研究者を探す
岸田 太郎
2025年4月16日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 北海道大学 農学研究科 農芸化学専攻 - 1993年
北海道大学 - 1993年
北海道大学 - 1991年
北海道大学 農学部 農芸化学科 - 1991年 - 学位
- 博士(農学) ( 北海道大学 )
農学修士 ( 北海道大学 ) - 職歴・経歴
- 日本甜菜製糖株式会社総合研究所 1993年 - 1998年
Research Center, Nippon Beet Sugar Manufacturing Co.,Ltd. 1993年 - 1998年
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 食品科学
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 食品科学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 医農融合公衆衛生学概論
2024年度前期 / 応用生命化学概論
2024年度前期 / 生命機能学実験Ⅱ
2024年度前期 / 分析化学
2024年度前期 / 卒業論文
2024年度前期 / 食品栄養学
2024年度後期 / 医農融合公衆衛生学演習
2024年度後期 / 生命機能学先端研究
2024年度後期 / 生物学
2024年度後期 / 分析化学
2024年度後期 / 卒業論文
2024年度後期 / 食品分析学
2024年度後期 / 健康機能栄養科学演習
2024年度後期 / 基礎栄養科学
2024年度通年 / 実践研究
2024年度通年 / 栄養学概論
2024年度通年 / 生命機能学特別セミナー
2024年度通年 / 生命機能学特別研修
2024年度通年 / 生命機能学演習Ⅰ
2024年度通年 / 生命機能学演習Ⅱ
2024年度通年 / 応用生命化学特別実験Ⅰ
2024年度通年 / 応用生命化学特別実験Ⅱ
2024年度通年 / 農学実習ⅠC
2024年度通年 / 応用生命化学セミナーⅠ
2024年度通年 / 応用生命化学セミナーⅡ
2024年度第2クォーター / 栄養学概論 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 食品科学
- 研究テーマ
- Nutritional Science
栄養科学
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- The Beneficial Effects of Citrus kawachiensis Peel on Neurogenesis in the Hippocampus and Gut Microbiota Changes in a Chronic Unpredictable Mild Stress Mouse Model Satoshi Okuyama, Maho Kotani, Fuga Ninomiya, Atsushi Sawamoto, Mina Fujitani, Yoshitaka Ano, Taro Kishida, Mitsunari Nakajima, Yoshiko Furukawa Nutraceuticals 2 ( 2 ) 91 - 101 2022年5月
Mechanism of Soy Isoflavone Daidzein-Induced Female-Specific Anorectic Effect Mina Fujitani, Takafumi Mizushige, Sudhashree Adhikari, Keshab Bhattarai, Taro Kishida Metabolites 12 ( 3 ) 252 - 252 2022年3月
Dietary Alaska Pollack Protein Induces Acute and Sustainable Skeletal Muscle Hypertrophy in Rats. 国際誌 Kenji Uchida, Mina Fujitani, Takafumi Mizushige, Fuminori Kawabata, Kohsuke Hayamizu, Keisuke Uozumi, Yuma Hara, Mariko Sawai, Ryota Uehigashi, Shinji Okada, Naoko Goto-Inoue, Mizuki Morisasa, Taro Kishida Nutrients 14 ( 3 ) 2022年1月
Fish Protein Promotes Skeletal Muscle Hypertrophy via the Akt/mTOR Signaling Pathways. Mizuki Morisasa, Eriko Yoshida, Mina Fujitani, Keisuke Kimura, Kenji Uchida, Taro Kishida, Tsukasa Mori, Naoko Goto-Inoue Journal of nutritional science and vitaminology 68 ( 1 ) 23 - 31 2022年
Effects of Soy Isoflavones, Resistant Starch and Antibiotics on Polycystic Ovary Syndrome (PCOS)-Like Features in Letrozole-Treated Rats. 国際誌 Geethika S G Liyanage, Ryo Inoue, Mina Fujitani, Tomoko Ishijima, Taisei Shibutani, Keiko Abe, Taro Kishida, Shinji Okada Nutrients 13 ( 11 ) 2021年10月
トランス脂肪酸摂取量を推定するための食品成分表の作成 宮崎 さおり, 松本 友希, 岡田 知佳, 岸田 太郎, 西岡 信治, 三好 規子, 友岡 清秀, 谷川 武, 斉藤 功, 丸山 広達 日本栄養・食糧学会誌 74 ( 2 ) 93 - 101 2021年4月
Dietary daidzein decreases food intake accompanied with delayed gastric emptying in ovariectomized rats. 国際誌 Sudhashree Adhikari, Keshab Bhattarai, Yasuhiro Abe, Mayu Kira, Mina Fujitani, Tomihiro Miyada, Taro Kishida Bioscience, biotechnology, and biochemistry 84 ( 6 ) 1232 - 1238 2020年6月
リグナン摂取量と血清脂質との関連 東温スタディ 大田 梨紗, 丸山 広達, 吉村 幸雄, 岸田 太郎, 友岡 清秀, 谷川 武, 斉藤 功 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 74回 241 - 241 2020年4月
Investigation of the lipid changes that occur in hypertrophic muscle due to fish protein-feeding using mass spectrometry imaging Mizuki Morisasa, Naoko Goto-Inoue, Tomohiko Sato, Kazumasa Machida, Mina Fujitani, Taro Kishida, Kenji Uchida, Tsukasa Mori Journal of Oleo Science 68 141 - 148 2019年1月
Dietary Alaska pollack protein improves skeletal muscle weight recovery after immobilization-induced atrophy in rats. 査読 国際誌 Fujitani M, Mizushige T, Kawabata F, Uozumi K, Yasui M, Hayamizu K, Uchida K, Okada S, Keshab B, Kishida T PloS one 14 ( 6 ) e0217917 2019年
Dietary daidzein induces accumulation of S-equol in enterohepatic circulation to far higher levels than that of daidzein in female rats with and without ovariectomy. 査読 Fujitani M, Mizushige T, Bhattarai K, Adhikari S, Ishikawa J, Kishida T Biomedical research (Tokyo, Japan) 40 ( 3 ) 97 - 105 2019年
Syntheses of cytotoxic novel arctigenin derivatives bearing halogen and alkyl groups on aromatic rings 査読 Satoshi Yamauchi, Tuti Wukirsari, Yoshiaki Ochi, Hisashi Nishiwaki, Kosuke Nishi, Takuya Sugahara, Koichi Akiyama, Taro Kishida BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 27 ( 17 ) 4199 - 4203 2017年9月
Dietary daidzein, but not genistein, has a hypocholesterolemic effect in non-ovariectomized and ovariectomized female Sprague-Dawley rats on a cholesterol-free diet 査読 Keshab Bhattarai, Sudhashree Adhikari, Mina Fujitani, Taro Kishida BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 81 ( 9 ) 1805 - 1813 2017年
Difructose anhydride III decreases body fat as a low-energy substitute or by decreasing energy intake in non-ovariectomized and ovariectomized female rats 査読 Mina Fujitani, Taro Kishida, Emi Shimizu, Junji Ishikawa BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 81 ( 7 ) 1425 - 1432 2017年
Enantioselective syntheses of both enantiomers of 9 '-dehydroxyimperanene and 7,8-dihydro-9 '-dehydroxyimperanene and the comparison of biological activity between 9-norlignans and dihydroguaiaretic acids 査読 Satoshi Yamauchi, Ryosuke Tanimura, Hisashi Nishiwaki, Kosuke Nishi, Takuya Sugahara, Masafumi Maruyama, Yoshitaka Ano, Koichi Akiyama, Taro Kishida BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 26 ( 13 ) 3019 - 3023 2016年7月
Effect of the structure of dietary epoxylignan on its cytotoxic activity: relationship between the structure and the activity of 7,7 '-epoxylignan and the introduction of apoptosis by caspase 3/7 査読 Tuti Wukirsari, Hisashi Nishiwaki, Kosuke Nishi, Takuya Sugahara, Koichi Akiyama, Taro Kishida, Satoshi Yamauchi BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 80 ( 4 ) 669 - 675 2016年4月
Dynamics of appetite-mediated gene expression in daidzein-fed female rats in the meal-feeding method 査読 Mina Fujitani, Takafumi Mizushige, Keshab Bhattarai, Asami Iwahara, Ryojiro Aida, Tomomi Segawa, Taro Kishida BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 79 ( 8 ) 1342 - 1349 2015年8月
