研究者を探す
岡 直宏
徳島大学
2024年11月22日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 088-656-5200
- 電子メール
- oka.naohiro@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 1995/3: 広島県立安芸南高校卒業
1995/4: 岡山理科大学基礎理学科進学
1999/4: 高知大学農学部進学(科目等履修生)
2000/4: 高知大学大学院博士前期課程進学
2002/3: 高知大学大学院博士前期課程修了
2002/4: 愛媛大学大学院博士後期課程進学
2005/3: 愛媛大学大学院博士後期課程修了 - 学位
- 博士(学術) (愛媛大学大学院) (2005年3月)
- 職歴・経歴
- 2005/4: 株式会社海の研究舎 研究員
2007/4: 財団法人沖縄県産業振興公社 PO補佐
2008/4: 株式会社サウスプロダクト 主任研究員
2014/5: ケーエス商会株式会社 養殖場 場長
- 専門分野・研究分野
- 水産増殖学
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 水産増殖学
- 担当経験のある授業科目
- 卒業研究 (学部)
水圏生産科学 (学部)
水産植物学特論 (大学院)
水産資源学 (学部)
生物生産システム実習A (学部)
生物生産システム実習B (学部)
生物生産システム実習C (学部)
生物生産システム実習Ⅰ (学部)
生物生産システム実習Ⅱ (学部)
生物生産システム概論 (学部)
生物生産フィールド実習 (学部)
生物生産科学概論 (学部)
生物生産科学特別演習 (大学院)
生物生産科学特別研究 (大学院)
生物資源学研究 (大学院)
生物資源産業学C (学部)
生物資源産業学実習 (学部)
生物資源産業学専門英語 (学部)
英語論文講読 (学部)
英語論文講読Ⅰ (学部)
英語論文講読Ⅱ (学部) - 指導経験
- 17人 (学士), 4人 (修士)
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 水産増殖学
- 研究テーマ
- 有用海藻の増養殖
機能性成分の探索
- 著書
- 平岡 雅規, 岡 直宏, 永松 和成 :
Ⅲ.藻類培養への利用 4.海藻類の培養,
恒星社厚生閣, 2006年. Masanori Hiraoka and Naohiro Oka :
Mariculture of seaweeds based on the new "germling cluster method" and utilizing deep seawater in Japan.,
University of Malaya Maritime Research Centre, 2004. - 論文
- Zhong Kai-Le, Hiraoka Masanori, Gao Xu, Russell Bayden, Hu Zi-Min, Chen Weizhou, Kim Ju-Hyoung, Yotsukura Norishige, Endo Hikaru, Naohiro Oka, Yoshikawa Shinya and Gaitan-Espitia Diego Juan :
Environmental gradients influence geographic differentiation and low genetic diversity of morphologically similar Ulva species in the Northwest Pacific,
Botanica Marina, Vol.67, No.2, 139-152, 2024.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1515/bot-2023-0073
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85187115372
(DOI: 10.1515/bot-2023-0073, Elsevier: Scopus) 喜多 郁弥, 米澤 孝康, 岡本 裕太, 團 昭紀, 濵野 龍夫, 岡 直宏 :
藻体抽出液を用いたスジアオノリ種苗生産に適した光量・光質条件の検討,
Algal Resources, Vol.16, No.1, 69-76, 2023年. 加藤 慎治, 朝田 健斗, 池脇 義弘, 吉田 和貴, 岡 直宏, 團 昭紀, 濵野 龍夫 :
ペットボトルと半透膜を用いた安価で簡便な藻類養殖用施肥具の開発,
Algal Resources, Vol.15, No.2, 33-42, 2022年.- (キーワード)
- Fertilizer / Plastic bottles / Semipermeable membrane / Seaweed cultivation / <i>nori</i>
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.20804/jsap.15.2_33
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390299362593206912
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.20804/jsap.15.2_33
(DOI: 10.20804/jsap.15.2_33, CiNii: 1390299362593206912) Soichiro Seki, Yumiko Yamano, Naohiro Oka, Yasuhiro Kamei and Ritsuko Fujii :
Discovery of a novel siphonaxanthin biosynthetic precursor in Codium fragile that accumulates only by exposure to blue-green light,
FEBS Letters, Vol.596, No.12, 1544-1555, 2022.- (要約)
- Photosynthetic organisms adapt to a variety of light conditions. Codium fragile, a macrosiphonous green alga, binds a unique carbonyl carotenoid, siphonaxanthin, to its major photosynthetic light-harvesting complexes, allowing it to utilize dim blue-green light for photosynthesis. Here, we describe the absolute chemical structure of a novel siphonaxanthin biosynthetic precursor, 19-deoxysiphonaxanthin, that accumulates specifically in the photosynthetic antenna only when cultivated under blue-green light. The action spectra of pigment accumulation suggest that siphonaxanthin biosynthesis is regulated by a specific wavelength profile. The results provide clues to a new acclimation mechanism to withstand hours of intense light at low tide and why siphonous algae have been growing invasively on the world's coasts for more than a century.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/1873-3468.14357
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 35460262
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85129805586
(DOI: 10.1002/1873-3468.14357, PubMed: 35460262, Elsevier: Scopus) 喜多 郁弥, 岡本 裕太, 團 昭紀, 濵野 龍夫, 岡 直宏 :
藻体抽出液を用いたスジアオノリ種苗生産における組織培養条件の検討,
Algal Resources, Vol.15, No.1, 1-8, 2022年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.20804/jsap.15.1_1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.20804/jsap.15.1_1
(DOI: 10.20804/jsap.15.1_1) 香川 哲, 齋藤 稔, 岡 直宏, 濵野 龍夫, 宮田 勉 :
小型底びき網漁業の投棄未利用資源の有効活用~低利用漁港を活用したとコンパクト養殖とその種苗について,
沿岸域学会誌, Vol.33, No.3, 27-35, 2020年.- (キーワード)
- トリガイ / 漁港 / コンパクト養殖 / 投棄トリガイ / Japanese cockle / fishing port / compact culture / discarded cockle / ギョコウ / コンパクト ヨウショク / トウキ トリガイ
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520572359501630976
(CiNii: 1520572359501630976) 齋藤 稔, 高橋 直己, 小部 博正, 米澤 隆志, 米澤 孝康, 赤松 良久, 中尾 遼平, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
徳島県日和佐川における可搬魚道の設置がアユの河川内分布におよぼす効果,
河川技術論文集, Vol.26, 379-384, 2020年.- (要約)
- <p>We tested the effects of portable fishway installation in restoring upstream population of the Ayu <i>Plecoglossus altivelis altivelis</i> in the Hiwasa River, Japan. Roughly 60000 and 350 Ayu ascended through the portable fishway in 2018 and 2019, respectively. Density of Ayu in 2018 compared to those in 2017 was higher in the upper reaches while lower in the lower reaches, insisting that the portable fishway installation helped restoring the longitudinal connectivity for the fish species. In contrast, fishway installation of the same type in 2019 did not assist upstream migration of the fish as in 2018, partly due to the lower number of recruitments in the year and difficulty in gathering fish around the fishway entrance. Results of environmental DNA analysis correlated with snorkel counts in May 2019 but not in September 2019 in the river. Continued surveys are needed to clarify the effects of portable fishway installation in rehabilitating longitudinal connectivity in the river, as the recruitment of the fish change annually.</p>
