研究者を探す
3300 件ヒットしました。 901 ~ 1000 件を表示しています。
菊池 聡
- 学位: 博士(医学) 愛媛大学
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
菊地 広朗
- 学位: 博士 (2019年3月 高知大学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ: 小児血液腫瘍 脳性麻痺に対する臍帯血輸血
- 研究機関: 高知大学
木口 圭子
- 学位: 修士(文学)(立教大学), MA in Modern and Contemporary Studies(Newcastle University, UK), 博士(文学)(立教大学), Stevie Smith's Poetic Girls: A Play with the Cruelty of "The Word"(博士論文)
- 専門分野・研究分野: 英語文学, イギリス詩, Stevie, Smith
- 研究テーマ: 『緑の信管と緑の庭園―岩永弘人先生退職記念論集』, (2021/03/09), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:音羽書房鶴見書店, 掲載箇所等: Keiko Kiguchi ‘A Secretary-Typist is the Artist―A Working Woman’s Literary Enterprise in Stevie Smith’s “Childe Rolandine”’ (pp. 349-61), 木口圭子 「Stevie Smithの『射撃する少女』―捕食と被食の私生活」, (2019/01/20), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 11巻 pp.145-53, KIGUCHI Keiko 'The Lack of Eyes: Stevie Smith and Gender Ambiguity in “Not Waving But Drowning”', (2018/01/20), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 10巻 pp.89-96, 木口圭子 「Rolandineはなぜ『アーティスト』なのか―Stevie Smithと昔の幽霊たち」, (2018/12/15), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:新英米文学会, 場所: 東洋大学白山キャンパス
- 研究機関: 鳴門教育大学
岸川 博紀
- 学位: 博士(工学) (徳島大学) (2012年3月)
- 専門分野・研究分野: 情報通信 (Informatics) [情報ネットワーク (Information networks)]
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
岸田 佐智
- 学位: 看護学修士 (聖路加看護大学) (1987年3月)
- 専門分野・研究分野: 保健学 (Health Studies)
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
岸田 太郎
- 学位: 農学修士 北海道大学, 博士(農学) 北海道大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 食品科学
- 研究テーマ: Nutritional Science, 栄養科学
- 研究機関: 愛媛大学
岸野 薫
- 学位: 博士(法学)
- 専門分野・研究分野: 憲法, constitutional law, 公法学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
岸野 貴賢
- 学位: 医学博士
- 専門分野・研究分野: DNAメチル化, エピゲノム, 胃癌, 食道癌, 消化器外科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
岸野 毅日人
- 学位: 医学博士
- 専門分野・研究分野: 頭頸部外科, 耳鼻咽喉科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
岸本 幸治
- 学位: 博士 (医学) (徳島大学) (1996年1月)
- 専門分野・研究分野: がん幹細胞生物学 (Cancer and Stem Cell Biology), 神経科学 (Neuroscience), がん免疫学 (Cancer immunology), 脂質生化学 (Lipid Biochemistry)
- 研究テーマ: がん細胞の幹細胞性を制御するGタンパク質共役型受容体G2Aについての研究, 神経新生を制御する興奮性神経刺激誘導性脂質代謝酵素の研究 (1), がん幹細胞特異的抗原を攻撃する細胞性免疫機構の解析, 神経新生を制御する興奮性神経刺激誘導性脂質代謝酵素の研究 (2), 飢餓環境でがん幹細胞が生残優位性を発揮する分子機構の解明と鍵分子の同定 (幹細胞 (stem cell), 腫瘍学 (oncology), 脂質過酸化 (lipid peroxidation))
- 研究機関: 徳島大学
岸本 卓大
- 学位: 博士(歯学) (徳島大学) (2021年3月)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
岸本 達真
- 学位: 医学学士, 医学博士
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 高知大学
岸本 豊
- 学位: 工学博士 (大阪大学) (1991年2月)
- 専門分野・研究分野: 固体物性 (Solid State Physics)
- 研究テーマ: 強結合超伝導体のエネルギーギャップの異方性の核磁気共鳴法による研究, 銅硫化物スピネル化合物の電子状態の核磁気共鳴法による研究, 非晶質高濃度近藤物質の基底状態の核磁気共鳴法による研究 (強結合超伝導体, A15化合物, C15化合物, 重い電子系物質, 超伝導エネルギーギャップの異方性, 銅硫化物スピネル, 金属·絶縁体転移, 電荷密度波, 非晶質, 核磁気共鳴(NMR)法)
- 研究機関: 徳島大学
北 研二
- 学位: 博士(工学) (早稲田大学) (1992年10月)
- 専門分野・研究分野: 計算機科学 (Computer Science), 情報工学 (Information Engineering), 情報検索 (Information Retrieval), 自然言語処理 (Natural Language Processing), 音声言語処理, メディア情報学
- 研究テーマ: ベクトル空間情報検索モデル, 確率的言語モデル, マルチメディア情報検索, クロスメディア情報検索, オーディオ指紋に基づく音楽同定, 脳波による感性情報処理, 医用画像処理, 医療AI, AI歯科診断支援 (情報検索 (information retrieval), 自然言語処理 (natural language processing), 計算言語学 (computational linguistics), コーパス (corpus), 潜在的意味解析, 多次元検索 (multidimensional search), ハミング空間検索, オーディオ指紋 (audio fingerprint), 音楽検索 (music retrieval), 画像検索 (image retrieval))
- 研究機関: 徳島大学
北池 秀次
- 学位: 修士(学術)
- 専門分野・研究分野: 情報学 (Informatics), 機械工作学
- 研究テーマ: 学習システムの研究, 分析システムの開発と応用
- 研究機関: 徳島大学
北岡 和義
- 学位: 博士(医学) (徳島大学) (2007年3月)
- 専門分野・研究分野: 環境生理学 (Environmental Physiology), 体力医学, イノベーション教育,アントレプレナーシップ教育
- 研究テーマ: レチノイン酸シグナル伝達と睡眠, 高次脳機能に関する研究, 頚動脈血流動態の予測的調節機構に関する研究, 極低周波変動磁界による生体応答に関する研究 (レチノイン酸, ビタミンA, 睡眠 (sleep), 老化 (aging), 情動, 頚動脈血流, 予測的調節, 極低周波変動磁界), イノベーションワークショップ実施による心理的資本への影響
- 研究機関: 徳島大学
北岡 智子
- 学位: 医学博士(乙) (高知大学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 高知大学
北岡 裕章
- 学位: 医学博士 (髙知大学)
- 専門分野・研究分野: 循環器病・心不全・心筋症・虚血性心疾患
- 研究テーマ: 肥大型および拡張型心筋症の病態生理における研究 高齢者心不全における病態解析
- 研究機関: 高知大学
北川 博之
- 学位: 医学博士 (高知大学医学部)
- 専門分野・研究分野: 外科学一般、小児外科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 高知大学
北澤 荘平
- 学位: 医学博士 神戸大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 人体病理学, ライフサイエンス / 実験病理学
- 研究テーマ: 病理診断学, 病理解剖学, 分子病理学, エピジェネティクス, 骨代謝学
- 研究機関: 愛媛大学
北澤 理子
- 学位: 博士(医学) 神戸大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 人体病理学, ライフサイエンス / 実験病理学
- 研究テーマ: Cell Biology Osteoclastogenesis Diagnostic Pathology, 細胞生物学 破骨細胞形成 病理診断学
- 研究機関: 愛媛大学
北島 孝弘
- 学位: 博士(工学) (徳島大学) (2014年3月)
- 専門分野・研究分野: 電力工学 (Electric Power Engineering), 機械学習
- 研究テーマ: 自然変動電源の発電量予測 (風力発電システム (wind power generation system), 太陽光発電システム (photovoltaic generation system))
- 研究機関: 徳島大学
北島 博之
- 学位: 博士(工学)
- 専門分野・研究分野: 心臓数理モデル, 非線形システム, 同期, 分岐, nonlinear system, synchronization., bifurcation, 生命、健康、医療情報学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
北田 研人
- 学位: 医学博士
- 専門分野・研究分野: 体液, 代謝, 腎臓, 高血圧, 生理学, 薬理学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
北原 圭一郎
- 学位: 修士(文学)
- 専門分野・研究分野: 日本古典文学, 中古文学, 源氏物語, 物語, 和歌, 日本文学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
北林 雅洋
- 学位: 工学修士
- 専門分野・研究分野: 科学史, 理科教育, 科学社会学、科学技術史, 科学教育
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
北村 咲子
- 学位: 学士(医学) 愛媛大学医学部
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
北村 聡子
- 学位: 高知大学博士(医学) (高知大学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 高知大学
北村 園惠
- 学位:
- 専門分野・研究分野: 緩和ケア, 麻酔
- 研究テーマ:
- 研究機関: 高知大学
北村 尚正
- 学位: 口腔科学専攻 博士(歯学) (徳島大学大学院口腔科学教育部) (2011年3月)
- 専門分野・研究分野: 小児歯科学 (Pediatric Dentistry)
- 研究テーマ: 小児鼻腔通気障害に対する歯科的治療法の開拓と治療効果の検討
- 研究機関: 徳島大学
北村 尊義
- 学位: 京都大学博士
- 専門分野・研究分野: 情報デザイン, ナラティブ, 人間中心設計, ユーザビリティ, ユーザエクスペリエンス, UX, 質的心理学, プロトタイピング, 環境配慮行動, 感性情報学, 不便益, オンラインコミュニティ, 防災工学, 思い出工学, 認知科学, ヒューマンインタフェース, 知覚情報処理, 観光学, エンタテインメント、ゲーム情報学, 学習支援システム, ウェブ情報学、サービス情報学, ヒューマンインタフェース、インタラクション
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
北村 直也
- 学位: 博士(歯学) (広島大学大学院歯学研究科 歯学臨床系(口腔外科学第一専攻)) (2002年3月)
- 専門分野・研究分野: 歯学 (Dentistry), ライフサイエンス, 外科系歯学 (Oral and Maxillofacial Surgery)
- 研究テーマ: (ウイローム, マイクロバイオーム, バクテリオファージ (bacteriophage), 腫瘍ウイルス, 口腔癌, 口腔外科学)
- 研究機関: 徳島大学
北村 美渚
- 学位: 口腔保健学 (口腔保健学専攻) (2019年3月)
- 専門分野・研究分野: 社会福祉学 (Social Welfare), 高齢者福祉, 医療福祉
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
北村 光夫
- 学位:
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
北村 美和子
- 学位:
- 専門分野・研究分野: 母親支援, ウェルビーイング, UX, 感性情報学, 情報デザイン, ヒューマンインタフェース, ユーザビリティ, 感性工学, 認知科学, ウェブ情報学、サービス情報学, ヒューマンインタフェース、インタラクション
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
北村 嘉章
- 学位: 博士(医学) (徳島大学) (2004年3月)
- 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
北本 昌平
- 学位: 学士(医学)
- 専門分野・研究分野: 後天性心疾患, 心臓血管外科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
喜田 弘司
- 学位: 博士(工学)
- 専門分野・研究分野: 人工知能, ヒューマンインタフェース, 検索エンジン, 対話エージェント, スマートシティ, 情報推薦, ビッグデータ, サイバーセキュリティ, 知能情報学, ヒューマンインタフェース、インタラクション, 統計科学, 情報セキュリティ
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
木田 潤一郎
- 学位: 博士(医学)
- 専門分野・研究分野: 血液内科学, 血液、腫瘍内科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
木谷 彰岐
- 学位: 博士(医学) 整形外科 愛媛大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 病態医化学 / 骨軟部腫瘍
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
城戸 茂
- 学位: 教育学修士 兵庫教育大学
- 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 教育学
- 研究テーマ: 生徒指導, 特別活動
- 研究機関: 愛媛大学
城戸 輝仁
- 学位: 心臓CTを用いた心筋血流量定量化 放射線医学 愛媛大学大学院
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 放射線科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
城戸 倫之
- 学位: 博士(医学) 愛媛大学
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
木戸 博
- 学位: 医学博士 (徳島大学) (1977年12月)
- 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
木戸 瑞江
- 学位: 学士(医学)
- 専門分野・研究分野: 精神神経医学, 精神神経科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
木戸 理恵
- 学位: 博士(歯学) (徳島大学) (2020年)
- 専門分野・研究分野: 歯周治療学
- 研究テーマ: 糖尿病と歯周病に関する研究 (歯周病 (periodontitis), 糖尿病 (diabetes mellitus), 最終糖化産物)
- 研究機関: 徳島大学
木戸口 善行
- 学位: 博士(工学) (京都大学) (1996年10月)
- 専門分野・研究分野: 燃焼工学 (Combustion Engineering)
- 研究テーマ: 直接噴射式機関の有害排出物質低減に関する研究 (ディーゼル機関 (diesel engine), 燃焼 (combustion), 排気物質, 水素 (hydrogen), 数値流体力学 (computational fluid dynamics), 後処理 (after treatment)) (高圧噴射と高スキッシュ燃焼室による均一過濃高乱流燃焼により, 直接噴射式ディーゼル機関のNOxと微粒子の同時低減)
- 研究機関: 徳島大学
衣川 仁
- 学位: 博士(文学) (京都大学) (2001年9月)
- 専門分野・研究分野: 日本中世史 (Medieval Japanese History)
- 研究テーマ: 中世社会と仏教について (史学 (history), 悪僧, 呪術, 大衆) (日本中世においては, 仏教が社会に対する多大な影響力を有していた.その歴史的意義を解明することを目的とし, 寺院勢力の動向や強訴, 悪僧の活動といった非宗教的な側面と共に, 当該期には呪術的な有効性を獲得していた密教修法などの宗教的側面を踏まえて, 顕密仏教を中心とする宗教界の位置づけを試みる.)
