研究者を探す
倉内 慎也
2025年4月17日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士(工学) ( 名古屋大学 )
- 職歴・経歴
- 名古屋大学 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 助手
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学 / 交通計画
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学 / 交通計画
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / 実践英語演習Ⅱ
2024年度後期 / 都市経営工学特論Ⅳ
2024年度後期 / 土木計画学及び同演習
2024年度後期 / 土木環境分野プロジェクト実習
2024年度後期 / 実践英語演習I
2024年度第1クォーター / 現代社会の諸問題
2024年度第1クォーター / 行動科学論
2024年度第2クォーター / 現代社会の諸問題
2024年度第3クォーター / 国土のグランドデザイン
2024年度前期 / 新入生セミナーB
2024年度前期 / 四国学
2024年度前期 / センシングと応用 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学 / 交通計画
- 研究テーマ
- 交通行動分析
交通計画
- 著書
- 交通事故リスクマネジメントハンドブック 交通工学研究会交通事故リスクマネジメント研究会( 担当: 分担執筆 範囲: 第Ⅱ編1.2) 丸善出版 2023年
土木計画学ハンドブック 土木計画学ハンドブック編集委員会( 担当: 分担執筆 範囲: Ⅰ編4.1.2項) コロナ社 2017年
地球温暖化防止に向けた都市交通-対策効果算出法とESTの先進都市に学ぶ- 交通工学研究会EST普及研究グループ( 担当: 分担執筆 範囲: 第2章) 交通工学研究会 2009年 - 論文
- Effectiveness of Accident Risk Information Based on Information Types 査読 Tsubota, T., Yoshii, T., Kurauchi, S., Xing, J. Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies 15 2713 - 2728 2024年
認知オフローディングによる街並み記憶の抑制及び促進—スマートフォンによる写真撮影が街並みの記憶に与える影響の分析 査読 白柳 洋俊, 野添 愛美, 倉内 慎也 都市計画論文集 59 ( 3 ) 1044 - 1051 2024年
記憶の統合による歴史的建築物の忘却緩和効果 査読 Hirotoshi SHIRAYANAGI, Yuto MURAKAMI, Shinya KURAUCHI, Takahiro TSUBOTA Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. D3 (Infrastructure Planning and Management) 78 ( 5 ) I_275 - I_287 2023年
かわまち結節点への視覚的繋がりが河川に関わる記憶の想起に与える影響分析 査読 Hirotoshi SHIRAYANAGI, Hikaru TSUJIO, Shinya KURAUCHI Japanese Journal of JSCE 79 ( 20 ) n/a - n/a 2023年
交通事故リスクに関するコミュニケーションが経路選択行動に与える影響の分析 査読 安 隆浩, 西内 裕晶, 倉内 慎也, 吉井 稔雄, 佐野 可寸志, 大藤 武彦 土木学会論文集D3(土木計画学) 78 ( 5 ) I_939 - I_949 2023年
高速道路利用に対して拒絶感を持つドライバーの事故をめぐる意識構造の分析 査読 倉内 慎也, 長坂 奈月, 吉井 稔雄, 白柳 洋俊 交通工学論文集 8 ( 2 ) A_265 - A_272 2022年2月
情報の提示方法を考慮した事故リスク情報提供効果分析 査読 坪田 隆宏, 吉井 稔雄, 倉内 慎也, Jian XING 土木学会論文集D3(土木計画学) 77 ( 5 ) I_985 - I_993 2022年
店舗ファサードの選好判断における注意の偏り効果分析 査読 白柳 洋俊, 村上 悠斗, 倉内 慎也, 坪田 隆宏 土木学会論文集D3(土木計画学) 77 ( 5 ) I_313 - I_320 2022年
店舗ファサードに対する視線の偏りが選好判断に与える影響分析 査読 白柳洋俊, 倉内慎也, 坪田隆宏 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 ( 5 ) I_369 - I_376 2021年
水防災意識社会の構築に向けた河川愛着の醸成における視覚的繋がり効果分析 査読 香川恵, 白柳洋俊, 倉内慎也, 吉井稔雄 土木学会論文集D3(土木計画学) 76 ( 5 ) I_409 - I_416 2021年
抜け道利用車の走行特性と所要時間短縮効果の分析 査読 李文浩, 倉内慎也, 吉井稔雄, 坪田隆宏 交通工学論文集 Vol.7 ( No.2 ) A_354 - A_361 2021年
道路情報板を活用した事故リスク情報提供による事故リスク情報態度と安全運転意識との関係に関する実証的研究 査読 兵頭知, 西内裕晶, 倉内慎也, 吉井稔雄, 大藤武彦 交通工学論文集 Vol.7 ( No.2 ) A_175 - A_184 2021年
眼球角度が道路空間認知に与える影響分析 査読 白柳洋俊, 林信吾, 倉内慎也, 吉井稔雄 交通工学論文集 Vol.7 ( No.2 ) A_119 - A_125 2021年
An Analysis of the Impact of Attentional Momentum Effect on Driver's Ability of Awareness During Night-time Driving 査読 Hirotoshi Shirayanagi, Toshio Yoshii, Shinya Kurauchi, Takahiro Tsubota INTERNATIONAL JOURNAL OF INTELLIGENT TRANSPORTATION SYSTEMS RESEARCH 2020年11月
高速道路走行時のヴィジランス低下に対する注意の解放効果分析 査読 白柳 洋俊, 倉内 慎也, 坪田 隆宏 交通工学論文集 6 ( 2 ) A_303 - A_309 2020年
交通事故リスク情報提供による安全性向上効果の定量評価 査読 坪田 隆宏, 吉井 稔雄, 白柳 洋俊, 倉内 慎也 交通工学論文集 6 ( 2 ) A_270 - A_279 2020年
夜間走行時におけるドライバーの外発性注意の特性分析 査読 白柳 洋俊, 吉井 稔雄, 倉内 慎也, 坪田 隆宏 交通工学論文集 6 ( 2 ) A_175 - A_182 2020年
視覚性ワーキングメモリの駆動による和風建築要素に対する注意捕捉の促進効果 査読 白柳 洋俊, 倉内 慎也, 坪田 隆宏 土木学会論文集D3(土木計画学) 75 ( 6 ) I_191 - I_197 2020年
幹線道路利用への転換を意図した事故リスクコミュニケーションの効果分析 査読 倉内 慎也, 西内 裕晶, 吉井 稔雄, 大藤 武彦, 小澤 友記子 土木学会論文集D3(土木計画学) 75 ( 6 ) I_463 - I_473 2020年
生活道路を考慮した松山都市圏における交通事故リスクの知覚バイアスに関する基礎分析 査読 西内 裕晶, 倉内 慎也, 吉井 稔雄, 大藤 武彦, 小澤 友記子 土木学会論文集D3(土木計画学) 75 ( 6 ) I_667 - I_674 2020年
Effect of Attentional Disengagement on Driver Inattention While Driving on Expressway 査読 Hirotoshi SHIRAYANAGI, Shinya KURAUCHI, Takahiro TSUBOTA, Toshio YOSHII Journal of the Eastern Asia Society for Transportation Studies 13 2038 - 2048 2019年12月
和風型街並の印象が主観的経過時間の歪みに与える影響分析 -ラグ数判断課題に基づく検討- 査読 白柳 洋俊, 倉内 慎也, 坪田 隆宏 都市計画論文集 54 ( 3 ) 983 - 989 2019年10月
高速道路における舗装路面性状を考慮した交通事故リスク分析 査読 坪田隆宏, 吉井稔雄, 白柳洋俊, 倉内慎也 土木学会論文集D3(土木計画学) 75 ( 5 ) I_1081 - I_1087 2019年
統合型需要モデルを用いた高速道路整備に伴う利用者便益の計測 査読 西 真宏, 倉内 慎也, 吉井 稔雄, 坪田 隆宏 交通工学論文集 5 ( 2 ) A_293 - A_302 2019年
和風型街並の反復認知が和風建築要素の虚偽記憶に及ぼす影響 査読 白柳洋俊, 倉内慎也, 坪田隆弘 土木学会論文集D3(土木計画学) 75 ( 5 ) I_277 - I_284 2019年
ETC2.0データを活用した生活道路の交通事故リスク要因分析 査読 坪田 隆宏, 吉井 稔雄, 倉内 慎也, 山本 篤志 土木学会論文集D3(土木計画学) 74 ( 5 ) I_1029 - I_1035 2018年
ドライバーの停止挙動に対する正の強化子の変化とその般化分析 査読 白柳 洋俊, 田地 竣, 坪田 隆宏, 倉内 慎也, 吉井 稔雄 交通工学論文集 4 ( 1 ) A_106 - A_112 2018年
