研究者を探す
岡田 陽介
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 明治大学 大学院博士後期課程 法学研究科民事法学専攻 2006年4月 - 2010年8月
明治大学 大学院博士前期課程 法学研究科民事法学専攻 2004年4月 - 2006年3月
明治大学 法学部 法律学科 2000年4月 - 2004年3月
埼玉県立浦和高等学校 1996年4月 - 1999年3月 - 学位
- 修士(法学) ( 2006年3月 明治大学 )
- 職歴・経歴
- 高知大学 人文社会科学部 人文社会科学科 社会科学コース 非常勤講師 2023年8月
松山東雲短期大学 現代ビジネス学科 非常勤講師 2021年12月 - 2022年3月
放送大学 愛媛学習センター 非常勤講師 2021年11月
愛媛大学 法文学部 人文社会学科 准教授 2017年4月 - 現在
愛媛大学 法文学部 人文社会学科 講師 2016年4月 - 2017年3月
松山短期大学 商科第二部 非常勤講師 2013年4月 - 現在
愛媛大学 法文学部 総合政策学科 講師 2010年9月 - 2016年3月
明治大学 法学部 専任助手 2008年4月 - 2010年3月
明治大学 法と社会科学研究所 リサーチ・アシスタント 2010年4月 - 2010年8月
(株)日立製作所 日立工業専門学院 管理工学科 非常勤講師 2008年1月 - 2010年7月
明治大学 法と社会科学研究所 リサーチ・アシスタント 2006年4月 - 2008年3月
明治大学 法学部 ティーチング・アシスタント 2004年4月 - 2006年3月
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 民事法学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 民事法学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 会社法Ⅰ
2024年度前期 / 民事法特殊講義Ⅲ
2024年度前期 / 法務プロジェクト演習1
2024年度前期 / 法情報論
2024年度前期 / 社会科学リテラシー
2024年度前期 / 日本語表現
2024年度前期 / 法政専門演習
2024年度前期 / 公共政策専門演習
2024年度後期 / 会社法Ⅱ
2024年度後期 / 民事法研究演習Ⅲ
2024年度後期 / 法務プロジェクト演習2
2024年度後期 / 法政専門演習
2024年度後期 / 論文指導
2024年度後期 / 公共政策専門演習
2024年度通年 / インターンシップ
2024年度通年 / インターンシップ(事前事後指導を含む)
2024年度第4クォーター / 人文社会科学総合(法学) - 指導経験
- 商法Ⅰ 2023年8月 機関名:高知大学
社会科学リテラシー 2022年4月 - 現在 機関名:愛媛大学法文学部
法情報論 2021年4月 - 現在 機関名:愛媛大学法文学部
商法Ⅱ 2017年10月 - 現在 機関名:愛媛大学法文学部(夜間主コース)
会社法Ⅱ 2011年10月 - 現在 機関名:愛媛大学法文学部
会社法Ⅰ 2011年4月 - 現在 機関名:愛媛大学法文学部
民事法特殊講義III 2023年4月 - 現在 機関名:愛媛大学大学院人文社会科学研究科
法政専門演習 2022年4月 - 現在 機関名:愛媛大学法文学部
ビジネス法務 2021年12月 - 2022年3月 機関名:松山東雲短期大学
面接授業「会社法の基礎」 2021年11月 機関名:放送大学愛媛学習センター
人文社会科学総合(法学) 2020年10月 - 2022年3月 機関名:愛媛大学大学院人文社会科学研究科
公共政策課題演習 2020年4月 - 2021年3月 機関名:愛媛大学
公共政策総合演習Ⅱ 2019年4月 - 2021年3月 機関名:愛媛大学法文学部
公共政策総合演習Ⅰ 2018年10月 - 2021年3月 機関名:愛媛大学法文学部(夜間主コース)
企業法政策(ガバナンス) 2018年6月 - 現在 機関名:愛媛大学法文学部,愛媛大学社会共創学部
企業法政策(ファイナンス) 2018年4月 - 現在 機関名:愛媛大学法文学部、社会共創学部
法律学専門演習 2018年4月 - 2023年3月 機関名:愛媛大学法文学部
法律学基礎演習 2017年10月 - 2021年3月 機関名:愛媛大学法文学部
総合法政策総合講義Ⅰ 機関名:愛媛大学大学院(法文学研究科)
企業法特論 機関名:愛媛大学大学院(法文学研究科)
会社法Ⅰ 機関名:松山短期大学
社会のしくみを考える 機関名:愛媛大学(共通教育)
現代社会の諸問題 機関名:愛媛大学(共通教育)
会社法 機関名:松山短期大学
商法概論Ⅱ 機関名:愛媛大学法文学部(夜間主コース)