- 研究機関: 徳島大学
木内 陽介
- 学位: 工学博士 (京都大学) (1975年1月)
- 専門分野・研究分野: 医用生体電子工学 (Medical and Biological Electronics)
- 研究テーマ: 磁界の生体への影響, 生体インピーダンス計測と応用, 歯科用磁性アタッチメント, 超音波ドプラ血流計測, 生体信号処理と生体機能解析 (医用機器, 生体計測, 信号処理)
- 研究機関: 徳島大学
木内 理世
- 学位: 博士(医学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
紀之定 和代
- 学位: 修士
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
木下 和彦
- 学位: 博士(工学) (大阪大学) (2003年1月)
- 専門分野・研究分野: 情報ネットワーク
- 研究テーマ: インテリジェントネットワーキング技術全般 (モバイルネットワーク, 無線マルチホップネットワーク, ネットワークアーキテクチャ (network architecture), 自律分散制御, 経路制御)
- 研究機関: 徳島大学
木下 浩二
- 学位: 博士(情報学) 京都大学
- 専門分野・研究分野: 情報通信 / 知能情報学
- 研究テーマ: 粒子群最適化, Learning Control, Neural Network, Moving Image Processing, 学習制御, ニューラルネットワーク, 動画像処理
- 研究機関: 愛媛大学
木下 智文
- 学位: 博士(医学) 愛媛大学
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
木下 尚樹
- 学位: 博士(工学) システム創成学 東京大学
- 専門分野・研究分野: 社会基盤(土木・建築・防災) / 地盤工学 / 岩盤工学, エネルギー / 地球資源工学、エネルギー学 / 岩盤工学, 社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学 / 地盤災害,斜面災害, 環境・農学 / 環境材料、リサイクル技術, 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木材料、施工、建設マネジメント
- 研究テーマ: 岩盤工学, 岩盤力学, 熱水貯蔵システム, トンネル, 岩盤空洞, 岩石不連続面, 岩盤斜面, 落石防護網, リサイクル材料
- 研究機関: 愛媛大学
木下 英文
- 学位: 文学修士 関西外国語大学
- 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 英語学
- 研究テーマ: 社会言語学, 語用論, 英語学, English Linguistics Pragmatics Sociolinguistics
- 研究機関: 愛媛大学
木下 倫子
- 学位: 博士(医学) (徳島大学), 学士(医学) (徳島大学) (2006年3月)
- 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
木下 光二
- 学位: 平成8年3月教育学修士(鳴門教育大学)(), 入門期における作文指導に関する実証的研究:写真呈示が児童の文章算出に及ぼす効果を中心として(修士論文)
- 専門分野・研究分野: 教育実践学, 教師教育, 幼児教育, 幼小連携
- 研究テーマ: 遊びと学びをつなぐこれからの保幼小接続カリキュラム (事例でわかるアプローチ&スタートカリキュラム), (2019/07/25), (単著), 発行所:チャイルド本社, 全頁数: 119, 教育方法論 乳幼児教育・保育シリーズ, (2018/03/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:光生館, 幼稚園じほう, (2015/03/01), (単著), 発行所:幼稚園じほう(全国国公立幼稚園長会), 幼稚園教育指導資料集第1集「指導計画の作成と保育の展開」, (2013/09/25), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:文部科学省 株式会社フレーベル館, 幼児期から児童期への発達の特性や学びの特性を生かした教育を考える, (2012/12/15), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:藤原印刷株式会社, 実践・カリキュラムマネジメント, (2011/07/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:株式会社ぎょうせい, 教育心理学ハンドブック「教科教育学と教育心理学によるわかる授業の実証的探求」, (2010/11/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:図書文化社, はじめよう幼稚園・保育所 「小学校との連携」実践事例集, (2010/08/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:フレーベル社, 育ちと学びをつなげる幼小連携, (2010/06/01), (単著), 発行所:株式会社チャイルド本社, 全頁数: 159p, 幼稚園じほう, (2008/04/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:全国国公立幼稚園長会, 幼稚園の環境に思うこと, (2007/10/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:初等教育資料 文部科学省, 学力が身に付く授業の技, (2006/05/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:株式会社ぎょうせい, 掲載箇所等: 第4巻 「授業をデザインする技」, 幼稚園ふれあい実習における保育者の「ナラティブ」による事例研究の導入方法, (2007/03/01), (共著), 掲載誌名: 鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第6号 pp.35-42, 遊誘財研究をいかした「質」向上への挑戦Ⅱ2022, (2022/10/15), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学附研究紀要研究紀要, 遊有財から遊びを創り出すためにⅢ, (2017/11/04), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要第50集, 遊誘財と保育の質を考えるⅡ, (2016/11/19), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 游誘財と保育の質を考えるⅠ, (2015/11/21), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 学級経営のイメージを明確化する授業における院生の変容の実態, (2015/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第30巻 pp.124-146, 接続期後期の実践の在り方について考える, (2013/11/16), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 研究紀要第47集, 幼児期から児童期へのなめらかな連携, (2013/03/01), (単著), 掲載誌名:平成24年度大阪市立幼稚園連合会研究紀要, 幼小接続における小学校教育の在り方を考える, (2013/02/09), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 研究紀要第46集, 幼小接続の教育課程作成に向けて, (2012/02/11), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 「保育の質的充実をめざして遊誘財データベースの構築」, (2010/11/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第44集 pp.127-137, 「保育の質的充実をめざして遊誘財データベースの構築」, (2009/11/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第43集 pp.60-71, 「保育の質を問う・遊誘財と生活プラン」, (2008/11/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第42集 pp.69-85, 保育者をめざす大学生の「気づき」と実践的指導, (2008/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第23号 pp.29-35, 幼小連携を推進するために「鳴門教育大学附属校園における幼小連携の取組より」, (2008/03/01), (共著), 掲載誌名:日本生活科・総合的学習教育学会誌 せいかつか&そうごう, 巻・号・頁: 第15号 pp.12-19, 「遊誘財が創りだす幼児期における体験の多様性とその関連性」, (2007/11/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第41集 pp.49-87 pp.136-147, 「幼稚園の環境と保育の質・はじめての保育から見えてきたこと」, (2007/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第40集 pp.69-79, 接続カリキュラムを考えてみよう, (2018/02/01), (単著), 掲載誌名:月刊「ポット」(チャイルド本社), 環境と学びの姿, (2017/12/01), (単著), 掲載誌名:幼児教育じほう(全国国公立幼稚園長会), 原体験, (2017/11/01), (単著), 掲載誌名:幼児教育じほう(全国国公立幼稚園長会), 新しい風, (2017/10/01), (単著), 掲載誌名:幼児教育じほう(全国国公立幼稚園長会), 遊びと学び, (2017/09/01), (単著), 掲載誌名:幼児教育じほう(全国国公立幼稚園長会), 寄り添うこと, (2017/08/01), (単著), 掲載誌名:幼児教育じほう(全国国公立幼稚園長会), 雨の日の遊びと表現, (2017/07/01), (単著), 掲載誌名:幼児教育じほう(全国国公立幼稚園長会), 変わるもの変わらざるもの, (2017/06/01), (単著), 掲載誌名:幼児教育じほう(全国国公立幼稚園長会), 子どもの育ちと学びをつなげる校種・学校間の連携, (2017/05/15), (単著), 掲載誌名:徳島教育, 巻・号・頁: 20171175号, 新緑に思うこと, (2017/05/01), (単著), 掲載誌名:幼児教育じほう(全国国公立幼稚園長会), 働きかける環境, (2017/04/01), (単著), 掲載誌名:幼児教育じほう(全国国公立幼稚園長会), 小学校入学前に, (2015/11/01), (単著), 掲載誌名:ほとけの子, 保幼小連携どうすればいいの?, (2014/01/01), (単著), 掲載誌名:月刊ポット(チャイルド本社), 巻・号・頁: 1月号, 未来にむけて, (2013/03/01), (単著), 掲載誌名:幼稚園じほう(全国国公立幼稚園長会), 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/12/07), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:奈良県教育研究所研修会, 場所: オンラインでの実施(奈良県教育研究所), 幼児教育の教育について, (2022/12/01), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県保育教会, 場所: 兵庫県福祉センター, 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/11/11), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県幼小接続研修会, 場所: 和歌山県自治会館, 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/10/20), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県幼小接続研修会, 場所: 和歌山県立情報交流センター, 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/10/19), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県幼小接続研修会, 場所: 日高川防災センター , 幼児期の質保証と遊誘材について, (2022/10/15), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:鳴門教育大学附属幼稚園研究会, 場所: 鳴門教育大学附属幼稚園, 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/10/12), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県幼小接続研修会, 場所: 粉河ふるさとセンター , 幼児教育の教育について, (2022/09/04), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県保育事業連合会中堅教員研修会, 場所: 阿波銀ホール, 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/09/02), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:教育方法学会, 場所: 山口大学, 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/08/29), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:香川県保育協議会研修会, 場所: オンデマンドでの実施(香川県保育協議会), 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/08/26), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県私立幼稚園研修会, 場所: オンラインでの実施(兵庫県私立幼稚園協会), 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/08/20), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:幼児教育実践学会, 場所: オンラインでの実施(幼児教育実践学会), 幼児教育の環境について, (2022/08/19), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県私立幼稚園研修会, 場所: オンラインでの実施(兵庫県私立幼稚園協会), 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/08/08), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:富山県幼小接続研修会, 場所: オンデマンドでの実施(富山県教育委員会), 幼児教育の教育とカリキュラムマネジメント, (2022/08/04), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県保育協会キャリアップ研修会, 場所: オンラインでの実施(徳島県保育協会), 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/07/29), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県私立幼稚園研修会, 場所: オンデマンドでの実施(兵庫県私立幼稚園), 幼児期のカリキュラムマネジメント, (2022/07/22), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県総合教育センター研修会, 場所: オンラインでの実施(徳島県総合教育センター), 幼児期のカリキュラムマネジメント, (2022/07/15), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県私立幼稚園研修会, 場所: オンラインでの実施(兵庫県私立幼稚園), 幼児期の質の保証について, (2022/06/08), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県総合教育センターアドバイザー会議, 場所: オンラインでの実施(徳島県総合教育センター), 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/06/01), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:奈良県教育研究所幼小接続研修会, 場所: オンラインでの実施(奈良県教育研究所), 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/05/31), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:京都府円滑な接続研修会, 場所: オンラインでの実施(京都府教育委員会), 幼児教育の質の保証について, (2022/04/19), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:熊本県新任研修会, 場所: オンラインでの実施(熊本県教育委員会), 幼児期の接続カリキュラムの作成, (2022/03/05), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:文部科学省研究開発運営指導委員会(熊本県湖東カレッジ), 場所: オンラインでの実施(熊本県湖東カレッジ), 幼児期の接続カリキュラムの作成, (2022/02/26), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:文部科学省研究開発オンライン研究会(熊本県湖東カレッジ), 場所: オンデマンドでの実施, 幼児期の質の保証について, (2022/02/18), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県総合教育センターアドバイザー会議, 場所: メール会議にて実施(徳島県総合教育センター), 幼児期と児童期の円滑な接続, (2022/01/31), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:奈良県教育研究所研修会, 場所: オンラインでの実施(奈良県教育研究所), 幼児期の環境と支援, (2021/12/16), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県私立幼稚園子育て支援研修会②, 場所: オンライン研修会, 幼児期の連続性のある教育課程について, (2021/12/13), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:文部科学省教育課程開発研究, 場所: 熊本県湖東カレッジにしばるこども園, 幼児期の環境と支援, (2021/12/09), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県私立幼稚園子育て支援研修会①, 場所: オンライン研修会, 幼児期と児童期の円滑な接続, (2021/12/02), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県幼児教育研修会, 場所: 兵庫県福祉センター, 幼小の接続と教育課程の具現化, (2021/10/30), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:附属幼稚園幼児教育研究会, 場所: オンライン研修会, 幼児期から児童期への接続教育, (2020/10/20), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県幼稚園教諭3年次研修会, 場所: 岡山県総合教育センター, 幼児期から児童期への接続教育, (2020/09/29), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県連携教育研修会, 場所: on-lineにて実施(会場 日高町), 幼児教育と小学校教育の円滑な接続, (2019/10/25), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県教育委員会, 場所: 海南市民交流センター, 幼児期のカリキュラムマネジメント, (2019/10/15), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県教育委員会, 場所: 岡山県総合教育センター, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続, (2019/10/11), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県教育委員会, 場所: 海南市民交流センター, これからの幼児教育と保育士の役割, (2019/10/04), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:山口県人づくり財団, 場所: 山口県セミナーパーク, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続, (2019/10/03), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鹿児島県保育園連合会, 場所: 鹿児島サンロイヤルホテル, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続, (2019/09/24), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:熊本県教育委員会, 場所: 熊本県庁, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続, (2019/08/30), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県教育委員会, 場所: 和歌山券那智勝浦町, 幼児期のカリキュラムマネジメント, (2019/08/23), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県教育委員会, 場所: 徳島県総合教育センター, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続, (2019/08/01), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県教育委員会, 場所: 滋賀県庁, 幼児教育の推進に向けて, (2019/07/29), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県就学前教育推進協議会, 場所: ピュアリティまきび, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続, (2019/07/06), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:鳥取大学附属幼稚園研究発表会, 場所: 鳥取大学附属幼稚園, 幼児教育の推進に向けて, (2019/07/03), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県保育園協会, 場所: 兵庫県福祉センター, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続, (2019/06/24), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:京都府保育園協会, 場所: 西本願寺聞法会館, 幼児期の教育課程について, (2019/06/22), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:愛媛県私立幼稚園協会, 場所: 愛媛文教会館, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続, (2019/06/07), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県園長等研修会, 場所: 岡山県生涯学習センター, 幼児教育の推進に向けて, (2019/06/05), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:京都府保育園協会, 場所: 西本願寺聞法会館, 幼小中一貫教育について, (2019/05/28), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びの架け橋プロジェクト, 場所: 徳島市浦庄小学校, 幼児教育の推進, (2019/02/28), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県就学前教育推進協議会, 場所: ピュアリティまきび, 幼小中一貫教育について, (2019/02/20), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びの架け橋プロジェクト, 場所: 徳島市浦庄小学校, 徳島県の幼児教育推進に向けて, (2019/02/12), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県幼児教育スーパーバーザー会議, 場所: 徳島県庁, 幼小中一貫教育について, (2019/02/07), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びの架け橋プロジェクト, 場所: 徳島市浦庄小学校, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続, (2019/02/05), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国保育士学会, 場所: 横浜新プリンスホテル, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/12/25), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鳥取大学附属学校, 場所: 鳥取大学附属幼稚園, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2018/12/04), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県保育協会, 場所: アスティ徳島, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2018/11/05), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県教育委員会学びに向かう力推進事業, 場所: 長浜市立とらひめ認定こども園, 石井町の連携と接続について, (2018/10/25), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びのかけ橋プロジェクト推進協議会, 場所: 徳島県浦庄小学校, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/10/17), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国附属幼稚園副園長会, 場所: 鳴門教育大学附属幼稚園, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/10/16), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県教育委員会, 場所: 粉河ふるさとセンター, これからの幼児教育について, (2018/10/15), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県保育・幼児教育アドバイザー会議, 場所: 徳島県総合教育センター, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/10/09), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県教育委員会, 場所: 和歌山県民文化会館, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/09/26), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:大阪府幼児教育推進フォーラム, 場所: 大阪府教育センター, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/09/07), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県教育委員会, 場所: 那智勝浦町体育文化会館, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/09/06), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県教育委員会, 場所: 和歌山県庁, 幼児教育と小学校教育の接続について, (2018/08/30), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県教育委員会, 場所: 和歌山県自治会館, これからの幼児教育について, (2018/08/28), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県幼児教育調査研究実行委員会, 場所: ピュアリティまきび, 