研究者を探す
大塚 薫
高知大学
2024年12月20日更新
- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 学習院大学 日本語日本文学専攻博士前期課程(1997)
- 学位
- 日本語・日本文学修士(1997.3) (学習院大学)
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- 日本語教育研究
日本語教育工学
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 日本語教育研究
日本語教育工学 - 担当経験のある授業科目
- 日本語教授法
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 日本語教育研究
日本語教育工学
- 研究テーマ
- ・日本語ネイティブ遠隔参加型グループ別ピア・ラーニング授業の有効性に関する研究 ・無線インターネットを利用したネイティブ教授者参加型ティームティーチング授業の構築 ・日本語教育における教材開発研究 ・日本語学習者の語彙認識力に対する調査・研究 ・日本語教師の役割に関する研究
- 著書
- 知れば違って見える日本文化 李暻洙他53名 韓国放送通信大学校出版文化院 2023年5月 査読有り
日本の言語と文化 李暻洙・魚住泰子・洪珉圴・金恩熙・李敬哲・大塚薫 韓国放送通信大学校出版文化院 2022年7月
「地域文化理解」体験型授業実施報告書 林翠芳・大塚薫 高知大学国際連携推進センター 2022年3月 (ISBN: 978-4-904174-37-1 )
留学生交流・指導研究 渡部留美他 コームラ 2019年3月
高知大学留学生教育 石川慎一郎・今井多衣子・エバ・ガルシア・大塚薫・岡本葉子・林翠芳 西村謄写堂 2018年12月
日本語ネイティブ遠隔参加型グループ別ピア・ラーニング授業の構築に関する実証研究 大塚薫 西村謄写堂 2018年3月 (ISBN: 978-4-904174-30-2 )
第1回学長杯留学生による日本語スピーチコンテスト報告書 国際連携推進センター 西村謄写堂 2017年3月
高知大学留学生教育 国際連携推進センター 西村謄写堂 2016年12月 (ISBN: 2187-0284 )
日本の言語と文化 李?洙・洪珉ピョ・大塚薫 韓国放送通信大学校 2015年7月 - 論文
- 持続可能な地域の活性化を目指す地方創生への取り組み 林翠芳・大塚薫 高知大学留学生教育 17 3-41 2024年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
地域社会における持続可能な観光の促進を目的とした短期プログラムの構築 長野はな・大塚薫・マイケル・シャープ 高知大学留学生教育 17 57-70 2024年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
遠隔共修授業における協働学習によるキャリア形成支援 藤井みゆき・大塚薫 東大阪大学・東大阪大学短期大学部教育研究紀要 21 16-26 2024年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
ピア・ラーニング活動を主軸とした交流授業の試み―キャンパスの国際化に向けた留学生と日本人学生間の主体的な交流を目指して― 大塚薫・山口俊博・金才鉉 高知大学留学生教育 16 77-105 2023年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
地域との継続的な互恵関係の構築ー学びを地域に還元する場の形成ー 林翠芳・大塚薫 高知大学留学生教育 16 33-76 2023年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
学習者間の協働学習を主体としたハイブリッド型授業の試み―対面教育と同期型オンライン教育で学ぶ学習者間のインタラクションを通して― 大塚薫 高知大学留学生教育 15 35-58 2022年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著者
オンラインを活用した体験学習型授業の取り組み 林翠芳・大塚薫 高知大学留学生教育 15 59-99 2022年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
学習者の主体的学びを導くハイフレックス型授業の構築 大塚薫 『第26回留学生教育学会・年次大会Proceedings』 1 73-74 2021年8月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著者
キャリア支援教育を軸としたピア・ラーニング授業の構築―Microsoft Teamsを活用した同期型オンライン教育と対面教育の比較を通して― 大塚薫 高知大学留学生教育 14 31-45 2021年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著者
多文化共生社会における地域振興構築に向けてのマインド形成 林翠芳・大塚薫 高知大学留学生教育 14 47-74 2021年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
就職活動を見据えたピア・ラーニング授業の構築―Microsoft Teamsを活用した学習者主体の双方向型授業の取り組み― 大塚薫 第25回留学生教育学会年次大会Proceeding 1 61-62 2020年9月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著者
地元企業へのキャリア支援を見据えた地域文化理解教育の取組み―地域住民とのインタビュー活動による交流学習を中心に― 大塚薫 日本語教育学会2020春季大会 1 2020年5月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著者
遠隔日本語教育の現況と日本語教育分野への応用 大塚薫 高知大学留学生教育 13 33-53 2020年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著者
体験学習を通した留学生と日本人学生の国際共修授業―地域との互恵関係の構築を目指した主体的な学びの場の形成― 林翠芳・大塚薫・ガルシア デル サス・エバ 高知大学留学生教育 13 55-86 2020年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