法と経済活動 機関名:愛媛大学法文学部
法学入門 機関名:愛媛大学(共通教育)
総合政策特講 機関名:愛媛大学法文学部(夜間主コース)
法学 機関名:日立工業専門学院管理工学科
課題演習 機関名:愛媛大学法文学部(夜間主コース)
新入生セミナーB 機関名:愛媛大学(共通教育)
新入生セミナーA 機関名:愛媛大学(共通教育)
新入生セミナー 機関名:愛媛大学(共通教育)
会社法Ⅱ 機関名:松山短期大学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 民事法学
- 研究テーマ
- 保険法
海商法
商行為法
商法総則
会社法
商法
金融商品取引法
- 著書
- 論文演習会社法 下巻 第2版 上田, 純子, 松嶋, 隆弘, 大久保, 拓也( 担当: 分担執筆 範囲: 第5章機関3:役員の義務、責任 Ⅵ利益相反取引②の解説、第8章組織再編 Ⅱ分割、事業譲渡の解説) 勁草書房 2021年2月 ( ISBN:9784326403899 )
論文演習会社法 下巻 上田 純子, 松嶋 隆弘( 担当: 分担執筆 範囲: 第6章 機関:役員の義務、責任③ Ⅵ利益相反取引③の解説、第9章組織再編 Ⅱ会社分割、事業譲渡の解説) 勁草書房 2017年2月 ( ISBN:9784326403332 )
改正会社法 : 解説と実務への影響 上田, 純子, 菅原, 貴与志, 松嶋, 隆弘( 担当: 分担執筆 範囲: 第2編第2章「締出しに関する改正」 Ⅲ.株式買取請求に関する規定の整備 Ⅳ.全部取得条項付種類株式の取得 Ⅴ.株式の併合により端数となる株式の買取請求) 三協法規出版 2015年3月 ( ISBN:9784882602699 ) - 論文
- 期間制限 : 物品運送契約の運送品の滅失等の場合の1年、船舶衝突の場合の2年—特集 運送法の現在と未来 招待 岡田 陽介 法律時報 94 ( 12 ) 12 - 17 2022年11月
法人格否認の法理に関する裁判例 招待 岡田 陽介 石山卓磨監修『検証 判例会社法』 3 - 26 2017年11月
監査役と会計監査人の連携に関する一断面(二・完) 会社法397条に関する若干の考察 岡田 陽介 愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編 ( 38 ) 41 - 63 2015年2月
濫用的会社分割と法人格否認の法理(二・完) 岡田 陽介 愛媛法学会雑誌 41 ( 1·2 ) 65 - 84 2015年1月
会計監査人の法的地位-その機関性を中心に― 招待 岡田 陽介 柴田潤子ほか編『企業と法の現代的課題―市川兼三先生古稀祝賀論文集』 83 - 98 2014年10月
濫用的会社分割と法人格否認の法理(一) 岡田 陽介 愛媛法学会雑誌 40 ( 1·2 ) 55 - 85 2014年3月
監査役と会計監査人の連携に関する一断面(一) 会社法397条に関する若干の考察 岡田 陽介 愛媛大学法文学部論集 総合政策学科編 ( 34 ) 1 - 16 2013年2月
ドイツにおける会社法と資本市場法による監査役会構成員の秘密保護の交錯 査読 岡田 陽介 明治大学大学院法学研究論集(明治大学大学院) ( 32 ) 265 - 285 2010年2月
ドイツ株式法における取締役の監査役会への報告制度の沿革(2・完) ―1965年株式法以後の展開― 査読 岡田 陽介 明治大学大学院法学研究論集(明治大学大学院) ( 31 ) 187 - 209 2009年9月
ドイツ株式法における取締役の監査役会への報告制度の沿革(1) ―1861年ADHGBから1937年株式法まで― 査読 岡田 陽介 明治大学大学院法学研究論集(明治大学大学院) ( 30 ) 179 - 196 2009年2月
業務執行機関による監督・監査情報報告の意義と機能 査読 岡田 陽介 明治大学大学院法学研究論集(明治大学大学院) ( 29 ) 203 - 225 2008年9月
支配人の意義 査読 岡田 陽介 明治大学大学院法学研究論集(明治大学大学院) ( 25 ) 211 - 229 2006年9月 - MISC
- 公開会社において募集株式の引受人確定後に取締役会の決議をもってその発行を取りやめることができるか 招待 岡田 陽介 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 247・248 ) 2024年9月
【判例研究】商法判例 有事導入型買収防衛策としての差別的新株予約権無償割当ての相当性[大阪高裁令和4.7.21決定] 岡田 陽介 法律論叢 97 ( 1 ) 261 - 283 2024年7月
上場会社の役職員が自社株式の売却契約締結後に重要事実を知った場合、インサイダー取引規制との関係で、当該自社株式の売買を中止しなければならないのか 招待 岡田 陽介 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 243・244 ) 210ノ20 - 212ノ1 2024年5月
