研究者を探す
工藤 隆治
2024年11月14日更新
- 職名
- 助教
- 電話
- +81886337354
- 電子メール
- kudoh@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 1994/3: 徳島大学歯学部歯学科卒業
2022/7: 徳島大学大学院口腔科学教育部口腔科学専攻博士課程修了 - 学位
- 博士(歯学) (徳島大学) (2022年7月)
- 職歴・経歴
- 〜: 徳島大学 助手, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 (-2007.3.)
2007/4: 徳島大学 助教, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 (-2015.3.)
2015/4: 徳島大学 助教, 大学院医歯薬学研究部
- 専門分野・研究分野
- 歯学 (Dentistry)
2024年11月14日更新
- 専門分野・研究分野
- 歯学 (Dentistry)
- 担当経験のある授業科目
- チュートリアル(臨床予備実習) (学部)
口腔外科学 (大学院)
口腔外科学BC 講義 (学部)
口腔外科学演習 (大学院)
実践口腔科学実習 (大学院)
臨床実習 (学部)
臨床実習(5年) (学部)
難治口腔疾患制御学実験実習 (大学院) - 指導経験
- 1人 (博士)
2024年11月14日更新
- 専門分野・研究分野
- 歯学 (Dentistry)
- 研究テーマ
- 口腔癌の放射線治療 (放射線治療 (radiation therapy), 口腔癌)
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 工藤 隆治, 宮本 洋二 :
片側頸部を標的とした強度変調回転照射における線量制約の検討,
歯科放射線, Vol.63, No.2, 47-53, 2024年.- (キーワード)
- 片側 / 頸部 / 強度変調回転照射 / 線量制約
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119163
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology.63.47
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390862623773836544
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology.63.47
(徳島大学機関リポジトリ: 119163, DOI: 10.11242/dentalradiology.63.47, CiNii: 1390862623773836544) Keiko Kudoh, Go Ohe, Natsumi Takamaru, Kazuya Akita, Takaharu Kudoh, Akira Takahashi and Youji Miyamoto :
Computed tomography-based morphological analysis for intraoral vertical ramus osteotomy in patients with mandibular prognathism,
Oral Science International, Vol.21, No.1, 37-45, 2023.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/osi2.1176
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/osi2.1176
(DOI: 10.1002/osi2.1176) 山村 佳子, 福井 誠, 工藤 隆治, 横田 美保, 鎌田 久美子, 秋田 和也, 福田 直志, 髙丸 菜都美, 工藤 景子, 栗尾 奈愛, 宮本 洋二 :
ピロカルピン塩酸塩を用いた口腔リンス法の有用性と安全性の検討,
日本口腔ケア学会雑誌, Vol.16, No.2, 52-56, 2022年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520579212289190912
(CiNii: 1520579212289190912) Takaharu Kudoh, Akihiro Haga, Keiko Kudoh, Akira Takahashi, Motoharu Sasaki, Yasusei Kudo, Hitoshi Ikushima and Youji Miyamoto :
Radiomics analysis of [18F]-fluoro-2-deoxyglucose positron emission tomography for the prediction of cervical lymph node metastasis in tongue squamous cell carcinoma,
Oral Radiology, 2022.- (要約)
- This study aimed to create a predictive model for cervical lymph node metastasis (CLNM) in patients with tongue squamous cell carcinoma (SCC) based on radiomics features detected by [F]-fluoro-2-deoxyglucose (F-FDG) positron emission tomography (PET). A total of 40 patients with tongue SCC who underwent F-FDG PET imaging during their first medical examination were enrolled. During the follow-up period (mean 28 months), 20 patients had CLNM, including six with late CLNM, whereas the remaining 20 patients did not have CLNM. Radiomics features were extracted from F-FDG PET images of all patients irrespective of metal artifact, and clinicopathological factors were obtained from the medical records. Late CLNM was defined as the CLNM that occurred after major treatment. The least absolute shrinkage and selection operator (LASSO) model was used for radiomics feature selection and sequential data fitting. The receiver operating characteristic curve analysis was used to assess the predictive performance of the F-FDG PET-based model and clinicopathological factors model (CFM) for CLNM. Six radiomics features were selected from LASSO analysis. The average values of the area under the curve (AUC), accuracy, sensitivity, and specificity of radiomics analysis for predicting CLNM from F-FDG PET images were 0.79, 0.68, 0.65, and 0.70, respectively. In contrast, those of the CFM were 0.54, 0.60, 0.60, and 0.60, respectively. The F-FDG PET-based model showed significantly higher AUC than that of the CFM. The F-FDG PET-based model has better potential for diagnosing CLNM and predicting late CLNM in patients with tongue SCC than the CFM.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116770
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s11282-022-00600-7
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 35254609
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85125757133
(徳島大学機関リポジトリ: 116770, DOI: 10.1007/s11282-022-00600-7, PubMed: 35254609, Elsevier: Scopus) Akira Takahashi, Kumiko Kamada, Keiko Kudoh, Takaharu Kudoh, Natsumi Takamaru, Naito Kurio, Chieko Sugawara and Youji Miyamoto :
Evaluation of anatomical references for locating the course of the posterior superior alveolar artery for dental implant surgery,
International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Vol.51, No.2, 257-262, 2021.- (要約)
- This retrospective cohort study aimed to identify the best anatomical reference for predicting the posterior superior alveolar artery (PSAA) location. Computed tomographic images of 90 maxillary sinuses were evaluated. We studied five references, including the alveolar crest, maxillary sinus floor, zygomatoalveolar crest, hard palate and soft palate, and measured the distances between them and the PSAA. Variations in the distance were evaluated by the standard deviation and coefficient of variation (CV). The zygomatoalveolar crest was an unstable reference, owing to its high standard deviation and CV. The smallest CV was for the distance between the alveolar crest and PSAA, although the distance was smaller in edentulous jaws than dentulous jaws. The distance between the sinus floor and PSAA was larger in male and edentulous patients. The PSAA was detected in 40.0%, 44.4%, 54.4% and 56.7% of the sinus walls at the first and second premolar and the first and second molar positions, respectively. At these tooth positions, the respective heights above the hard palate were 11.2 ± 4.9, 8.2 ± 4.9, 6.2 ± 2.8 and 8.1 ± 2.9 mm. The hard palate was the most stable reference for predicting the location of the PSAA, irrespective of sex, age and dentition.
- (キーワード)
- Arteries / Cone-Beam Computed Tomography / Dental Implants / Humans / Male / Maxillary Sinus / Retrospective Studies / Sinus Floor Augmentation
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.ijom.2021.05.013
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34083086
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85107155071
(DOI: 10.1016/j.ijom.2021.05.013, PubMed: 34083086, Elsevier: Scopus) Kenta Kitagawa, Hitoshi Ikushima, Motoharu Sasaki, Shunsuke Furutani, Takashi Kawanaka, Akiko Kubo, Chisato Tonoiso, Takaharu Kudoh, Yohsuke Kanoh and Tsuzuki Akira :
Effect of dental metal artifact conversion volume on dose distribution in head-and-neck volumetric-modulated arc therapy,
Journal of Applied Clinical Medical Physics, Vol.21, No.12, 253-262, 2020.- (要約)
- Purpose: During treatment planning for head-and-neck volumetric-modulated arc therapy (VMAT), manual contouring of the metal artifact area of artificial teeth is done, and the area is replaced with water computed tomography (CT) values for dose calculation. This contouring of the metal artifact areas, which is performed manually, is subject to human variability. The purpose of this study is to evaluate and analyze the effect of inter-observer variation on dose distribution.Methods: The subjects were 25 cases of cancer of the oropharynx for which VMAT was performed. Six radiation oncologists (ROs) performed metal artifact contouring for all of the cases. Gross tumor volume, clinical target volume, planning target volume (PTV), and oral cavity were evaluated. The contouring of the six ROs was divided into two groups, small and large groups. A reference RO was determined for each group and the dose distribution was compared with those of the other radiation oncologists by gamma analysis (GA).As an additional experiment, we changed the contouring of each dental metal artifact area, creating enlarged contours (L), reduced contours (S), and undrawn contours (N) based on the contouring by the six ROs and compared these structure-sets.Results: The evaluation of inter-observer variation showed no significant difference between the large and small groups, and the GA pass rate was 100%. Similar results were obtained comparing structure-sets L and S, but in the comparison of structure-sets L and N, there were cases with pass rates below 70%.Conclusions: The results show that the artificial variability of manual artificial tooth metal artifact contouring has little effect on the dose distribution of VMAT. However, it should be noted that the dose distribution may change depending on the contouring method in cases where the overlap between PTV and metal artifact areas is large.
- (キーワード)
- dental metal artifact / head-and-neck / volumetric-modulated arc therapy
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115924
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/acm2.13101
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 33226172
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85097008301
(徳島大学機関リポジトリ: 115924, DOI: 10.1002/acm2.13101, PubMed: 33226172, Elsevier: Scopus) 工藤 隆治, 高橋 章, 工藤 景子, 宮本 洋二 :
強度変調放射線治療に伴う放射線性顎骨壊死の頻度と危険因子の検討,
歯科放射線, Vol.60, No.1, 17-20, 2020年.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115355
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology.60.17
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology.60.17
(徳島大学機関リポジトリ: 115355, DOI: 10.11242/dentalradiology.60.17) Keiko Kudoh, Kazumi Takaishi, Takaharu Kudoh, Natsumi Takamaru, Kumiko Kamada and Youji Miyamoto :
Inferior alveolar nerve paresthesia caused by the extrusion of calcium hydroxide-based paste into themandibular canal: A case report.,
Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology, Vol.32, No.5, 366-369, 2020.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.ajoms.2020.05.005
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.ajoms.2020.05.005
(DOI: 10.1016/j.ajoms.2020.05.005) Chisato Tonoiso, Hitoshi Ikushima, Akiko Kubo, Takashi Kawanaka, Shunsuke Furutani, Takaharu Kudoh, Takahiro Yoshida, Hiroshi Miyamoto, Masafumi Harada, Tetsuji Takayama and Akira Tangoku :
Clinical outcomes and prognostic factors of definitive radiotherapy for esophageal cancer,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.66, No.1, 2, 99-105, 2019.- (要約)
- Purpose To assess the treatment results of definitive radiotherapy for esophageal cancer at Tokushima University Hospital and clarify the prognostic factors. Methods Seventy consecutive patients with esophageal cancer who underwent definitive radiotherapy between May 2004 and March 2012 were included in the present study. Local control rate, overall survival rate, and radiation morbidity were examined and univariate and multivariate analyses were performed to investigate prognostic factors. Results The 5-yearoverall survival rates of stages I, II, III, and IVA were 81%, 71%, 0%, and 9%, respectively. Performance status, clinical stage, and neoadjuvant chemotherapy were significant prognostic factors. A past history of interstitial pneumonia was associated with severe radiation-induced lung injury. Conclusions Patients who underwent definitive chemoradiotherapy for esophageal cancer in stage I/II showed good prognosis. However, treatment results of the patients in stage III/IV were not satisfactory, and those who could not undergo surgery after neoadjuvant chemotherapy had the worst prognosis.J.Med.Invest.66:99-105, February, 2019.
