元

  • 学位: 医学博士 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 免疫学, ライフサイエンス / 血液、腫瘍内科学
  • 研究テーマ: 血液学, 免疫学, 腫瘍免疫学
  • 研究機関: 愛媛大学

越智 博文

  • 学位: 博士(医学) 九州大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 神経内科学
  • 研究テーマ: 多発性硬化症, 視神経脊髄炎スペクトラム, 神経内科学, 神経免疫学
  • 研究機関: 愛媛大学

越智 雅之

  • 学位: 医学博士 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 内科学一般, ライフサイエンス / 神経内科学
  • 研究テーマ: フレイル, 終末糖化産物, サルコペニア
  • 研究機関: 愛媛大学

音井 威重

  • 学位: 獣医学博士 (山口大学) (1995年2月)
  • 専門分野・研究分野: 家畜繁殖学
  • 研究テーマ: 生殖工学を活用した野生動物の保護と形質転換動物の作出
  • 研究機関: 徳島大学

乙田 敏城

  • 学位: 博士(医学)
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス (Life sciences) [代謝、内分泌学 (Metabolism and endocrinology)]
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

音見 暢一

  • 学位: 博士(医学) (徳島大学), 学士(医学) (徳島大学) (2003年3月)
  • 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

鬼塚 正義

  • 学位: 博士(理学) (奈良先端科学技術大学院大学) (2009年6月)
  • 専門分野・研究分野: 生物化学工学 (Biochemical Engineering)
  • 研究テーマ: バイオ医薬品生産, 蛋白質生産, 蛋白質科学 (バイオプロセス工学, 細胞エンジニアリング, デザイン, タンパク質工学 (protein engineering), 動物細胞, 治療用抗体)
  • 研究機関: 徳島大学

小野 葵

  • 学位: 博士(医学)
  • 専門分野・研究分野: 加齢黄斑変性, 眼科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

小野 公輔

  • 学位: 博士(理学) (九州大学) (1994年3月)
  • 専門分野・研究分野: 非線形解析 (Nonlinear Analysis)
  • 研究テーマ: 非線形解析 (波動方程式, 漸近挙動, 波動現象, プラズマ, 拡散方程式)
  • 研究機関: 徳島大学

小野 耕平

  • 学位: 博士(農学) 神戸大学
  • 専門分野・研究分野: 社会基盤(土木・建築・防災) / 地盤工学, 環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学
  • 研究テーマ: 遠心模型実験, 液状化, 埋設パイプライン, 斜面安定
  • 研究機関: 愛媛大学

小野 典彦

  • 学位: 工学博士 (東京工業大学) (1986年12月)
  • 専門分野・研究分野: 人工知能 (Artificial Intelligence)
  • 研究テーマ: 生物の進化適応に学ぶ工学システムの設計手法 (ソフトコンピューティング (soft computing), 機械学習 (machine learning), 強化学習 (reinforcement learning), 進化的学習 (evolutionary learning), ロボット学習 (robot learning), 自律エージェント (autonomous agents), マルチエージェントシステム (multi-agent systems), ロボカップ (RoboCup), データマイニング (data mining), 金融工学 (financial engineering)) (マルチエージェントによる協調行動の創発的学習とそのゲーム, 災害救助, 金融工学等への応用), 生物の進化適応に学ぶ工学システムの設計手法 (ソフトコンピューティング (soft computing), 機械学習 (machine learning), 強化学習 (reinforcement learning), 進化的学習 (evolutionary learning), ロボット学習 (robot learning), 自律エージェント (autonomous agents), マルチエージェントシステム (multi-agent systems), ロボカップ (RoboCup), データマイニング (data mining), 金融工学 (financial engineering)) (自律エージェントの行動政策, マルチエージェントの協調行動および対戦型ゲームの戦略などの創発的学習最適化手法の開拓とゲームおよびシステムの設計への応用)
  • 研究機関: 徳島大学

