トップ研究者を探す

研究者を探す

3300 件ヒットしました。 801 900 件を表示しています。

鎌田スザーン・リン

  • 学位: 1987年5月, Bachelor of Arts (B.A.) in English(University of South Carolina), 2017年5月, Master of Fine Arts (M.F.A) in Creative Writing(University of British Columbia)
  • 専門分野・研究分野: 教師教育, 修辞学
  • 研究テーマ: (2024/11/05), (単著), 発行所:Penguin Random House SEA, Singapore, 全頁数: 194, (2024/09/15), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Proud Pen, 掲載箇所等: "Gen Z Japanese University Students’ Attitudes toward Domestic Labor and Implications for Gender Parity", Suzanne Kamata, Cinnamon Beach, (2024/08/06), (単著), 発行所:Wyatt-Mackenzie Publishing, Deadwood, Oregon, USA, 全頁数: 248, (2024/02/01), (単著), 発行所:Kitaab, Singapore, 全頁数: 14, (2024/01/26), (単著), 発行所:Small Harbor Publishing, USA, 全頁数: 9, Suzanne Kamata, Diversity of Voices: A Global Storytelling History, (2023/06/20), (単著), 発行所:Lee and Penn Publishing, 全頁数: 245-250, (2022/10/04), (単著), 発行所:Gemma Open Door, Boston, MA, USA, 全頁数: 84, (2022/07/22), (単著), 発行所:Demeter Press, Bradford, Canada, 全頁数: 17, (2022/07/22), (単著), 発行所:Routledge Press, New York, 全頁数: 4, (2022/02/07), (単著), 発行所:Kelsay Books, 全頁数: 48, (2022/01/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Kitaab/Guernica, 掲載箇所等: Singapore/Canada, (2021/12/23), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Red Penguin Books, 掲載箇所等: "Mon-chan", (2021/12/15), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Three Dogs Write Press, 掲載箇所等: "How Audrey Became an Academic", (2021/12/15), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Fine Line Press, New Zealand, 掲載箇所等: "It's the Little Things", Suzanne Kamata, The Baseball Widow, (2021/10/05), (単著), 発行所:Wyatt-Mackenzie Publishing, Deadwood, OR, U.S.A., 全頁数: 282, (2021/02/01), (単著), 発行所:Kitaab, (2020/12/01), (単著), 発行所:Drunken Boat Media, 全頁数: 244, (2020/11/01), (単著), 発行所:Melville House Publishing, 全頁数: 25-43, Suzanne Kamata, The Phantom Games : Dimensions Unknown 2020, (2020/10/10), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Excalibur Books, 掲載箇所等: Tokyo, Japan, (2020/09/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Candlin & Mynard, 掲載箇所等: Hong Kong, (2020/08/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Candlin & Mynard, 掲載箇所等: Hong Kong, (2020/08/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Camphor Press, 掲載箇所等: United Kingdom, (2020/05/15), (単著), 発行所:Gemma Open Door, 全頁数: 100, Telltale Food: Writings from the Fay Khoo Award 2017-2019, (2020/03/15), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Hiyakat, 掲載箇所等: George Town, Malaysia, (2020/03/01), (単著), 発行所:One Elm Books, 全頁数: 208, Our Neighbourhood, (2019/11/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Oxford University Press, 掲載箇所等: Oxford, United Kingdom, Extraordinary Experiences: Tales of Special Needs Abroad, (2019/10/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Tales from a Small Planet, 掲載箇所等: Suzanne Kamata, My Daughter Through Joan of Arc's Eyes, Suzanne Kamata, Critical Perspectives on Wives: Roles, Representations, Identities, Work, (2019/07/19), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Demeter Press, 掲載箇所等: Bradford, Canada, Indigo Girl, (2019/05/15), (単著), 発行所:GemmaMedia, 全頁数: 258, Squeaky Wheels: Travels with My Daughter by Train, Plane, Metro, Tuk-tuk, and Wheelchair, (2019/03/25), (単著), 発行所:Wyatt-Mackenzie Publishing, Middle Grounds: Essays on Midlife Mothering, (2018/06/05), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Demeter Press, Bradford, CA, 掲載箇所等: Suzanne Kamata, Lilia's World, Raising Bilingual and Bicultural Children: Essays from the Inaka, (2018/04/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Bilingualism Special Interest Group of the Japan Association of Language Teaching, 掲載箇所等: Suzanne Kamata, The Sound and the Worry, The Best Asian Short Stories, (2017/11/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Kitaab International, 掲載箇所等: Singapore, The Best Women's Travel Writing, Vol. 11, (2017/11/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Traveler's Tales, 掲載箇所等: Suzanne Kamata, Heartbeats on Teshima, A Girls' Guide to the Islands, (2017/03/01), (単著), 発行所:Gemma Open Door, The Mermaids of Lake Michigan, (2017/02/01), (単著), 発行所:Wyatt-Mackenzie Publishing, Birth Writes: A Collection of Real Life Birth Stories, (2016/12/17), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Inner Roads Sophrology, 掲載箇所等: Suzanne Kamata, Pain, On Mothering Multiples: Complexities and Possibilities, (2016/11/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Demeter Press, 掲載箇所等: Suzanne Kamata, You're So Lucky, Dictionary of Literary Biography 378: Novelists on the American Civil War, (2016/02/16), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Gale Research Inc., 掲載箇所等: Suzanne Kamata, Hervey Allen, A Pink Suitcase: 22 Tales of Women's Travel, (2015/11/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:World Traveler Press, How Does One Dress to Buy Dragonfruit?: True Stories of Expat Women in Asia, (2014/06/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Signal 8 Press, Screaming Divas, (2014/05/01), (単著), 発行所:Merit Press, Erin Elizabeth Smith, Not Somewhere Else But Here: A Contemporary Anthology of Women and Place, (2014/01/31), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Sundress Publications, 掲載箇所等: Suzanne Kamata, The Heart Finds a Home, Among Animals: The Lives of Animals and Humans in Contemporary Short Fiction, (2014/01/12), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Ashland Creek Press, 掲載箇所等: Suzanne Kamata, Blue Murder, Gadget Girl: The Art of Being Invisible, (2013/05/01), (単著), 発行所:GemmaMedia, Monday Coffee and Other Stories of Mothering Children with Special Needs, (2013/05/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:INWords Publications, Indianapolis, IN, Suzanne Kamata "Promoting Cross-Cultural Awareness Through Wordless Picture Books", (2024/02/01), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 31, 2, 6-11, Suzanne Kamata, Creating and Presenting Mash-up Stories in the English Language Classroom in Japan, (2023/11/20), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: Vol. 11 (2), pp. 14-27, Suzanne Kamata, "My Share: Hometown Karuta", (2023/05/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 47, 3, 34-35, Suzanne Kamata, A Study of Japanese Women's Attitudes Toward Hiring Domestic Laborers, (2022/04/04), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 23: 4, 16-35, Suzanne Kamata -- A pilot study to analyze descriptive questionnaire responses with natural language processing techniques, (2021/10/25), (共著), 掲載誌名: Hyperion, 巻・号・頁: 67, 1-13, Suzanne Kamata, Working Women in Japan and the Complications of Hiring Household Help, (2021/01/10), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: vol. 13, pp. 49-65, Suzanne Kamata, The Power of Delivery: Reading Empowered by Orature or Audio?, (2018/10/01), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: vol. 4, pp. 104-113, Suzanne Kamata, Scarlett O'Hara is Dead: Weird Women in New Writing of the American South, (2018/09/20), (単著), 掲載誌名: Hyperion, 徳島大学英語英文会学会, 巻・号・頁: 64巻 21-34 頁, Suzanne Kamata, The Interplay of Silent Reading, Reading-while-listening and Listening-only, (2018/04/01), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 18:1, 104-123, Suzanne Kamata, Writing Cento Poems in a Japanese EFL Classroom, (2016/12/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: vol. 5 (2), 5-12, Suzanne Kamata, My Share: Group Sentence Game, (2016/11/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 40:6, 19-20, Suzanne Kamata, Sister Cities: Border Crossings and Barriers in David Zoppetti's Ichigensan and John Warley's A Southern Girl, (2015/05/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 7:1, 1-11, Suzanne Kamata, The Need for Diverse Picture Books in Japan, (2014/12/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: vol. 5, 21-30, Suzanne Kamata & Yoko Kita, The Attitudes of Japanese University Students Toward Domestic Labor and their Implications for Gender Parity, (2022/02/25), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 1-10, Suzanne Kamata, Fundamentals of Creative Writing for Japanese University Students, (2014/08/01), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: pp. 521-8, Suzanne Kamata, review of "Love Novel", (2024/01/01), (単著), 掲載誌名:, Suzanne Kamata, review of Between Starshine and Clay, (2023/01/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 26 (1), Suzanne Kamata, Review of Phalaina by Alice Briere-Haquet, (2022/09/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 