国際共修による学習者主体のピア・ラーニング授業の構築―グローバルな視点に基づいた地域文化理解教育の取組み― 大塚薫 2019年度日本語教育学会秋季大会Proceedings 1 278-283 2019年11月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 単著者
インタビュー活動による地域住民との交 流を主軸とした体験学習型授業の構築―国 際共修による双方向往来の学びを通して― 大塚薫・林翠芳 留学交流 102 13-24 2019年9月 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
国際共修による地域文化体験型授業の構 築―インタビュー活動を通した地域住民と の交流を主軸として― 大塚薫・林翠芳 日本語教育研究 47 127-146 2019年5月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
国際共修を目的とした地域文化体験型授業の構築―インタビュー活動を通した地域住民との交流を主軸として― 大塚薫・林翠芳 韓国日本語学会第39回国際学術発表大会論文集 39 169-174 2019年3月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著者(筆頭)
留学生と日本人学生の共修による地域文化理解・地域交流を柱とした体験学習型授業の構築 林翠芳・大塚薫・ガルシア デル サス エバ 高知大学留学生教育 12 23-43 2018年12月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
高大連携による地域文化体験を通した交流学習活動の教育効果―地域文化理解を目的とした高校生と留学生との交流を主軸として― 大塚薫・林翠芳 高知大学留学生教育 12 45-77 2018年12月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者(筆頭)
インタビューによる地域住民との交流を主軸とした体験学習型授業の構築 大塚薫・林翠芳 留学生教育学会第23回JAISE年次大会Proceedings 23 32-5-32-6 2018年9月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著者(筆頭)
学習者主体の日中グループ別遠隔日本語ピア・ラーニング授業の構築 大塚薫 北海道大学国際教育研究センターブックレット 2 56-70 2018年3月 研究論文(学術雑誌) 単著者
学習者主体の日中混成グループ別遠隔日本語ピア・ラ ーニング授業の実証研究 大塚薫・古田島和美・林翠芳 沖縄県日本語教育研究会第15回大会予稿集 15 1-3 2018年3月 査読有り 研究論文(研究会,シンポジウム資料等) 共著者(筆頭)
体験学習を通じたアクティブ・ラーニ ング型授業の構築 林翠芳・大塚薫・ガルシア デル サス エバ 高知大学留学生教育 11 77-90 2017年12月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 共著者
国際教育を主眼とした日中グループ別遠隔日本語ピア・ラーニング授業の構築 大塚薫・古田島和美・林翠芳 第14回マレーシア日本語教育国際研究発表会Proceedings 14 1-4 2017年10月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著者(筆頭)
遠隔討論を主軸とした日韓グループ別ピア・ラーニング授業の構築 大塚薫・斎藤麻子・林翠芳 アジア太平洋における学生流動化と学生支援の新潮流と将来像 2 3C-23-3C-24 2017年9月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著者(筆頭)
グローバルな視点に基づいた体験型プログラムの構築―地域文化・観光体験調査の結果を通して― 大塚薫・林翠芳 韓国日本語学会 第35回国際学術発表大会論文集 1 115-120 2017年3月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著者(筆頭)
外国人留学生に対する支援体制の構築―チューター制度に関するアンケート調査結果からの検証― 大塚薫 高知大学留学生教育 10 45-61 2016年12月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著者
学習者参加型日韓グループ別遠隔日本語協働授業の構築―画像通話機能を活用したピア・ラーニングの取り組み― 大塚薫・斎藤麻子・林翠芳 日本語教育国際研究大会BALI ICJLE 2016 1 2016年9月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著者(筆頭)
産官学の専門家による日韓中協働遠隔日本語授業の試み―協定校間の事例を中心に― 大塚薫・王勇萍・林翠芳・斎藤麻子・若月祥子 日本語学研究 第47輯 73-89 2016年3月 査読有り 研究論文(学術雑誌) 共著者(筆頭)
日韓中協定校間体験型短期プログラムの実践と課題―高知文化事情に触れる体験を通して― 大塚薫・林翠芳 韓国日本語学会第33回国際学術発表大会論文集 33 100-105 2016年3月 査読有り 研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著者(筆頭)
中国の高等教育における日本語教育考―安徽省合肥市の5大学での聞き取り調査を通して― 大塚薫 高知大学留学生教育 第9号 49-78 2015年12月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著者
産官学の専門家による日韓中協働遠隔日本語授業の試み 大塚薫・王勇萍・林翠芳・斎藤麻子・若月祥子 韓国日本語学会第31回国際学術発表大会論文集 143-149 2015年3月 研究論文(国際会議プロシーディングス) 共著者(筆頭)
中国における日本語教育事情-協定校間の教育・学術連携調査を通して- 大塚薫 高知大学留学生教育 8 103-128 2015年3月 査読有り 研究論文(大学,研究機関紀要) 単著者
