研究者を探す
太田 英俊
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 講師
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- Special Research Student, Department of Energy and Hydrocarbon Chemistry, Graduate School of Engineering, Kyoto University (Prof. Y. Tsuji) 2006年5月 - 2008年3月
北海道大学大学院 理学研究科 化学専攻 博士後期課程(辻 康之教授) 2005年4月 - 2008年3月
Ph.D, Department of Chemistry, Graduate School of Science, Hokkaido University (Prof. Y. Tsuji) 2005年4月 - 2008年3月
京都大学大学院 工学研究科 物質エネルギー化学専攻 特別研究生(辻 康之教授) 2006年5月 - 2008年3月
MS, Department of Applied Chemistry and Molecular Science, Graduate School of Engineering, Iwate University (Prof. R. Sato) 2003年4月 - 2005年3月
岩手大学 工学研究科 応用分子化学専攻 博士前期課程(佐藤 瀏教授) 2003年4月 - 2005年3月
BS, Department of Applied Chemistry and Molecular Science, Faculty of Engineering, Iwate University 1999年4月 - 2003年3月
岩手大学 工学部 応用分子化学科 1999年4月 - 2003年3月
北海道旭川凌雲高等学校 1996年4月 - 1999年3月
Hokkaido Asahikawa Ryoun Senior High School 1996年4月 - 1999年3月 - 学位
- 博士(理学) ( 北海道大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学大学院理工学研究科応用化学コース 講師 2022年4月 - 現在
愛媛大学 特任講師 2018年4月 - 2022年3月
愛媛大学大学院理工学研究科応用化学コース テニュアトラック助教 2013年4月 - 2018年3月
愛媛大学大学院理工学研究科応用化学コース 助教 2012年4月 - 2013年3月
北海道大学触媒化学研究センター 特任助教(福岡 淳教授) 2011年11月 - 2012年3月
北海道大学触媒化学研究センター 博士研究員(福岡 淳教授) 2010年4月 - 2011年10月
(独)理化学研究所基幹研究所 特別研究員(魚住泰広チームリーダー) 2008年4月 - 2010年3月
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 / バイオマス変換
ナノテク・材料 / 有機合成化学 / 有機金属化学、触媒化学
ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学 / 有機金属化学、触媒化学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 / バイオマス変換
ナノテク・材料 / 有機合成化学 / 有機金属化学、触媒化学
ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学 / 有機金属化学、触媒化学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度第2クォーター / ものづくり工学特論5(応用化学の最先端1)
2024年度第3クォーター / 現代社会の諸問題
2024年度第3クォーター / ものづくり工学特論6(応用化学の最先端2)
2024年度第4クォーター / 現代社会の諸問題
2024年度前期 / 応用化学実験I
2024年度前期 / 応用化学実験Ⅲ
2024年度後期 / 応用化学実験Ⅱ
2024年度後期 / スペクトル解析演習
2024年度後期 / 有機化学Ⅱ
2024年度後期 / 学部共通PBL
2024年度後期 / 有機化学特論2
2024年度第2クォーター / 化学基礎Ⅱ - 指導経験
- 現代社会の諸問題 2024年10月 - 現在 機関名:愛媛大学
ものづくり工学特論6(応用化学の最先端2) 2024年4月 - 現在 機関名:愛媛大学大学院理工学研究科
学部共通PBL(融合型) 2021年10月 - 現在 機関名:愛媛大学工学部工学科
学部共通PBL(化学・生命科学コース) 2021年10月 - 2024年3月 機関名:愛媛大学工学部工学科
化学基礎Ⅱ 2019年4月 - 現在 機関名:愛媛大学工学部工学科
有機化学特論Ⅱ 2018年10月 - 現在 機関名:愛媛大学大学院理工学研究科物質生命工学専攻応用化学講座
Introduction to Applied Chemistry 2018年10月 - 現在 機関名:愛媛大学大学院理工学研究科物質生命工学専攻応用化学講座
応用化学セミナーⅠ 2018年4月 - 現在 機関名:愛媛大学大学院理工学研究科物質生命工学専攻応用化学講座
有機化学Ⅱ 2015年4月 - 現在 機関名:愛媛大学工学部応用化学科
応用化学実験Ⅱ 2012年10月 - 現在 機関名:愛媛大学工学部応用化学科
研究購読 2012年4月 - 現在 機関名:愛媛大学工学部応用化学科
創成化学実験 2012年4月 - 現在 機関名:愛媛大学工学部応用化学科
卒業論文 2012年4月 - 現在 機関名:愛媛大学工学部応用化学科
スペクトル解析演習 2012年4月 - 現在 機関名:愛媛大学工学部応用化学科
応用化学実験Ⅰ 2012年4月 - 2019年9月 機関名:愛媛大学工学部応用化学科
新入生セミナーA 2012年4月 - 2018年9月 機関名:愛媛大学工学部応用化学科
新入生セミナーB 2012年4月 - 2018年9月 機関名:愛媛大学工学部応用化学科
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 / バイオマス変換
ナノテク・材料 / 有機合成化学 / 有機金属化学、触媒化学
ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学 / 有機金属化学、触媒化学
- 研究テーマ
- クロスカップリング
担持触媒
水素化脱酸素反応
均一系触媒
ホスフィン配位子
不均一系触媒
高分子配位子
含窒素ヘテロ環カルベン配位子
金属ナノ粒子
有機金属錯体
グリーンケミストリー
- 著書
- Catalytic Hydrogenation for Biomass Valorization Hirokazu Kobayashi, Hidetoshi Ohta, Atsushi Fukuoka( 担当: 共著 範囲: Noble-Metal Catalysts for Conversion of Lignocellulose under Hydrogen Pressure (CHAPTER 3)) RSC Publishing 2015年
- 論文
- A Protocol for the Synthesis of Organophosphorus(V) Compounds with P-N and P-O Bonds by Umpolung Strategy Using Hydroxymethylphosphine Sulfides 査読 国際誌 Hidetoshi Ohta, Ryosuke Asahara, Ryusei Ikeda, Tateyuki Sakamoto, Minoru Hayashi The Journal of Organic Chemistry 2024年12月
Highly Efficient Blue Fluorescent Organic Light‐Emitting Devices Based on λ5‐Phosphinine Derivatives 査読 国際誌 Ryo Sugiyama, Riku Okada, Taito Noda, Naoki Meguro, Naoto Yoshida, Keigo Hoshi, Hidetoshi Ohta, Minoru Hayashi, Hisahiro Sasabe, Junji Kido Chemistry – A European Journal 30 ( 21 ) e202304328 2024年2月
Fused λ5-Phosphinines: Design, Syntheses and Properties 招待 査読 Minoru Hayashi, Shion Fujimoto, Hidetoshi Ohta Synlett 34 ( 12 ) 1492 - 1496 2022年12月
P-Chiral Phosphine Sulfide Synthesis by Combination of Enzymatic Desymmetrization and Successive Deformylative P–C Cross-Couplings 査読 国際誌 Hidetoshi Ohta, Yoshiki Nakashima, Kento Kayahara, Naoki Hashimoto, Ippei Tanaka, Tomoki Tadokoro, Yutaka Watanabe, Minoru Hayashi Synlett 33 ( 15 ) 1511 - 1514 2022年9月
Cationic Dirhodium Complexes Bridged by 2-Phosphinopyridines Having an Exquisitely Positioned Axial Shielding Group: A Molecular Design for Enhancing the Catalytic Activity of the Dirhodium Core 査読 国際誌 Ryuhei Ohnishi, Hidetoshi Ohta, Shigeki Mori, Minoru Hayashi Organometallics 40 2678 - 2690 2021年7月
Mild Hydrodeoxygenation of Phenols into Cycloalkanes under Ambient Hydrogen Pressure over a Ni/H-Beta Catalyst 査読 国際誌 Hidetoshi Ohta, Yoshihiro Sakata, Daisuke Nakanishi, Minoru Hayashi ChemistrySelect 5 ( 19 ) 5577 - 5580 2020年5月
Surface Modification of a Supported Pt Catalyst Using Ionic Liquids for Selective Hydrodeoxygenation of Phenols into Arenes under Mild Conditions 査読 Hidetoshi Ohta, Kanako Tobayashi, Akihiro Kuroo, Mao Nakatsuka, Hirokazu Kobayashi, Atsushi Fukuoka, Go Hamasaka, Yasuhiro Uozumi, Haruno Murayama, Makoto Tokunaga, Minoru Hayashi Chemistry - A European Journal 25 ( 65 ) 14762 - 14766 2019年11月
