研究者を探す
岡本 威明
2025年4月17日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 九州大学大学院 生物資源環境科学府 生物機能科学博士後期課程(修了) 2000年4月 - 2003年3月
愛媛大学 農学研究科 生物資源学博士前期課程(修了) 1998年4月 - 2000年3月
愛媛大学 農学部 生物資源学科 1994年4月 - 1998年3月 - 学位
- 博士(農学) ( 2003年3月 九州大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学教育学部 家政教育講座 教授 2021年4月 - 現在
愛媛大学 家政教育講座 准教授 2014年4月 - 2021年3月
愛媛大学 家政教育講座 講師 2011年10月 - 2014年3月
川崎医科大学 (化学) 助教 2009年2月 - 2011年9月
川崎医科大学 生化学教室 助教 2007年4月 - 2009年1月
川崎医科大学 生化学教室 助手 2005年4月 - 2007年3月
奈良県立医科大学 法医学教室 博士研究員 2004年5月 - 2005年3月
米国マサチューセッツ大学医学部 生理学教室 博士研究員 2003年4月 - 2004年4月
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 家政学、生活科学
ライフサイエンス / 免疫学
ライフサイエンス / 食品科学
ライフサイエンス / 分子生物学
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 家政学、生活科学
ライフサイエンス / 免疫学
ライフサイエンス / 食品科学
ライフサイエンス / 分子生物学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度後期 / 小学校サブコース演習
2024年度後期 / 家庭科教育法2
2024年度後期 / 卒業研究
2024年度後期 / 家庭科教育研究
2024年度後期 / 調理加工学及び実験実習1
2024年度後期 / 食物学
2024年度後期 / 教材の開発と実践(食物・被服)
2024年度後期 / 健康と食育の生活指導
2024年度前期 / 初等家庭
2024年度前期 / 食生活の安全と健康
2024年度前期 / 調理加工学及び実験実習2
2024年度前期 / 食品生化学実験
2024年度前期 / 家庭科演習
2024年度前期 / 子どもの食と栄養
2024年度前期 / 教材研究の基礎理論(被服)
2024年度前期 / 教材研究の基礎理論(食物)
2024年度前期 / こころと健康
2024年度前期 / 新入生セミナーB
2024年度通年 / 実践省察研究 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 家政学、生活科学
ライフサイエンス / 免疫学
ライフサイエンス / 食品科学
ライフサイエンス / 分子生物学
- 研究テーマ
- 食品栄養学
食品衛生学
生化学
- 著書
- 食品免疫学事典 日本食品免疫学会( 担当: 分担執筆 範囲: 7章 免疫調節食品成分(7-9 トリプトファン)) 朝倉書店 2021年11月 ( ISBN:9784254431261 )
シークヮーサー果皮・葉抽出物のI型アレルギー抑制機構の解明およびその有効活用法の検討 岡本威明( 担当: 分担執筆 範囲: pp.95-99) 東洋食品研究所(研究報告書) 2021年3月
Amino Acid -New Insights and Roles in Plant and Animal Asao, T, Asaduzzaman, M, Tanaka, M, Okamoto, T( 担当: 分担執筆 範囲: :Chapter15 Anti-Allergic Effects of His-Ala-Gln Tripeptide and Characteristic of Peptide-Related Amino Acids) INTECH 2017年6月 ( ISBN:9789535132424 )
生物機能実験法 第6章 岡本威明( 担当: 共著 範囲: 細胞動態の可視化による機能評価) 生物機能研究所 2013年1月
食と健康を支援する 第2集 岡本威明( 担当: 共著 範囲: 第10章 栄養補助食品の安全性評価 第11章 小麦ω-5グリアジンが食物依存性運動誘発アナフィラキシーに与える影響) 生物機能研究所 2012年2月
「はじめての生命科学」 三共出版 2009年3月 ( ISBN:9784782705858 )
Induction of indoleamine 2,3-dioxygenase in small intestine of mouse infected with parasitic helminth, Hymenolepis nana.「The Interdisciplinary Conference on Tryptophan and Related Substances.」 Elsevier 2007年7月 ( ISBN:0444528962 )
Down-regulation of the indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO) transcription by tryptophan analogues.. The interdisciplinary conference on tryptophan and related substances: chemistry, biology, and medicine. (International Congress Series 1304) Elsevier 2007年7月 ( ISBN:9780444528964 )
Induction of indoleamine 2,3-dioxygenase in small intestine of mouse infected with parasitic helminth, Hymenolepis nana.. The Interdisciplinary Conference on Tryptophan and Related Substances. Elsevier 2007年7月 ( ISBN:0444528962 )
Down-regulation of the indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO) transcription by tryptophan analogues.「The interdisciplinary conference on tryptophan and related substances: chemistry, biology, and medicine. (International Congress Series 1304)」 Elsevier 2007年7月 ( ISBN:9780444528964 )
牛乳タンパク質およびそのフラグメントの免疫賦活活性「乳製品製造学」 光琳 2004年6月 ( ISBN:4771200297 ) - 論文
- シークヮーサー搾汁残渣精油の殺菌効果とそのメカニズムの推定 岡本拓実, 岡本威明 愛媛大学教育学部附属科学教育研究センター紀要 4 44 - 48 2025年3月
Shiikuwasha leaf and peel extracts inhibit allergic reactions by suppressing degranulation in RBL-2H3 rat basophilic leukemia cells and immunoglobulin production in mouse spleen lymphocytes. 査読 Takeaki Okamoto, Sayaka Yokoyama, Hinako Ushimaru, Mamoru Tanaka Drug discoveries & therapeutics 18 ( 3 ) 143 - 149 2024年7月
Degranulation of RBL-2H3 rat basophilic leukemia cells is synergistically inhibited by combined treatment with nobiletin and lactoferrin. 査読 国際誌 Kaho Miyake, Mamoru Tanaka, Sayaka Yokoyama, Lu Rui, Ayaka Koida, Hana Kozai, Takeaki Okamoto Cytotechnology 76 ( 3 ) 341 - 349 2024年6月
愛媛大学ジュニアドクター育成塾の選抜試験の開発 向平和, 中本剛, 大西義浩, 岡本威明, 加納正道, 立川久美子 愛媛大学教育学部附属科学教育研究センター紀要 2 9 - 16 2023年3月
Effects of heat treatment of various pure metals on osteoblast cell activity 査読 Satoshi Okano, Yuriko Kiyokane, Sengo Kobayashi, Takeaki Okamoto Journal of Materials Research 37 ( 16 ) 2614 - 2622 2022年8月
鶏卵乳化性原理の理解度を高める授業の構築と実践 岡本威明, 野口綾花 愛媛大学教育学部附属科学教育研究センター紀要 1 15 - 22 2022年3月
【解説】新たな機能性食品素材を使った食品開発 岡本 威明 月刊 食品工場長 297 22 - 25 2022年1月
小中学生対象のノンフォーマル科学教育プログラムの開発と実践―愛媛大学ジュニアドクター育成塾の令和2年度実施内容を中心に― 向 平和, 中本 剛, 小助川 元太, 佐野 栄, 平野 幹, 阿野 嘉孝, 中原 真也, 山本 智規, 吉富 博之, 熊谷 隆至, 大西 義浩, 岡本 威明, 中村 依子, 加納 正道, 立川 久美子, 田鍋 克仁 日本科学教育学会研究会研究報告 35 ( 6 ) 31 - 34 2021年5月
地域住民におけるBMIと健康関連 Quality of Lifeの関連 山内加奈子, 岡田英作, 加藤匡宏, 岡本威明 愛媛大学教育実践総合センター紀要 39 17 - 22 2021年3月
Biocompatibility of anodized low-cost Ti-4.7Mo-4.5Fe alloy Yasser Abdelrhman, Sengo Kobayashi, Satoshi Okano, Takeaki Okamoto, Mohamed A.-H. Gepreel Materials Science Forum 1016 458 - 464 2021年
Nanotube formation on Ti-15Zr-4Nb-4Ta by anodic oxidation 査読 Satoshi Okano, Masayuki Mori, Sengo Kobayashi, Takeaki Okamoto Materials Science Forum 985 69 - 73 2020年4月
Effects of Titanium Surface Wettability on Osteoblast Behavior in Vitro 査読 Kenta Nisogi, Satoshi Okano, Sengo Kobayashi, Kensuke Kuroda, Takeaki Okamoto Materials Science Forum 985 64 - 68 2020年4月
教科教育教員と教科専門教員の協働による授業の構築と改善 ー家庭科教員養成における取り組みー 査読 藤田昌子, 金子省子, 岡本威明, 眞鍋郁代 家庭科教育実践研究誌 ( 15 ) 23 - 37 2020年2月
Biocompatibility of new low-cost (alpha plus beta)-type Ti-Mo-Fe alloys for long-term implantation 査読 Abdelrhman Yasser, Gepreel Mohamed A. -H, Kobayashi Sengo, Okano Satoshi, Okamoto Takeaki MATERIALS SCIENCE & ENGINEERING C-MATERIALS FOR BIOLOGICAL APPLICATIONS 99 552 - 562 2019年6月
Cirsium maritimum Makino Inhibits the Antigen/Immunoglobulin-E-Mediated Allergic Response In Vitro and In Vivo 査読 Mamoru Tanaka, Masanobu Suzuki, Yuichiro Takei, Takeaki Okamoto, Hiroyuki Watanabe JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 65 ( 38 ) 8386 - 8391 2017年9月
キク科Cirsium maritimum MakinoはIgE依存性アレルギー反応を抑制する 田中 守, 鈴木 大進, 竹井 悠一郎, 岡本 威明, 渡邊 浩幸 日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 71回 236 - 236 2017年4月
3種in vitro評価系を用いたポリフェノールの抗アレルギー活性評価について 査読 田中守, 鈴木大進, 吉本好延, 香西はな, 岡本威明 高知県立大学紀要 健康栄養学部編 66 1 - 9 2017年3月