小野 正大

  • 学位:
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

尾上 俊治

  • 学位: 工学修士
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

小野瀬 裕子

  • 学位: 1991年3月, 修士(お茶の水女子大学), 戦前の中等学校における女性像・家族像の再検討:高等学校家事科教科書と高等女学校校長会議・協議会の分析から(修士論文)
  • 専門分野・研究分野: 家庭科教育学, シティズンシップ教育, 栄養学
  • 研究テーマ: 大修館書店編集部・高校家庭科教科書教師用指導書 Creative Living, (2022/04/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:大修館書店, 掲載箇所等: 第4章共生社会をつくる, 日本家政学会生活経営学部会編・持続可能な社会とつくる 生活経営学, (2020/09/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:朝倉書店, 掲載箇所等: 第4章家族に関わる法律,4-2民法改正の経緯,4-3これからの民法の動き,4-4家族問題の解決のための公的機関・民間団体, 日本家政学会原論部会編・やさしい家政学原論, (2018/05/25), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:建帛社, 掲載箇所等: 第5章5. 家政学は生活をどのようにとらえてきたか-生活を構成する要素と構造-, 小野瀬裕子・持続可能な社会を創る教育の目的と原則−『連帯』パンフレット「共存と自由」の内容分析と家庭科教育におけるESDへの適用−, (2022/11/01), (単著), 掲載誌名: 日本家庭科教育学会学会誌, 巻・号・頁: Vol.65・No.3・pp .225-236., 小野瀬裕子・子どもの生活と自立する権利を保障する家庭科教育-国連子どもの権利条約に基づく日本政府報告とSDGsをふまえた国連所見の内容分析から-, (2021/02/01), (単著), 掲載誌名: 日本家庭科教育学会学会誌, 巻・号・頁: Vol.63・No.4・pp.225-236., 小野瀬裕子・持続可能な社会を創るシティズンシップ教育 -自然共生と共生社会を実践的に統合する国際連盟の連帯理論の家庭科におけるESDへの応用-, (2020/11/01), (単著), 掲載誌名: 日本家庭科教育学会学会誌, 巻・号・頁: Vol.63・No.3・pp.110-121., 小野瀬裕子・持続可能な共生社会における若者の自立を促すための家庭科教育のあり方-高等学校家庭科「家庭基礎」と公民科「公共」の学習内容の連携-, (2019/08/01), (単著), 掲載誌名: 日本家庭科教育学会学会誌, 巻・号・頁: Vol.62・No.2・pp.79-89., 小野瀬裕子・持続可能な社会構築に向けた免許更新講習内容の検討ー家族と共生社会・福祉の生活システムー, (2018/02/28), (単著), 掲載誌名:東京家政大学.教員養成教育推進室年報, 巻・号・頁: 第5号(2),pp.175-182., 小野瀬裕子・第6章共生社会をつくる, (2022/04/01), (共著), 掲載誌名:鈴木真由子他・文部科学省検定高校家庭科教科書 『Creative Living 家庭総合で生活をつくろう』, 巻・号・頁: 8/287p, 小野瀬裕子・第6章共生社会をつくる, (2022/04/01), (共著), 掲載誌名:鈴木真由子他・文部科学省検定高校家庭科教科書 『Creative Living 家庭基礎で生活をつくろう』, 巻・号・頁: 8/255p, 小野瀬裕子,井元りえ・フード・シティズンシップの概念, (2023/07/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家庭科教育学会 第66回大会, 場所: オンライン(九州支部), 小野瀬裕子・民法改正等に伴う高等学校家庭科における「親子の法律」の学習内容の更新, (2022/07/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家庭科教育学会 第65回大会, 場所: 兵庫教育大学, 小野瀬裕子・思春期の子どもを権利主体とした主権者教育のあり方―国連の「思春期の子どもの権利実施に関する一般的意見」の内容分析からー, (2022/05/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会 第74回大会, 場所: 日本家政学会九州支部, 小野瀬裕子・国際連盟から国際連合の「子どもの権利」における持続可能な開発のための教育(ESD)の「権利と義務」の系譜, (2021/08/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会家政学原論部会夏期セミナー, 場所: 西南学院大学, 小野瀬裕子・国連の子どもの権利条約に基づく子どもを権利主体としたシティズンシップ教育-家庭科の保育における主権者教育-, (2021/05/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会 第73回大会, 場所: 神戸女子大学, 小野瀬裕子・家族に関わる子どもの権利保障の動向-2010年~2019年の民法改正を中心として-, (2020/10/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会家族関係学部会 第40回家族関係学セミナー, 場所: 和洋女子大学, 小野瀬裕子・持続可能な社会を創るグローバル・シティズンシップの理論構造-国際連盟『連帯』の自然共生と共生社会の原理から-, (2020/05/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会 第72回大会, 場所: 高崎健康福祉大学, 小林陽子,井元りえ,小野瀬裕子他2名・夫の家事参加が定年を迎えた夫に対する妻の意識に与える影響, (2020/05/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会 第72回大会, 場所: 高崎健康福祉大学, 小野瀬裕子・持続可能な社会に向けた「青年期の自立」教育の課題 -国連子どもの権利委員会の日本報告書への2019年総括所見から-, (2019/12/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家庭科教育学会2019年度例会, 場所: 東京学芸大学, 小野瀬裕子・SDGsに向けた日本の青年期の自立への課題-高等学校家庭科の「青年期の自立」と国連の子どもの権利に関する一般的意見から-, (2019/08/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会家政学原論部会 夏期セミナー, 場所: 女子栄養大学, 小野瀬裕子・持続可能な共生社会における若者の自立を促すための家庭科教育のあり方-高等学校家庭科「家庭基礎」と公民科「公共」の学習内容の連携-, (2019/06/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家庭科教育学会 第62回大会, 場所: 金城学院大学, 小野瀬裕子・疑似家族の対話による生活設計演習-対立と合意形成に着目した家族文化の主体的形成-, (2018/10/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会家族関係学部会 第38回家族関係学セミナー, 場所: 鎌倉女子大学
  • 研究機関: 鳴門教育大学

小原 敬士

  • 学位: 博士(理学) 京都大学
  • 専門分野・研究分野: ナノテク・材料 / 基礎物理化学, ナノテク・材料 / 機能物性化学, ライフサイエンス / 食品科学, ライフサイエンス / 薬系分析、物理化学
  • 研究テーマ: スピンダイナミクス, 近赤外, 電子スピン共鳴, 抗酸化, フリーラジカル, 光化学, 一重項酸素, 近赤外発光, ミセル, 薬剤反応性, 生体分子, 活性酸素, 時間分解ESR, ビタミンE, 天然抗酸化剤, プロトン移動, スピンプローブ, スーパーオキシド, 化学反応, 懸濁系, 化学物理, 反応速度, スポット計測, 時間分解分光
  • 研究機関: 愛媛大学

尾花 忠夫

  • 学位: 修士(商学) 関西学院大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 会計学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

尾矢 剛志

  • 学位: 博士(医学) (富山医科薬科大学) (2001年9月)
  • 専門分野・研究分野: 人体病理学 (Pathology)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