Pd-Catalyzed P-C Cross-Coupling of Aryl Bromides and Triflates with Hydroxymethylphosphine Sulfide Derivatives 査読 国際誌 Hidetoshi Ohta, Qian Xue, Minoru Hayashi European Journal of Organic Chemistry 2018 ( 6 ) 735 - 738 2018年2月
Synthesis and Photophysical Properties of λ5-Phosphinines as a Tunable Fluorophore 査読 Naoki Hashimoto, Rika Umano, Yusuke Ochi, Kiyoka Shimahara, Jun Nakamura, Shigeki Mori, Hidetoshi Ohta, Yutaka Watanabe, Minoru Hayashi Journal of the American Chemical Society 140 ( 6 ) 2046 - 2049 2018年2月
Hydrodeoxygenation of Phenols to Form Cyclohexanes Catalyzed by Pt/H-beta in Ester Solvents under Mild Conditions 査読 Hidetoshi Ohta, Weihu Kong, Kentaro Yamamoto, Minoru Hayashi 2 ( 15 ) 4226 - 4229 2017年5月
A N-heterocyclic carbene Ni(II) complex bearing bis(cyclopentadienyl) ligands as a precatalyst for the dehydrogenative silylation of alcohols with hydrosilanes 査読 Hidetoshi Ohta, Narumi Miyoshi, Yoshihiro Sakata, Yuki Okamoto, Minoru Hayashi, Yutaka Watanabe TETRAHEDRON LETTERS 56 ( 22 ) 2910 - 2912 2015年5月
N-Heterocyclic carbene ligands bearing poly(ethylene glycol) chains: effect of the chain length on palladium-catalyzed coupling reactions employing aryl chlorides 査読 Tetsuaki Fujihara, Takahiro Yoshikawa, Motoi Satou, Hidetoshi Ohta, Jun Terao, Yasushi Tsuji CHEMICAL COMMUNICATIONS 51 ( 98 ) 17382 - 17385 2015年
Low temperature hydrodeoxygenation of phenols under ambient hydrogen pressure to form cyclohexanes catalysed by Pt nanoparticles supported on H-ZSM-5 査読 Hidetoshi Ohta, Kentaro Yamamoto, Minoru Hayashi, Go Hamasaka, Yasuhiro Uozumi, Yutaka Watanabe CHEMICAL COMMUNICATIONS 51 ( 95 ) 17000 - 17003 2015年
Noble-metal catalysts for conversion of lignocellulose under hydrogen pressure 査読 Kobayashi H, Ohta H, Fukuoka A RSC Energy and Environment Series 2015-January ( 13 ) 52 - 73 2015年
Selective hydrodeoxygenation of lignin-related 4-propylphenol into n-propylbenzene in water by Pt-Re/ZrO2 catalysts 招待 査読 Hidetoshi Ohta, Bo Feng, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, Atsushi Fukuoka CATALYSIS TODAY 234 139 - 144 2014年10月
Aqueous-phase hydrodeoxygenation of 4-propylphenol as a lignin model to n-propylbenzene over Re-Ni/ZrO2 catalysts 査読 Bo Feng, Hirokazu Kobayashi, Hidetoshi Ohta, Atsushi Fukuoka JOURNAL OF MOLECULAR CATALYSIS A-CHEMICAL 388 41 - 46 2014年7月
Bimetallic Co–Pd alloy nanoparticles as magnetically recoverable catalysts for the aerobic oxidation of alcohols in water 査読 Yoshikazu Ito, Hidetoshi Ohta, Yoichi M.A. Yamada, Toshiaki Enoki, Yasuhiro Uozumi Tetrahedron 70 ( 36 ) 6146 - 6149 2014年
Transfer hydrogenation of alkenes using Ni/Ru/Pt/Au heteroquatermetallic nanoparticle catalysts: sequential cooperation of multiple nano-metal species 査読 Ito, Yoshikazu, Ohta, Hidetoshi, Yamada, Yoichi M. A., Enoki, Toshiaki, Uozumi, Yasuhiro Chemical Communications 50 ( 81 ) 12123 - 12126 2014年
Specific Enhancement of Reactivity and Selectivity in the Substitution Reactions of Polyhydroxy Derivatives by Lithium Chloride 査読 Yutaka Watanabe, Mao Kawamoto, Hiroyuki Shintaku, Kae Tanabe, Hidetoshi Ohta, Minoru Hayashi ASIAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 2 ( 11 ) 927 - 930 2013年11月
Pd-Catalyzed P-C Cross-Coupling Reactions for Versatile Triarylphosphine Synthesis 査読 Minoru Hayashi, Takashi Matsuura, Ippei Tanaka, Hidetoshi Ohta, Yutaka Watanabe ORGANIC LETTERS 15 ( 3 ) 628 - 631 2013年2月
Polymeric Bimetallic Catalyst-Promoted In-Water Dehydrative Alkylation of Ammonia and Amines with Alcohols 招待 査読 Yamada, Yoichi M. A., Ohta, Hidetoshi, Yuyama, Yoshinari, Uozumi, Yasuhiro Synthesis-Stuttgart 45 ( 15 ) 2093 - 2100 2013年
リグノセルロースの解重合・水素化による化学品合成 招待 小林広和, 太田英俊, 福岡 淳 触媒 54 ( 7 ) 444 - 448 2012年12月
Conversion of lignocellulose into renewable chemicals by heterogeneous catalysis 招待 査読 Hirokazu Kobayashi, Hidetoshi Ohta, Atsushi Fukuoka CATALYSIS SCIENCE & TECHNOLOGY 2 ( 5 ) 869 - 883 2012年
In-water dehydrative alkylation of ammonia and amines with alcohols by a polymeric bimetallic catalyst. 査読 国際誌 Hidetoshi Ohta, Yoshinari Yuyama, Yasuhiro Uozumi, Yoichi M A Yamada Organic letters 13 ( 15 ) 3892 - 5 2011年8月
Highly Active Copper-Network Catalyst for the Direct Aldol Reaction 査読 Hidetoshi Ohta, Yasuhiro Uozumi, Yoichi M. A. Yamada Chemistry-an Asian Journal 6 ( 9 ) 2545 - 2549 2011年
Hydrodeoxygenation of phenols as lignin models under acid-free conditions with carbon-supported platinum catalysts 査読 Hidetoshi Ohta, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, Atsushi Fukuoka CHEMICAL COMMUNICATIONS 47 ( 44 ) 12209 - 12211 2011年
エチレングリコール鎖に覆われたパラジウム触媒の開発と鈴木‐宮浦反応への応用 吉川 貴裕, 太田 英俊, 藤原 哲晶, 寺尾 潤, 辻 康之 石油学会 年会・秋季大会講演要旨集 2010 5 - 5 2010年
Novel chiral cyclic polysulfides with a biphenyl backbone: investigation of atropisomerism and pentathiepin ring inversion 査読 Ryu Sato, Ashraful Alam, Hidetoshi Ohta, Ko-ei Mori, Yuki Sato, Masayoshi Okawa, Masashi Tada, Shiduko Nakajo, Satoshi Ogawa, Tatsuya Yamamoto Tetrahedron 64 ( 17 ) 3751 - 3759 2008年4月