幼児教育におけるカリキュラムマネジメント, (2018/08/27), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:九州地区附属幼稚園園長会, 場所: 鹿児島大学附属幼稚園, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/08/26), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:鳴門教育大学附属幼稚園研究会, 場所: 鳴門教育大学, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2018/08/24), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県教育委員会, 場所: 徳島県総合教育センター, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2018/08/20), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:熊本県教育委員会, 場所: 熊本県庁, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/08/10), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:福井県教育委員会, 場所: 福井県生活学習館, 幼児期の教育課程について, (2018/08/08), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県教育委員会, 場所: 徳島県総合教育センター, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について(生活科), (2018/08/07), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県教育委員会, 場所: 岡山県総合教育センター, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/07/31), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県教育委員会, 場所: 滋賀県庁, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2018/07/30), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県幼稚園連合会, 場所: 高知会館, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/07/19), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鹿児島県保育連合会, 場所: 鹿児島サンロイヤルホテル, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2018/07/11), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県保育協会, 場所: 兵庫県民会館, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2018/07/01), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:京都保育団体連絡会, 場所: 京都華頂大学・華頂短期大学, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2018/06/15), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:京都府保育協会, 場所: ルビノ京都堀川, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2018/06/09), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:愛媛県幼稚園中堅教員研修会, 場所: エスポワール愛媛文教会館, 徳島県石井町の連携と接続について, (2018/06/04), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びのかけ橋プロジェクト推進協議会, 場所: 徳島県浦庄, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2018/05/30), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県保育協議会, 場所: 百花プラザ, 徳島県の幼児教育振興について, (2018/05/28), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県保育・幼児教育アドバイザー会議, 場所: 徳島県総合教育センター, 徳島県石井町の連携と接続について, (2018/04/23), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びのかけ橋プロジェクト推進協議会, 場所: 徳島県浦庄小学校, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/03/09), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県教育公務員長期研修生研修会発表会, 場所: 高知県教育センター, 東みよし町の連携と接続について, (2018/02/21), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びのかけ橋プロジェクト推進協議会, 場所: 東みよし町中央公民館, これからの幼児教育について, (2018/02/16), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県幼児教育調査研究実行委員会, 場所: 岡山県まきび会館, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2018/01/29), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県教育公務員長期研修生研修会, 場所: 高知県教育センター, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2017/12/26), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:大阪府九育センター研究フォーラム, 場所: 大阪府教育センター, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2017/12/26), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県和歌山県幼児教育関係職員合同研修会, 場所: 和歌山県自治会館, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2017/12/21), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県市町村教育委員会事務担当者会議研修会, 場所: 和歌山県民文化会館, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2017/11/28), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県保育事業連合会幼児教育研修会, 場所: アスティ徳島, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2017/11/20), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:京都府保小接続協議会, 場所: 京都府総合教育センター, 改訂の趣旨を踏まえたこれからの幼児教育, (2017/11/08), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:奈良県幼稚園教育理解推進事業研究大会, 場所: 奈良県橿原市耳成小学校, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2017/11/04), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:鳴門教育大学附属幼稚園研究会, 場所: 鳴門教育大学附属幼稚園, 幼小接続期の育ち・学びと幼児教育の質に関する研究成果報告会, (2017/10/27), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:国立教育政策研究所プロジェクト研究, 場所: 文部科学省, これからの幼児教育について, (2017/10/16), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県保育・幼児教育アドバイザー会議, 場所: 徳島県庁, 教育課程と社会情動的スキルについて, (2017/10/04), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県幼稚園教育研究協議会, 場所: 岡山県総合教育センター, これからの幼児教育について, (2017/09/30), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県保育士会, 場所: 高知県立ふくし交流プラザ, これからの幼児教育について, (2017/09/14), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県幼児教育研修会, 場所: 兵庫県福祉センター, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2017/09/13), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:京都府保育協会, 場所: 京都府立総合社会福祉会館, これからの幼児教育について, (2017/09/09), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県保育士会, 場所: 四万十市立中央公民館, これからの幼児教育について, (2017/09/02), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県保育士会, 場所: 室戸市保健福祉センター, 岡山県の幼児教育について, (2017/08/31), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県幼児教育調査研究実行委員会, 場所: ピュアリティまきび, これからの幼児教育について, (2017/08/28), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:奈良県幼稚園教育要領等説明会, 場所: 奈良県橿原文化会館, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2017/08/24), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県経験年数別研修講座, 場所: 岡山県総合教育センター, 幼児期の教育課程について, (2017/08/21), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県幼稚園等マネジメント研修会, 場所: 徳島県総合教育センター, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2017/08/10), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:福井県保幼小接続講座, 場所: 福井県立大学, 幼児期の教育課程について, (2017/08/09), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県教育課程研究協議会, 場所: 徳島県総合教育センター, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2017/08/03), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:島根県幼保小連携研修会, 場所: 松江合同庁舎, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2017/07/28), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鹿児島県幼児教育・保育研修会, 場所: 鹿児島サンロイヤルホテル, 幼児期の教育と小学校教育の円滑な接続について, (2017/07/26), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:京都府小学校・幼稚園教諭・新規採用者研修会, 場所: 京都府総合教育センター, 幼児教育と小学校教育の接続について, (2017/07/25), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県保幼小接続研修会, 場所: 能登川コミュニティセンター, 東みよし町の連携と接続について, (2017/07/20), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びのかけ橋プロジェクト推進協議会, 場所: 東みよし町中央公民館, 保育の質と園内研修のあり方について, (2017/06/15), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県中堅保育士研修会, 場所: 姫路労働会館, 幼稚園教育要領改訂について, (2017/06/10), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:愛媛県幼稚園中堅教員研修会, 場所: エスポワール愛媛文教会館, 幼稚園教育要領の改訂とこれからの幼児教育, (2017/06/09), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:熊本県園長等研修会, 場所: 熊本県庁, これからの日本の教育と保育を語る, (2017/06/07), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国保育園協会全国大会, 場所: 京都国際会議場, 幼児教育の推進体制構築について, (2017/06/01), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県保育・幼児教育アドバイザー会議, 場所: 徳島県総合教育センター, 東みよし町の連携と接続について, (2017/05/29), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びのかけ橋プロジェクト推進協議会, 場所: 東みよし町中央公民館, 若手保育者は環境をどのように考えて構成し保育しているかⅠ・Ⅱ, (2017/05/20), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会第70回大会, 場所: 川崎医科大学, 幼児教育と小学校教育の接続について, (2017/04/26), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県教育公務員長期研修生研修会, 場所: 高知県教育センター, 幼児教育と小学校教育の接続について, (2017/03/09), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県教育公務員長期研修生研究発表会, 場所: 高知県教育センター, これからの幼児教育, (2017/03/07), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:奈良県就学前教育研修会, 場所: 奈良県社会福祉総合センター, 岡山県の幼児教育について, (2017/02/16), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県教育委員会, 場所: ピュアリティまきぎ, 東みよし町の連携と接続について, (2017/02/13), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びのかけ橋プロジェクト推進協議会, 場所: 東みよし町中央公民館, これからの日本の教育と保育を語る, (2017/02/06), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国保育園協会研修会, 場所: ウエスティン都ホテル京都, 生活科の現状と課題について, (2017/02/04), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知大学附属小学校研究会, 場所: 高知大学附属小学校, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続について, (2016/12/05), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:平成28年度高知県教育公務員長期研究生研究指導, 場所: 高知県教育センター, 幼小接続と幼児教育の質プロジェクト , (2016/11/28), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:国研幼児教育プロジェクト, 場所: 国立教育政策研究所, 幼児教育及び連携教育の推進について, (2016/11/02), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:奈良県幼稚園教育理解推進事業, 場所: 奈良県斑鳩幼稚園, 保幼小接続の円滑な推進について, (2016/10/04), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県園長等運営管理協議会, 場所: 岡山県立図書館, 幼児教育の今後の展開について, (2016/09/30), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:京都府保育園研修会, 場所: セントノームホテル, 幼小接続と幼児教育の質プロジェクト , (2016/09/26), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:国研幼児教育プロジェクト, 場所: 国立教育政策研究所, 幼児教育及び連携教育の推進について, (2016/08/24), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県経験年数別研修講座(経験3年目), 場所: 岡山県総合教育センター, 保幼小連携教育について, (2016/08/22), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県幼稚園等マネジメント研修会, 場所: 徳島県立総合教育センター, 岡山県の幼児教育推進について, (2016/08/22), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県幼児教育調査研究実行委員会, 場所: ピュアリティまきび, 岡山県の幼児教育推進について, (2016/08/22), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県幼児教育調査研究実行委員会, 場所: ピュアリティまきび, 保幼小接続カリキュラムについて, (2016/08/09), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県保幼小接続研修会, 場所: 能登川コミュニティセンター, 保幼小連携教育について, (2016/08/04), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:島根県保幼小連携研修講座, 場所: 松江市合同庁舎, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続について, (2016/07/14), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びの架け橋プロジェクト推進協議会, 場所: 東みよし市教育委員会, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続について, (2016/07/08), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びの架け橋プロジェクト推進協議会, 場所: 東みよし市教育委員会, 幼児教育の推進について, (2016/06/11), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:愛媛県幼稚園教育理解推進事業, 場所: エスポワール愛媛文教会館, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続について, (2016/06/02), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びの架け橋プロジェクト推進協議会, 場所: 東みよし市教育委員会, 幼小接続と幼児教育の質プロジェクト , (2016/06/01), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:国研幼児教育プロジェクト, 場所: 国立教育政策研究所, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続について, (2016/05/23), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びの架け橋プロジェクト推進協議会, 場所: 東みよし市教育委員会, 保幼小接続カリキュラムについて, (2016/04/22), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県園長等運営管理協議会, 場所: 滋賀県庁, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続について, (2016/03/08), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:平成28年度高知県教育公務員長期研究生研究指導, 場所: 高知県教育センター, 幼児教育と小学校教育の円滑な接続について, (2016/02/25), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びの架け橋プロジェクト推進協議会, 場所: 東みよし市教育委員会, 幼小接続と幼児教育の質プロジェクト , (2016/02/01), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:国研幼児教育プロジェクト, 場所: 国立教育政策研究所, 幼児教育と小学校教育との円滑な接続の在り方, (2015/12/17), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県教育公務員長期研究生に関する支援について, 場所: 高知県教育センター, 幼稚園教育におけるカリキュラムマネジメント, (2015/12/08), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:幼稚園教育理解推進事業(文部科学省), 場所: 国立オリンピック記念センター, 幼児期の教育について, (2015/11/21), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:鳴門教育大学附属幼稚園研究会, 場所: 鳴門教育大学附属幼稚園, 幼小接続の教育課程開発, (2015/11/07), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:岡山大学幼稚園及び小学校研究発表会, 場所: 岡山大学附属小学校, 幼児期の教育と小学校教育との円滑な接続の在り方, (2015/11/05), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県学びに向かう力事業保育協議会, 場所: 大津市立膳所幼稚園, 幼小接続の進め方, (2015/10/08), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県園長等運営管理協議会, 場所: 岡山県総合教育センター, 授業デザインの熟達過程における視点と知識構造の変容に関する研究, (2015/09/22), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育工学会, 場所: 電気通信大学, 幼小接続期の育ち・学びと幼児教育の質に関する研究, (2015/09/15), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:国立教育政策研究所「幼小接続期の育ち・学びと幼児教育の質に関する研究」, 場所: 国立教育政策研究所, 幼児期から児童期への教育, (2015/08/18), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県幼稚園マネジメント研修会, 場所: 徳島県立総合教育センター, 幼児期から児童期への教育, (2015/08/05), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:静岡県幼児教育研修会, 場所: 静岡県コンベンションセンター, 幼児教育と小学校教育との連携の在り方, (2015/08/04), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:和歌山県保幼小連携推進研修会, 場所: 和歌山ビッグ愛, 幼児教育と小学校教育との円滑な接続の在り方, (2015/08/03), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:兵庫県幼児教育研修会, 場所: 兵庫県中央労働センター, 幼児教育と小学校教育との連携の在り方, (2015/07/31), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:栃木県幼稚園教育研究大会, 場所: ホテルニューイタヤ, 幼児教育の学びと育ちについて, (2015/07/30), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:熊本県国公立幼稚園長会研究大会, 場所: 市民会館崇城大学ホール, 幼児教育と小学校教育との連携の在り方, (2015/07/21), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県経験年数研修講座(経験3年目), 場所: 岡山県総合教育センター, 育ちと学びをつなげる保幼小連携, (2015/06/11), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県「学びの架け橋」プロジェクト推進協議会, 場所: 東みよし町中央公民館, 育ちと学びをつなげる保幼小接続の在り方, (2015/05/29), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岐阜県公立幼稚園長会研究大会, 場所: ホテルグランヴェール岐山, 幼小接続期の育ち・学びと幼児教育の質に関する研究, (2015/05/26), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:国立教育政策研究所「幼小接続期の育ち・学びと幼児教育の質に関する研究」, 場所: 国立教育政策研究所, 保幼小の円滑な接続の在り方について, (2015/03/10), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県長期研修生研究発表会, 場所: 高知県教育センター, 育ちと学びをつなげる幼小連携, (2015/02/18), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:山口県教育委員会「つながる子どもの育ち研究協議会」, 場所: 山口県健康づくりセンター, 幼児期から児童期へのなめらかな連携, (2015/02/18), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県「学びの架け橋」プロジェクト推進協議会, 場所: 東みよし町中央公民館, 生活科教育の現状と課題, (2015/02/07), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:高知大学附属小学校研究会, 場所: 高知大学附属小学校, 幼児教育と小学校教育との円滑な接続の在り方, (2014/12/22), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:東海地区国公立幼稚園教育研究会, 場所: 名古屋委教育センター, 幼児教育における「表現」について, (2014/12/09), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:平成26年度幼稚園教育理解推進事業(文部科学省), 場所: 国立オリンピック記念センター, 幼小接続の教育課程作成, (2014/11/15), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:福岡教育大学幼児教育研究会, 場所: 福岡教育大学附属幼稚園, 幼児教育の学びと育ち, (2014/11/08), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:熊本大学附属幼稚園研究会, 場所: 熊本大学附属幼稚園, 幼児期の教育と小学校教育との円滑な接続の在り方, (2014/10/22), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県教育公務員長期研究生に関する支援について, 場所: 高知県教育センター, 育ちと学びをつなげる保幼小連携と接続, (2014/10/01), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県園長等運営管理協議会, 場所: 岡山県総合福祉会館, 幼児教育と小学校教育との連携の在り方, (2014/08/18), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:平成26年度徳島県幼稚園中堅教員研修会, 場所: 徳島県立総合教育センター, 幼児教育と小学校教育との円滑な接続の在り方, (2014/07/30), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県教育言い会, 場所: 滋賀県総合教育センター, 幼児期の教育と小学校教育との円滑な接続の在り方, (2014/07/26), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国国公立幼稚園教育研究協議会, 場所: 周南市文化会館, 幼児期の教育について, (2014/07/02), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:京都府教育委員会連絡協議会, 場所: 木津川市中央図書館, 幼児期の教育課程について, (2014/06/14), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:愛媛県幼稚園教育理解推進事業学習会, 場所: エスポワール愛媛文教会館, 幼児教育の学びと育ち, (2014/06/07), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県幼稚園教育研修会, 場所: 倉敷アイビースクエア, 保幼小連携教育について, (2014/05/12), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びの架け橋事業研究会, 場所: 東みよし町中央公民館, 幼児教育と小学校教育との円滑な接続の在り方, (2014/03/07), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県教育公務員長期研究生に関する支援について, 場所: 高知県教育センター, 育ちと学びをつなげる保幼小連携と接続, (2014/02/28), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学びの架け橋事業研究会, 場所: 徳島県立総合教育センター, これからの生活科教育について, (2014/02/01), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:学習指導研究発表会(高知大学附属小学校), 場所: 高知大学附属小学校, 学生の授業実践力向上を目指したReaskモデルの構築, (2017年度), (基盤研究(C)), 幼稚園における保育者の「環境を構成する」, (2016年度), (基盤研究(C)), 授業デザインの熟達過程における視点と知識構造の変容に関する研究, (2015年度), (基盤研究(C)), Webビデオアーカイブとモバイル機器の連携による教育実習生の省察支援, (2010年度), (基盤研究(C)), 幼稚園における教育実習生・新任教員の力量形成のためのデータベース開発研究, (2009年度), (基盤研究(C)), 幼稚園教員の力量形成のためのDVDを活用した教材開発, (2007年度), (奨励研究)