親泊 政一

  • 学位: 博士(医学) (熊本大学) (2001年3月)
  • 専門分野・研究分野: 糖尿病学 (Diabetology), 分子生物学 (Molecular Biology), 細胞生物学 (Cell Biology)
  • 研究テーマ: 小胞体ストレス応答シグナルによる生体機能制御機構の解明
  • 研究機関: 徳島大学

シートゲス オラフ

  • 学位: 博士 (ケルン大学)
  • 専門分野・研究分野: Japanese Literature (Murakami Haruki Studies), German Literature, Japanese Cinema, Spatial studies, German as Foreign Language
  • 研究テーマ: (文学 (literature))
  • 研究機関: 徳島大学

折戸 洋子

  • 学位: 博士 明治大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 哲学、倫理学 / 情報倫理学, 人文・社会 / 経営学, 人文・社会 / 経営学 / ビジネス情報倫理, 人文・社会 / 商学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

折戸 玲子

  • 学位: 博士(理学) (京都大学) (2005年3月)
  • 専門分野・研究分野: 宇宙線物理学 (Cosmic Ray Physics)
  • 研究テーマ: 宇宙線物理学, 放射線計測学
  • 研究機関: 徳島大学

折本 素

  • 学位: 文学修士 広島大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 英文学、英語圏文学, 人文・社会 / 教育学
  • 研究テーマ: 自立学習, 学生カルテ, 個別支援, コンピュータ支援学習, 双方向性授業, リメディアル教育, インプットとアウトプット, 音読
  • 研究機関: 愛媛大学

恩田 弥生

  • 学位: 博士 (理学) 大阪大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

甲斐 博

  • 学位: 博士(工学) 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野: 情報通信 / ソフトウェア / 数式処理
  • 研究テーマ: 情報セキュリティ, 数式処理, Computer Algebra System
  • 研究機関: 愛媛大学

カイザー メイガン レネー

  • 学位: 修士(TESOL) (ボール州立大学) (2007年7月)
  • 専門分野・研究分野: (TESOL)
  • 研究テーマ: 英語学習とグローバルコミュニケーション (アイデンティティ, グローバルな英語, グローバルコミュニケーション, コミュニティ (community), 国際音声記号)
  • 研究機関: 徳島大学

魁生 由美子

  • 学位: 博士(社会学) 立命館大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 社会学, 人文・社会 / 社会福祉学
  • 研究テーマ: 社会学, 福祉社会学, Sociology (including Social Welfare)
  • 研究機関: 愛媛大学

加賀城 真理

  • 学位: 博士(医学) 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

香美 祥二

  • 学位: 医学博士 (徳島大学) (1987年3月)
  • 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

香川 考司

  • 学位: 博士(理学)
  • 専門分野・研究分野: プログラミング言語, Programming Languages, ソフトウェア
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

香川 聖子

  • 学位: 医学(学士)
  • 専門分野・研究分野: 人体病理学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

香川 智洋

  • 学位: 学士(医学) (徳島大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

垣内 拓大

  • 学位: 博士 理学 総合研究大学院大学
  • 専門分野・研究分野: 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 / 表面・界面, ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電子デバイス、電子機器 / 高誘電体材料, ナノテク・材料 / 基礎物理化学, エネルギー / 量子ビーム科学 / シンクロトロン放射光
  • 研究テーマ: 表面界面, 表面物性, 半導体, 量子化学, 表面科学, コインシデンス分光, X線光電子分光法, オージェ電子分光法, 構造化学
  • 研究機関: 愛媛大学

垣田 満

  • 学位: 博士(バイオサイエンス) (奈良先端科学技術大学院大学) (2007年3月)
  • 専門分野・研究分野: 分子生物学 (Molecular Biology), 細胞生物学 (Cell Biology), 農芸化学 (Agricultural Chemistry)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

柿本 拓海

  • 学位: 学士
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

郭 新宇

  • 学位: 博士(工学) 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野: 自然科学一般 / 大気水圏科学, ライフサイエンス / 水圏生産科学, 環境・農学 / 環境動態解析
  • 研究テーマ: 沿岸海洋学, 環境変動, 東シナ海, 資源管理, エネルギー論, 惑星地衝流モデル, 北赤道海流の分岐緯度, マアジ, 物質循環, 水産資源, 黒潮変動, 熱輸送, 海洋物理・陸水学, 栄養塩濃度, 黒潮, 黒潮蛇行, 駿河湾, 資源変動予測, 振り分け潮, ラニーニャ, 黄河, 南水北調, 低次生態系モデル, 気候変動, 栄養塩輸送, 栄養塩, 三峡ダム, 渤海, 海洋科学, 長江, 瀬戸内海
  • 研究機関: 愛媛大学

角田 奈美

  • 学位: 博士(医学) (徳島大学), 学士(医学) (徳島大学) (2004年3月)
  • 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

角田 俊雄

  • 学位: 学士(医学) 愛媛大学医学部医学科
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

角道 弘文

  • 学位: 農学博士
  • 専門分野・研究分野: 農業土木学, Drainage and Rural Engineering, Irrigation, 地域環境工学、農村計画学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

鹿草 宏

  • 学位: 学士 (徳島大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

神楽岡 幼子

  • 学位: 博士(文学) 関西大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 日本文学
  • 研究テーマ: 歌舞伎文化, 歌舞伎, 日本演劇, 日本近世文学
  • 研究機関: 愛媛大学

掛井 秀一

  • 学位: 博士(工学) (神戸大学) (2007年3月)
  • 専門分野・研究分野: 空間デザイン (Space Design)
  • 研究テーマ: メディア環境 (メディア環境 (media environment), バーチャル·リアリティ (virtual reality)) (The application of information technologies to space design)
  • 研究機関: 徳島大学