N-heterocyclic carbene ligands bearing hydrophilic and/or hydrophobic chains: Rh(I) and Pd(II) complexes and their catalytic activity 査読 Hidetoshi Ohta, Tetsuaki Fujiharaa, Yasushi Tsuji DALTON TRANSACTIONS ( 3 ) 379 - 385 2008年
Triarylphosphanes with Dendritically Arranged Tetraethylene Glycol Moieties at the Periphery: An Efficient Ligand for the Palladium-Catalyzed Suzuki-Miyaura Coupling Reaction 査読 Tetsuaki Fujihara, Shohei Yoshida, Hidetoshi Ohta, Yasushi Tsuji ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 47 ( 43 ) 8310 - 8314 2008年
Synthesis of novel axially chiral cyclic benzopolysulfides 査読 Ryu Sato, Hidetoshi Ohta, Tatsuya Yamamoto, Shiduko Nakajo, Satoshi Ogawa, Ashraful Alam TETRAHEDRON LETTERS 48 ( 29 ) 4991 - 4994 2007年7月
A bowl-shaped phosphine as a ligand in palladium-catalyzed Suzuki-Miyaura coupling of aryl chlorides: Effect of the depth of the bowl 査読 Hidetoshi Ohta, Makoto Tokunaga, Yasushi Obora, Tomohiro Iwai, Tetsuo Iwasawa, Tetsuaki Fujihara, Yasushi Tsuji ORGANIC LETTERS 9 ( 1 ) 89 - 92 2007年1月
A new method for the synthesis of dinaphtho[1,2-b;2 ',1 '-d]thiophenes and selenophenes 査読 Ashraful Alam, Hidetoshi Ohta, Tatsuya Yamamoto, Satoshi Ogawa, Ryu Sato HETEROATOM CHEMISTRY 18 ( 3 ) 239 - 248 2007年 - MISC
- 3つの1-テトラロンイミン部位を有する新規ホスフィン配位子とそのパラジウム錯体の合成 脇本有紀子, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
新規ホスフィンスルフィド高分子の合成とその応用 小澤孝太, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
チオホスフィノ基を有するポリマーの合成と応用 岡崎映美, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
トリス[1-(ジフェニルホスフィノ)イソキノリン-3-イル】ホスフィン配位子の合成と応用 狩野竜輝, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
新規官能性λ5-ホスフィニンの合成と光物性 池田流星, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
立体特異的P-Cクロスカップリング反応を用いた大環状ホスフィン化合物の合成と構造 佐々木颯斗, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
アミノホスフィン誘導体の新規合成法の開発と応用 松下詩穂, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
リグノセルロース系バイオマスの全成分有効利用に向けた新戦略 招待 査読 太田英俊 化学と工業 76 ( 12 ) 895 - 895 2023年12月
λ5-ホスフィニン誘導体青色蛍光材料を用いた高効率有機EL 杉山遼, 岡田陸, 野田泰登, 太田英俊, 林実, 笹部久宏, 笹部久宏, 笹部久宏, 城戸淳二, 城戸淳二, 城戸淳二 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年
アミノホスフィン誘導体の新規合成法の開発 松下詩穂, 林実, 太田英俊 基礎有機化学討論会要旨集 33rd (CD-ROM) 2023年
新規機能化λ5-ホスフィニンの合成 林実, 太田英俊, 梅木悠香, 池田流星 基礎有機化学討論会要旨集 33rd (CD-ROM) 2023年
リン原子含有新規青色蛍光化合物の合成と光物性 岡田陸, 矢野誠人, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 102nd 2022年
トリス(8-ジフェニルホスフィノ-2-キノリル)-ホスフィン配位子を有する多核金錯体および金クラスターの合成 浪越美咲, 太田英俊, 林実 錯体化学会討論会講演要旨集 72nd (CD-ROM) 2022年
立体特異的なP-Cクロスカップリング反応を用いた環状ホスフィン類の立体選択的合成 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林実 有機典型元素化学討論会講演要旨集 49th (CD-ROM) 2022年
蛍光性λ5-ホスフィニンの機能化を指向した合成手法開発 山下玲奈, 米田聖英, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
嵩高い第3級アルキルホスフィン類の合成とその応用 坂元建幸, 蔵田雅典, 瀬野結梨香, 曽我部祥多, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
P-Cクロスカップリング反応を用いた環状ホスフィン化合物の合成と構造 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
P-Cクロスカップリング反応を用いた大環状ホスフィン類の合成と構造 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林実 有機典型元素化学討論会講演要旨集 48th (CD-ROM) 2021年
ゼオライト触媒を用いた3-アリール-1-プロパノールの酸化的減炭反応の探究 佐藤さくら, 福田千遥, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
オリゴホスフィンを保護剤とするPdサブナノクラスターの合成 合田宏樹, 末永悠太, 藤永朔, 寒原啓介, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
嵩高いアルキルホスフィン誘導体の合成とその応用 蔵田雅典, 曽我部祥多, LINH Ngo Khanh, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いたP-キラルホスフィン配位子の合成 瀬野結梨香, 曽我部祥多, 太田英俊, 林実 有機典型元素化学討論会講演要旨集 46th 2019年
λ5-ホスフィニン部位を導入したTTF類縁体の構造と光学特性 木村仁, 半田彩夏, 橋本直樹, 吉村彩, 太田英俊, 白旗崇, 白旗崇, 林実, 御崎洋二, 御崎洋二 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
ベータゼオライト触媒による3-アリール-1-プロパノールからベンズアルデヒド誘導体への酸化的減炭反応 福田千遥, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
2,6位修飾λ5-ホスフィニン誘導体の合成とその光物性 米田聖英, 橋本直樹, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
ラダー型λ5-ホスフィニンの合成と光物性 藤本汐音, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
新規λ5-ホスフィニン誘導体の合成とその光物性 米田聖英, 太田英俊, 林実 有機典型元素化学討論会講演要旨集 46th 2019年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いたP-キラルホスフィン配位子の合成と応用 瀬野結梨香, 貞利和希, 曽我部祥多, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
P-Cクロスカップリング重合による高分子ホスフィン配位子の合成と応用 鬼武慎, 林実, 太田英俊, 三好春治 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
蛍光性λ5ホスフィニンを用いる化学センシングとスイッチング 矢野誠人, TRANG Dam Thi Huyen, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
アルケニルホスフィン類からのアルキルホスフィン類の汎用合成法の開発 曽我部祥多, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
P-Cクロスカップリング反応を用いるオリゴホスフィン類の逐次的反応と応用 湯浅亮輝, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
蛍光性λ5-ホスフィニンの合成と物性 橋本直樹, 島原清香, 太田英俊, 林実 有機合成シンポジウム講演要旨集 111th 2017年
P-Cクロスカップリング反応を用いるホスフィン含有デンドリマーの合成と応用 藤永朔, 中村槙吾, 太田英俊, 林実 高分子学会予稿集(CD-ROM) 66 ( 2 ) 2017年
ホスフィン元素ブロック高分子の変換と機能 林実, 窪田尚子, 三好春治, 和田悠暉, 太田英俊 高分子学会予稿集(CD-ROM) 66 ( 2 ) 2017年
芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 XUE Qian, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
主鎖型ホスフィンポリマーの汎用合成法開発と高分子変換反応 和田悠暉, 窪田尚子, 三好春治, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
主鎖型ホスフィンポリマーの汎用合成法開発と高分子変換反応 和田悠暉, 窪田尚子, 太田英俊, 林実 高分子学会予稿集(CD-ROM) 66 ( 2 ) 2017年
4位アリール置換λ5-ホスフィニンの合成と物性 橋本直樹, 島原清香, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
リン原子置換蛍光性λ5-ホスフィニン誘導体の合成と物性 TRANG Dam Thi Huyen, 島原清香, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