新潟都市圏道路網における交通事故発生リスク統合データベースの構築と情報提供によるドライバーの経路選択行動の分析 査読 西内 裕晶, 吉井 稔雄, 倉内 慎也, 大藤 武彦, 市川 暢之 土木学会論文集D3(土木計画学) 74 ( 5 ) I_1419 - I_1428 2018年
Effect of Pavement Conditions on Accident Risk in Rural Expressways 査読 Takahiro Tsubota, Toshio Yoshii, Hirotoshi Shirayanagi, Shinya Kurauchi 2018 21ST INTERNATIONAL CONFERENCE ON INTELLIGENT TRANSPORTATION SYSTEMS (ITSC) 3613 - 3618 2018年
An analysis of Traveler's Evaluation frame toward public transport focusing on dynamic nature of reference point 査読 Sarif, Shinya Kurauchi, Toshio Yoshii International Journal on Advanced Science, Engineering and Information Technology 8 ( 1 ) 205 - 211 2018年
Study of density over time by several approaches using individual and sample data in the mixed traffic 査読 Fadly Arirja Gani, Toshio Yoshii, Shinya Kurauchi International Journal on Advanced Science, Engineering and Information Technology 8 ( 1 ) 68 - 77 2018年
事故率と重大事故率の知覚状況とその高速道路利用意識への影響分析 査読 倉内 慎也, 大山 貴志, 吉井 稔雄, 白柳 洋俊 土木学会論文集D3(土木計画学) 74 ( 5 ) I_871 - I_878 2018年
Development of discrete choice model considering internal reference points and their effects in travel mode choice context 査読 Sarif, Shinya Kurauchi, Toshio Yoshii IOP Conference Series: Earth and Environmental Science 71 ( 1 ) 2017年6月
The Suitable Index of Flow and Density in the Mixed Traffic 査読 Fadly Arirja Gani, Toshio Yoshii, Shinya Kurauchi IOP Conference Series: Earth and Environmental Science 71 ( 1 ) 2017年6月
The Suitable Measure of Flow and Concentration in the Mixed Traffic Fadly Arirja Gani, Toshio Yoshii, Shinya Kurauchi 2nd International Conference on Transdiciplinary Research of Environmental Problems in Southeast Asia (TREPSEA) 2016 2016年6月
一般国道における事故リスク原単位の検討 査読 兵頭 知, 吉井 稔雄, 倉内 慎也 土木学会論文集D3(土木計画学) 72 ( 5 ) I_1293 - I_1299 2016年
Impact study of various information about accident risk on driver’s route choice behavior 査読 Kurauchi, S, Yoshii, T, Hyodo, S Proceedings of the the 6th International International Symposium on Transportation Network Reliability CD-ROM 2015年8月
移動体データ取得のためのBluetooth MACアドレス検知の指向性に関する基礎分析 査読 西内 裕晶, 塩見 康博, 倉内 慎也, 吉井 稔雄, 菅 芳樹 土木学会論文集F3(土木情報学) 71 ( 2 ) I_40 - I_46 2015年
The Relationship of Financial Requirement to the Driver’s Behavior in the Public Transport Service (Case Study: Makassar Public Transportation) Hajriyanti Yatmar, Hiroki Kamigaki, Shinya Kurauchi, Toshio Yoshii 1st International Conference of Transdisciplinary Research on Environmental Problem in Southeastern Asia(TREPSEA) 2014年9月
Household car and motorcycle ownership in Bangkok and Kuala Lumpur in comparison with Nagoya 査読 Nobuhiro Sanko, Dilum Dissanayake, Shinya Kurauchi, Hiroaki Maesoba, Toshiyuki Yamamoto, Takayuki Morikawa TRANSPORTMETRICA A-TRANSPORT SCIENCE 10 ( 3 ) 187 - 213 2014年3月
Mode choice models' ability to express intention to change travel behaviour considering non-compensatory rules and latent variables 査読 Nobuhiro Sanko, Takayuki Morikawa, Shinya Kurauchi IATSS Research 36 ( 2 ) 129 - 138 2013年3月
地方都市における自動車保有者のカーシェアリングサービスに対する利用意向の分析 査読 倉内 慎也, 石村 龍則, 吉井 稔雄 土木学会論文集D3(土木計画学) 69 ( 5 ) I_423 - I_431 2013年
Inter-regional and inter-temporal analysis of travel behaviour for Asian metropolitan cities: Case studies of Bangkok, Kuala Lumpur, Manila, and Nagoya 査読 Dilum Dissanayake, Shinya Kurauchi, Takayuki Morikawa, Satoko Ohashi TRANSPORT POLICY 19 ( 1 ) 36 - 46 2012年1月
都市内高速道路における事故発生リスク要因分析 査読 吉井稔雄, 兵頭知, 倉内慎也 交通工学研究発表会論文集(CD-ROM) 31st ROMBUNNO.19 2011年8月
松山都市圏PT調査データに基づく平日の買物行動の類型化と目的地選択特性分析 査読 前川 朝尚, 倉内 慎也 土木学会論文集D3(土木計画学) 67 ( 5 ) 67_I_749 - 67_I_757 2011年
世帯及び個人属性分布を考慮したPT調査データの拡大係数算出手法の適用 査読 倉内 慎也, 萩尾 龍彦, 石村 龍則, 吉井 稔雄 土木学会論文集D3(土木計画学) 67 ( 5 ) 67_I_759 - 67_I_767 2011年
自動車保有・利用コストに着目した松山都市圏におけるカーシェアリングの潜在需要分析 査読 石村 龍則, 倉内 慎也, 萩尾 龍彦 土木学会論文集D3(土木計画学) 67 ( 5 ) 67_I_665 - 67_I_671 2011年
世帯及び個人属性分布を考慮したPT調査データの拡大係数算出手法の適用 査読 倉内 慎也, 萩尾 龍彦, 石村 龍則 土木学会論文集. D3, 土木計画学 67 ( 5 ) I_759 - 767 2011年
LRT導入が中心市街地活性化に及ぼす影響分析 : 名古屋市への統合型交通需要予測モデルの適用にて 査読 金森 亮, 森川 高行, 倉内 慎也 都市計画. 別冊, 都市計画論文集 = City planning review. Special issue, Papers on city planning 45 ( 3 ) 853 - 858 2010年10月
環境配慮行動における他者の影響のモデル分析―交通エコポイント制度におけるポイント還元行動を対象として― 査読 倉内慎也, 水場牧子, 森川高行 土木計画学研究・論文集 26 ( 3 ) 511 - 518 2009年9月