インサイダー取引規制において、未公表重要事実の伝達等が禁止されていますが、その内容はどのようなものでしょうか 招待 岡田 陽介 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 240 ) 212ノ38 - 213 2024年1月
公開買付者等関係者によるインサイダー取引における「その者の職務に関し知ったとき」とは 招待 岡田 陽介 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 239 ) 212ノ2 - 213 2023年10月
子会社役員を被保険者とするD&O保険に加入する場合の手続は 招待 岡田 陽介 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 233・234 ) 2216 - 2216ノ3 2023年5月
取締役が行った有価証券報告書等の虚偽記載により会社が責任を追及される場合の「虚偽の記載」とは 招待 岡田 陽介 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 230・231 ) 2434ノ18ノ8ノ1 - 2484ノ18ノ8ノ16 2023年2月
監査役1名のみとなった場合の任期途中の報酬増額決定と監査役の善管注意義務[千葉地裁令和3.1.28判決] 招待 岡田 陽介 新・判例解説watch : 速報判例解説 31 ( 31 ) 151 - 154 2022年10月
最新裁判例研究 商法(会社法) 株式併合後に株式買取請求をし仮払を受けた者による株主総会議事録の閲覧・謄写請求[最二判令和3.7.5] 招待 岡田 陽介 法学セミナー 67 ( 1 ) 126 - 126 2022年1月
最新裁判例研究 有価証券届出書の財務計算部分に虚偽記載がある場合の元引受証券会社の責任[最三判令和2.12.22] 招待 岡田 陽介 法学セミナー 66 ( 6 ) 127 - 127 2021年6月
最新裁判例研究 商法(会社法) 事業協同組合の理事選出選挙の取消しの訴えの利益[最高裁令2.9.3判決] 招待 岡田 陽介 法学セミナー 66 ( 1 ) 108 - 108 2021年1月
売上げの不正計上に係る代表取締役の監視義務・内部統制システム構築義務違反がないとされた事例[東京地裁平成30.3.29判決] 招待 岡田 陽介 新・判例解説watch : 速報判例解説 27 ( 27 ) 129 - 132 2020年10月
最新裁判例研究 商法 支配株主取締役への招集通知なしに行われた取締役会決議の効力[東京高裁平30.10.17判決] 招待 岡田 陽介 法学セミナー 65 ( 6 ) 109 - 109 2020年6月
【判例研究】商法判例 吸収分割における債権者保護と信義則[最高裁平成29.12.19第三小法廷決定] (間宮勇教授追悼論文集) 岡田 陽介 法律論叢 92 ( 1 ) 181 - 197 2019年7月
表見支配人と営業所の実質[最高裁昭和37.5.1第三小法廷判決] 招待 岡田 陽介 商法判例百選(別冊ジュリスト) ( 243 ) 48 - 49 2019年6月
事業再生と債権者保護のはざまで―会社分割における債権者保護のあり方(大学発 産業界行 シーズ(研究成果)探訪 vol.239) 招待 岡田 陽介 愛媛ジャーナル 32 ( 6 ) 76 - 79 2018年12月
吸収分割により害された承継債権者が信義則により保護された事例[最高裁平成29.12.19決定] 招待 岡田 陽介 新・判例解説watch : 速報判例解説 23 ( 23 ) 135 - 138 2018年10月
【判例研究】商法判例 弁護士賠償責任保険による免責と現物出資価額証明責任[大阪高裁平成28.2.19判決] 岡田 陽介 法律論叢 91 ( 1 ) 365 - 380 2018年10月
大会社の会計限定監査役の対第三者責任[大阪高裁平成29.4.20判決] 招待 岡田 陽介 平成29年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊) ( 1518 ) 110 - 111 2018年4月
【判例研究】商法判例 権利行使者の通知がない準共有株式の議決権行使と会社の同意[最高裁第一小法廷平成27.2.19判決] 岡田 陽介 法律論叢 89 ( 1 ) 229 - 247 2016年7月
【判例研究】商法判例 農業協同組合の代表理事の業務執行についての監査につき同組合の監事に任務の懈怠があるとされた事例[最高裁平成21.11.27判決] 岡田 陽介 法律論叢 83 ( 4·5 ) 207 - 228 2011年2月