25 (5) p. 53, Suzanne Kamata, Review of GINGER MANCINO, KID COMEDIAN by Wendi Aarons, (2022/07/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 25 (4) 55, Suzanne Kamata, Reading Pat Conroy in Japan, (2022/05/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: pp. 64-75, Suzanne Kamata, Review of This or Something Better by Elisa Stancil Levine, (2022/05/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 25 (3) p. 68, Suzanne Kamata, "The Lump", (2022/01/23), (単著), 掲載誌名:, Suzanne Kamata, Review of Correctional by Ravi Shankar, (2021/11/01), (単著), 掲載誌名:, Suzanne Kamata, Review of Disquiet by Zulfu Livaneli, (2021/07/01), (単著), 掲載誌名:, Review of Two Trees Make a Forest by Jessica J. Lee, (2020/10/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 23: 5, Review of Sugar, Smoke, Song by Reema Rajbanshi, (2020/07/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 23: 4, Suzanne Kamata, Review of Re-Orienting China: Travel Writing and Cross-Cultural Understanding, (2018/05/01), (単著), 掲載誌名:, Suzanne Kamata, Mystery Dinner, (2018/05/01), (単著), 掲載誌名:Transnational Literature, Suzanne Kamata, Review of White Elephant by Mako Idemitsu, (2017/03/01), (単著), 掲載誌名:World Literature Today, Suzanne Kamata, Review of Inheritance from Mother by Minae Mizumura, (2017/01/01), (単著), 掲載誌名:World Literature Today, Suzanne Kamata, Heartbeats on Teshima, (2016/09/01), (単著), 掲載誌名:Adanna Literary Journal, Suzanne Kamata, The Woman Who Loved Insects, (2015/11/01), (単著), 掲載誌名:Transnational Literature, Suzanne Kamata, War and Peace and Napoleon, (2015/04/01), (単著), 掲載誌名:Transnational Literature, Suzanne Kamata, Seeing "The Monet", (2015/04/01), (単著), 掲載誌名:Asia Literary Review, Suzanne Kamata, Texts That Work: Introduction to the Summer of the Black Widows by Sherman Alexie, (2015/01/01), (単著), 掲載誌名:The Journal of Literature in Language Teaching, Suzanne Kamata, Mon-chan, (2014/11/01), (単著), 掲載誌名:Minus Tides International, Suzanne Kamata, Cavewomen, (2014/07/01), (単著), 掲載誌名:Kaleidoscope: Exploring the Experience of Disability Through Art and the Fine Arts, Suzanne Kamata, "Dog Biscuits and Other Treats", (2024/08/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: issue 89, pp. 40-43, Suzanne Kamata, "A Visit from the Prince of Wales", (2024/06/01), (単著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: Issue 23, pp. 86-91, An Evening with Suzanne Kamata, Pat Conroy Literary Center, (2022/08/23), (単著), 掲載誌名:, Suzanne Kamata, TAC Talk, (2022/02/23), (単著), 掲載誌名:, Suzanne Kamata, Creative Writing Workshop, (2019/02/09), (単著), 掲載誌名:, Suzanne Kamata, "Writing for Emerging Readers", (2024/11/02), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Futaba Business Incubation and Community Centre, Futaba, Fukushima, Suzanne Kamata, Story Prompts and Text Interventions in a Creative Writing Class, (2024/06/15), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Seikei University, Tokyo, Suzanne Kamata, A Spoken Word Assignment: Memorizing a Poem, (2024/05/25), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Fukui University of Technology, Fukui, Suzanne Kamata, "This is the Best Book Ever", (2023/10/15), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Sugiyama Jogakuen University in Nagoya, Aichi, Suzanne Kamata "Promoting Cross-Cultural Awareness Through Wordless Picture Books", (2023/10/08), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Okinawa Prefecture Gender Equality Center Tiruru, Naha, Okinawa, Suzanne Kamata, "Creating Mash-up Stories in the EFL Classroom", (2023/06/22), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: National Institute of Education, Singapore, Suzanne Kamata, "Can/Cannot, Lah: On Anthologizing Asia", (2023/06/03), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: National Institute of Education, Singapore, Suzanne Kamata, Youth Fiction: Comparison Between East and West, (2023/02/09), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:International Conference on “The Emerging Trends in English Literature, Science and Technology”, 場所: S. B. Arts and K.C.P. Science College, Vijayapur, India, Suzanne Kamata, Sujata Parashar, Liz Packer -- "Outside the Lines: Writing for Kids, Teens and Parents", (2022/11/30), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Alliance School of Liberal Arts, Alliance University, Bengaluru, India, Suzanne Kamata et. al, "Between Cultures: Writing in Foreign Environments", (2022/11/29), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Alliance School of Liberal Arts, Alliance University, Bengaluru, India, Suzanne Kamata & Yoko Kita, "Who Should Do the Dishes?: Japanese University Students’ Perceptions of Gender and Household Tasks", (2022/11/12), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Fukuoka International Congress Center, Fukuoka, Suzanne Kamata, et. al, Pivot: Writing for the Post-Pandemic World, (2022/10/16), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Tokai University, Shonan Campus, Suzanne Kamata & Yoko Kita, The Attitudes of Japanese University Students toward Domestic Labor and their Implications for Gender Parity, (2022/02/27), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Rotterdam, Netherlands, Social Media for Writers, (2021/10/17), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Zoom, Writing Identity, from Inside and Outside, (2021/10/16), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Zoom, Creative Writing in the EFL CLassroom, (2020/11/29), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Zoom, Wheelchair User or Wheelchair-bound?: Writing about Disability, (2020/10/11), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Zoom, Effective Collaboration in English Education, (2019/11/02), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:JALT, 場所: WINC Aichi, Nagoya, Suzanne Kamata, Wheelchair-bound or Wheelchair User?: Better Representations of People with Disabilities in Children's Literature, (2019/10/05), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:Living on the Edge Conference: The Joys and Challenges of Being Different in Japan, 場所: 京都産業大学, Portrayal of Special Needs in YA and Children's Books, (2019/09/05), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:Asian Festival of Children's Content, 場所: National Library of Singapore, Suzanne Kamata, A Voice for Change, (2019/03/23), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:, 場所: Richland County Public Library, Columbia, South Carolina, Suzanne Kamata, Squeaky Wheels: Travels with My Daughter by Plane, Train, Metro, Tuk-tuk, and Wheelchair, (2019/03/04), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:34th Annual Pacific Rim International Conference on Disability and Diversity, 場所: Hawaii Convention Center, Honolulu, Hawaii, Myths and Intercultural Stories: A pathway to global literary citizenship, (2018/12/07), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:Asia Pacific Writers and Translators Conference, 場所: Griffith University, Gold Coast, Australia, The Truth About Writing Contests, (2018/10/13), ((実務家教員用)全国レベル招聘講師), 種別: 国内学会(全国), 学会名:Japan Writers Conference, 場所: 小樽商科大学, The Best Asian Short Stories Anthology, (2018/10/13), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:Japan Writers Conference, 場所: Otaru University of Commerce, Writing and Teaching "A Girls' Guide to the Islands", (2018/06/16), ((実務家教員用)中・四国・近畿等ブロックレベル招聘講師), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:9th Annual SHikoku JALT Conference, 場所: Shikoku Gakuin University, Zentsuji, Kagawa, Suzanne Kamata, Creative Nonfiction, (2017/10/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:Japan Writers, 場所: Tokyo, Suzanne Kamata, Teaching Creative Writing in Asia, (2016/11/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:Asia Pacific Writers and Translators, 場所: Asia Pacific Writers and Translators Conference, Sun Yat Sen University, Guangzhou, China, Suzanne Kamata, Creative Writing in the EFL Classroom, (2016/04/01), (連名), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:Matsuyama JALT, 場所: Matsuyama JALT Meeting, Suzanne Kamata, Literature in Language Teaching SIG Forum: What Makes a Good Classroom Book?, (2015/11/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:JALT, 場所: JALT PanSIG 2015 Conference, Kobe, Suzanne Kamata, Literature in Language Teaching SIG Forum: Literature and the Stories of Our Lives, (2013/10/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:JALT, 場所: 39th Annual JALT International Conference on Language Teaching, Kobe
  • 研究機関: 鳴門教育大学