Associations of serum β-carotene and retinol concentrations with insulin resistance: the Toon Health Study. 査読 Higuchi K, Saito I, Maruyama K, Eguchi E, Mori H, Tanno S, Sakurai S, Kishida T, Nishida W, Osawa H, Tanigawa T Nutrition (Burbank, Los Angeles County, Calif.) 31 ( 7-8 ) 975 - 980 2015年7月
The daidzein- and estradiol- induced anorectic action in CCK or leptin receptor deficiency rats 査読 Mina Fujitani, Takafumi Mizushige, Keshab Bhattarai, Asami Iwahara, Ryojiro Aida, Taro Kishida BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 79 ( 7 ) 1164 - 1171 2015年7月
血中レプチン濃度と血中βカロテン濃度との関連についての横断研究 東温スタディ 丸山 広達, 岸田 太郎, 樋口 加奈, 友岡 清秀, 江口 依里, 斉藤 功, 谷川 武 日本循環器病予防学会誌 50 ( 2 ) 127 - 127 2015年6月
Dietary effects of housefly (Musca domestica) (Diptera: Muscidae) pupae on the growth performance and the resistance against bacterial pathogen in red sea bream (Pagrus major) (Perciformes: Sparidae) 査読 Atsushi Ido, Toshiharu Iwai, Katsutoshi Ito, Takashi Ohta, Takafumi Mizushige, Taro Kishida, Chiemi Miura, Takeshi Miura APPLIED ENTOMOLOGY AND ZOOLOGY 50 ( 2 ) 213 - 221 2015年5月
Acute Larvicidal Activity against Mosquitoes and Oxygen Consumption Inhibitory Activity of Dihydroguaiaretic Acid Derivatives 査読 Hisashi Nishiwaki, Yoshimi Tabara, Taro Kishida, Kosuke Nishi, Yoshihiro Shuto, Takuya Sugahara, Satoshi Yamauchi JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 63 ( 9 ) 2442 - 2448 2015年3月
Fish protein intake induces fast-muscle hypertrophy and reduces liver lipids and serum glucose levels in rats 査読 Fuminori Kawabata, Takafumi Mizushige, Keisuke Uozumi, Kohsuke Hayamizu, Li Han, Tomoko Tsuji, Taro Kishida BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 79 ( 1 ) 109 - 116 2015年1月
Cytotoxic activity of butane type of 1,7-seco-2,7 '-cyclolignanes and apoptosis induction by Caspase 9 and 3 査読 Tuti Wukirsari, Hisashi Nishiwaki, Kosuke Nishi, Takuya Sugahara, Koichi Akiyama, Taro Kishida, Satoshi Yamauchi BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 24 ( 17 ) 4231 - 4235 2014年9月
Cytotoxic Activity of Dietary Lignan and Its Derivatives: Structure-Cytotoxic Activity Relationship of Dihydroguaiaretic Acid 査読 Tuti Wukirsari, Hisashi Nishiwaki, Kosuke Nishi, Takuya Sugahara, Koichi Akiyama, Taro Kishida, Satoshi Yamauchi JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 62 ( 23 ) 5305 - 5315 2014年6月
Skipping Breakfast is Correlated with Obesity. 査読 Watanabe Y, Saito I, Henmi I, Yoshimura K, Maruyama K, Yamauchi K, Matsuo T, Kato T, Tanigawa T, Kishida T, Asada Y Journal of rural medicine : JRM 9 ( 2 ) 51 - 58 2014年
Structure-cytotmdc activity relationship of sesquilignan, morinol A 査読 Satoshi Yamauchi, Saya Kawahara, Tuti Wukirsari, Hisashi Nishiwaki, Kosuke Nishi, Takuya Sugahara, Koichi Akiyama, Taro Kishida BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 23 ( 17 ) 4923 - 4930 2013年9月
Quantitative Structure-Activity Relationship Analysis of Antifungal (+)-Dihydroguaiaretic Acid Using 7-Phenyl Derivatives 査読 Ayaka Hasebe, Hisashi Nishiwaki, Koichi Akiyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida, Satoshi Yamauchi JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 61 ( 36 ) 8548 - 8555 2013年9月
A cross-sectional survey of factors influencing bone mass in junior high school students 査読 Yuka Tamura, Isao Saito, Yasuhiko Asada, Taro Kishida, Masamitsu Yamaizumi, Tadahiro Kato ENVIRONMENTAL HEALTH AND PREVENTIVE MEDICINE 18 ( 4 ) 313 - 322 2013年7月
Daily rice intake strongly influences the incidence of metabolic syndrome in Japanese men aged 40-59 years. 査読 Watanabe Y, Saito I, Asada Y, Kishida T, Matsuo T, Yamaizumi M, Kato T Journal of rural medicine : JRM 8 ( 1 ) 161 - 170 2013年
Hydroxypropylation of high-amylose maize starch changes digestion and fermentation-dependent parameters in rats 査読 Kiyoshi Ebihara, Makoto Tachibe, Natsumi Kaneko, Taro Kishida Journal of Nutritional Science 2 1 - 10 2013年
Comparison of regional differences in health indicators and standard mortality ratio for stroke in subjects in ehime prefecture. 査読 Tamura Y, Saito I, Asada Y, Kishida T, Yamaizumi M, Yamauchi K, Kato T Journal of rural medicine : JRM 8 ( 2 ) 198 - 204 2013年
ビート食物繊維はラットの体脂肪を低下させ,視床下部レプチンレセプター遺伝子発現を増加させる 岸田 太郎, 水重 貴文, 瀬島 浩一 ルミナコイド研究 : 日本食物繊維学会会誌 16 ( 2 ) 89 - 94 2012年12月
Effect of substituents at phenyl group of 7,7 '-dioxo-9,9 '-epoxylignane on antifungal activity 査読 Hisashi Nishiwaki, Maya Ouchi, Junko Matsugi, Koichi Akiyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida, Satoshi Yamauchi BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 22 ( 21 ) 6740 - 6744 2012年11月
Hypohomocysteinemic effect of betaine is more effective in rats fed a high-fructose diet compared with high-starch and high-glucose diets Nozomi Tachibana, Miyuki Iwama, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara Japanese Pharmacology and Therapeutics 40 275 - 283 2012年4月
Lipid metabolism of orchiectomised rats was affected by fructose ingestion and the amount of ingested fructose 査読 Satoru Makino, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara BRITISH JOURNAL OF NUTRITION 107 ( 6 ) 817 - 825 2012年3月
Hypocholesterolaemic effect of water-insoluble fish protein from Alaska pollock in ovariectomised rats is not abolished by methionine addition 査読 Masaki Kato, Hiroshi Ogawa, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara BRITISH JOURNAL OF NUTRITION 106 ( 1 ) 57 - 62 2011年7月
Immunomodulatory Effect of (-)-Matairesinol in Vivo and ex Vivo 査読 Manami Yamawaki, Kosuke Nishi, Sogo Nishimoto, Satoshi Yamauchi, Koichi Akiyama, Taro Kishida, Masafumi Maruyama, Hisashi Nishiwaki, Takuya Sugahara BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 75 ( 5 ) 859 - 863 2011年5月
Fast-twitch muscle hypertrophy partly induces lipid accumulation inhibition with Alaska pollack protein intake in rats 査読 Takafumi Mizushige, Fuminori Kawabata, Keisuke Uozumi, Tomoko Tsuji, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara BIOMEDICAL RESEARCH-TOKYO 31 ( 6 ) 347 - 352 2010年12月
Antifungal Activity of Morinol B Derivatives of Tetrahydropyran Sesquilignan 査読 Kenta Masuda, Hisashi Nishiwaki, Koichi Akiyama, Satoshi Yamauchi, Masafumi Maruyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 74 ( 10 ) 2071 - 2076 2010年10月