- (キーワード)
- esophageal cancer / radiotherapy / chemoradiotherapy
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113342
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.66.99
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 31064964
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85065782310
(徳島大学機関リポジトリ: 113342, DOI: 10.2152/jmi.66.99, PubMed: 31064964, Elsevier: Scopus) Masako Fujioka Kobayashi, Kanji Tsuru, Hirokazu Nagai, Kenji Fujisawa, Takaharu Kudoh, Go Ohe, Kunio Ishikawa and Youji Miyamoto :
Fabrication and Evaluation of Carbonate Apatite-coated Calcium Carbonate Bone Substitutes for Bone Tissue Engineering,
Journal of Tissue Engineering and Regenerative Medicine, Vol.12, No.10, 2077-2087, 2018.- (要約)
- Carbonate apatite-coated calcium carbonate (CO Ap/CaCO ) was fabricated through a dissolution-precipitation reaction using CaCO granules as a precursor to accelerate bone replacement based on superior osteoconductivity of the CO Ap shell, along with Ca release from the CaCO core and quicker resorption of the CaCO core. In the present study, CaCO , 10% CO Ap/CaCO , 30% CO Ap/CaCO , and CO Ap granules were fabricated and examined histologically to evaluate their potential as bone substitutes. Larger contents of CaCO in the granules resulted in higher Ca release and promoted cell proliferation of murine preosteoblasts at 6 days compared with CO Ap. Interestingly, in a rabbit femur defect model, 10% CO Ap/CaCO induced significantly higher new bone formation and higher material resorption compared with CO Ap at 8 weeks. Nevertheless, CO Ap showed a superior osteoconductive potential compared with 10% CO Ap/CaCO at 8 weeks. All tested granules were most likely resorbed by cell mediation including multinucleated giant cell functions. Therefore, we conclude that CO Ap/CaCO has a positive potential for bone tissue engineering based on well-controlled calcium release, bone formation, and material resorption.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/term.2742
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 30058260
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85052842255
(DOI: 10.1002/term.2742, PubMed: 30058260, Elsevier: Scopus) Kenji Fujisawa, Kazuya Akita, Naoyuki Fukuda, Kumiko Kamada, Takaharu Kudoh, Go Ohe, Takamitsu Mano, Kanji Tsuru, Kunio Ishikawa and Youji Miyamoto :
Compositional and histological comparison of carbonate apatite fabricated by dissolutionprecipitation reaction and Bio-Oss®.,
Journal of Materials Science. Materials in Medicine, Vol.29, No.8, 121, 2018.- (要約)
- Carbonate apatite (COAp) is an inorganic component of bone. This study aimed to compare the composition and tissue response to of COAp (COAp-DP) fabricated by the dissolution-precipitation reaction using calcite as a precursor and Bio-Oss®, which is widely used in orthopedic and dental fields as a synthetic bone substitute. X-ray diffraction and Fourier transform infrared results showed that COAp-DP and Bio-Oss® were both B-type carbonate apatite with low crystallinity. The average sizes of COAp-DP and Bio-Oss® granules were 450 ± 58 and 667 ± 168μ m, respectively, and their carbonate contents were 12.1 ± 0.6 and 5.6 ± 0.1 wt%, respectively. COAp-DP had a larger amount of CO than Bio-Oss® but higher crystallinity than Bio-Oss®. When a bone defect made at the femur of rabbits was reconstructed with COAp-DP and Bio-Oss®, COAp-DP granules were partially replaced with bone, whereas Bio-Oss® remained at 8 weeks after implantation. COAp-DP granules elicited a significantly larger amount of new bone formation at the cortical bone portion than Bio-Oss® at 4 weeks after the implantation. The results obtained in the present study demonstrated that COAp-DP and Bio-Oss® showed different behavior even though they were both classified as COAp. The CO content in COAp played a more important role than the crystallinity of COAp for replacement to bone and high osteoconductivity.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s10856-018-6129-2
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 30032409
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85050411033
(DOI: 10.1007/s10856-018-6129-2, PubMed: 30032409, Elsevier: Scopus) 工藤 景子, 鎌田 久美子, 髙丸 菜都美, 山村 佳子, 大江 剛, 工藤 隆治, 高橋 章, 玉谷 哲也, 藤澤 健司, 宮本 洋二 :
徳島県における口腔がん検診の現状,
日本歯科人間ドック学会誌, Vol.12, No.1, 21-25, 2017年. Akira Takahashi, Chieko Sugawara, Takaharu Kudoh, Go Ohe, Natsumi Takamaru, Tetsuya Tamatani, Hirokazu Nagai and Youji Miyamoto :
Prevalence and imaging characteristics of palatine tonsilloliths evaluated on 2244 pairs of panoramic radiographs and CT images.,
Clinical Oral Investigations, Vol.21, No.1, 85-91, 2017.- (要約)
- Palatine tonsilloliths incidentally detected on diagnostic imaging should be differentiated from pathologic calcifications to enable correct diagnosis and treatment. The aim of this study is to clarify the prevalence and imaging characteristics of palatine tonsilloliths on panoramic radiographs. We retrospectively reviewed 2244 individuals who underwent pairs of consecutive panoramic radiography and computed tomography (CT) of the head and neck region. The imaging characteristics of palatine tonsilloliths on panoramic radiography were compared with the findings from CT, which was considered the gold standard. Tonsilloliths were detected in 300 (13.4 %) and 914 (40.7 %) of the 2244 individuals on panoramic radiographs and CT, respectively. On panoramic radiographs, tonsilloliths were superimposed over the ramus of the mandible at the level coincident with and inferior to the soft palate in 176 (7.8 %) and 90 (4.0 %) individuals, respectively. Tonsilloliths were also superimposed over the surrounding soft tissue inferior to the body of the mandible, postero-inferior to the angle of the mandible, and posterior to the ramus of the mandible in 33 (1.5 %), 26 (1.2 %), and 28 (1.3 %) individuals, respectively. A significant correlation was observed between the detectability on panoramic radiographs and the size (Spearman r = 1.000) and number (Spearman r = 0.991) of tonsilloliths, as revealed by CT images. The present results suggest that tonsilloliths are commonly detected on panoramic radiographs. Furthermore, they can be superimposed on both the mandible and the surrounding soft tissue. Clinicians should include tonsilloliths among the differential diagnoses when calcified bodies are detected on panoramic radiographs.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113566
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s00784-016-1752-0
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 26892471
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 26892471
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s00784-016-1752-0
(徳島大学機関リポジトリ: 113566, DOI: 10.1007/s00784-016-1752-0, PubMed: 26892471) Takaharu Kudoh, Hitoshi Ikushima, Keiko Kudoh, Shunsuke Furutani, Takashi Kawanaka, Akiko Kubo, Natsumi Takamaru, Tetsuya Tamatani and Youji Miyamoto :
Effectiveness of Newly Developed Water-Equivalent Mouthpiece during External Beam Radiotherapy for Oral Cancer,
Ann Carcinog, Vol.2, No.1, 2017.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113606
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050282813437684736
(徳島大学機関リポジトリ: 113606, CiNii: 1050282813437684736) Keiko Kudoh, Takaharu Kudoh, K Tsuru and Youji Miyamoto :
A case of tophaceous pseudogout of the temporomandibular joint extending to the base of the skull,
International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Vol.46, No.3, 355-359, 2016.- (要約)
- A case of tophaceous pseudogout (i.e., calcium pyrophosphate dihydrate (CPPD) crystal deposition disease) in the temporomandibular joint (TMJ), extending to the base of the skull, is reported. A 38-year-old man was referred to the hospital with mild pain in the right chin and tip of the tongue. Panoramic radiography showed a large calcified mass around the right TMJ. Computed tomography imaging revealed a large, granular, calcified mass surrounding the right condylar head and extending to the base of the skull. The mass was clinically and radiographically suspected to be a pseudogout lesion. A biopsy specimen was collected under general anaesthesia to confirm the diagnosis. On histology, the mass was found to contain deposits of numerous rod-shaped and rhomboid crystals, which suggested tophaceous pseudogout. The deposits were identified as CPPD crystal deposition, based on analysis by X-ray diffraction and Fourier transform infrared spectroscopy. These two crystallography methods were useful in confirming the diagnosis of CPPD crystal deposition disease in the TMJ.
- (キーワード)
- Adult / Biopsy / Chondrocalcinosis / Diagnosis, Differential / Humans / Male / Radiography, Panoramic / Spectroscopy, Fourier Transform Infrared / Temporomandibular Joint Disorders / Tomography, X-Ray Computed / X線回折 (X-ray diffraction)
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 112123
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.ijom.2016.08.018
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 27641810
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84994787635
(徳島大学機関リポジトリ: 112123, DOI: 10.1016/j.ijom.2016.08.018, PubMed: 27641810, Elsevier: Scopus) 山村 佳子, 藤澤 健司, 鎌田 久美子, 髙丸 菜都美, 工藤 景子, 大江 剛, 工藤 隆治, 高橋 章, 玉谷 哲也, 永井 宏和, 宮本 洋二 :
口腔がん患者の歯科疾患罹患状況,
日本歯科人間ドック学会誌, Vol.11, No.1, 29-32, 2016年. Chieko Sugawara, Akira Takahashi, Fumiaki Kawano, Takaharu Kudoh, Akiko Yamada, Naozumi Ishimaru, Hara Kanae and Youji Miyamoto :
Neuroendocrine tumor in the mandible: a case report with imaging and histopathologic findings,
Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology and Oral Radiology, Vol.119, No.1, e41-e48, 2015.- (要約)
- Neuroendocrine tumors (NETs) arise from neuroendocrine cells and are mostly observed in the gastrointestinal tract, pancreas, and lungs. NETs in the oral and maxillofacial region are extremely rare. We report a case of a 59-year-old woman with an NET in the mandible. The patient did not show any symptoms except for remarkable swelling and bleeding. The lesion appeared as a radiolucent honeycomb abnormality with bone destruction on panoramic radiography. The histopathologic diagnosis following a biopsy was NET. Contrast-enhanced computed tomography (CT), (18)F-fluorodeoxyglucose positron emission computed tomography ((18)F-FDG PET/CT), and adrenal scintigraphy-labeled meta-iodobenylguanidine were the modalities added to identify the primary site. Multiple lesions were confirmed in the gastrointestinal tract. Endoscopy was performed to identify the lesions, and several lesions were observed protruding from the mucous membranes. However, the endoscopy specimens did not yield an accurate diagnosis because adequate samples were not acquired. Blood and urine tests revealed no functional activity caused by the tumors. Although the origin was not histopathologically confirmed with endoscopy, this patient was situationally diagnosed with nonfunctional NET originating from the duodenum, as demonstrated by the metastases in the mandible.
- (キーワード)
- neuroendocrine tumor / neuroendocrine carcinoma / oral cavity / synaptophysin / chromogranin A
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.oooo.2014.09.024
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 25459356
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84915767535
(DOI: 10.1016/j.oooo.2014.09.024, PubMed: 25459356, Elsevier: Scopus) Akira Takahashi, Chieko Sugawara, Takaharu Kudoh, Daisuke Uchida, Tetsuya Tamatani, Hirokazu Nagai and Youji Miyamoto :
Prevalence and Imaging Characteristics of Palatine Tonsilloloths Detected by CT in 2,873 Consecutive Patients,
The Scientific World Journal, 2014.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113567
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2014/940960
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 25389536
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84908347485
(徳島大学機関リポジトリ: 113567, DOI: 10.1155/2014/940960, PubMed: 25389536, Elsevier: Scopus) Bado Ryota, Hitoshi Ikushima, Takashi Kawanaka, Takaharu Kudoh, Motoharu Sasaki, Masahide Tominaga, Taro Kishi, Shunsuke Furutani, Akiko Kubo and Koichi Tamura :
Changes of tumor and normal structures of the neck during radiation therapy for head and neck cancer requires adaptive strategy.,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.60, No.1,2, 46-51, 2013.- (要約)
- The treatment period over which radiation therapy is administered extends over several weeks. Since tumor shrinkage in response to radiation therapy and weight loss due to radiation-induced mucositis may impact on the dose distribution in both target and organ at risk in patients with head and neck cancer, the anatomical changes of tumor and neck volumes during this period should be taken into consideration. We investigated the anatomical changes that occurred in the target and normal structure of the neck during radiation therapy for pharyngeal cancer, and evaluated the necessity of an adaptive strategy. Ten patients with pharyngeal cancer who underwent radical chemoradiation therapy using 3-dimensional conformal radiation therapy RT (66-70 Gy in 33-35 fractions) between April 2009 and September 2010 were enrolled in the study. Patients underwent CT scans every week during their course of treatment. We analyzed the CT data in the radiation treatment planning system and measured changes of tumor, organ at risk, and neck volume. Gross tumor volume (GTV) was rapidly reduced by 28% of the original volume on average in the first 3 weeks. The right and left submandibular glands volume decreased to 70% and 63% of their initial volumes on average, respectively. The volume of the neck in the radiation fields decreased to 89% of its initial volume on average by the sixth week mainly caused by body weight loss due to acute radiation morbidity. Considerable anatomical change in the radiation filed that will affect dose distribution of the target and organ at risk was observed during radiation therapy for head and neck cancer.