- (キーワード)
- stream / rehabilitation / diadromy / upstream migration / snorkel counting / eDNA
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11532/river.26.0_379
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390573242800338432
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11532/river.26.0_379
(DOI: 10.11532/river.26.0_379, CiNii: 1390573242800338432) 喜多 郁弥, 團 昭紀, 濵野 龍夫, 齋藤 稔, 岡 直宏 :
藻体抽出液を細断細胞に添加するスジアオノリ種苗生産法,
Algal Resources, Vol.12, 11-20, 2019年.- (要約)
- Stabilization of seedling production is an urgent issue in the land-based cultivation of <i>Ulva prolifera</i>. In this study, we established a new seedling production method, in which branching formation from ground fragments is stimulated by addition of the Solution Extracted from Homogenized Thalli (SHET) of <i>U. prolifera</i>. The cells in the fragments cultured with SHET differentiated into six types of cells: swelled cells, branch cells, rhizoid cells, matured cells, empty cells, or dead cells. As the amount of the added SHET increased, the proportion of the fragments with branch cells increased. The branch cells grew normally, forming leaves after 7 days of culture period. Within the tested settings, the rate of branch formation increased accordingly to the extension of storage period and increase in culture temperature. We recommend storage period of 6 weeks and incubation temperature of 25℃ for seedling production, as the increase of maturing cells at 30℃ makes seedling production unstable, especially after extended storage period.
- (キーワード)
- land-based cultivation / <i>Ulva prolifera</i> / tissue culture / branch cells
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.20804/jsap.12.1_11
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390289068497660032
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.20804/jsap.12.1_11
(DOI: 10.20804/jsap.12.1_11, CiNii: 1390289068497660032) Hirohumi Yamamoto, Yuichi Takagi, Naoto Yamasaki, Tadashi Mitsuyama, Yusuke Kasai, Hiroshi Imagawa, Yutaro Kinoshita, Naohiro Oka and Masanori Hiraoka :
Syntheses of thallusin analogues and their algal morphogenesis-inducing activities,
Tetrahedron, Vol.74, No.50, 7173-7178, 2018.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.tet.2018.10.048
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85055913516
(DOI: 10.1016/j.tet.2018.10.048, Elsevier: Scopus) Masanori Hiraoka, Kensuke Ichihara, Wenrong Zhu, Satoshi Shimada, Naohiro Oka, Jianjun Cui, Shuntaro Tsubaki and Peimin He :
Examination of species delimitation of ambiguous DNA-based Ulva (Ulvophyceae, Chlorophyta) clades by culturing and hybridisation,
Phycologia, Vol.56, No.5, 517-532, 2017.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2216/16-109.1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85026811566
(DOI: 10.2216/16-109.1, Elsevier: Scopus) 棚田 教生, 團 昭紀, 加藤 慎治, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
鹿児島県産天然ワカメと鳴門産養殖品種の雌雄フリー配偶体正逆交雑による品種改良の効果,
Algal Resources, Vol.8, No.2, 103-112, 2015年. 棚田 教生, 團 昭紀, 日下 啓作, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
1遊走子起源のフリー配偶体を用いたワカメの大規模種苗生産法および養殖への実用化の実証,
Algal Resources, Vol.8, No.1, 23-36, 2015年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.20804/jsap.8.1_23
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.20804/jsap.8.1_23
(DOI: 10.20804/jsap.8.1_23) Chiasa Uragami, Denise Galzerano, Andrew Gall, Yusuke Shigematsu, Maiwen Meisterhans, Naohiro Oka, Masahiko Iha, Ritsuko Fujii, Bruno Robert and Hideki Hashimoto :
Light-dependent conformational change of neoxanthin in a siphonous green alga, Codium intricatum, revealed by Raman spectroscopy.,
Photosynthesis Research, Vol.121, No.1, 69-77, 2014.- (要約)
- Siphonous green algae, a type of deep-sea green algae, appear olive drab and utilize blue-green light for photosynthesis. A siphonous green alga, Codium (C.) intricatum, was isolated from Okinawa prefecture in Japan, and a clonal algal culture in filamentous form was established. The major light-harvesting antenna was analogous to the trimeric LHCII found in higher plants, but the C. intricatum complex contained an unusual carbonyl carotenoid siphonaxanthin. Culture conditions were optimized to achieve high siphonaxanthin content in intact lyophilized filamentous bodies. Interestingly, the carotenoid composition was different when cultured under high irradiance: all-trans neoxanthin was accumulated in addition to the normal 9'-cis form in whole cell extract. Resonance Raman spectra of intact filamentous bodies, cultured under high- and low-light conditions, confirmed the accumulation of all-trans neoxanthin under high irradiance conditions. A plausible function of the presence of all-trans neoxanthin will be discussed in relation to the regulation against high light stress.