- 研究機関: 鳴門教育大学
木下 大
- 学位:
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
木原 久文
- 学位: Master of Science Public Management University of Birmingham
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
木場 章範
- 学位: 博士(農学) (岡山大学)
- 専門分野・研究分野: 植物病理学
- 研究テーマ: 植物の病原体に対する防御応答機構、植物細菌病の発病機構
- 研究機関: 高知大学
金 奎道
- 学位: 学校教育学 (兵庫教育大学), 教育学 (鳴門教育大学)
- 専門分野・研究分野: 音楽科教育、学校音楽、日本伝統音楽
- 研究テーマ:
- 研究機関: 高知大学
金 貞均
- 学位: 1993年3月, 修士(工学)(東北大学), 1996年3月, 博士(工学)(東北大学), ネットワーク居住の成立形態と住機能の再編成(博士論文), 現代都市における分散居住の発生とその居住ネットワークの形成(修士論文)
- 専門分野・研究分野: 住居, 住生活学
- 研究テーマ: 教科内容学に基づく小学校教科専門科目テキスト 家庭, (2015/03/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:徳島県教育印刷株式会社, 掲載箇所等: 第5章 健康で快適な住まい(pp.71-86), A Study on the Common Dimensions of Timber Framework of Folk House in Yeosu City, (2018/05/01), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 第20巻2号, A Study on the Common Form of Timber Framework of Folk House in Yeosu City, (2017/11/01), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: Vol.19 No.4, pp.67-76, A Comparative Study on Multicultural Attitudes of Korean and Japanese Primary Students, (2017/02/01), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: Vol.23, No.1, pp.373-395, 中学校技術・家庭科(家庭分野)における住居領域の教材開発-住まいの役割と安全対策-, (2015/06/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第14号(pp.123-132), 近代期韓国南部地方の新興韓屋の成立と発展に関する考察, (2015/03/01), (単著), 掲載誌名:四国住教育研究報告集(日本建築学会四国支部) , 巻・号・頁: 第13号(pp.3-8), 金貞均・第1章01-01韓屋と民家:東アジア(pp.2-3)、第13章13-08ネットワーク居住(pp.536-537), (2021/04/30), (共著), 掲載誌名:住まいの百科事典, 巻・号・頁: 全716頁, ネットワーク居住からみた多世代・多世帯居住の実態, (2013/11/20), (単著), 掲載誌名:住宅(日本住宅協会), 巻・号・頁: VOL.62・pp.9-14, 住まいの防犯に関する研究―防犯教育のために―, (2023/05/28), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会, 場所: 東京家政大学, 中高年期のライフイベント、健康状態、ソーシャルネットワークと資源管理, (2021/05/30), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会, 場所: 神戸女子大学, 麗水地域近代期民家の架構構成と寸法ー伝統民家との比較を通してー, (2020/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本建築学会, 場所: 千葉大学, 中高年の住空間管理をめぐる現状と課題, (2020/05/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会, 場所: 高崎健康福祉大学, 麗水地域在来民家の規模別違いに関する研究ー架構の構成と寸法を中心にー, (2019/09/04), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本建築学会大会, 場所: 金沢工業大学, 快適で健康な住生活をめぐる住教育の課題と実践, (2019/05/26), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会, 場所: 四国大学, 麗水地域在来民家の時期別変化に関する研究 架構の構成と寸法を中心に, (2018/09/06), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本建築学会, 場所: 東北大学, 持続可能性を考える住教育実践について, (2018/05/27), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会, 場所: 日本女子大学, ネットワーク居住の日韓比較研究, (2017/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本建築学会, 場所: 広島工業大学, 住まいの安全性に着目した高齢者住宅の実態と課題, (2017/05/27), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会, 場所: 奈良女子大学, 近代期麗水地域の民家に関する研究-平面の構成と寸法を中心とした事例研究-, (2016/08/24), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会, 場所: 福岡市(福岡大学), 家族のつながりに着目した住宅間取りの研究, (2015/09/20), (連名), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:第62回日本家政学会中国・四国支部研究発表会, 場所: 鳥取看護大学, 住まいの日韓比較考察-かたちから見た住まいの異文化理解-, (2015/06/28), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家庭科教育学会第58回大会, 場所: 鳴門教育大学, 近代期韓国南部地方の新興韓屋の成立と発展に関する調査研究, (2014/10/05), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:日本家政学会中国・四国支部, 場所: 広島女学院大学, 中学校家庭科における住居領域の授業実践―住まいの役割と安全対策―, (2014/07/10), (連名), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:日本家庭科教育学会四国地区, 場所: 松山市・愛媛大学, 麗水地域在来民家の建築技術的変化の様相ー近代日本住宅の影響の視点からー, (2021年度), (基盤研究(C)), 麗水地域在来民家の建築技術的変化の様相ー近代日本住宅の影響の視点からー, (2020年度), (基盤研究(C)), 麗水地域在来民家の建築技術的変化の様相ー近代日本住宅の影響の視点からー, (2019年度), (基盤研究(C)), 近代期麗水地域の民家に関する調査研究―海洋文化圏の影響の視点からみた考察―, (2016年度), (基盤研究(C)), 近代期麗水地域の民家に関する調査研究―海洋文化圏の影響の視点からみた考察―, (2015年度), (基盤研究(C))
- 研究機関: 鳴門教育大学
金 宗郁
- 学位: 博士(法学)
- 専門分野・研究分野: 地方自治, 行政学, 政治学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
木村 映善
- 学位: 博士(医学) 愛媛大学
- 専門分野・研究分野: 情報通信 / 生命、健康、医療情報学, ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学, 情報通信 / 情報セキュリティ, ライフサイエンス / 医用システム, ライフサイエンス / 生体医工学, ライフサイエンス / 生体材料学, 自然科学一般 / 宇宙惑星科学, 人文・社会 / 特別支援教育, ライフサイエンス / 栄養学、健康科学
- 研究テーマ: 医療安全, オントロジー, 機械学習, クラウド, 品質評価, 品質管理, 医療制度, 医療情報学, 電子カルテ, バーチャルリアリティー, データマイニング, 医療費, Medical Informatics, Medical engineering, Network, WIT, Grid Computing
- 研究機関: 愛媛大学
木村 誇
- 学位: 博士(農学) 北海道大学
- 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 地理学 / 自然地理学, 自然科学一般 / 地球人間圏科学 / 地形学, 社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学, ライフサイエンス / 森林科学 / 砂防学
- 研究テーマ: 応用地形学, 土砂収支, 地すべり, 斜面崩壊, 年輪年代学, 放射性炭素年代測定, テフロクロノロジー, GIS, 土砂災害, 自然災害, 砂防, 航空レーザ測量, 沖積錐, 治山
- 研究機関: 愛媛大学
木村 智樹
- 学位: 医学博士 (広島大学)
- 専門分野・研究分野: 放射線腫瘍学
- 研究テーマ: 放射線治療に関する臨床試験 高精度放射線治療
- 研究機関: 高知大学
木村 直子
- 学位: 2006年9月, 平成18年9月 博士(学術)大阪市立大学(大阪市立大学), 「子どものウェルビーイング」に関する実証的研究(博士論文)(博士論文)
- 専門分野・研究分野: 子ども家庭福祉, 家族福祉, 家族心理学, 家庭教育, 保育, 幼児教育
- 研究テーマ: 社会的養護[第5版], (2024/02/01), (単著), 発行所:ミネルヴァ書房, 木村直子著・浜崎隆司・田村隆宏・湯地宏樹編 やさしく学ぶ保育の心理学I・II 第2版, (2020/09/15), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ナカニシヤ出版, 掲載箇所等: 第15章「子どもの発達とこれからの保育課題」, 社会的養護【第4版】, (2016/04/20), (単著), 発行所:ミネルヴァ書房, 全頁数: 12-28、29-42、43-53, 家族福祉, (2011/03/31), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ミネルヴァ書房, 掲載箇所等: 友人・近隣、父子家族、二重拘束理論、家族システム理論、家族境界、家族療法, 『現代のエスプリ 関係性のなかでの自立』現代のエスプリ, (2009/07/01), (単著), 発行所:ぎょうせい, 「育児・子育ての中の家族支援」現代のエスプリ, (2007/06/01), (単著), 発行所:至文堂, 大都市圏の子どもたち, (2006/07/01), (単著), 発行所:日本教育研究センター, 全頁数: 214頁, 「対人関係の回復―信頼と絆の回復に向けて―」現代のエスプリ, (2006/07/01), (単著), 発行所:至文堂, 子どものウェルビーイングと家族, (2006/02/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:世界思想社, 子どもたちの生活世界, (2005/08/01), (単著), 発行所:日本教育研究センター, 全頁数: 214頁, 「子どものウェルビーイング」現代のエスプリ, (2005/04/01), (単著), 発行所:至文堂, 『現代のエスプリ』・№453, (2005/04/01), (単著), 発行所:至文堂, 全頁数: 52-62頁, 「母子臨床再考」『現代のエスプリ』№420, (2002/07/01), (単著), 発行所:至文堂 , 木村直子・「子どもの居場所」が育む「家族」と「地域」, (2024/11/01), (単著), 掲載誌名: 家族関係学, 巻・号・頁: 第43巻・13-23, 木村直子・「保育者の共感的かかわりの態度・姿勢」に関する尺度作成の試み, (2024/08/31), (単著), 掲載誌名: 応用教育心理学研究, 巻・号・頁: 第41巻・第1号・31-40, 幼児のICT利用の功罪に関する保護者の認識とその変容要因の検討 ̶コロナ禍の影響を巡って̶, (2023/03/01), (共著), 掲載誌名: 教育メディア研究 , 巻・号・頁: Vol.29, No2・13-27, 保育実践力向上に及ぼす保育実習の効果とその促進要因の検討− 子どもとの関わりに関する保育実践力に注目して−, (2021/10/21), (共著), 掲載誌名: 応用教育心理学研究, 巻・号・頁: 38 巻 1 号 p. 63-75, 保育士の職場ストレスに関する研究 : 休憩時間・持ち帰り仕事からの検討, (2019/08/31), (共著), 掲載誌名: 保育学研究 , 巻・号・頁: 第57巻・第1号・56-66, 木村直子・田村隆宏・谷村宏子・「保育実践力スタンダード(子どもとの関わり編)」作成に関する研究, (2017/10/01), (共著), 掲載誌名: 応用教育心理学研究, 巻・号・頁: 34(1)・pp.17-26 , 学級経営における小学校教師に必要な資質能力に関する研究 : 教師のコンピテンシーを考える, (2016/03/01), (共著), 掲載誌名: 教育実践学論集, 巻・号・頁: 第15巻・153-165頁, 大学における地域子育て支援活動の役割と意義-大学内の子育て支援活動を展開する教育プログラムの実践から-, (2014/11/15), (単著), 掲載誌名: 福祉のまちづくり研究, 巻・号・頁: 第16巻 NO.3・21-32頁, 「関係性のなかでの自立」尺度作成に関する研究, (2008/11/01), (共著), 掲載誌名: メンタルヘルスの社会学, 巻・号・頁: 第14巻・19~31頁, 児童養護施設で暮らす子どもたちのウェルビーイングと養育者との情緒的関係--施設への入所年齢を切り口にして, (2008/05/01), (共著), 掲載誌名: 家族心理学研究, 巻・号・頁: 第22(1)巻・52~64頁, 「保育実践力」尺度作成に関する研究--保育士・幼稚園教諭養成校教員の考える保育実践力を手がかりに, (2008/01/01), (共著), 掲載誌名: 保育士養成研究, 巻・号・頁: 第26巻・33~38頁, 「子どものウェルビーイング」に関する実証的研究-中学生を対象とした調査を用いて-, (2006/09/01), (単著), 掲載誌名: 大阪市立大学大学院生活科学研究科 博士論文, 「子どものウェルビーイング」尺度作成に関する研究, (2005/11/01), (共著), 掲載誌名: メンタルヘルスの社会学, 巻・号・頁: 第11巻・60~70頁, 家族生活の充実と家族の情緒的関係に対する肯定的認識が中学生の「ウェルビーイング」に及ぼす影響, (2003/09/01), (共著), 掲載誌名: 家族関係学, 巻・号・頁: 第22号・45-57頁, 母親の就労・非就労が「子どものウェルビーイング」に及ぼす影響, (2003/09/01), (共著), 掲載誌名: 現代の社会病理, 巻・号・頁: 第18号・79-93頁, 中学生の無気力とこれを規定する諸要因に関する研究, (2002/09/01), (単著), 掲載誌名: 現代社会の病理, 巻・号・頁: 第17号・63-75頁, 児童・生徒への幼児教育の「職」の魅力発信プロジェクト : 模擬授業・保育体験及びメタバースの効果, (2024/03/01), (単著), 掲載誌名:THE PROCEEDINGS OF THE TENTH JAPAN-CHINA TEACHER EDUCATION CONFERENCE 2023, 巻・号・頁: 2023 73-85, A Study on the Usability of Mobility Scooter, (2010/06/01), (共著), 掲載誌名:Proceedings of the 12th International Conference on Mobility and Transport for Elderly and Disabled People, 巻・号・頁: 2010・A085, Comparison of actual use of straps on commuterand subway lines-Actualcondition of use the strap and handrail in the railroad coach (Part 2)-, (2007/06/01), (共著), 掲載誌名:Proceedings of the 11th International Conference on Mobility and Transportfor Elderly and Disabled People, 巻・号・頁: 2007・No.1235, Study on evaluation method or comfortable straps and handrails based on Survey of Actual usage-Actual usage of the strap and handrail in the railroad coach (Part 3)-, (2007/06/01), (共著), 掲載誌名:Proceedings of the 11th International Conference on Mobility and Transportfor Elderly and Disabled People, 巻・号・頁: 2007・No.1234, 「子ども食堂」 を 「子どもの居場所」 として地域に広げる方策に関する研究: 徳島県内の子ども食堂運営者へのインタビュー調査より, (2022/03/31), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第37巻・327-345, 木村直子・『子どもと創る保育』を実現する保育者の基本姿勢ー子どものウェルビーイングな生活を保障するためにー, (2024/10/11), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第55集・108-114, 赤川陽子・木村直子 子どもたちの主体性を育む「遊び」や保育の「しかけ」に関する実践研究 ―手遊び・リトミック遊び・わらべ歌遊びにおける異年齢保育の事例を通して―, (2024/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育実践研究, 巻・号・頁: 第1号, 木村直子・子ども・保育者・環境が織りなすウェルビーイングな場ー一人一人のウェルビーイングと全体のウェルビーイングに着目してー, (2023/10/11), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第54集・113-117, 木村直子・子どものウェルビーイングを保障する子ども家族支援の枠組みと理念 ―学部及び大学院の講義演習や地域の子どもの居場所におけるスーパーバイズを通して―, (2023/07/31), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究: 授業改善をめざして, 木村直子・参加型ワークショップを支えるファシリテーターの専門性に関する実践研究 ―徳島県家庭教育推進員(とくしま親なびげーたー)の養成とスキルアップー, (2023/03/31), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 子どものウェルビーイングを実現する保育, (2022/10/11), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第53集・94-101, 幼稚園における 『食』 に対する家庭教育支援のあり方に関する研究: 子どものウェルビーイングを促す家庭の食生活調査の結果を手がかりに, (2022/03/31), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究: 授業改善をめざして, 巻・号・頁: 第 21 号・69-77, 保育者の保有する教員免許と研修に関する一考察ー幼稚園教諭・認定子ども園保育教諭の教員免許上進を中心にー, (2022/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第36号・81-88, 学校園等における家庭教育推進のための 「オンラインリモート・ワークショップ」 の実践研究: コロナ禍における 「とくしま親なびプログラム」 の新たな可能性, (2022/02/28), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第 36 号・55 - 61, 木村直子・保育者の専門性とキャリア形成ーフレッシュ保育者が「育つ」ということー, (2021/10/30), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 52号・34-39, 木村直子・学校における 「子どもの貧困」 問題への教育支援力を育む授業実践: 教職大学院 『子ども家庭支援の実際と課題』 におけるアクティブ・ラーニング, (2021/07/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究: 授業改善をめざして, 巻・号・頁: 20号・72-82, 木村直子・ 「生きる力」 を育む中高生・次世代を対象とした家庭教育支援プログラムの開発: 徳島県 「未来の家庭へつなぐとくしまの若者育成事業」 の取組, (2021/02/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第35号・171-177, 木村直子・子どもたちの「関係性を生きる力」尺度に関する研究, (2020/03/31), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 木村直子・相互作用の重層性が生み出す保育環境の豊かさを評価する, (2019/11/09), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第51集・113-118頁, 学校園等を核とした新しい家庭教育支援の展開と可能性 ―とくしま親なびワークショップの取組みを通して―, (2019/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育紀要, 巻・号・頁: 33巻, 木村直子,橋川喜美代,太田顕子・保育の質向上につながる子ども理解指標作成に関する一考察 ―佐伯の保育のケアリングモデルを手がかりに―, (2019/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究 : 学部・大学院の授業改善をめざして, 巻・号・頁: 第18号・147-163頁, 木村直子・赤川陽子・「相談援助」の授業におけるアクティブ・ラーニングの展開, (2018/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第16号, 塩路晶子・木村直子・幼稚園における未就園児の保育内容に関する一考察, (2018/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第33巻, 赤川 陽子, 木村 直子・保育所におけるチーム保育の質の向上に関する研究 : 同僚性やエンパワメントに着目して, (2018/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究 : 学部・大学院の授業改善をめざして, 巻・号・頁: 17巻・109-117, 木村直子・保育者の事例に見る「ケアの本質」, (2017/11/04), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第50集・pp.87-91, 子どものウェルビーイングを保障する新たな子ども家族支援の可能性―徳島県における家庭教育推進リーダー養成事業の展開を手がかりに-, (2017/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: pp.215-225, 赤川陽子・木村直子・保育所におけるチーム保育の向上に関する実践研究, (2017/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第16号, 木村直子・フレッシュ保育者の語りが創出する保育者集団のダイナミックな育ち合い, (2016/11/19), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要 , 巻・号・頁: 第49集・103-110頁, 木村直子・赤川陽子・保育士のストレス要因に関する研究 : 職場でのストレス要因・個人的なストレス要因に着目して, (2016/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第31巻・136-145頁, 木村直子・塩路晶子・乳児への保育実践力を身につける授業の可能性, (2016/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第15号・3-10頁, 木村直子・子どものウェルビーイングをいかに保障するか, (2015/12/05), (単著), 掲載誌名:公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団 , 巻・号・頁: 第9回・13-16頁, 木村直子・田村隆宏 省察力のある保育者養成のための主免教育実習事後指導―鳴門教育大学「保育実践力スタンダード」を用いて―, (2015/06/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第14号・11-19, 木村直子・幼児のウェルビーイング概念操作化にむけての一考察-幼児がよりよく生活するために必要な力とはいかなるものか-, (2014/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育学会誌, 巻・号・頁: 2014年・第29号・89-93頁, 木村直子・1歳半児の遊びの内容と養育者との相互交渉に関する一考察, (2013/03/10), (単著), 掲載誌名:『鳴門教育大学研究紀要』, 巻・号・頁: 28号・285-294頁, 木村直子・塩路 晶子ほか・乳児への保育実践力を身につける授業の試案とその成果 : 