Anti-allergic effects of His-Ala-Gln tripeptide in vitro and in vivo 査読 Mamoru Tanaka, Hiroyuki Watanabe, Yoshinobu Yoshimoto, Hana Kozai, Takeaki Okamoto BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 81 ( 2 ) 380 - 383 2017年2月
His-Ala-Glnペプチドがマウスの抗体産生能に及ぼす影響 査読 岡本威明, 平田璃奈, 田頭歩佳, 吉本好延, 香西はな, 田中守 四国公衆衛生学会雑誌 62 ( 1 ) 63 - 69 2017年2月
「好酸球性炎症による多彩な疾患」に寄せる ケモカイン受容体と好酸球増多筋痛症 査読 田中 守, 岡本 威明 アレルギーの臨床 36 ( 14 ) 1364 - 1369 2016年12月
ヒト好酸球性白血病由来細胞株EoL-3を用いた健康食品の安全性評価系の確立 査読 田頭 歩佳, 加藤 匡宏, 山内 加奈子, 田中 守, 岡本 威明 四国公衆衛生学会雑誌 61 ( 1 ) 125 - 132 2016年2月
「食物アレルギー診療の最新情報」に寄せる 動物モデル系を用いた小麦依存性運動誘発アナフィラキシーの評価 査読 田中守, 香西はな, 岡本威明 月刊アレルギーの臨床 ( 478 ) 1178 - 1183 2015年11月
「好酸球性臓器障害の最新情報」に寄せる ヒト好酸球を用いた健康食品の安全性評価 査読 岡本威明, 田頭歩佳 月刊アレルギーの臨床 ( 474 ) 765 - 770 2015年8月
Activation of J774.1 murine macrophages by lactate dehydrogenase 査読 Miho Daifuku, Kosuke Nishi, Takeaki Okamoto, Takuya Sugahara CYTOTECHNOLOGY 66 ( 6 ) 937 - 943 2014年12月
マウスにおける卵白リゾチーム感作モデル系の確立 査読 田中守, 根津俊大, 吉本好延, 岡本威明 高知県立大学紀要 健康栄養学部編 63 1 - 8 2014年3月
Inhibitory Effect of Ellagitannin Metabolites on IgE-Mediated Allergic Responses in RBL-2H3 Cells 査読 Takao Nagano, Hideyuki Ito, Takeaki Okamoto BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 76 ( 12 ) 2310 - 2312 2012年12月
Immunomodulatory effects of lactate dehydrogenase in vitro and in vivo 査読 Miho Daifuku, Kosuke Nishi, Takeaki Okamoto, Sogo Nishimoto, Takuya Sugahara JOURNAL OF FUNCTIONAL FOODS 4 ( 4 ) 972 - 978 2012年10月
Immunostimulatory effects of water extract from bulbus arteriosus in tuna in vitro 査読 Miho Daifuku, Kosuke Nishi, Takeaki Okamoto, Hiroyuki Nakano, Sogo Nishimoto, Takuya Sugahara JOURNAL OF FUNCTIONAL FOODS 4 ( 1 ) 263 - 270 2012年1月
Live-cell visualization of the trans-cellular mode of monocyte transmigration across the vascular endothelium, and its relationship with endothelial PECAM-1 査読 Ken Hashimoto, Noriyuki Kataoka, Emi Nakamura, Kimiko Hagihara, Takeaki Okamoto, Hiroaki Kanouchi, Satoshi Mohri, Katsuhiko Tsujioka, Fumihiko Kajiya JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 62 ( 1 ) 63 - 69 2012年1月
Homocysteine induced SH-SY5Y apoptosis through activation of NADPH oxidase in U251MG cells 査読 Yoshika Fujiki, Yoshimasa Hirashima, So Seshimo, Takeaki Okamoto, Yasushi Sugimoto, Mitsuharu Matsumoto, Tatsuzo Oka, Hiroaki Kanouchi NEUROSCIENCE RESEARCH 72 ( 1 ) 9 - 15 2012年1月
ラット好塩基球様細胞株RBL-2H3の脱顆粒に及ぼすカゼイン由来ペプチドおよび関連アミノ酸の影響 査読 田中 守, 山岸 賢司, 菅原 卓也, 廣内 智子, 岡本 威明 日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology 59 ( 11 ) 556 - 561 2012年
カゼイン由来ペプチドがラット好塩基球様細胞株(RBL-2H3)の脱顆粒に及ぼす影響 岡本 威明, 田中 守, 長野 隆男, 谷本 泰正 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 84回 4T9p - 13 2011年9月
Monocyte trans-endothelial migration augments subsequent transmigratory activity with increased PECAM-1 and decreased VE-cadherin at endothelial junctions 査読 Ken Hashimoto, Noriyuki Kataoka, Emi Nakamura, Kimiko Hagihara, Mizue Hatano, Takeaki Okamoto, Hiroaki Kanouchi, Yohsuke Minatogawa, Satoshi Mohri, Katsuhiko Tsujioka, Fumihiko Kajiya INTERNATIONAL JOURNAL OF CARDIOLOGY 149 ( 2 ) 232 - 239 2011年6月
Immunostimulation Effects of Yellowtail Heart Extracts in Vitro and in Vivo 査読 Miho Daifuku, Yusuke Yaguchi, Kosuke Nishi, Takeaki Okamoto, Hiroyuki Nakano, Sogo Nishimoto, Satoshi Nishikawa, Hirofumi Yamashita, Shinichi Takimoto, Takuya Sugahara BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 75 ( 4 ) 638 - 645 2011年4月
Immunostimulatory in Vitro and in Vivo Effects of a Water-Soluble Extract from Kale 査読 Kosuke Nishi, Ai Kondo, Takeaki Okamoto, Hiroyuki Nakano, Miho Daifuku, Sogo Nishimoto, Kenji Ochi, Terumi Takaoka, Takuya Sugahara BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 75 ( 1 ) 40 - 46 2011年1月
トリプトファン誘導体の indoleamine2,3-dioxygenase (IDO)転写調節機能 査読 岡本威明, 山岸賢司, 叶内宏明, 常盤広明, 日高和夫 生物機能研究会誌13 52-56 2010年3月
An experimental model for studying molecular behavior of platelet-endothelial cell adhesion molecule-1 during mechanical interactions between monocytes and vascular endothelial cells 査読 Ken Hashimoto, Noriyuki Kataoka, Emi Nakamura, Takeaki Okamoto, Hiroaki Kanouchi, Yohsuke Minatogawa, Satoshi Mohri, Katsuhiko Tsujioka, Fumihiko Kajiya Journal of Biomechanical Science and Engineering 5 ( 4 ) 281 - 290 2010年
Dihydro-alpha-lipoic acid has more potent cytotoxicity than alpha-lipoic acid 査読 Masao Yamasaki, Akiko Kawabe, Kentaro Nishimoto, Harishkumar Madhyastha, Yoichi Sakakibara, Masahito Suiko, Takeaki Okamoto, Taiji Suda, Kenzo Uehira, Kazuo Nishiyama IN VITRO CELLULAR & DEVELOPMENTAL BIOLOGY-ANIMAL 45 ( 5-6 ) 275 - 280 2009年5月
Transcriptional regulation of indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO) by tryptophan and its analogue 査読 Takeaki Okamoto, Shigenobu Tone, Hiroaki Kanouchi, Chie Miyawaki, Sayuri Ono, Yohsuke Minatogawa CYTOTECHNOLOGY 54 ( 2 ) 107 - 113 2007年6月
Perchloric acid-soluble protein is expressed in enterocytes and goblet cells in the intestine and upregulated by dietary lipid 査読 Hiroaki Kanouchi, Mami Miyamoto, Tatsuzo Oka, Mitsuharu Matsumoto, Takeaki Okamoto, Shigenobu Tone, Yohsuke Minatogawa BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS 1760 ( 9 ) 1380 - 1385 2006年9月
Perchloric acid-soluble protein is expressed in enterocytes and goblet cells in the intestine and upregulated by dietary lipid. 査読 国際誌 Kanouchi H, Miyamoto M, Oka T, Matsumoto M, Okamoto T, Tone S, Minatogawa Y Biochimica et biophysica acta 1760 ( 9 ) 1380 - 1385 2006年9月
Reduced expression of perchloric acid-soluble protein after partial hepatectomy in rats 査読 H Kanouchi, M Taga, T Okamoto, M Yamasaki, T Oka, K Yamada, S Tone, Y Minatogawa BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 70 ( 1 ) 290 - 292 2006年1月
Immunoglobulin and cytokine production from spleen lymphocytes is modulated in C57BL/6J mice by dietary cis-9, trans-11 and trans-10, cis-12 conjugated linoleic acid 査読 M Yamasaki, H Chujo, A Hirao, N Koyanagi, T Okamoto, N Tojo, A Oishi, T Iwata, Y Yamauchi-Sato, T Yamamoto, K Tsutsumi, H Tachibana, K Yamada JOURNAL OF NUTRITION 133 ( 3 ) 784 - 788 2003年3月
Effect of beta-casein on cytokine production of mouse spleen lymphocytes 査読 T Okamoto, H Tachibana, K Yamada ANIMAL CELL TECHNOLOGY: BASIC & APPLIED ASPECTS, VOL 13 399 - 404 2003年
マウス脾臓リンパ球の抗体産生に及ばす食品タンパク質およびペプチドの影響 査読 岡本威明, 吉見一真, 立花宏文, 山田耕路 日本食品科学工学会誌 50 ( 2 ) 72 - 77 2003年