鎌田 久美子

  • 学位: 学士 (徳島大学)
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス (Life sciences) [外科系歯学 (Surgical dentistry)]
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

鎌田 英紀

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: 内視鏡治療, 消化器内科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

鎌田 正紀

  • 学位: 博士(医学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

鎌田 磨人

  • 学位: 学術博士 (広島大学) (1990年3月)
  • 専門分野・研究分野: 生態系管理工学 (Ecosystem Management)
  • 研究テーマ: グリーンインフラの評価と社会実装, 二次的自然の保全, 管理, 生態系アセスメントの方法論 (グリーンインフラ, 二次的自然, 生態系管理·復元, 生態系アセスメント)
  • 研究機関: 徳島大学

釜床 美也子

  • 学位: 博士(デザイン学)
  • 専門分野・研究分野: 建築構法, building construction, 建築史、意匠, 建築計画、都市計画
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

鎌野 寛

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: 健康科学, Health Science, 栄養学、健康科学, 内科学一般
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

上岡 麻衣子

  • 学位: 修士(学校教育学)
  • 専門分野・研究分野: 大学入学者選抜, 高等教育
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

上白川 沙織

  • 学位: 修士(看護学) (徳島大学) (2020年3月)
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス (Life sciences) [高齢者看護学、地域看護学 (Gerontological and community health nursing)], ライフサイエンス (Life sciences) [生涯発達看護学 (Lifelong developmental nursing)], ライフサイエンス (Life sciences) [基礎看護学 (Basic nursing)]
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

神鳥 和代

  • 学位: 博士(医学)
  • 専門分野・研究分野: 生理学, physiology, 医療薬学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

神鳥 成弘

  • 学位: 理学博士
  • 専門分野・研究分野: X線結晶構造解析, タンパク質結晶学, 糖鎖結合タンパク質, 細菌細胞壁, 酵素触媒反応機構, 希少糖, 構造生物化学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

神野 幸隆

  • 学位: 博士(教育学)
  • 専門分野・研究分野: 市民性教育・主権者教育に関するカリキュラム研究・社会科教育・生活科・総合的学習の授業構成研究・ 探究学習・SDGs(持続可能な社会づくり), 教科教育学、初等中等教育学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

神村 盛一郎

  • 学位: 学士 (徳島大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

上村 直人

  • 学位: ラットの記憶・学習機能における食餌制限の影響 (高知医科大学)
  • 専門分野・研究分野: 精神医学、老年精神医学
  • 研究テーマ: 認知症者の自動車運転、生活臨床と家族史、森田療法と生家保存 高齢者の発達障害
  • 研究機関: 高知大学

上村 亮太

  • 学位: 博士(医学) 獨協大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

上谷 浩一

  • 学位: 博士(学術) 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野: 環境・農学 / 生物資源保全学, ライフサイエンス / 森林科学, ライフサイエンス / 遺伝学, ライフサイエンス / 多様性生物学、分類学
  • 研究テーマ: 集団遺伝, 森林樹木, 分子系統, 熱帯林, 生物多様性
  • 研究機関: 愛媛大学

亀井 仁志

  • 学位: 博士(工学)
  • 専門分野・研究分野: ファイルシステム, ファイルサーバ, 情報ストレージシステム, 情報ネットワーク
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

亀井 優輝

  • 学位: 栄養学 (医科栄養学研究科) (2023年3月)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

亀井 義明

  • 学位: 医学博士 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

亀田 桂子

  • 学位: 医学博士 (三重大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

亀田 智広

  • 学位: 医学博士(香川大学)
  • 専門分野・研究分野: 膠原病・リウマチ, 膠原病、アレルギー内科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

亀山 真典

  • 学位: 博士(理学) 東京大学
  • 専門分野・研究分野: 自然科学一般 / 固体地球科学
  • 研究テーマ: マントル対流, 数値シミュレーション, 地球型惑星, ハイパフォーマンスコンピューティング
  • 研究機関: 愛媛大学

加門 正義

  • 学位: 博士(理学) 筑波大学, 修士(生物科学) 筑波大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

賀屋 秀隆

  • 学位: 博士(理学) 京都大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
  • 研究テーマ: シロイヌナズナ, ゲノム編集, エピジェネティクス, 花成制御, 形態形成, CRISPR/Cas9
  • 研究機関: 愛媛大学

辛島 尚

  • 学位: 医学博士 (高知大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ: 泌尿器悪性腫瘍に対する外科手術と薬物療法
  • 研究機関: 高知大学

烏谷 美希

  • 学位: 修士(経済学) 山口大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

カランジット サンギータ

  • 学位: 博士(工学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

苅田 知則

  • 学位: 博士(心理学) 九州大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 特別支援教育 / 特別支援心理学, 人文・社会 / 社会心理学 / 環境心理学, ライフサイエンス / リハビリテーション科学, 情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション / 障害児者のアクセシビリティ
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

カリフ アダム

  • 学位:
  • 専門分野・研究分野: evolution, ants, morphology, microCT, behavior, ecology, social insects, 形態、構造, 生態学、環境学, 進化生物学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

カルンガル スティフィン ギディンシ

  • 学位: 博士(工学)情報システム工学 (徳島大学) (2004年3月)
  • 専門分野・研究分野: 情報工学 (Information Technology)
  • 研究テーマ: 自動的な顔画像の検出認識に関する研究 (顔検出認識, ニューラルネットワーク, GA), Abandoned object Detection and Recognition, Online character recognition for mobile devices (顔検出認識, ニューラルネットワーク, GA, Character Recognition, Aerial image processing)
  • 研究機関: 徳島大学

カレトン リチャード

  • 学位: 博士課程修了遺伝学 エジンバラ大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 進化生物学 / genomics
  • 研究テーマ: Malaria, Plasmodium
  • 研究機関: 愛媛大学

河合 慶有

  • 学位: Ph.D. National University of Singapore, Ph.D. Supervisor: Prof. Ong Khim Chye, Gary, National University of Singapore, External examiner: Prof. Paulo J. M. Monteiro, University of California, Berkeley
  • 専門分野・研究分野: 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木材料、施工、建設マネジメント / コンクリート工学,社会インフラ材料学
  • 研究テーマ: 自己治癒, 物質輸送, 耐久性能評価, 電気化学, 防錆性能, 酸素透過, 電気抵抗トモグラフィ, 鉄筋腐食, 社会インフラ材料, Infrastructure Materials, Corrosion, Self-healing, コンクリート工学
  • 研究機関: 愛媛大学

河合 史子

  • 学位: 博士(環境学)
  • 専門分野・研究分野: 環境社会学, 人類生態学, 種子システム, 持続可能性, 環境農学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

川合 克久

  • 学位: 博士(理学)
  • 専門分野・研究分野: イノシトールリン脂質, Rab, ファゴサイトーシス, マクロパイノサイトーシス, 解剖学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

河井 達治

  • 学位: 博士(情報科学) (2015年3月 北陸先端科学技術大学院大学)
  • 専門分野・研究分野: 数学基礎
  • 研究テーマ: Point-freeトポロジーによる位相空間論の構成内容の解明
  • 研究機関: 高知大学

川上 綾子

  • 学位: 平成14年6月 博士(教育心理学)(名古屋大学), 第二言語の認知処理機構と習得過程に関する研究(博士論文)
  • 専門分野・研究分野: 教育工学, 認知心理学
  • 研究テーマ: 教師のわざを科学する,姫野完治・生田孝至(編著), (2019/02/25), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:一茎書房, 掲載箇所等: 第6章第2節 「授業づくり」のわざに関する研究(pp.144-153), 学校で役立つ教育心理学,谷口篤・田村隆宏(編著), (2011/09/30), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:八千代出版, 掲載箇所等: 8章 教師の職能開発(pp.138-155), 教育心理学,西口利文・髙村和代(編), (2010/06/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ナカニシヤ出版, 掲載箇所等: 第3章 認知論から見た学習(pp.33-43), 教育心理学(心理学のポイント・シリーズ),三宮真智子(編著), (2010/04/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学文社, 掲載箇所等: 第6章 学習環境とメディア(pp.84-99), Contemporary Issues of Brain, Communication and Education in Psychology: The Science of Mind, Yoshizaki, K. & Ohnishi, H. (Eds.), (2008/12/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Union Press, 掲載箇所等: “9. Relation among attitudes, motives and behaviors in English learning of Japanese university students” (pp.167-188), 教師教育者の資質能力および役割に関する実証的研究-異なる背景をもつ教師教育者の認識に着目して-, (2024/03/01), (共著), 掲載誌名: 日本教育大学協会研究年報, 巻・号・頁: 第42集, 英語教師の教授発話行動と教師自己効力感の関係-教職経験年数の違いに焦点をあてて-, (2022/02/01), (共著), 掲載誌名: 日本教育工学会論文誌, 巻・号・頁: 46(1),79-90., 現職教員のための「改善指向遠隔研修コース」の枠組みと運用条件に関する検討, (2009/10/01), (共著), 掲載誌名: 日本教育工学会論文誌, 巻・号・頁: 33(2), 171-183., グループ学習の話し合いにおける認知的共感性の影響, (2008/12/01), (共著), 掲載誌名: 日本教育工学会論文誌, 巻・号・頁: 32(Suppl.), 141-144., 教授スキルの重要度評価と授業経験との関係, (2006/12/01), (共著), 掲載誌名: 日本教育工学会論文誌, 巻・号・頁: 30(Suppl.), 109-112., 推測型WBL教材による現職教師用遠隔学習コースの開発と試行, (2006/02/01), (共著), 掲載誌名: 日本教育工学会論文誌, 巻・号・頁: 29(3), 271-280., 大学における教師教育者の役割意識に関する探索的検討―「教師の教師」と「研究者」の役割に焦点をあてて―, (2023/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 37, 71-82., 専門高校生徒における英語の苦手意識の形成過程と学習方略-計量テキスト分析と質問紙法による探索的検討-, (2022/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 36, 173-181., 英語授業の教授言語:過去30年の日本語使用と英語使用の傾向, (2021/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 35, 121-129., 教授行為の意図に関する教員志望学生の認知-熟練教師との比較から-, (2020/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 34, 85-91., コミュニケーションリテラシーの指導がグループ学習に及ぼす影響, (2018/02/15), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 33,215-226, 授業の熟達化における「視点」の役割, (2017/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 32,176-187, 「学びのユニバーサルデザイン」の枠組みを援用した授業設計とその効果, (2015/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 29,151-159
  • 研究機関: 鳴門教育大学