フェノール類の水素化脱酸素反応におけるPt/H-ZSM-5触媒上に修飾したイオン液体のアニオン効果 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
P-Cクロスカップリング反応を用いるホスフィン含有デンドリマーの合成 藤永朔, 中村慎吾, 苅山慎之介, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
イオン液体修飾Pt/H-ZSM-5触媒を用いたフェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林実 触媒討論会討論会A予稿集 120th 2017年
λ5-ホスフィニンを有するTTF誘導体の合成と性質 吉村彩, 橋本直樹, 木村仁, 榊原諒, 太田英俊, 白旗崇, 白旗崇, 林実, 御崎洋二, 御崎洋二 有機典型元素化学討論会講演要旨集 44th 2017年
温和な条件下で進行するリグニン由来フェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 山本健太郎, 黒尾明弘, 林実 触媒討論会討論会A予稿集 118th 2016年
担持白金触媒によるフェノール類の脂肪族および芳香族炭化水素への選択的変換反応 太田英俊, 山本健太郎, 黒尾明弘, 渡邉裕, 林実 触媒討論会講演予稿集 117th 2016年
P-Cクロスカップリング反応を用いるリン含有規則性高分子の合成と反応 窪田尚子, 苅山慎之介, 太田英俊, 渡辺裕, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th 2016年
イオン液体修飾Pt/ゼオライト触媒による温和な条件下での4-プロピルフェノールのプロピルベンゼンへの水素化脱酸素反応 太田英俊, 黒尾明弘, 中塚真生, 渡辺裕, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th 2016年
4位置換蛍光性λ5-ホスフィニンの合成と物性 DAM Thi Huyen Trang, 島原清香, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th 2016年
芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 XUE Qian, 田中一平, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th 2016年
1,8-ナフチリジン骨格にホスフィン部位とピリジン部位を導入した新規PNNNN型配位子の合成とその金属錯化挙動 太田英俊, 今田裕士, 林実, 渡邉裕 日本化学会講演予稿集 95th ( 2 ) 2015年
対称型λ5-ホスフィニン誘導体の合成とその物性 島原清香, 越智勇介, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 基礎有機化学討論会要旨集 26th 2015年
α-オキシメチル基を有するホスフィン類の新規アルキル化反応の開発 三好春治, 太田英俊, 林実 日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2015 2015年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いるリン含有規則性高分子の合成 窪田尚子, 太田英俊, 林実 日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2015 2015年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いる光学活性P-キラルホスフィンの合成と応用 中島祥希, 伊藤優希, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 95th ( 4 ) 2015年
ゼオライト担持Pt触媒を用いた温和な条件下でのフェノール類の水素化脱酸素反応によるシクロヘキサン類の合成 太田英俊, 山本健太郎, 林実, 渡辺裕 日本化学会講演予稿集 95th ( 2 ) 2015年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いる光学活性P-キラルホスフィンの合成法 中島祥希, 茅原賢人, 田中一平, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 94th ( 4 ) 2014年
Pd触媒を用いた逐次カップリングによる第3級ホスフィン類の自在合成法 菊池広基, 田中一平, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 94th ( 4 ) 2014年
ニッケルカルベン錯体触媒によるヒドロシランと活性水素化合物の脱水素カップリング反応 太田英俊, 三好成美, 岡本夕貴, 林実, 渡邉裕 日本化学会講演予稿集 94th ( 2 ) 2014年
対称型及び縮環型λ5-ホスフィニン類の合成 島原清香, 越智勇介, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 94th ( 4 ) 2014年
ゼオライト担持ロジウム触媒によるフェノール類の水素化脱酸素反応 山本健太郎, 太田英俊, 渡邉裕, 林実 日本化学会講演予稿集 94th ( 2 ) 2014年
ゼオライト担持Pt触媒による温和な条件下でのフェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 山本健太郎, 林実, 渡邉裕 触媒討論会討論会A予稿集 114th 2014年
酵素による非対称化を利用した光学活性イノシトール誘導体の合成 北森あゆみ, 豊島亮祐, 太田英俊, 林実, 渡辺裕 日本化学会講演予稿集 94th ( 4 ) 2014年
LiClと塩基によるジオールの立体配座識別に基づく選択的活性化による置換反応 渡邉裕, 行定朋美, 川本麻央, 太田英俊, 林実 日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2013 2013年
Pd触媒による芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 田中一平, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 93rd ( 4 ) 2013年
蛍光性λ5-ホスフィニン類の合成および物性 越智勇介, 佐々木志乃, 海原邦彦, 渡辺裕, 太田英俊, 朝日剛, 林実 日本化学会講演予稿集 93rd ( 4 ) 2013年
3-オキソ-λ5-ホスホールの変換によるλ3-ホスホール類の新規合成法 青龍若菜, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 93rd ( 4 ) 2013年
3-オキソ-λ5-ホスホール誘導体の合成と物性 永汐潤紀, 菊地満, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 93rd ( 4 ) 2013年
α-オキシメチル基を有するホスフィンボランを用いたPd触媒クロスカップリング反応による第3級ホスフィン誘導体の効率的合成法 菊池広基, 田中一平, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 93rd ( 4 ) 2013年
Ni触媒によるアルコールの脱水素シリル化反応 太田英俊, 三好成美, 岡本夕貴, 林実, 渡邉裕 触媒討論会討論会A予稿集 112th 2013年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いる第三級ホスフィン誘導体の効率的合成法 田中一平, 菊池広基, 太田英俊, 渡辺裕, 林実 有機合成化学セミナー講演予稿集 30th 2013年
ホスフィン-銅錯体のクロスカップリングを用いる第3級ホスフィン誘導体の合成法 濱田晃治, 菊政健太, 渡邉裕, 太田英俊, 林実 日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2013 2013年
炭素担持白金触媒によるフェノール性リグニンモデル化合物の水素化脱酸素反応 太田英俊, 小林広和, 原賢二, 福岡淳 触媒討論会討論会A予稿集 108th 2011年
イオン性分子もつれ型主鎖ボレート高分子イリジウム触媒の創製と水中でのアルコールをアルキル化剤としたアミンの脱水アルキル化反応への応用 山田陽一, 太田英俊, 湯山喜也, 魚住泰広 日本化学会講演予稿集 91st ( 4 ) 2011年
分子周辺部にエチレングリコール鎖を有する含窒素複素環カルベン配位子の開発とパラジウム錯体の触媒反応への応用 吉川貴裕, 太田英俊, 藤原哲晶, 寺尾潤, 辻康之 錯体化学討論会講演要旨集 60th 2010年
疎水性・親水性部位を有する含窒素ヘテロ環カルベン配位子の合成と触媒反応への応用 太田英俊, 藤原哲晶, 辻康之 日本化学会講演予稿集 87th ( 2 ) 2007年
長鎖疎水基及び長鎖親水基を有する新規デンドリマーモノホスフィン配位子の合成 吉田昌平, 太田英俊, 藤原哲晶, 辻康之 錯体化学討論会講演要旨集 57th 2007年
半球型ナノサイズホスフィン-パラジウム触媒を用いる塩化アリールの鈴木-宮浦カップリング 太田英俊, 徳永信, 大洞康嗣, 辻康之 日本化学会講演予稿集 86th ( 2 ) 2006年
半球型ナノサイズホスフィン-ロジウム触媒を用いたアルデヒドの脱カルボニル化 岩井智弘, 太田英俊, 徳永信, 大洞康嗣, 辻康之 日本化学会講演予稿集 86th ( 2 ) 2006年
環状ポリスルフィドの立体障害を利用する軸不斉化合物の合成 佐藤りゅう, 太田英俊, 中条しづ子, 小川智 日本化学会講演予稿集 85th ( 2 ) 2005年
ナフタレン類を出発物質とした新規なチオフェン類の合成 佐藤りゅう, 太田英俊, 中条しづ子, 小川智 化学系学協会連合東北地方大会プログラムおよび講演予稿集 2003 2003年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- P-Cクロスカップリング反応を用いた新規大環状ホスフィン化合物の合成と構造 佐々木颯斗, 太田英俊, 林 実 第51回有機典型元素化学討論会 2024年12月
ピリジルホスフィンオキシド修飾Niナノ粒子触媒を用いたフェノールの選択的水素化 今橋汰輝, 近藤良祐, 太田英俊, 林 実 2024日本化学会中国四国支部大会 2024年11月 日本化学会中国四国支部
高機能性材料を指向したホスフィンスルフィド含有高分子の合成と応用 小澤孝太, 太田英俊, 林 実 2024日本化学会中国四国支部大会 2024年11月 日本化学会中国四国支部
4位酸素置換λ5-ホスフィニンの合成と応用 中村潤平, 太田英俊, 林 実 2024日本化学会中国四国支部大会 2024年11月 日本化学会中国四国支部
新規P,N含有多座配位子の合成と応用 宮下翔真, 浪越美咲, 太田英俊, 林 実 2024日本化学会中国四国支部大会 2024年11月 日本化学会中国四国支部
機能性λ5-ホスフィニンの新規合成経路開発と応用 梅木悠香, 太田英俊, 林 実 2024日本化学会中国四国支部大会 2024年11月 日本化学会中国四国支部
λ5-ホスフィニン類の新規官能基化法の開発 池田流星, 太田英俊, 林 実 第53回複素環化学討論会 2024年10月 第53回複素環化学討論会実行委員会