大学内での赤ちゃんサロンでの取り組みから, (2013/03/10), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究 : 学部の授業改善をめざして, 巻・号・頁: 12巻, 3-10, 木村直子・幼児健康診査における「発達障害」スクリーニングの手法, (2009/09/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 24, 13-19, 幼稚園における発達障害をもつ子どもへの個別の指導計画作成に関する実践研究, (2008/01/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究 : 学部の授業改善をめざして, 巻・号・頁: 7号 19-25頁, 保育者をめざす大学生の「気づき」と実践的指導力 : 自然プロジェクトへの取り組みを通して, (2008/01/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 23, 29-35, 大学教員の職業性ストレス構造に関する研究, (2007/01/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 22号 51-58頁, 子どものウェルビーイングに関する実証的研究, (2006/09/01), (単著), 掲載誌名:なし, 木村直子・ウェルビーイングを保障し心豊かに生きる力を育む, (2024/01/01), (単著), 掲載誌名:徳島教育, 巻・号・頁: 1月号(令和6年)・4-6, 木村直子・書評・『子育てをめぐる公私再編のポリティクス : 幼稚園における預かり保育に着目して, (2020/12/01), (単著), 掲載誌名:家族関係学, 巻・号・頁: 第39号・75-76頁, 徳島県における子どもの居場所づくりと鳴門教育大学子どもの未来応援プロジェクトの取組, (2020/05/15), (単著), 掲載誌名:徳島教育, 巻・号・頁: 1193号・35-40, 木村直子・書評『「混血児」の戦後史』青弓社ライブラリー 青弓社 2018, (2019/09/30), (単著), 掲載誌名:現代の社会病理, 巻・号・頁: 34巻・141-143, 子どもの権利条約と家族, (2018/10/30), (単著), 掲載誌名:現代家族を読み解く12章, 巻・号・頁: 30-31, スクールソーシャルビジョン, (2013/07/11), (単著), 掲載誌名:子ども問題事典, 巻・号・頁: 150-151, 木村直子・Well-beingとSLE, (2024/03/03), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本SEL研究会, 場所: オンライン, 未来の保育者を育む革新的メタバースプロジェ クトに関する研究⑵, (2023/11/09), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:第10回日中教師教育学術研究集会, 場所: オンライン, 木村直子・「子どもの居場所」が育む「家族」と「地域」, (2023/10/28), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:(社)日本家政学会・家族関係学部会・第43回家族関係学セミナー, 場所: 徳島文理大学・地域連携センター, 木村直子・「子どものウェルビーイングを高める保育」, (2023/08/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国私立保育研究大会, 場所: オンライン, (一財)全日私幼研究機構「第13回幼児教育実践学会」, (2023/06/14), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:(一財)全日私幼研究機構, 場所: アスティ徳島, 子どものウェルビーイングを支える保育, (2022/03/13), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:日本保育学会, 場所: ウェブ発表, 木村直子・「子どものウェルビーイング」を高める家庭、学校、地域社会 ―子どもの安全と健康を保障するために―, (2021/08/23), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:(社)平和政策研究所, 場所: ウェブ発表, 子どもの豊かな育ちを支える保育 ~子どものウェルビーイングと 保育者の共感的なかかわり~, (2021/08/06), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:幼稚園・こども園教育研究協議会 夏季研修会, 場所: ウェブ発表, 木村直子・橋川喜美代・太田顕子・保育者の共感的かかわりの解明に関する研究(その1) ―指標作成の試み―, (2020/05/16), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会, 場所: 奈良教育大学, 井内京子・木村直子・子ども同士の関係性の可視化に関する研究―個の成長と集団の成長に着目して―, (2020/05/16), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会, 場所: 奈良教育大学, 赤川陽子・木村直子・保育実習における現場保育者の実習指導に関する研究 -日々の指導,助言,日誌を手がかりに-, (2020/05/16), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会, 場所: 奈良教育大学, 思春期前期の楽観性に対する自覚が健康に及ぼす影響, (2018/11/23), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本精神保健社会学会, 場所: 筑波大学, 子どもの生活習慣とICT利用、親子の共同行為, (2018/10/14), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第38回家族関係セミナー, 場所: 鎌倉女子大学, 思春期前期の子どもの ウェルビーイングに関する研究, (2018/09/29), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本社会病理学会, 場所: 関西学院大学, 保育に対する自信に及ぼす保育実習後の保育実践力の影響;子どもや保育者へのかかわりに対する自信に注目して, (2018/09/15), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育心理学会第60会総会, 場所: 慶應義塾大学・日吉キャンパス, 保育実践力に及ぼす保育に対する自信の影響, (2017/10/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理学会 第81回大会, 場所: 久留米大学, 保育実践力に及ぼす保育実習後の保育に対する自信の影響-子どもや保育者への関わりに関する自信に注目してー, (2017/10/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育心理学会 第59回総会, 場所: 名古屋国際会議場, 木村直子,赤川陽子「相談援助」の授業におけるアクティブ・ラーニングの展開―学生の主体的な学びを促す授業改善を目指して―, (2017/05/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会 第70回大会, 場所: 川崎医療福祉大学, 子どものウェルビーイングを保障する新たな子ども家族支援の可能性, (2017/02/03), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:四国5大学連携女性研究者研究交流発表会, 場所: グランディ鳴門・ザ・ロッジ, 保育実践力向上に及ぼす保育実習の効果― 子どもとのかかわりに関する実践力に注目して ―, (2016/10/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育心理学会第58回総会, 場所: 香川国際会議場サンポールホール高松, 保育士の職業継続とバーンアウトとの関連, (2016/05/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会第69回大会, 場所: 東京学芸大学, 「保育実践力スタンダード(子どもとのかかわり編)」作成に関する研究, (2016/05/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会第69回大会, 場所: 東京学芸大学, 四国5大学連携シンポジウム2015「子どものウェルビーイングをいかに保障するのか」, (2015/12/08), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:四国5大学連携シンポジウム2015, 場所: 徳島大学, 木村直子・『子どもが希望を取り戻すためには大人社会のあり方が変わること!?』「子どものウェルビーイングをいかに保障するか」, (2015/12/05), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団, 場所: あべのハルカス 25階 会議室E+F, 乳児は生活や遊びの場面でどのような力を獲得しているのか, (2014/11/29), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本乳幼児教育学会第24回大会, 場所: 広島大学, 乳児の主体性を引き出す保育のあり方について, (2014/05/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会第67回大会, 場所: 大阪総合保育大学/大阪城南女子大学, 保育者のストレス要因に関する研究-職場でのストレス要因と個人的なストレス要因との関連性に着目して-, (2014/05/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会第67回大会, 場所: 大阪総合保育大学/大阪城南女子大学, 地域子育て支援活動を展開する教育プログラムの実践-鳴門教育大学赤ちゃんサロンの取組から-, (2014/04/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:子ども環境学会2014年大会, 場所: 京都工業繊維大学, 幼年期の援助専門職を目指す学生の「自由」の捉え方に関する一考察, (2012/09/29), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本社会病理学会, 場所: 大阪市立大学, 乳児における壁面構成の意味に関する一考察-大学内の「赤ちゃんサロン」における取組から パート2-, (2012/09/07), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国保育士養成協議会, 場所: 京都文教大学, 大学における子育て支援活動の役割-大学内の「赤ちゃんサロン」における取り組みから パート1-, (2012/09/07), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国保育養成協議会, 場所: 京都文教大学, 1歳半児の遊びの内容と養育者との相互交渉に関する一考察―幼児健康診査における自由遊び場面の分析から―, (2011/10/02), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本社会病理学会, 場所: 大正大学, 小学校への移行期における学校適応度を高める要因とその支援についてーレジリエンスという概念に着目してー, (2011/10/02), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本社会病理学会, 場所: 大正大学, 「ひとりぼっち回避規範」が仲間はずれ場面における対処行動に及ぼす影響-中学生時代の仲間はずれ経験に着目して-, (2011/10/02), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本社会病理学会, 場所: 大正大学, 幼児健康診査における自閉症スペクトラムに関するスクリーニングの意義―1歳半健診及び3歳児健診における全数スクリーニングの実際―, (2009/10/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本児童青年精神医学会, 場所: 京都国際会館, 幼児期の子どもたちの「居場所」に関する研究-幼稚園の絵本の部屋における行動観察から-, (2009/10/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本インテリア学会2009年大会, 場所: 金沢学院大学, 小学校への移行における適応とレジリエンス, (2009/09/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育心理学会第51回大会, 場所: 静岡大学静岡キャンパス, 「関係性の中での自立」尺度開発の経緯とその活用例, (2009/08/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家族心理学会第26回大会 大会企画シンポジウム, 場所: 大阪市立大学, 「関係性のなかでの自立」尺度作成に関する研究, (2009/08/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家族心理学会第26 回全国大会, 場所: 大阪市立大学, 小学校1年生用レジリエンス尺度作成に関する研究, (2009/08/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家族心理学会第26 回全国大会, 場所: 大阪市立大学, 「発達障害」をもった子どもたちへのチーム・アプローチの実践に関する研究―N市の幼児健康診査における全数スクリーニングを通して―, (2008/09/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本福祉のまちづくり学会, 場所: 朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター, 自閉症スペクトラムにある幼児のグループワーク実践のための環境構成に関する研究-部屋の構造化を中心に-, (2008/09/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本インテリア学会2008年大会, 場所: 九州大学, 「保育実践力」尺度作成に関する研究, (2008/05/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第61回日本保育学会, 場所: 名古屋市立大学, 大学教員の職業性ストレス構造に関する研究, (2007/11/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第13回日本精神保健社会学会学術大会, 場所: 全国社会福祉協議会, 保育者と子ども及び親と子どもの間のスキンシップに関する研究, (2007/10/01), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:(社)日本家政学会関西支部第29回研究発表会, 場所: 大阪市立大学, 「子どものウェルビーイング」に関する実証的研究, (2006/11/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:交通まちづくり研究会 福祉・災害と交通まちづくり分科会, 場所: 建設技術研究大阪本社, 家族生活における父親・母親役割が子どもの健幸に及ぼす影響について, (2005/10/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第25回家政学会家族関係学部会セミナー, 場所: 奈良市男女共同参画センター, 「子どものウェルビーイング」と家族の情緒的関係について-家族の情緒構造という視点から-, (2005/09/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第21回日本社会病理学会, 場所: 日本大学, 「子どもの健幸」を規定する子どもの生活時間について-母親と父親の平日の帰宅時間を手がかりに-, (2005/06/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本子ども社会学会第12回大会, 場所: 大阪市立大学, 都島区家庭児童相談室における地域機関との連携について, (2005/05/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:大阪市LD研究会, 場所: 大阪市立南小学校, 認定こども園における主体的な 遊び・生活によって育まれる学 びシートに関する研究, (2021年度), (挑戦的研究(開拓・萌芽) ), 中学生の「関係性を生きる力」 を回復するプログラム開発のた めの基礎的研究, (2021年度), (基盤研究(C)), 中学生の「関係性を生きる力」 を回復するプログラム開発のた めの基礎的研究, (2020年度), (基盤研究(C)), 橋川喜美代・木村直子・認定子ども園における園内・園外研修モデルの構築, (2019年度), (挑戦的萌芽研究), 畠中宗一・木村直子・中学生の「関係性を生きる力」を回復するプログラム開発のための基礎的研究, (2019年度), (基盤研究(C)), 畠中宗一・木村直子・中学生の「関係性を生きる力」を回復するプログラム開発のための基礎的研究, (2018年度), (基盤研究(C)), 橋川喜美代・木村直子・認定子ども園における園内・園外研修モデルの構築, (2018年度), (挑戦的萌芽研究), 橋川喜美代・木村直子・認定子ども園における園内・園外研修モデルの構築, (2017年度), (挑戦的萌芽研究), 畠中宗一・木村直子・中学生の「関係性を生きる力」を回復するプログラム開発のための基礎的研究, (2017年度), (基盤研究(C)), 家族と地域の協働による乳幼児のウェルビーイング実現のための基盤形成に関する研究, (2016年度), (若手研究(B)), 家族と地域の協働による乳幼児のウェルビーイング実現のための基盤形成に関する研究, (2015年度), (若手研究(B)), 家族と地域の協働による乳幼児のウェルビーイング実現のための基盤形成に関する研究, (2014年度), (若手研究(B)), 家族と地域の協働による乳幼児のウェルビーイング実現のための基盤形成に関する研, (2013年度), (若手研究(B)), チームアプローチのための乳幼児期の自閉症スペクトラム行動特性に関する基礎的研究, (2012年度), (若手研究(B)), チームアプローチのための乳幼児期の自閉症スペクトラム行動特性に関する基礎的研究, (2011年度), (若手研究(B)), 情緒的自立に関する総合的研究, (2010年度), (基盤研究(B)), チームアプローチのための乳幼児期の自閉症スペクトラム行動特性に関する基礎的研究, (2010年度), (若手研究(B)), 情緒的自立に関する総合的研究, (2009年度), (基盤研究(B)), チームアプローチのための乳幼児期の自閉症スペクトラム行動特性に関する基礎的研究, (2009年度), (若手研究(B)), 情緒的自立に関する総合的研究, (2008年度), (基盤研究(B)), チームアプローチのための乳幼児期の自閉症スペクトラム行動特性に関する基礎的研究, (2008年度), (若手研究(B)), 情緒的自立に関する総合的研究, (2007年度), (基盤研究(B))
- 研究機関: 鳴門教育大学
木村 成秀
- 学位: 博士(医学)
- 専門分野・研究分野: 放射線科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
木村 義雄
- 学位: 農学博士(愛媛大学 1991.3)
- 専門分野・研究分野: 微生物生理学, Physiology of microorganisms, 応用生物化学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
喜安 克仁
- 学位: Differential blood contamination levels and powder-liquid ratios can affect the compressive strength of calcium phosphate cement (CPC) - A study using a transpedicular vertebroplasty model - (高知大学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 高知大学
清田 朗裕
- 学位: 学士(教育学) 熊本大学, 修士(文学) 大阪大学, 博士(文学) 大阪大学
- 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 言語学 / 国語学, 人文・社会 / 日本語学 / 歴史的研究, 語彙史, 指示詞, 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 国語科教育、言語事項、古典教育, 人文・社会 / 高等教育学 / 初年次教育、文章表現、文章読解
- 研究テーマ: 推論, 古典教育, 高大連携, 文章読解, 初年次教育, 国語科教育, 日本語史, 副詞, 意味変化, 語彙史, 語彙, 歴史的変化, 指示詞, 文章論
- 研究機関: 愛媛大学
清松 悠
- 学位: 医学博士 愛媛大学大学院医学系研究科
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
切詰 和雅
- 学位: 法学 (明治大学)
- 専門分野・研究分野: 有価証券法
- 研究テーマ: 外観信頼保護の法理に関する研究
- 研究機関: 高知大学
木脇 太一
- 学位: 博士 (工学) (2015年9月), 修士 (工学) (2011年3月), 学士 (工学) (2009年3月)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ: - 眼科学を中心とした医療データ分析 - 機械学習アルゴリズムの分析
- 研究機関: 高知大学
金 成海
- 学位: 博士(工学) (筑波大学) (1997年3月)
- 専門分野・研究分野: 数値解析学 (Numerical Analysis)
- 研究テーマ: 大規模連立方程式の解法に関する研究 (反復解法)
- 研究機関: 徳島大学
金正 貴美
- 学位: 博士(看護学)
- 専門分野・研究分野: 慢性期看護学, 緩和ケア, 難病, Palliative Care, Chronic Illness Nursing, 臨床看護学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
金城 絵利那
- 学位: 博士(理学) 東京工業大学
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
久我 直人
- 学位: 1996年3月 教育学修士(鳴門教育大学)(), 教師の自己省察(reflective thinking)を支援する授業研究法の開発的研究(修士論文)(修士論文)
- 専門分野・研究分野: 学校経営実践論, 学級経営実践論
- 研究テーマ: 教育系博士課程におけるリカレント・モデルの構築, (2023/03/31), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学事出版, 掲載箇所等: 教育系博士課程における リカレント教育の構築と課題, 久我直人・日本教育事務学会年報, (2021/12/12), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学事出版, 掲載箇所等: コロナ禍における学校の実態と求められる次世代の学校づくり, チーム学校時代の生徒指導, (2020/11/16), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学事出版, 掲載箇所等: 子どもの変容を生み出す「効果のある学校づくり」と生徒指導 pp141-154, 生徒指導学研究, (2020/11/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:日本生徒指導学会, 掲載箇所等: FEELBOTを活用した生徒指導 pp31-37, 「学級経営力」・「生徒指導力」向上講座 潤いのある学級をつくる教師の省察力と「勇気づけ教育」 子どもとの信頼を築き,不登校を生み出さない教師の特徴, (2020/06/25), (単著), 発行所:ふくろう出版, 子どもの幸せを生み出す 潤いのある学級・学校づくりの理論と実践 ー確かな学力を育み、いじめ・不登校等を低減する「勇気づけ教育」の組織的展開とその効果, (2019/11/30), (単著), 発行所:ふくろう出版, 全頁数: 122, 藤原文雄編著・「学校における働き方改革」の先進事例と改革モデルの提案, (2019/02/23), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学事出版, 掲載箇所等: 生徒指導の充実と「働き方改革」, 久我直人,山﨑正恭・教育経営研究の課題と展望,日本教育経営学会紀要第60号, (2018/06/25), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:第一法規, 掲載箇所等: 「効果のある学校づくり」の理論と実践ー高知県教育委員会「志育成型学校活性化事業」における学校改善の取り組みと教頭の役割ー, 教育経営における研究と実践・日本教育経営学会<編>, (2018/06/09), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学文社, 掲載箇所等: 生徒指導の組織的改善の実践研究, アクティブ・ラーニング研修(村川雅弘編著), (2016/08/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ぎょうせい, 掲載箇所等: 信頼ベースの学級経営・学校経営にもとづくアクティブな学びづくり pp15-24, 「チーム学校」によるこれからの学校経営, (2016/06/25), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ぎょうせい, 掲載箇所等: 「チーム学校」による新たなマネジメント・モデルの構築pp.52-53, 久我直人・教育再生のシナリオの理論と実践-確かな学力を育み、いじめ・不登校等を低減する「効果のある指導」の組織的展開とその効果-, (2015/09/30), (単著), 発行所:現代図書, 全頁数: 115, 優れた教師の省察力(増補改訂版), (2012/11/15), (単著), 発行所:ふくろう出版, 学校の組織特性とアクションリサーチ―学校の組織特性を踏まえた学校改善を促す実践研究の展開― 『学校組織調査法 デザイン・方法・技法』, (2010/09/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学事出版, 掲載箇所等: pp.143-156, 子どもの実態に基づく「効果のある学校づくり」の理論と実践ー鳴門教育大学教職大学院における現任校実習を通した学校改善の取り組みー, (2023/03/31), (共著), 掲載誌名: 日本教育大学協会研究年報, 巻・号・頁: 第41集・165-176, 教員の協働を促すミドルリーダーのマネジメント行動にかかる一考察, (2020/09/30), (共著), 掲載誌名: 教育実践学研究, 巻・号・頁: 第22巻ー1号 pp17-31, A中学校の生徒の内面と行動の構造に基づく学校改善プログラムの開発的研究, (2020/03/31), (単著), 掲載誌名: 日本教育大学協会研究年報ー第38集ー, 巻・号・頁: 第38集・pp.117-128, 自己調整学習の理論に基づいた「生徒の自律的な学び」を生み出す英語科学習指導プログラムの開発とその効果, (2018/10/31), (共著), 掲載誌名: 日本教育工学会論文誌, 巻・号・頁: 第42巻ー2号 pp.167-182, 高校生の意識と行動の構造に適合した教育改善プログラムの開発的研究-鳴門教育大学教職大学院における現任校実習を通したプログラムの導入とその効果-, (2017/03/31), (共著), 掲載誌名: 日本教育大学協会研究年報, 巻・号・頁: 第35集・pp3-14, 中学生の意識と行動の構造に適合した教育改善プログラムの開発的研究―教育再生のシナリオの理論と実践―, (2014/03/01), (単著), 掲載誌名: 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 教育実践学論集 , 巻・号・頁: 第15号 pp39-51, 教師の組織的省察に基づく教育改善プログラムの理論と実践-「教師の主体的統合モデル」における組織的教育意思形成過程の展開とその効果-, (2013/03/01), (単著), 掲載誌名: 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 教育実践学論集, 巻・号・頁: 第14号・pp1-15, OJT型スクールリーダー育成カリキュラムの開発的研究 -鳴門教育大学教職大学院におけるスクールリーダー育成の実践- pp149-160, (2012/03/30), (共著), 掲載誌名: 日本教育大学協会研究年報, 巻・号・頁: 第30集, 教職大学院における確かな学校改善力育成プログラムの開発的研究, (2012/03/30), (共著), 掲載誌名: 日本教育大学協会研究年報, 巻・号・頁: 第30集 pp261-272, 教師の組織的省察に基づく教育改善プログラムの開発的研究 -「教師の主体的統合モデル」の基本理論-, (2011/03/01), (単著), 掲載誌名: 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 教育実践学論集, 巻・号・頁: 第12号 pp15-26, 論文の全体構成と実践の論文化の意味と価値(論文の書き方講座), (2022/12/01), (単著), 掲載誌名:日本教育事務学会年報, 巻・号・頁: 第9号・pp80-83, 実践論文の書き方, (2021/08/15), (単著), 掲載誌名:スクールビジネスリーダーシップ研修テキスト2, 巻・号・頁: pp112-114, 「効果のある学校づくり」と働き方改革, (2020/12/05), (単著), 掲載誌名:日本教育事務学会年報, 巻・号・頁: 第7号pp27-28, 教育系博士課程学生の語りから捉える研究意識の変容過程, (2022/11/25), (共著), 掲載誌名:岡山大学大学院教育学研究科研究集録 , 巻・号・頁: 第181号(2022)15−27, 生徒が抱える教育課題の解決に向けた組織的な取組を生み出す校内研修システムの開発, (2022/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: NO.36・pp1-10, 副校長・教頭の職務状況に関する調査研究報告書, (2016/03/01), (単著), 掲載誌名:研究代表;大杉昭英(国立教育政策研究所)・副校長・教頭の職務状況に関する調査研究報告書, 巻・号・頁: 国立教育政策研究所, 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究(Ⅶ)―本学と鈴鹿市教育委員会との連携事業に関する学校支援の経過―, (2015/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: No.29・pp161-168, 「新たな教師の学び」と研修体制の構築, (2023/05/15), (単著), 掲載誌名:徳島教育, 巻・号・頁: 1211号, いま求められる学校マネジメント 課題を構造的に解釈し分析して有効な打開策から全体の解決を図る, (2022/06/15), (単著), 掲載誌名:総合教育技術, 巻・号・頁: 夏号・pp16-19, 「次世代の学校づくり」につながる働き方改革, (2019/11/11), (単著), 掲載誌名:あかしの教育, 「学校の働き方改革」についてー子供、教師、保護者・地域の人々の幸せの最大化につながる「働き方改革」ー, (2019/08/23), (単著), 掲載誌名:中学校教育フォーラム (大日本図書), 巻・号・頁: 2019年度秋号(53号), 生徒指導の改善を通した働き方改革, (2019/04/01), (単著), 掲載誌名:月刊 生徒指導, 組織力を活用した「効果のある学校づくり」の推進~子どもの変容を生み出す「効果のある指導」の組織的展開の理論と実践~, (2019/03/30), (単著), 掲載誌名:「中学校」全日本中学校長会編集, 確かな学力を育み、いじめ・不登校等を低減する潤いのある学校づくりの理論と実践, (2019/03/10), (単著), 掲載誌名:小学校時報 平成31年(2019年)NO.811, 「次世代の学校づくり」につながる業務改善の在り方, (2018/06/25), (単著), 掲載誌名:季刊 理想, 教職員研修の充実, (2017/11/15), (単著), 掲載誌名:徳島教育, 「チーム学校」による新たなマネジメント・モデルの構築, (2016/06/01), (単著), 掲載誌名:『新教育課程ライブラリ』(ぎょうせい), 巻・号・頁: Vol.6, 教職大学院で学級経営をどう学ぶか, (2015/03/30), (単著), 掲載誌名:SYNAPSE, 巻・号・頁: 2015.Mar.3 pp.24-27, 「令和の日本型学校教育の構築」と校長のリーダーシップ, (2024/09/26), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:新任校長研修会(宮城県総合教育センター), 場所: リモート(宮城県総合教育センター), 子どもの幸せを生み出す 潤いのある園・学校づくりの理論と実践, (2024/09/24), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:新任校長・園長研修会(浜松市教育センター), 場所: 浜松市教育センター, 支え合い、学び合う学級をつくる教師の在り方 ―優れた教師の3つの視座と『効果のある指導』―, (2024/08/23), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:学級経営力向上研修(静岡県総合教育センター), 場所: リモート, いじめの未然防止と「効果のある学校づくり」, (2024/07/22), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鳥取県 令和6年度管理職研修, 場所: リモート, 「次世代の学校づくり」につながる学校組織マネジメントの理論と実践(鳥取県センター), (2024/05/31), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:16年目研修(鳥取県教育センター), 場所: 倉吉体育文化会館 大研修室, 潤いのある学級づくりの理論と実践, (2024/05/16), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:静岡県初任者研修, 場所: 沼津市民文化センター, 「令和の日本型学校教育の構築」と校長のリーダーシップ, (2024/05/13), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:三重県新任校長研修会, 場所: リモート, 学校改善につながるカリキュラムマネジメント, (2024/04/16), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県指導教諭研修, 場所: 鳴門教育大学, EBGC (Evidence-Based Guidance and Counseling)の在り方 ―ベイズ推定によるいじめの因果律検討を事例に―, (2023/11/05), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本生徒指導学会, 場所: 文教大学, 子どもの自尊感情と学級の心理的安全性の醸成を促す学校改善 プログラムの開発的研究 ―「勇気づけ教育」の組織的展開とその効果―, (2023/11/05), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本生徒指導学会, 場所: 文教大学, 「次世代の学校づくり」につながる学校組織マネジメントの理論と実践②(鳥取県教育センター), (2023/09/25), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:16年目研修(鳥取県教育センター), 場所: 上灘コミュニティセンター, 「令和の日本型学校教育の構築」と教頭のリーダーシップ・共同学校事務室の機能的な構成, (2023/08/24), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:三重県新任教頭・共同実施リーダー合同研修会, 場所: リモート, 潤いのある学級づくりの理論と実践, (2023/08/23), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:学級経営力向上研修(静岡県総合教育センター), 場所: リモート(静岡県総合教育センター), 「令和の日本型学校教育の構築」と校長のリーダーシップ, (2023/08/18), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:宮城県新任校長研修会, 場所: リモート(宮城県総合教育センター), 「次世代の学校づくり」につながる共同実施, (2023/08/10), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:キャリアアップ(学校事務 主査・主任主査)研修講座(奈良県教育研究所), 場所: リモート(奈良県教育研究所), 「次世代の学校づくり」につながる学校組織マネジメントの理論と実践①(鳥取県教育センター), (2023/05/23), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鳥取県教育センター, 場所: 湯梨浜町中央公民館, 潤いのある学級づくりの理論と実践, (2023/05/18), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:静岡県初任者研修, 場所: 沼津市民文化センター, 徳島県指導教諭研修, (2023/04/11), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県教育委員会, 場所: 鳴門教育大学, 組織マネジメント, (2022/12/12), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県新任教頭研修, 場所: 徳島県立総合教育センター, 「令和の日本型学校教育の構築」と校長のリーダーシップ, (2022/10/21), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:宮城県新任校長研修会, 場所: 宮城県総合教育センター, 「令和の日本型学校教育の構築」と校長のリーダーシップ・共同学校事務室の機能的な構成, (2022/10/17), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:三重県新任校長・共同実施リーダー合同研修会, 場所: リモート, 子どもの実態にもとづく「効果のある学校づくり」の理論と実践, (2022/10/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育大学協会, 場所: リモート(北海道教育大学), 令和の日本型学校づくりと働き方改革, (2022/09/05), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:三重県新任教頭・共同実施リーダー合同研修会, 場所: リモート, 「次世代の学校づくり」につながる学校組織マネジメントの理論と実践(鳥取県センター), (2022/06/27), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鳥取県教育センター, 場所: 鳥取県教育センター, 「次世代の学校づくり」につながる学校組織マネジメントの理論と実践, (2022/05/17), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鳥取県教育センター・16年次研修, 場所: リモート, 潤いのある学級づくりの理論と実践, (2022/05/12), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:静岡県立総合教育センター・初任者研修, 場所: 沼津市文化会館, 学校経営と学校組織マネジメント, (2021/12/08), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学校リーダー研修, 場所: 徳島県立総合教育センター, 論文の全体構成と実践の論文化の意味と価値, (2021/11/20), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育事務学会, 場所: リモート, 実践を論文化することの意味と価値, (2021/09/25), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:日本教育事務学会中四国大会, 場所: リモート, 組織力向上をめざした業務改善の在り方, (2021/09/06), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:三重県総合教育センター 教頭・事務職員合同研修会, 場所: リモート, 学校組織マネジメント, (2021/06/30), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県学校リーダー研修, 場所: リモート, 子どもの変容を生み出す「効果のある指導」と学級経営, (2021/05/20), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:静岡県立総合教育センター, 場所: リモート, 「次世代の学校づくり」につながる学校組織マネジメントの理論と実践, (2021/05/17), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鳥取県教育センター, 場所: リモート, 組織マネジメント, (2021/01/14), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:島根県教育センター・管理職研修, 場所: リモート, 「次世代の学校づくり」につながる学校組織マネジメントの理論と実践, (2020/09/29), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県教育センター「学校組織マネジメント研修講座」, 場所: 岡山県教育センター(リモート研修), 「次世代の学校づくり」につながる学校組織マネジメントの理論と実践, (2020/06/22), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鳥取県16年次研修, 場所: 鳥取県総合教育センター(ZOOM), 組織マネジメント, (2020/01/17), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:島根県教育センター・管理職研修, 場所: 島根県教育センター, 『次世代の学校づくり』につながる学校組織マネジメントの理論と実践, (2020/01/15), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県リーダー研修会, 場所: 徳島県立総合教育センター, 次世代の学校づくりー「効果のある学校づくり」と働き方改革, (2019/12/14), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育事務学会, 場所: 国士舘大学, 確かな学力を育み、いじめ・不登校等を低減する『効果のある指導』の組織的展開とその効果, (2019/12/06), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:沖縄県公立小中学校長連絡協議会, 場所: 沖縄県庁, 組織力を活用した“効果ある学校づくり”の推進~心豊かに生き未来を創造する学校教育のあり方~, (2019/11/11), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:令和元年度鳥取県教育研究大会(鳥取県教育委員会), 場所: 鳥取県立倉吉未来中心 大ホール, 「効果のある学校づくり」を具現化する教育改善プログラムの開発的研究 -鳴門教育大学教職大学院における現任校実習を通した実践研究―, (2019/10/05), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:令和元年度 日本教育大学協会研究集会, 場所: 岡山大学, 組織力向上をめざした業務改善の在り方 ~チーム学校の中で連携できること~, (2019/09/10), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:2019(平成31)年度第3回新任教頭研修及び2019(平成31)年度小中学校事務職員主査研修講座(三重県), 場所: 三重県立総合教育センター, FEELBOTを活用した生徒指導・学級経営・学校経営の支援ツールの効果と課題について, (2019/08/09), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本生徒指導学会, 場所: 鳴門教育大学, 今学んでおきたい学校マネジメントの基礎, (2019/07/12), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:静岡県教育委員会, 場所: プラザヴェルデ(沼津), 学校における働き方改革について, (2019/06/26), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:2019年度 教職員管理主事等研修(文部科学省), 場所: 文部科学省, 「次世代の学校づくり」を具現化する学校組織マネジメントと業務改善の在り方, (2019/05/27), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:令和元年度広島県公立中学校長研修大会, 場所: 広島県医師会館, 学校における業務改善, (2019/05/08), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:新任校長(新任教頭)研修会(鹿児島県), 場所: 鹿児島県総合教育センター, 「潤いのある学級・学校づくりの理論と実践」 -確かな学力を育み、いじめ、不登校等を低減する「効果のある指導」の組織的展開-, (2019/04/19), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:平成31年度 小・中学校人権教育校長研修会(滋賀県), 場所: ひこね燦ぱれす, 高知県における不登校対策について, (2019/04/15), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県市町村教育長会議, 場所: 高知会館, 『次世代の学校づくり』につながる学校組織マネジメントの理論と実践, (2019/01/30), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:徳島県教育委員会・リーダーシップ研修, 場所: 徳島県総合教育センター, 組織マネジメント, (2019/01/18), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:島根県教育センター・管理職研修, 場所: 島根県教育センター, 『次世代の学校づくり』につながる業務改善の在り方, (2018/11/21), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:平成 30 年度市町村教育委員会研究協議(第2ブロック)・文部科学省, 場所: 大阪市中央公会堂, 子どもの変容を生み出す「効果のある学校づくり」と生徒指導, (2018/11/18), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本生徒指導学会, 場所: 同志社大学今出川キャンパス, 学校事務職員の意識改革と学校における業務改善, (2018/10/16), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県 学校事務職員職階別研修会, 場所: 大津市勤労福祉センター, 学校事務の共同実施および共同学校事務室による学校の事務機能強化について, (2018/10/16), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県 チームとしての学校における学校事務体制情報交換会, 場所: 大津市勤労福祉センター, 次世代の学校づくりを具現化する業務改善の在り方, (2018/10/09), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:香川県中讃地区校長研修会, 場所: Pikaraスタジア, 自己調整学習の理論に基づいた「生徒の自律的な学び」を生み出す英語科学習指導プログラムの開発とその効果, (2018/09/28), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育工学会, 場所: 東北大学, 次世代の学校づくりを具現化する学校マネジメントと業務改善の在り方, (2018/09/10), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:三重県教育委員会・学校組織力向上リーダー研修(事務職員・教頭合同研修), 場所: 三重県総合教育センター, 今学んでおきたい学校マネジメントの基礎;キャリアアップ研修(小・中), (2018/07/02), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:静岡県教育委員会, 場所: 静岡県総合教育センター, 「チームとしての学校」づくり研修講座 「チーム学校」を具現化するミドルリーダーの役割と学校組織マネジメント, (2018/06/18), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:山口県教育委員会, 場所: セミナーパーク, 『次世代の学校づくり』につながる業務改善と学校事務職員の役割, (2018/06/12), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:奈良県事務研究会研修会, 場所: 奈良県橿原文化会館, 平成30年度新任校長・教頭及び経験者教頭研修会 『次世代の学校づくり』につながる業務改善の在り方, (2018/06/06), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鹿児島県教育庁, 場所: 鹿児島県総合教育センター, 『次世代の学校づくり』を具現化する学校組織マネジメントと業務改善の在り方, (2018/05/29), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:京都府小学校校長会研究大会, 場所: 京都府総合教育センター, 平成30年度県立学校教頭学校組織マネジメント研修 次世代の学校づくりと業務改善の在り方, (2018/05/17), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:愛媛県教育委員会, 場所: 愛媛県庁, 県立学校校長研修会 学校における働き方改革の推進, (2018/05/16), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県教育委員会, 場所: 岡山県総合教育センター, 滋賀県立学校校長研修会 次世代の学校づくり学校組織マネジメントと業務改善の在り方, (2018/05/14), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県教育委員会, 場所: コラボしが, 公立小・中学校等校長研究協議会 学校における働き方改革, (2018/04/27), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:埼玉県教育委員会, 場所: 埼玉会館 大ホール, 市町村教育委員会教育長研究協議会 学校における働き方改革, (2018/04/24), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:埼玉県教育委員会, 場所: さいたま商工会議所会館, 学校における働き方改革研修会 「次世代の学校づくり」につながる業務改善, (2018/02/14), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県教育委員会, 場所: 滋賀県庁新館7階大会議室, 組織マネジメント, (2018/01/19), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:島根県教育委員会 平成29年度管理職研修(新任副校長・新任教頭), 場所: 松江合同庁舎, マネジメント講座Ⅲ 職場(学校)における人材育成マネジメントの考え方 ー「次世代の学校づくり」を通した人材育成マネジメントの理論と実践ー, (2018/01/17), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:静岡県教育委員会, 場所: 静岡県総合教育センター, 次世代の学校づくりと業務改善~学校事務職員の機能と役割~, (2017/12/08), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:中国地区公立小中学校事務研究大会, 場所: 山陽新聞社本社ビル さん太ホール, 自尊感情を育む中学校区づくり(高知県教育委員会), (2017/11/28), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:未来にかがやく子ども育成型学校連携事業, 場所: 高知市立三里中学校, 「効果のある学校づくり」と生徒指導-確かな学力を育み,いじめ・不登校等を低減する「効果のある指導」の組織的展開-, (2017/11/26), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本生徒指導学会, 場所: 岡山大学, 『次世代の学校づくり』を具現化する学校組織マネジメントと業務改善の在り方 ー21世紀を生き抜く資質・能力の育成とチーム学校づくりー, (2017/11/02), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:平成29年度「学校マネジメントフォーラム」<兵庫会場>, 場所: 神戸新聞松方ホール, 効果のある学校づくりと業務改善の在り方, (2017/10/13), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:愛媛県県立学校校長研究協議会, 場所: 愛媛県庁, 業務改善と事務職員の役ー「次世代の学校づくり」と業務改善の在り方ー, (2017/10/07), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:日本教育事務学会(中四国地域研究集会), 場所: ピュアリティまきび, 次世代の学校づくりを具現化する学校マネジメントと業務改善の在り方, (2017/09/29), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岡山県総合教育センター, 場所: 岡山県総合教育センター, 次世代の学校づくりを具現化する学校マネジメントと業務改善の在り方, (2017/09/04), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:学校組織力向上リーダー研修(三重県総合教育センター), 場所: 三重県総合教育センター, 次世代の学校づくりを具現化する学校マネジメントと業務改善の在り方, (2017/08/21), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:平成29年度香川県小・中学校教育研究会学校事務部会夏季研修会, 場所: 観音寺市民会館, 今学んでおきたい学校マネジメントの基礎;キャリアアップ研修(小・中), (2017/07/03), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:静岡県教育委員会, 場所: 静岡県総合教育センター, 効果のある学校づくりの理論と実践-高知県教育委員会「志育成型学校活性化事業」における学校改善の取組と教頭の役割-, (2017/06/11), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育経営学会第57回大会, 場所: 茨城大学, OJTによる人材育成と教務主任の役割, (2017/05/26), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:平成29年度 教務主任研修(中学校), 場所: 中部総合事務所 講堂, 効果のある学校づくりの理論と実践ー確かな学力を育み,いじめ,不登校等を低減する「効果のある指導」の組織的展開ー, (2017/05/12), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県校長会, 場所: 高知会館, 効果のある学校づくり ~学校・家庭・地域が連携・協働した子どもたちの自己肯定感を高める取組を通して~, (2017/04/18), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:平成29年度山口県「県市町教育委員会教育長・教育委員研修会議」(山口県教育委員会), 場所: セントコア山口, 効果のある学校づくりの理論と実践ー確かな学力を育み,いじめ,不登校等を低減する「効果のある指導」の組織的展開ー, (2017/02/03), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:島根県教育委員会 平成28年度管理職研修(新任副校長・新任教頭), 場所: 島根県職員会館, マネジメント講座Ⅲ 職場(学校)における人材育成マネジメントの考え方 ー「次世代の学校づくり」を通した人材育成マネジメントの理論と実践ー, (2017/01/18), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:静岡県教育委員会, 場所: 静岡県総合教育センター, 次世代の学校づくりを具現化する学校マネジメントと業務改善の在り方ー21世紀を生き抜く能力の育成とチーム学校づくりー, (2016/11/25), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:平成28年度「学校マネジメントフォーラム」(文部科学省), 場所: 文部科学省, 効果のある学校づくりの理論と実践ー確かな学力を育み,いじめ,不登校等を低減する「効果のある指導」の組織的展開ー, (2016/11/15), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:志育成型学校活性化事業公開授業研集会(高知県教育委員会), 場所: 高知県香南市立野市中学校, 教育再生のシナリオの理論と実践ー学校・家庭・地域が連携・協働して子どもたちの自己肯定感を高める取組を通してー, (2016/11/14), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:山口県教育庁, 場所: 山口県庁, 効果のある学校づくり」の理論と実践 -鳴門教育大学教職大学院における現任校実習を通した学校改善の取り組み-, (2016/10/15), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育大学協会研究大会, 場所: 富山県民会館, 組織力向上をめざした連携の在り方~ともに進める学校の業務改善~;新任教頭研修・事務の共同実施リーダー研修, (2016/09/12), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:三重県教育委員会・学校組織力向上リーダー研修(事務職員・教頭合同研修), 