- (キーワード)
- adaptive strategy / chemoradiotherapy / head and neck cancer
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 106041
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.60.46
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 23614911
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 23614911
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2152/jmi.60.46
(徳島大学機関リポジトリ: 106041, DOI: 10.2152/jmi.60.46, PubMed: 23614911) Takaharu Kudoh, Hitoshi Ikushima and Eiichi Honda :
Shielding Effect of a Customized Intraoral Mold Including Lead Material in High-dose-rate 192-Ir Brachytherapy for Oral Cavity Cancer.,
Journal of Radiation Research, Vol.53, No.1, 130-137, 2012.- (要約)
- A high-dose-rate (HDR) 192-Ir brachytherapy using a customized intraoral mold is effective for superficial oral cavity cancer, and the surrounding normal tissue is kept away from the radioactive source with gauze pads and/or mouth piece for reducing the dose on the normal tissues. In the Tokushima university hospital, the mold has a lead shield which utilizes the space prepared with sufficient border-molding by a specific dental technique using modeling compound. In HDR 192-Ir brachytherapy using a lead shielded customized intraoral mold, there are no reports measuring the absorbed dose. The purpose of the present study is to measure the absorbed dose and discuss the optimum thickness of lead in HDR 192-Ir brachytherapy using a customized intraoral mold with lead shield using a 1 cm thickness mimic mold. The thickness of lead in the mold could be changed by varying the arrangement of 0.1 cm thickness sheet of the acrylic resin plate and lead. The measured doses at the lateral surface of the mold with thermo-luminescence dosimeter were reduced to 1.12, 0.79, 0.57, 0.41, 0.31, 0.24 and 0.19 Gy and the ratios to the prescription dose were reduced to 56, 40, 29, 21, 16, 12 and 10 percent as lead thickness increased from 0 to 0.6 cm in 0.1 cm increments, respectively. A 0.3 cm thickness lead was considered to be required for a 1 cm thickness mold, and it was necessary to thicken the lead as much as possible with the constraint of limited space in the oral cavity, especially at the fornix vestibule.
- (キーワード)
- Absorption / Acrylic Resins / Agar / Brachytherapy / Dental Impression Materials / Dose Fractionation / Dose-Response Relationship, Radiation / Equipment Design / Humans / Iridium Radioisotopes / Lead / Materials Testing / Mouth Neoplasms / Mouth Protectors / Organs at Risk / Radiation Injuries / Radiation Protection / Radiometry / Radiotherapy Dosage
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1269/jrr.11102
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 22223463
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282680194392704
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 22223463
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1269/jrr.11102
(DOI: 10.1269/jrr.11102, PubMed: 22223463, CiNii: 1390282680194392704) Takaharu Kudoh, Hitoshi Ikushima, Keiko Kudoh, Reiko Tokuyama, Kyosuke Osaki, Shunsuke Furutani, Takashi Kawanaka, Akiko Kubo, Hiromu Nishitani and Eiichi Honda :
High-dose-rate brachytherapy for patients with maxillary gingival carcinoma using a novel customized intraoral mold technique.,
Oral Surgery, Oral Medicine, Oral Pathology, Oral Radiology, and Endodontics, Vol.109, No.2, e102-8, 2010.- (要約)
- OBJECTIVE: The purpose of this study was to introduce a novel customized intraoral mold treatment for maxillary gingival carcinoma (UGC). STUDY DESIGN: Two patients with UGC were treated as salvage therapy using this technique. The mold was designed to keep normal soft tissues adjacent to the tumor away from the radioactive source as much as possible, and it was shielded by lead. The radiation dose on the buccal mucosa and tongue was measured at the inner and outer surfaces of the intraoral mold before starting high-dose-rate brachytherapy by the remote afterloading system, and was reduced to almost one tenth. RESULTS: The patient had no recurrence and no severe adverse effects on the normal soft tissue adjacent to the tumor until the end of the follow-up period. CONCLUSION: High-dose-rate brachytherapy using the novel customized intraoral mold might be a treatment option of not only salvage therapy, but definitive therapy of UGC.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.tripleo.2009.10.019
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 20123391
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 20123391
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.tripleo.2009.10.019
(DOI: 10.1016/j.tripleo.2009.10.019, PubMed: 20123391) Hitoshi Ikushima, Seiji Iwamoto, Kyohsuke Osaki, Shunsuke Furutani, Kyoh Yamashita, Takashi Kawanaka, Akiko Kubo, Yoshihiro Takegawa, Takaharu Kudoh, Hiroomi Kanayama and Hiromu Nishitani :
Effective bladder preservation strategy with low-dose radiation therapy and concurrent intraarterial chemotherapy for muscle-invasive bladder cancer.,
Radiation Medicine, Vol.26, No.3, 156-163, 2008.- (要約)
- PURPOSE: The aim of this study was to evaluate retrospectively the toxicity and response, bladder preservation, and survival of patients with muscle-invasive bladder cancer treated with multimodality therapy consisting of low-dose radiation therapy (RT) and concurrent intraarterial chemotherapy (IACT). METHODS AND MATERIALS:. Between November 1999 and July 2005, a total of 27 consecutive, previously untreated patients with muscle-invasive bladder cancer underwent transurethral bladder tumor resection followed by concurrent low-dose RT and IACT. Patients who achieved a complete response (CR) were followed up closely without further therapy, and patients who did not achieve a CR underwent further treatment. RESULTS: Complete response was achieved in 22 of 27 patients (81%). Of these 22 patients, 7 developed recurrences, and 3 died of their disease. In five patients who did not achieve CR, one died from bone metastases. The 3-year overall survival rate was 81%, with a median follow-up time of 27 months; and 22 of 27 patients (81%) with a preserved bladder were tumor-free at the last follow-up. Three patients (11%) developed grade 3 acute hematological toxicity. CONCLUSION: Multimodality therapy consisting of low-dose RT and concurrent IACT for muscle-invasive bladder cancer can achieve survival rates similar to those in patients treated with radical cystectomy, with successful bladder preservation and minimal adverse effects.
- (キーワード)
- Antineoplastic Combined Chemotherapy Protocols / Combined Modality Therapy / Cystectomy / Female / Humans / Infusions, Intra-Arterial / Male / Neoplasm Invasiveness / Neoplasm Recurrence, Local / Radiotherapy Dosage / Retrospective Studies / Survival Rate / Treatment Outcome / Urinary Bladder Neoplasms
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s11604-007-0211-x
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 18683571
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 18683571
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s11604-007-0211-x
(DOI: 10.1007/s11604-007-0211-x, PubMed: 18683571) Yoshihiro Takegawa, Hitoshi Ikushima, Kyosuke Osaki, Shunsuke Furutani, Takashi Kawanaka, Takaharu Kudoh and Masafumi Harada :
Can Kampo Therapy prolong the life of cancer patients?,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.55, No.1,2, 99-105, 2008.- (要約)
- Our policy regarding the performance of radiotherapy to squamous cell carcinoma of the uterine cervix has not changed since 1969. We have already reported the treatment results which were as good as those from other institutions. Since 1978, Kampo therapy was first introduced in the treatment of cancer patients in dealing with problems such as the side effects of radiotherapy and chemotherapy and various types of general malaise. We analyzed our treatment results in order to re-evaluate the chemo-radiotherapy in combination with Kampo. Survival rates for 5, 10 and 15 years, respectively, were 90.9%, 71.6% and 71.6% for Stage IB, 78.9%, 61.8% and 41.8% for Stage II, 62.3%, 49.1% and 41.2% for Stage III and 53.1%, 36.5% and 16.7% for Stage IV. The Kampo significantly extended the survival of patients with uterine cervical cancer. We intend to perform further research with more patients to explore how this therapy contributes to the prolonging of patients survival.
- (キーワード)
- Adult / Aged / Aged, 80 and over / Carcinoma, Squamous Cell / Combined Modality Therapy / Drugs, Chinese Herbal / Female / Follow-Up Studies / Humans / Medicine, Kampo / Middle Aged / Neoplasm Staging / Phytotherapy / Quality of Life / Retrospective Studies / Survival Rate / Time Factors / Treatment Outcome / Uterine Cervical Neoplasms
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110845
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.55.99
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 18319551
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 18319551
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2152/jmi.55.99
(徳島大学機関リポジトリ: 110845, DOI: 10.2152/jmi.55.99, PubMed: 18319551) Hitoshi Ikushima, Yoshihiro Takegawa, Kyohsuke Osaki, Shunsuke Furutani, Kyoh Yamashita, Takashi Kawanaka, Akiko Kubo, Takaharu Kudoh and Hiromu Nishitani :
Radiation therapy for cervical cancer in the elderly,
Gynecologic Oncology, Vol.107, No.2, 339-343, 2007.- (要約)
- To evaluate the long-term results of radical radiation therapy (RT) for cervical cancer in elderly patients. We reviewed the clinical records of 727 patients with cervical cancer who underwent radical RT at the Tokushima University Hospital and compared the treatment results of three age groups: </=64 years (younger group [YG], 337 patients), 65-74 years (young-old group [YOG], 258 patients), and >/=75 years (older group [OG], 132 patients). At the last follow-up, 155 YG (46%), 77 YOG (30%), and 48 OG patients (36%) had died of cervical cancer; the median follow-up periods were 82, 87, and 68 months, respectively. The 5-/10-year disease-specific survival rates were 60%/52% in YG, 76%/68% in YOG, and 66%/57% in OG. Differences between OG and the other groups were not significant. The 5-/10-year disease-specific survival rate of YOG was significantly superior to that of YG (p<0.001). Clinical stage was the only significant prognostic variable (p<0.001). Late radiation morbidity of grades 2-4 in the bladder and/or rectum occurred in 22% of YG, 31% of YOG, and 8% of OG patients. RT was well tolerated in elderly patients, and age was not a significant prognostic factor. In the management of cervical cancer, advanced age is not a contraindication to radical RT.
- (キーワード)
- Adenocarcinoma / Adult / Age Factors / Aged / Aged, 80 and over / Brachytherapy / Carcinoma, Squamous Cell / Chemotherapy, Adjuvant / Disease-Free Survival / Female / Humans / 日本 (Japan) / Medical Records / Middle Aged / Multivariate Analysis / Neoplasm Staging / Prognosis / Radiation Injuries / Radiotherapy / Retrospective Studies / Risk Factors / Treatment Outcome / Uterine Cervical Neoplasms
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.ygyno.2007.07.058
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 17707075
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 17707075
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.ygyno.2007.07.058
(DOI: 10.1016/j.ygyno.2007.07.058, PubMed: 17707075) 高橋 章, 前田 直樹, 菅原 千恵子, 工藤 隆治, 久保 典子, 細木 秀彦, 岩崎 裕一 :
口腔顎顔面悪性腫瘍の遠隔転移評価における躯幹部CT検査の位置づけ,
四国歯学会雑誌, Vol.19, No.2, 239-246, 2007年.- (要約)
- Abdominal CT examinations for the scouting of distant metastasis (DM) of orofacial malignant tumors were retrospectively evaluated, for the purpose of establishing the standard way of examination. Out of 159 patients with oral malignancies, 247 abdominal CT examinations were performed for the purpose of scouting DM. During the examination, intravenous contrast enhancement (CE) was performed in 166 examinations. DM were detected in 13 patients (8.2%). DM were found in 6 at administration, and 8 were late DM. Nine DM were detected out of 166 (5.4%) examinations with CE, and 5 were detected out of 81 (6.2%) examinations without CE. In detecting the DM, no improvement was found by CE. DM attacked lungs in 13, mediastinum in 3, liver in 2, paraaortic lymph nodes in 1, chest wall in 1, and vertebra in 1. Only 2 patients with DM were free from cervical metastasis, and the remainder was combined with cervical metastasis, regardless the status of the primary sites. Conclusions: Abdominal CT was useful for detecting DM. Intravenous CE was not necessary for scouting the DM. Patients with cervical metastasis had a high potential for developing DM.