特定目的会社の取締役が負う責任は、株式会社の取締役のそれと異なるところがあるか 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 249・250 ) 2024年10月
虚偽の情報開示による第三者の責任を追及するには、どのような点に注意すべきか 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 249・250 ) 2024年10月
金融商品取引業の登録を受けていない会社が未公開株式を一般投資家に売却した時の取締役の損害賠償責任 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 249・250 ) 2024年10月
虚偽記載の半期報告書を信用して株式を購入したことにより損害を被ったとして、経営破綻した銀行の株主らが銀行の取締役ら経営者及び監査法人に対してする損害賠償請求の可否 招待 岡田 陽介 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 249・250 ) 2024年10月
取締役が行った有価証券報告書等の虚偽記載により会社が責任を追及される場合の「虚偽の記載」とは 招待 岡田 陽介 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 245・246 ) 2434ノ18ノ8ノ1 - 2434ノ18ノ8ノ16 2024年6月
虚偽記載の半期報告書を信用して株式を購入したことにより損害を被ったとして、経営破綻した銀行の株主らが銀行の取締役ら経営者及び監査法人に対してする損害賠償請求の可否 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 245・246 ) 2434ノ3 - 2434ノ18ノ7 2024年6月
金融商品取引法の課徴金制度とは 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 243・244 ) 222ノ2 - 223 2024年5月
インサイダー取引とは、どのようなことか 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 243・244 ) 197 - 210ノ19 2024年5月
インサイダー取引の未然防止策は 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 243・244 ) 212ノ51 - 222ノ1 2024年5月
インサイダー取引規制とは、どのようなことか 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 240 ) 197 - 212ノ1 2024年1月
金融商品取引法の課徴金制度とは 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 240 ) 222ノ2 - 223 2024年1月
選任決議に法令・定款の違反があった場合は、どのようにしたらよいか 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 240 ) 679 - 694ノ7 2024年1月
取締役選任の株主総会決議取消しの訴えの係属中に当該決議と同一内容について再決議がされた場合、係属中の訴えの利益は失われるか 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 240 ) 694ノ8 - 694ノ14ノ2 2024年1月
取締役の選任に係る株主総会決議を前提に構成された取締役会決議の効力について当事者間に争いがある場合、当該株主総会不存在確認を求める訴えの利益(確認の利益)は認められるか 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 240 ) 694ノ15 - 694ノ24 2024年1月
会社役員賠償責任保険(D&O保険)とは 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 239 ) 2214ノ6 - 2214ノ11 2023年10月
親子会社兼任取締役の一般義務には、どのようなものがあるか 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 239 ) 1239 - 1245 2023年10月
経営不振に陥ったグループ企業の株式を買い取り、金融支援をした取締役の責任は 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 239 ) 1935 - 1939 2023年10月