遠隔日本語教育研究の現況と日本語教育分野への応用 大塚薫 遠隔チューター参加による少人数グループ化日本語授業の有効性に関する研究 1-11 2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等) 単著者
遠隔チューター参加による少人数グループ化作文授業の実証研究 大塚薫・若月祥子 遠隔チューター参加による少人数グループ化日本語授業の有効性に関する研究 13-21 2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等) 共著者(筆頭)
遠隔チューター参加による日本語実践授業の構築 大塚薫・宮崎聡子・若月祥子 遠隔チューター参加による少人数グループ化日本語授業の有効性に関する研究 23-32 2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等) 共著者(筆頭)
コミュニケーションのための日本語授業の実践-複数の人的リソースを活用して- 宮崎聡子・大塚薫・若月祥子 遠隔チューター参加による少人数グループ化日本語授業の有効性に関する研究 33-38 2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等) 共著者
Skypeとカカオトークを用いた作文授業の実践報告 若月祥子・大塚薫 遠隔チューター参加による少人数グループ化日本語授業の有効性に関する研究 39-43 2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等) 共著者
Skypeを利用した日中遠隔協働日本語授業の構築 大塚薫・林翠芳・王勇萍 遠隔チューター参加による少人数グループ化日本語授業の有効性に関する研究 45-52 2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等) 共著者(筆頭)
日韓中協定校間遠隔日本語授業モデルの構築 大塚薫・王勇萍・林翠芳・斎藤麻子・若月祥子 遠隔チューター参加による少人数グループ化日本語授業の有効性に関する研究 53-61 2015年3月 研究論文(その他学術会議資料等) 共著者(筆頭) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- ハイフレックス授業による地域課題解決型体験学習活動の試み―地域内定着を見据えた国際共修授業の構築ー 大塚薫・林翠芳 2022.8.20 - 2022.8.20
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- 日本語教育研究
日本語教育工学 - 所属学会・所属協会
- 日本語教育学会
小出記念日本語教育研究会
韓国日本学会
韓国日語教育学会(編集委員)
韓国日本語学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月22日更新
2024年12月21日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/12/21 01:37
- 氏名(漢字)
- 大塚 薫
- 氏名(フリガナ)
- オオツカ カオル
- 氏名(英字)
- Otsuka Kaoru
- 所属機関
- 高知大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/12/22 02:11
- 氏名(漢字)
- 大塚 薫
- 氏名(フリガナ)
- オオツカ カオル
- 氏名(英字)
- Otsuka Kaoru
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/6/30 00:00
- 更新日時
- 2022/9/20 09:00
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0520029002
- 所属
- 高知大学
- 部署
- 教育研究部 人文社会科学系 教育学部門
- 職名
- 准教授
- 学位
- 日本語・日本文学修士(1997.3)
- 学位授与機関
- 学習院大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 30372733
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2021/4/1 – 2022/4/1 : 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 教授
2020/4/1 : 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授
2015/4/1 : 高知大学, 教育研究部・人文社会科学系・教育学部門, 准教授
2010/4/1 – 2014/4/1 : 高知大学, 教育研究部人文社会科学系, 准教授
2009/4/1 – 2010/4/1 : 高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 准教授
2008/4/1 : 高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 講師
2006/4/1 – 2007/4/1 : 高知大学, 総合教育センター, 講師
2005/4/1 : 高知大学, 留学生センター, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
人文社会系 / 人文学 / 言語学 / 日本語教育
小区分02100:外国語教育関連
- キーワード
-
研究代表者
インターネットコミュニティ / 遠隔作文教育 / 教材開発 / 画像音声チャット授業 / 作文添削システム / 対面授業 / カリキュラムデザイン / 内省 / 画像音声チャット / 対面教育 / 双方向型授業 / ティームティーチング / 無線インターネット / 日本語ネイティブ教授者 / 参加型授業 / 遠隔教育 / 遠隔授業 / チューター / グループワーク / 日本語授業 / 有効性 / 協働 / 作文 / 会話 / ピア・ラーニング / オンライン教育 / アクティブ・ラーニング / 共修 / 実証研究 / 日本語教育 / 国際共修 / ソーシャルメディア / カリキュラム開発 / 協働学習
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。