- (キーワード)
- 頭頸部悪性腫瘍 / 転移 (metastasis) / CT / 画像診断 (diagnostic imaging)
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 292
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050001337462658688
(徳島大学機関リポジトリ: 292, CiNii: 1050001337462658688) 菅原 千恵子, 高橋 章, 前田 直樹, 久保 典子, 工藤 隆治, 細木 秀彦, 岩崎 裕一 :
徳島大学病院歯科診療部門における誤飲・誤嚥の実態調査,
四国歯学会雑誌, Vol.19, No.2, 255-262, 2007年.- (要約)
- When an accident of aspiration or swallowing occurs during dental treatment, the patient would fall into severe clinical condition such as pneumonia, peritonitis, sepsis, and even death, unless a dentist immediately judges the patient's situation. As most dental material is radiopaque, radiography of a chest or an abdomen allows to see the accidental materials. From 1995 to 2002, 35 radiographic examinations were performed after the accidents at Tokushima University Dental Hospirtal. Mean of accidents was 4.4 cases a year. The incidence was 0.004% in the cumulative numbers of dental examinations. The location of accidental material on the radiography was clearly observed in 18 among 35 cases. Radiography of multiple times was performed 13 in 18 cases in order to confirm the excretion. In 5 cases, accidental materials were not confirmed to excrete. Furthermore, there were many cases in which clinical records about accidents were not described. Present findings indicate that it is necessary to detect precisely the location of accidental materials and that radiographic detection is very important.
- (キーワード)
- 誤嚥 / 誤飲 / 医療事故
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 294
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050282812439370240
(徳島大学機関リポジトリ: 294, CiNii: 1050282812439370240) 細木 秀彦, 工藤 隆治, 岩崎 裕一, 橋田 達雄 :
歯科放射線科における早期体験実習, --- -学生自身による自己評価の分析- ---,
日本歯科医学教育学会雑誌, Vol.22, No.3, 264-270, 2006年.- (キーワード)
- 早期体験実習 / 歯科放射線学 / カリキュラム / 歯学教育 / 自己評価 (self-evaluation)
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1570854175558601728
(CiNii: 1570854175558601728) Hitoshi Ikushima, Kyousuke Osaki, Shunsuke Furutani, Kyou Yamashita, Takaharu Kudoh and Hiromu Nishitani :
Pelvic bone complications following radiation therapy of gynecologic malignancies: clinical evaluation of radiation-induced pelvic insufficiency fractures,
Gynecologic Oncology, Vol.103, No.3, 1100-1104, 2006.- (要約)
- To investigate the incidence, clinical and imaging finding of insufficiency fractures (IF) of the female pelvis following radiation therapy. We reviewed the radiation oncology records of 158 patients with gynecologic malignancies who underwent external beam radiation therapy of the whole pelvis between April 1993 and March 2004. All patients underwent computed tomography (CT) scan every 6 months in follow-up after radiation therapy and magnetic resonance imaging (MRI) and radionuclide bone scan were added when the patients complained of a pelvic pain. Eighteen of 158 patients (11.4%) developed IF in the irradiated field with a median interval of 6 months (range 3-51) from the completion of external beam radiation therapy. The cumulative incidence of symptomatic IF at 5 years calculated with Kaplan-Meyer methods was 13%. Median age of the patients who developed IF was 70 years (range 48-88), and all of them were postmenopausal. IF occurred in the sacloiliac joints, upper limb of pubic bone, acetabulum, sacral body and 5th lumbar vertebra. Twelve of 18 patients had multiple lesions and 8 had symmetric longitudinal fracture lines parallel to the sacroiliac joints. Avoidance of weight bearing by bed rest and analgesics provided good pain relief in all patients, although symptoms lasted from 3 to 20 months. Radiation-induced pelvic IF following radiation therapy for gynecologic malignancies were frequently observed in the postmenopausal patients within 1 year after external beam radiation therapy. Symmetric fractures of the both sacroiliac joints were the characteristic pattern of pelvic IF. Knowledge of characteristic imaging pattern of IF is essential in order to rule out the bone metastasis. Therapy recommendations are conservative with analgesics.
- (キーワード)
- Aged / Aged, 80 and over / Female / Fractures, Bone / Humans / Japan / Middle Aged / Pelvic Bones / Pelvic Pain / Radiation Injuries / Tomography, X-Ray Computed / Uterine Cervical Neoplasms
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.ygyno.2006.06.038
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 16919711
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 16919711
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.ygyno.2006.06.038
(DOI: 10.1016/j.ygyno.2006.06.038, PubMed: 16919711) Hitoshi Ikushima, Kyousuke Osaki, Shunsuke Furutani, Kyou Yamashita, Takashi Kawanaka, Yoshiomi Kishida, Seiji Iwamoto, Yoshihiro Takegawa, Takaharu Kudoh and Hiromu Nishitani :
Chemoradiation Therapy for Cervical Cancer:Toxicity of Concurrent Weekly Cisplatio,
Radiation Medicine, Vol.24, No.2, 115-121, 2006.- (要約)
- To retrospectively evaluate the toxicity of concurrent weekly cisplatin and radiation therapy (RT) for locally advanced cervical cancer. Between April 2001 and December 2004, 21 consecutive previously untreated patients with locally advanced cervical cancer were treated with concurrent chemoradiation therapy (CCRT) at the Tokushima University Hospital. Clinical stages were II: 5, III: 15, IVA: 1. External beam radiation therapy (EBRT) was delivered with 10 MV X-rays, 2 Gy fraction per day; total dose to the whole pelvis was 50 Gy. Iridium-192 high-dose-rate (HDR) intracavitary radiation therapy was performed with 10-30 Gy (median, 24 Gy) targeted at point A. Concurrent chemotherapy consisted of cisplatin, administered weekly at a dose of 40 mg/m2 for patients who were younger than 65 years and 30 mg/m2 for those 65 years or over. A maximum single dose of cisplatin, up to 70 mg/body, was administered in 5 cycles during EBRT. A total of 86 cycles of cisplatin were administered to the 21 patients, with a median of 4 cycles (range, 2-5). Severe hematological toxicity occurred in 18 patients (86%), including grade 3 in 17 patients (81%) and grade 4 in one patient (4.8%). Moderate or severe gastrointestinal toxicity occurred in 11 patients (52%), including grade 2 in 10 patients (48%) and grade 3 in one patient (4.8%). The grades of hematological toxicity were significantly greater in the 40 mg/m2 group than in the 30 mg/m2 group. All of the patients who were administered 40 mg/m2 of cisplatin developed grade 3 or greater hematological toxicity, including one patient with grade 4 toxicity. In the 30 mg/m2 group, 3 of 10 patients developed less than grade 3 toxicity, and all patients completed radiation therapy without interruption. The incidence of severe acute hematological toxicity was significantly higher in this study than in previously reported randomized controlled trials (RCTs), especially in the group of 40 mg/m2 cisplatin. A dose of 30 mg/m2 of cisplatin was considered to be feasible in weekly cisplatin and radiation therapy.
- (キーワード)
- radiation therapy / concurrent chemotherapy / cervical cancer / acute toxicity
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/BF02493277
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 16715672
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 16715672
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/BF02493277
(DOI: 10.1007/BF02493277, PubMed: 16715672) 細木 秀彦, 工藤 隆治, 岩崎 裕一, 上村 修三郎, 大石 美佳, 河野 文昭 :
本学歯学部附属病院歯科放射線科における卒後臨床研修, --- 研修医に対するアンケート調査 ---,
日本歯科医学教育学会雑誌, Vol.18, No.2, 363-371, 2003年.- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1570009749895685888
(CiNii: 1570009749895685888) 細木 秀彦, 工藤 隆治, 岩崎 裕一, 上村 修三郎, 橋田 達雄 :
卒業生に対する歯科放射線学の卒前教育に関するアンケート調査,
日本歯科医学教育学会雑誌, Vol.18, No.1, 137-148, 2002年. 岩崎 裕一, 前田 直樹, 工藤 隆治, 細木 秀彦, 西谷 弘, 山本 勇一郎, 鷲足 猛史, 西嶋 健, 田中 邦美 :
新構想徳島大学医学部歯学部附属病院におけるHIS,RIS,PACS-モダリティ連携と歯科放射線科,
映像情報Medical, Vol.34, No.15, 1458-1468, 2002年. 工藤 隆治, 天野 稔, 細木 秀彦, 川口 真一, 竹内 徹, 下村 学, 前田 直樹, 坂野 啓一, 多田 章久, 安友 基勝, 岩崎 裕一, 上村 修三郎 :
パノラマX線撮影装置を利用した顎関節撮影法 第五報, --- 顎関節側面パノラマ4分割撮影法における断層域の検討 ---,
歯科放射線, Vol.40, No.4, 242-250, 2000年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology1960.40.242
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology1960.40.242
(DOI: 10.11242/dentalradiology1960.40.242) 工藤 隆治, 前田 直樹, 川口 真一, 竹内 徹, 菅原 千恵子, 細木 秀彦, 岩崎 裕一 :
パノラマX線撮影装置を利用した顎関節撮影法 第四報, --- 顎関節側面パノラマ4分割撮影法における骨外形の出現度 ---,
歯科放射線, Vol.40, No.4, 237-241, 2000年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology1960.40.237
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology1960.40.237
(DOI: 10.11242/dentalradiology1960.40.237) 細木 秀彦, 金山 淳子, 瀧野 真里, 中元 崇, 川口 真一, 工藤 隆治, 下村 学, 前田 直樹, 岩崎 裕一, 上村 修三郎 :
パノラマX線写真による歯数の観察, --- 加齢と歯の喪失 ---,
四国歯学会雑誌, Vol.13, No.1, 199-207, 2000年. 前田 直樹, 川口 真一, 工藤 隆治, 細木 秀彦, 上村 修三郎 :
顎関節症患者の下顎頭位と円板位置, --- X線断層写真とMR画像の比較 ---,
歯科放射線, Vol.39, No.1, 1-7, 1999年. 竹内 徹, 高橋 章, 工藤 隆治, 久保 典子, 藤澤 健司 :
頭蓋内へのPerineural invasion を伴なった上顎部腺様嚢胞癌の一例,
歯科放射線, Vol.38, No.2, 124-125, 1998年. 工藤 隆治, 久保 典子, 前田 直樹, 細木 秀彦, 岩崎 裕一 :
顎関節X線検査報告書のデータベース化,
四国歯学会雑誌, Vol.10, No.2, 241-248, 1998年. 下村 学, 工藤 隆治, 川口 真一, 高橋 章, 竹内 徹, 菅原 千恵子, 細木 秀彦, 坂野 啓一, 上村 修三郎 :
パノラマX線撮影装置を利用した顎関節撮影法 第一報 下顎頭間距離について,
歯科放射線, Vol.37, No.1, 35-40, 1997年.- (要約)
- To obtain a clear image of the temporomandibular joint (TMJ) on a rotational panoramic radiograph, the mandibular condyle should be in the image layer of panoramic equipment. The intercondylar distance in Japanese subjects was measured to identify the position of TMJ relative to the image layer. Submento-vertex radiographs from 848 patients suspected of having temporomandibular disorders (669 females; between 8 and 82 years, 179 males; between 9 and 79 years) were studied. The distance between the center points on long axes of the bilateral condyles was measured as an intercondylar distance. The measurement value was corrected by a magnification factor calculated from the inter-earplug distance on a radiograph and actual distance. The intercondylar distance showed normal distribution, and its mean value was found to be constant in the subjects with 20 years old or older, 101.1±4.7mm in femaless and 106.1±5.3mm in males. To derive a clear image of TMJ from the rotational panoramic radiography, the effective image layer distance between left and right TMJs should be adjustable to several values, for example, 101 and 106mm.