IgE-Suppressive Activity of (-)-Matairesinol and Its Structure-Activity Relationship 査読 Saya Kawahara, Ipei Iwata, Eriko Fujita, Manami Yamawaki, Hisashi Nishiwaki, Takuya Sugahara, Satoshi Yamauchi, Koichi Akiyama, Taro Kishida BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 74 ( 9 ) 1878 - 1883 2010年9月
The effect of high-amylose cornstarch on lipid metabolism in OVX rats is affected by fructose feeding 査読 Xiong Liu, Hiroshi Ogawa, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara JOURNAL OF NUTRITIONAL BIOCHEMISTRY 21 ( 2 ) 89 - 97 2010年2月
Evaluation of Nondigested Carbohydrates in Hydroxypropylated Tapioca Starch M. Tachibe, R. Kato, T. Nishibata, K. Tashiro, T. Kishida, K. Ebihara JOURNAL OF FOOD SCIENCE 75 ( 1 ) H1 - H4 2010年1月
The Effect of Secoisolariciresinol on 3t3-L1 Adipocytes and the Relationship Between Molecular Structure and the Activity 査読 Shiori Tominaga, Takuya Sugahara, Sogo Nishimoto, Manami Yamawaki, Yuki Nakashima, Taro Kishida, Koichi Akiyama, Masafumi Maruyama, Satoshi Yamauchi ANIMAL CELL TECHNOLOGY: BASICS & APPLIED ASPECTS 16 345 - 351 2010年
The mechanism of the cholesterol-lowering effect of water-insoluble fish protein in ovariectomised rats 査読 Masaki Kato, Hiroshi Ogawa, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara BRITISH JOURNAL OF NUTRITION 102 ( 6 ) 816 - 824 2009年9月
Hydroxypropylated Tapioca Starch Retards the Development of Insulin Resistance in KKAy Mice, a Type 2 Diabetes Model, Fed a High-Fat Diet 査読 Makoto Tachibe, Ryo Kato, Shozo Sugano, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara JOURNAL OF FOOD SCIENCE 74 ( 7 ) H232 - H236 2009年9月
Inhibition of the Discoloration of Yellowtail Dark Muscle by Lignan 査読 Satoshi Yamauchi, Taro Kishida, Takuya Sugahara, Manami Yamawaki, Sogo Nishimoto, Yoh-ichi Shinomiya, Toru Yamamoto BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 73 ( 8 ) 1718 - 1721 2009年8月
Antimicrobial Activity of Stereoisomers of Butane-Type Lignans 査読 Yuya Kawaguchi, Satoshi Yamauchi, Kenta Masuda, Hisashi Nishiwaki, Koichi Akiyama, Masafumi Maruyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida, Yojiro Koba BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 73 ( 8 ) 1806 - 1810 2009年8月
Syntheses and Antimicrobial Activity of Tetrasubstituted Tetrahydrofuran Lignan Stereoisomers 査読 Tomofumi Nakato, Satoshi Yamauchi, Ryosuke Tago, Koichi Akiyama, Masafumi Maruyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida, Yojiro Koba BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 73 ( 7 ) 1608 - 1617 2009年7月
High-Hydroxypropylated Tapioca Starch Improves Insulin Resistance in Genetically Diabetic KKAy Mice R. Kato, M. Tachibe, S. Sugano, T. Kishida, K. Ebihara JOURNAL OF FOOD SCIENCE 74 ( 3 ) H89 - H96 2009年4月
Hypolipidaemic effect of maize starch with different amylose content in ovariectomized rats depends on intake amount of resistant starch 査読 Xiong Liu, Hiroshi Ogawa, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara BRITISH JOURNAL OF NUTRITION 101 ( 3 ) 328 - 339 2009年2月
Antimicrobial Activity of Stereoisomers of Morinols A and B, Tetrahydropyran Sesquineolignans 査読 Koichi Akiyama, Satoshi Yamauchi, Masafumi Maruyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida, Yojiro Koba BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 73 ( 1 ) 129 - 133 2009年1月
The Effect of Secoisolariciresinol on 3T3-L1 Adipocytes and the Relationship between Molecular Structure and Activity Shiori Tominaga, Takuya Sugahara, Sogo Nishimoto, Manami Yamawaki, Yuki Nakashima, Taro Kishida, Koichj Akiyama, Masafumi Maruyama, Satoshi Yamauchi BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 73 ( 1 ) 35 - 39 2009年1月
DIETARY SOY ISOFLAVONE DAIDZEIN LOWERS FOOD INTAKE, BODY WEIGHT AND BODY FAT IN OVARIECTOMIZED AND NON-OVARIECTOMIZED FEMALE RATS 査読 Taro Kishida, Takafumi Mizushige, Yohhei Osaka-Ohtsu, Shimpei Ishikawa, Manabu Nagamoto, Kiyoshi Ebihara ANNALS OF NUTRITION AND METABOLISM 55 207 - 207 2009年
Antioxidant Activity of Butane Type Lignans, Secoisolariciresinol, Dihydroguaiaretic Acid, and 7,7 '-Oxodihydroguaiaretic Acid 査読 Satoshi Yamauchi, Toshiya Masuda, Takuya Sugahara, Yuya Kawaguchi, Maya Ohuchi, Tatsushi Someya, Jun Akiyama, Shiori Tominaga, Manami Yamawaki, Taro Kishida, Koichi Akiyama, Masafumi Maruyama BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 72 ( 11 ) 2981 - 2986 2008年11月
Syntheses of all stereoisomers of goniodiol from yeast-reduction products and their antimicrobiological activity 査読 Takahiro Yoshida, Satoshi Yamauchi, Ryosuke Tago, Masafunil Maruyama, Koichi Akiyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida, Yjiro Koba BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 72 ( 9 ) 2342 - 2352 2008年9月
Structure-antibacterial activity relationship for 9-O,9 '-O-demethyl (+)-virgatusin 査読 Ryosuke Tago, Satoshi Yamauchi, Masafumi Maruyama, Koichi Akiyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida, Yojiro Koba BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 72 ( 4 ) 1032 - 1037 2008年4月
Dietary soy isoflavone-aglycone lowers food intake in female rats with and without ovariectomy 査読 Taro Kishida, Takafumi Mizushige, Yohhei Ohtsu, Shimpei Ishikawa, Manabu Nagamoto, Tohru Izumi, Akio Obata, Kiyoshi Ebihara OBESITY 16 ( 2 ) 290 - 297 2008年2月
Stereoselective construction of tetra-substituted tetrahydrofuran compounds from benzylic hemiacetal in the presence of H-2 and a Pd catalyst: Stereoselective synthesis of a stereoisomer of (-)-virgatusin and its antimicrobiological activity 査読 Tomofumi Nakato, Ryosuke Tago, Koichi Akiyama, Masafurni Maruyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida, Satoshi Yamauchi BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 72 ( 1 ) 197 - 203 2008年1月
The structure-activity relationship of flaxseed lignan, secoisolariciresinol. Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry: Biological Responses to Chemical Pollutants 1 263 - 268 2008年