川上 大志

  • 学位: 博士(医学) 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 循環器内科学, ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

川上 行奎

  • 学位: 学士(医学) (徳島大学) (1996年3月)
  • 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

川上 竜巳

  • 学位: 博士(工学) (徳島大学) (2004年3月)
  • 専門分野・研究分野: 酵素化学 (Enzyme Chemistry)
  • 研究テーマ: 極限環境微生物酵素の機能・構造・応用 (超好熱アーキア, アミノ酸脱水素酵素, アミノ酸ラセマーゼ, タンパク質結晶化, X線結晶構造解析)
  • 研究機関: 徳島大学

川上 良介

  • 学位: 博士(理学) 九州大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 形態、構造 / 顕微鏡技術, ライフサイエンス / 神経科学一般, ライフサイエンス / 生理学, ライフサイエンス / 基盤脳科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

川上 烈生

  • 学位: 博士(工学) (徳島大学) (1999年3月)
  • 専門分野・研究分野: 半導体/プラズマエレクトロニクス
  • 研究テーマ: 半導体プラズマ粒子と発光のシナジー効果によるGaNエッチングダメージの解明, DBDプラズマ/プラズマJETのグリーンテクノロジーへの応用, 薄膜系光触媒の反応活性化のための表面処理テクノロジー, LED光触媒反応を応用した鮮度維持テクノロジー, 半導体プラズマ表面反応のモデリング, ワイドギャップ半導体のプラズマエッチングダメージ解析 (半導体 (semiconductor), 非平衡プラズマ, 窒化物半導体, 薄膜系光触媒, LED, JETプラズマ, DBDプラズマ, バイオ, シナジー効果, 食品, ワイドギャップ半導体)
  • 研究機関: 徳島大学

河北 賢哉

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: 体温管理, 脳卒中, 頭部外傷, Temerature management, Stroke, Traumatic brain injury, 救急医学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

河北 直也

  • 学位: 学士 (鳥取大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

川口 和仁

  • 学位: 経済学修士 神戸大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 理論経済学
  • 研究テーマ: データマイニング, 人工知能, HJB equation, viscosity solution, economic growth, investment, HJB方程式, 粘性解, 経済成長, 投資
  • 研究機関: 愛媛大学

川口 直人

  • 学位: 希釈造影剤を用いた冠動脈CTAによる冠動脈造影効果の最適化 放射線科 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

河口 洋一

  • 学位: 博士(学術) (新潟大学) (2000年9月)
  • 専門分野・研究分野: 河川生態学 (Stream Ecology), 自然再生
  • 研究テーマ: トキ野生復帰に向けた自然再生シナリオの作成と地域定着, アカテガニを指標とした都市公園の生態学・社会学的評価, 鮎に注目したダム下流における生態系サービスの評価, 漁業者に注目した吉野川の環境変遷に関する研究 (水系ネットワークの再生, トキ野生復帰, 戦略的・自然再生シナリオ, 多自然川づくりの評価, 生態系サービス, 地球温暖化と生物分布予測, GIS)
  • 研究機関: 徳島大学

川越 聡一郎

  • 学位: 理学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

川﨑 章惠

  • 学位: 修士(農学) 九州大学, 博士(農学) 九州大学
  • 専門分野・研究分野: その他 / その他 / 林業経済、森林政策
  • 研究テーマ: 林業、森林、木材、労働者
  • 研究機関: 愛媛大学

川﨑 淨教

  • 学位: 博士(農学)
  • 専門分野・研究分野: 動物栄養学, ブタ, ウサギ, アマミノクロウサギ, ニワトリ, アメリカミズアブ, 飼料用昆虫, 動物生産科学, 循環型社会システム, 動物生理化学、生理学、行動学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

川崎 修良

  • 学位: 博士(人間・環境学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

川崎 祐

  • 学位: 博士(理学) (大阪大学) (2000年3月)
  • 専門分野・研究分野: 物性物理学
  • 研究テーマ: 強相関電子系における磁性と超伝導の核磁気共鳴による研究 (重い電子系物質 (heavy-fermion compound), 異方的超伝導 (anisotropic superconductivity), 非フェルミ液体 (non-Fermi liquid), 核磁気共鳴 (nuclear magnetic resonance))
  • 研究機関: 徳島大学

川嶋 文人

  • 学位: 工学博士 京都大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

川島 佳弘

  • 学位: 修士(文学) 広島大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 日本史 / 中世史
  • 研究テーマ: 戦国史, 瀬戸内海賊史, 地域史
  • 研究機関: 愛媛大学

川瀬 久美子

  • 学位: 博士(地理学) 名古屋大学
  • 専門分野・研究分野: 自然科学一般 / 固体地球科学
  • 研究テーマ: 自然環境, 古環境, 自然災害, 地形, Natural environment
  • 研究機関: 愛媛大学

河田 佳樹

  • 学位: 博士(工学) (徳島大学) (1995年3月)
  • 専門分野・研究分野: 医用イメージング (Medical Imaging)
  • 研究テーマ: 医用イメージング技術 (医用イメージング (medical imaging), 3次元画像処理 (3-dimensional image processing))
  • 研究機関: 徳島大学

川谷 諒

  • 学位: 博士(工学) (奈良先端科学技術大学院大学) (2019年9月)
  • 専門分野・研究分野: ナノテク・材料 (Nanotechnology/Materials) [高分子化学 (Polymer chemistry)]
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

河田 和子

  • 学位: 博士(比較社会文化) (九州大学) (2008年2月)
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 (Humanities & social sciences) [日本文学 (Literature - Japanese)]
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

川田 敬

  • 学位: 医学専攻 (高知大学大学院, 総合人間自然科学研究科) (2023年3月), 薬学修士 (長崎大学大学院, 医歯薬総合研究科修士課程) (2005年3月), 学士 (長崎大学薬学部) (2003年3月)
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス, 医療薬学, 臨床薬理
  • 研究テーマ: 植物由来Exosome like nano-particleを利活用した新規抗神経炎症治療薬の開発 (植物由来Exosome like nano-particle, 臨床研究, トランスレーショナルリサーチ, 臨床薬理)
  • 研究機関: 徳島大学

川田 昌武

  • 学位: 博士(工学)
  • 専門分野・研究分野: 電力工学, 電力系統工学, センシング工学, 信号画像処理工学
  • 研究テーマ: 電磁波センシング技術及び知能型信号画像処理技術による電力機器設備診断技術の開発, 電磁波センシング技術及び知能型信号画像処理技術によるタービン発電機の診断技術(絶縁, 振動, 軸受)の開発, 電磁波センシング技術による超電導磁気浮上式鉄道(超電導リニア)の地上コイル診断技術の開発, 電磁波センシング技術による航空宇宙環境下における電力ケーブルの絶縁診断技術の開発 (電磁波センシング技術, 信号画像処理 (signal and image processing), 絶縁劣化診断 (insulation diagnosis), 計算電磁気学 (computational electromagnetics), 電力輸送 (power delivery))
  • 研究機関: 徳島大学

河田 美幸

  • 学位: 博士(臨床薬学) 千葉大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 応用生物化学, ライフサイエンス / 分子生物学
  • 研究テーマ: 酵母, 液胞, トランスポーター
  • 研究機関: 愛媛大学

川中 崇

  • 学位: 博士(医学) (徳島大学) (2008年2月)
  • 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

川鍋 陽

  • 学位: 博士(工学)
  • 専門分野・研究分野: イオンチャネル, 膜電位, 脂質, 電位依存性イオンチャネル, 電位依存性ホスファターゼ, 生理学, 生物物理学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