Sprague-Dawley系ラットの脂質代謝および免疫機能に及ぼす大豆抽出物の摂食効果 査読 岡本 威明, 吉見 一真, 東條 直己, 安田 伸, 服部 絵美, 立花 宏文, 山田 耕路, Okamoto Takeaki, Yoshimi Kazuma, Tojo Naomi, Tachibana Hirofumi, Yamada Koji Science bulletin of the Faculty of Agriculture, Kyushu University 57 ( 1 ) 27 - 34 2002年10月
Increase of immunoglobulin productivity of human-human hybridoma HB4C5 cells by histone 査読 T Okamoto, T Sugahara, H Tachibana, K Yamada BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 66 ( 6 ) 1241 - 1245 2002年6月
Alcohol dehydrogenase-I from horse liver serves as an immunoglobulin production stimulating factor 査読 T Okamoto, H Furutani, T Sasaki, T Sugahara ENZYME AND MICROBIAL TECHNOLOGY 29 ( 2-3 ) 136 - 143 2001年8月
ラット肝臓がん由来dRLh84細胞の腫瘍増殖に及ぼす共役リノール酸の効果 山崎 正夫, 池田 敦, 平尾 暁, 田中 洋子, 叶内 宏明, 宮崎 義之, 岡本 威明, 大司 麻利子, 中條 瞳, 岡部 正明 日本農芸化学会誌 75 ( 2 ) 249 - 249 2001年2月
Effects of DNA on immunoglobulin production stimulating activity of alcohol dehydrogenase 査読 T Okamoto, H Furutani, T Sasaki, T Sugahara CYTOTECHNOLOGY 31 ( 1-2 ) 95 - 102 1999年 - MISC
- シークヮーサー果皮・葉抽出物の I 型アレルギー抑制機構の解明 およびその有効活用法の検討 岡本 威明 研究報告書 東洋食品研究所 33 95 - 99 2021年3月
新たな機能性食品素材の発掘とその魅力を毎日の食卓へ 岡本 威明 最先端研究紹介 infinity (愛媛大学HP掲載) 2021年2月
地域活性化を目指した産学官連携によるクーポンブックの作成 西岡 里奈, 岡本 威明 愛媛大学教育学部紀要 65 219 - 226 2018年12月
小学校教員を目指す大学生の調理器具・用語に関する知識の実態 西岡 里奈, 岡本 威明 愛媛大学教育学部紀要 64 40 - 45 2017年12月
家庭科教育における食品衛生に関する実験授業の開発と実践 岡本威明, 吉松詩織, 野口綾花, 岩佐増恵, 楠橋庸子 愛媛大学教育実践総合センター紀要 35 ( 35 ) 75 - 84 2017年7月
生体内外におけるシークヮーサー葉・果皮抽出物の抗アレルギー効果 岡本 威明, 松本 琴音, 熊澤 遥奈, 河原林 桃子, 田中 守 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 69 ( 0 ) 2017年
フードスタンプを用いた食中毒菌培養実験の構築とその有用性 吉松 詩織, 野口 綾花, 楠橋 庸子, 岡本 威明 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 69 ( 0 ) 321 - 321 2017年
ヒト好酸球の走化性とケモカインレセプター発現に及ぼす不純物PAAの影響 岡本威明, 田頭歩佳, 中野広輔, 加藤匡宏, 田中守 愛媛大学教育学部紀要 63 235 - 241 2016年10月
ビタミンEによる骨代謝の制御 岡本 威明, 黒下 苗子, 田頭 歩佳, 田中 守, 岡野 聡, 小林 千悟 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 68 2016年5月
大学生の食行動パターンと自立意識との関連 岡本 威明, 竹下 浩子, 佐和田 真衣, 竹下 浩子 愛媛大学教育学部紀要 62 169 - 179 2015年10月
味覚修飾植物を用いた味覚教育の実践事例 田頭 歩佳, 宇都宮 早智, 星川 直実, 高橋 遼介, 山田 庸子, 岡本 威明 愛媛大学教育学部紀要 62 103 - 111 2015年10月
大学生による「理系教員育成支援プログラム」における実践事例―食品添加物をテーマとした実験授業の構築― 岡本威明, 藤井瑞穂, 加藤匡宏, 高橋遼介, 山田庸子 愛媛大学教育実践総合センター紀要 ( 33 ) 67 - 77 2015年7月
カゼイン由来ペプチドの抗アレルギー特性評価 田中守, 渡邊浩幸, 吉本好延, 香西はな, 田頭歩佳, 岡本威明 日本栄養・食糧学会中国・四国支部大会講演要旨集 48th 17 2015年
大学生の食行動パターンと自立意識との関連 岡本威明, 竹下浩子, 佐和田真衣, 田頭歩佳 愛媛大学教育学部紀要(Web) 62 2015年
主観的幸福度の調査 : 12の生活環境要因を指標として 岡本 威明, 岡部 麻未, 田頭 歩佳, 篠原 一作, 島田 郁子, 田中 守 愛媛大学教育学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Ehime University 61 149 - 159 2014年10月
各種純金属及び金属酸化物上への骨芽細胞接着性評価 山内勇樹, 小林千悟, 岡野聡, 岡本威明, 阪本辰顕 日本金属学会講演概要(CD-ROM) 155th ROMBUNNO.P113 2014年9月
In vitro, in vivo系におけるイミダゾールペプチドの抗アレルギー効果 岡本 威明, 平野 絢子, 田頭 歩佳, 田中 守 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 66 ( 0 ) 2014年
ヒト好酸球の走化性とIL-8レセプター発現に及ぼす不純物PAAの影響 田頭 歩佳, 田中 守, 岡本 威明 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 66 ( 0 ) 2014年
純Ti及びTi酸化物上への骨芽細胞接着性評価 山内勇樹, 小林千悟, 岡野聡, 岡本威明, 阪本辰顕 日本鉄鋼協会中国四国支部・日本金属学会中国四国支部講演大会講演概要集 57th-54th 36 2014年
ヒト末梢血由来好酸球の走化性に及ぼすPAAおよび4-APの影響 岡本 威明, 田頭 歩佳, 山内 明, 菅原 卓也 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 86回 1P - 467 2013年9月
若手の最新研究紹介コーナー 胎児-母体間免疫におけるトリプトファン誘導体の作用機序の解明(2010~2011年度 文部科学省科学研究費補助金採択研究) 岡本 威明 産科と婦人科 80 ( 6 ) 789 - 791 2013年6月
3D13 アクチン結合ペプチドLifeactを用いた遊走白血球中のアクチンダイナミクス観察(GS1-5:細胞のバイオメカニクス(5)) 片岡 則之, 橋本 謙, 坂元 尚哉, 岡本 威明, 毛利 聡 バイオエンジニアリング講演会 2013 ( 0 ) 575 - 576 2013年
健康食としての養殖魚 ブリ心臓でヒトの免疫促進~加工残さの有効活用~ 菅原卓也, 岡本威明 養殖 49 ( 3 ) 30 - 33 2012年3月
ブリ心臓でヒトの免疫促進 : 加工残さの有効活用 (特集 健康食としての養殖魚) 菅原 卓也, 岡本 威明 養殖 = Aqua culture magazine :つくる漁業の総合情報誌 49 ( 3 ) 30 - 33 2012年3月
ラット好塩基球様細胞株RBL-2H3の脱顆粒に及ぼすミルク由来ペプチドの影響 岡本 威明, 田中 守, 山岸 賢司, 菅原 卓也 一般社団法人日本家政学会研究発表要旨集 64 ( 0 ) 2012年
水産物資源の有効活用に関する研究 ~ハマチ心臓、マグロ動脈球の免疫促進活性について~ 大福美帆, 岡本威明, 菅原卓也 生物機能研究 15 ( 1 ) 24 - 30 2011年
P1-12-18 母体ならびに胎児におけるFractalkine/CX3CL1(FRK)の動態の解析(Group19 妊娠・分娩・産褥の生理・病理2 早産・IUGR,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会) 張 良実, 岡本 威明, 石田 剛, 潮田 至央, 郭 翔志, 中井 祐一郎, 中村 隆文, 下屋 浩一郎 日本産科婦人科學會雜誌 63 ( 2 ) 520 - 520 2011年
トリプトファン摂取による好酸球増多筋痛症発症機序の解明~ヒト好酸球におけるIDO発現を指標として~ 岡本威明 川崎医学会誌 37 ( 2 ) S35 2011年
トリプトファン誘導体のIDO転写調節に及ぼすインドール環上の電荷密度の影響 岡本威明, 山岸賢司, 麻生琴未, 山倉文幸, 常盤広明, 刀祢重信, 日高和夫 川崎医学会誌 一般教養篇 35 ( 35 ) 1 - 9 2010年1月
MONOCYTE INVASION INDUCES REDISTRIBUTION AND SUBSEQUENT ACCUMULATION OF ENDOTHELIAL PECAM-1 DURING PARA-, BUT NOT TRANS-CELLULAR MIGRATION Ken Hashimoto, Noriyuki Kataoka, Emi Nakamura, Kimiko Hagihara, Takeaki Okamoto, Hiroaki Kanouchi, Yohsuke Minatogawa, Satoshi Mohri, Katsuhiko Tsujioka, Fumihiko Kajiya JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 59 324 - 324 2009年
トリプトファン誘導体のIDO転写調節に及ぼすインドール環上の電荷密度の影響 岡本 威明, 山岸 賢司, 麻生 琴未, 山倉 文幸, 常盤 広明, 刀祢 重信, 日高 和夫 川崎医学会誌. 一般教養篇 35 1 - 9 2009年
トリプトファン誘導体の構造とIDO転写調節機能との相関 岡本威明, 宮脇智恵, 横山祐作, 山倉文幸, 日高和夫, 刀祢重信 生化学 3P-0684 2008年
Down-regulation of the indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO) transcription by tryptophan analogues Takeaki Okamoto, Shigenobu Toné, Hiroaki Kanouchi, Fumio Ohyama, Yohsuke Minatogawa International Congress Series 1304 352 - 356 2007年11月
Induction of indoleamine 2,3-dioxygenase in small intestine of mouse infected with parasitic helminth, Hymenolepis nana F. Ohyama, S. Tone, T. Okamoto, K. Shimoda, Y. Minatogawa International Congress Series 1304 286 - 289 2007年11月
リポ酸によるHL‐60細胞の増殖抑制効果 西本健太朗, 川邉暁子, 山崎正夫, 池田正浩, 榊原陽一, 水光正仁, 岡本威明, 須田泰司, 上平賢三, 叶内宏明, 西山和夫 日本農芸化学会大会講演要旨集 2007 265 2007年3月
ミルク由来ペプチドにおける新規抗アレルギー物質の探索 岡本威明, 小野紗佑里, 湊川洋介 日本農芸化学会大会講演要旨集 2007 283 2007年3月
Hymenolepis nana感染に伴うマウス小腸におけるトリプトファン代謝酵素インドールアミン2,3‐ジオキシゲナーゼの誘導について 大山文男, 刀祢重信, 岡本威明, 下田健二, 湊川洋介 日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集 76th 60 2007年2月
トリプトファンによるIFN‐γ誘導性IDO mRNA発現調節機構の解析 岡本威明, 宮脇智恵, 叶内宏明, 伏谷建造, 刀祢重信 生化学 2P-1038 2007年
リポ酸及びジヒドロリポ酸による細胞死誘導効果 川邉曉子, 西本健太朗, 山根理学, 山崎正夫, 叶内宏明, 岡本威明, 池田正浩, 伊藤勝昭, 榊原陽一, 水光正仁, 西山和夫 日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 2006 42 2006年9月
日本人における慢性関節リウマチ疾患とKIR3DL1の各alleleとの相関関係 岡本威明, 亀岡陽子, 山下隆博, 村田紀和, 芦田恒雄, 井手武, 中西真理, PYO Chul‐Woo, GERAGHTY Daniel E MHC 12 ( 1 ) 41 2005年5月
大豆トリプシンインヒビターによるマウスひ臓リンパ球のIgM産生調節活性 前田徳秀, 岡本威明, 立花宏文, 山田耕路 日本農芸化学会大会講演要旨集 2004 73 2004年3月
マウスひ臓リンパ球のサイトカイン発現に及ぼす乳清タンパク質の影響 吉見一真, 岡本威明, 立花宏文, 山田耕路 日本農芸化学会大会講演要旨集 2003 223 2003年3月