Inter-temporal analysis of household car and motorcycle ownership behaviors 査読 Nobuhiro Sanko, Dilum Dissanayake, Shinya Kurauchi, Hiroaki Maesoba, Toshiyuki Yamamoto, Takayuki Morikawa IATSS Research 33 ( 2 ) 39 - 53 2009年
RP/SP融合法に基づく新規都市鉄道路線の需要予測における実務的課題 査読 尾形 信一, 倉内 慎也, 森川 高行 土木計画学研究・論文集 25 ( 25 ) 701 - 708 2008年
交通エコポイント制度のサービスレベルとその評価意識構造の分析 査読 佐藤 仁美, 倉内 慎也, 森川 高行 土木計画学研究・論文集 24 ( 24 ) 619 - 627 2007年
公共交通利用促進のためのポイント制度の評価に関する研究 : 名古屋市における交通エコポイント社会実験から 査読 佐藤 仁美, 倉内 慎也, 森川 高行, 山本 俊行 都市計画. 別冊, 都市計画論文集 = City planning review. Special issue, Papers on city planning 41 ( 3 ) 25 - 30 2006年10月
公共交通利用に対するポイント制度「交通エコポイント」への参加意向および交通手段選択に影響を及ぼす意識要因の分析 査読 倉内 慎也, 永瀬 貴俊, 森川 高行, 山本 俊行, 佐藤 仁美 土木計画学研究・論文集 23 ( 23 ) 575 - 583 2006年
Driver's route choice behavior and its implications on network simulation and traffic assignment 査読 Takayuki Morikawa, Tomio Miwa, Shinya Kurauchi, Toshiyuki Yamamoto, Kei Kobayashi Operations Research/ Computer Science Interfaces Series 31 341 - 369 2005年12月
Preliminary Analysis on Dynamic Route Choice Behavior Using Probe-Vehicle Data Tomio Miwa, Takayuki MORIKAWA, Shinya KURAUCHI INFRASTRUCTURE PLANNING REVIEW 22 467 - 476 2005年
品目による相違と場所選択に着目した買い物行動の分析 査読 李 成, 山本 俊行, 倉内 慎也, 森川 高行 土木計画学研究・論文集 21 ( 21 ) 561 - 569 2004年
新たな選択肢集合への追加過程に関する研究 李 成, 山本 俊行, 倉内 慎也, 森川 高行 日本行動計量学会大会発表論文抄録集 31 368 - 369 2003年9月
Travel demand modeling in Asian cities: Case study of Bangkok, Kuala Lumpur and Nagoya 査読 D Dissanayake, S Ohashi, T Morikawa, S Kurauchi PROCEEDINGS OF THE EASTERN ASIA SOCIETY FOR TRANSPORTATION STUDIES, Vol 4, Nos 1 AND 2 4 ( 1-2 ) 1059 - 1068 2003年
合理的選択の拡張とモデリングへのインプリケーション 査読 森川 高行, 倉内 慎也 土木学会論文集 = Proceedings of JSCE 702 ( IV-55/ ) 15 - 29 2002年4月
旅行時間と個人属性の関数として表された交通時間価値に関する実証的研究 査読 森川 高行, 姜 美蘭, 祖父江 誠二, 倉内 慎也 土木計画学研究・論文集 19(3) ( 19 ) 513 - 520 2002年
A study on nested logit mode choice model for intercity high-speed rail system with combined RP/SP data 査読 EJ Yao, T Morikawa, S Kurauchi, T Tokida TRAFFIC AND TRANSPORTATION STUDIES, VOLS 1 AND 2, PROCEEDINGS Vol.1 612 - 619 2002年
Comparison of Non-compensatory Models of Driver's choice on Dynamic Park and Ride 査読 Proceedings of the 9th World Congress on Intelligent Transport Systems CD-ROM - KS004995 2002年
An exploratory analysis for discrete choice model with latent classes considering heterogeneity of decision making rules 査読 S Kurauchi, T Morikawa TRAVEL BEHAVIOUR RESEARCH: THE LEADING EDGE 409 - 423 2001年
プレトリップ情報提供下における短期的交通行動変更抵抗のモデル分析 査読 倉内 慎也, 森川 高行, 岡田 良之, 佐々木 邦明 土木計画学研究・論文集 16 ( 16 ) 763 - 768 1999年
Forecasting paratransit ridership using discrete choice models with explicit consideration of availability 査読 J Benjamin, S Kurauchi, T Morikawa, A Polydoropoulou, K Sasaki, M Ben-Akiva TRANSIT PLANNING, MANAGEMENT, MARKETING, NEW TECHNOLOGY, CAPACITY, AND QUALITY OF SERVICE 1618 ( 1618 ) 60 - 65 1998年
Forecasting Paratransit Ridership Using Discrete Choice Models with Explicit Consideration of Availability 査読 Proceedings of International Symposium on City Planning 519 - 528 1997年 - MISC
- 四国地方における高速道路整備に伴う利用者便益計測に関する考察 (特集 中国・四国における交通の現状と新たな取組み) 倉内 慎也 交通工学 = Traffic engineering 54 ( 3 ) 42 - 45 2019年7月
第55回土木計画学研究発表会(春大会)の開催 力石 真, 倉内 慎也 高速道路と自動車 = Expressways and automobiles 60 ( 8 ) 49 - 51 2017年8月
英国における職場トラベルプラン--チェシャー州ベントレー・モータース本社の取り組みとそれをめぐる体制 (地域の知恵を活かした都市交通施策) 倉内 慎也 新都市 62 ( 3 ) 29 - 37 2008年3月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 視覚手がかりによるドライバーの視覚的注意の誘導に関する研究 江種 鼓太郎, 白柳 洋俊, 倉内 慎也 交通工学研究発表会論文集 2024年 一般社団法人 交通工学研究会
運転技術評価のリアルタイムフィードバックによる高速道路運転時の眠気予防効果の検証 佐武龍一, 倉内慎也, 白柳洋俊 第69回土木計画学研究発表会 2024年
まちづくりを巡るステレオタイプ抑制の逆説的効果とその緩和策に関する研究 辻尾光, 牧野ひなた, 白柳洋俊, 倉内慎也 第69回土木計画学研究発表会 2024年
夜間におけるライトアップがドライバーに与える注意喚起効果の検証 今井 亮佑, 吉井 稔雄, 倉内 慎也, 白柳 洋俊 交通工学研究発表会論文集 2024年 一般社団法人 交通工学研究会
事故リスク情報を活用した交通安全マネジメント 勝村涼, 吉井稔雄, 坪田隆宏, 倉内慎也, 折野好倫 2023年度土木学会四国支部第29回技術研究発表会 2023年
かわまち結節点が河川に関わる記憶の想起に与える影響分析 辻尾光, 白柳洋俊, 倉内慎也 第67回土木計画学研究発表会 2023年
右折車両を考慮した交差点改良による渋滞対策—Congestion measures of intersection by a right turn vehicles 宗光 太助, 吉井 稔雄, 倉内 慎也, 坪田 隆宏, 前野 慎介 交通工学研究発表会論文集 2021年 [東京] : 交通工学研究会
検索誘導性忘却による空き店舗の想起の抑制 香川恵, 大井梨紗子, 白柳洋俊, 倉内慎也 景観・デザイン研究発表会講演集 2018年12月
まちなか回遊時の店舗ファサードの記憶強度が主観的時間に及ぼす影響 大田菜央, 白柳洋俊, 倉内慎也, 坪田隆宏 土木学会四国支部第24回技術研究発表会 2018年5月
和風型街並の反復認知が和風構成要素の虚偽記憶に及ぼす影響 白柳洋俊, 倉内慎也, 西山和希 日本都市計画学会中四国支部研究発表会講演集 2018年4月
運転技術のリアルタイムフィードバックによる高速道路運転時の眠気予防効果の検証 佐武龍一, 倉内慎也, 白柳洋俊 2024年度土木学会四国支部第30回技術研究発表会 2024年
視覚手がかりによるドライバーの注意の誘導に関する研究 江種鼓太郎, 白柳洋俊, 倉内慎也 2024年度土木学会四国支部第30回技術研究発表会 2024年