2,6位修飾新規λ5-ホスフィニン類の合成と光物性 弘光美羽, 池田流星, 太田英俊, 林 実 第53回複素環化学討論会 2024年10月 第53回複素環化学討論会実行委員会
チオホスフィノ基を有するポリマーの合成と応用 岡﨑映美, 太田英俊, 林 実 第38回若手化学者のための化学道場 2024年9月 公益社団法人有機合成化学協会
立体特異的P-Cクロスカップリング反応を用いた大環状ホスフィン化合物の合成と構造 佐々木颯斗, 太田英俊, 林 実 第38回若手化学者のための化学道場 2024年9月 公益社団法人有機合成化学協会
新規多座ホスフィン配位子を用いた金属触媒の開発 招待 太田英俊 第38回若手化学者のための化学道場 2024年9月 公益社団法人有機合成化学協会
トリス[1-(ジフェニルホスフィノ)イソキノリン-3-イル]ホスフィン配位子の合成と応用 狩野竜輝, 太田英俊, 林 実 第38回若手化学者のための化学道場 2024年9月 公益社団法人有機合成化学協会
トリス[1-(ジフェニルホスフィノ)イソキノリン-3-イル]ホスフィン配位子の合成と応用 狩野 竜輝, 太田 英俊, 林 実 日本化学会 第104春季年会 2024年3月 日本化学会
3つの1-テトラロンイミン部位を有する新規ホスフィン配位子とそのパラジウム錯体の合成 脇本 有紀子, 太田 英俊, 林 実 日本化学会 第104春季年会 2024年3月 日本化学会
チオホスフィノ基を有するポリマーの合成と応用 岡﨑 映美, 林 実, 太田 英俊 日本化学会 第104春季年会 2024年3月 日本化学会
新規官能性λ5-ホスフィニンの合成と光物性 池田 流星, 太田 英俊, 林 実 日本化学会 第104春季年会 2024年3月 日本化学会
アミノホスフィン誘導体の新規合成法の開発と応用 松下 詩穂, 太田 英俊, 林 実 日本化学会 第104春季年会 2024年3月 日本化学会
新規ホスフィンスルフィド高分子の合成とその応用 小澤 孝太, 太田 英俊, 林 実 日本化学会 第104春季年会 2024年3月 日本化学会
主鎖にホスフィン酸部位を有するリン含有ポリマーの合成と応用 フィン ディップ ティエン ニー, 太田英俊, 林実 2023日本化学会中国四国支部大会 山口大会 2023年11月 日本化学会中国四国支部
ホスフィンブロックが点在するポリマーの合成と物性 末友悠希, 林 実, 太田英俊 2023日本化学会中国四国支部大会 山口大会 2023年11月 日本化学会中国四国支部
嵩高いアルキル基を有するP-キラルホスフィン配位子の合成と応用 田所朝希, 太田英俊, 林 実 2023日本化学会中国四国支部大会 山口大会 2023年11月 日本化学会中国四国支部
アミノホスフィン誘導体の新規合成法の開発 松下詩穂, 林 実, 太田英俊 第33回基礎有機化学討論会 2023年9月 基礎有機化学会
新規機能化λ5-ホスフィニンの合成 林 実, 太田英俊, 梅木悠香, 池田流星 第33回基礎有機化学討論会 2023年9月 基礎有機化学会
立体特異的なP-Cクロスカップリング反応を用いた環状ホスフィン類の立体選択的合成 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 第49回有機典型元素化学討論会 2022年12月 第49回有機典型元素化学討論会実行委員会
嵩高い第3級アルキル基を有するホスフィン類の合成と応用 坂元建幸, 蔵田雅典, 曽我部祥多, 瀬野結梨香, 太田英俊, 林 実 2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会 2022年11月 日本化学会 中国四国支部
青色発光を示す新規蛍光性λ5-ホスフィニンの合成と有機EL素子への応用 岡田陸, 太田英俊, 林 実 2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会 2022年11月 日本化学会 中国四国支部
トリス(8-ジフェニルホスフィノ-2-キノリル)ホスフィン配位子を有する多核金属錯体および金属クラスターの合成 浪越美咲, 太田英俊, 林 実 2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会 2022年11月 日本化学会 中国四国支部
立体特異的なP-Cクロスカップリング反応を用いた環状ホスフィン類の立体選択的合成 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会 2022年11月 日本化学会 中国四国支部
トリス(8-ジフェニルホスフィノ-2-キノリル)ホスフィン配位子を有する多核金錯体および金クラスターの合成 浪越 美咲, 太田 英俊, 林 実 錯体化学会 第72回討論会 2022年9月 錯体化学会
P–Cクロスカップリングを用いた大環状ホスフィン類の合成と構造 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 第48回有機典型元素化学討論会 2021年12月
有機修飾Niナノ粒子触媒を用いたフェノールの選択的水素化 近藤良祐, 中西大介, 太田英俊, 林 実 2021年日本化学会中国四国支部大会 高知大会 2021年11月
オリゴホスフィンスルフィド化合物を保護剤とするPdナノ粒子触媒の合成と応用 合田宏樹, 末永悠太, 藤永 朔, 寒原啓介, 太田英俊, 林 実 2021年日本化学会中国四国支部大会 高知大会 2021年11月
フェノール類の水素化脱酸素反応の温和化と選択性制御 招待 太田英俊 2021参照触媒新制度発足記念オンラインシンポジウム 2021年9月 一般社団法人 触媒学会
α-ヒドロキシメチルホスフィンスルフィドの極性転換によるリン官能基導入反応の開発 浅原峻佑, 湯浅亮輝, 正岡和也, 太田英俊, 林 実 第47回有機典型元素化学討論会 2020年12月 第47回有機典型元素化学討論会実行委員会
ラダー型および縮環型ホスフィニンの合成と光物性 藤本汐音, 太田英俊, 林 実 第47回有機典型元素化学討論会 2020年12月 第47回有機典型元素化学討論会実行委員会
ホスフィンスルフィド化合物を保護剤とするPdナノ粒子の合成 合田宏樹, 末永悠太, 藤永 朔, 寒原啓介, 太田英俊, 林 実 第47回有機典型元素化学討論会 2020年12月 第47回有機典型元素化学討論会実行委員会
生体イメージングを指向した新規近赤外蛍光団母骨格の開発 米田聖英, 太田英俊, 林 実 2020日本化学会中国四国支部大会 島根大会 2020年11月 日本化学会中国四国支部
ネックレス型ホスフィンポリマーの合成 高橋秀史, 太田英俊, 林 実 2020日本化学会中国四国支部大会 島根大会 2020年11月 日本化学会中国四国支部
嵩高いアルキル置換P-キラルホスフィン配位子の合成と応用 瀬野結梨香, 太田英俊, 林 実 2020日本化学会中国四国支部大会 島根大会 2020年11月 日本化学会中国四国支部
ピリジルホスフィン誘導体で架橋された二核ロジウム錯体の合成と応用 大西竜平, 太田英俊, 林 実 2020日本化学会中国四国支部大会 島根大会 2020年11月 日本化学会中国四国支部
ゼオライト担持Pt触媒による温和な条件下でのフェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 山本健太郎, 林 実, 渡邉 裕 第114回触媒討論会 2014年9月
オリゴホスフィン類を保護剤とするPdサブナノクラスターの合成 合田宏樹, 末永悠太, 藤永 朔, 寒原啓介, 太田英俊, 林 実 日本化学会第100春季年会 2020年3月
嵩高いアルキルホスフィン誘導体の合成とその応用 蔵田雅典, 曽我部祥多, NGO KHANH LINH, 太田英俊, 林 実 日本化学会第100春季年会 2020年3月
Synthesis and Photophysical Properties of Ladder-type and π-fused λ5-phosphinines 藤本汐音, 太田英俊, 林 実 日本化学会第100春季年会 2020年3月
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いたP-キラルホスフィン配位子の合成 瀬野結梨香, 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 第46回有機典型元素化学討論会 2019年12月
ベータゼオライト触媒による3-フェニル-1-プロパノールの酸化的減炭反応 福田千遥, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
ホスフィン部位含有新規1,8-ナフチリジン誘導体の合成と金属錯化挙動 太田英俊, 榎本皓仁, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
P-Cクロスカップリング反応を用いた大環状ホスフィン化合物の合成と応用 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
Versatile Synthesis of Bulky Alkylphosphine Derivatives from Alkenylphosphines 曽我部祥多, Khanh Linh Ngo, 太田英俊, 林 実 日本化学会第99春季年会 2019年3月
2,6位修飾λ5-ホスフィニン誘導体の合成とその光物性 米田聖英, 橋本直樹, 太田英俊, 林 実 日本化学会第99春季年会 2019年3月
ラダー型λ5-ホスフィニンの合成と光物性 藤本汐音, 太田英俊, 林 実 日本化学会第99春季年会 2019年3月
ベータゼオライト触媒による3-アリール-1-プロパノールからベンズアルデヒド誘導体への酸化的減炭反応 福田千遥, 太田英俊, 林 実 日本化学会第99春季年会 2019年3月
アルケニル及びアルキルホスフィン類の汎用的合成手法の開発と応用 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
ネックレス型ホスフィンポリマーの合成 高橋秀史, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
オリゴホスフィン誘導体による金属ナノ粒子の合成とその触媒反応 寒原啓介, 藤永 朔, 末永悠太, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
ピリジルホスフィン配位子を有する二核ロジウム錯体を用いた脱水素シリル化反応 大西竜平, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いたP-キラルホスフィン配位子の合成と応用 瀬野結梨香, 貞利和希, 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 日本化学会第99春季年会 2019年3月
Synthesis and Catalytic Properties of Novel Adjacent Binuclear Rhodium Complexes with Pyridylphosphine Ligands 大西竜平, 太田英俊, 林 実 日本化学会第99春季年会 2019年3月
触媒環境を整える 招待 太田英俊 愛媛大学工学部応用化学科セミナー 2018年12月
P-Cクロスカップリングを利用するアルケニル及びアルキルホスフィン類の汎用的合成 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
4位ヘテロ置換λ5ホスフィニンの合成と応用 矢野誠人, DAM THI, HUYEN TRANG, 太田英俊, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