Hypocholesterolemic effects of microbial protease-resistant fraction of Katsuobushi in ovariectomized rats depend on the both oil and undigested protein 査読 Junichi Matsumoto, Kazuo Erami, Hiroshi Ogawa, Mikiharu Doi, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY 53 ( 6 ) 508 - 514 2007年12月
First stereoselective synthesis of meso-secoisolariciresinol and comparison of its biological activity with (+) and (-)-secoisolariciresinol Takuya Sugahara, Satoshi Yamauchi, Ai Kondo, Furni Ohno, Siori Tominaga, Yuki Nakashima, Taro Kishida, Koichi Akiyama, Masafurni Maruyama BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 71 ( 12 ) 2962 - 2968 2007年12月
Heat-moisture treatment of high-amylose corn starch increases dietary fiber content and lowers plasma cholesterol in ovariectomized rats X. Liu, H. Ogawa, R. Ando, T. Nakakuki, T. Kishida, K. Ebihara JOURNAL OF FOOD SCIENCE 72 ( 9 ) S652 - S658 2007年11月
Protease-resistant fraction of smoked, dried bonito alleviates atopic dermatitis-like skin lesions in NC/Nga mice 査読 Junichi Matsumoto, Shinpei Ishikawa, Mikiharu Doi, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY 53 ( 5 ) 451 - 456 2007年10月
Use of the benzyl mesylate for the synthesis of tetrahydrofuran lignan: Syntheses of 7,8-trans, t,8'-trans, 7,7'-cis, and 8,8'-cis-virgatusin Stereoisomers 査読 Satoshi Yamauchi, Tomofumi Nakato, Masahiro Tsuchiya, Koichi Akiyama, Masafumi Maruyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 71 ( 9 ) 2248 - 2255 2007年9月
Effect of the benzylic structure of lignan on antioxidant activity 査読 Satoshi Yamauchi, Takuya Sugahara, Junko Matsugi, Tatsushi Someya, Toshiya Masuda, Taro Kishida, Koichi Akiyama, Masafumi Maruyama BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 71 ( 9 ) 2283 - 2290 2007年9月
Antimicrobiological activity of lignan: Effect of benzylic oxygen and stereochemistry of 2,3-dibenzyl-4-butanolide and 3,4-dibenzyltetrahydrofuran lignans on activity 査読 Koichi Akiyama, Masafumi Maruyama, Satoshi Yamauchi, Yuki Nakashima, Tomofumi Nakato, Ryosuke Tago, Takuya Sugahara, Taro Kishida, Yojiro Koba BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 71 ( 7 ) 1745 - 1751 2007年7月
Hypocholesterolemic effect of katsuobushi, smoke-dried bonito, prevents ovarian hormone deficiency-induced hypercholesterolemia 査読 Junichi Matsumoto, Kazuo Enami, Mikiharu Doi, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY 53 ( 3 ) 225 - 231 2007年6月
Antifungal activity of tetra-substituted tetrahydrofuran lignan, (-)-Virgatusin, and its structure-activity relationship Koichi Akiyama, Satoshi Yamauchi, Tomofumi Nakato, Masafumi Maruyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 71 ( 4 ) 1028 - 1035 2007年4月
Determination of the stereochemistry of the tetrahydropyran sesquineolignans morinols A and B Satoshi Yamauchi, Takuya Sugahara, Koichi Akiyama, Masafumi Maruyama, Taro Kishida JOURNAL OF NATURAL PRODUCTS 70 ( 4 ) 549 - 556 2007年4月
Antibacterial activity of a virgatusin-related compound. 査読 Maruyama M, Yamauchi S, Akiyama K, Sugahara T, Kishida T, Koba Y Bioscience, biotechnology, and biochemistry 71 ( 3 ) 677 - 680 2007年3月
Antibacterial activity of a virgatusin-related compound Masafumi Maruyama, Satoshi Yamauchi, Koichi Akiyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida, Yojiro Koba BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 71 ( 3 ) 677 - 680 2007年3月
Inhibitory effects of soy isoflavones on cardiovascular collagen accumulation in rats 査読 Takafumi Mizushige, Katsufumi Mizushige, Akira Miyatake, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY 53 ( 1 ) 48 - 52 2007年2月
Effect of benzylic oxygen on the cytotoxic activity for colon 26 cell line of phenolic lignans Satoshi Yamauchi, Takuya Sugahara, Yuki Nakashima, Koki Abe, Yoshirnasa Hayashi, Koichi Akiyama, Taro Kishida, Masafurni Maruyama BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 70 ( 12 ) 2942 - 2947 2006年12月
Lowering effect of an isoflavone-rich fermented soybean extract on the serum cholesterol concentrations in female rats, with or without ovariectomy, but not in male rats 査読 Taro Kishida, Takafumi Mizushige, Manabu Nagamoto, Yohhei Ohtsu, Tohru Izumi, Akio Obata, Kiyoshi Ebihara BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 70 ( 7 ) 1547 - 1556 2006年7月
High amylose cornstarch decreases plasma triacylglycerol concentration, but not plasma cholesterol, in a dose-dependent manner 査読 Xiong Liu, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara JOURNAL OF FOOD SCIENCE 71 ( 5 ) S379 - S384 2006年6月
Difructose anhydride III does not contribute to body energy accumulation in rats 査読 Akiko Tamura, Hadzuki Nino, Tornoko Minobe, Violeta G. Raneva, Norihiro Shigematsu, Hiroshi Hara, Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 70 ( 6 ) 1416 - 1422 2006年6月
Retrograded tapioca starch prevents ovarian hormone deficiency-induced hypercholesterolemia 査読 Liu, X, H Sawauchi, H Ogawa, T Kishida, K Ebihara JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY 52 ( 2 ) 134 - 141 2006年4月
Taurine increases cholesterol 7α-hydroxylase activity and fecal bile acids excretion but does not reduce the plasma cholesterol concentration in ovariectomized rats fed with coconut oil Kiyoshi Ebihara, Shouko Miyazato, Hiroshi Ogawa, Taro Kishida Nutrition Research 26 ( 4 ) 167 - 172 2006年4月
Hydroxypropyl-distarch phosphate from potato starch increases fecal output, but does not reduce zinc, iron, calcium, and magnesium absorption in rats K Ebihara, Y Nakai, T Kishida JOURNAL OF FOOD SCIENCE 71 ( 2 ) S163 - S168 2006年3月
Radical and superoxide scavenging activities of matairesinol and oxidized matairesinol 査読 Satoshi Yamauchi, Takuya Sugahara, Yuki Nakashima, Akihiro Okada, Koichi Akiyama, Taro Kishida, Masashi Maruyama, Toshiya Masuda Bioscience, Biotechnology and Biochemistry 70 ( 8 ) 1934 - 1940 2006年
Radical and superoxide scavenging activity of matairesinol and oxidized matairesinol. Biosci. Biotechnol. Biochem. 70 ( 8 ) 1934 - 1940 2006年
The protease-resistant fraction of smoked, dried bonito lowers serum cholesterol in ovariectomized rats fed cholesterol-free diets J Matsumoto, K Erami, H Ogawa, M Doi, T Kishida, K Ebihara JOURNAL OF FOOD SCIENCE 70 ( 7 ) S467 - S474 2005年9月