松山都市圏居住者の中心市街地での消費活動に関する基礎的分析 後藤大輝, 倉内慎也, 白柳洋俊, 坪田隆宏 2024年度土木学会四国支部第30回技術研究発表会 2024年
情報の提示方法を考慮した事故リスク情報提供効果分析 吉井稔雄, 坪田隆宏, 倉内慎也, XingJian 第60回土木計画学研究発表会 2019年11月
一般街路における舗装材質を考慮した事故リスク分析 坪田隆宏, 吉井稔雄, 白柳洋俊, 倉内慎也 第60回土木計画学研究発表会 2019年11月
交通事故リスク情報提供による安全性向上効果の定量評価 坪田隆宏, 吉井稔雄, 白柳洋俊, 倉内慎也 第39回交通工学研究発表会 2019年8月
高速道路走行時のヴィジランス低下に対する注意の開放効果分析 白柳洋俊, 倉内慎也, 坪田隆宏 第39回交通工学研究発表会 2019年8月
夜間走行時におけるドライバーの外発的注意の特性分析 田地竣, 白柳洋俊, 吉井稔雄, 倉内慎也, 坪田隆宏 第39回交通工学研究発表会 2019年8月
街並みファサードの虚偽記憶が主観的時間に及ぼす影響分析 須藤雅陽, 白柳洋俊, 倉内慎也, 坪田隆宏 第59回土木計画学研究発表会 2019年6月
視覚性ワーキングメモリの駆動による和風建築要素への注意の捕捉効果 八木優弥, 白柳洋俊, 倉内慎也, 坪田隆宏 第59回土木計画学研究発表会 2019年6月
松山外環状線整備による交通事故減少効果の定量評価 坪田隆宏, 吉井稔雄, 倉内慎也, 白柳洋俊 第59回土木計画学研究発表会 2019年6月
消費カロリーに応じた報酬付与による通勤交通手段転換施策の効果分析 上甲舞花, 倉内慎也, 西真宏, 浦田淳司 2019年度土木学会四国支部第25回技術研究発表会 2019年6月
和風型街並の反復認知が和風建築要素の虚偽記憶に及ぼす影響 白柳洋俊, 倉内慎也, 坪田隆宏 第58回土木計画学研究発表会 2018年11月
生活道路における抜け道利用の抑止を意図した事故リスクコミュニケーションの効果分析 倉内慎也, 西内裕晶, 吉井稔雄, 大藤武彦, 小澤友記子 第59回土木計画学研究発表会 2019年6月
生活道路を考慮した松山都市圏における交通事故リスクの知覚バイアスに関する基礎分析 西内裕晶, 倉内慎也, 吉井稔雄, 大藤武彦, 小澤友記子 第59回土木計画学研究発表会 2019年6月
まちづくりを巡るメタステレオタイプ的情報がステレオタイプに与える影響分析 野添愛美, 白柳洋俊, 倉内慎也, 吉井稔雄, 坪田隆宏 2022年度土木学会四国支部第28回技術研究発表会 2022年5月
買い物・レジャー場所選択行動における選択肢集合に関する分析 李成, 山本俊行, 倉内慎也, 森川高行 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2003年9月
定住促進に向けた景観価値の認識と場所愛着に関する研究 寺川佳奈子, 渡邉友泰, 白柳洋俊, 倉内慎也, 吉井稔雄, 坪田隆宏 2022年度土木学会四国支部第28回技術研究発表会 2022年5月
修正辞書編纂型意思決定モデルの再現性に関する分析 大橋聡子, 山本俊行, 倉内慎也, 森川高行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2004年11月
競合危険モデルによるトリップ発生間隔のモデル化 多久和昌宏, 倉内慎也, 吉井稔雄, 坪田隆宏, 白柳洋俊 2022年度土木学会四国支部第28回技術研究発表会 2022年5月
大規模小売店舗の中心市街地への出店が買い物行動に及ぼす影響の分析 山本俊行, 赤佐浩一, 倉内慎也, 森川高行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2004年11月
意思決定タイミングを内生化した動的な経路選択モデルの構築 三輪富生, 倉内慎也, 森川高行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2004年11月
右折車両を考慮した交差点改良による渋滞対策 宗光太助, 吉井稔雄, 倉内慎也, 坪田隆宏, 前野慎介 第41回交通工学研究発表会 2021年8月
意思決定方略の仮説が個人行動モデルに及ぼす影響の実証的分析 倉内慎也, 三古展弘, 森川高行, 大橋聡子 土木計画学研究・講演集 2002年6月
高速道路利用に対して拒絶感を持つドライバーの事故をめぐる意識構造の分析 長坂奈月, 倉内慎也, 吉井稔雄, 白柳洋俊 第41回交通工学研究発表会 2021年8月
意思決定ルールと潜在的要因に着目した交通手段転換のSP分析 三古展弘, 森川高行, 倉内慎也 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2002年9月
交通事故リスクに関するコミュニケーションが経路選択行動に与える影響の分析 安隆浩, 西内裕晶, 倉内慎也, 吉井稔雄, 佐野可寸志, 大藤武彦 第64回土木計画学研究発表会 2021年12月
意思決定プロセスの異質性を考慮した潜在クラスモデルの推定特性に関する研究 倉内慎也, 大橋聡子, 森川高行 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2002年9月
道路情報板を活用した交通事故リスク情報提供によるドライバーの事故リスク情報態度・安全運転意識変化の継続効果の検証 兵頭知, 西内裕晶, 大藤武彦, 倉内慎也, 吉井稔雄 第64回土木計画学研究発表会 2021年12月
品目による相違と買い物場所選択肢集合に着目した買い物行動の分析 LI C, 山本俊行, 倉内慎也, 森川高行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2003年6月
道路情報板による交通事故リスク情報の継続的な提供とドライバーの意識に関する基礎分析 西内裕晶, 大藤武彦, 兵頭知, 倉内慎也, 吉井稔雄 第63回土木計画学研究発表会 2021年6月
店舗ファサードの選好判断における注意の偏り効果分析 村上悠斗, 白柳洋俊, 倉内慎也, 坪田隆宏 第63回土木計画学研究発表会 2021年6月
旅行時間と個人属性の関数として表された交通時間価値に関する実証的研究 森川高行, JIANG M, 祖父江誠二, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集 2001年11月
河川に関する記憶の空間的重なりが愛着意識に与える影響分析 八木優弥, 白柳洋俊, 倉内慎也, 坪田隆宏 第63回土木計画学研究発表会 2021年6月
評価属性の差異を考慮した離散型選択モデルに関する研究 倉内慎也, 森川高行, 祖父江誠二 土木計画学研究・講演集 2001年11月
全国の都市におけるSP調査データを用いた交通時間価値分析 祖父江誠二, 森川高行, 倉内慎也 土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 2001年9月
豊田市を対象とした交通政策導入効果のマイクロシミュレーションを用いた分析 菊池輝, 北村隆一, 倉内慎也, 佐々木邦明, 花井卓也, 藤井聡, 森川高行, 山本俊行 土木計画学研究・講演集 1999年10月
買い物トリップ発生間隔のモデル化による買い物頻度の予測精度 多久和昌宏, 倉内慎也, 坪田隆宏 2021年度土木学会四国支部第27回技術研究発表会 2021年5月
マイクロシミュレーションに基づく交通需要予測システムの改良とその適用可能性に関する研究 中京都市圏を対象として 長沢貴憲, 森川高行, 倉内慎也, 佐々木邦明, 井ノ口弘昭, 碇丈巨 土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 2000年8月
コロナ対策と交通安全対策に関する意識の比較分析 清広晃輝, 倉内慎也, 吉井稔雄, 金子平 2021年度土木学会四国支部第27回技術研究発表会 2021年5月
スケジューリングを考慮した生活行動シミュレーションモデルの構築 中京都市圏を対象として 森川幸範, 河上省吾, 倉内慎也 土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 2001年9月
覚醒水準の計測機器の精度検証と覚醒度向上策の検討 上甲舞花, 倉内慎也, 白柳洋俊, 下森咲 2021年度土木学会四国支部第27回技術研究発表会 2021年5月
トリップパターン選択を考慮した非集計交通需要予測法に関する研究 余伝直之, 河上省吾, 倉内慎也 土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 2001年9月
交通事故対策実施時における社会的受容性向上のためのリスクコミュニケーション手法 清広晃輝, 吉井稔雄, 倉内慎也, 堀口睦美 第62回土木計画学研究発表会 2020年11月
情報提供下における交通行動変化のモデル分析 岡田良之, 森川高行, 倉内慎也, 佐々木邦明 土木計画学研究・講演集 1998年11月
道路情報板による交通事故リスク情報提供実験の実施とドライバーの認知に関する基礎分析 大藤武彦, 西内裕晶, 兵頭知, 倉内慎也, 吉井稔雄 第62回土木計画学研究発表会 2020年11月
勤務体制変更に伴う活動時間変化のモデル分析 高尾稔, 森川高行, 倉内慎也, 佐々木邦明 土木計画学研究・講演集 1998年11月
一般道路を対象とした 路面性状と交通事故リスクの関係分析 坪田隆宏, 吉井稔雄, 白柳洋俊, 倉内慎也 第62回土木計画学研究発表会 2020年11月
非補償型意思決定構造を考慮した離散選択モデル 倉内慎也, 森川高行, 中山隆 土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 1999年8月