掛川 寿夫

  • 学位: 博士(薬学)
  • 専門分野・研究分野: 生体材料, Biomaterials, 複合材料、界面
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

筧 善行

  • 学位: 博士(医学)
  • 専門分野・研究分野: 泌尿器科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

掛水 高志

  • 学位: 理学士 広島大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 教育学 / (学校経営・教科指導)
  • 研究テーマ: 小学校・中学校教育(学校経営論・小中学校理科教育論) 及び 学校における働き方改革, ● 小学校・中学校教育全般(学校経営・教科指導・学級経営・生徒指導) ⇨ 学校現場で通用する教師力の育成, ● 小学校(全教科)・中学校(理科教育) ⇨ 授業力育成:よくわかる授業・児童生徒が興味関心をもつ授業, ● 研究テーマ「学校における働き方改革」 ⇨ 教員のワーク・エンゲイジメントを高める働き方改革の実践的研究
  • 研究機関: 愛媛大学

影本 開三

  • 学位: 博士(医学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

鹿子嶋 仁

  • 学位: 法学修士(一橋大学 1989.3)
  • 専門分野・研究分野: 行政法, Administrative Law, 公法学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

笠井 飛鳥

  • 学位: 学士 (徳島大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

葛西 真記子

  • 学位: 平成2年3月 学術修士(大阪大学), 平成9年5月 Ph.D. in Psychology ((University of Missouri-Columbia)), Self-Construal, Narcissistic Vulnerability, and Symptoms of Psychological Distress Among Japanese College Students.(博士論文)(博士論文)
  • 専門分野・研究分野: カウンセリング心理学, 臨床心理学, セクシュアルマイノリティ, 異文化間心理学
  • 研究テーマ: Kasai, M., (2023/09/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Routledge, 掲載箇所等: SOGI Minority and School Life in Asian Contexts: Beyond bullying and conflict toward inter-minority empathy, 心理支援者のためのLGBTQ+ハンドブック, (2023/03/01), (単著), 発行所:誠信書房, 全頁数: 277, 心理学的支援法 大山泰宏編, (2021/04/10), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:遠見書房, 掲載箇所等: 第10章 心の健康と予防教育, 児童心理学の進歩2019年版, (2019/06/30), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:金子書房, 掲載箇所等: 格差と序列に対して心理学は何ができるのか, LGBTQ+の児童生徒学生への支援, (2019/06/15), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:誠心書房, 掲載箇所等: まえがき、第1章、第2章、用語一覧、おわりに, SNSカウンセリング・ハンドブック, (2019/06/15), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:誠心書房, 掲載箇所等: 第7章 心の健康教育, Asian Healing  Traditions in Counseling and Psychotherapy, (2018/01/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Sage Publications, Inc., 掲載箇所等: Hakoniwa: Japanese Sandplay Therapy, Sexual Orientation, Gender Identity, and Schooling, (2017/11/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Oxford University Press, 掲載箇所等: Sexual and Gender Minorities and Bullying in Japan, 援助要請と被援助志向性の心理学, (2017/03/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:金子書房, 掲載箇所等: Column 5 性的マイノリティへの援助:援助要請の視点から, 児童心理学の進歩2015年版, (2015/06/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:金子書房, 掲載箇所等: 109-132, セクシュアル・マイノリティへの心理的支援, (2014/08/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:岩崎学術出版, 掲載箇所等: 109-122,207-220, 世界の学校予防教育, (2013/03/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:金子書房, 掲載箇所等: 41-42, 103-107, トラウマと倫理:精神分析と哲学の対話から,, (2019/10/07), (共訳), 発行所:岩崎学術出版, 翻訳箇所等:pp8-25,78-98, 学校におけるいじめ:国際的に見たその特徴と取り組みへの戦略,, (2016/09/01), (共訳), 発行所:学事出版, 翻訳箇所等:8-19, 97-146, 葛西真記子・米国におけるセクシュアル・ジェンダー・マイノリティへの心理的支援, (2020/06/30), (単著), 掲載誌名: ストレス科学, 巻・号・頁: 第34巻4号,255-260, 「自己のための恋愛」を繰り返す女子学生との面接過程, (2019/03/01), (共著), 掲載誌名: 教育実践学論集, 巻・号・頁: 20・25-37, セクシュアル・マイノリティへの精神療法における倫理, (2018/04/01), (単著), 掲載誌名: 精神療法, 巻・号・頁: 44・1・77-78, A cross-cultural comparison of U.S. and Japanese mental health trainees’ ability to recognize facially expressed emotions., (2017/12/01), (共著), 掲載誌名: Japanese Psychological Research, 巻・号・頁: 60(4), 63-76, セクシュアル・マイノリティ当事者への支援の在り方, (2017/03/01), (単著), 掲載誌名: 心と社会, 巻・号・頁: 48・2・135-141, セクシュアル・マイノリティの子どもを支えるスクールカウンセリング, (2016/03/01), (単著), 掲載誌名: 精神療法, 巻・号・頁: 42,1, 193, 摂食障害の事例にみる父・母・子の三者関係について, (2015/08/01), (共著), 掲載誌名: 鳴門生徒指導研究(学校奨励賞受賞), 巻・号・頁: 25, 68-81, Relationships between Attachement, Resilience, and Earned Security in Japanese University Students, (2014/09/01), (共著), 掲載誌名: Psychological Reports, 巻・号・頁: 115, 279-295, 小学校高学年におけるPerfectionismと学校適応感の関係, (2014/08/01), (共著), 掲載誌名: 鳴門生徒指導研究(学校奨励賞受賞), 巻・号・頁: 24, 33-46, 教員の「性の多様性」に関する意識調査, (2023/03/31), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第38巻, 1-15, 小児期の性別違和感-家族の影響と自閉傾向との関連-, (2022/03/31), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第37巻, 1-17, ジェンダーやセクシュアリティを視野に入れた心理支援-基本的なスキルと態度-, (2024/01/01), (単著), 掲載誌名:こころの科学, 巻・号・頁: 233,27-32, 性の多様性に関する中高生の意識, (2023/02/05), (単著), 掲載誌名:思春期学, 巻・号・頁: 第40号,328-333, 大学におけるセクシュアルマイノリティ学生の支援-性の多様性を支援する―, (2023/02/01), (単著), 掲載誌名:学生相談臨床, 巻・号・頁: 第18号,23-33, 小児期の性別違和感-家族の影響と自閉傾向との関連-, (2022/03/31), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第37巻, 1-17, 同性愛開示が友人関係に及ぼす影響-大学生・大学院生を対象に―, (2022/02/28), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第36号,203-213, 中学生・高校生の「性の多様性」への意識調査―徳島県の中学生と高校生を対象に-, (2021/03/31), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第36巻, 1-10, 大学生の恋愛の発達と自己の発達との関連―自己心理学的観点による分析と恋愛相談との関連―, (2020/03/31), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第34号,1-8, 中学生・高校生・大学生の同性愛者(LG)への態度と被異質視不安傾向・異質拒否傾向との関連, (2020/03/31), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第35巻, 1-13, LGBTQ+の理解と心理的援助, (2020/03/20), (単著), 掲載誌名:甲子園大学 発達・臨床心理センター紀要, 巻・号・頁: 第15号,9-26, 国内外における大学生の恋愛に関する心理学的研究の動向―学生相談における恋愛問題解決支援のあり方の探求―, (2019/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 33・27-33, 同性愛者(LG)への態度と被異質視不安傾向・異質拒否傾向との関連, (2019/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 33・121-129, 