Effects of food proteins and peptides on immunoglobulin production in mouse spleen lymphocytes T Okamoto, K Yoshimi, H Tachibana, K Yamada JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI 50 ( 2 ) 72 - 77 2003年
Sprague-Dawley系ラットの脂質代謝および免疫機能に及ぼす大豆抽出物の摂食効果 岡本 威明, 吉見 一真, 東條 直己 九州大学大学院農学研究院学芸雑誌 57 ( 1 ) 27 - 34 2002年10月
食品タンパク質およびペプチドの免疫調節機構 岡本威明, 菅原卓也, 立花宏文, 山田耕路 生物機能研究会誌 6 25 - 31 2002年
- 総説・解説
- 【大学生協でつながる】《特別TOPICS》愛媛大学 コオロギカレー開発 会誌・広報誌 全国大学生活共同組合連合会 https://www.univcoop.or.jp/univ/news_2/news_detail_2893.html 2024年11月
マーマレード 大人の味 松山東高校生らシークワーサーで開発 煮詰め方を試行錯誤 独特の苦味を生かす 新聞・雑誌 愛媛新聞 地方(8頁) 2022年5月
独特の苦味を残した大人向けの味 高校生らがシークワーサーマーマレード開発 松山で販売会 新聞・雑誌 愛媛新聞(ONLINE) 2022年5月
愛媛大学広報誌 ドット・イー フォリオ 第 16号 【特集】 Zooming up -教育・研究基盤の7学部- 会誌・広報誌 愛媛大学総務部広報課 p.5 2022年3月
八水蒲鉾 愛大と共同研究、カルシウムが豊富に「おつまみスティック天」を発売 新聞・雑誌 週刊 愛媛経済レポート 2021年3月
最先端研究紹介 infinity「新たな機能性食品素材の発掘とその魅力を毎日の食卓へ」 インターネットメディア 愛媛大学総務部広報課 愛媛大学HP 2021年2月
八水蒲鉾がコラボ新商品 愛媛大と3月発売 「カリカリ梅としそ入りのさっぱりおつまみスティック天」 新聞・雑誌 みなと新聞 2021年2月
『ドデスカ!』全力リサーチ「愛知県民お酢使用頻度最下位の謎」 テレビ・ラジオ番組 名古屋テレビ ドデスカ!番組 2018年7月 - 講演・発表
- シークヮーサー搾汁残渣精油の抗ストレス効果及び殺菌効果の検討 岡本拓実, 岡本威明, 湧川英男 日本家政学会中四国支部大会 2024年9月
In vitroにおけるシルシマリチンの抗体産生能および脱顆粒に及ぼす影響 牛丸日南子, 山口響生, 横山さや香, 安藤拓海, 岡本威明, 田中 守 第71回日本栄養改善学会学術総会 2024年9月
四川黒茶のRBL-2H3細胞における脱顆粒抑制メカニズムの解明 安藤拓海, 菊池天音, 牛丸日南子, 横山さやか, 呂鋭, 香西はな, 岡本威明, 田中守 第71回日本栄養改善学会学術総会 2024年9月
ラット好塩基球性白血病細胞(RBL-2H3)の脱顆粒は,ノビレチンとラクトフェリンの共刺激により相乗的に阻害される 横山さや香, 三宅香穂, 牛丸日南子, 田中守, 岡本威明 第37回 日本動物細胞工学会2024年度大会(JAACT2024) 2024年7月
Cirsium maritimum Makino葉由来抗アレルギー成分の同定および脱顆粒抑制メカニズムの解明 牛丸日南子, 岡本威明, 横山さや香, 安藤拓海, 田中守 第37回 日本動物細胞工学会2024年度大会(JAACT2024) 2024年7月
シークヮーサー搾汁残渣精油の香りによる抗ストレス効果 岡本威明, 徳永りさ, 田中守, 湧川英男 日本家政学会第76回大会 2024年5月
ラット好塩基球細胞株RBL-2H3におけるシルシマリチンの抗アレルギー効果 牛丸日南子, 安藤拓海, 横山さやか, 岡本威明, 田中守 第78回日本栄養・食糧学会大会 2024年5月
後発酵茶の糖質・脂質消化酵素に対する阻害作用 横山さや香, 渡邉章子, 安藤拓海, 牛丸日南子, 呂鋭, 呂暁華, 岡本威明, 田中守 第69回 日本栄養改善学会 学術総会(オンライン) 2022年9月
Control of osteoblast behavior by metallic microstructure Sengo Kobayashi, Satoshi Okano, Takeaki Okamoto Material Science, Engineering & Technology International Conference 2022年9月
愛媛大学ジュニアドクター育成塾の募集及び選抜試験について 向平和, 中本剛, 大西義浩, 岡本威明, 加納正道, 立川久美子 第65回 日本産業技術教育学会全国大会(広島)オンライン 2022年8月
大学生アスリートにおける鉄強化ゼリー摂取による血中ヘモグロビン量に与える影響 岡本威明, 河本優月 日本家政学会 第74回大会(オンライン) 2022年5月
ノビレチンの抗アレルギー効果を調節する食品成分の探索 招待 岡本威明, 田中守 第4回ノビレチン研究会学術研究会(オンライン) 2020年12月
ノビレチンおよびラクトフェリンによる抗アレルギー効果 三宅香穂, 横山さや香, 岡本威明, 太田鈴乃, 田中守, 香西はな 愛知県栄養士会研究大会2020(誌面発表) 2020年12月
Ti板の濡れ性がマクロファージおよび骨芽細胞の培養挙動に与える影響 岡野航佑, 岡野聡, 小林千悟, 岡本威明, 黒田健介 日本金属学会2020年秋期講演大会(オンライン) 2020年9月
Ti合金の組織および構成元素が骨芽細胞接着挙動に及ぼす影響 深田基史, 岡野聡, 小林千悟, 岡本威明, 黒田健介 日本金属学会2020年秋期講演大会(オンライン) 2020年9月
Ti合金の金属組織が骨芽細胞挙動に与える影響 深田基史, 岡野聡, 小林千悟, 岡本威明, 黒田健介 日本金属学会2020春季大会(166回) 2020年3月
Ti-15Zr-4Nb-4Ta合金上の細胞挙動に与える金属腐食処理の影響 岡野聡, 小林千悟, 岡本威明 日本金属学会2020春季大会(166回) 2020年3月
濡れ性を制御したTi板におけるマクロファージ及び骨芽細胞の共培養試験 岡野航佑, 岡野聡, 小林千悟, 陳 鵬, 岡本威明, 黒田健介 日本金属学会2020春季大会(166回) 2020年3月
各種純金属及びその熱酸化物上への骨芽細胞初期接着性評価 山内勇樹, 小林千悟, 岡野聡, 岡本威明, 黒田健介, 阪本辰顕 日本金属学会講演概要(CD-ROM) 2015年3月
Effect of contamination PAA on chemotaxis and expression of IL-8 receptor in human eosinophils 国際会議 Takeaki Okamoto, Ayuka Tagashira, Mamoru Tanaka, Takuya Sugahara The International Society for Nutraceuticals and Functional Foods (ISNFF 2014) 2014年10月
中学校および高等学校家庭科教育における実験授業実践による教育効果 ー食生活分野を中心にー 招待 岡本威明 今治市教育委員会 栄養職員部会 2015年1月
Degranulation inhibitory activity may depend on peptide binding and peptide sequence 国際会議 Mamoru Tanaka, Hiroyuki Watanabe, Hana Kozai, Yoshinobu Yoshimoto, Ikuko Shimada, Tomoko Hirouchi, Satochi Numata, Ayuka Tagashira, Takeaki Okamoto 12th Asian Congress of Nutrition (ACN2015) 2015年5月
How is happiness decided? -Report(1) on 12 happiness factors from everyday life environment as indexes- 国際会議 Ikuko Shimada, Asami Okabe, Ayuka Tagashira, Ichisaku Shinohara, Mamoru Tanaka, Satoshi Numata, Takeaki Okamoto 12th Asian Congress of Nutrition (ACN2015) 2015年5月
Ti合金インプラント表面組織と再生初期骨組織との相関 小林千悟, 和田祐典, 岡野聡, 岡本威明, 村上浩二, 岡野雅子, 阪本辰顕 日本金属学会講演概要(CD-ROM) 2015年3月
Ti表面形状が骨芽細胞MC3T3‐E1の接着・伸展性の接着性に及ぼす影響 岡野聡, 中甑慶太, 小林千悟, 岡本威明 日本金属学会講演概要(CD-ROM) 2015年3月
アミノ酸誘導体がヒト好酸球の走化性を制御する 招待 岡本威明 第119回 金属物性研究会 2014年10月
フードスタンプを用いた食中毒菌培養実験の構築とその有用性 吉松詩織, 野口綾花, 楠橋庸子, 岡本威明 日本家政学会第69回大会 2017年5月
Effect of 3-phenylamino-L-alanine(PAA) and 4-aminophenol(4-AP) on chemotaxis and expression of chemokine receptor in human eosinophils 国際会議 Ayuka Tagashira, Takeaki Okamoto, Akira Yamauchi, Kosuke Nakano, Kosuke Nishi, Takuya Sugahara 17th International Biotechnology Symposium and Exhibition (IBS2016) 2016年10月
HIs-Ala-GlnペプチドがI型アレルギーモデルマウスの抗体産生に及ぼす影響 田中守, 岡本威明, 平田璃奈, 田頭歩佳, 吉本好延, 香西はな, 渡邊浩幸 第49回 日本栄養・食糧学会 中国・四国支部大会 2016年11月
卵アレルギーモデルマウスにおけるHAQペプチドの抗アレルギー効果 田頭歩佳, 岡本威明, 平田璃奈, 田中守 第63回 日本家政学会中国・四国支部大会 2016年10月
シークヮーサー果皮・葉抽出物のI型アレルギー抑制機構の解明とその有効活用法の検討 招待 岡本 威明 東洋食品研究所 2018年2月
骨芽細胞様細胞MC3T3-E1の接着挙動に及ぼすアルブミン吸着効果 岡野聡, 福尾智弘, 小林千吾, 黒田健介, 岡本威明 日本金属学会2018年春期講演大会 2018年3月
Anti-allergic Effects of Cirsium maritimum Makino In Vitro and In Vivo 国際会議 M. Tanaka, M. Suzuki, Y. Takei, T. Okamoto, H. Watanabe International Conference on Food Science and Nutrition 2017年10月
食品マーケティング論(招待講演) 招待 岡本威明 石川県立大学 生物資源環境学部 2017年11月
ナノチューブを有する純チタンおよびチタン合金上の細胞挙動に及ぼす表面形態および組成の影響 森雅之, 小林千悟, 岡野聡, 岡本威明, 黒田健介 日本金属学会2018年春期講演大会 2018年3月
食品成分の抗アレルギー活性〜未利用植物資源に着目して〜 招待 岡本威明 日本大学工学部 生命応用化学科 2018年3月
Anti-allergic Effects of Shiikuwasha (Citrus depressa Hayata) In Vitro and In Vivo 国際会議 T. Okamoto, K. Matsumoto, H. Kumazawa, M. Kawarabayashi, M. Tanaka International Conference on Food Science and Nutrition 2017年10月
Creating Survival Food Recipes by Students at Practicum of University of Dietitian Course 国際会議 I. Shimada, S. Numata, M. Tanaka, T. Hirouchi, C. Tokuhiro, K. Watanabe, T. Okamoto International Conference on Food Science and Nutrition 2017年10月
様々な手法で濡れ性を制御したTi板上における細胞挙動 岡野聡, 二艘木健太, 小林千悟, 黒田健介, 岡本威明 日本金属学会2017年秋期講演大会 2017年9月
Effects of surface morphology and composition of Ti alloy with nanotube on cell culture 国際会議 Masayuki Mori, Sengo Kobayashi, Satoshi Okano, Kensuke Kuroda, Takeaki Okamoto International Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMass) 2017 2017年9月
Ti表面濡れ性に及ぼす種々の気圧下における大気雰囲気熱処理の影響 二艘木健太, 岡野聡, 小林千悟, 黒田健介, 岡本威明 日本金属学会2019年春期講演大会 2019年3月
陽極酸化処理がTi及びTi-15Zr-4Nb−4Ta合金の表面状態に及ぼす影響 岡野聡, 森雅之, 小林千悟, 黒田健介, 岡本威明 日本金属学会2019年春期講演大会 2019年3月
シークヮーサー果皮・葉パウダーの抗アレルギー効果の解明とその有効利用法の検討 招待 岡本 威明 第4回四国オープンイノベーションワークショップ 2018年12月