- (キーワード)
- パノラマX線撮影装置,顎関節,下顎頭間距離,オトガイー頭頂方向撮影
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11242/dentalradiology1960.37.35
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1571980075608833152
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11242/dentalradiology1960.37.35
(DOI: 10.11242/dentalradiology1960.37.35, CiNii: 1571980075608833152) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Yoshihiro Takegawa, Hitoshi Ikushima, Osaki Kyohsuke, Furutani Shunsuke, Yamashita Kyoh, Kawanaka Takashi and Takaharu Kudoh :
Can Kampo Therapy (Juzentaihoto) Prolong the Life of Cancer Patients?,
The 14th International Congress of Oriental Medicine, Taipei, Dec. 2007. Hidehiko Hosoki, Manabu Shimomura, Takaharu Kudoh, Naoki Maeda and Shusaburo Uemura :
Follow-up study of the concavity in the posterior surface of the temporomandibular condyle by corrected lateral tomography,
Proceedings of the 12th International Congress of Dentomaxillofacial Radiology, 531-534, Amsterdam, Jan. 2000. Shin-ichi Kawaguchi, Takaharu Kudoh, Toru Takeuchi and Shusaburo Uemura :
Temporomandibular joint radiography usingrotational panoramic unit: An investigation on image layer,
DentoMaxillo Facial Radiology Today, 578-583, Jun. 1999. 高野 栄之, 里村 一人, 工藤 景子, 中西 宏彰, 工藤 隆治, 長山 勝 :
放射線性口内炎に対する蛍光診断の試み,
第51回 日本口腔外科学会総会,- (要約)
- 1
放射線性口内炎に対する蛍光診断の可能性,
第16回日本口腔粘膜学会総会・学術集会,- (要約)
- 1
片側頸部を標的とした強度変調回転照射,
日本歯科放射線学会第64回学術大会, 2024年5月. 秋田 和也, 福田 直志, 髙丸 菜都美, 工藤 景子, 工藤 隆治, 栗尾 奈愛, 宮本 洋二 :
炭酸アパタイト製骨補填材の炭酸基量を変えることによる吸収性と骨新生のコントロール,
第68回 日本口腔外科学会総会・学術大会, 2023年11月. 野上 幸裕, 福田 直志, 秋田 和也, 浦田 豊彰, 髙丸 菜都美, 工藤 隆治, 高橋 章, 宮本 洋二 :
下顎のエナメル上皮腫と歯原性角化嚢胞のCTによる画像診断学的検討,
第70回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会, 2023年10月. 山村 佳子, 栗尾 奈愛, 鎌田 久美子, 工藤 隆治, 高橋 章, 工藤 景子, 宮本 洋二 :
チタン製インプラント体のオッセオインテグレーション獲得に関与するmiRNAの検索,
第67回日本口腔外科学会総会・学術大会, 2022年11月. 秋田 和也, 福田 直志, 髙丸 菜都美, 工藤 隆治, 工藤 景子, 栗尾 奈愛, 宮本 洋二 :
炭酸基量の異なる多孔質炭酸アパタイト顆粒の開発と骨再建,
第67回 日本口腔外科学会総会・学術集会, 2022年11月. 工藤 景子, 福田 直志, 秋田 和也, 工藤 隆治, 髙丸 菜都美, 栗尾 奈愛, 宮本 洋二 :
ハニカム構造を有する炭酸アパタイト多孔体によるウサギ下顎骨再建への応用,
第67回日本口腔外科学会総会・学術大会, 2022年11月. 秋田 和也, 福田 直志, 髙丸 菜都美, 工藤 隆治, 工藤 景子, 栗尾 奈愛, 高橋 章, 宮本 洋二 :
炭酸アパタイト顆粒(サイトランスグラニュール)の歯槽骨造成術およびソケットプリザベーションへの応用,
第50回(公社)日本口腔外科学会中国四国支部学術集会, 2022年1月. 鎌田 久美子, 栗尾 奈愛, 上杉 篤史, 横田 美保, 秋田 和也, 福田 直志, 山村 佳子, 工藤 隆治, 髙丸 菜都美, 工藤 景子, 高橋 章, 宮本 洋二 :
歯性感染症により発症した側頭部ガス壊疽の1例,
第50回(公社)日本口腔外科学会 中国四国支部学術集会, 2022年1月. 秋田 和也, 福田 直志, 鎌田 久美子, 上杉 篤史, 山村 佳子, 工藤 隆治, 髙丸 菜都美, 工藤 景子, 栗尾 奈愛, 高橋 章, 宮本 洋二 :
炭酸アパタイト顆粒(サイトランスグラニュール)を用いて歯槽骨造成を行った2例,
第68 回NPO 法人日本口腔科学会中国・四国地方部会, 2021年11月. 工藤 隆治, 工藤 景子, 生島 仁史, 芳賀 昭弘, 高橋 章, 宮本 洋二 :
片側頸部を標的とした強度変調放射線治療における線量評価:線量集中性と対側頸部・顎 骨への吸収線量について,
第19 回中国四国口腔癌研究会学術集会, 2021年11月. 久保 亜貴子, 生島 仁史, 川中 崇, 外礒 千智, 工藤 隆治, 原田 雅史 :
子宮頸癌化学放射線治療後の照射野内リンパ節転移についての検討,
日本放射線腫瘍学会第34回学術大会, 2021年11月. 工藤 景子, 福田 直志, 秋田 和也, 工藤 隆治, 椋本 修平, 髙丸 菜都美, 栗尾 奈愛, 鎌田 久美子, 宮本 洋二 :
炭酸アパタイト顆粒と魚うろこコラーゲンの複合化による新規骨補填材の開発,
第66回公益社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会, 2021年11月. 鎌田 久美子, 栗尾 奈愛, 福田 直志, 横田 美保, 秋田 和也, 上杉 篤史, 山村 佳子, 工藤 隆治, 高橋 章, 宮本 洋二 :
口腔癌術後に多発肺結節を認めた敗血症性肺塞栓症の一例,
第49回(公社)日本口腔外科学会中国四国支部学術集会, 2021年2月. 福田 直志, 工藤 景子, 秋田 和也, 工藤 隆治, 髙丸 菜都美, 大江 剛, 栗尾 奈愛, 宮本 洋二 :
一方向連通気孔を有する炭酸アパタイトハニカムブロックの開発と顎骨再建への応用,
第65回 日本口腔外科学会総会・学術大会, 2020年11月. 工藤 隆治, 芳賀 昭弘, 佐々木 幹治, 外礒 千智, 久保 亜貴子, 川中 崇, 古谷 俊介, 生島 仁史 :
Radiomicsの手法を用いたPETによる舌癌頸部リンパ節転移の予測,
日本放射線腫瘍学会第33回学術大会, 2020年10月. 山村 佳子, 眞野 隆充, 栗尾 奈愛, 工藤 隆治, 工藤 景子, 福田 直志, 宮本 洋二 :
ピロカルピン塩酸塩を用いた口腔リンス法の有用性と安全性の検討,
第17回日本口腔ケア学会総会・学術大会, 2020年9月. 工藤 景子, 秋田 和也, 福田 直志, 工藤 隆治, 栗尾 奈愛, 大江 剛, 眞野 隆充, 宮本 洋二 :
新規骨補填材としての炭酸アパタイトの開発と骨再生医療への応用,
徳島県歯科医学大会, 2020年2月. 福田 直志, 工藤 景子, 秋田 和也, 工藤 隆治, 大江 剛, 眞野 隆充, 宮本 洋二 :
一方向連通気孔を有する炭酸アパタイトハニカムブロックの創製と新規GBR法の開発,
第23回日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会, 2019年11月. 工藤 景子, 秋田 和也, 工藤 隆治, 福田 直志, 眞野 隆充, 大江 剛, 林 幸壱朗, 石川 邦夫, 宮本 洋二 :
炭酸アパタイト顆粒と魚うろこコラーゲンの複合化による新規骨補填材の創製,
第41回日本バイオマテリアル学会大会, 2019年11月. 福田 直志, 工藤 景子, 秋田 和也, 工藤 隆治, 大江 剛, 眞野 隆充, 林 幸壱朗, 石川 邦夫, 宮本 洋二 :
一方向連通気孔を有する炭酸アパタイトハニカムブロックの創製と下顎骨再建への応用,
第41回日本バイオマテリアル学会大会, 2019年11月. 外礒 千智, 芳賀 昭弘, 久保 亜貴子, 川中 崇, 古谷 俊介, 工藤 隆治, 生島 仁史, 原田 雅史 :
子宮頸部扁平上皮癌における予後因子の検討,
日本放射線腫瘍学会第32回学術大会, 2019年11月. 福田 直志, 眞野 隆充, 秋田 和也, 鎌田 久美子, 中島 世市郎, 工藤 景子, 工藤 隆治, 大江 剛, 宮本 洋二 :
炭酸アパタイト顆粒を用いた上顎洞底拳上術症例の検討,
日本口腔インプラント学会第39回中国・四国支部学術大会, 2019年11月. 秋田 和也, 福田 直志, 鎌田 久美子, 山村 佳子, 工藤 景子, 工藤 隆治, 栗尾 奈愛, 大江 剛, 眞野 隆充, 宮本 洋二 :
ナイロンファイバーをポロゲンとして用いた炭酸アパタイト多孔体の開発と骨再建,
第64回日本口腔外科学会総会・学術大会, 2019年10月. 工藤 景子, 福田 直志, 秋田 和也, 工藤 隆治, 大江 剛, 栗尾 奈愛, 山村 佳子, 鎌田 久美子, 眞野 隆充, 宮本 洋二 :
ハニカム構造を有する炭酸アパタイト多孔体の開発と下顎骨再建への応用,
第64回日本口腔外科学会総会・学術大会, 2019年10月. 工藤 隆治, 工藤 景子, 鎌田 久美子, 福田 直志, 山村 佳子, 栗尾 奈愛, 眞野 隆充, 宮本 洋二 :
Radiomicsを用いた舌癌の頸部リンパ節転移の予測,
第67回 日本口腔科学会中国・四国地方部会, 2019年10月. 平田 有紀奈, 西尾 進, 楠瀬 賢也, 工藤 隆治, 高橋 章, 松本 真依, 湯浅 麻美, 楠瀬 賢也, 山田 博胤, 佐田 政隆 :
含水法で明瞭に描出できた口腔内癌の1 例,
日本超音波医学会第29回四国地方会学術集会, 2019年10月. 工藤 景子, 鎌田 久美子, 山村 佳子, 大江 剛, 栗尾 奈愛, 秋田 和也, 工藤 隆治, 高橋 章, 眞野 隆充, 宮本 洋二 :
上顎洞内異物迷入8症例の臨床的検討,
第48回(公社)日本口腔外科学会中国四国支部学術集会, 2019年5月. 秋田 和也, 福田 直志, 鎌田 久美子, 工藤 隆治, 眞野 隆充, 宮本 洋二 :
マイクロファイバーを用いた多孔質炭酸アパタオトの創製と骨再建,
第73回日本口腔科学会学術集会, 2019年4月. 工藤 景子, 工藤 隆治, 福田 直志, 秋田 和也, 眞野 隆充, 大江 剛, 中川 貴之, 鎌田 久美子, 宮本 洋二 :
魚うろこコラーゲンと炭酸アパタイト顆粒の複合化による新規骨再建材料の開発,
第22回日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会, 2018年12月. 工藤 隆治, 工藤 景子, 福田 直志, 秋田 和也, 眞野 隆充, 大江 剛, 中川 貴之, 宮本 洋二 :