- (キーワード)
- Chlorophyta / Spectrum Analysis, Raman / Xanthophylls
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s11120-014-0011-y
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 24861896
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84902245908
(DOI: 10.1007/s11120-014-0011-y, PubMed: 24861896, Elsevier: Scopus) Ritsuko Fujii, Mamiko Kita, Yoshiro Iinuma, Naohiro Oka, Yuki Takaesu, Tomonori Taira, Masahiko Iha, R.J. Cogdell and Hideki Hashimoto :
Isolation and purification of the major photosynthetic antenna, fucoxanthin-Chl a/c protein, from cultured discoid germlings of the brown algae, Cladosiphon okamuranus TOKIDA(Okinawa Mozuku),
Photosynthesis Research, Vol.111, No.1-2, 157-163, 2012.- (要約)
- A chlorophyll c binding membrane intrinsic light-harvesting complex, the fucoxanthin-chlorophyll a/c protein (FCP), was isolated from cultured discoid germilings of an edible Japanese brown alga, Cladosiphon (C.) okamuranus TOKIDA (Okinawa Mozuku in Japanese). The discoid germiling is an ideal source of brown algal photosynthetic pigment-protein complexes in terms of its size and easiness of cultivation on a large scale. Ion-exchange chromatography was crucial for the purification of FCP from solubilized thylakoid proteins. The molecular weight of the purified FCP assembly was estimated to be ~56 kDa using blue native-PAGE. Further subunit analyses using 2D-PAGE revealed that the FCP assembled as a trimer consisting of two distinguishable subunits having molecular weights of 18.2 (H) and 17.5 (L) kDa. Fluorescence and fluorescence-excitation spectra confirmed that the purified FCP assembly was functionally intact.
- (キーワード)
- Centrifugation, Density Gradient / Chlorophyll Binding Proteins / Chromatography, Gel / Chromatography, Ion Exchange / Light-Harvesting Protein Complexes / Molecular Weight / Phaeophyta / Spectrometry, Fluorescence / Thylakoids
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s11120-011-9688-3
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 21948618
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 21948618
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s11120-011-9688-3
(DOI: 10.1007/s11120-011-9688-3, PubMed: 21948618) D. kosumi, R. Fujii, M. Sugisaki, Y. Iinuma, Naohiro Oka, Y. Takaesu, T. Taira, M. Iha, H.A. Frank and H. Hashimoto :
Excitation Energy Transfer Dynamics of Fucoxanthin-Chlorophyll-a/c-Protein,
Carotenoid Science, Vol.17, 41-45, 2012. Naohiro Oka, Toshiyuki Kusumoto, Tomonori Taira, Masahiko Iha, Hironori Shigematsu, Ritsuko Fujii and Hideki Hashimoto :
Novel mass production of siphonaxanthin from a green algae, "Motsure-miru(Codium intricatum)".,
Carotenoid Science, Vol.17, 23-26, 2012. Ritsuko Fujii, Mamiko Kita, Matsumi Doi, Yoshiro Iinuma, Naohiro Oka, Yuki Takaesu, Tomonori Taira, Masahiko Iha, Tadashi Mizoguti, R.J. Cogdell and Hideki Hashimoto :
The pigment stoichiometry in a chlorophyll a/c type photosynthetic antenna.,
Photosynthesis Research, Vol.111, No.1-2, 165-172, 2011.- (要約)
- The trimeric fucoxanthin-chlorophyll a/c protein (FCP) was purified from a Japanese brown alga, Cladosiphon okamuranus TOKIDA. Its pigment stoichiometry was determined to be chlorophyll (Chl) a:Chl c (1):Chl c (2):fucoxanthin = 4.6:1.1:1.0:5.5 by a combination of binary HPLC and (1)H NMR spectroscopy. No violaxanthin found bound to the FCP. The ratio of Chl c/Chl a in this FCP is amongst the highest so far reported.