食品マーケティング論(招待講演) 招待 岡本 威明 石川県立大学 生物資源環境学部 2018年12月
シークヮーサー果皮および葉抽出物による脱顆粒シグナリング制御の解明 岡本威明, 柏木愛梨, 田中守 日本家政学会 第71回大会 2019年5月
種々の雰囲気下における熱処理がTi表面の濡れ性に与える影響 二艘木健太, 岡野聡, 小林千悟, 岡本威明, 黒田健介 第10回 軽金属学会 中国四国支部 講演大会 2018年7月
Effects of Titanium Sueface Wettability on Osteobalst Behavior in Vitro. 国際会議 Kenta Nisogi, Satoshi Okano, Sengo Kobayashi, Kensuke Kuroda, Takeaki Okamoto 13th International conference on the physical properties and application of advanced materials (ICPMAT2018) 2018年11月
Nanotube formation on Ti-15Zr-4Nb-4Ta by anodic oxidation. 国際会議 Satoshi Okano, Masayuki Mori, Sengo Kobayashi, Takeaki Okamoto 13th International conference on the physical properties and application of advanced materials (ICPMAT2018) 2018年11月
骨芽細胞培養挙動に与えるTi表面濡れ性の影響 二艘木健太, 岡野聡, 小林千悟, 岡本威明, 黒田健介 日本金属学会2018年秋期講演大会 2018年9月
シークヮーサー果皮・葉抽出物のI型アレルギー抑制機構の解明 岡本威明, 河原林桃子, 柏木愛梨, 田中守, 垣田浩孝 第65回 日本家政学会中国・四国支部大会 2018年9月
Hymenolepis nana感染に伴うマウス小腸におけるtryptophan代謝酵素indoleamine 2,3‐dioxgenase誘導のマウスstrainによる時間パターンの差違について 大山文男, 岡本威明, 下田健治, 伏谷建造, 刀祢重信 日本寄生虫学会大会プログラム・抄録集 2008年3月
PAA (3-phenylamino-L-alanine) suppresses the induction of indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO) by blocking the Janus-activated kinase-STAT signaling pathway in interferon-gamma-stimulated human eosinophil cells. 12th Meeting of the International Society for Tryptophan Research (ISTRY) 2009年
MONOCYTE INVASION INDUCES REDISTRIBUTION AND SUBSEQUENT ACCUMULATION OF ENDOTHELIAL PECAM-1 DURING PARA-, BUT NOT TRANS-CELLULAR MIGRATION. 36th Congress of the International Union of Physiological Sciences (IUPS2009) (第86回日本生理学会大会と同時開催) 2009年
サプリメント(栄養補助食品)の安全性評価 〜トリプトファン事故を振り返って〜 第13回グローバルCOE若手の会特別セミナー (愛媛大学) 2009年
トリプトファン誘導体のIDO転写調節に及ぼすインドール環上の電荷密度の影響 岡本威明, 山岸賢司, 山倉文幸, 常盤広明, 刀祢重信, 日高和夫 日本農芸化学会大会講演要旨集 2010年3月
IDO転写調節機能を有するトリプトファン誘導体に関する理論的研究 山岸賢司, 岡本威明, 麻生琴未, 山倉文幸, 日高和夫, 常盤広明 日本薬学会年会要旨集 2010年3月
トリプトファン事故原因候補物質によるIFN-gamma誘導性IDO発現調節機構の解明 第13回生物機能研究会 2009年
トリプトファン摂取による好酸球増多筋痛症発症のメカニズム 岡本威明, 小橋薫, 木村章子, 中村知瑞, 諏訪芳秀, 刀祢重信, 日高和夫 生化学 2010年
母体ならびに胎児におけるFractalkine/CX3CL1(FRK)の動態の解析 張良実, 岡本威明, 石田剛, 潮田至央, 郭翔志, 中井祐一郎, 中村隆文, 下屋浩一郎 日本産科婦人科学会雑誌 2011年2月
P1-12-18 母体ならびに胎児におけるFractalkine/CX3CL1(FRK)の動態の解析(Group19 妊娠・分娩・産褥の生理・病理2 早産・IUGR,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会) 張 良実, 岡本 威明, 石田 剛, 潮田 至央, 郭 翔志, 中井 祐一郎, 中村 隆文, 下屋 浩一郎 日本産科婦人科學會雜誌 2011年2月
カゼイン由来ペプチドがラット好塩基球様細胞株(RBL‐2H3)の脱顆粒に及ぼす影響 岡本威明, 田中守, 長野隆男, 谷本泰正 生化学 2011年
肝ガン細胞における共役リノール酸の致死作用 野見山将太, 山崎正夫, 岡本威明, 須田泰司, 榊原陽一, 水光正仁, 西山和夫 日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 2011年9月
ハマチ心臓中に含まれる免疫促進物質に関する研究 大福美帆, 西甲介, 菅原卓也, 岡本威明, 中野裕之, 西本壮吾, 西川智, 山下浩史, 滝本真一 日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 2011年9月
ハマチ心臓抽出物の免疫促進効果に関する研究 大福美帆, 西甲介, 菅原卓也, 岡本威明, 中野裕之, 西本壮吾, 西川智, 山下浩史, 滝本真一 日本農芸化学会大会講演要旨集 2011年3月
カゼイン由来ペプチドがラット好塩基球様細胞株(RBL‐2H3)の脱顆粒に及ぼす影響 岡本威明, 田中守, 長野隆男, 日高和夫 日本農芸化学会大会講演要旨集 2011年3月
ヒト末梢血由来好酸球の走化性に及ぼすPAAおよび4‐APの影響 岡本威明, 田頭歩佳, 山内明, 菅原卓也 日本生化学会大会(Web) 2013年
乳酸脱水素酵素のマクロファージ活性化機構に関する研究 大福美帆, 西甲介, 岡本威明, 菅原卓也 日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集 2012年
ラット好塩基球様細胞株RBL‐2H3の脱顆粒に及ぼすミルク由来ペプチドの影響 岡本威明, 田中守, 山岸賢司, 菅原卓也 日本家政学会大会研究発表要旨集 2012年5月
サプリメントの現状(機能性と危険性) 招待 岡本威明 今治市教育委員会 栄養職員部会 2013年10月
In vitro,in vivo系におけるイミダゾールペプチドの抗アレルギー効果 岡本威明, 平野絢子, 田頭歩佳, 田中守 日本家政学会大会研究発表要旨集 2014年5月
アクチン結合ペプチドLifeactを用いた遊走白血球中のアクチンダイナミクス観察 片岡則之, 橋本謙, 坂元尚哉, 岡本威明, 毛利聡 バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2013年1月
3D13 アクチン結合ペプチドLifeactを用いた遊走白血球中のアクチンダイナミクス観察(GS1-5:細胞のバイオメカニクス(5)) 片岡 則之, 橋本 謙, 坂元 尚哉, 岡本 威明, 毛利 聡 バイオエンジニアリング講演会講演論文集 2013年1月
サプリメントの現状調査とその教育の必要性 岡本威明, 藤原あい 第34回 日本家庭科教育学会 四国地区会 2014年8月
Anti-allergic effect of imidazole peptides in vitro and in vivo 国際会議 Takeaki Okamoto, Junko Hirano, Ayuka Tagashira, Takuya Sugahara, Mamoru Tanaka The 6th Asian Congress of Dietetics (ACD) 2014年8月
ヒト好酸球の走化性とIL‐8レセプター発現に及ぼす不純物PAAの影響 田頭歩佳, 田中守, 岡本威明 日本家政学会大会研究発表要旨集 2014年5月
純Ti及びTi酸化物上への骨芽細胞接着性評価 山内勇樹, 小林千悟, 岡野聡, 岡本威明, 阪本辰顕 日本鉄鋼協会中国四国支部・日本金属学会中国四国支部講演大会講演概要集 2014年8月
Sensitization and elicitation of an allergic reaction to lysozyme from hen egg white in mice 国際会議 Mamoru Tanaka, Hana Kozai, Yoshinobu Yoshimoto, Ikuko Shimada, Tomoko Hirouchi, Ayuka Tagashira, Takeaki Okamoto The 6th Asian Congress of Dietetics (ACD) 2014年8月
各種純金属及び金属酸化物上への骨芽細胞接着性評価 山内勇樹, 小林千悟, 岡野聡, 岡本威明, 阪本辰顕 日本金属学会講演概要(CD-ROM) 2014年9月
1-Methyl-L-tryptophan (1-MT) down-regulates the expression of IFN-γ inducible IDO in CMT-93 cells. 20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress. 2006年
Induction of indoleamine 2,3-dioxygenase in small intestine of mouse infected with parasitic helminth, Hymenolepis nana. 11th Meeting of International Study Group for Tryptophan Research 2006年
栄養素に関する知識の活用を目指したパフォーマンス課題の検討 白土心, 藤田昌子, 岡本威明 第41回日本家庭科教育学会四国地区会 研究発表会(誌面発表) 2022年2月
Down-regulation of the indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO) transciptional by tryptophan analogue. 11th Meeting of International Study Group for Tryptophan Research (ISTRY) 2006年
日本人における慢性関節リウマチ疾患とKIR3DL1の各alleleとの相関関係 第3回日本組織適合性学会近畿地方会 2005年
家庭基礎における栄養素の理解を深める教材の開発 白土心, 藤田昌子, 岡本威明 第40回 日本家庭科教育学会四国地区会 研究発表会(誌面発表) 2021年2月
Ti-15Zr-4Nb-4Ta合金上への表面処理が細胞の接着挙動に与える影響 岡野聡, 小林千悟, 岡本威明 日本金属学会2021年春期講演大会(オンライン) 2021年3月
Adhesion behavior of osteoblast on microstructure of Ti-15Zr-4Nb-4Ta alloy Satoshi Okano, Sengo Kobayashi, Takeaki Okamoto 2021年12月
Transcriptional regulation of indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO) by tryptophan analogue. The 14th Takeda Science Foundation Symposium on Bioscience; The 50th Anniversary of Oxygenases. 2006年
骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1の分化誘導に与えるChrysinとDMSOの影響 川井光瑠, 岡本威明, 西甲介, 田頭歩佳 第27回高専シンポジウム(オンライン) 2022年1月
小中学生対象のノンフォーマル科学教育プログラムの開発と実践 −愛媛大学ジュニアドクター育成塾の令和2年度実施内容を中心に− 向平和, 中本剛, 小助川元太, 佐野栄, 平野幹, 阿野嘉孝, 中原真也, 山本智規, 吉富博之, 熊谷隆至, 大西義浩, 岡本威明(他4名) 日本科学教育学会四国支部大会 2021年5月
Perchloric acid-soluble protein is expressed in enterocytes and goblet cells in the intestine and upregulated by dietary lipid. 20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology and 11th FAOBMB Congress. 2006年
機能性成分の複合によるⅠ型アレルギー抑制効果 三宅香穂, 岡本威明, 横山さや香, 田中守 第5回ノビレチン研究会学術研究会 (オンライン) 2021年12月
トリプトファンによるIFN-γ誘導性IDO mRNA発現調節機構の解析 第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会 合同大会 2007年