炭酸アパタイト顆粒と魚うろこコラーゲンの複合化による新規骨再建材料の開発,
日本口腔インプラント学会 第38回中国・四国支部学術大会, 2018年11月. 山村 佳子, 玉谷 哲也, 工藤 景子, 鎌田 久美子, 工藤 隆治, 栗尾 奈愛, 大江 剛, 髙丸 菜都美, 宮本 洋二 :
唾液腺の委縮により誘導される遺伝子およびマイクロRNA 発現の変化,
第63回日本口腔外科学会総会・学術大会, 2018年11月. 工藤 隆治, 高橋 彩加, 外礒 千智, 久保 亜貴子, 川中 崇, 古谷 俊介, 生島 仁史 :
当院における放射線性骨壊死に関する臨床的研究,
日本放射線腫瘍学会第31回学術大会, 2018年10月. 高橋 彩加, 古谷 俊介, 外礒 千智, 久保 亜貴子, 川中 崇, 阿部 彰子, 西村 正人, 工藤 隆治, 生島 仁史, 原田 雅史 :
子宮頸部及び腟の異型性・上皮内癌に対する高線量率小線源治療,
日本放射線腫瘍学会第31回学術大会, 2018年10月. 久保 亜貴子, 高橋 彩加, 外礒 千智, 工藤 隆治, 川中 崇, 古谷 俊介, 生島 仁史, 原田 雅史 :
子宮頸癌根治的化学放射線治療後の仙骨不全骨折についての検討,
日本放射線腫瘍学会第31回学術大会, 2018年10月. 外礒 千智, 高橋 彩加, 久保 亜貴子, 川中 崇, 古谷 俊介, 工藤 隆治, 生島 仁史, 原田 雅史 :
乳房原発悪性リンパ腫の1 例,
第54回日本医学放射線学会秋季臨床大会, 2018年10月. 工藤 景子, 工藤 隆治, 玉谷 哲也, 山村 佳子, 髙丸 菜都美, 大江 剛, 高橋 章, 藤澤 健司, 横田 美保, 鎌田 久美子, 宮本 洋二 :
当科における口腔扁平苔癬症例の臨床的検討,
日本歯科人間ドック学会第20 回学術大会, 2017年12月. 外礒 千智, 久保 亜貴子, 川中 崇, 古谷 俊介, 工藤 隆治, 生島 仁史 :
当院における外耳癌の治療成績,
日本放射線腫瘍学会第30回学術大会, 2017年11月. 久保 亜貴子, 外礒 千智, 川中 崇, 古谷 俊介, 工藤 隆治, 生島 仁史, 原田 雅史 :
Image registration softwareを用いた子宮頸がん放射線治療の統合線量評価,
日本放射線腫瘍学会第30回学術大会, 2017年11月. 山村 佳子, 玉谷 哲也, 工藤 隆治, 鎌田 久美子, 工藤 景子, 髙丸 菜都美, 大江 剛, 藤澤 健司, 中川 貴之, 栗尾 奈愛, 眞野 隆充, 宮本 洋二 :
放射線治療患者におけるピロカルピン塩酸塩を用いた口腔リンス法の有用性,
第16回中国四国口腔癌研究会, 2017年11月. 横田 美保, 工藤 景子, 玉谷 哲也, 鎌田 久美子, 福田 直志, 髙丸 菜都美, 山村 佳子, 中川 貴之, 大江 剛, 工藤 隆治, 高橋 章, 藤澤 健司, 鯨岡 聡子, 工藤 保誠, 石丸 直澄, 宮本 洋二 :
当科における歯原性角化嚢胞の臨床的検討,
第46回日本口腔外科学会中国四国学術集会, 2017年5月. 高橋 章, 工藤 隆治, 工藤 景子, 髙丸 菜都美, 大江 剛, 玉谷 哲也, 藤澤 健司, 菅原 千恵子, 宮本 洋二 :
咽頭扁桃結石に関するX線診断学的検討,
第71回NPO法人日本口腔科学会学術集会, 2017年4月. 山村 佳子, 藤澤 健司, 工藤 隆治, 工藤 景子, 秋田 和也, 中村 勇貴, 髙丸 菜都美, 大江 剛, 玉谷 哲也, 宮本 洋二 :
ピロカルピン塩酸塩(サラジェン)を用いた口腔リンス法の有効性と安全性の検討,
第14回日本口腔ケア学会総会・学術大会, 2017年4月. 工藤 景子, 鎌田 久美子, 横田 美保, 髙丸 菜都美, 山村 佳子, 大江 剛, 工藤 隆治, 高橋 章, 玉谷 哲也, 藤澤 健司, 永井 宏和, 宮本 洋二 :
当科における口腔がん検診の現況,
日本歯科人間ドック学会第19回学術大会, 2016年12月. 細谷 未来, 佐々木 幹治, 古谷 俊介, 川中 崇, 久保 亜貴子, 工藤 隆治, 生島 仁史 :
Dosimetric comparison of VMAT and 3DCRT in patients with cervical cancer,
The 29th Annual Meeting of the Japanese Society for Radiation, 2016年11月. 工藤 隆治, 久保 亜貴子, 川中 崇, 古谷 俊介, 生島 仁史 :
頭頸部癌に対するIMRTにおける予防的頸部CTV設定の妥当性の検証,
日本放射線腫瘍学会第29回学術大会, 2016年11月. 玉谷 哲也, 髙丸 菜都美, 鎌田 久美子, 横田 美保, 山村 佳子, 工藤 景子, 大江 剛, 工藤 隆治, 高橋 章, 藤澤 健司, 永井 宏和, 宮本 洋二 :
当科における早期口腔扁平上皮癌患者の臨床的検討,
第64回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会, 2016年10月. 高橋 章, 鎌田 久美子, 山村 佳子, 髙丸 菜都美, 工藤 隆治, 工藤 景子, 大江 剛, 藤澤 健司, 玉谷 哲也, 永井 宏和, 宮本 洋二 :
口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移診断におけるFDG-PET検査の有用性,
第15回中国四国口腔癌研究会, 2016年10月. 工藤 隆治, 工藤 景子, 高橋 章, 宮本 洋二 :
口腔癌に対する強度変調放射線治療の有効性について,
NPO法人日本歯科放射線学会 第57回学術大会・第13回定例総会, 2016年6月. 高橋 章, 工藤 隆治, 工藤 景子, 髙丸 菜都美, 大江 剛, 玉谷 哲也, 永井 宏和, 藤澤 健司, 宮本 洋二 :
硬口蓋を基準とした後上歯槽動脈の走行に関する検討,
第70回NPO法人日本口腔科学会学術集会, 2016年4月. 工藤 隆治, 玉谷 哲也, 藤澤 健司, 工藤 景子, 髙丸 菜都美, 永井 宏和, 宮本 洋二 :
口腔癌に対する強度変調放射線治療に関する臨床的検討,
第34回日本口腔腫瘍学会総会・学術大会, 2016年1月. 菅原 千恵子, 高橋 章, 工藤 隆治, 河野 文昭, 宮本 洋二 :
歯科受診を契機にして発見された他科領域の悪性疾患症例,
日本歯科放射線学会第35回関西・九州合同地方会, 2015年12月. 高橋 彩加, 古谷 俊介, 岩本 誠司, 久保 亜貴子, 川中 崇, 生島 仁史, 原田 雅史, 工藤 隆治 :
鼻副鼻腔癌に対する強度変調放射線治療の初期経験,
日本医学放射線学会中国四国地方会, 2015年12月. 工藤 隆治, 久保 亜貴子, 川中 崇, 古谷 俊介, 生島 仁史 :
Necessity of postoperative radiation therapy of contralateral neck for later alized oral squamous cell carcinoma,
日本放射線腫瘍学会第28回学術大会, 2015年11月. 古谷 俊介, 久保 亜貴子, 川中 崇, 工藤 隆治, 生島 仁史 :
Clinical outcomes of volumetric modulated arc therapy for multiple brain metastases,
日本放射線腫瘍学会, 2015年11月. 高橋 章, 菅原 千恵子, 工藤 隆治, 工藤 景子, 髙丸 菜都美, 大江 剛, 玉谷 哲也, 藤澤 健司, 永井 宏和, 宮本 洋二 :
舌扁桃結石に関するX線診断学的検討,
第63回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会, 2015年11月. 永井 宏和, 藤澤 健司, 大江 剛, 小林 真左子, 髙丸 菜都美, 工藤 隆治, 玉谷 哲也, 宮本 洋二 :
低結晶性炭酸アパタイトの骨再建への応用 第1報 イヌ歯槽骨欠損部への移植,
第60回公益社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会, 2015年10月. 小畑 祐太, 三宅 裕司, 佐々木 幹治, 下窪 靖史, 古谷 俊介, 川中 崇, 久保 亜貴子, 工藤 隆治, 生島 仁史 :
子宮頸癌腔内照射におけるリンパ節領域の線量評価,
日本放射線腫瘍学会小線源治療部会, 2015年6月. 高橋 章, 菅原 千恵子, 工藤 隆治, 工藤 景子, 髙丸 菜都美, 大江 剛, 玉谷 哲也, 永井 宏和, 宮本 洋二 :
口蓋扁桃結石に関するX線診断学的検討 -パノラマX線写真における描出状況,
第69回日本口腔科学会学術集会, 2015年5月. 山下 恭, 生島 仁史, 久保 亜貴子, 川中 崇, 古谷 俊介, 尾﨑 享祐, 工藤 隆治, 富永 正英, 仁木 孝明 :
放射線治療に携わるスタッフのストレス状況∼徳島県の場合∼,
日本放射線腫瘍学会27回学術大会, 2014年12月. 工藤 隆治, 佐々木 幹治, 久保 亜貴子, 川中 崇, 古谷 俊介, 生島 仁史 :
頭頸部癌放射線治療中の転移リンパ節のサイズ変化と制御との関連,
日本放射線腫瘍学会27回学術大会, 2014年12月. 古谷 俊介, 久保 亜貴子, 川中 崇, 工藤 隆治, 生島 仁史, 福森 知治, 金山 博臣 :
5年以上経過した前立腺癌I-125シード治療症例における線量増加の有効性と安全性の検討,
日本放射線腫瘍学会27回学術大会, 2014年12月. 磯部 昇, 佐々木 幹治, 古谷 俊介, 川中 崇, 久保 亜貴子, 工藤 隆治 :
子宮頸癌に愛するIMRTの有効性ー骨盤骨線量の検討ー,
日本放射線腫瘍学会27回学術大会, 2014年12月. 岩崎 裕一, 高橋 章, 工藤 隆治, 菅原 千恵子, 久保 典子 :
顎骨疾患の統計学的手法を用いたCADシステム -計測所見の付加による診断精度向上-,
2014年11月.- (キーワード)
- CAD (CAD)
舌に発生した孤立性神経線維腫の1例,
第62回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会, 2014年10月. 小林 真左子, 永井 宏和, 原 香苗, 鎌田 久美子, 工藤 隆治, 藤澤 健司, 宮本 洋二 :
炭酸アパタイト被膜炭酸カルシウムを用いた新規骨置換材料による骨再生の試み,
第59回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会, 2014年10月. 鎌田 久美子, 高石 和美, 高橋 章, 工藤 隆治, 青山 智祐, 大塚 良, 江口 覚, 富岡 重正, 北畑 洋 :
気管切開後気管狭窄を有する患者の全身麻酔経験,
第29回中国・四国歯科麻酔研究会, 2014年7月. 岩崎 裕一, 工藤 隆治, 高橋 章, 菅原 千恵子, 久保 典子 :
顎骨疾患の統計学的手法を用いたCADシステム -CADモデルに影響する因子の分析-,
日歯放第55回学術大会, 2014年6月. 鎌田 久美子, 大江 剛, 工藤 隆治, 永井 宏和, 宮本 洋二 :
舌根部に発生した骨性分離腫の1例,
第68回NPO法人日本口腔科学会学術集会, 2014年5月. 高橋 章, 栗林 伸行, 工藤 隆治, 内田 大亮, 玉谷 哲也, 永井 宏和, 宮本 洋二 :
口腔癌の頸部リンパ節マッピングによる頸部リンパ節転移診断精度の検討,
日本口腔外科学会 中国四国支部学術大会 徳島, 2014年4月. 岩崎 裕一, 工藤 隆治, 高橋 章, 菅原 千恵子, 久保 典子 :
Bayesian Networkを用いた統計学的手法による顎骨X線透過性と不透過性との混合性疾患およびX線不透過性疾患の鑑別診断,
日歯放第18回臨床画像大会, 2013年12月. 藤澤 健司, 工藤 隆治, 小林 真左子, 工藤 景子, 玉谷 哲也, 永井 宏和, 宮本 洋二 :