川西 智也

  • 学位: 2006年3月, 修士(心理学)(東京都立大学), 特別養護老人ホームの認知症高齢者に対する個人面接の実践と効果-QOL-D,意欲の指標からの検討-(修士論文)
  • 専門分野・研究分野: 老年臨床心理学, 地域臨床心理学
  • 研究テーマ: 小海 宏之, 若松 直樹, 川西 智也『認知症ケアのための心理アセスメントと心理支援ー高齢者の心理臨床ハンドブック』, (2022/06/16), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:金剛出版, 掲載箇所等: 33-42頁,189-194頁,239-249頁,251-252頁, 塩谷隼平,吉村夕里,川西智也 著『公認心理師・臨床心理士のための福祉心理学入門』, (2021/04/20), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:北大路書房, 掲載箇所等: 157-226,234-237頁, 樫村正美,野村俊明 編著,川崎直樹,川西智也,川島義高,吉川栄省 著『医療系のための心理学』, (2020/10/23), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:講談社, 掲載箇所等: 22-39,62-68,140-160頁, 野村俊明,青木紀久代,堀越 勝 監修,北村 伸,野村俊明 編著『これからの対人援助を考える くらしの中の心理臨床5認知症』, (2017/09/30), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:福村出版, 掲載箇所等: 73,139-143,186-191,211-215,233-237頁, 野村俊明,青木紀久代 , 堀越 勝 監修, 青木紀久代,野村俊明 編著『これからの対人援助を考える くらしの中の心理臨床4不安』, (2017/07/15), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:福村出版, 掲載箇所等: 106-110頁, 小海宏之,若松直樹 編著『認知症ケアのための家族支援-臨床心理士の役割と多職種連携-』, (2017/05/31), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:クリエイツかもがわ, 掲載箇所等: 48-55頁, 遠田諭,福井博一,村山恭朗,サイコロジカル・コーチング・スクールC4 著『合格ナビ! 臨床心理士指定大学院〔研究計画書〕』, (2014/07/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:東京図書, 掲載箇所等: 229頁, 永井撤(監),田中信市,下川昭夫(編)『中年期・老年期の臨床心理学 (ライフサイクルの臨床心理学シリーズ)』, (2009/06/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:培風館, 掲載箇所等: <用語解説>238-246頁, 川西智也,小山田静枝,野村俊明『初回入所の男性高齢受刑者の実態調査:超高齢社会における課題』, (2024/01/20), (共著), 掲載誌名: 老年精神医学雑誌, 巻・号・頁: 35巻1号,89-101頁, 山下 真里, 加藤 真衣, 稲垣 千草, 川西 智也, 櫻井 花, 山崎 明子『若年性認知症の本人と家族のつどい』, (2023/09/01), (共著), 掲載誌名: 認知症ケア事例ジャーナル, 巻・号・頁: 16巻2号,104-109頁, Yamashita M, Kato M, Kawanishi T, et al. Characteristics of people seeking consultation after progressing to severe dementia: A mixed-method analysis., (2023/03/09), (共著), 掲載誌名:, 小山田静枝 , 川西智也『受刑者の高齢化-超高齢社会における高齢受刑者の現状-』, (2022/01/28), (共著), 掲載誌名: 臨床精神医学, 巻・号・頁: 51巻1号,65-73頁, 小山田静枝,川西智也,野村俊明『Finland の刑務所視察から示唆された受刑者支援について』, (2021/08/01), (共著), 掲載誌名: 司法精神医学, 巻・号・頁: 16巻1号,2-11頁, 小山田静枝,川西智也『万引きなどの犯罪をしてしまう高齢者の背景と支援』, (2021/07/01), (共著), 掲載誌名: こころの科学, 巻・号・頁: 218号,77-81頁, 川西智也『認知症が疑われる高齢者に対するアウトリーチの現状と課題』, (2021/04/01), (単著), 掲載誌名: 社会福祉研究, 巻・号・頁: 140号,12-20頁, Kashimura M, Rapaport P, Nomura T, Ishiwata A, Tateno A, Nogami A, Yamashita M, Kawanishi T, et al. Acceptability and feasibility of a Japanese version of STrAtegies for RelaTives (START-J): A manualized coping strategy program for family caregivers of relatives living with dementia., (2020/04/23), (共著), 掲載誌名:, 山下真里,稲垣千草,加藤真衣,川西智也,ほか6名『若年性アルツハイマー病における体験とニーズ -混合研究法による検討-』, (2020/02/01), (共著), 掲載誌名: 老年精神医学雑誌, 巻・号・頁: 31巻2号, 187-199頁, 樫村正美,野村俊明,川西智也,ほか2名『地域在住高齢者にみられる迷惑行為に関する検討-地域包括支援センターを対象としたフォーカスグループ-』, (2018/01/01), (共著), 掲載誌名: 老年精神医学雑誌, 巻・号・頁: 29巻1号,65-74頁, 川西智也『認知症の早期発見と暮らしを支えるもの忘れ相談の実践』, (2017/07/01), (単著), 掲載誌名: 日本臨床心理士会雑誌, 巻・号・頁: 26巻1号,11-12頁, 川西智也,野村俊明,原 祐子,ほか3名『高齢累犯受刑者のプロフィールに関する研究』, (2015/12/01), (共著), 掲載誌名: 老年精神医学雑誌, 巻・号・頁: 26巻9号,1028-1036頁, 野村俊明,川西智也,奥村雄介『高齢初回受刑者のプロフィールに関する研究』, (2015/03/01), (共著), 掲載誌名: 老年精神医学雑誌, 巻・号・頁: 26巻3号,297-303頁, 川西智也,根本留美,稲垣千草,ほか3名『もの忘れ相談機関が展開する地域連携の実際-連携ネットワーク構築のための活動と,相談実践を通じた連携-』, (2014/12/01), (共著), 掲載誌名: 老年精神医学雑誌, 巻・号・頁: 25巻12号,1395-1399頁, 川西智也,稲垣千草,根本留美,ほか3名『地域在住の中・高齢者における認知症ケアに関連したニーズの実態-もの忘れ相談の実践に関する示唆-』, (2014/10/01), (共著), 掲載誌名: 日本認知症ケア学会誌, 巻・号・頁: 13巻3号,618-626頁, 樫村正美,川西智也,山下真里,他3名『認知症介護家族のための心理教育プログラムSTART(STrAtegies for RelaTives)の紹介』, (2018/09/30), (共著), 掲載誌名:日本医科大学基礎科学紀要, 巻・号・頁: 47号,15-29頁, 川西智也,野村俊明,山本 卓,ほか1名『「当事者ニーズ中心」のケア学へ-北欧視察をふまえた認知症ケアについての考察-』, (2015/12/01), (共著), 掲載誌名:日本医科大学基礎科学紀要, 巻・号・頁: 44号,47-59頁, 川西智也『特別養護老人ホームに入居する認知症高齢者のQOL維持に対する個人回想法の効果』, (2015/03/01), (単著), 掲載誌名:首都大学東京・東京都立大学心理学研究, 巻・号・頁: 25巻,1-9頁, 『保護司が活動継続に至るまでの内的プロセス』, (2024/10/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 33号,71-84頁, 『不登校児童の担任をする初任者教員の変化』, (2023/08/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 32号,50-63頁, 『小学生の問題行動における法務少年支援センターの利用可能性』, (2022/10/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 31号,87-100頁, 『若手小学校教員が児童認知を形成するまでの過程-困難さを抱える児童とのかかわりについての語りから-』, (2022/10/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 31号,101-114頁, 『小学生の問題行動における担任教師の対応過程』, (2021/10/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 30号,133-146頁, 『「多様な学びの場」での教師の教育実践に伴う困難さとその背景要因』, (2020/10/01), (共著), 掲載誌名:鳴門生徒指導研究, 巻・号・頁: 29号,149-162頁, 第1章4-1「心理学・臨床心理学の成り立ち」(後半部)、第4章24「その他(心の健康教育に関する事項等)」」, (2019/04/22), (共著), 掲載誌名:大山正,宮埜壽夫,市原茂,他3名監修『公認心理師合格テキスト』誠文堂新光社, 巻・号・頁: 55-57頁, 310-315頁, 自主シンポジウム『高齢者支援としての心理臨床の実践-第14講:スクリーニング検査の応用-』, (2024/09/29), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: web大会, 認知症の家族介護者の介護ストレスケアを目的としたオンライン認知行動療法プログラム, (2024/09/28), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第13回日本認知症予防学会学術集会, 場所: パシフィコ横浜ノース, 認知症の家族介護者を対象としたオンライン認知行動療法プログラムの紹介, (2023/12/02), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第23回日本認知療法・認知行動療法学会, 場所: TKPガーデンシティPremium広島駅北口, 認知症の家族介護者を対象としたオンライン認知行動療法プログラム:その特長と課題, (2022/11/26), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第37回日本老年精神医学会, 場所: 東京国際フォーラム, COVID-19流行前後の認知症疾患医療センターにおける電話相談ニーズの変化:その1, (2022/11/25), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第37回日本老年精神医学会, 場所: 東京国際フォーラム, COVID-19流行前後の認知症疾患医療センターにおける電話相談ニーズの変化:その2, (2022/11/25), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第37回日本老年精神医学会, 場所: 東京国際フォーラム, アウトリーチによる認知症の人や家族介護者への支援(自主企画シンポジウム:認知症を取り巻く支援において認知行動療法を活用するには, (2022/11/12), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第22回日本認知療法・認知行動療法学会, 場所: コングレスクエア日本橋, 認知症家族介護者のケアに活かすオンライン認知行動療法研修プログラムの効果検討, (2022/11/11), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第22回日本認知療法・認知行動療法学会, 場所: コングレスクエア日本橋, 自主シンポジウム『認知症ケアのための心理士の実践-心理アセスメント,心理社会的支援,家族・コミュニティ支援-』, (2022/10/16), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本老年臨床心理学会, 場所: web大会, 自主シンポジウム『高齢者支援としての心理臨床の実践-第13講:認知症の「診断後支援」における心理職の実践と役割-』, (2022/09/25), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: web大会, 高齢初回受刑者の認知機能とプロフィールに関する調査について(第3報), (2022/07/09), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第18回司法精神医学会大会, 場所: web大会, 自主シンポジウム『高齢者支援としての心理臨床の実践-第12講:生活の場から認知症をアセスメントする-』, (2021/09/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: web大会, 認知症高齢者支援としての家族支援(会員企画シンポジウム『高齢者支援としての心理臨床の実践-アセスメント,リハビリテーション,家族支援の介入パッケージで考える認知症高齢者のこころとからだ-』), (2019/06/09), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会, 場所: パシフィコ横浜, 多職種連携ワークショップ 「つながりにくさ」の背景を考える−本人,家族・近隣,専門職との間で起きていること−, (2018/09/23), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第8回日本認知症予防学会学術集会, 場所: 日本教育会館, 保健所における地域在住高齢者の迷惑行為への対応−困難に関する自由記述の分析から−, (2018/09/23), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第8回日本認知症予防学会学術集会, 場所: 日本教育会館, 保健所が関与した地域在住高齢者の迷惑行為の実態(シンポジウム『認知症疾患センターの現状と課題』), (2017/09/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第7回日本認知症予防学会学術集会, 場所: 岡山コンベンションセンター, 地域における高齢者の「迷惑行為」(シンポジウム『高齢者の反社会的行動を考える』), (2017/09/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第7回日本認知症予防学会学術集会, 場所: 岡山コンベンションセンター, 刑務所初入所の高齢受刑者のプロフィール-経済状況・家族関係・犯罪種別に着目して-, (2017/06/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第32回日本老年精神医学会, 場所: ウインクあいち, Factors that promote continuation of use of the dementia consultation center service: comparison between single-user and repeater groups., (2017/04/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:32nd International Conference of Alzheimer’s Disease International, 場所: Kyoto International Conference Center, 地域包括支援センターが関与した,地域在住高齢者の迷惑行為の実態(1)-迷惑行為の類型-, (2016/09/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第6回日本認知症予防学会学術集会, 場所: 東北大学, 認知症発症への不安を抱える高齢者に対するもの忘れ相談についての一考察-認知機能低下が軽微な事例から-, (2016/06/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第17回日本認知症ケア学会大会, 場所: 神戸国際展示場, 地域包括支援センターが関与した高齢者の迷惑行為の分類-フォーカスグループインタビューによる調査-, (2016/06/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第31回日本老年精神医学会, 場所: 金沢歌劇座, 地域のもの忘れ相談機関を利用した潜在的なDLB患者の症状と認知機能, (2015/09/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第5回日本認知症予防学会学術集会, 場所: 神戸国際会議場, 本人-家族間の「もの忘れ」理解の不一致からみた,もの忘れ相談の意義-早期からの三項関係の醸成-, (2015/05/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第16回日本認知症ケア学会大会, 場所: ホテルさっぽろ芸文館, 認知症者とのやりとりで生じる介護家族の困難-家族会での観察から-, (2014/09/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第4回日本認知症予防学会学術集会, 場所: タワーホール船堀, 認知症に関連した健常な中高年のニーズ調査-属性との関連に着目して-, (2014/05/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第15回日本認知症ケア学会大会, 場所: 東京国際フォーラム, もの忘れをめぐる高齢者とその家族の相互作用の問題に対し,双方の思いの代弁を通して関係調整を行なった事例, (2013/09/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第3回日本認知症予防学会学術集会, 場所: 朱鷺メッセ, 認知症者の家族介護者グループにおける心理職の役割-家族会でのフィールドワークからの考察-(自主企画シンポジウム『高齢者支援としての心理臨床の実践-第7講 家族支援について-』), (2013/08/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理臨床学会第32回秋季大会, 場所: パシフィコ横浜, 末期認知症者の家族介護者の語りにみられる悲嘆の特徴-介護者家族会での参与観察事例からの考察-, (2013/06/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第14回日本認知症ケア学会大会, 場所: 福岡国際会議場, 認知症高齢者に対するアウトリーチ支援:二者関係で生じる困難と求められるスキル, (2022年度), (若手研究(A・B)), 認知症高齢者に対するアウトリーチ支援:二者関係で生じる困難と求められるスキル, (2021年度), (若手研究(A・B)), 認知症高齢者に対するアウトリーチ支援:二者関係で生じる困難と求められるスキル, (2020年度), (若手研究(A・B)), 認知症高齢者に対するアウトリーチ支援:二者関係で生じる困難と求められるスキル, (2019年度), (若手研究(B))
  • 研究機関: 鳴門教育大学