教師の精神的健康の現状と課題についてー自己心理学的視座からの考察―, (2019/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 33・131-140, マイノリティ共感(Inter-minority Empathy)-「性の多様性を認める態度」に関連する要因―, (2019/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 34・136-141, デートDV被害及び加害経験と性交渉による心理的効果との関連, (2018/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 32, 児童養護施設職員の養育観とストレスに関する調査研究-児童養護施設職員の養育観尺度開発を通して-, (2018/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 32, 「性の多様性を認める態度」を促進する要因 ―セクシュアル・マイノリティ非当事者へのインタビュー調査―, (2018/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 33, 教師の精神的健康の現状と課題について 〜自己心理学的視座からの考察〜, (2018/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 33, 国内外における大学生の恋愛に関する心理学的研究の動向 ‐学生相談における恋愛問題解決支援のあり方の探求‐, (2018/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 33, マイノリティ共感(Inter-minority Empathy) ―「性の多様性を認める態度」に関連する要因―, (2018/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 34, 中高生の性的いじめの現状―教員と学生へのインタビュー調査から―, (2017/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 32・226-236, クイア・ペダゴジーを導入したカウンセリング心理学の可能性―カウンセラー養成における実践のための理論研究―, (2015/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 29, 31-42, 児童生徒の人間関係調整力の育成に関する研究―人間関係調整力の定義と、育成プログラムの開発を通して―, (2015/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 29, 139-150, 高校生のスポーツ活動とレジリエンスの関連について, (2014/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 28, 1-10, 心理療法家を目指す学生の共感性の変容, (2014/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 29, 184-198, コロナ禍における小中学生のゲーム依存と過度なゲーム使用の関係性, (2022/10/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 第31号 73-86, ありのままで生きたい!性の多様性を認め合うまちづくり~教育に期待るすこと~, (2021/11/22), (単著), 掲載誌名:徳島県人教通信, 巻・号・頁: 第89号,7, 特集:生徒指導コースがめざしていたもの-第28回鳴門生徒指導学会シンポジウム―, (2020/08/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 第29号、2-29, 日本におけるセクシュアル・マイノリティ当事者の受容感および自尊感情, (2020/08/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 第29号、135-148, リーダーシップをもった生徒を育成する心理的アプローチの効果に関する研究, (2020/08/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 第29号、163-175, 児童生徒への心理学的視点からみた支援, (2020/07/01), (単著), 掲載誌名:指導と評価, 巻・号・頁: 787,31-33, 教育現場における性の多様性について-子どもたちへの支援と方法-, (2020/06/15), (単著), 掲載誌名:りべらちお, 巻・号・頁: 4,6-7, 自分のこととして人権課題を考えるために, (2020/01/01), (単著), 掲載誌名:徳島教育, 巻・号・頁: 第1191号,6-8, 非行問題に関する教員とスクールカウンセラーの連携及び協働, (2018/08/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 28,79-92, スクールカウンセラーの効果的活用及び教育相談の充実に関する研究―学校組織・体制、教職員の意識の在りよう等の検討を通して―, (2016/08/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 26, 68-83, 教師のコミュニケーション行動に対する教師認知・子ども認知のずれ―小学生と教師への質問紙調査から―, (2014/08/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 24, 47-60, 中学校教師の精神的健康にストレスとストレスコーピングが及ぼす影響, (2014/08/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 24, 61-74, セクシュアル・マイノリティの心理臨床について考える その13, (2023/10/04), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第42回大会, 場所: パシフィコ横浜, 現代の青年期のメンタルヘルスとオンラインカウンセリングの可能性, (2023/09/03), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第42回大会, 場所: パシフィコ横浜, 幼児のジェンダー認識と養育者のジェンダー観の関連, (2023/09/03), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第42回大会, 場所: パシフィコ横浜, 性別の認識の変容-幼少期から現在にかけてのインタビューを通して-, (2023/09/03), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第42回大会, 場所: パシフィコ横浜, Xジェンダーを自認する過程, (2023/09/03), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第42回大会, 場所: パシフィコ横浜, 広報委員会企画シンポジウム「心理臨床家は社会問題にどう取り組むか-社会的発信について考える-」, (2023/09/03), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第42回大会, 場所: パシフィコ横浜, 倫理員会企画シンポジウム「多様性をめぐる心理臨床からの取り組み・視点」, (2023/09/03), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第42回大会, 場所: パシフィコ横浜, 在留外国人の立場の違いによる異文化適応とメンタルヘルスの研究, (2023/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第42回大会, 場所: パシフィコ横浜, 共感訓練プログラムによるカウンセラーの共感性の変化, (2023/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第42回大会, 場所: パシフィコ横浜, 養育者のジェンダー観認知と親密度が青年期のジェンダー観に与える影響, (2023/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第42回大会, 場所: パシフィコ横浜, 中高一貫の国際学校在籍がアイデンティティに及ぼす影響について, (2023/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第42回大会, 場所: パシフィコ横浜, 心理臨床から考える子どもの生と性, (2022/12/11), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本臨床心理士資格認定協会 令和4年度 心の健康・文化フォーラム, 場所: 京都国際会館, 一般小児科外来における性別違和を抱える児への対応を考える, (2022/12/04), (連名), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:日本小児科学会徳島地方会, 場所: 徳島, 大会実行委員会企画シンポジウム:海外諸国が抱えている心理臨床に関わる課題-未来を見据えて―, (2022/10/02), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第41回大会, 場所: 神戸国際会議場, 自主シンポジウム:セクシュアル・マイノリティの心理臨床について考える その12, (2022/09/14), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第41回大会, 場所: Web大会, 「性の多様性」を理解する授業が自他の性的アイデンティティ理解に与える影響, (2022/09/02), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第41回大会, 場所: Web大会, Bias-based bullying towards sexual and gender minorities: Asian contexts and future perspectives, (2021/11/01), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:World Anti-Bullying Forum, 場所: Finland,  Stockholm Online, LGBTQ支援におけるトピックス2021(自主シンポジウム), (2021/09/07), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第40回大会, 場所: お茶の水女子大学Web大会, セクシュアル・マイノリティを自認している人の援助要請行動に影響を与える要因-医療・心理の専門機関等の利用に着目したインタビュー調査-, (2021/09/03), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第40回大会, 場所: お茶の水女子大学Web大会, 性的マイノリティのグループへの参加が参加者に及ぼす影響の検討-性のあり方に対する捉え方と対人関係に着目したインタビュー調査-, (2021/09/03), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第40回大会, 