下顎枝垂直骨切り術後の下顎頭位変化の検討,
第61回NPO法人日本口腔科学会中国・四国地方部会, 2013年11月. 工藤 隆治, 藤澤 健司, 工藤 景子, 小林 真左子, 栗林 伸行, 髙丸 菜都美, 大江 剛, 内田 大亮, 髙橋 章, 玉谷 哲也, 永井 宏和, 生島 仁史, 宮本 洋二 :
当科における強度変調放射線治療(IMRT)の経験,
第12回中国四国口腔癌研究会学術講演会, 2013年11月. 岩崎 裕一, 工藤 隆治, 高橋 章, 菅原 千恵子, 久保 典子 :
Bayesian Networkを用いた統計学的手法による顎骨疾患の総合的鑑別診断,
日歯放第33回関西・九州合同地方会, 2013年11月. 三宅 悠太, 川中 崇, 三枝 裕司, 下窪 康史, 佐々木 幹治, 岸 太郎, 古谷 俊介, 久保 亜貴子, 工藤 隆治, 生島 仁史 :
Cone beam CTによる3次元画像誘導小線源治療,
日本放射線腫瘍学会第26回学術大会, 2013年10月. 久保 亜貴子, 川中 崇, 古谷 俊介, 工藤 隆治, 尾崎 享祐, 山下 恭, 生島 仁史 :
外陰癌大腿鼠径リンパ節転移に関する照射野の検討,
日本放射線腫瘍学会第26回学術大会, 2013年10月. 生島 仁史, 久保 亜貴子, 工藤 隆治, 川中 崇, 古谷 俊介 :
子宮頸癌放射線治療の新展開 子宮頸癌放射線治療後局所再発の診断,
第54回日本婦人科腫瘍学会学術講演会, 2013年7月. 中島 和弥, 岩本 誠司, 川中 崇, 工藤 隆治, 工藤 隆治, 久保 亜貴子, 音見 暢一, 古谷 俊介, 大塚 秀樹, 生島 仁史 :
頭頸部癌の化学放射線療法における11C-Methionine PETの有用性,
日本放射線腫瘍学会第26回学術大会, 2013年7月. 生島 仁史, 三枝 裕司, 下窪 康史, 川中 崇, 久保 亜貴子, 工藤 隆治, 原 康男, 佐々木 幹治, 川下 徹也, 岸 太郎 :
第120回日本医学放射線学会中国・四国放射線治療懇話会, 2013年6月. 高橋 章, 工藤 隆治, 菅原 千恵子, 宮本 洋二 :
口蓋扁桃石灰化に関するX線診断学的検討 -CTにおける描出状況-,
第54回NPO法人日本歯科放射線学会学術大会, 2013年6月. 岩崎 裕一, 工藤 隆治, 高橋 章, 菅原 千恵子, 久保 典子 :
Bayesアルゴリズムを用いた統計学的手法による悪性腫瘍と骨随炎の鑑別診断,
日歯放第54回学術大会, 2013年6月. 工藤 隆治, 古谷 俊介, 川中 崇, 久保 亜貴子, 生島 仁史 :
口腔癌の放射線治療に用いる新型マウスピースの開発,
日本放射線腫瘍学会第25回学術大会, 2012年12月. 久保 亜貴子, 古谷 俊介, 川中 崇, 工藤 隆治, 尾崎 享祐, 山下 恭, 生島 仁史 :
子宮頸癌放射線治療後局所再発の画像診断に関する検討,
日本放射線腫瘍学会第25回学術大会, 2012年12月. 木村 雅司, 久保 亜貴子, 佐々木 幹治, 原 康男, 川中 崇, 古谷 俊介, 工藤 隆治, 生島 仁史 :
放射線治療期間中に生じる標的の変化,
日本放射線腫瘍学会第25回学術大会, 2012年12月. 岩崎 裕一, 工藤 隆治, 高橋 章, 菅原 千恵子, 久保 典子 :
Bayesアルゴリズムを用いた統計学的手法による顎骨嚢胞様疾患の鑑別診断, --- -シミュレーションによる画像診断CADモデルの精度および画像診断レベルとの関連- ---,
第32回日本歯科放射線学会九州・関西合同地方会, 2012年12月. 生島 仁史, 音見 暢一, 古谷 俊介, 川中 崇, 久保 亜貴子, 工藤 隆治 :
III期局所進行非小細胞肺癌の術前導入化学放射線療法,
第119回日本医学放射線学会中国四国地方会, 2012年12月. 久保 亜貴子, 古谷 俊介, 川中 崇, 工藤 隆治, 尾﨑 享祐, 山下 恭, 生島 仁史 :
子宮頸癌放射線治療後局所再発の画像診断に関する検討,
日本放射線腫瘍学会 第25回学術大会, 2012年11月. 岩崎 裕一, 工藤 隆治, 高橋 章 :
AmeloblastomaとKeratocystic Odontogenic Tumorおよび類似口腔疾患のBayesアルゴリズムを用いた統計学的手法による鑑別診断,
日本歯科放射線学会第17回臨床画像大会, 2012年10月.- (キーワード)
- ベイズの定理 / エナメル上皮腫 / 角化嚢胞性歯原性腫瘍
子宮頚癌化学放射線治療のリンパ節制御に関する検討,
日本放射線腫瘍学会 第24回学術大会, 2011年11月. 古谷 俊介, 生島 仁史, 大友 真姫, 久保 亜貴子, 川中 崇, 工藤 隆治, 福森 知治, 金山 博臣, 原田 雅史 :
前立腺癌 I-125 シード単独治療における線量増加の有効性と安全性の検討,
日本放射線腫瘍学会 第24回学術大会, 2011年11月. 工藤 隆治, 前澤 博, 古谷 俊介, 久保 亜貴子, 生島 仁史 :
子宮頸癌に対する 192-Ir 高線量率照射 in vitro 実験モデルの作成,
日本放射線腫瘍学会 第24回学術大会, 2011年11月. 生島 仁史, 工藤 隆治, 古谷 俊介, 川中 崇, 久保 亜貴子, 近藤 和也 :
胸腺腫の放射線治療,
第115回日本医学放射線学会中国・四国地方会, 2011年5月. 工藤 隆治, 古谷 俊介, 川中 崇, 久保 亜貴子, 村上 千尋, 岩河 早保, 山埼 浩実, 生島 仁史 :
192-Ir モールド照射時の鉛とアクリルによる遮蔽効果の検討,
日本放射線腫瘍学会 第23回学術大会, 2010年11月. 村上 千尋, 久保 亜貴子, 川中 崇, 古谷 俊介, 工藤 隆治, 尾崎 享祐, 生島 仁史 :
子宮頸癌に対するclinical target volume 設定ガイドラインの検証,
日本放射線腫瘍学会 第23回学術大会, 2010年11月. 坂東 良太, 川中 崇, 工藤 隆治, 原 康男, 佐々木 幹治, 久保 亜貴子, 古谷 俊介, 生島 仁史 :
頭頚部腫瘍に対する放射線治療中の解剖学的変化に関する検討,
日本放射線腫瘍学会 第23回学術大会, 2010年11月. 久保 亜貴子, 古谷 俊介, 山崎 浩実, 岩河 早保, 工藤 隆治, 川中 崇, 生島 仁史 :
根治的化学放射線治療後再発子宮頸癌に対する救済療法の検討,
日本放射線腫瘍学会 第23回学術大会, 2010年11月. 山下 恭, 尾﨑 享祐, 古谷 俊介, 工藤 隆治, 川中 崇, 久保 亜貴子, 竹川 佳宏, 髙尾 正一郎, 西谷 弘 :
当院におけるTBI (Total Body Irradiation) 後の骨変化の発生頻度,
日本放射線腫瘍学会第20回学術大会(福岡) 日本放射線腫瘍学会誌, Vol.19, No.supp. 1, 109, 2007年12月. 工藤 隆治, 誉田 栄一 :
口腔癌の頸部郭清後の術後照射の検討,
日本歯科放射線学会第50回関西・第46回九州合同地方会, 2007年12月. 岸田 義臣, 生島 仁史, 岩本 誠司, 山下 恭, 古谷 俊介, 尾﨑 享祐, 竹川 佳宏, 工藤 隆治, 西谷 弘 :
PET-CTによる放射線治療計画に関する基礎的検討ー寝台についてー,
日本放射線腫瘍学会第19回学術大会(仙台) 日本放射線腫瘍学会誌, Vol.18, No.Supp. 1, 151, 2006年11月. 岩本 誠司, 生島 仁史, 岸田 義臣, 山下 恭, 古谷 俊介, 尾﨑 享祐, 竹川 佳宏, 工藤 隆治, 西谷 弘 :
浸潤性膀胱癌に対する動注化学療法併用放射線治療の検討,
日本放射線腫瘍学会第19回学術大会(仙台)2006.11 (日本放射線腫瘍学会誌), Vol.18, No.Supp. 1, 220, 2006年10月. 岸田 義臣, 生島 仁史, 寺澤 かおり, 岩本 誠司, 古谷 俊介, 山下 恭, 尾﨑 享祐, 工藤 隆治, 竹川 佳宏, 西谷 弘 :
放射線治療においてPET/CTが有用であると考えられた症例,
第44回日本癌治療学会総会(東京), 2006年10月. 工藤 景子, 里村 一人, 工藤 隆治, 生島 仁史, 長山 勝 :
放射線性口内炎に対する蛍光診断の可能性,
2006年6月. 細木 秀彦, 工藤 隆治, 岩崎 裕一, 橋田 達雄 :
歯科放射線科における早期体験実習, --- 学生自身による自己評価の分析 ---,
日本歯科医学教育学会雑誌, 111, 2006年6月. 高橋 章, 菅原 千恵子, 工藤 隆治, 久保 典子, 前田 直樹, 誉田 栄一 :
術後性蝶形骨洞嚢胞と真菌性炎の合併が疑われた一例,
日本歯科放射線学会大10回臨床画像大会, 2005年9月. 工藤 隆治, 工藤 景子, 湯淺 哲也, 尾﨑 享祐, 生島 仁史, 長山 勝, 誉田 栄一 :
上歯肉扁平上皮癌に対する高線量率モールド照射の治療経験,
四国歯学会雑誌, Vol.18, No.2, 253, 2005年6月.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 273
(徳島大学機関リポジトリ: 273) 高橋 章, 前田 直樹, 菅原 千恵子, 工藤 隆治, 久保 典子, 細木 秀彦, 岩崎 裕一, 誉田 栄一 :
躯幹部CTによる口腔顎顔面悪性腫瘍遠隔転移の評価,
四国歯学会, 2005年6月. 川中 崇, 生島 仁史, 尾﨑 享祐, 安田 浩章, 池山 鎮夫, 西谷 弘, 工藤 隆治, 竹内 徹, 誉田 栄一, 竹川 佳宏 :
上顎炎症性偽腫瘍の放射線治療経験と治療成績,
第101回日本医学放射線学会中国·四国地方会(鳥取)日本医学放射線学会雑誌, Vol.65, No.1, 80, 2005年1月. 尾﨑 享祐, 生島 仁史, 川中 崇, 村瀬 知也, 王 億, 西谷 弘, 工藤 隆治, 竹内 徹, 誉田 栄一, 竹川 佳宏 :
頬粘膜癌の治療成績,
第101回日本医学放射線学会中国·四国地方会(鳥取)日本医学放射線学会雑誌, Vol.65, No.1, 80, 2005年1月. 工藤 隆治, 誉田 栄一, 西谷 弘 :
頭頸部外部放射線照射における固定用シェルの固定精度の検討,
第45回日本歯科放射線学会総会・学術大会, Vol.44, 49, 2004年9月. 古谷 俊介, 尾﨑 享祐, 生島 仁史, 西谷 弘, 竹脇 弘嗣, 竹川 佳宏, 工藤 隆治 :
木村氏病の治療経験,
第102回日本医学放射線学会中国·四国地方会(香川)日本放射線腫瘍学会雑誌, Vol.65, No.2, 75, 2004年6月. 細木 秀彦, 工藤 隆治, 久保 典子, 岩崎 裕一, 誉田 栄一 :
徳島大学歯学部におけるテュートリアル教育, --- 歯科放射線学のシナリオ ---,
第44回日本歯科放射線学会 総会·学術大会 プログラム·講演抄録集, No.18, 77, 2003年10月. 工藤 隆治, 細木 秀彦, 中野 雅德, 羽田 勝, 藤澤 健司, 伊賀 弘起, 伊賀 弘起, 松本 文博, 坂東 永一 :
徳島大学歯学部附属病院における顎機能診査レポートシステムの構築,
日本顎関節学会総会・学術大会 プログラム・抄録集, 120, 2003年7月. 工藤 隆治, 竹内 徹, 川口 真一, 前田 直樹, 中西 宏彰, 原田 耕志, 岩崎 裕一, 誉田 栄一 :
本学における頬粘膜癌の放射線治療成績,
四国歯学会第27回例会, Vol.16, No.2, 438, 2003年6月. 細木 秀彦, 工藤 隆治, 岩崎 裕一, 上村 修三郎 :
徳島大学歯学部付属病院歯科放射線科における卒後臨床研修, --- 研修医に対するアンケート調査 ---,
第21回日本歯科医学教育学会 総会·学術大会 プログラム·抄録集, Vol.36, 70, 2002年7月. 川口 真一, 工藤 隆治, 竹内 徹, 坂野 啓一, 岩崎 裕一 :