First enantioselective synthesis of (-)- And (+)-virgatusin, tetra-substituted tetrahydrofuran lignan Satoshi Yamauchi, Momotoshi Okazaki, Koichi Akiyama, Takuya Sugahara, Taro Kishida, Takehiro Kashiwagi Organic and Biomolecular Chemistry 3 ( 9 ) 1670 - 1675 2005年5月
Lack of an inducible effect of dietary soy isoflavones on the mRNA abundance of hepatic cytochrome P-450 isozymes in rats 査読 T Kishida, M Nagamoto, Y Ohtsu, M Watakabe, D Ohshima, K Nashiki, T Mizushige, T Izumi, A Obata, K Ebihara BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 68 ( 3 ) 508 - 515 2004年3月
Taurine prevents hypercholesterolemia in ovariectomized rats fed corn oil but not in those fed coconut oil T Kishida, S Miyazato, H Ogawa, K Ebihara JOURNAL OF NUTRITION 133 ( 8 ) 2616 - 2621 2003年8月
Evaluation of iron bioavailability from bonito dark muscle using anemic rats J Matsumoto, N Mori, M Doi, T Kishida, K Ebihara JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 51 ( 15 ) 4478 - 4482 2003年7月
Increase of bile acids synthesis and excretion caused by taurine administration prevents the ovariectomy-induced increase in cholesterol concentrations in the serum low-density lipoprotein fraction of Wistar rats T Kishida, H Ishikawa, M Tsukaoka, H Ohga, H Ogawa, K Ebihara JOURNAL OF NUTRITIONAL BIOCHEMISTRY 14 ( 1 ) 7 - 16 2003年1月
The hypocholesterolemic effect of high amylose cornstarch in rats is mediated by an enlarged bile acid pool and increased fecal bile acid excretion, not by cecal fermented products 査読 T Kishida, H Nogami, H Ogawa, K Ebihara JOURNAL OF NUTRITION 132 ( 9 ) 2519 - 2524 2002年9月
Sugar beet fiber suppresses ovarian hormone deficiency-induced hypercholesterolemia in rats J Mataumoto, T Kishida, K Ebihara NUTRITION RESEARCH 21 ( 12 ) 1519 - 1527 2001年12月
Heat moisture treatment of high amylose cornstarch increases its resistant starch content but not its physiologic effects in rats T Kishida, H Nogami, S Himeno, K Ebihara JOURNAL OF NUTRITION 131 ( 10 ) 2716 - 2721 2001年10月
エストロゲン欠乏に伴う高コレステロール血症に対するタウリンの改善効果 海老原 清, 岸田 太郎 日本農芸化学会誌 75 ( 9 ) 964 - 967 2001年9月
Hydroxypropyl-distarch phosphate from tapioca starch reduces zinc and iron absorption, but not calcium and magnesium absorption, in rats T Kishida, Y Nakai, K Ebihara JOURNAL OF NUTRITION 131 ( 2 ) 294 - 300 2001年2月
Preventive effect of taurine on estrogen deficiency-induced hypercholesterolemia Kiyoshi Ebihara, Taro Kishida Nippon Nogeikagaku Kaishi 75 ( 9 ) 964 - 967 2001年
Influence of age and ovariectomy on the hypocholesterolemic effects of dietary taurine in rats fed a cholesterol-free diet Taro Kishida, Toshiko Akazawa, Kiyoshi Ebihara Nutrition Research 21 ( 7 ) 1025 - 1033 2001年
Reversion by taurine but not by glycine of ovarian hormone deficiency - Induced hypercholesterolemia in aged rats is associated with increased fecal bile acids T Kishida, T Akazawa, M Tsukaoka, K Ebihara NUTRITION RESEARCH 20 ( 12 ) 1761 - 1769 2000年12月
Soy isoflavonoid aglycons genistein and daidzein do not increase the cytochrome P-450 content of the liver microsomes of mice T Kishida, K Nashiki, T Izumi, K Ebihara JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 48 ( 9 ) 3872 - 3875 2000年9月
Soybean Meal Fermented by (Aspergillus)■.-. (awamori)■.-. Increases the Cytochrome P-450 Content of the Liver Microsomes of Mice. KISHIDA T, ATGAKI H, TAKEBE M, EBIHARA K Journal of Agricultural and Food Chemistry 48 ( 4 ) 1367 - 1372 2000年
Ovarian hormone deficiency-induced hypercholesterolemia is reversed by taurine Taro Kishida, Kiyoshi Ebihara Nutrition Research 20 ( 8 ) 1173 - 1182 2000年
Effect of Dietary Soy Isoflavone Aglycones on the Urinary 16α-to-2-Hydroxyestrone Ratio in C3H/Hej Mice. T. Kishida, M. Beppu, K. Nashiki, T. Izumi, K. Ebihara Journal of Nutrition and Cancer 38 ( 2 ) 209 - 214 2000年
血漿脂質および盲腸内容物中有機酸濃度に及ぼすビート食物繊維の粒度ならびにグアーガムの分子量の影響 岸田 太郎, 海老原 清 日本食物繊維研究会誌 2 ( 2 ) 75 - 82 1998年12月
ラット十二指腸ループにおける脱ミネラルタマネギ繊維による二価鉄吸収促進効果 岸田 太郎, 川村 哲也, 佐伯 茂 日本栄養・食糧学会誌 51 ( 2 ) 87 - 93 1998年4月
ビート食物繊維がヒト及びラットの腸内フローラに及ぼす影響 名倉 泰三, 中村 宜司, 岸田 太郎 腸内細菌学雑誌 11 ( 2 ) 109 - 115 1998年1月
Effects of Particle Size of Beet Dietary Fiber and Molecular Weight of Guar Gum on Plosma Lipids and Organic Acids Concentrations Journal of Japanese Association For Dietary Fiber Research 2 ( 2 ) 75 1998年
Beneficial effect of Demineralized Onion Fiber on Iron Absorption From Ferrous Sulfate by Duodenal Loops in Rats with Various Iron Status 岸田 太郎, 川村 哲也, 佐伯 茂, 桐山 修八 Journal of Japanese Society of Nutrition and Food Science 51 ( 2 ) 87 - 93 1998年
Effect of Beet Dietary Fiber on Intestinal Microora in Humans and Rats. 名倉 泰三, 中村 宜司, 岸田 太郎, 有塚 勉, 佐山 晃司, 辨野 義己 Journal of intestinal microbiology 11 ( 11(2) ) 109 - 115 1998年
貧血ラットにおける脱ミネラルタマネギ繊維,小麦フスマ及び発泡スチロール粉末による二価鉄利用性の促進 岸田 太郎, 佐伯 茂, 桐山 修八 日本栄養・食糧学会誌 50 ( 4 ) 251 - 260 1997年8月
Beneficial Effect of Demineralized Onion Fiber and Wheat Bran and Powdered Polystyrene Foam on Iron Bioavailability in Anemic Rats Fed Ferrous Sulfate 岸田 太郎, 佐伯 茂, 桐山 修八 Journal of Japanese Society of Nutrition and Food Science 50 ( 4 ) 251 - 260 1997年 - MISC
- 高度肥満症患者における外科治療後の減量に関連する食行動についての探索的分析 嶋崎 珠, 竹島 美香, 井上 可奈子, 久保 みゆ, 河野 友美, 河道 咲良, 久高 ほたる, 高須賀 姫乃, 山田 佐奈江, 永井 祥子, 利光 久美子, 丸山 広達, 岸田 太郎, 松浦 文三, 日浅 陽一 日本病態栄養学会誌 24-25 ( Suppl. ) S - 75 2022年1月
外来化学療法受療回数と主観的な栄養状態ならびにがん悪液質との関連 永井 祥子, 竹島 美香, 高須賀 姫乃, 河道 咲良, 久高 ほたる, 河野 友美, 嶋崎 珠, 久保 みゆ, 井上 可奈子, 山田 佐奈江, 利光 久美子, 丸山 広達, 岸田 太郎, 三宅 映己, 阿部 雅則, 徳本 良雄, 松浦 文三, 日浅 陽一 日本病態栄養学会誌 24-25 ( Suppl. ) S - 19 2022年1月
魚タンパク質の栄養と機能-筋肉重量増加効果を中心に- 岸田太郎, 水重貴文, 川端二功, 速水耕介, 岡田晋治, 内田健志, 井上菜穂子, 藤谷美菜 アミノ酸研究 13 ( 1 ) 2020年
スケトウダラタンパク質摂取による骨格筋肥大効果 藤谷美菜, 内田健志, 水重貴文, 上東亮太, 土居直史, 中川日向太, 吉田恵里子, 速水耕介, 岡田晋治, 岸田太郎 日本サルコペニア・フレイル学会誌 3 ( 2 ) 2019年
食物繊維・難消化性澱粉が消化吸収・脂質代謝・エネルギー摂取に及ぼす影響(平成27年度日本食物繊維学会学会賞受賞) 岸田 太郎 ルミナコイド研究 : 日本食物繊維学会会誌 20 ( 2 ) 67 - 75 2016年12月
横断研究における血中レプチンと食行動,BMIとの関連について:東温スタディ 丸山広達, 岸田太郎, 江口依里, 古川慎哉, 斉藤功, 谷川武 日本循環器病予防学会誌 49 ( 2 ) 164 - 164 2014年7月
イエバエ幼虫およびサナギの魚類への作用 井戸篤史, 岩井俊治, 伊藤克俊, 太田史, 水重貴文, 岸田太郎, 三浦智恵美, 三浦猛 日本応用動物昆虫学会大会講演要旨 58th 2014年
後肢ギプス固定による骨格筋萎縮に対する魚肉タンパク質摂取の回復効果 魚住圭佑, 安井万智, 川端二功, 速水耕介, 横井香里, 辻智子, 水重貴文, 岸田太郎, 海老原清 アミノ酸研究 6 ( 2 ) 165 - 166 2013年2月