Induction of indoleamine 2,3-dioxygenase in villi of small intestine in mouse infected with parasitic helminth, Hymenolepis nana. 第30回日本分子生物学会年会第80回日本生化学学会合同大会 2007年
NF-κB activation contributes to indoleamine 2,3-dioxygenase transcriptional synergy induced by IFN-g and tryptophan. 3rd International Conference on Polyphenols and Health (ICPH 2007)Satellite Symposium in Kagoshima (SSK), JAPAN 2007年
トリプトファンアナログによる転写調節機能 国立遺伝学研究所研究会 2006年
乳タンパク質由来ペプチドにおける新規抗アレルギー物質の検索 第13回日本免疫毒性学会学術大会 2006年
リポ酸およびジヒドロリポ酸による細胞死誘導効果 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会 2006年
過塩素酸可溶性たんぱく質(PSP)は高次構造が複数存在する 第10回生物機能研究会 2006年
小型条虫Hymenolepis nana 感染による小腸でのIDO誘導とIDO阻害剤1−MTの影響 第30回日本トリプトファン研究会学術集会 2008年
リポ酸とジヒドロリポ酸の細胞死誘導機構 川邉曉子, 西本健太朗, 山崎正夫, 岡本威明, 須田泰司, 上平賢三, 榊原陽一, 水光正仁, 西山和夫 平成20年度 日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部大会 2008年
必須アミノ酸トリプトファンによるIFN-γ誘導性IDO発現調節機構の解明 第11回生物機能研究会 2007年
ジヒドロリポ酸による細胞死誘導効果 第11回生物機能研究会 2007年
トリプトファンおよびトリプトファン誘導体によるIFN-γ誘導性IDO発現調節機構 第29回日本トリプトファン研究会学術集会 2007年
トリプトファンによるIDO転写調節機構の解明 国立遺伝学研究所研究会 2007年
トリプトファン誘導体の構造とIDO転写調節機能との相関 第31回日本分子生物学会年会, 第81回日本生化学会大会 合同大会 (BMB2008) 2008年
トリプトファンアナログのIDO転写調節機能とその構造との相関 第30回日本トリプトファン研究会学術集会 2008年
ミルク由来ペプチドにおける新規抗アレルギー物質の検索 日本農芸化学会大会 2007年
リポ酸によるHL-60細胞の増殖抑制効果 日本農芸化学会大会 2007年
ビタミンEによる骨粗鬆症誘発機構の解明 岡本威明, 黒下苗子, 田頭歩佳, 菅原卓也, 岡野聡, 小林千悟 日本食品科学工学会大会講演集 2015年8月
再生初期の骨組織に及ぼすTi合金表面状態の影響 小林千悟, 清兼友理子, 和田祐典, 和田祐典, 岡野聡, 岡本威明 日本バイオマテリアル学会大会予稿集 2015年11月
Ti板上の骨芽細胞の挙動に及ぼす濡れ性の影響 中甑慶太, 岡野聡, 小林千悟, 黒田健介, 岡本威明 日本バイオマテリアル学会大会予稿集 2015年11月
Effects of vitamin E on osteoblast-like MC3T3-E1 cells 国際会議 Takeaki Okamoto, Naeko Kuroshita, Ayuka Tagashira, Mamoru Tanaka, Takuya Sugahara, Satoshi Okano, Sengo Kobayashi International conference on food factors (ICoFF) 2015 2015年11月
Adhesion and spreading of MC3T3-E1 osteoblast-like cells on various metals and their oxides 国際会議 Yuuki Yamauchi, Sengo Kobayashi, Satoshi Okano, Kensuke Kuroda, Takeaki Okamoto, Tatsuaki Sakamoto ISTES 2015 2015年11月
ビタミンEによる骨代謝の制御 岡本 威明, 黒下 苗子, 田頭 歩佳, 田中 守, 岡野 聡, 小林 千悟 日本家政学会大会研究発表要旨集 2016年5月
Development a soft meat for elderly -application of a meat softener- 国際会議 Ikuko Shimada, Satoshi Numata, Mamoru Tanaka, Tomoko Hirouchi, Keiko Watanabe, Takeaki Okamoto, Hiroyuki Watanabe 17th International Congress of Dietetics 2016年9月
Ti合金ならびに各種純金属上の骨芽細胞挙動に及ぼす熱酸化処理の影響 清兼友理子, 小林千悟, 岡野聡, 岡本威明 日本金属学会講演概要(CD-ROM) 2016年3月
濡れ性の異なるTi表面上における骨芽細胞挙動 中甑慶太, 岡野聡, 小林千悟, 黒田健介, 岡本威明 日本金属学会講演概要(CD-ROM) 2016年3月
ヒト好酸球の走化性とケモカインレセプター発現に及ぼす不鈍物3‐phenylamino‐L‐alanine(PAA)の影響 田頭歩佳, 山内明, 山内加奈子, 加藤匡宏, 田中守, 岡本威明 日本食品科学工学会大会講演集 2015年8月
カゼイン由来ペプチドの抗アレルギー特性評価 田中守, 渡邊浩幸, 吉本好延, 香西はな, 田頭歩佳, 岡本威明 日本栄養・食糧学会中国・四国支部大会講演要旨集 2015年9月
ハマアザミ(Cirsium maritimum Makino)の抗アレルギー活性とその活性物質 鈴木大進, 田中守, 岡本威明, 渡邊浩幸 日本農芸化学会 2017年度大会 2017年3月
キク科Cirsium maritimum MakinoはIgE依存性アレルギー反応を抑制する 田中 守, 鈴木大進, 竹井悠一郎, 岡本威明, 渡邊浩幸 第71回 日本栄養・食糧学会大会 2017年5月
マウス脾臓リンパ球の抗体産生に及ぼすハマアザミの影響 田中守, 鈴木大進, 岡本威明, 渡邊浩幸 第36回 日本食事療法学会 2017年3月
Ti板状における骨芽細胞および線維芽細胞の共培養試験 岡野聡, 中甑慶太, 小林千悟, 黒田健介, 岡本威明 日本金属学会2017年春期講演大会 2017年3月
骨組織再生に及ぼす人工骨用Ti合金表面の影響 小林 千悟, 岡野 聡, 森 雅之, 岡本 威明 日本骨形態計測学会雑誌 2017年5月
生体内外におけるシークヮーサー葉・果皮抽出物の抗アレルギー効果 岡本威明, 松本琴音, 熊澤遥奈, 河原林桃子, 田中 守 日本家政学会第69回大会 2017年5月
真珠層粉末を成膜したTi板上における細胞培養挙動 薬師神成, 岡野聡, 小林千悟, 岡本威明 第14回 軽金属学会中国四国支部講演会(優秀講演賞受賞) 2022年10月
Effect of Nigella sativa L. on degranulation in mast cells and immunoglobulin production in mouse spleen lymphocytes Sayaka Yokoyama, Kaho Miyake, Mayumi Nagashima, Akiko Watanabe, Takeaki Okamoto, Mamoru Tanaka 22nd IUNS-ICN International Congress of Nutrition 2022年12月
Ti-15Zr-4Nb-4Ta合金上の微細組織が細胞挙動に与える影響 岡野聡, 小林千悟, 岡本威明 第14回 軽金属学会中国四国支部講演会(研究・開発奨励賞受賞) 2022年10月
大豆パワーでグングンgrowing up! 久保依愛, 岡本威明 日本生物教育学会四国支部第6回研究大会 2023年3月
微細真珠層粉末を成膜したチタン板上における細胞培養挙動 薬師神成, 岡野聡, 小林千悟, 岡本威明 日本金属学会2023年春期講演大会 2023年3月
Degranulation of RBL-2H3 cells synergistically inhibited by the combination of nobiletin and lactoferrin Takeaki Okamoto, Kaho Miyake, Mamoru Tanaka 22nd IUNS-ICN International Congress of Nutrition 2022年12月
シークヮーサー精油の香りによる抗ストレス効果 岡本威明, 髙尾里菜子, 國分美由紀 生物機能研究会 2023年3月
Cell culture behavior on ti plate coated with fine nacre powder Naru Yakushijin, Satoshi Okano, Sengo Kobayashi, Takeaki Okamoto Biomaterials International (BMI2023) 2023年8月
Nigella sativa L. 種子メタノール抽出物による脱顆粒シグナリング制御の解明と活性成分の探索 横山さや香, 三宅香穂, 牛丸日南子, 安藤拓海, 太田鈴乃, 渡邉章子, 岡本威明, 田中守 第82回 日本・栄養食糧学会中部支部大会 2023年11月
KIR遺伝子多型による慢性関節リウマチ疾患感受性遺伝子の検索 第13回日本組織適合性学会 2004年
ヒトB細胞株およびマウスひ臓リンパ球の抗体産生に及ぼすヒストンの影響 岡本威明, 菅原卓也, 立花宏文, 山田耕路 日本農芸化学会誌 2001年3月
香酸柑橘葉の抗アレルギー活性とその活用法の提案 岡本威明 第8回あしなが予防医学研究会 2020年2月
マウスひ臓リンパ球の抗体産生に及ぼすカゼインおよびカゼイン由来ペプチドの影響 岡本威明, 吉見一真, 立花宏文, 山田耕路 日本農芸化学会大会講演要旨集 2002年3月
Survival cooking as disaster education for students and local residents Ikuko Shimada, Chie Tokuhiro, Satoshi Numata, Tomoko Hirouchi, Keiko Watanabe, Takeaki Okamoto International Conference on Teaching, Education & Learning (ICTEL 2020) 2020年2月
日本人における関節リウマチ疾患とKIR3DL1の各alleleとの相関関係 第9回生物機能研究会 2005年
フラバノン配糖体の消化による抗アレルギー活性の発現に関する研究 白土心, 田中守, 山岸賢司, 岡本威明 第23回 生物機能研究会 2019年6月
母乳に抗アレルギー効果ってあるの? 廣保郁, 皆川雅文, 岡本威明, 長友太郎 第13回高校生理科研究発表会 (千葉大学) 2019年9月
シークヮーサー葉・果皮抽出物による抗アレルギー効果 岡本威明, 柏木愛梨, 田中守 第3回ノビレチン研究会 2019年12月
シークヮーサー葉・果皮の抗アレルギー効果と調理への応用 岡本威明 第1回愛媛大学、新居浜高専、中部大学合同セミナー 2019年12月
シークヮーサー果皮・葉抽出物のI型アレルギー抑制機構の解明およびその有効活用法の検討 招待 岡本威明 第1回東洋食品研究所 研究成果発表会 2019年10月
Effects of Titanium surface wettability on osteoblast behavior Satoshi Okano, Kenta Nisogi, Sengo Kobayashi, Kensuke Kuroda, Takeaki Okamoto International Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMass 2019) 2019年11月
高等学校における課題研究の指導力育成プログラムの開発と実践 ~10年目を迎える「えひめサイエンスリーダースキルアッププログラム」の成果と課題~ 向平和, 隅田学, 中本剛, 岡本威明, 中村依子, 日詰雅博, 佐野栄, 安部利之, 吉村直道, 島﨑洋次, 加藤晶, 八木康行, 都築克征, 三瀬祐子, 越智亮平, 参河厚史, 村上貴彦, 稲葉正和 日本科学教育学会四国支部大会(2023年度第5回研究会) 2024年6月
シークヮーサーのアロマでストレス減少!? 〜捨てられるはずの搾汁残渣の新たな活用法〜 岡本拓実, 岡本威明 第23回愛媛大学「学生による調査・研究プロジェクト(プロジェクトE)」 研究成果発表会 特別賞受賞(ピア評価による) 2024年6月
牛乳由来ペプチドの抗アレルギー効果 田中守, 渡邊慶子, 渡邊浩幸, 香西はな, 岡本威明 第34回 食事療法学会 2015年3月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 魚肉加工食品及びその製造方法 岡本威明
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 養殖魚の未利用部位を使用した商品開発 2024年10月 - 2025年3月 【共同研究:外部資金あり】企業組合こもねっと
食用コオロギパウダーを使用したレトルトカレーの製造 2024年4月 - 2025年3月 【学術指導:外部資金あり】(株)ヒューネット(風の谷うちこおろぎファーム)
新たな加工技術を用いた果実菓子製造技術の開発 2023年7月 - 2024年3月 【共同研究:外部資金あり】(株)源吉兆庵・愛媛県産業技術研究所