場所: お茶の水女子大学Web大会, An aversion to one's gender and gender inequality : Entangling gender and identity, (2021/01/31), (発表), 種別: 国際学会, 学会名: International Assocation for Psychanalytic Self Psychology: International Conference Series Part 3: Conference of the Pacific Rim, 場所: Online, 心理臨床家のジェンダー観が見立てに与える影響, (2020/11/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: Web大会, 性の多様性への理解を目指した授業実践, (2020/11/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: Web大会, Aセクシュアルを自認する過程, (2020/11/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: Web大会, 性の多様性に関する研修プログラムの実践研究―就学前教育者を対象に-, (2020/11/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: Web大会, 同(両)性愛者の生きづらさの軽減には何か必要か, (2020/11/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: Web大会, シンポジウム:日本の文化を考慮した心理臨床と日本に住む様々な文化背景をもつ人々への支援における文化的配慮とは?, (2019/09/11), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理学会第83回大会, 場所: 立命館大学, シンポジウム:社会的排斥の神経基盤・生理反応・臨床問題、性的マイノリティの視点から, (2019/09/11), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理学会第83回大会, 場所: 立命館大学, Rejective or receptive attituce toward sexual orientation among Japanese junior, high school and university students, (2019/09/04), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:The 33rd Annual Conference of EHPS, 場所: Dubrovnik, Croatia, Symposium: Promoting the well-being of the LGBT community in different countries – Think globaly and act locally: Inter-minority empathy and history of LGBT+ movement in Japan, (2019/08/08), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:The 127th Annual Meeting of American, 場所: Chicago, USA, セクシュアル・マイノリティ当事者の自尊感情に影響を与える要因について, (2019/06/09), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第38回大会, 場所: パシフィコ横浜, 同性愛開示が友人関係に及ぼす影響, (2019/06/09), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第38回大会, 場所: パシフィコ横浜, 思春期・青年期におけるだてマスクがもたらす心理的作用について, (2019/06/09), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第38回大会, 場所: パシフィコ横浜, 学会企画シンポジウム:心理臨床という「しごと」, (2019/06/07), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第38回大会, 場所: パシフィコ横浜, 健康的な自己愛の構造と性差・年代差の検討及び自己対象体験との関連, (2019/06/07), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第38回大会, 場所: パシフィコ横浜, 物語に描かれるセクシュアル・マイノリティ, (2019/06/06), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第38回大会, 場所: パシフィコ横浜, 職場におけるセクシュアル・マイノリティ支援, (2018/09/27), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理学会第82回大会, 場所: 東北大学, 障害のある子どもを抱える家族のレジリエンスに関する研究-親の会に参加している家族に着目して-, (2018/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第37回大会, 場所: 神戸国際会議場, 教育支援センターの勤務経験による教員の心理的変容プロセス-インタビューを通して-, (2018/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第37回大会, 場所: 神戸国際会議場, Development of a Scale for Accepting Sexual Diversity among Japanese Youth, (2018/08/11), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:The 126th Annual Meeting of American Psychological Association, 場所: San Francisco, U.S.A., 自己概念の発達と対人行動に対するニックネームの影響力, (2018/07/27), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:40th Annual Conference International School Psychology Association, 場所: 東京淑徳大学, 中学生における非行傾向とセルフコントロールおよび感情言語化能力との関連, (2017/11/21), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第36回大会, 場所: パシフィコ横浜, 中高生の性的いじめの現状―大学1回生への質問紙調査から見えてきたもの―, (2017/11/21), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第36回大会, 場所: パシフィコ横浜, 性別に違和感の折り合いのつけ方に関する研究, (2017/11/21), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第36回大会, 場所: パシフィコ横浜, 「性の多様性を認める態度」を形成するプログラムの実践研究, (2017/11/21), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第36回大会, 場所: パシフィコ横浜, ゲイ・トランスジェンダー(FTM)の子を持つ親の心理的変容プロセス, (2017/11/21), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第36回大会, 場所: パシフィコ横浜, 日常場面における異性愛的言動の具体化についての研究, (2017/11/21), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第36回大会, 場所: パシフィコ横浜, 健康的な自己愛と重要な他者との自己対象体験との関連, (2017/11/19), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第36回大会, 場所: パシフィコ横浜, 性別違和に伴う孤独の緩和と操作不可能性のワークスルー, (2017/11/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第36回大会, 場所: パシフィコ横浜, 心理学ワールドにおけるジェンダー・イクオリティ, (2017/09/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理学会第81回大会, 場所: 久留米大学, カウンセリング再考―そのプロセスと統合, (2017/09/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本カウンセリング学会第50回記念大会, 場所: 跡見学園女子大学, Interpersonal Intimacy, Self-Disclosure, and Self-Esteem among Japanese LGBT, (2017/08/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:The 125th Annual Meeting of American Psychological Association, 場所: Washington D.C., How gender-related personalities relate to attitude and knowledge about LGBT and gender identity, (2017/08/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名: 30st Conference of the European Health Psychology Society, 場所: Padova, Italy, 小児期から現在に至る性別違和感の受容と影響要因②, (2016/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: パシフィコ横浜, Sympsium: Teaching Psychology of women, men, and gender from a transnational perspective, (2016/08/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:American Psychological Association, 場所: Denver, USA, Invited Symposium: Current Issues related to LGBT in East Asia: Illusration from Japan, Taiwan, and Hong Kong, (2016/07/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:International Congress of Psychology, 場所: パシフィコ横浜, Community Approaches to Cultural Diversity, Crime, and Response to National Disaster: Teachers Knowledge of LGBT issues and student bullying of LGBT classmates in Japan, (2016/07/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:International Congress of Psychology, 場所: パシフィコ横浜, 精神分析的に考えるセクシュアル・マイノリティの理解と支援, (2016/06/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本精神分析的フォーラム, 場所: 京都文教大学, 臨床心理学の視点から考えるピアノ教師のあり方, (2015/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, 実行委員会企画シンポジウム:セクシュアル・マイノリティへの心理的支援―学校現場で何ができるか?