- (キーワード)
- Chlorophyll Binding Proteins / Chromatography, High Pressure Liquid / Chromatography, Reverse-Phase / Magnetic Resonance Spectroscopy / Phaeophyta / Photosynthesis
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s11120-011-9698-1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 21997123
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-84858160890
(DOI: 10.1007/s11120-011-9698-1, PubMed: 21997123, Elsevier: Scopus) Daisuke Kosumi, Toshiyuki Kusumoto, Ritsuko Fujii, Mitsuru Sugisaki, Yoshiro Iinuma, Naohiro Oka, Yuki Takaesu, Tomonori Taira, Masahiko Iha, Harry A. Frank and Hideki Hashimoto :
Ultrafast excited state dynamics of fucoxanthin: excitation energy dependent intramolecular charge transfer dynamics.,
Physical Chemistry Chemical Physics, Vol.13, No.22, 10762-10770, 2011.- (要約)
- Carotenoids containing a carbonyl group in conjugation with their polyene backbone are naturally-occurring pigments in marine organisms and are essential to the photosynthetic light-harvesting function in aquatic algae. These carotenoids exhibit spectral characteristics attributed to an intramolecular charge transfer (ICT) state that arise in polar solvents due to the presence of the carbonyl group. Here, we report the spectroscopic properties of the carbonyl carotenoid fucoxanthin in polar (methanol) and nonpolar (cyclohexane) solvents studied by steady-state absorption and femtosecond pump-probe measurements. Transient absorption associated with the optically forbidden S(1) (2(1)A) state and/or the ICT state were observed following one-photon excitation to the optically allowed S(2) (1(1)B) state in methanol. The transient absorption measurements carried out in methanol showed that the ratio of the ICT-to-S(1) state formation increased with decreasing excitation energy. We also showed that the ICT character was clearly visible in the steady-state absorption in methanol based on a Franck-Condon analysis. The results suggest that two spectroscopic forms of fucoxanthin, blue and red, exist in the polar environment.
- (キーワード)
- Energy Transfer / Molecular Dynamics Simulation / Xanthophylls
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1039/c0cp02568b
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 21552626
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-79959734672
(DOI: 10.1039/c0cp02568b, PubMed: 21552626, Elsevier: Scopus) Daisuke Kosumi, Toshiyuki Kusumoto, Ritsuko Fujii, Mitsuru Sugisaki, Yoshiro Iinuma, Naohiro Oka, Yuki Takaesu, Tomonori Taira, Masahiko Iha, Harry A. Frank and Hideki Hashimoto :
Ultrafast S1 and ICT state dynamics of a marine carotenoid probed by femtosecond one- and two-photon pump-probe spectroscopy.,
Journal of Luminescence, Vol.131, No.3, 515-518, 2011.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.jlumin.2010.09.018
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-79952194330
(DOI: 10.1016/j.jlumin.2010.09.018, Elsevier: Scopus) Daisuke Kosumi, Toshiyuki Kusumoto, Ritsuko Fujii, Mitsuru Sugisaki, Yoshiro Iinuma, Naohiro Oka, Yuuki Takaesu, Tomonori Taira, Masahiko Iha, Harry A. Frank and Hideki Hashimoto :
One- and two-photon pump-probe optical spectroscopic measurements reveal the S1 and intramolecular charge transfer states are distinct in fucoxanthin.,
Chemical Physics Letters, Vol.483, No.1-3, 95-100, 2009.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.cplett.2009.10.077
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-72049087447
(DOI: 10.1016/j.cplett.2009.10.077, Elsevier: Scopus) Yoshirou Iinuma, Naohiro Oka, Tomonori Taira and Masahiko Iha :
Novel mass production of fucoxanthin from a brown algae, "Okinawa-Mozuku (Cladosiphon okamuranus)".,
Carotenoid Science, Vol.14, 1-5, 2009. Naohiro Oka, Takashi Sumida, Masanori Hiraoka and Masao Ohno :
Effects of Fe(II) for tank cultivation of Ulva prolifera in deep seawater.,
Algal Resources, Vol.2, No.1, 63-66, 2008. Masanori Hiraoka and Naohiro Oka :
Tank cultivation of Ulva prolifera in deep seawater using a new "germling cluster" method.,
Journal of Applied Phycology, Vol.20, No.1, 97-102, 2008.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s10811-007-9186-3
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s10811-007-9186-3
(DOI: 10.1007/s10811-007-9186-3) Naohiro Oka, Masanori Hiraoka and Toshitaka Nishijima :
Growth of abalone fed on Undaria pinnatifida (Alariaceae, Phaeophyceae) cultivated as free living form "germling cluster" in deep seawater.,
Japan Journal of Phycology, Vol.52(supplement), 225-230, 2004. Masanori Hiraoka, Masao Ohno, Akinori Dan and Naohiro Oka :
Utilization of deep seawater for the mariculture of seaweeds in Japan.,
Japan Journal of Phycology, Vol.52(supplement), 215-219, 2004. 川井 唯史, 岡 直宏, 平岡 雅規, 四ツ倉 典滋, 中明 幸広 :
ホソメコンブ配偶体の生長に及ぼす硝酸塩の影響,
水産工学, Vol.41, No.1, 35-38, 2004年. Kanami Mori, Takashi Ooi, Masanori Hiraoka, Naohiro Oka, Hideyuki Hamada, Mitsumasa Tamura and Takenori Kusumi :
Fucoxanthin and Its Metavolites in Edible Brown Algae Cultivated in Deep Seawater.,
Marine Drugs, Vol.2, No.2, 63-72, 2004. - MISC
- 香川 哲, 湯谷 篤, 橋本 直史, 岡 直宏, 濵野 龍夫, 米澤 孝康, 齊藤 稔, 宮田 勉 :
香川県の低利用漁港における未利用小型トリガイのコンパクト養殖の試み -高齢漁業者と漁家女性の新たな活躍の場として-,
香水試研報, No.22, 1-9, 2023年.