交通事故リスクに対する知覚バイアスと その解消方策の検討 倉内慎也, 吉井稔雄 第2回JSTEシンポジウム 2020年12月
補償型・非補償型意思決定ルールを同時に考慮した交通手段選択モデル 倉内慎也, 森川高行, 中山隆 土木計画学研究・講演集 1999年10月
標準RLモデルにおける誤差項の等分散性の仮定についての一考察 倉内慎也 第62回土木計画学研究発表会 2020年11月
高速道路利用への転換を意図した交通事故リスクコミュニケーションの試行 上甲舞花, 倉内慎也, 吉井稔雄, 白柳洋俊 第62回土木計画学研究発表会 2020年11月
情報提供下の交通行動変更抵抗のモデル分析 岡田良之, 森川高行, 倉内慎也 土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 1998年10月
松山都市圏PT調査データに基づく交通手段選択モデルの複数データソースによる補正 倉内慎也, 石井朋紀, 森三千浩, 羽藤英二 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2010年6月
過去の経験の影響度を考慮した駐輪行動の分析 吉良北斗, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2009年11月
公共交通の利用促進を意図した事前・事後プレミアム方式に関する基礎的研究 西村賢太, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2009年11月
内的参照点に着目した交通サービスの評価構造に関する基礎的研究 吉良北斗, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2008年6月
PTデータとPPデータを同時に用いた交通手段選択モデルに関するパイロットスタディー 牛尾龍太郎, 倉内慎也, 岡田拓治, 森貴洋 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2008年11月
他者の協力状況が個人の環境配慮行動に及ぼす影響のモデル分析 倉内慎也, 水場牧子, 森川高行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2008年11月
経路選択の動的側面とそのモデル化に関する基礎的考察 三谷健太, 倉内慎也, 森貴洋 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2008年11月
自動車保有・利用費用に着目した自動車共同利用システムに対する潜在需要の分析 松實崇博, 倉内慎也, 山本俊行, 森川高行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2007年11月
ポイント還元にみる交通エコポイント参加者の行動動機に関する研究 三輪大地, 倉内慎也, 森川高行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2007年11月
英国における職場トラベルプラン--チェシャー州ベントレー・モータース本社の取り組みとそれをめぐる体制 (地域の知恵を活かした都市交通施策) 倉内 慎也 新都市 2008年3月
地域の知恵を活かした都市交通施策 英国における職場トラベルプラン~チェシャー州ベントレー・モータース本社の取り組みとそれをめぐる体制~ 倉内慎也 新都市 2008年3月
ライトアップの実施が車両挙動に与える影響 今井亮佑, 吉井稔雄, 倉内慎也 2023年度土木学会四国支部第29回技術研究発表会 2023年
都市交通における環境的に持続可能な交通(EST)の普及方策に関わる研究 山本俊行, 倉内慎也, 中村文彦, 松村暢彦, 磯丈男, 堂前康, 松浦利之, 英直彦, 飯塚秋成, 河田敦弥, 坂本慶介, 坂本潤一郎, 八木勝昌, 飯野光則, 井上隆司, 大野栄嗣, 原田豊, 林田理恵, 深沢一雄, 高崎節夫, 高岡一也, 矢部努, 野地寿光, 平石浩之 交通工学 2007年10月
事故リスク情報を活用した交通安全マネジメント 勝村涼, 吉井稔雄, 坪田隆宏, 倉内慎也, 折野好倫 第67回土木計画学研究発表会 2023年
SPデータを活用した新規都市鉄道路線の需要予測に関する研究 尾形信一, 倉内慎也, 森川高行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2007年11月
LRTの輸送特性を考慮した新規路線の需要予測手法の検討 杉田崇, 金森亮, 倉内慎也, 森川高行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2007年11月
生体観測デバイスを用いた高速道路走行時の漫然運転に対する注意の解放効果分析 林信吾, 白柳洋俊, 倉内慎也 第42回交通工学研究発表会 2022年8月
政策検討過程において市民の問題意識を活かす可能性 田中智麻, 安藤良輔, 森川高行, 倉内慎也, 杉江大介 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2006年6月
簡易脳波計装着下での高速道路DS実験による会話の効果分析 倉内慎也, 鷲巣真, 白柳洋俊 第66回土木計画学研究発表会 2022年11月
ポイント制度の施策的特長とエコ活動への適用に関する理論・実証分析 佐藤仁美, 森川高行, 倉内慎也, 山本俊行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2006年6月
駅アクセスに着目した新規都市鉄道の需要予測に関する実証的研究 倉内慎也, 横地達雄, 山本俊行, 森川高行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2006年12月
青時間使用率を用いた信号制御アルゴリズムの考案 髙田啓介, 吉井稔雄, 坪田隆宏, 倉内慎也 2023年度土木学会四国支部第29回技術研究発表会 2023年
交通エコポイント制度と運賃値下げ施策の差異に関する研究~メンタル・アカウンティング理論に基づく実証分析~ 佐藤仁美, 倉内慎也, 森川高行, 山本俊行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2006年12月
記憶の統合による歴史的建築物の忘却緩和効果 村上悠斗, 白柳洋俊, 倉内慎也, 坪田隆宏 第65回土木計画学研究発表会 2022年6月
まちづくりを巡るメタステレオタイプ的情報がステレオタイプに与える影響分析 野添愛美, 白柳洋俊, 倉内慎也, 坪田隆宏 第65回土木計画学研究発表会 2022年6月
公共交通利用に対するポイント制度「交通エコポイント」の導入が意識・行動変化に及ぼす影響の基礎的分析 倉内慎也, 永瀬貴俊, 森川高行, 山本俊行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2005年6月
運輸部門におけるカーボンニュートラル実現に向けた交通都市計画 清広晃輝, 吉井稔雄, 倉内慎也, 坪田隆宏, 白柳洋俊 第65回土木計画学研究発表会 2022年6月
選択型SPデータによるし好の異質性の把握に関する基礎的分析 市岡秀之, 倉内慎也, 山本俊行, 森川高行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2005年12月
Analysis on the effect of fear of driving on expressways to route choice behavior Nagasaka, N, Kurauchi, S, Yoshii, T, Fujiwara, A 第65回土木計画学研究発表会 2022年6月
名古屋市における公共交通エコポイントの取組みと今後の展望 森島仁, 森川高行, 浅井慶一郎, 倉内慎也, 山本俊行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2006年6月
自動車交通事故に対する恐怖感に着目した経路選択意識構造の分析 倉内慎也, 西内裕晶, 吉井稔雄 第60回土木計画学研究発表会 2019年11月
心理的コストに着目したカーシェアリングに対する利用意向の分析 石村龍則, 倉内慎也, 吉井稔雄 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2011年11月
都市内高速道路における交通事故発生リスクの要因分析 兵頭知, 吉井稔雄, 倉内慎也 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2011年8月
都市における自転車分担率に影響を与える要因に関する研究 藤原磨名夢, 吉井稔雄, 麻生雅之, 倉内慎也 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2011年8月
四国における交通機関分担率推定モデルの構築 高橋昌幸, 吉井稔雄, 山本誠也, 倉内慎也 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 2011年8月
高速道路料金に対する利用者の認知特性に関する基礎的分析 藥師神司, 倉内慎也, 吉井稔雄, 縄稚奈緒美 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2011年11月
自動車保有,利用コストに着目した松山都市圏におけるカーシェアリングの潜在需要分析 石村龍則, 倉内慎也, 萩尾龍彦 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2010年11月