場所: 三重県総合教育センター, OJTによる人材育成と教務主任の役割;教務主任研修(小), (2016/06/21), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鳥取県教育委員会, 場所: 北条農村環境改善センター, 今学んでおきたい学校マネジメントの基礎;キャリアアップ研修(小・中), (2016/06/14), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:静岡県総合教育センター, 場所: 静岡県総合教育センター, 久我直人・副校長・教頭の職務状況に関する調査, (2016/06/11), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育経営学会第56回大会, 場所: 京都教育大学, 久我直人・学年主任の果たすべき役割, (2016/04/25), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:静岡県教育委員会, 場所: 静岡県総合教育センター, 久我直人・効果のある学校づくりと学校事務職員の役割, (2016/02/16), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:近畿公立小中学校事務職員研究会・近事研学校事務セミナー, 場所: 大阪府教育会館(たかつガーデン), 夢いっぱいプロジェクトが目指す潤いのある学校づくり -「効果のある指導」の組織的展開-, (2015/11/06), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:平成27年度志育成型学校活性化事業 高知県教育委員会, 場所: サンピアセリーズ, 久我直人・「効果のある学校づくり」にかかる教育改善プログラムの開発的研究-鳴門教育大学における現任校実習を通した実践研究-, (2015/10/10), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:平成27年度日本教育大学協会研究集会, 場所: 大宮ソニックシティ, 学校経営を支える学校事務職員の機能と役割, (2015/08/20), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:香川県小・中学校教育研究会, 場所: サンポートホール高松, OJT型人材育成の活性化につながる校内研修づくり, (2015/08/07), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:奈良県立教育研究所 人材育成の活性化につながる校内研修づくり研修講座, 場所: 奈良県立教育研究所, 組織マネジメント, (2015/07/31), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:島根県教育委員会 平成27年度管理職研修(新任副校長・新任教頭), 場所: 島根県職員会館, 組織力向上をめざした連携の在り方, (2015/07/06), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:三重県教育委員会・学校組織力向上リーダー研修(事務職員・教頭合同研修), 場所: 三重県総合教育センター, 確かな学力を育み,いじめ,不登校を低減する潤いのある学校・学級づくりの理論と実践, (2014/11/30), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県教育委員会(研究主任対象研修会), 場所: サンピアセリーズ(高知県), 夢いっぱいプロジェクトの理論と実践, (2014/11/28), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:高知県教育委員会, 場所: 香美市立鏡野中学校, OJT型教職実践力育成プログラムの開発的研究-鳴門教育大学教職大学院における現任校実習を通した実践研究―, (2014/10/18), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育大学協会研究集会, 場所: 仙台国際センター, これからの学校経営と求められる学校事務職員の機能と役割, (2014/10/02), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:岐阜県小中学校研究会事務職員部会 第4回事務の日セミナー, 場所: 岐阜県総合教育センター, 教職3年次研修「『つながり』を大切にした学級経営」, (2014/08/12), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:滋賀県教育委員会, 場所: 滋賀県総合教育センタ-, これからの学校経営を支える学校事務職員の在り方, (2014/07/29), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:山口県公立小中学校事務職員研究会第46回研究大会, 場所: 萩市民会館, OJT型人材育成の活性化につながる校内研修づくり, (2014/07/22), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:奈良県教育委員会, 場所: 奈良県立教育研究所, これからの学校経営を支える学校事務職員の在り方, (2014/05/22), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:香川県公立小・中学校事務職員研修会, 場所: アルファななぶきホール(高松市), 10年経験者に求められる『協働力』, (2014/04/03), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:10年経験者研修, 場所: 徳島県立総合教育センター, 学校組織を活性化させる人材育成の在り方, (2014/02/14), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:全事研セミナー(全国公立小中学校事務職員研究会), 場所: 川崎市教育文化会館, これからの学校経営を支える学校事務職員の在り方, (2014/02/04), ((実務家教員用)県レベル招聘講師), 種別: 教育関連研修会, 学会名:第13回学校事務セミナー(滋賀県公立小中学校主任事務主査会), 場所: 滋賀県立男女共同参画センター, 子どもの自尊感情と学級の心理的安全性の醸成を促す学校改善プログラムの開発的研究, (2023年度), (基盤研究(C)), 子どもの自尊感情と学級の心理的安全性の醸成を促す学校改善プログラムの開発的研究, (2022年度), (基盤研究(C)), 子どもの自尊感情と学級の心理的安全性の醸成を促す学校改善プログラムの開発的研究, (2021年度), (基盤研究(C)), 子どもの自尊感情と学級の心理的安全性の醸成を促す学校改善プログラムの開発的研究, (2020年度), (基盤研究(C)), 「効果のある学校づくり」を促進する教育改善プログラムの開発的研究, (2018年度), (基盤研究(C)), 「効果のある学校づくり」を促進する教育改善プログラムの開発的研究, (2017年度), (基盤研究(C)), 教職大学院において質の高いコミュニケーション力を育成する教育方法の開発的研究(代表者;水本徳明), (2017年度), (基盤研究(C)), 教職大学院において質の高いコミュニケーション力を育成する教育方法の開発的研究(代表者;水本徳明), (2016年度), (基盤研究(C)), 「効果のある学校づくり」を促進する教育改善プログラムの開発的研究, (2016年度), (基盤研究(C)), 教育実践力向上を支援する総合的な研修システムの開発的研究(代表者;村川雅弘), (2015年度), (基盤研究(C)), 教職大学院において質の高いコミュニケーション力を育成する教育方法の開発的研究(代表者;水本徳明), (2015年度), (基盤研究(C)), 「効果のある学校づくり」を促進する教育改善プログラムの開発的研究, (2015年度), (基盤研究(C)), 論拠と実践的有効性の明確な学校組織マネジメント教育プログラムの開発(代表者;佐古秀一), (2014年度), (基盤研究(C))
- 研究機関: 鳴門教育大学
莖田 昌敬
- 学位: 博士課程 愛媛大学医学部
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
久下 英明
- 学位: 博士(理学) (大阪大学)
- 専門分野・研究分野: 医学/生化学/脂質生化学
- 研究テーマ: リン脂質分子種の生体膜機能
- 研究機関: 高知大学
日下 一也
- 学位: 博士(工学) (徳島大学) (2009年11月)
- 専門分野・研究分野: X線応力測定 (X-ray Stress Measurement)
- 研究テーマ: X線回折を用いた窒化物半導体薄膜の残留応力測定 (残留応力 (residual stress), X線回折 (X-ray diffraction), スパッタリング (sputtering), 窒化物半導体膜 (nitride semiconductor films)) (高い音響速度と圧電特性に優れるため弾性表面波素子や高周波フィルターへの適用が期待されるAlN, 青色発光ダイオードで知られるGaNなどのIII-V族半導体薄膜をスパッタリング法により廉価なガラス基板上へ堆積させる.得られた膜の特性評価として主にX線回折を用いて非破壊的に残留応力を調べている.そして, 残留応力の発生機構を解明し, 良質な膜を得るための最適な堆積条件を見つけることを目標としている.)
- 研究機関: 徳島大学
日下 智志
- 学位: 2007年11月, 修士 (Master of Arts in education and development)(University of Leeds), 2022年9月, 博士(教育学)(広島大学), Analysis of adult literacy programmes to increase women’s participation to their communities: A case study of the Nigerian mass literacy programme(修士論文), Research on Sociocultural Aspect of Mathematics Curriculum Development: A Case of Mozambique National Curriculum(博士論文)
- 専門分野・研究分野: 教育開発, 数学教育, メタ認知, 教育の内発的発展
- 研究テーマ: 一松信, 岡田褘雄,他67名 (担当:共著, 範囲:5年 6年)・みんなと学ぶ小学校 算数, (2024/04/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学校図書株式会社, 掲載箇所等: 担当:共著, 範囲:5年 6年, Shin Hitomatsu, Yoshio Okada, and 67 others・Study with Your Friends, Mathematics for Elementary School, (2024/04/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:GAKKOTOSHO Co., Ltd., 掲載箇所等: Chief Editor (Grade 1- 6), 馬場卓也, 内⽥豊海, 中和渚, 福⽥博⼈, 服部裕一郎 (編著)・グローカルな社会・時代における算数数学教育, (2022/12/18), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学術研究出版, 掲載箇所等: 第3章, 溝口達也(編著)・ 新しい算数教育の理論と実践, (2021/03/12), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ミネルヴァ書房, 掲載箇所等: 第11章第2節, メタ認知能力を育成する授業づくり: スコットランドの実践を基にした具体的方法,, (2022/12/12), (単訳), 発行所:鳥影社, 全頁数:全265p(担当:256p), Cross-cultural insights on computational thinking in geometry: Indonesian and Japanese students' perspectives, (2024/04/01), (共著), 掲載誌名: Journal on Mathematics Education, 巻・号・頁: 15(2)・613-638, 池田 亜美, 日下 智志, 馬場 卓也・内発的発展の観点からのJICA教育協力案件の再考 ―ケニア中等理数科教育強化計画の事例から―, (2023/12/28), (共著), 掲載誌名: アフリカ教育研究, 巻・号・頁: Vol.14, p.53-65, Students’ Mathematical Literacy Based On Visual Learning Style At Junior High School, (2023/11/30), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 9(2), pp. 119-128, Analysing Teachers’ Perception of the Try-Understand-Apply-Mastered Discovery Learning Processes in Vanuatu Using the Constructivist Grounded Theory Approach, (2023/02/15), (共著), 掲載誌名: International Journal of Educational Methodology, 巻・号・頁: 9(1), 123-138, Antero de Almeida NHANTUMBO, Hiroki ISHIZAKA, Satoshi KUSAKA・Review of Competencies in Primary Education Curriculum in Mozambique : How an Assessment is Supposed to Be Done on It in Mathematics?, (2023/02/01), (共著), 掲載誌名: NUE Journal of International Educational Cooperation, 巻・号・頁: Vol.16, p.11-19, Transition of Mozambique’s Primary Mathematics Intended Curriculum in the Post-Colonial Period: A Focus on Adaptation from an Exogenous Curriculum, (2022/12/16), (単著), 掲載誌名: Africa Education Review, 巻・号・頁: 22-40, Metacognitive strategies in solving mathematical word problems: a case of Rwandan primary school learners, (2022/09/07), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 2(9), モザンビークの初等数学科におけるローカルカリキュラムの課題と可能性 ―M-GTAを援用したカリキュラム担当者および教員へのインタビューデータの分析から―, (2022/07/01), (単著), 掲載誌名: 国際開発研究, 巻・号・頁: 31巻・第1号・131-140, Exploring the Endogenous Development of Mathematics Curriculum in the African Context from the Perspective of Educational Borrowing Theory, (2022/02/01), (単著), 掲載誌名: NUE Journal of International Educational Cooperation, 巻・号・頁: 15・13-24, Systematizing ICT Education Curriculum for Developing Computational Thinking: Case Studies of Curricula in the United States, Australia, and the United Kingdom, (2021/08/30), (単著), 掲載誌名: Journal of Education and Learning, 巻・号・頁: 10(5), 76-76, ANALYSIS OF LEARNING DIFFICULTIES WITH FRACTIONS IN THREE AFRICAN COUNTRIES: FOCUSING ON THE SCOPE, SEQUENCE AND MODELS OF FRACTIONS, (2021/04/15), (単著), 掲載誌名: African Journal of Education and Practice, 巻・号・頁: 7(2), 77-91, The Role of Curriculum Studies in the Spread of Competency-Based Educational Reforms in African Countries, (2021/04/01), (単著), 掲載誌名: Africa Educational Research Journal, 巻・号・頁: 11, pp.26-35, 「東部および南部アフリカ3か国の意図された数学カリキュラムにおける分数の学 習内容とその配列に関する比較分析- SDGsゴール4達成に向けたアフリカ諸国 数学カリキュラムの基礎的研究-」, (2020/12/01), (単著), 掲載誌名: 『アフリカ研究』, 巻・号・頁: 98巻, 11-20, Analysis of the intended mathematics curriculum revision process in Mozambique from the perspective of relevance, (2020/12/01), (共著), 掲載誌名: Journal of Curriculum Studies, 巻・号・頁: 1-17, Primary School Children's Counting and Number Composition Processes from Two Pilot Studies in Urban Schools in Zambia, (2020/12/01), (共著), 掲載誌名: African Journal of Research in Mathematics, Science and Technology Education, 巻・号・頁: 24(3), 361-374, 「教育借用理論からみたモザンビークの初等数学カリキュラム改訂-教育の内発的発展に焦点をあてて-」, (2020/11/01), (単著), 掲載誌名: 『国際開発研究』, 巻・号・頁: 29 巻, 2 号, 89-104, Analysis of the characteristics of Mozambican primary mathematics textbooks compared with the Japanese textbooks focusing on tasks and problems related to the real world, (2020/04/20), (単著), 掲載誌名: Global Journal of Educational Studies, 巻・号・頁: 6 (1), 1-14, Comparative Analysis of the Primary Mathematics Intended Curriculum between Mozambique and Portugal: Current Situation of the Transplanted Curriculum, (2020/03/01), (単著), 掲載誌名: International Journal of Curriculum Development and Practice, 巻・号・頁: 22(1), 1-13, Issue Analysis of Competency-based Mathematics Curriculum Design in African countries: A Case Study of Mozambique's Primary Mathematics Education, (2020/01/01), (単著), 掲載誌名: Journal of Education and Learning, 巻・号・頁: 9 (1), 41-50, 「意図された数学カリキュラムの社会文化的視座からの分析枠組みの提案 -モザンビークを参照とし提案された枠組みの基礎構造における妥当性の検討」, (2018/10/01), (単著), 掲載誌名: 『数学教育学研究』, 巻・号・頁: 第24巻, 第2号, 67-76, Cesar Alberto SIMBINE, Satoshi KUSAKA, Hiroki ISHIZAKA・Analysis of Teachers' Understanding of Representations for Addition with Carrying and Subtraction with Borrowing, (2024/02/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: Vol.17・35-41, 谷川夏菜子, 濱口真由, 川越美和, 日下智志・中学生が抱える英語学習に関する不安の比較-高知市立義務教育学校土佐山学舎の特別な英語教育カリキュラムに着目して-, (2023/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: Vol.17, 19-34, Antero de Almeida NHANTUMBO, Hiroki ISHIZAKA, Satoshi KUSAKA・Review of Competencies in Primary Education Curriculum in Mozambique : How an Assessment is Supposed to Be Done on It in Mathematics?, (2023/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: Vol.16・11-19, 「モザンビークにおける算数教育の趨勢 -コンピテンシーに基づいた教育設計の課題と展望-」, (2018/12/01), (共著), 掲載誌名:『鳴門教育大学国際教育協力研究』, 巻・号・頁: 第 12 号,99-110, Hiroyuki Endo, Satoshi Kusaka・Lessons and Assessments for Fostering Algorithmic Thinking through the Useof Scratch, (2024/11/16), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:JSSE 1st Research Conference 2024, 場所: オンライン, 池田亜美, 日下智志, 馬場卓也・日本の国際教育協力プロジェクトの「持続性」に 関する考察 ―ケニア理数科教育プロジェクトの事例から―, (2024/10/14), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:アフリカ教育学会 第34 回大会, 場所: 広島大学, Satoshi Kusaka・Curriculum Structure for Training Pre-service Teachers at Naruto University of Education, (2024/10/09), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:Learning Outcome-Based Education" Universitas Singaperbangsa Karawang;Indonesia, 場所: Universitas Singaperbangsa Karawang/Online, 日下智志, ハビマナクラウデ・ルワンダ共和国の高校生の数学の文章問題の解決におけるメタ認知の活用, (2024/09/14), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本科学教育学会第48回年会, 場所: 函館工業高等専門学校, Satoshi Kusaka・Challenges on implementing local curriculum in mathematics subject: A case of primary school in Mozambique, (2024/07/09), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:15th International Conference on Mathematics Education (ICME-15), TSG5.5: Social and political dimensions of mathematics education), 場所: ICC Sydney, Sydney Austraria, Development of a comparative analytical framework for mathematics curricula towards effective international cooperation, (2024/07/09), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:International Conference on Mathematics Education (ICME-15), TSG 5.11: International cooperation in mathematics education), 場所: ICC Sydney, Sydney Austraria, Research on the Foundation of Indonesia Students’ Algorithmic Thinking by Unplugged Programming Test, (2024/07/08), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:International Conference on Mathematics Education (ICME-15), TSG 1.9:Teaching and learning of computational thinking), 場所: ICC Sydney, Sydney Austraria, 国際教育協力によるケニアの理数科教育への影響の考察 ―内発的発展及び教育借用理論の観点から―, (2024/04/06), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:アフリカ教育学会第33回大会, 場所: 東北大学, 遠藤 浩之, 谷川 夏菜子, 日下 智志・算数におけるアルゴリズム的思考を育む授業実践, (2024/03/03), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本STEM教育学会拡大研究会, 場所: オンライン, Watanabe, K, Nakawa, N, Kosaka, M, Kusaka, S, Baba, T, Arthur, M・Numeracy Skills in Primary School Education in Zambia:Secondary Analysis of JICA Numeracy Project Data, (2023/12/16), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国数学教育学会 第59回研究発表会, 場所: 福岡教育大学, What Is Better Use of Metacognitive Abilities?: Setting Mathematics Learning as Starting Point, Consideration on The Use of Metacognitive Abilitiess for Realizing Well-being, (2023/12/12), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:The 1st International Conference on Education, Science Technology and Health (ICONESTH) 2023, 場所: Bina Bangsa Getsempena University, Banda Ache, Indonesia, Aspects of metacognitive skills in cooperative learning: A case study of a Grade 7 class in Rwanda, (2023/11/25), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:13th Biennial Conference of the Comparative Education Society of Asia, 場所: International Conference Center Hiroshima, Exploring Motivation for Becoming a Teacher of Indonesian Pre-Service Teachers: Using Factors Influencing Teaching Fit-Choice Scale, (2023/11/14), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:16th annual International Conference of Education, Research and Innovation, 場所: Sevilla, Spain, Effects of Metacognitive Abilities in Solving Mathematical Word Problems: Case