-, (2015/09/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, 広報委員会企画シンポジウム:心理臨床学の楽しみと生きがい, (2015/09/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, 非行経験から立ち直り過程のみるレジリエンス, (2015/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, Perfectionismと自己肯定方略が学校適応感に及ぼす影響, (2015/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, 近年の日本の心理学におけるセクシュアル・マイノリティに関する研究の動向, (2015/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, セクシュアル・マイノリティへの支援を行う非当事者のもつ「性の多様性を認める態度」の形成要因についての探索的研究, (2015/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, 小児期から現在に至る性別違和感の受容と影響要因①, (2015/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, 摂食障害の事例にみる父・母・子の三者関係について, (2015/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, 青年期におけるS-HTP方を用いた攻撃性に関する基礎的研究, (2015/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, 自己愛的脆弱性の特徴を持つ青年の自己開示を促す要因, (2015/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, 教師カウンセラーが行う児童への対応の独自性, (2015/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, 若年男性における性機能・性欲の低下に関する研究, (2015/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: 神戸国際会議場, Invited Symposia:Discriminatory bullying and adolescent adjustment: Cross-national evidence:, (2015/09/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:European Conference on Developmental Psychology, 場所: University of Minho, Braga, Portugal, LGBTQ Issues in Asian Countries: Do you know what is happening toeh other side of the globe?, (2015/08/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:American Psychological Association, 場所: Toronto, Canada, Differences in Pride Parade Themes of Sexual and Gender Diversity in Japan and the United States, (2015/08/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:American Psychological Association, 場所: Toronto, Canada, 多様ないじめを考える国際フォーラム:日本におけるLGBTに関するいじめ, (2014/10/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本生徒指導学会, 場所: 鳴門教育大学, 多文化社会における心理援助:日本における教育と実践, (2014/09/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理学会, 場所: 同志社大学, Symposium: Cultural factors affecting psychologists' ethical decision making in Japan, South Korea, and Taiwan, (2014/08/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:American Psychological Association, 場所: Washigton, D.C. USA, Multicultural and international supervision roundtable, (2014/08/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:American Psychological Association, 場所: Washigton, D.C. USA, Phenomenolorical understanding of "X-gender" as genderqueer of gender-nonconformity in Japan, (2014/08/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:American Psychological Association, 場所: Washigton, D.C. USA, Expectations about counseling and independent/interdependent self-construal in Japanese University Students, (2014/08/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:American Psychological Association, 場所: Washigton, D.C. USA, 「試行カウンセリング」面接の精神療法過程Qセットによる評定, (2014/08/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: パシフィコ横浜, 自己愛的傾向と適応感っが対人場面とその対応に及ぼす影響, (2014/08/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: パシフィコ横浜, Cross-cultural Application of Attachment Theory to Asian Adult Populations: Resilience and Crrected Attachment Experience of Japanese indivisuals, (2014/03/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:Counseling Psychology in Action, 場所: Atlanta, USA, Difficulties of life for American and Japanese lesbians and bisexual women, (2014/03/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:Counseling Psychology in Action, 場所: Atlanta, USA, Relationships with colleagues and supervisors that maintain/improve teachers' mental health, (2014/03/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:Counseling Psychology in Action, 場所: Atlanta, USA, Relationships between school club activities and resilience in Japanese students, (2014/03/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:Counseling Psychology in Action, 場所: Atlanta, USA, 心理支援専門家のためのLGBTQ+支援研修プログラムの開発とガイドラインの作成, (2023年度), (基盤研究(C)), 心理支援専門家のためのLGBTQ+支援研修プログラムの開発とガイドラインの作成, (2022年度), (基盤研究(C)), 心理支援専門家のためのLGBTQ+支援研修プログラムの開発とガイドラインの作成, (2021年度), (基盤研究(C)), 心理支援専門家のためのLGBTQ+支援研修プログラムの開発とガイドラインの作成, (2020年度), (基盤研究(C)), LGBTに関する教師の関与と指導方略, (2018年度), (基盤研究(C)), 学校現場でのセクシュアル・マイノリティへの効果的な心理的支援とアジア諸国との比較, (2018年度), (基盤研究(C)), LGBTに関する教師の関与と指導方略の, (2017年度), (基盤研究(C)), 学校現場でのセクシュアル・マイノリティへの効果的な心理的支援とアジア諸国との比較, (2017年度), (基盤研究(C)), LGBTに関する教師の関与と指導方略の, (2016年度), (基盤研究(C)), 学校現場でのセクシュアル・マイノリティへの効果的な心理的支援とアジア諸国との比較, (2016年度), (基盤研究(C)), 学校現場でのセクシュアル・マイノリティへの効果的な心理的支援とアジア諸国との比較, (2015年度), (基盤研究(C))
  • 研究機関: 鳴門教育大学