オリゴパラフェニレンホスフィン類の逐次的合成とその応用 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
ホスフィン部位を有するベンゾ縮環型ナフチリジン誘導体の合成と錯化挙動 太田英俊, 高浜功太, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
イオン液体修飾Pt触媒によるフェノール類の選択的水素化脱酸素反応 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
主鎖型ホスフィンポリマーの開発と応用 和田悠暉, 窪田尚子, 太田英俊, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
ホスフィン含有デンドリマーの合成 藤永 朔, 中村槙吾, 苅山慎之介, 太田英俊, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
4位置換λ5ホスフィニンの合成と光物性 橋本直樹, 太田英俊, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
P-Cクロスカップリング反応を用いるオリゴホスフィン類の逐次的合成とその応用 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 第34回若手化学者のための化学道場 (in 高知) 2018年9月
4位ヘテロ置換λ5ホスフィニンの合成と応用 矢野誠人, DAM THI, HUYEN TRANG, 太田英俊, 林 実 第34回若手化学者のための化学道場 (in 高知) 2018年9月
P-Cクロスカップリングによるアルケニルホスフィン類の合成及びアルキルホスフィン類への汎用的変換手法の開発 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 第34回若手化学者のための化学道場 (in 高知) 2018年9月
P-Cクロスカップリング反応を用いるオリゴホスフィン類の逐次的合成と応用 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 日本化学会第98春季年会 2018年3月
Photophysical properties of a newly designed λ5 phosphinine 橋本直樹, 太田英俊, 林 実 日本化学会第98春季年会 2018年3月
Synthesis and Metal Complexation Behavior of 1,8-Naphthyridine Derivatives with Phosphine and Pyridine Moieties 太田英俊, 榎本皓仁, 河上拓樹, 今田裕士, 林 実 日本化学会第98春季年会 2018年3月
Synthesis and Metal Complexation Behavior of Benzo-Annulated Naphthyridine Derivatives with Phosphine Moieties 太田英俊, 高浜功太, 林 実 日本化学会第98春季年会 2018年3月
蛍光性λ5ホスフィニンを用いる化学センシングとスイッチング 矢野誠人, DAM THI, HUYEN TRANG, 太田英俊, 林 実 日本化学会第98春季年会 2018年3月
アルケニルホスフィン類からのアルキルホスフィン類の汎用合成法の開発 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 日本化学会第98春季年会 2018年3月
温和なリグニン変換に向けた触媒研究 招待 太田英俊 第59回 新居浜高専工業技術懇談会 2018年3月
ヘテロ置換λ5-ホスフィニンの合成と物性 DAM THI, HUYEN TRANG, 島原清香, 太田英俊, 林 実 2017日本化学会中国四国支部大会 鳥取大会 2017年11月
芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応の応用 薛 茜, 太田英俊, 林 実 2017日本化学会中国四国支部大会 鳥取大会 2017年11月
フェノール類の触媒的水素化脱酸素反応の温和化と選択性制御 招待 太田英俊 2017日本化学会中国四国支部大会 鳥取大会 2017年11月
P-Cクロスカップリング重合による高分子ホスフィン配位子の合成と応用 鬼武 慎, 林 実, 太田英俊, 三好春治 日本化学会第98春季年会 2018年3月
イオン液体修飾Pt/H-ZSM-5触媒を用いたフェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林 実 第120回触媒討論会 2017年9月 愛媛大学・城北キャンパス、愛媛県松山市
イオン液体修飾Pt触媒によるフェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林 実 第11回触媒道場 2017年9月
ホスフィン元素ブロック高分子の変換と機能 招待 林 実, 窪田尚子, 三好春治, 和田悠暉, 太田 英俊 第66回高分子討論会 2017年9月
P-Cクロスカップリング反応を用いるホスフィン含有デンドリマーの合成と応用 藤永 朔, 中村 槙吾, 太田 英俊, 林 実 第66回高分子討論会 2017年9月
主鎖型ホスフィンポリマーの汎用合成法開発と高分子変換反応 和田 悠暉, 窪田 尚子, 太田 英俊, 林 実 第66回高分子討論会 2017年9月
ホスフィン部位含有新規1,8-ナフチリジン配位子の合成検討 高浜功太, 太田英俊, 林 実 第33回若手化学者のための化学道場 -鳥取 2017- 2017年9月 レーク大樹、鳥取県鳥取市
蛍光性λ5-ホスフィニンの合成と物性 橋本直樹, 島原清香, 太田英俊, 林 実 第111回有機合成シンポジウム 2017【春】 2017年6月
芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 薛 茜, 太田英俊, 林 実 日本化学会第97春季年会 2017年3月
フェノール類の水素化脱酸素反応におけるPt/H-ZSM-5触媒上に修飾したイオン液体のアニオン効果 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林 実 日本化学会第97春季年会 2017年3月
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いたP-キラルホスフィン配位子の合成 貞利和希, 伊藤優希, 太田英俊, 林 実 第33回若手化学者のための化学道場 -鳥取 2017- 2017年9月
蛍光性λ5-ホスフィニンの合成と物性 橋本直樹, 島原清香, 太田英俊, 林 実 第33回若手化学者のための化学道場 -鳥取 2017- 2017年9月
4位アリール置換λ5ホスフィニンの合成と物性 橋本直樹, 島原清香, 太田英俊, 林 実 日本化学会第97春季年会 2017年3月
リン原子置換蛍光性λ5ホスフィニン誘導体の合成と物性 DAM THI, HUYEN TRANG, 島原清香, 太田英俊, 林 実 日本化学会第97春季年会 2017年3月
主鎖型ホスフィンポリマーの汎用合成法開発と高分子変換反応 和田悠暉, 窪田尚子, 三好春治, 太田英俊, 林 実 日本化学会第97春季年会 2017年3月
Pd触媒を用いた逐次カップリングによる第3級ホスフィン類の自在合成法 菊池広基, 田中一平, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 日本化学会第94春季年会 2014年3月
Selective hydrodeoxygenation of phenols in water by supported Pt-based catalysts 国際会議 Hidetoshi Ohta, Bo Feng, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, Atsushi Fukuoka The 6th Japan-China Workshop on Environmental Catalysis and Eco-Materials 2013年12月
LiClと塩基によるジオールの立体配座識別に基づく選択的活性化による置換反応 渡邉 裕, 行定朋美, 川本麻央, 太田英俊, 林 実 2013年日本化学会中国四国支部大会 2013年11月
ホスフィン-銅錯体のクロスカップリングを用いる第3級ホスフィン誘導体の合成法 濱田晃治, 菊政健太, 渡邉 裕, 太田英俊, 林 実 2013年日本化学会中国四国支部大会 2013年11月
Ni触媒によるアルコールの脱水素シリル化反応 太田英俊, 三好成美, 岡本夕貴, 林 実, 渡邉 裕 第112回触媒討論会 2013年9月
蛍光性λ5-ホスフィニン類の合成および物性 越智勇介, 佐々木志乃, 海原邦彦, 渡辺 裕, 太田英俊, 朝日 剛, 林 実 日本化学会第93春季年会 2013年3月
Pd触媒による芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 田中一平, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 日本化学会第93春季年会 2013年3月
α-オキシメチル基を有するホスフィンボランを用いたPd触媒クロスカップリング反応による第3級ホスフィン誘導体の効率的合成法 菊池広基, 田中一平, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 日本化学会第93春季年会 2013年3月
Hydrodeoxygenation of Lignin-Related Compounds by Supported Platinum Catalysts 国際会議 Hidetoshi Ohta, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, Atsushi Fukuoka 15th International Congress on Catalysis 2012 2012年7月
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いる第三級ホスフィン誘導体の効率的合成法 田中一平, 菊池広基, 太田英俊, 渡辺 裕, 林 実 第60回有機金属化学討論会 2013年9月
3-オキソ-λ5-ホスホールの変換によるλ3-ホスホール類の新規合成法 青龍若菜, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 日本化学会第93春季年会 2013年3月
3-オキソ-λ5-ホスホール誘導体の合成と物性 永汐潤紀, 菊池 満, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 日本化学会第93春季年会 2013年3月
Selective Conversion of Lignin-Derived Phenols into Aliphatic Hydrocarbons by Carbon-Supported Pt Catalysts 国際会議 Hidetoshi Ohta, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, Atsushi Fukuoka CRC International Symposium on Green & Sustainable Catalysis: from Theoretical and Fundamental Aspects to Catalyst Design 2012年1月