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Masao Ohno, Takashi Sumida, Naohiro Oka and Masanori Hiraoka :
Effect of Fe+ for Enteromorpha tank culture with deep seawater.,
The 5th Asian-Pacific Conference on Algal Biotechnology, 2003. Naohiro Oka, Masanori Hiraoka and Toshitaka Nishijima :
Growth of abalone fed on Undaria pinnatifida cultivated as free living form "germling aggregation" in deep seawater.,
Algae 2002, 2002. 松田 春菜, 中西 達也, 米澤 孝康, 岡 直宏 :
『阿波誌』の記載からみる徳島県の海藻資源利用,
日本応用藻類学会第22回大会, 2024年9月. 瀬山 明, 松田 春菜, 三松 岳史, 山室 達也, 米澤 孝康, 岡 直宏 :
紅藻タオヤギソウの生長に対する物理的要因,
日本応用藻類学会第22回大会, 2024年9月. 髙𣘺 翔太, 松田 春菜, 岡 直宏 :
紅藻アサクサノリ糸状体の至適生長条件の探索 その2,
日本応用藻類学会第22回大会, 2024年9月. 寺本 朱利, 松田 春菜, 岩本 健輔, 堀田 智恵, 岡 直宏 :
微細藻類2種の培養における化学的影響,
日本応用藻類学会第22回大会, 2024年9月. 平井 完弥, 松田 春菜, 岡 直宏 :
紅藻Agardhiella subulataの色調に与える栄養成分の影響,
日本応用藻類学会第22回大会, 2024年9月. 三松 岳史, 瀬山 明, 松田 春菜, 山室 達也, 米澤 孝康, 岡 直宏 :
紅藻タオや愚僧の詩文胞子の発生に及ぼす光質の影響,
日本応用藻類学会第22回大会, 2024年9月. 濱内 聖, 瀬山 明, 松田 春菜, 岡 直宏 :
フリー配偶体を用いたワカメ種苗生産の最適な継代培養条件の検討,
日本応用藻類学会第22回大会, 2024年9月. 和宇慶 琴音, 落合 笑里, 上田 ゆかり, 岡 直宏, 田中 智樹, 山本 博文 :
内在性カラギナンを利用したあかねそう®裸錠の開発,
日本薬学会第144年会, 2024年3月. 瀬山 明, 岡 直宏 :
タオヤギソウ葉状体の生長及び四分胞子の生長と形態変化に対する水温の影響,
日本応用藻類学会第21回大会, 2023年9月. 岡 直宏, 髙𣘺 翔太, 濵野 龍夫 :
紅藻アサクサノリ糸状体の至適生長条件の探索,
日本応用藻類学会第21回大会, 2023年9月. 濵野 龍夫, 寺本 朱利, 岡 直宏, 岩本 健輔, 辻 明典, 山室 達也, 米澤 孝康, 堀 豊 :
珪藻培養における安価なLED水中灯の活用,
日本応用藻類学会第21回大会, 2023年9月. 岡 直宏, 沖藤 佑輝, 瀬山 明, 棚田 教生, 濵野 龍夫 :
フリー配偶体を用いたワカメ種苗生産の最適な予備培養条件の検討,
日本応用藻類学会第21回大会, 2023年9月. 植野 美彦, 関 陽介, 服部 武文, 田端 厚之, 向井 理恵, 岡 直宏, 宇都 義浩 :
B学部における学校推薦型選抜Ⅰ地方創生型(地域産業振興枠)の設計と実施 ―入試業務効率化に向けた新たな取り組みを踏まえて―,
令和5年度全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第18回), 2023年5月. 関 荘一郎, 山野 由美子, 岡 直宏, 亀井 保博, 藤井 律子 :
大型海洋藻ミルの青緑色強光下におけるカロテノイド組成の変化と新規シフォナキサンチン生合成中間体の発見,
日本藻類学会, 2023年3月. 佐伯 翼, 橋本 直史, 喜多 郁弥, 米澤 孝康, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
徳島県鳴門市における養殖わかめの未利用部分の処理実態と今後の活用について,
日本応用藻類学会第20回記念大会, 2022年9月. 喜多 郁弥, 藤田 航輔, 米澤 孝康, 岡 直宏, 濵野 龍夫, 團 昭紀 :
藻体抽出液を用いたスジアオノリ種苗生産における光条件の検討,
日本応用藻類学会第20回記念大会, 2022年9月. 岡 直宏, 田浦 大成, 久保田 正人, 濵野 龍夫 :
珪藻Chaetoceros gracilisの簡易計測方法の開発と光質の違い,
日本応用藻類学会第20回記念大会, 2022年9月. 岡 直宏, 平田 開斗, 瀬山 明, 濵野 龍夫 :
アサクサノリ糸状体の生長における光環境の影響,
日本応用藻類学会第20回記念大会, 2022年9月. Akiyama Chiari, Norioka Naoko, Naohiro Oka, Yamano Yumiko, Nakaniwa Tetsuko, Tanaka Hideaki, Kurisu Genji and Fujii Ritsuko :