川西 正彦

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: 脳神経血管内治療, 脳卒中の外科, 脳卒中, 脳神経外科, Neurosurgery, 脳神経外科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

川西 泰広

  • 学位:
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 高知大学

川西 裕

  • 学位: 医学士 (高知大学), 医学博士 (高知大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ: 悪性神経膠腫に対する免疫療法
  • 研究機関: 高知大学

川西 良典

  • 学位: 学士 (徳島大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

河野 崇

  • 学位: 博士(医学) (徳島大学)
  • 専門分野・研究分野: 麻酔科学 (日本麻酔科学会: 指導医), 神経・集中治療医学 (日本神経麻酔集中治療学会:指導医), 循環生理学, 周術期管理学, 電気生理学, ペインクリニック (日本ペインクリニック学会: 専門医), 区域麻酔 (日本区域麻酔学会認定医・暫定), 医療(手術)安全, 学生教育, 高齢者麻酔
  • 研究テーマ: 1. 慢性痛の病態機序解明と新規治療法の開発 2. 術後認知機能障害の病態機序解明と新規治療法の開発 3. 麻酔薬とイオンチャネルの相互作用 4. Drug Delivery System (DDS) 経鼻粘膜投与の可能性 5. 臨床研究
  • 研究機関: 高知大学

川野 卓二

  • 学位: 学術博士 (ユタ大学) (1988年8月), 統計学修士 (ユタ大学) (1991年12月), 教育学修士 (大阪教育大学) (1982年3月)
  • 専門分野・研究分野: 統計教育, ポジティブ心理学 (Positive Psychology), 高等教育 (Higher Education)
  • 研究テーマ: Problem Based Learningによる統計教育, 幸福の心理学, 意義ある学習 (問題基盤型学習 (problem based learning), 統計教育 (statistics education), Significant Learning)
  • 研究機関: 徳島大学

河野 俊夫

  • 学位: 農学修士 (九州大学), 博士(農学) (九州大学)
  • 専門分野・研究分野: 生物生産システム学、施設生産工学 、植物工場工学、乾燥工学、貯蔵工学、流通工学
  • 研究テーマ: 農産物の加工・調製、流通技術に関する研究 特にこれらの技術に関わるシステム解析とシミュレーション 農産物の品質評価に関する研究 画像処理を主とする品質評価
  • 研究機関: 高知大学

河野 弘

  • 学位: 博士(医学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

川野 弘道

  • 学位: 博士(歯学) (広島大学) (2017年3月)
  • 専門分野・研究分野: 歯科補綴学 (Prosthodontics)
  • 研究テーマ: implantology
  • 研究機関: 徳島大学

河野 文昭

  • 学位: 歯学博士 (徳島大学) (1987年3月)
  • 専門分野・研究分野: 歯科補綴学 (Prosthodontics)
  • 研究テーマ: 咬合様式 (全部床義歯, 人工歯, 咬合 (occlusion))
  • 研究機関: 徳島大学