炭素担持白金触媒によるフェノール性リグニンモデル化合物の水素化脱酸素反応 太田英俊, 小林広和, 原 賢二, 福岡 淳 第108回触媒討論会 2011年9月
Aqueous-Phase Hydrodeoxygenation of Phenols under Acid-Free Conditions with Bifunctional Carbon-Supported Pt Catalysts 国際会議 Hidetoshi Ohta, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, Atsushi Fukuoka EuropaCat X 2011年8月
親水鎖および疎水鎖を導入した含窒素ヘテロ環カルベン配位子:設計・合成と触媒反応 太田英俊, 藤原哲晶, 辻 康之 第54回有機金属化学討論会 2007年10月
Palladium-Catalyzed Transformations of Aryl Halides Using Bowl-Shaped Phosphine as a Ligand 国際会議 Hidetoshi Ohta, Takanori Kobatake, Tetsuaki Fujihara, Makoto Tokunaga, Yasushi Obora, Yasushi Tsuji The Fourth International Symposium on Integrated Synthesis 2007年9月
Effect of Bowl-Shaped Phosphine Ligands on the Palladium-Catalyzed Transformations of Aryl Halides 国際会議 Hidetoshi Ohta, Takanori Kobatake, Tetsuaki Fujihara, Makoto Tokunaga, Yasushi Obora, Yasushi Tsuji 14th IUPAC Symposium on Organometallic Chemistry Directed Towards Organic Synthesis 2007年8月
疎水性・親水性部位を有する含窒素ヘテロ環カルベン配位子の合成と触媒反応への応用 太田英俊, 藤原哲晶, 辻 康之 日本化学会第87春季年会 2007年3月
リン原子含有新規青色蛍光化合物の合成と光物性 岡田 陸, 矢野 誠人, 太田 英俊, 林 実 日本化学会 第102春季年会 2022年3月 日本化学会
Aqueous-Phase Hydrodeoxygenation of Phenols under Acid-Free Conditions with Carbon-Supported Platinum Catalysts 国際会議 Hidetoshi Ohta, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, Atsushi Fukuoka The 1st International Conference on MEXT Project of Integrated Research on Chemical Synthesis “Advanced Chemical Methodology for Creating Materials” 2011年1月
Supported Pt-Catalyzed Hydrodeoxygenation of Phenols in Water under Acid-Free Conditions 国際会議 Hidetoshi Ohta, Hirokazu Kobayashi, Kenji Hara, Atsushi Fukuoka International Symposium on Biomass Conversion –Fundamentals & Applications- 2010年12月
イオン性分子もつれによる主鎖ボレート高分子固定化銅触媒の創製 太田英俊, 山田陽一, 魚住泰広 日本化学会第89春季年会 2009年3月
柔軟なポリエーテルに覆われた含窒素ヘテロ環カルベン錯体の合成と触媒活性 太田英俊, 藤原哲晶, 辻 康之 日本化学会第88春季年会 2008年3月
Bowl-Shaped Phosphine Ligands in Suzuki-Miyaura Coupling of Aryl Chlorides: Effect of the Depth of the Bowl 国際会議 Hidetoshi Ohta, Makoto Tokunaga, Yasushi Obora, Tetsuaki Fujihara, Yasushi Tsuji The 10th International KYOTO Conference on New Aspects of Organic Chemistry 2006年11月
塩化アリールの鈴木‐宮浦カップリングにおける半球型ホスフィン配位子の効果 太田英俊, 徳永 信, 大洞康嗣, 藤原哲晶, 辻 康之 第53回有機金属化学討論会 2006年9月
A bowl-shaped phosphine as a ligand in palladium-catalyzed Suzuki-Miyaura coupling of aryl chlorides 国際会議 Hidetoshi Ohta, Makoto Tokunaga, Yasushi Obora, Tetsuaki Fujihara, Yasushi Tsuji 22th International Conference on Organometallic Chemistry 2006年7月
環状ポリスルフィドの立体障害を利用する軸不斉化合物の合成と構造 佐藤 瀏, 太田英俊, 中條しづ子, 小川 智 日本化学会第84春季年会 2004年3月
半球型ナノサイズホスフィン‐パラジウム触媒を用いる塩化アリールの鈴木‐宮浦カップリング 太田英俊, 大洞康嗣, 徳永 信, 辻 康之 日本化学会第86春季年会 2006年3月
P-Cクロスカップリング反応を用いた環状ホスフィン化合物の合成と構造 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 日本化学会第101春季年会 2021年3月
クロロベンゼン類の鈴木-宮浦カップリングにおける半球型ホスフィン配位子の深さの影響 太田英俊, 徳永 信, 大洞康嗣, 藤原哲晶, 辻 康之 石油学会関西支部第15回、日本エネルギー学会関西支部第51回合同研究発表会 2006年3月
嵩高い第三級アルキルホスフィン類の合成とその応用 坂元建幸, 蔵田雅典, 瀬野結梨香, 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 日本化学会第101春季年会 2021年3月
環状ポリスルフィドの立体障害を利用する軸不斉化合物の合成 佐藤 瀏, 太田英俊, 中條しづ子, 小川 智 日本化学会第85春季年会 2005年3月
蛍光性λ5-ホスフィニンの機能化を指向した合成手法開発 山下玲奈, 米田聖英, 太田英俊, 林 実 日本化学会第101春季年会 2021年3月
環状ベンゾポリスルフィドの立体障害を利用する軸不斉化合物の合成 佐藤 瀏, 太田英俊, 中條しづ子, 小川 智 第34回複素環化学討論会 2004年11月
ゼオライト触媒を用いた3-アリール-1-プロパノールの酸化的減炭反応の探究 佐藤さくら, 福田千遥, 太田英俊, 林 実 日本化学会第101春季年会 2021年3月
新規λ5-ホスフィニン誘導体の合成とその光物性 米田聖英, 太田英俊, 林 実 第46回有機典型元素化学討論会 2019年12月
蛍光性λ5-ホスフィニンの化学変換と化学センシング 矢野誠人, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
P-Cクロスカップリング重合による高分子ホスフィン配位子の合成と応用 鬼武慎, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
担持ニッケル触媒を用いたフェノール類の水素化によるシクロヘキサノン類の合成 中西大介, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
対称型及び縮環型λ5-ホスフィニンの合成 島原清香, 越智勇介, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 日本化学会第94春季年会 2014年3月
ニッケルカルベン錯体触媒によるヒドロシランと活性水素化合物の脱水素カップリング反応 太田英俊, 三好成美, 岡本夕貴, 林 実, 渡邉 裕 日本化学会第94春季年会 2014年3月
酸素による非対称化を利用した光学活性イノシトール誘導体の合成 北森あゆみ, 豊島亮祐, 太田英俊, 林 実, 渡辺 裕 日本化学会第94春季年会 2014年3月
ゼオライト担持ロジウム触媒によるフェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 山本健太郎, 渡邉 裕, 林 実 日本化学会第94春季年会 2014年3月
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いる光学活性P-キラルホスフィンの合成法 中島祥希, 茅原賢人, 田中一平, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 日本化学会第94春季年会 2014年3月
P-Cクロスカップリング反応を用いるホスフィン含有デンドリマーの合成 藤永 朔, 中村槙吾, 苅山慎之介, 太田英俊, 林 実 日本化学会第97春季年会 2017年3月
1,8-ナフチリジン骨格にホスフィン部位とピリジン部位を導入した新規PNNNN型配位子の合成とその金属錯化挙動 太田英俊, 今田裕士, 林 実, 渡邉 裕 日本化学会第95春季年会 2015年3月
芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 薛 茜, 田中一平, 太田英俊, 林 実 第32回若手化学者のための化学道場 2016年8月
低温常圧下で進行するフェノール類の水素化脱酸素反応 東林佳奈子, 山本健太郎, 黒尾明弘, 中塚真生, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 第32回若手化学者のための化学道場 2016年8月
P-Cクロスカップリング反応を用いるリン含有規則性高分子の合成と反応 窪田尚子, 苅山慎之介, 太田英俊, 渡辺 裕, 林 実 日本化学会第96春季年会 2016年3月
芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 薛 茜, 田中一平, 太田英俊, 林 実 日本化学会第96春季年会 2016年3月
温和な条件下で進行するリグニン由来フェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 山本健太郎, 黒尾明弘, 林 実 第118回触媒討論会 2016年9月
4位置換蛍光性λ5-ホスフィニンの合成と物性 DAM THI, HUYEN TRANG, 島原清香, 太田英俊, 林 実 第32回若手化学者のための化学道場 2016年8月
P-Cクロスカップリングを用いるリン含有規則性高分子の合成と反応 窪田尚子, 苅山慎之介, 太田英俊, 渡辺 裕, 林 実 第32回若手化学者のための化学道場 2016年8月