松山都市圏PT調査データに基づく平日の買物行動の類型化と目的地選択特性の分析 前川朝尚, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2010年11月
都市圏における自転車分担率に影響を与える要因に関する研究 藤原磨名夢, 吉井稔雄, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2010年11月
CO2排出量の削減を目的とした交通料金政策に対する受容意識の分析 倉内慎也, 浅野千晶, 佐藤仁美 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2011年5月
事故リスク情報がドライバーの選択行動に与える影響に関する研究 村上和宏, 倉内慎也, 吉井稔雄, 大西邦晃, 川原洋一, 高山雄貴, 兵頭知 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2014年6月
松山市における社会実験データに基づく自転車利用者の走行空間選択特性の分析と空間整備・規制方針の検討 倉内慎也, 青木俊介 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2014年6月
PCATSを用いた松山都市圏での交通料金政策の効果分析 安原弘貴, 倉内慎也, 谷本善行 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2014年11月
料金施策による交通行動変化に関する分析 荒木正登, 佐藤仁美, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2011年11月
プローブーパーソン社会実験データを用いた交通料金施策の行動変容に関する研究 佐藤仁美, 倉内慎也, 薄井智貴 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2012年6月
ガソリン税制に対するメンタル・アカウンティングの基礎的分析 倉内慎也, 前川朝尚, 吉井稔雄 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2013年6月
社会実験データを利用した経済的インセンティブの効果分析と都市間比較に関する研究 佐藤仁美, 薄井智貴, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2013年6月
支払い・報酬付与のタイミングに着目した公共交通運賃方式に関する基礎的考察 倉内慎也, 佐藤仁美, 吉井稔雄 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2011年11月
公共交通運賃に対するメンタル・アカウンティングの基礎的分析 倉内慎也, 堀内彩未, 佐藤仁美, 吉井稔雄 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2011年11月
都市における自転車分担率に影響を与える要因に関する研究 藤原磨名夢, 吉井稔雄, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2011年11月
交通事故に対する知覚が道路利用意向へ及ぼす影響の分析 大山貴志, 倉内慎也, 吉井稔雄 平成28年度土木学会四国支部第22回技術研究発表会 2016年5月
Bluetooth通信を用いた一般道における交通流動分析データ構築手法に関する研究 尾高慎二, 吉井稔雄, 倉内慎也, 神戸信人 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2015年11月
事故リスク情報提供による社会的便益に関する考察 吉井稔雄, 倉内慎也, 白柳洋俊, 村上和宏 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2016年5月
四国の高速道路ネットワークの延伸が物流に及ぼす影響の基礎的分析 倉内慎也, 吉井稔雄, 横地和彦 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2016年5月
複数代替案の選択データに適用可能な離散選択モデルの開発とその基本特性 江田裕貴, 倉内慎也 平成28年度土木学会四国支部第22回技術研究発表会 2016年5月
Bluetooth通信を用いた一般道における交通流計測の適用可能性の研究 尾高慎二, 吉井稔雄, 倉内慎也, 神戸信人 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2015年6月
地区交通における高齢者事故に関する統計分析 吉井稔雄, 倉内慎也, 兵頭知, 佐川奈緒 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2015年6月
Bluetoothスキャナを用いたMACアドレス観測によるOD交通量推定手法 吉井稔雄, 西内裕晶, 塩見康博, 尾高慎二, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2015年11月
アンケート調査データに基づく松山自動車道利用者の休憩施設選択行動の分析 山田隆広, 倉内慎也, 吉井稔雄, 永井基博 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2015年11月
プローブデータを用いた高速道路における走行挙動と事故リスクの関係分析 倉内慎也, 吉井稔雄, 兵頭知, 大西邦晃, 永井基博 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2015年6月
一般道路における事故リスク原単位の検討 兵頭知, 吉井稔雄, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2015年6月
交通事故リスクの認知バイアスに関する研究 大山貴志, 倉内慎也, 吉井稔雄, 大西邦晃, 美濃雄介 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2015年6月
一定期間での交通行動に応じた交通税制・料金政策に対する受容意識構造の分析 倉内慎也, 木村涼乃, 佐藤仁美 平成27年度土木学会四国支部第21回技術研究発表会 2015年5月
事故リスク情報が高速道路利用者の出発時刻選択に及ぼす影響の分析 村上和宏, 倉内慎也, 吉井稔雄 平成27年度土木学会四国支部第21回技術研究発表会 2015年5月
渋滞末尾に着目した事故発生リスク分析 兵頭知, 吉井稔雄, 倉内慎也 平成27年度土木学会四国支部第21回技術研究発表会 2015年5月
一般道路における事故リスク原単位の検討 兵頭知, 吉井稔雄, 倉内慎也, 松田健右 平成27年度土木学会四国支部第21回技術研究発表会 2015年5月
移動体データ取得のためのBluetooh MACアドレス検知の指向性に関する基礎分析 西内 裕晶, 塩見 康博, 倉内 慎也 土木情報学シンポジウム講演集 = Proceedings of the symposium on civil engineering informatics 2015年
交通事故リスクの認知状況に関する基礎的分析 大山貴志, 倉内慎也, 吉井稔雄, 美濃雄介 平成27年度土木学会四国支部第21回技術研究発表会 2015年5月
高速道路利用時の休憩施設選択行動の分析 山田隆広, 倉内慎也, 吉井稔雄, 永井基博 平成27年度土木学会四国支部第21回技術研究発表会 2015年5月
Bluetooth通信を活用した交通観測手法の基礎的分析 安原弘貴, 倉内慎也, 吉井稔雄, 尾高慎二 平成27年度土木学会四国支部第21回技術研究発表会 2015年5月
生活道路交差点部と単路部における事故リスクの算定 吉井稔雄, 坪田隆宏, 倉内慎也, 白柳洋俊 第38回交通工学研究発表会 2018年8月
統合型需要モデルを用いた高速道路整備に伴う利用者便益の計測 西真宏, 倉内慎也, 吉井稔雄, 坪田隆宏 第38回交通工学研究発表会 2018年8月
高速道路の運転に対する恐怖をめぐる意識構造の分析とその緩和策の検討 倉内慎也, 吉井稔雄, 白柳洋俊, 坪田隆宏 第10回高速道路の交通データ利用に関する勉強会 2018年9月
実験データによる上位選択方式の回答負荷と効用関数の推定精度 江田裕貴, 倉内慎也, 白柳洋俊, 佐々木隆志 第57回土木計画学研究発表会 2018年5月
高速道路における事故に対する認知バイアスの分析とその解消法の検討 倉内慎也, 小川晃平, 吉井稔雄, 白柳洋俊 第57回土木計画学研究発表会 2018年5月
まちなか回遊時の記憶痕跡が主観的時間の歪みに与える影響 白柳洋俊, 倉内慎也, 坪田隆宏, 吉井稔雄, 大田菜央 第57回土木計画学研究発表会 2018年5月
道の駅を核とした自動運転サービスの運営に関する基礎的検討 片岡由香, 白柳洋俊, 倉内慎也 第57回土木計画学研究発表会 2018年5月
和風型街並の反復認知が建築要素の虚偽記憶に与える影響の分析 田地竣, 西山和希, 白柳洋俊, 倉内慎也 平成30年度土木学会四国支部第23回技術研究発表会 2018年5月
高速道路整備に伴う利用者便益の計測 西真宏, 倉内慎也, 白柳洋俊, 麻田美有 平成30年度土木学会四国支部第23回技術研究発表会 2018年5月
複数代替案による合成選択肢を含むデータにも適用可能な離散選択モデルの推定特性 江田裕貴, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2017年10月