河野 豊

  • 学位: ヒト不死化ストローマ細胞を用いた臍帯血造血幹細胞の増幅に関する研究 (札幌医科大学) (2003年3月)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

川原 稔

  • 学位: 博士(情報学) 京都大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ: Information and communication system, Data mining, Overlay network, Information distribution, 情報通信システム, データマイニング, オーバーレイネットワーク, 情報流通
  • 研究機関: 愛媛大学

川畑 博

  • 学位: 博士(理学) (新潟大学)
  • 専門分野・研究分野: 岩石学、地球化学、地質学
  • 研究テーマ: 島弧マグマの成因 海洋島玄武岩から探る地球規模の物質循環 固液二相流における組織形成過程の解明 マグマー壁岩境界における熱移動・相変化・化学組成変化の解明
  • 研究機関: 高知大学

川端 豊

  • 学位: 学士 (順天堂大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

川東 芳文

  • 学位: 学士(文学)
  • 専門分野・研究分野: 教職実践, 高大接続, 教育学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

川人 伸次

  • 学位: 博士(医学) (徳島大学) (1995年3月)
  • 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

川人 潤子

  • 学位: 博士(心理学)
  • 専門分野・研究分野: 注意バイアス, 肥満, 早産児, 感覚特性, 抑うつ, 若年労働者, ワークエンゲイジメント, プレゼンティズム, 知能, 自己複雑性, 臨床心理学, 社会心理学, 実験心理学, 子ども学、保育学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

河邉 憲太郎

  • 学位: 医学博士 愛媛大学大学院医学系研究科
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 精神神経科学
  • 研究テーマ: ADHD, 発達障害, 精神医学, 児童精神医学
  • 研究機関: 愛媛大学

川村 理

  • 学位: 博士(薬学)
  • 専門分野・研究分野: マイコトキシン, モノクローナル抗体, イムノアフィニティーカラム, 食品衛生, ミクロシスチン, ELISA, ハプテン抗原, 食品科学, 薬系衛生、生物化学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

川村 尚美

  • 学位: 看護学 (2021年3月 高知大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 高知大学

河村 勝

  • 学位: 学士
  • 専門分野・研究分野: 建築設計,建築計画
  • 研究テーマ: 建築設計, 建築計画
  • 研究機関: 徳島大学

河村 保彦

  • 学位: 理学博士 (東北大学) (1983年3月)
  • 専門分野・研究分野: 有機化学 (Organic Chemistry)
  • 研究テーマ: 複素小員環イオンラジカルの構造と反応性に関する研究, 新規有機光化学反応の開発, 芳香族化合物の合成と反応 (イオンラジカル (ion radical), 複素環化合物 (heterocyclic compound), 光化学反応 (photochemical reaction), 反応性中間体 (reactive intermediate), フラーレン (fullerene))
  • 研究機関: 徳島大学

河村 泰之

  • 学位: 博士(情報科学) 北陸先端科学技術大学院大学, 修士(情報科学) 北陸先端科学技術大学院大学
  • 専門分野・研究分野: 情報通信 / 情報学基礎論
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

川村 良一

  • 学位: 医学博士 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / ゲノム生物学, ライフサイエンス / 代謝、内分泌学 / 糖尿病学, ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学, その他 / その他 / 病態検査学
  • 研究テーマ: 臨床検査医学, 代謝学, 遺伝学, 疫学, レジスチン, 糖尿病学
  • 研究機関: 愛媛大学

カワモト ジュリア・ミカ

  • 学位: 博士 Applied Linguistics 広島市立大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 外国語教育 / ㋔用言語
  • 研究テーマ: Feedback and error corrections, Use of L1 in the L2 classroom
  • 研究機関: 愛媛大学

川本 真浩

  • 学位: 修士(文学) (大阪大学), Master of Arts (University of Kent at Canterbury)
  • 専門分野・研究分野: 西洋近現代史, イギリス帝国史, コモンウェルス(英連邦)史
  • 研究テーマ: イギリス近現代史、イギリス帝国史、コモンウェルス(英連邦)の歴史と現状、スポーツ・地域イベントの歴史、スポーツ実技と歴史学(人文科学)との融合
  • 研究機関: 高知大学

川本 龍一

  • 学位: 医学博士 地域医療学 自治医科大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 内科学一般, 人文・社会 / 地域研究
  • 研究テーマ: 地域医療学, 総合診療学, general internal medicine, community medicine, primary care, プライマリ・ケア
  • 研究機関: 愛媛大学

河原崎 貴光

  • 学位: 芸術学修士 (名古屋芸術大学大学院美術研究科) (2000年3月)
  • 専門分野・研究分野: 人文科学 (Cultural Science), メディアアート
  • 研究テーマ: メディアアート作品の制作と発表 (芸術, メディア)
  • 研究機関: 徳島大学

康 峪梅

  • 学位: 修士(農学) (京都大学), 博士(農学) (京都大学)
  • 専門分野・研究分野: 土壌環境学,草原土壌学,環境科学
  • 研究テーマ: 1.土着の生物(微生物と植物)を活用した草原生態系再生技術の創生 ①草原土壌中の二酸化炭素固定菌の同定と評価 ②沙地修復を目的とした低木類の分布と土壌微環境との関係解明 2.環境浄化用高性能鉄吸着剤非晶質鉄水酸化物の特性解明と応用研究
  • 研究機関: 高知大学

觀音 幸雄

  • 学位: 博士(理学) 広島大学, 理学修士 広島大学
  • 専門分野・研究分野: 自然科学一般 / 数学基礎, 自然科学一般 / 応用数学、統計数学
  • 研究テーマ: Applied Mathematics, 応用数学
  • 研究機関: 愛媛大学

神田 かなえ

  • 学位: 修士(人間環境学)
  • 専門分野・研究分野: 生活習慣病予防, 東洋医学, 緩和ケア, 鍼灸治療, 小児生活習慣病, メンタルヘルス, 死の質, 介護予防, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない, 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む, スポーツ科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

神田 亮

  • 学位: 修士(スポーツ健康科学)
  • 専門分野・研究分野: レクリエーション, 地域教育, 幼児体育, 野外教育, 生涯スポーツ, 導入教育, 子ども学、保育学, 地域研究, スポーツ科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

神原 憲治

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: 心身医学, 心療内科学, 内受容感覚, 機能性身体症候群, アレキシサイミア, 心身症, 心身相関, ストレス, 精神生理学, 医療人類学, ストレスプロファイル, 内科学一般, 臨床心理学, 自然人類学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

ガジェゴス ラモネト アルベルト

  • 学位: Doctor in Engineering (立命館大学) (2018年4月)
  • 専門分野・研究分野: Wireless personal area networks, Network Simulations, communication protocol design, Energy consumption algorithms
  • 研究テーマ: WSN, Ns-3, Simulation, Networks
  • 研究機関: 徳島大学

菊川 忠彦

  • 学位: 医学博士 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 泌尿器科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