4位置換蛍光性λ5ホスフィニンの合成と物性 DAM THI, HUYEN TRANG, 島原清香, 太田英俊, 林 実 日本化学会第96春季年会 2016年3月
イオン液体修飾Pt/ゼオライト触媒による温和な条件下での4-プロピルフェノールのプロピルベンゼンへの水素化脱酸素反応 太田英俊, 黒尾明弘, 中塚真生, 渡辺 裕, 林 実 日本化学会第96春季年会 2016年3月
担持白金触媒によるフェノール類の脂肪族および芳香族炭化水素への選択的変換反応 太田英俊, 山本健太郎, 黒尾明弘, 渡邉 裕, 林 実 第117回触媒討論会 2016年3月 触媒学会
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いるリン含有規則性高分子の合成 窪田尚子, 太田英俊, 林 実 第31回若手化学者のための化学道場 2015年8月
α-オキシメチル基を有するホスフィン類の新規アルキル化反応の開発 三好春治, 太田英俊, 林 実 第31回若手化学者のための化学道場 2015年8月
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いるP-キラルホスフィンの合成と応用 中島祥希, 伊藤優希, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 日本化学会第95春季年会 2015年3月
ゼオライト担持Pt触媒を用いた温和な条件下でのフェノール類の水素化脱酸素反応によるシクロヘキサン類の合成 太田英俊, 山本健太郎, 林 実, 渡辺 裕 日本化学会第95春季年会 2015年3月
リグニン由来フェノール類から6員環炭化水素を得るための触媒反応開発 招待 太田英俊 第2回木質系バイオマス利活用に関する研究会 2015年11月
対称型λ5-ホスフィニン誘導体の合成と物性 島原清香, 越智勇介, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 第26回基礎有機化学討論会 2015年9月
フェノール類の水素化脱酸素反応の新展開 招待 太田英俊 第31回若手化学者のための化学道場 2015年8月
含窒素ヘテロ環カルベンNi(II)錯体を触媒前駆体とするアルコールの脱水素シリル化反応 坂田佳宏, 太田英俊, 林 実 第31回若手化学者のための化学道場 2015年8月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 包接型P,N含有多座配位子保護による金属クラスター触媒の開発 2024年4月 - 2025年3月 自然科学研究機構分子科学研究所 令和6年度自然科学研究機構分子科学研究所共同利用研究(協力研究,通年) 太田英俊
包接型P,N含有多座配位子保護による金属クラスター触媒の開発 2023年10月 - 2024年3月 自然科学研究機構分子科学研究所 令和5年度自然科学研究機構分子科学研究所共同利用研究(協力研究,後期) 太田英俊, 魚住泰広
包接型P,N含有多座配位子保護による金属クラスター触媒の開発 2023年4月 - 2023年9月 自然科学研究機構分子科学研究所 令和5年度自然科学研究機構分子科学研究所共同利用研究(協力研究,前期) 太田英俊, 魚住泰広
リグニン由来化合物の効率的な酸化的減炭反応のための固体触媒開発 2021年4月 - 2022年3月 北海道大学触媒科学研究所 令和3年度北海道大学触媒科学研究所 共同利用共同研究 太田英俊
ポリ(トリアリールホスフィンスルフィド)保護サブナノ金属クラスター触媒の開発 2021年4月 - 2021年9月 自然科学研究機構分子科学研究所 令和3年度自然科学研究機構分子科学研究所共同利用研究(協力研究,前期) 太田英俊, 魚住泰広
リグニン由来化合物の効率的な酸化的減炭反応のための固体触媒開発 2020年8月 - 2021年3月 北海道大学触媒科学研究所 令和2年度北海道大学触媒科学研究所 共同利用共同研究 提案型 太田英俊, 小林広和, 福岡 淳
新規Niナノ粒子触媒によるフェノールからシクロヘキサノンへの高効率直接変換 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 太田 英俊
ポリ(トリアリールホスフィンスルフィド)保護サブナノ金属クラスター触媒の開発 2020年4月 - 2020年9月 自然科学研究機構分子科学研究所 令和2年度自然科学研究機構分子科学研究所 共同利用研究 協力研究(前期) 太田英俊, 魚住泰広
リグニン由来化合物の酸化的減炭反応による有用化学品合成 2019年8月 - 2020年3月 北海道大学触媒科学研究所 平成31年度北海道大学触媒科学研究所 共同利用共同研究 提案型 太田英俊, 小林広和, 福岡 淳
新規多座ホスフィン誘導体を表面修飾剤とする遷移金属ナノ粒子の調製とその触媒機能の探索 2018年10月 - 2019年3月 自然科学研究機構分子科学研究所 平成30年度自然科学研究機構分子科学研究所 共同利用研究 協力研究(後期) 太田英俊, 魚住泰広
新規多座ホスフィン誘導体を表面修飾剤とする遷移金属ナノ粒子の調製とその触媒機能の探索 2018年4月 - 2018年9月 自然科学研究機構分子科学研究所 平成30年度自然科学研究機構分子科学研究所 共同利用研究 協力研究(前期) 太田英俊, 魚住泰広
新規多座ホスフィン誘導体を表面修飾剤とする遷移金属ナノ粒子の調製とその触媒機能の探索 2017年10月 - 2018年3月 自然科学研究機構分子科学研究所 平成29年度自然科学研究機構分子科学研究所 共同利用研究 協力研究(後期) 太田英俊, 魚住泰広
担持卑金属触媒による温和な条件下でのフェノール類の炭化水素への変換 2017年8月 - 2018年3月 北海道大学触媒科学研究所 平成29年度北海道大学触媒科学研究所 共同利用共同研究 提案型 太田英俊, 福岡 淳, 小林広和
フェノール類から芳香族炭化水素を製造する革新的省エネルギー固体触媒反応の開発 2017年4月 - 2020年3月 文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B) 太田英俊
新規多座ホスフィン誘導体を表面修飾剤とする遷移金属ナノ粒子の調製とその触媒機能の探索 2017年4月 - 2017年9月 自然科学研究機構分子科学研究所 平成29年度自然科学研究機構分子科学研究所 共同利用研究 協力研究(前期) 太田英俊, 魚住泰広
リグニンを炭化水素に変換する省エネルギー型触媒反応の開発 2016年8月 - 2017年3月 北海道大学触媒科学研究所 平成28年度北海道大学触媒科学研究所 共同利用共同研究 提案型 太田英俊, 福岡 淳, 小林広和
触媒による芳香族高分子リグニンからの化学品合成 2012年4月 - 2014年3月 文部科学省 科学研究費補助金 若手研究(B) 太田英俊
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 / バイオマス変換
ナノテク・材料 / 有機合成化学 / 有機金属化学、触媒化学
ナノテク・材料 / 構造有機化学、物理有機化学 / 有機金属化学、触媒化学 - 所属学会・所属協会
- 触媒学会
有機合成化学協会
日本化学会
イオン液体研究会 - 委員歴・役員歴
- 一般社団法人触媒学会 西日本支部 幹事 2024年5月 - 2026年5月
日本化学会中国四国支部 愛媛地区幹事 2024年4月 - 2026年3月
日本化学会中国四国支部 化学教育協議会委員 2024年4月 - 2025年3月
有機合成化学協会誌編集協力委員 2021年2月 - 2023年1月
一般社団法人触媒学会 西日本支部 幹事 2020年5月 - 2021年5月
一般社団法人触媒学会 西日本支部 幹事 2015年5月 - 2016年5月
国際雑誌SYNFACTS寄稿委員 2008年4月 - 2010年3月 - 受賞
- 工学部教育貢献賞 2023年7月 愛媛大学工学部 応用化学セミナー世話人会
第88春季年会 学生講演賞 2008年3月 日本化学会 太田英俊 - 活動
- 化学グランプリ 2024 一次選考 役割:運営参加・支援 「夢・化学-21」委員会, 公益社団法人日本化学会 愛媛県 2024年7月
おもしろワクワク化学の世界2022 愛媛化学展 役割:企画, 運営参加・支援 日本化学会中国四国支部 松山市総合コミュニティセンター企画展示ホール 2022年8月
第26回観てさわって科学、体験2019フェスティバル 役割:企画, 実演 愛媛大学工学部 2019年11月
平成30年度愛媛大学付属高校課題研究 指導教員 役割:助言・指導 2018年4月 - 2018年9月
第22回観てさわって科学、体験2015フェスティバル 役割:企画, 実演 愛媛大学工学部 2015年11月
2025年4月13日更新
2025年4月19日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/19 01:03
- 氏名(漢字)
- 太田 英俊
- 氏名(フリガナ)
- オオタ ヒデトシ
- 氏名(英字)
- Ohta Hidetoshi
- 所属機関
- 愛媛大学 講師
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:11
- 氏名(漢字)
- 太田 英俊
- 氏名(フリガナ)
- オオタ ヒデトシ
- 氏名(英字)
- Ohta Hidetoshi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/6/5 10:09
- 更新日時
- 2025/1/13 00:47
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/hohta/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院 理工学研究科 応用化学講座 反応有機化学研究室
- 職名
- 講師
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- 北海道大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月19日更新
- 研究者番号
- 90532094
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2018/4/1 – 2022/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師
2017/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 助教
2012/4/1 – 2013/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理工系 / 工学 / プロセス工学 / 触媒・資源化学プロセス
理工系 / 工学 / プロセス・化学工学 / 触媒・資源化学プロセス
小区分27030:触媒プロセスおよび資源化学プロセス関連
- キーワード
-
研究代表者
リグニン / フェノール / アルキルベンゼン / 水素化脱酸素 / 白金触媒 / ジルコニア / 水中反応 / 選択的分子変換 / 白金 / レニウム / 芳香族合成 / 触媒 / バイオマス / 資源 / フェノール類 / 芳香族炭化水素 / 固体触媒 / 表面修飾 / 反応機構 / Pt / 水素化脱酸素反応 / シクロヘキサノン / 水素化 / ニッケル
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。