In vivoヌードマウス系及びin vitroにおけるヒト口腔扁平上皮癌細胞に対するTS-1と放射線治療との併用療法の検討,
歯科放射線, Vol.42, 46, 2002年. 工藤 隆治, 細木 秀彦, 岩崎 裕一, 川口 真一, 竹内 徹, 下村 学, 上村 修三郎, 高木 康里, 橋田 達雄 :
卒業生に対する歯科放射線学の卒前教育に関するアンケート調査,
歯科放射線, Vol.41, 50, 2001年10月. 坂野 啓一, 川口 真一, 竹内 徹, 工藤 隆治, 下村 学, 細木 秀彦, 上村 修三郎, 井村 裕吉, 八木 浩史 :
新オルソフィルムを用いたパノラマX線画像の視覚評価(第3報),
第40回日本歯科放射線学会総会·学術大会, 1999年10月. 上村 修三郎, 菅原 千恵子, 高橋 章, 下村 学, 工藤 隆治 :
X線断層撮影による顎関節の前頭面観ー下顎前突症の場合-,
第9回 日本顎関節学会総会(品川), 1996年7月.- (キーワード)
- 顎関節 (temporomandibular joint) / X線断層撮影
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 頸部リンパ節転移の超早期診断の挑戦-転移可視化モデルの樹立と超音波診断法の構築 (研究課題/領域番号: 24K13133 )
骨補填材兼GBR用スペーサー機能をもつ炭酸アパタイト/魚コラーゲンシートの開発 (研究課題/領域番号: 23K09372 )
レディオミクス画像解析に基づく新たな放射線治療戦略構築に資する研究 (研究課題/領域番号: 23K07158 )
多孔質炭酸アパタイト・魚コラーゲン複合体をスキャフォールドとした戦略的骨再生治療 (研究課題/領域番号: 20K10180 )
頸部リンパ節転移の超早期検出への挑戦-転移可視化モデルの樹立と超音波診断法の構築 (研究課題/領域番号: 20K10140 )
放射線治療効果を高精度に予測する分子イメージングレディオミクスモデルの開発 (研究課題/領域番号: 20K07698 )
一方向連通気孔を持つ炭酸アパタイトによる顎骨再建と骨再生医療への応用 (研究課題/領域番号: 19K10333 )
放射線性顎骨壊死モデルの確立とスタチンの血管新生・骨形成作用による予防・治療戦略 (研究課題/領域番号: 19K10268 )
骨置換性炭酸アパタイト多孔体と栄養血管を利用した皮膚と骨の複合的再生療法の開発 (研究課題/領域番号: 18H03002 )
分子イメージングを用いた局所進行非小細胞肺癌に対する新規治療戦略 (研究課題/領域番号: 17K10479 )
口腔癌顎骨浸潤モデルの確立と、顎骨浸潤評価を目的としたCT検査の開発 (研究課題/領域番号: 16K11505 )
創傷治癒不全および難治性口内炎に対する新規治癒促進剤としてのレプチンの挑戦 (研究課題/領域番号: 15K11253 )
口腔癌根治を目指した放射線治療の挑戦―分子標的薬と抗癌剤の最適な併用法の追究― (研究課題/領域番号: 26462838 )
顎関節3T-MR画像のDICOM Viewerによる診断分析法の開発 (研究課題/領域番号: 17591963 )
頭頸部悪性腫瘍におけるセンチネルリンパ節の検討 (研究課題/領域番号: 15591996 )
多機能パノラマX線撮影装置による顎関節撮影法の考案 (研究課題/領域番号: 09470412 )
パノラマX線写真像の計測に関する実験的研究 (研究課題/領域番号: 08771649 )
口腔領域画像診断症例データベースの開発と教育研究支援機能の高度化 (研究課題/領域番号: 08457498 )
歯科医院で利用可能な顎関節撮影法の考案 (研究課題/領域番号: 07457447 )
微小血管造影法による顎関節特に下顎頭えの血液供給路の解明 (研究課題/領域番号: 06671881 )
研究者番号(10263865)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月14日更新
- 専門分野・研究分野
- 歯学 (Dentistry)
- 所属学会・所属協会
- 日本歯科放射線学会
社団法人 日本口腔外科学会
日本放射線腫瘍学会
四国歯学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 2018年10月, 2018年 優秀教育展示賞 (日本放射線腫瘍学会)
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月10日更新
2024年11月9日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/9 01:14
- 氏名(漢字)
- 工藤 隆治
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Kudoh Takaharu
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/10 01:15
- 氏名(漢字)
- 工藤 隆治
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Kudoh Takaharu
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2010/10/18 00:00
- 更新日時
- 2024/10/26 17:13
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/read0184034/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年11月9日更新
- 研究者番号
- 10263865
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2018/4/1 – 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教
2016/4/1 – 2017/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学系), 助教
2015/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教
2014/4/1 : 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教
2006/4/1 : 徳島大学, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手
2004/4/1 – 2005/4/1 : 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手
1994/4/1 – 1999/4/1 : 徳島大学, 歯学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
医学 / 歯学 / 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
生物系 / 医歯薬学 / 歯学 / 病態科学系歯学・歯科放射線学
小区分57060:外科系歯学関連研究代表者以外
医学 / 歯学 / 病態科学系歯学(含放射線系歯学)
生物系 / 医歯薬学 / 歯学 / 病態科学系歯学・歯科放射線学
生物系 / 医歯薬学 / 歯学 / 外科系歯学
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 放射線科学
小区分57060:外科系歯学関連
小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
小区分52040:放射線科学関連
- キーワード
-
研究代表者
パノラマX線撮影装置 / 計測 / 癌 / 細胞実験 / 放射線照射 / ドセタキセル / セツキシマブ / 放射線顎骨壊死 / 動物実験 / 抜歯 / μCT / MRI / スタチン / 放射線骨壊死 / 放射線性顎骨壊死
研究代表者以外
顎関節 / 血管造影 / 骨頭壊死 / Temporomandibular Joint / Angiography / Avascular necrosis / 歯科診療所 / パノラマX線撮影 / 断層截面 / 下顎頭間距離 / X線入射角 / 異常検出率 / 多機能パノラマX線撮影装置 / 歯科医院 / 水平的X線入射角度 / 障害陰影 / temporomandibular joint / private dental clinic / panoramic radiography / image layr / intercondylar distance / x-ray beam angle / accuracy / 画像データベース / コンピューター支援診断 / 診断のレベル付け / 画像伝送 / DICOM3 / 画像処理 / LAN / 口腔顎顔面疾患 / 口腔領域 / 画像診断 / 症例データベース / IMAGE DATABASE / COMPUTER-AIDED DIAGNOSIS / DIFFICULTY OF DIAGNOSIS / IMAGE TRANSFER / IMAGE PROCESSING / ORAL & MAXILLOFACIAL LESIONS / 多機能 / パノラマX線写真 / 撮影法 / パノラマX線装置 / 側面撮影 / 斜位撮影 / スリット幅 / 断層厚 / multipurpose / rotational panoramic radiography / radiography / センチネルリンパ節 / 悪性黒色腫 / リンパシンチグラフィ / RT-PCR / 微小転移 / Tc標識フチン酸 / 頭頚部悪性腫瘍 / RT-PCR法 / 免疫染色 / S-100 / HMB-45 / MART-1 / チロジナーゼ / sentinel lymph node / malignant melanoma(MM) / lymphoscintigraphy / micrometastases / 99mTc-phytate / 3T-MRI / DICOM Viewer / 3D / Web Viewer / DICOM viewer / image processing / Web viewer / レプチン / 創傷治癒 / 創傷治癒不全 / 口腔癌 / 骨浸潤 / 画像検査 / CT / 動物モデル / 骨造成 / 顎骨浸潤 / X線CT / CT検査 / サブトラクション / 放射線治療 / PET/CT / FLT / FDG / 非小細胞肺癌 / 分子イメージング / FLT-PET / FDG-PET / imaging predictors / 同所移植性肺癌マウスモデル / 18F-FLT / 18F-FDG / PET / lung cancer / radiation therapy / 癌 / 放射線 / 炭酸アパタイト / 多孔体 / 骨再生 / スキャフォールド / 再生医療 / ハイドロキシアパタイト / 溶解析出反応 / 一方向連通気孔 / 骨再生用スキャフォールド / 骨再建材料 / 顎骨再建 / 骨再生医療 / Radiomics / Radiotherapy / Prediction / MRI / Mouse model / レディオミクス / 治療効果判定 / 肺癌 / マウスモデル / 治療効果予測 / マウスがんモデル / がん / 人工知能 / リンパ節転移 / 超音波イメージング / 超音波診断 / 頸部リンパ節 / 転移モデル / 魚コラーゲン / 異所性骨再生 / 顎骨再生 / 魚うろこコラーゲン / Guided Bone Regeneration