of Rwandan Secondary School Students, (2023/11/14), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:16th annual International Conference of Education, Research and Innovation(ICERI), 場所: Sevilla, Spain, 被援助国関係者の意識変容過程と内発的発展への影響―ケニア及びナイジェリアにおける理数科教育プロジェクトの事例から―, (2023/09/30), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:アフリカ教育学会 第32回大会, 場所: 帝京大学, 岸本忠之 , 礒田正美 , 日下智志 , Uki Rahmawati・算数・数学科カリキュラムにおける教材の系統性の国際比較Ⅱ, (2023/09/20), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本科学教育学会第47回年会, 場所: 愛媛大学, 谷川 夏菜子、脇田 祐輔、Simbine Alberto、日下 智志・モザンビーク教育大学学生の教職志望動機に関する一考察-FIT-Choice 尺度を活用して-, (2023/06/10), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第24回国際開発学会春季大会, 場所: 秋田市文化創造館, Akira Oshima, Satoshi Kusaka・Progression to Linear Akira Oshima, Satoshi Kusaka・Functions from Primary School: Comparing the Intended Curricula of Four Sub-Saharan African Countries, (2023/04/14), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:International Cooperation Development in Mathematics Education Discussion Group (ICDME), 場所: 筑波大学, 渡邊耕二, 高阪将人, 中和渚, 日下智志, 馬場卓也・ザンビア共和国の初等教育における児童の計算法略に関する研究, (2023/04/08), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:アフリカ教育学会第31回大会, 場所: 神戸大学, 池田亜美, 日下智志, 馬場卓也・内発的発展の観点からのJICA教育協力案件の再考 ―ケニア中等理数科教育強化計画の事例から―, (2023/04/08), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:アフリカ教育学会第31回大会, 場所: 神戸大学, Importance of Misconception in Mathematics learning, (2023/03/02), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:Towards Better Education for Human Progress, 場所: Ahmad Dahlan University, Analysis on Endogenous Mathematics Curriculum Development and Revision in Mozambique -The Case of the 2021 Curriculum Revision-, (2023/01/19), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:The 31th Conference of the Southern African Association for Research in Mathematics, Science and Technology Education, 場所: Online, 協同学習におけるメタ認知的スキルの様相に関する一考察 -ルワンダの7年生数学授業を事例として-, (2022/11/12), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本数学教育学会 第 55 回秋期研究大会開催, 場所: 福岡教育大学(オンライン開催), Challenges and Possibilities of Primary Mathematics Local Curriculum in Mozambique, (2022/10/28), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:Asia Pacific Conference on Curriculum Studies and Instructional Designing (APCCSID), 場所: 広島大学, 井上省吾 , 谷川夏菜子 , 眞鍋志野 , 石原優人 , 南野敏男 , 角屋志帆 , 日下智志・自己エスノグラフィーによる「グローバル人材としての自己の変容」に関する考察―インドネシアとのオンライン研究交流会に継続参加した経験を基にして―, (2022/10/23), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:グローバル人材育成教育学会 第10回全国大会・第3回国際遠隔会議, 場所: 人間環境大学, 日下智志 , 板垣暁歩・モザンビークの数学カリキュラム改訂における内発的発展性に関する考察 -2021年カリキュラム改訂を事例として-, (2022/06/25), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本比較教育学会 第58回大会, 場所: Online, Bangladesh's Mathematics Curriculum Revision of Primary Education Supported by JICA Technical Cooperation Project, (2022/02/12), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:International Cooperation Development in Mathematics Education Discussion Group (ICDME), 場所: Online, Metacognitive strategies in solving mathematical word problems: A case of Rwandan primary school pupils, (2022/01/20), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:The 30th Conference of the Southern African Association for Research in Mathematics, Science and Technology Education, 場所: online, モザンビークの初等教育における ローカルカリキュラムの可能性と課題-カリキュラム開発者,教員,生徒へのインタビュー調査から-, (2021/11/20), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:国際開発学会第32回全国大会 2021年11月20日, 場所: 金沢大学(オンライン), ルワンダ小学生の算数文章題解決におけるメタ認知的方略の様相, (2021/10/30), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本数学教育学会第 54 回秋期研究大会, 場所: 広島大学(オンライン), Transition of Mozambique’s Primary Mathematics Intended Curriculum in Post–colonial Period: A Focus on Adaptation from Exogenous Curriculum, (2021/07/17), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:14th International Congress on Mathematical Education (ICME- 14), 場所: Online, Development of the National Mathematics Textbook in Primary Schools in Papua New Guinea, (2021/07/13), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:14th International Congress on Mathematical Education (ICME- 14), 場所: Online, Limitations of Conventional Methods and Possibilities of Online Learning Methods for Formation of Local Knowledge: A Case Study of JICA Training, (2021/04/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:27th Japan Society for Africa Educational Research, 場所: オンライン, Exploring the Potentialities of International Online Training: A Case of JICA Training “Mathematics Curriculum Development at Primary Level”, (2021/02/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:Asia Pacific Conference on Curriculum Studies and Instructional Designing, 場所: オンライン, Analysis of the Teaching Content and Its Order with regard to Fractions in Three Eastern and Southern African Countries, (2021/01/01), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:The Southern African Association dedicated to the advancement of research in Mathematics, Science and Technology Education (SAARMSTE), 場所: オンライン, SDGsゴール4達成に向けたアフリカ諸国数学カリキュラムの基礎的研究-分数の学習内容とその配列に焦点をあてて-, (2020/06/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本アフリカ学会, 場所: オンライン, An Analysis of the Intended Mathematics Curriculum Revision Process in Mozambique, (2020/01/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:The Southern African Association dedicated to the advancement of research in Mathematics, Science and Technology Education (SAARMSTE), 場所: Nelson Mandela University, Issues in Curriculum Studies Concerning the Spread of Competency-based Curriculum in African Countries, (2019/10/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第24回アフリカ教育学会特別セッション, 場所: 宮崎市公民館, パプアニューギニアの初等国定算数教科書の開発と効果, (2019/09/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育工学会 2019年秋季全国大会, 場所: 名古屋国際会議場, Analysis of the characteristics of Mozambican primary mathematics textbooks compared with the Japanese textbooks focusing on tasks and problems related to the real world, (2019/08/01), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:The 15th International Conference of The Mathematics Education for the Future Project, 場所: Maynooth University, Overcoming Counting in Zambia: A Preliminary Analysis of Children's Number Recognition, (2019/07/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:43rd International Group for the Psychology of Mathematics Education, 場所: Pretoria University, アフリカ諸国におけるコンピテンシーに基づいた算数・数学教育設計の課題分析-モザンビーク初等数学教育の事例を通して-, (2019/02/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国数学教育学会, 場所: 広島大学, Comparative Analysis of Primary Mathematics Intended Curriculum between Mozambique and Portugal, (2018/12/01), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:The 6th World Curriculum Studies Conference, 場所: Melbourne University, 日本との比較によるモザンビークの初等数学教科書の特徴分析 -現実世界と関連した問題場面に焦点をあてて-, (2018/05/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国数学教育学会, 場所: 広島大学, A Comparative Analysis of Primary Mathematics curriculum -A study of present situation of the curriculum transplanted from developed countries, (2017/05/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国数学教育学会, 場所: 滋賀大学, 国際教育協力における自立的発展に向けた要素の探求―ケニアと周辺諸国を事例に, (2024年度,2025年度,2026年度), (基盤研究(C)), グローカル性の観点から統計を活用した算数数学カリキュラムの基礎理論の構築, (2024年度,2025年度,2026年度), (基盤研究(C)), パターン認識を育む幼小接続期の算数プログラムの開発に関する実証的研究, (2023年度,2024年度,2025年度), (基盤研究(C)), アフリカ諸国生徒の数学の問題解決におけるメタ認知スキルの様相解明とその育成, (2023年度,2024年度,2025年度), (若手研究), アフリカにおける数学カリキュラムの内発的開発と制度化に関する国際共同研究, (2021年度,2022年度,2023年度,2024年度), (国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))), アフリカの数学カリキュラム改訂過程における内発的発展の理論化に関する研究, (2021年度,2022年度,2023年度), (研究活動スタート支援)
- 研究機関: 鳴門教育大学
日下 隆
- 学位: 博士(医学)
- 専門分野・研究分野: Near-infrared spectroscopy, Neonatology, Pediatrics, 近赤外光, 小児科学, 新生児学, 脳循環, 脳代謝, Cerebral blood flow and metabolism, 胎児医学、小児成育学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
日下 瑶子
- 学位: 2022年3月, 博士(音楽)(国立音楽大学), 2017年3月, 修士(音楽)(国立音楽大学), 2009年3月, 修士(教育学)(三重大学), デイヴィッド・マスランカのサクソフォーン作品における表現の根源―作曲プロセスの考察を通して―, (博士論文)
- 専門分野・研究分野: 管楽器(サクソフォン)
- 研究テーマ: 日下瑶子・デイヴィッド・マスランカのサクソフォーン作品における表現の根源 ―作曲プロセスの考察を通して―, (2022/03/01), (単著), 掲載誌名: 博士論文(国立音楽大学), 米国の新聞にみるRudy Wiedoeftの活動 ——米国議会図書館アーカイブ記事目録の分析を通して——, (2024/03/18), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第39巻, D. マスランカのTone Studies (2010) にみられる時間の表現に関する一考察 —ハーモニックリズムを中心として—, (2024/03/01), (単著), 掲載誌名:音楽研究:大学院研究年報 国立音楽大学大学院編, 巻・号・頁: 第36輯, 日下瑶子・デイヴィッド・マスランカのサクソフォーン作品の解釈に向けて ―委嘱者・初演者の証言から見えるもの―, (2022/03/01), (単著), 掲載誌名:音楽研究:大学院研究年報 国立音楽大学大学院編, 巻・号・頁: 第34輯, pp.247-263, 日下瑶子・D.マスランカのサクソフォーン観に関する一考察 : 吹奏楽のための交響曲における使用の検討を通して, (2020/03/01), (単著), 掲載誌名:音楽研究 : 大学院研究年報 国立音楽大学大学院編, 巻・号・頁: 第32輯, pp.225-238, 日下瑶子・D.マスランカの音楽創造における“meditation”, (2019/03/01), (単著), 掲載誌名:研究紀要 国立音楽大学紀要編集委員会編, 巻・号・頁: 第53-1号,pp.33-44, 日下瑶子・D.マスランカ作品におけるコラール旋律の引用 : サクソフォーン四重奏曲を例に, (2019/03/01), (単著), 掲載誌名:音楽研究 : 大学院研究年報 国立音楽大学大学院編, 巻・号・頁: 第31輯,pp.53-69, (2019/05/01), (単著), 掲載誌名:デイヴィッド・マスランカのサクソフォーン四重奏曲に現れるJ.S.バッハコラール集(楽譜), 日下瑶子サクソフォン・リサイタル2024 —星空に寄せて—, (2024/01/08), 内容:サクソフォン・リサイタル, 種別: 国際的・全国的レベル以外(委嘱を受けたもの), おとのWA音楽会, (2023/11/26), 内容:参加型の音楽会, 種別: 国際的・全国的レベル以外(委嘱を受けたもの), 日下瑶子サクソフォン・リサイタル2023, (2023/03/04), 内容:サクソフォン・リサイタル, 種別: 国際的・全国的レベル以外(委嘱を受けたもの), 0歳からの音楽会 音のおもちゃ箱vol.5 〜あきぞらのピクニック〜, (2022/11/12), 内容:体験型音楽会(編成:サクソフォン,打楽器,ピアノ), 種別: 国際的・全国的レベル以外(委嘱を受けたもの), 0歳からの音楽会 音のおもちゃ箱 〜おとぎの国のだいぼうけん〜, (2019/11/17), 内容:体験型音楽会(編成:サクソフォン,打楽器,ピアノ), 種別: 国際的・全国的レベル以外(委嘱を受けたもの), 0歳からの音楽会 音のおもちゃ箱 〜あめのさんぽみち〜, (2019/06/16), 内容:体験型音楽会(編成:サクソフォン,打楽器,ピアノ), 種別: 国際的・全国的レベル以外(委嘱を受けたもの), 0歳からの音楽会 音のおもちゃ箱 〜おいでよ!どうぶつの森へ〜, (2018/11/03), 内容:体験型音楽会(編成:サクソフォン,打楽器,ピアノ), 種別: 国際的・全国的レベル以外(委嘱を受けたもの), 日下瑶子・サクソフォーン作品にみるデイヴィッド・マスランカの音楽観 ─ 委嘱者、初演者の証言から, (2022/11/14), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本音楽学会, 場所: 信州大学
- 研究機関: 鳴門教育大学
日下部 公資
- 学位: 学士 宮崎大学
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
草野 剛嗣
- 学位: 博士(工学) (熊本大学) (1996年2月)
- 専門分野・研究分野: 伝熱工学 (Heat Transfer Engineering), 混相流 (Multiphase Flow), 冷凍·空気調和工学
- 研究テーマ: 多成分水溶液における熱·物質移動 (固-液相変化, 潜熱蓄熱, 数値シミュレーション, 混相流) (固-液相変化を伴なう系の熱伝達に関する研究, 細管内等密度液·液系二相流に関する研究, 複数の相が存在する系内の熱·物質移動に関する研究), 液·液系二相流における流動諸特性に関する研究 (固-液相変化, 潜熱蓄熱, 数値シミュレーション, 混相流) (固-液相変化を伴なう系の熱伝達に関する研究, 細管内等密度液·液系二相流に関する研究, 複数の相が存在する系内の熱·物質移動に関する研究), 土壌の凍結及び融解に及ぼす諸パラメータの影響に関する研究, 固-液相変化を利用した潜熱蓄熱に関する研究 (固-液相変化, 潜熱蓄熱, 数値シミュレーション, 混相流) (固-液相変化を伴なう系の熱伝達に関する研究, 細管内等密度液·液系二相流に関する研究, 複数の相が存在する系内の熱·物質移動に関する研究)
- 研究機関: 徳島大学
草場 実
- 学位: 教育学 (広島大学), 教育学 (広島大学)
- 専門分野・研究分野: 理科教育, 科学教育
- 研究テーマ: 中等理科教育における生徒の認知と社会的相互作用に関する研究
- 研究機関: 高知大学
楠 俊明
- 学位: 教育学士 愛媛大学
- 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 芸術実践論, 人文・社会 / 教育学 / 音楽科教育, 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学
- 研究テーマ: 音楽科教育, 合唱, 音楽科教育法
- 研究機関: 愛媛大学
楠瀬 賢也
- 学位: 博士(医学) (徳島大学) (2009年9月)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
楠瀬 尚史
- 学位: 工学修士
- 専門分野・研究分野: 無機化学, 構造材料, セラミックス, ceramics, 構造材料、機能材料, 無機材料、物性, 機能物性化学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
楠橋 直
- 学位: 博士 (理学) 京都大学
- 専門分野・研究分野: 自然科学一般 / 固体地球科学 / 地質学, 自然科学一般 / 地球生命科学 / 古脊椎動物学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
楠原 義人
- 学位: 学士 (医学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
楠元 克徳
- 学位: 博士(医学) 筑波大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 精神神経科学 / 精神医学 精神神経科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
葛上 秀文
- 学位: 平成5年3月 修士(人間科学)(大阪大学), 教科別下位文化に関する実証的研究(修士論文)
- 専門分野・研究分野: 教育社会学
- 研究テーマ: ゼロからはじめる小中一貫キャリア教育-大阪府高槻市立第四中学校区「ゆめみらい」学園の軌跡, (2015/04/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:実業之日本社, 葛上秀文 教育改革を促進する要因についての事例研究-高槻四中高区の研究開発を中心に, (2017/03/10), (単著), 掲載誌名: 教育実践学論集 第18号, 巻・号・頁: 63-74頁, 葛上秀文 教職大学院における共通科目の在り方についての考察-現職教員学生と学卒学生が合同で行う授業の効果に着目して, (2017/03/10), (単著), 掲載誌名: 日本教育大学協会研究年報 第35集, 巻・号・頁: 143-155頁, キャリア教育を推進するための授業改善の役割に関する研究, (2016/03/10), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要 31巻, 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究(VII) : 本学と鈴鹿市教育委員会との連携事業に関する学校支援の経過, (2015/03/10), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 29, 161-168, キャリア教育のカリキュラム開発に関する実践的研究, (2015/03/10), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要29巻, 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究 (VI) : 本学と鈴鹿市教育委員会との連携事業に関する学校支援の経過, (2014/03/27), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 28, 61-73,, 大学・教育委員会・学校と連携した教育改善に関する実践研究 (VII) : 鈴鹿市中学校における学校診断質問紙の構成について (II), (2014/03/27), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 28, 97-102, 令和元年度受講者に対する聞き取り調査結果分析, (2022/03/31), (単著), 掲載誌名:管理職育成に関する研修の在り方に関する 調査研究プロジェクト 報告書, これからの特別活動のあり方, (2021/09/01), (単著), 掲載誌名:徳島教育9月号, 育成指標に基づく管理職研修の現状と課題(2), (2021/03/01), (共著), 掲載誌名:教職員支援機構令和2年度調査研究報告書, 全国の現職教員が集い、学ぶ研修ブログラムの最前線, (2019/01/30), (単著), 掲載誌名:シナプス, 低学力層の子どもの学校経験-学力格差の実態把握調査から-, (2016/09/16), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育社会学会第68回大会, 場所: 名古屋大学, 学校間の格差は学校の責任か-「力のある学校」研究からの示唆-, (2014/06/28), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本カリキュラム学会, 場所: 関西大学, 学力格差の実態把握と改善・克服に関する臨床教育社会学的研究, (2017年度), (基盤研究(A)), 学力格差の実態把握と改善・克服に関する臨床教育社会学的研究, (2016年度), (基盤研究(A)), 力格差の実態把握と改善・克服に関する臨床教育社会学的研究, (2015年度), (基盤研究(A)), 学力格差の実態把握と改善・克服に関する臨床教育社会学的研究, (2014年度), (基盤研究(A))
- 研究機関: 鳴門教育大学
久世 直也
- 学位: 博士(工学) (東京大学) (2013年)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
忽那 辰彦
- 学位: 軟骨分化誘導時TGF1で選択的に誘導されるFibronectinが軟骨細胞生存とプロテオグリカンの発現パターンを周到に調整する 愛媛大学
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
工藤 景子
- 学位: 博士(歯学) (徳島大学) (2002年3月)
- 専門分野・研究分野: 歯学 (Dentistry)
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
工藤 慎一
- 学位: 昭和61年3月 農学修士(岩手大学), 平成6年6月 博士(農学)(北海道大学), ツノカメムシにおける親による子の保護の比較生態学的研究(博士論文)(博士論文)
- 専門分野・研究分野: 進化生態学, 昆虫学
- 研究テーマ: Phenotypic selection and function of reproductive behavior in the subsocial bug Elasmucha putoni (Heteroptera: Acanthosomatidae), (2002/11/01), (単著), 掲載誌名: Behavioral Ecology
- 研究機関: 鳴門教育大学
工藤 隆治
- 学位: 博士(歯学) (徳島大学) (2022年7月)
- 専門分野・研究分野: 歯学 (Dentistry)
- 研究テーマ: 口腔癌の放射線治療 (放射線治療 (radiation therapy), 口腔癌)
- 研究機関: 徳島大学