In-vitro reconstruction of light-harvesting complexes of siphonous green alga, Codium fragile,
第59回 日本生物物理学会年会, Nov. 2021. 岡 直宏, 上垣 りさ, 岡本 裕太, 團 昭紀, 加藤 美砂子, 濵野 龍夫 :
淡水エビ類と藻類の複合養殖の研究(予報),
日本応用藻類学会第19回大会, 2021年9月. 岡本 裕太, 岡 直宏, 喜多 郁弥, 加藤 美砂子, 團 昭紀, 濵野 龍夫 :
異なるスジアオノリ4株の生長に対する水温特性の把握と陸上養殖への応用,
日本応用藻類学会第19回大会, 2021年9月. 喜多 郁弥, 團 昭紀, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
スジアオノリ陸上養殖のための種苗生産技術の確立,
日本応用藻類学会第19回大会, 2021年9月. 谷岡 力, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
ワカメ雌雄配偶体のフコキサンチン産生に対する光環境の影響について,
日本応用藻類学会第19回大会, 2021年9月. 岡 直宏, 四宮 佑一郎, 多田 篤司, 棚田 教生, 谷岡 力, 梅原 大智, 濵野 龍夫 :
ワカメ幼胞子体の生長に対する日長の影響,
日本応用藻類学会第19回大会, 2021年9月. 加藤 慎治, 朝田 健斗, 池脇 義弘, 吉田 和貴, 岡 直宏, 團 昭紀, 濵野 龍夫 :
ペットボトルと半透膜を用いた安価で簡便な藻類養殖法施肥具の開発,
日本応用藻類学会第19回大会, 2021年9月. 岡 直宏, 岡崎 優太, 加藤 慎治, 團 昭紀, 濵野 龍夫 :
スジアオノリの成熟と窒素量との関係,
日本応用藻類学会第19回大会, 2021年9月. 岡 直宏, 福原 萌香, 梅原 大智, 濵野 龍夫 :
Agardhiella subulataの色調に与える培養環境の影響,
日本応用藻類学会第19回大会, 2021年9月. 梅原 大智, 岡 直宏, 福原 萌香, 濵野 龍夫 :
紅藻Agardhiella subulataの生長に対する光質の影響,
日本応用藻類学会第19回大会, 2021年9月. 岡 直宏, 児玉 吉平, 濵野 龍夫 :
アサクサノリの量産化に向けた陸上養殖技術の開発,
日本応用藻類学会第19回大会, 2021年9月. 秋山 智有, 乗岡 尚子, 岡 直宏, 伊佐治 由貴, 仲庭 哲津子, 東田 怜, 田中 秀明, 栗栖 源嗣, 藤井 律子 :
海洋性緑藻ミルの光補修アンテナSCPの再構成,
第62回日本植物生理学会年会, 2021年3月. 岡 直宏, 梅原 大智, 佐藤 陽一, 濵野 龍夫 :
紅藻Agaldhiella subulataの生長に対する水温の影響,
日本藻類学会第44回大会, 2020年3月. 佐藤 陽一, 及川 浩生, 最上川 美穂, 兼松 宏一, 中 裕之, 岡 直宏 :
紅藻Agardhiella subulataの培養条件による形態および色調変化,
日本植物学会第83回大会, 2019年9月. 岡 直宏, 小川 颯太, 岡本 裕太, 齋藤 稔, 濵野 龍夫, 團 昭紀 :
異なる塩分濃度下でのスジアオノリの生長,
日本応用藻類学会第18回大会, 2019年5月. 岡 直宏, 渡邉 立哉, 梅原 大智, 濵野 龍夫 :
海藻付着基としての繊維素材の評価,
日本応用藻類学会第18回大会, 2019年5月. 岡 直宏, 岡本 裕太, 小川 颯太, 齋藤 稔, 濵野 龍夫, 團 昭紀 :
スジアオノリの生長に対する日長の影響,
日本応用藻類学会第18回大会, 2019年5月. 岡 直宏, 山室 達也, 村瀬 昇, 濵野 龍夫 :
ワカメ幼胞子体の生長及び付着器形成に対する光波長の影響,
日本応用藻類学会第18回大会, 2019年5月. 岡 直宏, 佐藤 陽一, 中西 達也, 團 昭紀, 齋藤 稔, 濵野 龍夫 :
紅藻Agardhiella subulataの陸上養殖技術の開発,
日本藻類学会第42回大会, 2018年3月. 木下 優太郎, 佐藤 陽一, 岡 直宏, 平岡 雅規 :
有用海藻3種の栄養塩吸収特性,
日本藻類学会第42回大会, 2018年3月. 齋藤 稔(徳島大学技術補佐員), 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
徳島県日和佐川におけるテナガエビ類による河床型の利用様式の比較,
日本甲殻類学会第55回大会, 2017年10月. 岡 直宏, 齋藤 稔, 團 昭紀, 佐藤 陽一, 中西 達也, 濵野 龍夫 :
有用海藻Agardhiella subulataの生長性とその利用について,
日本応用藻類学会第16回大会, 2017年5月. 岡 直宏, 今井 洋斗, 齋藤 稔(技術補佐員), 團 昭紀, 棚田 教生, 濵野 龍夫 :
ワカメ配偶体のフコキサンチン産生に対する水温の影響,
日本応用藻類学会第16回大会, 2017年5月. 喜多 郁弥, 團 昭紀, 岡 直宏, 齋藤 稔(技術補佐員), 濵野 龍夫 :
スジアオノリ陸上養殖のための組織培養を用いた種苗生産,