菊地 章

  • 学位: 昭和59年4月 工学博士(大阪大学), 適応信号処理のためのアルゴリズムに関する研究(博士論文)
  • 専門分野・研究分野: 信号, 画像処理ならびに計測, 制御と情報科学技術教育
  • 研究テーマ: 日本教科内容学会(編):教科内容学に基づく教員養成のための教科内容構成の開発, (2021/03/18), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:あいり出版, 掲載箇所等: 第二部 第8章 技術・情報,第三部 第8章 技術・情報の教科内容構成の観点からの学習指導要領の検討, 学びを広げる教科の架け橋 -教科架橋型教科教育実践学の構築-, (2021/01/23), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所: (一財)九州大学出版会, 掲載箇所等: 序章 教科架橋型教科教育実践学の捉え方,第1章 教科架橋型教科教育実践学の基本概念,第9章 情報教育の視点から見た教科架橋型教科教育実践学,終章 教科架橋型教科教育実践学構築のまとめと今後, 博士号につながる「教科教育実践学」論文の書き方, (2020/12/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:(一財)九州大学出版会, 掲載箇所等: 序章 教科教育実践論文執筆の意義,第1章 学術論文執筆の基本,第7章 応用科学系の教育実践論文執筆事例 (技術授業実践),第8章 総合科学系の教育実践論文執筆事例 (情報教育),終章 教科教育実践論文の重要性, 小・中・高等学校でのプログラミング教育実践 -問題解決を目的とした論理的思考力の育成-, (2019/09/12), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:(一財)九州大学出版会, 掲載箇所等: 第Ⅰ部 第1章 小・中・高等学校でのプログラミング教育の重要性, 第Ⅱ部 第2章 小学校におけるアルゴリズム学習とその評価, 第Ⅱ部 第8章 小学校における発光教材を利用したアルゴリズム学習, 第Ⅲ部 第9章 情報機器変遷調査のためのネットワークプログラミング, 第Ⅳ部 第5章 問題解決のためのビッグデータ利用, イノベーション力を育成する技術・情報教育の展望, (2016/03/30), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ジアース教育新社, 掲載箇所等: 第1章 技術・情報学習のシステム的考察,pp.15-40, 子どもが小さなエンジニアになる教室, イノベーション力育成を図る中学校技術科の授業デザイン, (2016/03/30), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ジアース教育新社, 掲載箇所等: 2.2 イノベーション力を図る学習支援と教材開発の視点(pp.39-48), 7.5 人間の行動と精神活動の方向性に着目した情報倫理学習(pp.216-224), 8.2 システム的思考力を高めるアルゴリズム学習(pp.236-244), ものづくりからのメッセージ -技術科教育の基本-, (2016/03/21), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:竹谷出版, 掲載箇所等: 第X章 コンピュータによるものづくり(pp.173-187), デザインの視点を考慮した「情報Ⅰ」と「美術Ⅰ」の教科架橋型授業の提案, (2024/09/30), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: Vol.66, No.3, pp.129-137, Development of a new framework of Technology and Engineering Education by the Japan Society of Technology Education, (2024/09/30), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: Vol. 29, No. 2, pp.77-94, 情報教育の基礎としての世界の情報遺産博物館の類別化, (2024/06/30), (単著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: Vol.66, No.2, pp.55-72, 技術・情報教育のシステム的考察, (2024/06/30), (単著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: Vol.66, No.2, pp.73-83, A New Framework of Technology and Engineering Education Proposed by the Japan Society of Technology Education, (2023/10/31), (共著), 掲載誌名: Porc. of the 40th International Pupils’ Attitudes Towards Technology Research Conference, 巻・号・頁: Vol.1, No.October, pp.1-13, 情報デザイン視点を取り入れた高等学校「課題研究」学習の卒業後への影響の分析, (2023/06/30), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: Vol.65, No.2, pp.81-88, 教科架橋の考え方に基づいた高等学校授業実践の考察, (2021/12/31), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第63巻,第4号,pp.447-455, 問題発見のための構想・設計を重視した計測・制御プログラミング学習授業実践, (2021/03/31), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第63巻,第1号,pp.41-53, PIC-GPE組込LED発光教材を利用した小学校プログラミング教育の実践と保護者への調査, (2021/03/31), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第63巻,第1号,pp.55-63, 論文執筆学習に情報デザイン視点を取り入れた高等学校専門教科情報「課題研究」の授業実践, (2020/12/31), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第62巻,第4号,pp.367-376, 技術教育の初期段階におけるストローブリッジコンテストを通した2重スパイラル展開の提案, (2020/03/31), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第62巻,第1号,pp.29-39, 問題解決能力育成のための高等学校におけるビッグデータ活用授業の実践, (2018/12/31), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第60巻,第4号,pp.225-233, Study of Systematization for the Methods and Contents of Technology Education, (2017/10/09), (共著), 掲載誌名: Proc. of TENZ/ICTE Conference, 巻・号・頁: pp.303-314, PIC-GPE組込LED発光教材を利用した小学校プログラミング教育の実践と評価方法の提案, (2017/09/30), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第59巻,第3号,pp.187-197, 高等学校情報教育における中学校技術教育の有用性の検証, (2017/09/30), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第59巻,第3号,pp.219-227, A Study of the Learning for Control by Programing Based on the System and Design Thinking, (2016/11/30), (共著), 掲載誌名: Proc. of 9th Biennial International Conference on Technology Education Research, 巻・号・頁: pp.236-245, 情報科学と情報技術の観点に基づくアルゴリズム学習の評価基準の提案, (2015/12/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第57巻,第4号,pp.213-222, 就業志向高等学校総合学科における情報系列「課題研究」の改善提案, (2015/12/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第57巻,第4号,pp.205-212, Development of the "LED Digital Desk Light" as a Teaching Material for Enhancing the Students' Interest in Binary Digits, (2015/08/27), (共著), 掲載誌名: Proc. of ICAEME 2015 & 2nd ACEIAT 2015, 巻・号・頁: pp.125-128, 知的財産教育における小学校引用指導と中学校著作権教育の関連性, (2015/03/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第57巻,第1号,pp.11-20, Learning Support System for Classroom Activities in Technology Education, (2015/01/03), (共著), 掲載誌名: Proc. of International Conference on Technology Education in the Pacific-Rim Countries, 巻・号・頁: pp.45-47, PIC-GPEと連動したPIC-Monitorの開発, (2014/03/25), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第56巻,第1号,pp.19-27, 中学校技術・家庭「D情報に関する技術」の授業における座学学習時の生徒の挙動パターンの抽出, (2013/12/31), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第55巻,第4号,pp.243-252, 学習導入時におけるICT学習材利用能動学習の有用性, (2013/12/31), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第55巻,第4号,pp.261-270, 行動と精神活動の方向性を考慮した情報倫理教育コンテン ツの特徴分析, (2013/09/30), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第55巻,第3号,pp.171-180, 学習支援表に基づいたWebページ制作の授業実践, (2013/03/31), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第55巻,第1号,pp.15-23, プログラムによる計測・制御学習のためのGUIプログラミング環境の構築, (2012/06/22), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第54巻,第2号,pp.59-67, 中学校技術・家庭(技術分野)における学習支援のシステム化, (2012/03/23), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第54巻,第1号,pp.1-10, Time-Invariant Framework of Information Ethics Education, (2011/12/01), (共著), 掲載誌名: Proceedings of the 19th International Conference on Computers in Education ICCE 2011, 巻・号・頁: Vol.19, pp.777-779, 時代に普遍な情報倫理教育の枠組み, (2011/09/26), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: Vol.53, No.3, pp.153-160, Time-Invariant Framework of Information Ethics Education in Technology Education, (2011/07/04), (共著), 掲載誌名: Proc. of International Conference of Technology Education, 巻・号・頁: p.88, ICT Curriculum Development for the Training of Technology Education Teachers, (2011/07/04), (共著), 掲載誌名: Proc. of International Conference on Technology Education in the Pacific-Rim Countries, 巻・号・頁: pp.109-110, 音声履歴を伴った日本語発音評価システムの構築, (2010/12/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 第52巻,第4号,pp.295~302, ピンインと音読みの関係に基づいた漢字読み方学習システム, (2010/06/01), (共著), 掲載誌名: 教育システム情報学会誌, 巻・号・頁: 第27巻,第2号,pp.211~220, リズム・アクセントを考慮した日本語初学者用発音評価システム, (2010/03/01), (共著), 掲載誌名: 教育システム情報学会誌, 巻・号・頁: 第27巻,第1号,pp.39~47, Framework of Information Ethics Education Applicable to Developing Information Society, (2009/12/01), (共著), 掲載誌名: Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education (ICCE 2009), 巻・号・頁: pp.C610-C612, Supporting System of Japanese Accent Learning for Foreign Students, (2009/12/01), (共著), 掲載誌名: Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education (ICCE 2009), 巻・号・頁: pp.C319-C321, Construction of Image Database with Data Hiding Technology for History of Computing, (2009/12/01), (共著), 掲載誌名: Proceedings of the 17th International Conference on Computers in Education (ICCE 2009), 巻・号・頁: pp.C304-C306, Japanese Accent Measurement System for Training Foreign Students, (2009/05/01), (共著), 掲載誌名: Proceedings of International Instrumentation and Measurement Technology Conference (I2MTC), 巻・号・頁: pp.1000-1005, Japanese Accent Training System for Foreign Students, (2008/12/01), (共著), 掲載誌名: Proceedings of IEEE 6th International Conference on Computational Cybernetics (ICCE2008), 巻・号・頁: pp.241-246, ロボカップジュニア・レスキューを題材とする情報技術学習の提案, (2008/06/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会, 巻・号・頁: 第50巻,第2号,pp.59-67, TIFF画像の表示領域と非表示領域を組み合わせた画像透かし手法, (2008/03/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会, 巻・号・頁: 第49巻,第4号,pp.279-288, 「プログラムと計測・制御」のためのロボット学習材の開発と実践, (2007/11/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会, 巻・号・頁: 49巻,3号,pp.213-221, 四足型ロボットの歩行運動を制御するための教育用ソフトウェアの開発, (2007/04/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会, 巻・号・頁: 49巻,1号,pp.1-9, 四足歩行を題材とする技術教育の構築と評価, (2006/06/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会, 巻・号・頁: 48巻,2号,pp.91-99
  • 研究機関: 鳴門教育大学

菊池 明日香

  • 学位: 医学士、薬学士 愛媛大学医学部、北里大学薬学部
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 高等教育学 / 医学教育 動機付け 地域志向性 地域医療 総合診療
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学