街並の和風印象価が街並想起における経過時間の主観的感覚に与える影響分析 白柳洋俊, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2017年10月
高速道路における舗装路面性状を考慮した交通事故リスク分析 坪田隆宏, 吉井稔雄, 白柳洋俊, 倉内慎也 第57回土木計画学研究発表会 2018年5月
般化に着目したドライビングシミュレータにおけるドライバーの停止行動分析 白柳洋俊, 坪田隆宏, 倉内慎也, 吉井稔雄, 田地竣 交通工学研究発表会論文集(CD-ROM) 2017年
事故率と重大事故率の知覚に着目した高速道路利用意識の分析 倉内慎也, 大山貴志, 吉井稔雄, 白柳洋俊 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2017年5月
ETC2.0データを活用した生活道路の交通事故リスク分析 坪田隆宏, 山本篤志, 吉井稔雄, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2017年5月
SP調査による新潟都市圏道路網における交通事故リスク情報提供時の経路選択行動分析 西内裕晶, 吉井稔雄, 倉内慎也, 大藤武彦, 市川暢之 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2017年10月
複数代替案の選択を考慮した離散選択モデルの開発とその基本特性に関する研究 江田裕貴, 倉内慎也 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) 2016年11月
都市・交通の大転換期~少子高齢化・自動運転化がもたらす影響を考える~ 倉内 慎也 第5回新たなまちづくりを考える研究会 2016年11月
抜け道利用車の走行特性と所要時間短縮効果の分析 李文浩, 倉内慎也, 吉井稔雄, 坪田隆宏 第40回交通工学研究発表会 2020年9月
潜在的要因を考慮した離散型選択モデルによるパラトランジットの利用予測分析 倉内慎也, 森川高行, 佐々木邦明 土木計画学研究・講演集 1997年11月
アクティビティアプローチを用いた活動時間配分のモデル化と勤務体制変更の影響評価 高尾稔, 森川高行, 倉内慎也, 佐々木邦明 土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 1998年10月
交通事故に対するドライバーの認知バイアスとその解消法に関する研究 倉内慎也 第1回JSTEシンポジウム 2019年12月
水防災意識社会の構築に向けた河川愛着の醸成における視覚的繋がり効果分析 香川恵, 白柳洋俊, 倉内慎也, 吉井稔雄 第61回土木計画学研究発表会 2020年6月
眼球角度の時間推移が空間認知機能に与える影響分析 林信吾, 白柳洋俊, 倉内慎也, 吉井稔雄 第40回交通工学研究発表会 2020年9月
グループインタビュー調査に基づく交通選択の意思決定プロセスに関する基礎的考察 都心商業地訪問行動を対象として 岡田良之, 倉内慎也, 森川高行, 佐々木邦明 土木計画学研究・講演集 1996年11月
道路利用者の情報獲得量が事故リスク情報に対する態度や安全運転意識に与える影響構造に関する実証的研究 兵頭知, 西内裕晶, 倉内慎也, 吉井稔雄, 大藤武彦 第40回交通工学研究発表会 2020年9月
利用可能性を考慮した離散型選択モデルによるパラトランジットの利用予測分析 倉内慎也, 森川高行, 佐々木邦明 土木学会年次学術講演会講演概要集 第4部 1997年9月
低事故リスク経路の選択を促す事故リスクコミュニケーションに関する心理学的検討 倉内慎也, 吉井稔雄, 白柳洋俊, 坪田隆宏 第11回高速道路の交通データ利用に関する勉強会 2019年9月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 情報出力プログラム、情報出力方法及び車載装置 吉井 稔雄, 倉内 慎也, 高野 耕世, 大宮 清英, 平賀 典生
- 作品
- 意思決定の状況依存性と行動変化に着目した動的な経路選択モデルの開発 2004年 - 2006年
交通意思決定に用いられる意思決定方略の個人間異質性及び状況依存性に関する研究 2002年 - 2003年
個人の限定合理性を考慮した一週間単位の交通行動及び活動意思決定のモデル分析 2000年 - 2002年 - 補助金・競争的資金
- MFDを用いたネットワーク交通流ブレイクダウンリスクマネジメント 2015年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 吉井 稔雄, 塩見 康博, 小根山 裕之, 倉内 慎也
交通行動に対する課金・報酬の評価フレームの分析と交通料金政策への示唆 2013年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 倉内 慎也
次世代自動車の普及に伴う新しい道路課金制度の提案とその定量的評価 2012年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 森川 高行, 山本 俊行, 三輪 富生, 佐々木 邦明, 倉内 慎也, 金森 亮, 薄井 智貴, 佐藤 仁美, 北村 清州
プローブ技術を援用したデータフュージョン理論による総合的交通行動調査の高度化 2009年 - 2012年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 羽藤 英二, 朝倉 康夫, 山本 俊行, 森川 高行, 河野 浩之, 倉内 慎也, 張 峻屹, 高見 淳史, 井料 隆雅, 佐々木 邦明, 井上 亮
社会的ネットワークを考慮した参加型マルチエージェント交通行動シミュレータの開発 2008年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 吉井 稔雄, 菊池 輝, 宇野 伸宏, 藤井 聡, 山本 俊行, 奥嶋 政嗣, 中山 晶一朗, 倉内 慎也, 北村 隆一
交通サービスに対する認知メカニズムの分析と料金政策への示唆 2008年 - 2009年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 倉内 慎也
プローブカーデータが基盤的交通情報源となるための課題解決 2006年 - 2007年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 森川 高行, 山本 俊行, 倉内 慎也, 三輪 富生
プローブカーデータを利用した動的経路誘導システム構築のための基礎的研究開発 2004年 - 2005年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 萌芽研究 森川 高行, 山本 俊行, 倉内 慎也, 三輪 富生
意思決定の状況依存性と行動変化に着目した動的な経路選択モデルの開発 2004年 - 2005年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 倉内 慎也
様々なデータを融合することによる新規交通サービスに対する需要予測分析に関する研究 2003年 - 2004年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 森川 高行, 山本 俊行, 倉内 慎也
交通意思決定に用いられる意思決定方略の個人間異質性及び状況依存性に関する研究 2002年 - 2003年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 倉内 慎也
情報探索・処理過程を考慮した交通行動モデルの開発と情報提供効果の分析 2001年 - 2002年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 森川 高行, 河上 省吾, 倉内 慎也, 山本 俊行, 井ノ口 弘昭
個人の限定合理性を考慮した一週間単位の交通行動及び活動意思決定のモデル分析 2000年 - 2001年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 倉内 慎也
高度交通情報提供による交通行動変化の定量的分析と交通計画へのインプリケーション 1999年 - 2000年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 森川 高行, 倉内 慎也, 河上 省吾, 佐々木 邦明
Activity-based analysis of individual travel behavior 1997年
交通需要予測を目的とした個人の生活行動に関する研究 1997年
Evaluation of urban transportation policies such as ITS and TDM 1996年
ITSやTDMなどの都市交通政策に関する研究 1996年
Analysis of travel behavior and decision making process 1994年
交通行動とその意思決定プロセスの分析 1994年
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学 / 交通計画
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 愛媛県 愛媛県土地収用事業認定審査会 委員 2024年7月 - 現在
愛媛県 愛媛県公共事業評価委員会 委員 2024年7月 - 現在
愛媛県内子町 内子町地域公共交通会議 委員 2024年 - 現在
愛媛県松山市 松山市地域公共交通会議 委員長 2024年 - 現在
愛媛県松山市 松山市都市再生協議会 会長 2023年 - 現在