日本応用藻類学会第16回大会, 2017年5月. 岡 直宏, 篠本 聖太, 小川 純司, 團 昭紀, 齋藤 稔(技術補佐員), 濵野 龍夫 :
地下海水を用いた紅藻Agardhiella subulataおよび藻食性巻貝トコブシの複合養殖,
日本藻類学会第41回大会 高知2017, 2017年3月. 喜多 郁弥, 團 昭紀, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
スジアオノリ陸上養殖のための組織培養を用いた種苗生産法の確立,
第3回 日本生物工学会西日本支部 講演会, 2016年12月. 岡 直宏, 阪本 鷹行, 櫻谷 英治, 團 昭紀, 濵野 龍夫 :
有用海藻Agardhiella subulataの脂肪酸分析について,
第3回 日本生物工学会西日本支部 講演会, 2016年12月. 今井 洋斗, 倭 遼志, 小林 大紀, 喜多 郁弥, 岡 直宏, 團 昭紀, 齋藤 稔, 松田 春菜, 棚田 教生, 岡崎 孝博, 濵野 龍夫 :
徳島県海部沿岸の漁業者が行う海藻の脱水・素干し・粉砕技術の開発,
日本応用藻類学会第15回大会, 2016年5月. 小林 大紀, 岡 直宏, 團 昭紀, 齋藤 稔, 倭 遼志, 今井 洋斗, 喜多 郁弥, 松田 春菜, 棚田 教生, 岡崎 孝博, 濵野 龍夫 :
徳島県美波町における海藻養殖漁業の六次産業化,
日本応用藻類学会第15回大会, 2016年5月. 岡 直宏, 棚田 教生, 團 昭紀, 濵野 龍夫, 小林 大紀, 今井 洋斗 :
徳島県太平洋沿岸におけるワカメ養殖の実用化に向けた品種改良,
日本応用藻類学会第15回大会, 2016年5月. 浦上 千藍砂, Galzerano Dennis, Gall Andrew, 重松 佑典, Meisterhans Maiwen, 岡 直宏, 伊波 匡彦, 藤井 律子, Robert Bruno, 橋本 秀樹 :
二種類の光条件下で培養した深所型緑藻モツレミル糸状体のラマン分光測定,
第27回カロテノイド研究談話会, 2013年10月. 重松 佑典, 藤井 律子, 岡 直宏, 伊波 匡彦, 橋本 秀樹 :
深所型緑藻の光合成アンテナ蛋白質の蛋白と色素の同定,
日本化学会第93春季年会, 2013年3月. 岡 直宏, 平良 寛進, 楠本 利行, 伊波 匡彦, 重松 佑典, 藤井 律子, 橋本 秀樹 :
モツレミル大量培養によるシフォナキサンチンおよびSCPの生産について,
第36回日本藻類学会, 2012年. 岡 直宏, 平良 寛進, 伊波 匡彦, 藤井 律子, 橋本 秀樹 :
亜熱帯性緑藻の培養によるシフォナキサンチンの生産,
第25回カロテノイド研究談話会, 2011年9月. 岡 直宏, 飯沼 喜朗, 伊波 匡彦 :
紅藻マクリ(Digenea simplex)の培養によるカイニン酸の生産について,
2009年6月. 岡 直宏, 平良 寛進, 伊波 匡彦 :
室内培養下におけるオキナワモズク盤状体の成熟特性について,
第33回日本藻類学会, 2009年3月. 内村 真之, E.J. Faye, 岡 直宏, 宮崎 勤, 市原 健介, 嶌田 智 :
南西諸島海域で生育が確認されたミルモドキ属(Pseudocodium)など珍しい緑藻類について,
第33回日本藻類学会, 2009年3月. 岡 直宏, 川畑 知子 :
室戸海洋深層水及び表層水を用いた褐藻類の生長特性の解明,
第9回海洋深層水利用研究会全国大会, 2005年11月. 岡 直宏, 平岡 雅規, 川井 唯史, 四ツ倉 典滋, 中明 幸広 :
海洋深層水によるコンブ類とアワビの陸上タンク養殖システム,
第29回日本藻類学会, 2005年3月. 岡 直宏, 田村 光政, 平岡 雅規, 西島 敏隆, 吉本 典生, 中田 有樹 :
海洋深層水を用いたワカメとアワビの多段養殖,
第28回日本藻類学会, 2004年3月. 刈谷 宣政, 平岡 重道, 平岡 雅規, 岡 直宏, 嶌田 智, 江端 弘樹, 浜田 英之 :
室戸岬ではじまる海洋深層水を利用したアオノリ陸上タンク養殖について,
第28回日本藻類学会, 2004年3月. 江端 弘樹, 嶌田 智, 四ツ倉 典滋, 平岡 雅規, 岡 直宏, 佐藤 義夫 :
地下海水を利用した海藻陸上養殖事業の可能性,
第28回日本藻類学会, 2004年3月. 岡 直宏, 平岡 雅規, 西島 敏隆, 四ツ倉 典滋, 川北 浩久 :
室戸海洋深層水と表層水を用いたホソメコンブ大量培養と藻体成分比較,
第7回海洋深層水利用研究会全国大会, 2003年12月. 川井 唯史, 岡 直宏, 平岡 雅規, 中明 幸広 :
ホソメコンブ配偶体の生長に及ぼす硝酸塩の影響,
平成15年度日本水産工学会学術講演会, 2003年5月. 岡 直宏, 平岡 雅規, 四ツ倉 典滋, 西島 敏隆, 川井 唯史 :
海洋深層水によるコンブ陸上タンク養殖-新しい食材としての利用-,
第27回日本藻類学会, 2003年3月. 平岡 雅規, 岡 直宏 :
室戸海洋深層水による筋アオノリ養殖事業化実証試験,
第6回海洋深層水利用研究会全国大会, 2002年11月. 岡 直宏, 平岡 雅規, 西島 敏隆 :
ワカメの配偶体成熟誘導と室戸海洋深層水を用いた屋外養殖,
第6回海洋深層水利用研究会全国大会, 2002年11月.