インサイダー取引規制とは、どのようなことか 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 239 ) 197 - 212ノ2 2023年10月
金融商品取引法の課徴金制度とは 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 239 ) 222ノ2 - 223 2023年10月
虚偽の情報開示による第三者の損害を追及するには、どのような点に注意すべきか 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 233・234 ) 2333 - 2404ノ4 2023年5月
金融商品取引法の課徴金制度とは 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 233・234 ) 222ノ2 - 223 2023年5月
虚偽記載の半期報告書を信用して株式を購入したことにより損害を被ったとして、経営破綻した銀行の株主らが銀行の取締役ら経営者及び監査法人に対してする損害賠償請求の可否 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 233・234 ) 2434ノ3 - 2434ノ18ノ8 2023年5月
有価証券報告書の虚偽記載発覚により株価が暴落した場合の株式購入者に対する損害賠償責任 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 230・231 ) 1072 - 1072ノ16ノ2 2023年2月
金融商品取引法の課徴金制度とは 招待 岡田 陽介, 取締役実務研究会 Q&A取締役の法律実務 追録 ( 230・231 ) 222ノ2 - 223 2023年2月
監査役1名のみとなった場合の任期途中の報酬増額決定と監査役の善管注意義務[千葉地裁令和3.1.28判決] 招待 岡田 陽介 新・判例解説Watch 商法(TKC ローライブラリー) ( 159 ) 1 - 4 2022年5月
売上げの不正計上に係る代表取締役の監視義務・内部統制システム構築義務違反がないとされた事例[東京地裁平成30.3.29判決] 招待 岡田 陽介 新・判例解説Watch 商法(TKC ローライブラリー) ( 132 ) 1 - 4 2020年8月
吸収分割により害された承継債権者が信義則により保護された事例[最高裁第三小法廷平成29.12.19決定] 招待 岡田 陽介 新・判例解説Watch 商法(TKC ローライブラリー) ( 110 ) 1 - 4 2018年7月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 中村吉明「MaaSによる地域イノベーション」へのコメント 招待 岡田 陽介 地域デザイン学会第8回全国大会 2019年8月
【判例研究】非公開の大会社における会計限定監査役の第三者に対する責任 (安愚楽牧場元監査役に対する神戸集団訴訟第一審判決) 神戸地判令和4年12月21日資料版商事法務467号178頁 岡田 陽介 商法研究会(早稲田大学) 2023年6月
【判例研究】監査役1名のみとなった場合の任期途中の報酬増額決定と監査役の善管注意義務(千葉地判令和3年1月28日判時2506・2507合併号109頁、金判1619号43頁) 岡田 陽介 企業法理研究会 2022年7月
【判例研究】三ツ星新株予約権無償割当差止仮処分命令事件(最二小決令和4年7月28日資料版商事法務461号147頁、大阪高決令和4年7月21日資料版商事法務461号153頁) 岡田 陽介 明治大学商法研究会 2022年11月
【判例研究】社債の利息への利息制限法1 条の適用の可否(最三小判令和3年1月26日裁判所ウェブサイト掲載・裁判所時報1760号38 頁) 岡田 陽介 商法研究会(早稲田大学) 2021年3月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 会社分割における会社債権者保護制度の再設計 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 岡田 陽介
株式会社の不正会計をめぐる紛争の処理に関する研究 2018年4月 - 2019年3月 公益財団法人 民事紛争処理研究基金 平成30年度研究助成 岡田 陽介
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 民事法学
- 所属学会・所属協会
- 地域デザイン学会
Japan Association of Private Law
The Maritime Law Association of Japan
日本私法学会
日本海法学会