運動器健康科学研究ユニット 2023年6月 - 2024年3月 【共同研究:外部資金あり】愛媛大学 リサーチユニット
金属組織を用いた細胞挙動・骨組織制御技術の構築 2023年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 小林 千悟, 今村 健志, 間島 直彦, 岡本 威明, 岡野 聡
シークヮーサー搾汁残渣由来精油のストレス軽減効果に関する研究 2022年10月 - 2024年3月 【共同研究:外部資金あり】(株)沖縄アロエ
河内晩柑果皮等を活用した高オーラプテン含有フィレの開発 2022年9月 - 2023年3月 【共同研究:外部資金あり】(有)ハマスイ、愛媛県産業技術研究所
運動器健康科学研究ユニット 2022年7月 - 2023年3月 【共同研究:外部資金あり】愛媛大学 リサーチユニット 岸田太郎、岡本威明
微細な貝殻たんぱく質の抽出と成膜を同時に行う高骨誘導材料の開発 2022年6月 - 2023年3月 【共同研究:外部資金あり】愛媛大学 産学連携推進事業(産業シーズ支援) 岡野聡、岡本威明
大学生アスリートにおける鉄強化ゼリー摂取による血中ヘモグロビン量に与える影響 2021年9月 - 2022年3月 【共同研究:外部資金なし】(株)シスメックス 岡本威明
柑橘未利用資源を活用した新規調理法および三次加工食品の開発に関する研究 2021年4月 - 2022年4月 【共同研究:外部資金あり】JAPANマーマレード協会 岡本威明
平成小判(じゃこ天)をベースとした新規じゃこ天の開発及び官能検査・評価・改良 2019年6月 - 2020年5月 八水蒲鉾株式会社 共同研究 岡本威明
シークヮーサー葉・果皮によるI型アレルギー抑制機構の解明とその有効活用法の検討 2019年4月 - 2023年3月 文部科学省 科学研究費助成事業(基盤研究(C)) 岡本 威明
運動器健康科学研究ユニット 2019年4月 - 2022年3月 【共同研究:外部資金あり】愛媛大学 リサーチユニット 今井祐記, 岡本威明
シークヮーサー果皮・葉抽出物のI型アレルギー抑制機構の解明とその有効活用法の検討 2018年4月 - 2019年3月 東洋食品研究所 食品研究助成 岡本 威明
International Conference on Food Science and Nutrition(ICFSN2017)での発表 2017年7月 愛媛大学教育学部 学部長裁量経費(海外での学会発表助成) 岡本 威明
長距離作用により骨再生を助ける人工骨用合金の開発 2016年4月 - 2019年3月 文部科学省 科学研究費助成事業(挑戦的萌芽研究) 小林千悟, 本威明
トリプトファンサプリメント摂取によるアレルギー反応誘発機構の解明 2013年 - 2015年 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 岡本 威明, 菅原 卓也
アポトーシスにおける核の凝縮因子のゲノムワイドな探索: ヒト半数体細胞を用いて 2011年 - 2013年 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 刀袮 重信, 岡本 威明
胎児.母体間免疫におけるトリプトファン誘導体の作用機序の解明 2010年 - 2011年 文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 岡本 威明, 刀袮 重信
アポトーシスにおける核凝縮の分子形態学的解析 2008年 - 2010年 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 刀袮 重信, 岡本 威明
胎児ー母体間免疫におけるトリプトファンの役割、およびその作用機構の解明 2007年 - 2008年 文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 岡本 威明, 刀祢 重信, 宮脇 智恵
ミルク由来ペプチドにおける新規抗アレルギー物質の同定、および作用機構の解明 2005年 - 2006年 文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 岡本 威明
トリプトファン・トリプトファンアナログによる遺伝子発現調節機構および免疫調節機構の解明 2005年 補助金
- その他
- 【研究・産学連携コーディネーター研修(FD)】第24回 愛媛大学学術フォーラム 2025年3月
【FD研修(スキルアップ講座】「留学生とのコミュニケーション」受講予定 愛媛大学教育学生支援部教育企画課 2025年2月
【第6回 FD研修会・意見交換会参加】地域枠入試・地域創生科目について 2025年1月
【FD研修(スキルアップ講座)】学生の授業時間外学習を促すシラバス作成法(12月18日Moodle非同期にて受講済)愛媛大学教育学生支援部教育企画課 2024年12月
【資格取得】食品衛生責任者(番号第5332号) 2024年11月
【FD研修】研究・産学連携コーディネーター研修(第23回愛媛大学学術フォーラム)参加 2024年10月
【FD活動主催】 教育学部 科研費申請説明会(科研費獲得セミナー)の主催・参加 2024年7月
【第2回 FD研修会・意見交換会参加】地域枠入試・地域創生教育プログラムについて考える 2024年5月
【第1回 FD研修会・意見交換会参加】附属学校園との合同研修会 2024年4月
【FD研修】研究・産学連携コーディネーター研修(第22回愛媛大学学術フォーラム)参加 2024年3月
【第9回 FD研修会・意見交換会参加】学生指導におけるアンガーマネジメント 2024年3月
【第7回 FD研修会・意見交換会参加】留学生への接し方、指導のあり方 2024年1月
【第6回 FD研修会・意見交換会】「無意識のバイアス」動画視聴 2023年12月
【第5回 FD研修会・意見交換会参加】教育学部の将来を考える 2023年11月
【FD研修】研究コーディネーター研修(第21回愛媛大学学術フォーラム)参加 2023年10月
【FD活動主催】 教育学部 科研費申請説明会(科研費獲得セミナー)の主催・参加 2023年8月
【第2回 FD研修会・意見交換会参加】「教員個人評価の効率化と見直しに向けて」 2023年6月
【第1回 FD研修会・意見交換会参加】「教員採用率向上のために何ができるか」 2023年5月
【第6回 FD研修会】 性の多様性(SOGIESC)に関する理解 2022年12月
【第5回 FD研修会】適切な学生指導のあり方 2022年11月
【第4回 FD研修会】ロイロノートの使い方 2022年10月
【第2回 FD研修会】ICT推進と地域創生教育 ーワーキンググループからの報告と意見交換ー 2022年7月
【第3回 FD研修会】教育学部科研費申請説明会(科研費獲得セミナー) 2022年7月
【第1回 FD研修会】ダイバーシティ推進の現状と課題 ージェンダー平等に着目してー 2022年5月
【FD研修参加】教育学部将来構想意見交換会 2022年1月
【FD研修参加】教育学部将来構想意見交換会 2021年12月
【FD関連イベントの企画・運営】令和3年度 教育学部科研費申請説明会(科研費獲得セミナー) 2021年7月
【FD研修参加】教育学部将来構想意見交換会 2021年5月
【FD研究コーディネータ研修会発表】若手研究者紹介 2021年3月
【資格取得】第一種衛生管理者(第60026109701号) 2012年10月
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 家政学、生活科学
ライフサイエンス / 免疫学
ライフサイエンス / 食品科学
ライフサイエンス / 分子生物学 - 所属学会・所属協会
- ノビレチン研究会 2021年1月 - 現在
生物機能研究会
日本家庭科教育学会四国地区会
日本教育大学協会 全国家庭科部門
日本農芸化学会
日本家政学会
日本食品科学工学会
日本動物細胞工学会 - 委員歴・役員歴
- 日本家政学会 中・四国支部 常任幹事(愛媛県) 2024年4月 - 現在
愛南町食育推進協議会事務局 愛媛県南宇和郡愛南町食育協働部会委員 2021年4月 - 現在
愛南町食育推進協議会事務局 愛媛県南宇和郡愛南町食育推進協議会委員 2021年4月 - 現在
日本家政学会 代議員 2020年1月 - 2024年3月
日本家政学会 中・四国支部 常任幹事(愛媛県) 2016年4月 - 2019年12月
日本食品科学工学会 西日本支部 評議員 2016年3月 - 現在 - 受賞
- 研究・開発奨励賞 2022年10月 第14回 軽金属学会中国四国支部講演大会 (Ti-15Zr-4Nb-4Ta合金上の微細組織が細胞挙動に与える影響) 岡野聡、小林千悟、岡本威明
愛媛大学 学長賞(特許発明・共同研究) 2021年11月 愛媛大学(学長) 岡本 威明
愛媛大学 学長特別賞(愛媛大学PCR応援隊としてのPCR検査実施) 2020年11月 愛媛大学(学長) 岡本 威明
「Poster Award」 2015年11月 The 6th International Conference on Food Factors Effects of vitamin E on osteoblast-like MC3T3-E1 cells Takeaki OKAMOTO
教員の実績ハイライト(研究活動) 2015年 愛媛大学自己点検評価室 「I型アレルギー抑制効果を有する食品由来ペプチドの探索と機能解明」 岡本威明
「Poster Competition Award」 2014年8月 The 6th Asian Congress of Dietetics Anti-allergic effect of imidazole peptides in vitro and in vivo Takeaki OKAMOTO
教員の実績ハイライト(研究活動) 2012年 自己点検評価室 「栄養補助食品の有効性と安全性評価」 岡本 威明 - 活動
- 香辛料、ハーブおよびファイトケミカルの健康機能と機能性食品の開発に関する国際シンポジウム・産学官連携交流会 役割:司会, 運営参加・支援 愛媛大学 食品健康機能研究センター 2025年3月
子育てミニ講座「ピーマンの苦味を和らげる調理テクニックとコオロギカレーの試食体験」 役割:講師 愛媛大学教育学部附属幼稚園 2025年1月
危険物取扱者試験準備講習会(基礎物理・基礎化学)2025月1月11日実施 役割:講師 愛媛県危険物安全協会連合会事務局 2025年1月
SDGsクリスマスマーケット(食用コオロギパウダー入りカレーの販売とシークワーサー精油を噴霧したポップコーンの販売) 役割:運営参加・支援 愛媛大学SDGs推進室関連イベント(愛媛大学教育学部有志) 2024年12月
ジュニアドクター育成塾「飲み物の糖度を測定してみよう」講座講師 役割:講師 愛媛大学 2024年11月
【出張講義】「だし」の魅力をさぐろう〜 役割:講師 愛媛県南宇和郡愛南町立城辺中学校、ヤマキ株式会社、愛媛大学出張講義 2024年10月
来島海峡SAにて愛媛大学産学連携製品を販売! 役割:運営参加・支援, 実演 株式会社瀬戸内しまなみリーディング、愛媛大学農学部・教育学部 2024年10月 - 2024年11月
愛媛大学履修証明プログラム/大学院連携セミナーデジタル教材開発プロフェッショナル養成講座(自然科学系)講座開催 役割:運営参加・支援 愛媛大学教職大学院 2024年10月
危険物取扱者試験準備講習会(基礎物理・基礎化学)2024月9月7日実施 役割:講師 愛媛県危険物安全協会連合会 2024年9月
シークヮーサーの搾りかすから抽出した精油の機能性評価 役割:出演, コメンテーター, 取材協力, 編集 愛媛・子どもスポーツ推進協議会 愛媛大学 子どものためのSDGs教室 2024年7月 - 現在
持続可能な新しいタンパク源である食用コオロギの活用 役割:出演, コメンテーター, 取材協力, 編集 愛媛・子どもスポーツ推進協議会 愛媛大学 子どものためのSDGs教室 2024年6月 - 現在
危険物取扱者試験準備講習会(基礎物理・基礎化学)2024月5月18日実施 役割:講師 愛媛県危険物安全協会連合会事務局 2024年5月
ジュニアドクター育成塾 第2段階受講生研究指導(小学生1名・中学生1名) 役割:助言・指導 愛媛大学 2024年5月 - 現在
第1回産学官連携交流会 役割:運営参加・支援 愛媛大学食品健康機能研究センター 2024年3月
えひめサイエンスリーダースキルアッププログラム「えひめサイエンスチャレンジ2023」運営、発表審査委員 役割:運営参加・支援 愛媛大学、愛媛県教育委員会、愛媛県高等学校教育研究会 2024年2月
危険物取扱者試験準備講習会(基礎物理・基礎化学)2024月1月20日実施 役割:講師 愛媛県危険物安全協会連合会事務局 2024年1月
危険物取扱者試験準備講習会(基礎物理・基礎化学)2024月1月13日実施 役割:講師 愛媛県危険物安全協会連合会事務局 2024年1月
愛媛県立松山南高等学校スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業における研究室体験(高校2年生3名対象) 役割:助言・指導, 運営参加・支援 愛媛大学教育学生支援部教育企画課 2023年12月
ジュニアドクター育成塾「飲み物の糖度を測定してみよう」講座講師 役割:講師 愛媛大学 2023年11月
わくわくチャレンジ(久米公民館)指導助言 2023年10月28日 役割:助言・指導 2023年10月
愛媛大学履修証明プログラム/大学院連携セミナーデジタル教材開発プロフェッショナル養成講座(自然科学系)講座開催 役割:運営参加・支援 愛媛大学教職大学院 2023年9月
危険物取扱者試験準備講習会(基礎物理・基礎化学)2023月9月16日実施 役割:講師 2023年9月
愛媛県南宇和郡愛南町食育推進協議会 2023年8月22日 役割:助言・指導 愛媛県南宇和郡愛南町食育推進協議会事務局 2023年8月
愛媛県家庭科研究会70周年記念行事(記念講演、記念行事、情報交換・協議) 役割:企画, 運営参加・支援 愛媛県家庭科研究会 2023年8月