イエバエのサナギ粉末および幼虫粉末の脂質代謝に与える生理効果 柿原文耶, 水重貴文, 三浦猛, 三浦智恵美, 太田史, 岩井俊治, 井戸篤志, 森裕貴, 金子奈津美, 江篭平ゆい, 岸田太郎 日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集 481st 2013年
スケトウダラ魚肉タンパク質摂取がラット骨格筋重量に及ぼす影響—他のタンパク質源との比較— 魚住圭佑, 川端二功, 辻智子, 水重貴文, 岸田太郎, 海老原清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 66th 165 2012年4月
他のタンパク質源と比較した,魚肉タンパク質摂取による骨格筋重量増加の評価 魚住圭佑, 川端二功, 辻智子, 水重貴文, 岸田太郎, 海老原清 日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集 33rd 19 2012年
魚肉タンパク質摂取はカゼインと比較して,後肢ギプス固定による筋萎縮の回復を亢進させる 魚住圭佑, 安井万智, 川端二功, 速水耕介, 横井香里, 辻智子, 水重貴文, 岸田太郎, 海老原清 日本栄養・食糧学会中国・四国支部大会講演要旨集 45th 18 2012年
魚肉タンパク質摂取による脂質代謝および骨格筋代謝の変化 魚住圭佑, 水重貴文, 川端二功, 辻智子, 岸田太郎, 海老原清 日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 2011 48 2011年9月
魚肉タンパク質による筋肉増大作用 川端二功, 水重貴文, 魚住圭佑, 辻智子, 岸田太郎, 海老原清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 65th 207 2011年4月
魚肉タンパク質が筋肉増強および脂肪蓄積に及ぼす影響 魚住圭佑, 水重貴文, 川端二功, 辻智子, 岸田太郎, 海老原清 日本農芸化学会大会講演要旨集 2011 51 2011年3月
魚肉タンパク質摂取による抗肥満効果および筋肉増強効果 岸田太郎, 水重貴文, 魚住圭佑, 川端二功 愛媛大学社会連携推進機構研究成果報告書 ( 4 ) 56-62 2011年3月
魚肉タンパク質による中性脂肪低減作用とその作用機序 水重貴文, 川端二功, 魚住圭佑, 辻智子, 岸田太郎, 海老原清 日本食品科学工学会大会講演集 57th 108 2010年9月
Inhibition of the Discoloration of Yellowtail Dark Muscle by Lignan (vol 73, pg 1718, 2009) S. Yamauchi, T. Kishida, T. Sugahara, M. Yamawaki, S. Nishimoto, Y. Shinomiya, T. Yamamoto BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 74 ( 1 ) 2010年1月
ダイゼインの食欲制御機能の機構解明--レプチン・コレシストキニン感受性欠損動物による検討 (第12回[不二たん白質研究振興財団]研究報告会記録) 岸田 太郎, 藤谷 美菜, 瀬川 智未 大豆たん白質研究 12 ( 30 ) 100 - 108 2009年10月
ダイゼインの食欲制御機能の機構解明--ダイゼイン腸内細菌代謝物・エコールを用いたアプローチ 岸田 太郎, 岩原 麻美, 海老原 清 大豆たん白質研究 10 ( 28 ) 55 - 58 2007年10月
ダイゼインのメスラット特異的食欲抑制効果 岸田 太郎, 岩原 麻美, 海老原 清 大豆たん白質研究 9 ( 27 ) 87 - 95 2006年10月
大豆イソフラボンのエストロゲン作用による食欲制御機能とその機構 岸田 太郎 上原記念生命科学財団研究報告集 19 121 - 123 2005年12月
視床下部遺伝子発現および血中シグナル物質のプロファイルの解析に基づく大豆イソフラボンの食欲制御機構の機構解明 岸田 太郎, 水重 貴文, 海老原 清 大豆たん白質研究 8 ( 26 ) 56 - 62 2005年10月
大豆イソフラボンによる雌ラットの血清コレステロール濃度低下作用 岸田太郎 日本農芸化学会大会講演要旨集2005 2005年
生化学・栄養 内分泌撹乱物質のDMBA誘導乳がん高誘導に対する大豆イソフラボンの抑制効果とその機構の解明 梨木 邦剛, 渡壁 美穂, 岸田 太郎 大豆たん白質研究 4 ( 22 ) 117 - 122 2001年10月
エストロゲン代謝変更因子としての大豆イソフラボン:乳ガン抑制効果における役割 岸田 太郎 年報 2000 81 - 85 2000年
エストロゲン代謝変更因子としてのイソフラボン 海老原 清, 岸田 太郎, 別府 真美 大豆たん白質研究 2 ( 20 ) 88 - 93 1999年10月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- ハイアミロースコーンスターチによる盲腸切除ラットにおける血清コレステロール低下作用 野上 浩孝, 岸田 太郎, 海老原 清, 小川 博 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2001年4月
マウスにおけるエストロゲン代謝への大豆イソフラボンの影響 梨木 邦剛, 別府 真実, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2000年4月
ハイアミロースの生理効果に及ぼす湿熱又は糊化処理による影響 野上 浩孝, 姫野 さわ, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2000年4月
卵巣摘出高齢ラットにおけるタウリンの血清コレステロール低下作用 束岡 昌哉, 大賀 浩史, 石川 宏明, 岸田 太郎, 海老原 清, 小川 博 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2000年4月
卵巣摘出ラットにおけるタウリンの血清コレステロール及び胆汁酸分泌への影響 石川 宏明, 束岡 昌哉, 赤澤 淑子, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 1999年4月
卵巣摘出ラットにおけるタウリンの血清コレステロール濃度の低下作用 赤澤 淑子, 石川 宏明, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 1999年4月
ビートファイバーの添加率の違いがラットの摂取エネルギーと視床下部レプチンシグナル抑制因子Socs3遺伝子発現に与える影響 藤原 啓士郎, 越智 博介, 宗像 嶺, 藤谷 美菜, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018年4月
スケソウダラタンパク質の筋肉増加作用に関する関与成分探索 内田 健志, 宇都宮 さち, 上東 亮太, 韓 力, 速水 耕介, 岡田 晋治, 藤谷 美菜, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018年4月
骨格筋重量増加をもたらすスケソウダラタンパク質の有効投与量の検討 上東 亮太, 宇都宮 さち, 澤井 真梨子, 藤谷 美菜, 内田 健志, 韓 力, 速水 耕介, 岡田 晋治, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018年4月
雌ラットにおいてダイゼイン摂取は胃内容排出の遅延を介して食欲を抑制するのか? 吉良 真結, 阿部 恭大, 小林 拓広, 藤谷 美菜, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018年4月
運動器に働きかける食品成分-メタボリックシンドローム・ロコモティブシンドロームームの予防を目指して- スケソウダラタンパク質摂取は骨格筋を増加する 藤谷 美菜, 内田 健志, 韓 力, 速水 耕介, 岡田 晋治, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018年4月
慢性ストレス負荷マウスに対する河内晩柑果皮の効果 奥山 聡, 小谷 真穂, 澤本 篤志, 藤谷 美菜, 阿野 嘉孝, 岸田 太郎, 中島 光業, 古川 美子 日本薬学会年会要旨集 2018年3月
スケトウダラタンパク質の筋量増加効果の作用成分の探索 宇都宮 さち, 内田 健志, 上東 亮太, 藤谷 美菜, 速水 耕介, 岡田 晋治, 岸田 太郎 アミノ酸研究 2018年3月
スケソウダラタンパク質摂取による骨格筋量増大の作用機序解析 岡田 晋治, 澤井 真梨子, 宇都宮 さち, 原 由真, 藤谷 美菜, 速水 耕介, 内田 健志, 韓 力, 岸田 太郎 アミノ酸研究 2018年3月
スケトウダラタンパク質の筋量増加作用に関する有効投与量の検討 内田 健志, 上東 亮太, 宇都宮 さち, 速水 耕介, 韓 力, 岡田 晋治, 藤谷 美菜, 岸田 太郎 アミノ酸研究 2018年3月
ヒドロキシプロピルデンプンの消化性と耐糖能に及ぼす影響 加藤 良, 岸田 太郎, 海老原 清, 立部 誠, 西端 豊英, 菅野 祥三 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2008年4月
リグナン・セコイソラリシレジノールの植物エストロゲンとしての生理効果の検討 岸田 太郎, 瀬川 智未, 岩原 麻美, 藤谷 美菜, 山内 聡, 秋山 浩一, 菅原 卓也, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2008年4月
ダイゼインの摂食量低下作用に対するCCK、エストロゲンの関与 岩原 麻美, 相田 亮二朗, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2007年4月
ビートファイバー摂取による体脂肪減少にはレプチンレセプター増加による摂取エネルギー低下が関与している 瀬嶋 宏一, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2007年4月
脂質代謝に与えるAge、性ホルモンの影響 牧野 聡, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2007年4月
エコールは摂食終了ホルモンの小腸粘膜遺伝子発現を増加させ、食欲を低下させる 藤谷 美菜, 山内 佳也, 岸田 太郎, 山内 聡, 秋山 浩一, 菅原 卓也, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2010年5月
エコールの光学異性体がその体内分布と食欲に及ぼす影響 藤谷 美菜, 山下 由起, 岸田 太郎, 山内 聡, 秋山 浩一, 菅原 卓也, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2009年5月
食物繊維研究の新展開 食物繊維からルミナコイド研究へ 食物繊維による摂取エネルギー低下の機構の解明 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2009年5月
ビートファイバー摂取による摂食抑制の用量応答と機構の検討 森本 明代, 瀬嶋 宏一, 岸田 太郎, 鈴木 昭博, 森 裕貴, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2008年4月
ダイゼイン代謝産物エコールの雌特異的な食欲抑制効果 藤谷 美菜, 岩原 麻美, 瀬川 智未, 岸田 太郎, 魚津 伸夫, 富 裕孝, 山内 聡, 秋山 浩一, 菅原 卓也, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2008年4月
リグナン・Matairesinolはラットでは植物エストロゲンとして作用しない 本永 芳恵, 福田 直大, 山内 佳也, 村上 聖, 山内 聡, 水重 貴文, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2011年4月
ラット胆汁中Equolは雄では主に抱合型、雌では抱合型および遊離型として存在する 山内 佳也, 藤谷 美菜, 村上 聖, 本永 芳恵, 水重 貴文, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2011年4月
ビートファイバーの摂取エネルギー低下効果と食餌性肥満度との関連性 小原 祐香, 森 裕貴, 藤田 悠祐, 水重 貴文, 海老原 清, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2011年4月
ビートファイバー摂取による摂取エネルギー低下作用の機構解明 消化管ホルモンに与える影響 森 裕貴, 小原 祐香, 藤田 悠祐, 森本 明代, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2010年5月
食品に含まれるリグナンの体内分布 本永 芳恵, 山下 由起, 藤谷 美菜, 岸田 太郎, 山内 聡, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2010年5月
エコールによる飼料摂取量低下作用への腸肝循環の必要性 山内 佳也, 藤谷 美菜, 岸田 太郎, 山内 聡, 秋山 浩一, 菅原 卓也, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2010年5月
食餌性肥満飼料におけるビートファイバーの摂取エネルギー低下効果と食欲関連遺伝子発現の経時変化について 小原 祐香, 森 裕貴, 藤田 悠祐, 柿原 文耶, 水重 貴文, 岸田 太郎, 海老原 清 ルミナコイド研究 2011年12月