日独法学会
比較法学会 - 委員歴・役員歴
- 愛媛県 人権施策推進協議会 委員 2021年7月 - 現在
松山市 入札監視委員会 委員長 2020年4月 - 2024年3月
地域デザイン学会 四国地域部会 運営委員 2019年4月 - 現在
地域デザイン学会 地域交通フォーラム 運営委員 2018年4月 - 現在
日本私法学会 運営懇談会委員 2016年10月 - 2022年10月 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 企業と消費者取引―消費生活と商事法― 役割:講師 愛媛県・愛媛大学 令和元年度「消費生活講座」~愛媛県・愛媛大学連携講座~ 愛媛大学城北キャンパス 総合教育棟1 305教室 2019年5月
出張講義「くらしと法律」(中等教育学校4・5年生対象) 役割:講師 愛媛県立宇和島南中等教育学校 2018年12月
出張講義「法学」(高校1年生向け進路希望別ガイダンス) 役割:講師 徳島県立小松島高等学校 2018年9月
企業と消費者取引―消費生活と商事法― 役割:講師 愛媛県、愛媛大学 平成30年度「消費生活講座」~愛媛県・愛媛大学連携講座~ 愛媛大学城北キャンパス 総合教育棟1 大講義室 2018年5月
学部・学科・分野理解の為の説明会「法学」(高校2年生対象) 役割:講師 山口県立華陵高等学校 2017年12月
進路ガイダンス:出張講義「くらしと法律」(高校2年生対象) 役割:講師 兵庫県立三木高等学校 2017年12月
系統別ガイダンス「法学」(高校2年生対象) 役割:講師 愛媛県立伊予高等学校 2017年11月
授業紹介 I report「企業法政策(ガバナンス)」 役割:情報提供, 寄稿 愛媛大学 授業紹介 I Report 2017年9月 - 現在
進路相談会系統別分科会「法学」(高校1年生対象) 役割:講師 岡山県立岡山一宮高等学校 2017年6月
「法文学部」ってどんな学部? 役割:情報提供, 寄稿 愛媛大学 受験生情報サイト 受験生の皆さんへメッセージ 2016年8月 - 現在
出張講義「くらしと法律」(高校2年生対象) 役割:講師 愛媛県立川之江高等学校 2016年7月
大学別説明会「愛媛大学法文学部(法学・政策学履修コースの説明担当)」(高校2・3年生対象) 役割:講師 愛媛大学附属高等学校 2016年7月
編入学ガイダンス「愛媛大学法文学部総合政策学科(法学系の説明担当)」 役割:講師 松山東雲女子大学・短期大学 2016年5月
学部学科説明会「愛媛大学法文学部総合政策学科」(高校3年生対象) 役割:講師 愛媛県立新居浜西高等学校 2014年5月
2025年4月13日更新
2025年4月19日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/19 01:04
- 氏名(漢字)
- 岡田 陽介
- 氏名(フリガナ)
- オカダ ヨウスケ
- 氏名(英字)
- Okada Yosuke
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:11
- 氏名(漢字)
- 岡田 陽介
- 氏名(フリガナ)
- オカダ ヨウスケ
- 氏名(英字)
- Okada Yosuke
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/4/4 21:33
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- okada.yosuke.mj@ehime-u.ac.jp
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352009003
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 法文学部 人文社会学科
- 職名
- 准教授
- 学位
- 修士(法学)
- 学位授与機関
- 明治大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月19日更新
- 研究者番号
- 40598877
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 法文学部, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 法文学部, 准教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
小区分05060:民事法学関連
- キーワード
-
研究代表者
会社法 / 組織再編 / M&A / 会社分割 / 債権者保護
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。