えひめサイエンスリーダースキルアッププログラム「科学研究の進め方」(化学領域「ヨウ素を用いて五大栄養素の特徴を捉えてみよう」)講師 役割:講師 2023年7月
ヤマキ株式会社との共同研究(出汁を活用した調理実習の考案と実践) 役割:助言・指導 ヤマキ株式会社、愛媛大学教育学部 2023年6月 - 現在
危険物取扱者試験準備講習会(基礎物理・基礎化学)2023月6月3日実施 役割:講師 愛媛県危険物安全協会連合会 2023年6月
ジュニアドクター育成塾 第2段階受講生研究指導(小・中学生3名) 役割:助言・指導 愛媛大学 2023年5月 - 2024年3月
愛媛県南宇和郡愛南町食育推進協議会 2023年2月24日 役割:助言・指導 愛媛県南宇和郡愛南町食育推進協議会事務局 2023年2月
えひめサイエンスリーダースキルアッププログラム「えひめサイエンスチャレンジ2022」運営、発表審査委員 役割:運営参加・支援 愛媛大学、愛媛県教育委員会、愛媛県高等学校教育研究会 2023年2月
危険物取扱者試験準備講習会(基礎物理・基礎化学)2023月1月7日実施 役割:講師 愛媛県危険物安全協会連合会 2023年1月
ジュニアドクター育成塾 第2段階受講生研究指導(中学生2名) 役割:助言・指導 愛媛大学 2023年1月 - 2023年3月
愛媛県立松山東高等学校グローカル事業;課題研究講師担当「食べ物に含まれる栄養素に関する実験」(高校1年生9名対象) 役割:助言・指導 愛媛大学高大接続推進室 2022年11月 - 2022年12月
教材研究プロフェッショナル講座「マーマレードづくりとその活用法の検討」 役割:講師 愛媛大学教育学部 2022年11月
ジュニアドクター育成塾「飲み物の糖度を測定してみよう」 役割:講師 愛媛大学 2022年11月
愛媛大学履修証明プログラム/大学院連携セミナーデジタル教材開発プロフェッショナル養成講座(自然科学系) 役割:運営参加・支援 愛媛大学教職大学院 2022年9月
危険物取扱者試験準備講習会(基礎物理・基礎化学)9月17日と10月1日実施 役割:講師 愛媛県危険物安全協会連合会 2022年9月 - 2022年10月
えひめサイエンスリーダースキルアッププログラム「科学研究の進め方」(化学領域「ヨウ素を用いて五大栄養素の特徴を捉えてみよう」) 役割:講師 愛媛大学、愛媛県教育委員会、愛媛県高等学校教育研究会数学部会・理科部会 2022年7月
【非常勤講師】面接授業(生活科学入門) 役割:講師 放送大学 愛媛学習センター 2022年6月
ジュニアドクター育成塾 第2段階受講生研究指導(中学生2名) 役割:助言・指導 愛媛大学 2022年5月 - 2022年12月
ジュニアドクター育成塾「様々なジュースの糖度を測定してみよう」 役割:講師 ジュニアドクター育成塾 2021年11月
高知大学教育学部 非常勤講師(食物学概論) 役割:講師 2021年11月 - 2021年12月
松山学院高校 非常勤講師(教育学) 役割:講師 2021年10月 - 2021年12月
えひめサイエンスリーダースキルアッププログラム(化学領域「ヨウ素の実験材料としての魅力を体験しよう!」) 役割:講師 愛媛大学 愛媛県教育委員会 愛媛県高等学校教育研究会数学部会・理科部会 2021年7月
松山東高校:地域との協働による高等学校教育改革推進事業(GL事業)課題研究講師担当(高校2年生6名受入) 役割:助言・指導 愛媛大学高大接続推進室 2021年4月 - 2022年5月
ジュニアドクター育成塾 第2段階受講生研究指導(中学生1名) 役割:助言・指導 愛媛大学 2021年4月 - 2022年3月
松山東高校:地域との協働による高等学校教育改革推進事業(GL事業)課題研究講師担当(高校3年生8名受入) 役割:助言・指導 愛媛大学高大接続推進室 2021年4月 - 2021年9月
ジュニアドクター育成塾「様々なジュースの糖度を測定してみよう」(オンライン) 役割:講師 愛媛大学 2020年12月
ジュニアドクター育成塾「様々なジュースの糖度測定とミラクルフルーツによる味覚の変化を体験してみよう」 役割:講師 愛媛大学 2020年11月
令和2年度 松山市栄養教諭初任者研修(第7回)「施設設備の衛生管理と食品衛生」 役割:講師 松山市教育委員会 2020年10月
ジュニアドクター育成塾 第2段階受講生研究指導(小学生1名) 役割:助言・指導 愛媛大学 2020年4月 - 2021年3月
松山東高校:地域との協働による高等学校教育改革推進事業(GL事業)課題研究講師担当(高校2年生8名受入) 役割:講師 愛媛大学高大接続推進室 2020年4月 - 2021年3月
【学術指導】赤エゴマ葉の加工処理方法の検討(有)リング工業 役割:助言・指導 愛媛大学社会連携推進機構 2019年9月 - 2020年2月
愛媛大学教員免許状更新講習「食品の機能性と安全性に関する学習と実践」 役割:講師 愛媛大学教育学生支援部教育センター事務課 教職教育チーム 2019年8月
【共同研究】 役割:助言・指導, 情報提供 八水蒲鉾株式会社 平成小判(じゃこ天)をベースとした新規じゃこ天の開発及び官能検査・評価・改良 2019年6月 - 2020年5月
【共同研究】新規地域特産物の開発に関する研究 役割:助言・指導, 情報提供 えびす、愛媛大学教育学部 2018年12月 - 2019年3月
教材研究プロフェッショナル講座「ビタミンCの実力を学ぼう!」 役割:講師 愛媛大学教育学部 2017年10月
松山城南高校 非常勤講師(教育学) 役割:講師 松山城南高校 2017年9月 - 2021年1月
平成29年度 愛媛大学免許状更新講習 講師担当 「食品の機能性と安全性に関する学習と実験」 役割:講師 愛媛大学教育学生支援部教育センター事務課 教職教育チーム 2017年9月
新居浜工業高等専門学校 非常勤講師(基礎生物学) 役割:講師 新居浜工業高等専門学校 2016年10月 - 2017年2月
第60回 農業実験実習講習会 中・四国地区(愛媛県)講師担当 役割:講師 財団法人全国学校農場協会、全国高等学校農場協会、愛媛県高等学校農場協会 2016年8月
日本農芸化学会2024年度 中四国支部大会(第69回講演会)産学連携シンポジウム座長 役割:パネル司会・セッションチェア等 愛媛大学大学院農学研究科・菅原卓也 2024年9月
愛媛大学教育学部紀要 第71巻(2024年度) 役割:査読 愛媛大学教育学部 学術研究委員会 2024年9月 - 2024年10月
第70回 日本家政学会中国・四国支部研究発表会 実行委員 役割:企画立案・運営等 日本家政学会中国・四国支部 2024年9月
日本家庭科教育学会 四国地区会 研究発表会 役割:企画立案・運営等 愛媛大学教育学部 2024年7月
Biosci.Biotechnol.Biochem 学術雑誌 役割:査読 Biosci.Biotechnol.Biochem 英文誌編集委員会 2024年6月
Biosci.Biotechnol.Biochem 学術雑誌 役割:査読 Biosci.Biotechnol.Biochem 英文誌編集委員会 2024年3月
Biosci.Biotechnol.Biochem 学術雑誌 役割:査読 Biosci.Biotechnol.Biochem 英文誌編集委員会 2024年1月
Biosci. Biotechnol. Biochem 学術雑誌 役割:査読 Biosci. Biotechnol. Biochem 英文誌編集委員会 2023年11月
Biosci. Biotechnol. Biochem 学術雑誌 役割:査読 Biosci. Biotechnol. Biochem 英文誌編集委員会 2023年5月
Biosci. Biotechnol. Biochem 学術雑誌 役割:査読 Biosci. Biotechnol. Biochem 英文誌編集委員会 2023年4月
Bioscience of Microbiota, Food and Health 役割:査読 岡本威明 2022年10月 - 2022年12月
Biosci. Biotechnol. Biochem 役割:査読 岡本威明 2022年9月 - 2022年11月
Bioscience of Microbiota, Food and Health 役割:査読 2022年6月
Cytotechnology 役割:査読 岡本威明 2022年1月 - 2022年2月
日本家庭科教育学会 家庭科教育実践研究誌 役割:査読 岡本 威明 2021年11月
Journal of the Science of Food and Agriculture (JSFA) 役割:査読 岡本 威明 2021年6月 - 2021年10月
第4回ノビレチン研究会学術研究会(愛媛大会)大会実行委員 役割:企画立案・運営等 愛媛大学 菅原卓也・岡本威明・西甲介 2020年12月
Biosci. Biotechnol. Biochem 役割:査読 岡本威明 2020年11月 - 2020年12月
日本食育学会 役割:査読 岡本威明 2020年8月 - 2020年9月
日本食育学会 役割:査読 岡本威明 2020年4月 - 2020年6月
Biosci. Biotechnol. Biochem 役割:査読 岡本威明 2020年4月 - 2020年5月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:03
- 氏名(漢字)
- 岡本 威明
- 氏名(フリガナ)
- オカモト タケアキ
- 氏名(英字)
- Okamoto Takeaki
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:12
- 氏名(漢字)
- 岡本 威明
- 氏名(フリガナ)
- オカモト タケアキ
- 氏名(英字)
- Okamoto Takeaki
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2010/8/20 00:00
- 更新日時
- 2025/4/4 15:39
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352004000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 教育学部 家政教育講座 食品栄養学研究室
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(農学)
- 学位授与機関
- 九州大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 20398431
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2021/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 教授
2013/4/1 – 2020/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2011/4/1 – 2013/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 講師
2007/4/1 – 2011/4/1 : 川崎医科大学, 医学部, 助教
2005/4/1 – 2006/4/1 : 川崎医科大学, 医学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 小児科学
生物系 / 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 産婦人科学
生物系 / 医歯薬学 / 社会医学 / 衛生学・公衆衛生学
小区分38050:食品科学関連研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 基礎医学 / 解剖学一般(含組織学・発生学)
生物系 / 生物学 / 基礎生物学 / 形態・構造
理工系 / 工学 / 材料工学 / 構造・機能材料
小区分26040:構造材料および機能材料関連
- キーワード
-
研究代表者
アレルギー / ペプチド / 乳タンパク質 / Immunoglobulin E (IgE) / CE90GMM / 酵素抗体法 / 生殖医学 / 胎児-母体間免疫 / トリプトファン / IDO / インドールアミン酸素添加素 / トリプトファン誘導体 / 静電ポテンシャル / 構造活性相関 / インドール環 / インドールアミン酸素添加酵素 / 転写調節因子 / IFN-γ / 免疫調節因子 / NF-kBシグナリング / 必須アミノ酸 / 絨毛膜羊膜炎 / indoleamine 2,3-dioxygnase / 早産 / 胎盤 / 絨毛膜羊膜炎(CAM) / 免疫寛容 / プロスタグランジン / Western blot法 / 好酸球 / 不純物 / 好中球 / 走化性 / ケモカインレセプター / ケモカイン / EoL-3 / IL-8 / サプリメント / 好酸球増多筋痛症(EMS) / 食品衛生 / 好酸球増多筋痛症 / 炎症 / インターロイキン8 / PAA / 抗アレルギー効果 / 抗ストレス効果 / シークヮーサー / 葉・果皮抽出物 / ノビレチン / ラクトフェリン / 脱顆粒シグナリング / リン酸化制御 / シークヮーサー精油 / 香気成分 / 唾液アミラーゼ活性 / リモネン / gamma-テルピネン / 水蒸気蒸留法 / シークヮーサー葉 / シークヮーサー果皮 / 脱顆粒抑制 / Aktのリン酸化 / ペアリング / RBL-2H3細胞 / 相加・相乗効果 / 葉 / 果皮 / マーマレード / 抗アレルギー / 果皮・葉抽出物 / 葉(柑橘) / 果皮(果皮) / I型アレルギー
研究代表者以外
分子形態学 / アポトーシス / 核 / 凝縮 / キナーゼ / アクチン / DNase / 国際情報交換 / ヒストン / リモデリング / 生体材料 / 感温磁性材料 / 骨再生 / 長距離相互作用 / 人工骨 / 長距離作用 / MRI対応 / 金属組織 / 骨組織 / 細胞挙動 / チタン合金 / in vitro / in vivo