- 研究会・報告書
- 米澤 孝康, 齋藤 稔, 畑間 俊弘, 荒木 晶, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
徳島県南部の河川の中・上流域におけるヌマエビ類のマイクロ生息場の環境選択性,
水産大学校研究報告, Vol.71, No.2, 43-55, 2022年12月. 岡 直宏, 池脇 義弘, 上田 幸男, 玉城 泉也, 藤吉 栄次, 吉田 吾郎 :
徳島県北部沿岸におけるアサクサノリの分布,
徳島県水産研究報告, No.14, 1-8, 2022年12月. 棚田 教生, 中西 達也, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
海部郡でのワカメ類養殖の実用化に向けた超高温耐性品種及び養殖技術の開発,
徳島県立農林水産総合技術支援センター 水産研究課事業報告書 平成30年度, 44-45, 2019年10月. 棚田 教生, 中西 達也, 多田 篤司, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
海部郡でのワカメ類養殖の実用化に向けた超高温耐性品種及び養殖技術の開発,
徳島県立農林水産総合技術支援センター 水産研究課事業報告書 平成29年度, 77-78, 2018年10月. 棚田 教生, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
県南海域に適応した超高水温耐性ワカメ類養殖品種及び養殖技術の開発,
徳島県立農林水産総合技術支援センター 水産研究課事業報告書 平成28年度, 71-72, 2017年10月. 棚田 教生, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
徳島県太平洋沿岸由岐地先に適したワカメ養殖種苗の検討,
徳島県水研報, Vol.11, 25-30, 2017年3月. 棚田 教生, 岡 直宏, 濵野 龍夫 :
美波町由岐地区におけるワカメ養殖試験,
徳島県立農林水産総合技術支援センター 水産研究課事業報告書 平成27年度, 71-72, 2016年10月. 岡 直宏 :
海洋深層水による褐藻類とアワビの集約的タンク養殖システムに関する研究,
高知大学海洋生物研究報告, Vol.24, 11-57, 2006年. 岡 直宏 :
室戸海洋深層水による海藻とアワビの多段養殖,
高知県海洋深層水研究所報, Vol.7, 18-22, 2006年. 岡 直宏, 川北 浩久 :
室戸海洋深層水による海藻の大量培養とアワビ複合養殖,
高知県海洋深層水研究所報, Vol.6, 80-85, 2004年. 大野 正夫, 矢野 誠, 平岡 雅規, 岡 直宏, 谷口 道子 :
海洋深層水を用いた紅藻トゲキリンサイとトサカノリのタンク養殖,
高知大学海洋生物研究報告, Vol.20, 35-40, 2001年.
- 特許
- 橋本 秀樹, 溝口 律子, 伊波 匡彦, 岡 直宏, 楠本 利行 : 色素結合型タンパク質およびその製造方法, 特許第6142448号 (2017年5月). 伊波 匡彦, 岡 直宏, 平良 寛進 : シフォナキサンチンおよび/またはシフォネインの製造方法, 特許第5804319号 (2015年9月). 伊波 匡彦, 岡 直宏, 飯沼 喜朗 : マクリの培養方法, 特許第5699411号 (2015年2月). 伊波 雅彦, 岡 直宏, 飯沼 喜朗 : カイニン酸の製造方法, 特許第5228233号 (2013年). 伊波 匡彦, 岡 直宏, 平良 寛進 : フコキサンチンおよび/またはフコステロールの製造方法, 特許第4870787号 (2011年). 岡 直宏, 濵野 龍夫 : 紅藻の黄色藻体の製造方法, 特願2019-089434 (2019年4月), (2020年10月), 特許第7258342号 (2023年4月). 團 昭紀, 岡 直宏 : アオサ目またはヒビミドロ目に属する緑藻類の種苗生産方法及び当該種苗を利用した緑藻類の養殖方法, (2016年8月), 特許第6861979号 (2021年4月).
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 海洋性緑藻の集光蛋白質の再構成による新規カルボニルカロテノイドの消光機構の解明 (研究課題/領域番号: 23K05721 )
研究者番号(30513270)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年11月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 水産増殖学
- 所属学会・所属協会
- 日本藻類学会 2002年1月~
日本応用藻類学会 2008年4月~
海洋深層水利用学会 2001年4月~
日本水産学会 2019年6月~
日本沿岸域学会 2020年6月~ - 委員歴・役員歴
- 日本応用藻類学会 2008年4月~ (庶務幹事 [2019年4月〜2026年8月])
- 受賞
- 2000年, ヤングベンチャービジネスプランコンテスト∼龍馬発掘大作戦∼ 最優秀賞 (高知県商工政策課)
2021年3月, 優秀教員 (徳島大学生物資源産業学部) - 活動
- 徳島県教育委員会 (徳島科学技術高等学校スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会委員 [2015年5月〜2024年3月])
徳島県 (鳴門わかめ認証事業推進協議会委員 [2016年3月〜2018年3月])
徳島県 (とくしま漁業アカデミー開講準備委員会委員 [2016年10月〜2017年3月])
徳島県 (徳島県農林水産審議会委員 [2017年5月〜2024年4月])
徳島県 (吉野川スジアオノリ漁場調査検討会 委員 [2016年11月〜2017年3月])
とくしま水産創成ビジョン(第3期)検討委員会 委員 (委員長 [2022年10月〜2023年7月])
海の栄養塩類研究部会 (構成員 [2023年4月〜2024年3月])
2024年11月17日更新
2024年11月16日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2024/11/16 01:18
- 氏名(漢字)
- 岡 直宏
- 氏名(フリガナ)
- オカ ナオヒロ
- 氏名(英字)
- Oka Naohiro
- 所属機関
- 旧所属 愛媛大学 大学院連合農学研究科 生物資源生産学専攻 大学院生(博士課程)
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2024/11/17 01:11
- 氏名(漢字)
- 岡 直宏
- 氏名(フリガナ)
- オカ ナオヒロ
- 氏名(英字)
- Oka Naohiro
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2008/1/18 00:00
- 更新日時
- 2022/9/18 20:58
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 9999999999
- 所属
- 旧所属 愛媛大学 大学院連合農学研究科 生物資源生産学専攻
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- 大学院生(博士課程)
- 学位
- 修士(農学)
- 学位授与機関
- 高知大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
更新
- 研究者番号
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(現在)
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - KAKEN APIで取得できませんでした。
- 審査区分/研究分野
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- キーワード
- KAKEN APIで取得できませんでした。
研究課題
研究成果
共同研究者