リン酸架橋デンプン(DP)のin vivo消化性は架橋度に影響される 内田 乃利旭, 立部 誠, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2011年4月
魚肉タンパク質による筋肉増大作用 川端 二功, 水重 貴文, 魚住 圭佑, 辻 智子, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2011年4月
鰹節酵素分解物の腸内環境に及ぼす影響について 松本 淳一, 坂田 順紀, 土居 幹治, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2011年4月
各種食物繊維摂取による摂取エネルギーおよび体脂肪の変動とレプチン感受性の関係 瀬嶋 宏一, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2006年4月
血清コレステロール濃度に対する飼料、採血時間の影響 井上 可奈子, 岸田 太郎, 海老原 清, 小川 博 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2006年4月
エストロゲン欠乏性高コレステロール血症に及ぼす鱈タンパク質の影響 加藤 正樹, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2006年4月
大豆イソフラボンの食欲抑制効果(2) 水重 貴文, 長本 学, 大津 洋平, 岸田 太郎, 海老原 清, 和泉 亨, 小幡 明雄 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2003年4月
大豆イソフラボンの食欲抑制効果(1) 大津 洋平, 水重 貴文, 長本 学, 岸田 太郎, 海老原 清, 和泉 亨, 小幡 明雄 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2003年4月
かつお節酵素分解物の脂質代謝に与える影響について 松本 淳一, 森 奈保美, 土居 幹治, 撰 和男, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2003年4月
ビートファイバーによる胆汁及び糞中胆汁酸の質的変動 岸田 太郎, 長本 学, 大賀 浩史, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2003年4月
大豆イソフラボンによる雌ラットの血清コレステロール濃度低下作用 長本 学, 水重 貴文, 大津 洋平, 岸田 太郎, 海老原 清, 和泉 亨, 小幡 明雄 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2003年4月
食餌性及び内因性要因がコレステロール代謝へ及ぼす影響 宮里 祥子, 海老原 清, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2003年4月
コーヒーの過血糖の防止と糖尿病予防効果 撰 和男, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2003年4月
ビートファイバーによる糞中及び消化管胆汁酸量の変動 岸田 太郎, 大賀 浩史, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2002年6月
ラットにおける乾燥オカラの生理効果 川口 真未, 松本 淳一, 土居 幹治, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2007年4月
エストロゲン欠乏性高コレステロール血症に対するショ糖/澱粉比の影響 井上 可奈子, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2007年4月
ダイゼイン代謝物エコールの食欲抑制効果の検討 岩原 麻美, 岸田 太郎, 岡崎 百年, 山内 聡, 首藤 義博, 森崎 文栄, 田村 亜紀子, 富 裕孝, 重松 典宏, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2006年4月
スケソウダラタンパク質摂取は骨格筋を増加する 藤谷 美菜, 内田 健志, 韓 力, 速水 耕介, 岡田 晋治, 岸田 太郎 アミノ酸研究 2019年2月
運動性障害に関わる機能性物質の展開 スケソウダラタンパク質の骨格筋重量増加効果 藤谷 美菜, 内田 健志, 韓 力, 速水 耕介, 岡田 晋治, 岸田 太郎 応用薬理 2018年7月
ダイゼイン摂取による雌ラット特異的食欲抑制作用の機構解明 食欲抑制作用を示すエコール抱合体の探索 小林 拓広, 阿部 恭大, 吉良 真結, 藤谷 美菜, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018年4月
河内晩柑果皮摂取によるラット肝臓中性脂肪量の減少 有効成分の検討および伊予柑,温州みかんとの比較 山崎 翔悟, 冠野 由依, 福田 直大, 藤谷 美菜, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018年4月
エストロゲン代謝変更因子としてのイソフラボン 別府 真実, 梨木 邦剛, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 1999年4月
馬鈴薯澱粉の化学修飾における食物繊維様効果 中居 由香, 野上 浩孝, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 1999年4月
キチンとキチンオリゴ糖のCa吸収への影響 岸田 太郎, 三好 博子, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 1999年4月
大豆イソフラボンによる血清脂質への影響 水重 貴文, 大津 洋平, 岸田 太郎, 海老原 清, 和泉 亨, 小幡 明雄 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2002年6月
かつお節酵素分解物の脂質代謝に与える影響について 松本 淳一, 土居 幹治, 森 奈保美, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2002年6月
大豆イソフラボン摂取による肝臓エストロゲン代謝への影響 大津 洋平, 別府 真実, 梨木 邦剛, 岸田 太郎, 海老原 清, 水重 貴文, 和泉 亨, 小幡 明雄 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2002年6月
卵巣摘出高齢ラットにおけるタウリンの血漿コレステロール濃度低下作用に及ぼす水添ヤシ油の影響 宮里 祥子, 岸田 太郎, 海老原 清, 小川 博 日本農芸化学会誌 2001年12月
ラット実験におけるビートファイバーのエネルギー評価 体蓄積エネルギーおよび消費エネルギーを指標としたアプローチ 越智 博介, 藤原 啓士郎, 宗像 嶺, 土井 悟, 藤谷 美菜, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018年4月
スケトウダラ魚肉タンパク質摂取がラット骨格筋重量に及ぼす影響 他のタンパク質源との比較 魚住 圭佑, 川端 二功, 辻 智子, 水重 貴文, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2012年4月
ラットにおけるビートファイバーのエネルギー摂取低下作用に迷走神経は関与するか? 岸田 太郎, 藤田 悠祐, 小原 祐香, 柿原 文耶, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2012年4月
アセチル化澱粉及びアセチルリン酸架橋澱粉の栄養・生理機能について 小島 侑子, 立部 誠, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2012年4月
ヒドロキシプロピル化スターチの栄養・生理機能効果 山本 松平, 立部 誠, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2012年4月
鰹節酵素分解物(レジスタントプロテイン)の腸内環境に及ぼす影響について 松本 淳一, 江篭平 ゆい, 土居 幹治, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2012年4月
ラットの消化機能に及ぼす飼料澱粉源(生澱粉または糊化澱粉)の影響 内田 乃利旭, 立部 誠, 岸田 太郎, 海老原 清 ルミナコイド研究 2011年12月
ビートファイバーによるコレステロール低下作用への糞中胆汁酸排泄の寄与は小さい 柿原 文耶, 水川 沙紀, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2013年4月
後肢ギプス固定による骨格筋萎縮に対する魚肉タンパク質摂取の回復効果 魚住 圭佑, 安井 万智, 川端 二功, 速水 耕介, 横井 香里, 辻 智子, 水重 貴文, 岸田 太郎, 海老原 清 アミノ酸研究 2013年2月
ビート食物繊維はラットの体脂肪を低下させ、視床下部レプチンレセプター遺伝子発現を増加させる 岸田 太郎, 水重 貴文, 瀬島 浩一, 海老原 清 ルミナコイド研究 2012年12月
アマニ食物繊維による肝臓中性脂肪・コレステロール低下作用および胆汁酸排泄促進 福田 真子, 川口 康平, 福光 聡, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2016年4月
アマニリグナンの健康機能に関する研究 菅原 卓也, 岸田 太郎, 山内 聡, 斉藤 功, 丸山 広達, 江口 依里, 谷川 武 機能性食品と薬理栄養 2014年12月
横断研究における血中レプチンと食行動、BMIとの関連について 東温スタディ 丸山 広達, 岸田 太郎, 江口 依里, 古川 慎哉, 斉藤 功, 谷川 武 日本循環器病予防学会誌 2014年7月
魚肉タンパク質摂取による筋重量増加とこれに伴う筋線維および結合組織の変化 原 由真, 速水 耕介, 横井 香里, 辻 智子, 岸田 太郎 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 2014年6月
ラット体内のリグナン分布に関する検討および、愛媛県東温市住民の血中リグナン濃度調査 松木 翠, 斉藤 功, 江口 依里, 丸山 広達, 梶原 秀平, 西脇 寿, 山内 聡, 岸田 太郎, 谷川 武 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2014年4月
魚肉タンパク質摂取による筋線維径および結合組織の増加 原 由真, 速水 耕介, 横井 香里, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2014年4月
アマニリグナンであるSecoisolariciresinolの脂肪蓄積抑制効果に関する研究 菅原 卓也, 冨永 詩央里, 新村 麻由美, 西本 壮吾, 山内 聡, 岸田 太郎 機能性食品と薬理栄養 2013年12月
消化管機能に対するヒドロキシプロピル化デンプン摂取の影響 山本 松平, 立部 誠, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2013年4月
愛媛県東温市住民の血清リグナン濃度調査と食事歴・その他観察データの探索的研究 梶原 秀平, 斉藤 功, 江口 依里, 丸山 広達, 松木 翠, 池田 槙子, 村上 聖, 西脇 寿, 山内 聡, 岸田 太郎, 海老原 清, 谷川 武, 松浦 文三 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2013年4月
血中レプチン濃度と血中βカロテン濃度との関連についての横断研究 東温スタディ 丸山 広達, 岸田 太郎, 樋口 加奈, 友岡 清秀, 江口 依里, 斉藤 功, 谷川 武 日本循環器病予防学会誌 2015年6月
ごはんの摂取量がメタボリックシンドローム罹患に及ぼす影響 田中 洋子, 山泉 雅光, 斉藤 功, 麻田 恭彦, 松尾 達博, 岸田 太郎, 加藤 匡宏 日本農村医学会雑誌 2015年1月
河内晩柑果皮ナノファイバー摂取による肝臓中性脂肪・コレステロール低下作用 冠野 由依, 福田 真子, 山崎 翔悟, 福田 直大, 藤谷 美菜, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2017年4月
ダイゼイン摂取は胃内容排出を遅延させることで雌特異的に飼料摂取量を低下させる 小林 拓広, 阿部 恭大, 藤谷 美菜, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2017年4月
魚肉および畜肉タンパク質は筋重量を増加させるが、魚肉組成アミノ酸混合物の摂取は筋重量を増加させない 藤谷 美菜, 澤井 真梨子, 宇都宮 さち, 原 由真, 速水 耕介, 韓 力, 内田 健志, 岡田 晋治, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2017年4月
魚肉および畜肉タンパク質は筋重量を増加させるが魚肉タンパク質組成アミノ酸混合物は筋重量を増加させない 澤井 真梨子, 原 由真, 速水 耕介, 韓 力, 内田 健志, 岡田 晋治, 岸田 太郎 アミノ酸研究 2017年3月
食物繊維・難消化性澱粉が消化吸収・脂質代謝・エネルギー摂取に及ぼす影響 岸田 太郎 ルミナコイド研究 2016年12月