笠井 亮佑

  • 学位: 博士(保健学) (医用情報科学領域(博士後期課程)) (2022年3月)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

笠原 二郎

  • 学位: 博士(理学) (九州大学) (2000年1月)
  • 専門分野・研究分野: 薬学 (Pharmacy)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

笠松 浩樹

  • 学位: 農学(博士) 森林政策学 愛媛大学, 農学 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野: 環境・農学 / 農業社会構造 / 資源自給、森林・林業、地域づくり、コミュニティ、インドネシア
  • 研究テーマ: 資源自給、森林・林業、地域づくり、コミュニティ、インドネシア
  • 研究機関: 愛媛大学

樫木 暢子

  • 学位: 教育情報学博士 東北大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 特別支援教育 / 肢体不自由教育、病弱教育、訪問教育、キャリア教育
  • 研究テーマ: 病弱教育, 肢体不自由教育, 訪問教育, 特別支援教育
  • 研究機関: 愛媛大学

樫原 孝典

  • 学位:
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

柏原 秀也

  • 学位: 博士
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

柏田 良樹

  • 学位: 薬学博士 (九州大学) (1989年3月)
  • 専門分野・研究分野: 天然物化学 (Natural Products Chemistry), 生薬学 (Pharmacognosy)
  • 研究テーマ: 抗HIV天然物に関する研究, 抗腫瘍活性天然物に関する研究
  • 研究機関: 徳島大学

加地 剛

  • 学位: 学士(医学) (徳島大学) (1995年3月)
  • 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

加地 良雄

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: マイクロサージャリー, 手の外科, 整形外科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

梶 龍兒

  • 学位: 医学博士 (京都大学) (1987年1月)
  • 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

加治佐 平

  • 学位: 博士(農学) (東京大学) (2009年3月)
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス (Life sciences) [生体医工学 (Biomedical engineering)]
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

鍛冶澤 賢

  • 学位: 博士(理学) 天文学 東北大学
  • 専門分野・研究分野: 自然科学一般 / 天文学 / 光赤外線天文学
  • 研究テーマ: 銀河形成, 銀河進化
  • 研究機関: 愛媛大学

梶谷 義雄

  • 学位: 博士(工学)
  • 専門分野・研究分野: 地域・都市計画, 災害リスク, 土木計画学、交通工学, 安全工学, 社会システム工学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

梶原 克彦

  • 学位: 博士(法学) 京都大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史, 人文・社会 / 政治学 / 政治史, 人文・社会 / 国際関係論, 人文・社会 / 地域研究 / オーストリア
  • 研究テーマ: 捕虜, 民間人抑留者, ポピュリズム, オーストリア, 少数民族, 移民, ナショナリズム
  • 研究機関: 愛媛大学

梶原 智之

  • 学位: 修士(工学) 長岡技術科学大学, 博士(工学) 首都大学東京
  • 専門分野・研究分野: 情報通信 / 知能情報学 / 自然言語処理
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

春日川 路子

  • 学位: 修士(法学)
  • 専門分野・研究分野: 法学, 民事法学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学