土木学会 土木学会論文集編集委員会 D3分冊編集小委員会 委員 2021年6月 - 2024年6月
交通工学研究会 JSTEシンポジウム運営小委員会 幹事 2021年4月 - 2022年3月
松山市 松山市コンパクトシティ推進協議会 自転車検討部会 部会員 2021年 - 2023年3月
愛媛県松山市 松山市駅前広場整備基本設計及び社会実験業務委託選考委員会 外部専門員 2020年10月 - 2021年3月
愛媛県砥部町 砥部町地域公共交通会議 アドバイザー 2020年7月 - 現在
愛媛県 愛媛県大規模小売店舗立地審議会 委員 2020年6月 - 現在
国土交通省四国地方整備局 四国地方整備局入札監視委員会 委員 2020年4月 - 2025年3月
特定非営利活動法人ITS Japan 第18回ITSシンポジウム2020プログラム委員会 委員 2020年3月 - 2020年12月
日本都市計画学会 2021年度日本都市計画学会学術研究論文発表会(全国大会)実行委員会 委員 2020年 - 2021年
公益財団法人 高速道路調査会 高速道路での居眠り運転防止対策の効果に関する調査研究委員会 委員長 2019年 - 現在
愛媛県東温市 東温スマートIC地区協議会 委員 2018年7月 - 現在
愛媛県久万高原町 久万高原町地域交通対策協議会 会長 2018年1月 - 現在
国土交通省四国地方整備局 事業評価監視委員会 委員 2017年4月 - 2023年3月
交通工学研究会 松山都市圏事故リスクマネジメント研究会 委員 2017年 - 2020年
国土交通省 社会資本整備審議会 委員 2016年11月 - 現在
松山市 松山市自転車等駐車対策協議会 会長 2016年8月 - 現在
愛媛県 愛媛県建築審査会 委員 2016年8月 - 現在
土木学会 土木計画学研究委員会春大会運営小委員会 開催校委員 2016年6月 - 2017年6月
国土交通省四国地方整備局松山河川国道工事事務所 愛媛県渋滞対策協議会 委員 2016年1月 - 現在
今治市 いまばり「サイクルシティ構想」地域再生協議会 学識経験者 2015年10月 - 2016年3月
松山市 松山市立地適正化及び交通網形成検討協議会自転車部会 部会長 2015年7月 - 2020年
愛媛県 松山空港アクセス向上検討会 委員兼幹事 2015年7月 - 2018年3月
国土交通省 地域道路経済戦略研究会 四国地方研究会 委員 2015年 - 現在
交通工学研究会 交通事故リスクマネジメントに関する研究会 委員 2015年 - 2018年
愛媛県 愛媛県建設工事総合評価審査委員会 委員 2014年9月 - 現在
伊予市 中山スマートIC地区協議会 委員 2014年6月 - 現在
愛媛県西条市 西条市地域公共交通活性化協議会 アドバイザー 2014年2月 - 現在
国土交通省四国地方整備局松山河川国道工事事務所 愛媛県道路交通環境安全推進連絡会議 アドバイザー 2010年10月 - 現在
国土交通省四国地方整備局 総合評価地域小委員会 2006年10月 - 2020年3月 - 受賞
- 移動者マーケティング研究コンペティション奨励賞 2000年
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:04
- 氏名(漢字)
- 倉内 慎也
- 氏名(フリガナ)
- クラウチ シンヤ
- 氏名(英字)
- Kurauchi Shinya
- 所属機関
- 愛媛大学
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:18
- 氏名(漢字)
- 倉内 慎也
- 氏名(フリガナ)
- クラウチ シンヤ
- 氏名(英字)
- Kurauchi Shinya
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2004/11/16 00:00
- 更新日時
- 2024/12/26 18:15
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- 博士(工学)
- 学位授与機関
- 名古屋大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 90314038
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2016/4/1 – 2017/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授
2013/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2011/4/1 – 2012/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 講師
2009/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 講師
2008/4/1 – 2009/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 講師
2007/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 講師
2006/4/1 : 愛媛大学, 大学院理工学研究科, 講師
2004/4/1 – 2005/4/1 : 名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助手
2003/4/1 : 名大, 工学(系)研究科(研究院), 助手
1999/4/1 – 2003/4/1 : 名古屋大学, 工学研究科, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
工学 / 土木工学 / 交通工学・国土計画
理工系 / 工学 / 土木工学 / 交通工学・国土計画
理工系 / 工学 / 土木工学 / 土木計画学・交通工学研究代表者以外
理工系 / 工学 / 土木工学 / 交通工学・国土計画
理工系 / 工学 / 土木工学 / 土木計画学・交通工学
工学 / 土木工学 / 交通工学・国土計画
- キーワード
-
研究代表者
交通行動分析 / activity-based approach / マイクロシミュレーション / スケジューリング / 生存時間解析 / 意思決定方略 / 交通手段選択 / 離散選択モデル / 経路選択 / 潜在クラスモデル / 認知所要時間 / プローブカーデータ / 道路交通シミュレータ / 意思決定タイミング / 情報提供 / 料金政策 / ポイント制度 / メンタルアカウンティング / 参照点 / 公共交通 / 社会的相互作用 / 環境配慮行動 / Yield Manaement / メンタル・アカウンティング / 時間選好 / 交通料金政策 / 交通税制 / 公共受容 / ロードプライシング / 環境税 / 交通事故リスク / メンタル・アカウンティング理論 / プロスペクト理論
研究代表者以外
プローブカー / 動的経路誘導システム / リアルタイム情報 / 蓄積情報 / VICSデータ / マルチモーダル情報提供 / 動的交通シミュレータ / データマイニング / マップマッチング / 参加型シミュレータ / 需要予測 / 交通施策評価 / 社会的相互作用 / 経路選択行動 / 交通情報提供 / 相互作用 / 社会的ネットワーク / 交通需要予測 / プローブパーソン調査 / 道路課金 / 交通需要マネジメント / 次世代自動車 / 受容性 / 道路課金政策 / 交通シミュレータ / 交通行動分析 / 交通計画 / 均衡配分 / 情報の不完全性 / 交通手段選択 / リンクパフォーマンス関数 / 交通流シミュレーション / Advanced Traveler Information System / Travel Behavior Analysis / Transportation Planning / EquilibriumTraffic Assignment / Imperfect Information / 不完全情報 / 潜在クラスモデル / ITS / プローブ情報 / 経路選択 / Route Choice Behavior / Equilibrium Traffic Assignment / Latent Class Model / Intelligent Transport Systems / Probe-Car Data / 非集計離散選択モデル / SPデータ / 集計データ / 限定合理性 / プローブカーデータ / パーソントリップ調査 / RP / SP融合推定法 / 幹線旅客純流動データ / 都市間交通 / Travel Demand Forecasting / Disaggregate Discrete Choice Model / Stated Preference Data / Aggregate Data / Probe-vehicle / Route Choice Analysis / Bounded Rationality / Data Mining / 交通情報 / 情報提供 / 交通状況モニタリング / 動的経路誘導 / probe-vehicle / traffic information / information service / monitoring of traffic condition / map-matching / dynamic route guidance / real-time information / 交通事故 / 交通渋滞 / 環境 / MFD / ネットワーク / 事故リスク / ブレイクダウン / 国土計画・交通計画 / 交通マネジメント / 排出ガス / 交通工学・国土計画