血中Enterolactone濃度と栄養素・食品摂取との関連 東温スタディ 三宅 志歩, 河村 夏美, 福田 真子, 松木 翠, 斉藤 功, 谷川 武, 丸山 広達, 江口 依里, 山内 聡, 西脇 寿, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2016年4月
血中Enterolactone濃度と肝機能指標との関連 東温スタディ 河村 夏美, 三宅 志歩, 福田 真子, 松木 翠, 斉藤 功, 谷川 武, 丸山 広達, 江口 依里, 山内 聡, 西脇 寿, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2016年4月
魚肉タンパク質摂取は飼料中のアルギニン及び分岐鎖アミノ酸含量に関係なく筋重量を増加させる 澤井 真梨子, 原 由真, 速水 耕介, 韓 力, 岡田 晋治, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2016年4月
ダイゼインの雌ラット特異的食欲抑制機構解明を目的とした3食制飼育条件の確立 阿部 恭大, 泉 智明, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2016年4月
ラット実験におけるビートファイバーのエネルギー評価 体エネルギー蓄積を指標としたアプローチ 宗像 嶺, 土井 悟, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2016年4月
ビートファイバーの摂取エネルギー低下効果に関与する食欲関連因子の探索 藤原 啓士郎, 土井 悟, 宗像 嶺, 藤谷 美菜, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2017年4月
アマニ食物繊維摂取はラットの血清および肝臓脂質を低下させる 冠野 由依, 山崎 翔悟, 福田 真子, 川口 康平, 福光 聡, 藤谷 美菜, 岸田 太郎 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2018年4月
ダイゼインの雌ラット特異的飼料摂取量低下はCCK-1レセプターの欠損により消失しない 村上 聖, 山内 佳也, 本永 芳恵, 梶原 秀平, 山内 聡, 岸田 太郎, 海老原 清 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2012年4月
鰹の血合に含まれる鉄の利用性について 森 奈保美, 岸田 太郎, 海老原 清, 松本 淳一, 土居 幹治 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2001年4月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 脂質代謝改善用又は肝臓脂質蓄積抑制用の食品組成物 岸田 太郎, 藤谷 美菜, 福田 直大, 玉井 敬久, 首藤 正彦, 菅原 邦明
筋肉増強剤 川端 二功, 辻 智子, 水重 貴文, 岸田 太郎
血中及び肝臓中の脂質を低減する為の組成物 福光 聡, 川口康平, 間 和彦, 岸田 太郎
廃用性筋萎縮の予防又は治療剤 速水 耕介, 横井 香里, 辻 智子, 岸田 太郎
血中コレステロール低減剤、及び血中コレステロール低減用食品 三浦 猛, 三浦 智恵美, 岩井 俊治, 岸田 太郎, 水重 貴文, 串間 充崇
血中コレステロール低減剤、及び血中コレステロール低減用食品 三浦 猛, 三浦 智恵美, 岩井 俊治, 岸田 太郎, 水重 貴文
魚介類用飼料添加剤およびこれを用いた魚介類用飼料 菅原 卓也, 北村 真一, 岸田 太郎, 水重 貴文, 杣 源一郎, 稲川 裕之, 土居 幹治, 白石 隆介, 松本 淳一
免疫促進剤およびその製造方法 菅原 卓也, 岸田 太郎, 三浦 猛, 西川 智, 山下 浩史
魚肉の褐変防止剤および褐変防止方法 山内 聡, 菅原 卓也, 岸田 太郎, 山本 徹
動物飼育用給餌装置および動物飼育装置 岸田 太郎, 近藤 直, 西 卓郎
摂食抑制剤 田村 亜紀子, 富 裕孝, 海老原 清, 岸田 太郎
脂質代謝改善剤およびそれを含有する食品 岸 田, 太, 郎, 海老原, 清, 隅 田, 孝 司, 菅 原 邦
油揚食品及びその製造方法 菊地 裕人, 森谷 浩, 名倉 泰三, 岸田 太郎, 有塚 勉
血糖値上昇抑制剤及び利用 岸田 太郎, 有塚 勉, 佐山 晃司 - 作品
- 生理作用活性化機能を有するインテリジェント分子の合成とその利用に関する可能性試験 2006年
未利用資源の資化を目的としたリグナン類の新規生理活性評価に関する研究 2005年 - 2007年
食物繊維摂取によるラットの体脂肪の変動と末梢および中枢の摂食調節機構の関係 2005年
柑橘類じょうのう膜を活用した新規保健機能食品製造技術の開発 2004年 - 補助金・競争的資金
- 中高年者における食行動と肥満・サルコペニアとの関連:時間栄養学的アプローチ 2017年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 丸山 広達, 岸田 太郎, 斉藤 功, 谷川 武
イソフラボン腸内細菌代謝物エコール抱合体は消化管に作用し雌ラットの食欲を抑制する 2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 岸田 太郎
睡眠時間及び睡眠の質と血圧及び動脈硬化との関連に関する疫学研究 2013年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 江口 依里, 谷川 武, 斉藤 功, 丸山 広達, 大澤 春彦, 大沼 裕, 加藤 匡宏, 川村 良一, 岸田 太郎, 菅原 卓也, 陶山 啓子, 高田 康徳, 逸見 幾代, 櫻井 進, 淡野 桜子, 山内 加奈子, 友岡 清秀, 西岡 信治, 三好 規子, 木下 徹, 加藤 弘正, 櫃本 真聿, 古川 慎哉, 川崎 由理, 森 浩実, 樋口 加奈
大豆イソフラボンの食欲抑制効果の消化管を介した新規機構の解明 2012年4月 - 2015年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 岸田 太郎
ビート食物繊維は視床下部レプチンレセプター発現増加によりラットの食欲を低下させる 2009年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 岸田 太郎
食物繊維としてのレジスタントスターチ4:栄養・生理機能の評価と作用機構 2008年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 海老原 清, 岸田 太郎
視床下部の神経伝達物質応答解析に基づく大豆イソフラボンの食欲抑制効果の機構解明、研究 2004年4月 - 2007年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金若手研究B 岸田 太郎
Effect of dietary fiber on body and food intake control 2004年 - 2005年 Grant-in-Aid for Promotion of Private Scientific Research
エストロゲン欠乏時のコレステロール代謝に及ぼす脂肪およびタンパク質の影響 2004年 - 2005年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 海老原 清, 岸田 太郎
食物繊維による飼料料摂取量および体重増加量の調節 2004年 - 2005年 民間学術研究振興費補助金
Effect of soy isoflavone on foodintake and its mechanism 2002年 Grant-in-Aid for Scientific Research
大豆イソフラボンによる食欲抑制効果とその機構 2002年 科学研究費補助金
Soy isoflavonid as the modifing factor of estrogen metabolism. 1997年
タウリンの血しょうコレステロール低下作用 1997年
Hypochlesterolemic effect of taurine 1997年
エストロゲン代謝の変更因子としての大豆イソフラボノイド 1997年
食物センイによるミネラル利用性促進効果 1990年
Benefitial effect of dietary fiber on mineral bioavailability 1990年
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 食品科学
- 所属学会・所属協会
- 日本栄養・食糧学会
日本農芸化学会
日本食物繊維学会 - 委員歴・役員歴
- 日本食物繊維学会 編集委員 2022年11月 - 現在
日本食物繊維学会 常任理事 2022年9月 - 現在
日本栄養・食糧学会 編集・用語委員 2022年4月 - 現在
日本栄養・食糧学会 中国・四国支部副支部長 2022年4月 - 現在
日本栄養・食糧学会 理事 2022年4月 - 現在
日本アミノ酸学会 評議員 2021年4月 - 現在
日本農芸化学会 副県代表 2020年4月 - 2022年3月
日本食物繊維学会 理事 2017年9月 - 現在
日本栄養・食糧学会 代議員 2016年4月 - 現在
日本栄養・食糧学会 参与 2013年4月 - 現在
日本食物繊維学会 評議員 2006年9月 - 現在
日本栄養・食糧学会 中四国支部・会計幹事 2006年4月 - 2008年3月 - 受賞
- 学会賞 2015年 日本食物繊維学会 食物繊維・難消化性澱粉が 消化吸収・脂質代謝・エネルギー摂取に及ぼす影響 岸田 太郎
日本食物繊維学会奨励賞 2006年 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:04
- 氏名(漢字)
- 岸田 太郎
- 氏名(フリガナ)
- キシダ タロウ
- 氏名(英字)
- Kishida Taro
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:17
- 氏名(漢字)
- 岸田 太郎
- 氏名(フリガナ)
- キシダ タロウ
- 氏名(英字)
- Kishida Taro
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/12/3 22:42
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352027000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院農学研究科
- 職名
- 教授
- 学位
- 農学修士
- 学位授与機関
- 北海道大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 80304658
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2016/4/1 – 2019/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
2014/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 教授
2009/4/1 – 2013/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 准教授
2005/4/1 – 2006/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 講師
2004/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 農学 / 農芸化学 / 食品科学
研究代表者以外
生物系 / 農学 / 農芸化学 / 食品科学
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 疫学・予防医学
総合系 / 複合領域 / 生活科学 / 食生活学
- キーワード
-
研究代表者
イソフラボン / 大豆 / 食欲 / エストロゲン / 視床下部 / 神経伝達物質 / レプチン / ダイゼイン / 食物繊維 / 摂取エネルギー / ラット / 大豆イソフラボン / 食欲抑制 / 胃排泄 / 腸肝循環 / 飼料摂取量 / 栄養学
研究代表者以外
レジスタントスターチ・タイプ4(加工デンプン) / 血糖値 / インスリン / 消化性 / 発酵性 / 消化管ホルモン / 消化管免疫 / 加工デンプン / 呼気水素 / レジスタントスターチ-タイプ4(加工澱粉) / エネルギー値 / 耐糖能グリセミックインデクッス / 回腸ブレーキ / 結腸ブレーキ / 胃内滞留時間 / インクレチン / 耐糖能 / エネギー値 / 化学修飾デンプン / インスリン抵抗性 / 難消化性炭水化物の分析 / 血漿脂質 / 糖尿病モデルマウス / エストロゲン欠乏 / 高コレステロール血症 / 卵巣摘出 / 脂肪 / タンパク質 / 血漿コレステロール / 胆汁酸 / 肝臓遺伝子発現 / 血漿コレステロール濃度 / 肝臓mRNA発現量 / CYP7A1活性 / アミノ酸組成 / 脂肪酸 / LDL受容体 / CYP7A1 / mRNA発現量 / Dietary fat / Dietary protein / Estrogen deficiency / Plasma cholesterol / Bile acid / LDL-receptor / Ovariectomized rat / 頚動脈壁肥厚 / 睡眠の質 / 睡眠呼吸障害 / 健診時血圧 / 起床時血圧 / 就寝時血圧 / 血圧 / 動脈硬化 / 頸動脈肥厚 / 食行動 / 睡眠 / 肥満 / サルコペニア / 体組成 / 栄養素 / 咀嚼能 / 食物繊維 / ビタミンA / レプチン / 体重変化