トップ研究者を探す

研究者を探す

3309 件ヒットしました。 1701 1800 件を表示しています。

谷川 和也

  • 学位: 学士
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 高知大学

谷川 雅俊

  • 学位: 博士(獣医学)
  • 専門分野・研究分野: レギュラトリーサイエンス, 医療情報学, 薬剤疫学, 獣医学, 医療薬学, 動物生命科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

谷口 佳代

  • 学位: 医学部医学科
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 高知大学

谷口 ちさ

  • 学位: 政策学修士 (2017年3月 法政大学大学院 政策創造研究科)
  • 専門分野・研究分野: キャリア教育, 高齢者雇用, ジョブ・クラフティング, ネットワーク理論, トランジション, キャリア開発, メンタリング, 地域活性, 組織社会化, ディベロップメンタル・ネットワーク, メンター, 経営学
  • 研究テーマ: 《研究テーマ》 ・ディベロップメンタル・ネットワーク(組織を越えたメンタリング関係) ・メンターの育成・成長およびそのためのフォローアップ ・地域に移住者が馴染むメカニズム(地域における組織社会化) 《活動》 ・1on1、キャリアカウンセリング、コーチング ・Points of Youを用いたグループコーチング ・性格タイプ論やアセスメントを用いた自己理解・他者理解の促進
  • 研究機関: 高知大学

谷口 睦男

  • 学位: 博士(薬学) (1995年3月 北海道大学)
  • 専門分野・研究分野: 神経科学, 電気生理学
  • 研究テーマ: 鋤鼻系(副嗅覚系)におけるフェロモンの情報処理・学習機構
  • 研究機関: 高知大学

谷口 弓恵

  • 学位: 修士(教育学)
  • 専門分野・研究分野: 教育実践・学級経営, 教育学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

谷口 義典

  • 学位: 医学博士 (高知大学)
  • 専門分野・研究分野: 腎臓、膠原病リウマチ
  • 研究テーマ: ・難治性リウマチ性疾患における新規画像診断法の開発 ・ポドサイト障害機序の解明と再生メカニズムの研究 ・慢性炎症性疾患におけるステロイド抵抗性の分子機序の解明
  • 研究機関: 高知大学

谷島 明秋

  • 学位: 学士(医学) 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

谷渕 真也

  • 学位: 博士(心理学)
  • 専門分野・研究分野: コミュニティ心理学, 臨床心理学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

谷向 知

  • 学位: 博士(医学) 大阪大学
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 認知脳科学 / 認知症
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

谷村 千絵

  • 学位: 博士(人間科学)(), E.H.エリクソンのジェネレイティヴィティ概念に関する研究(博士論文)
  • 専門分野・研究分野: 教育哲学, 防災教育
  • 研究テーマ: 唯物論研究会編 <復興と祝祭>の資本主義―新たな「災後」を探る, (2020/10/22), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:大月書店, 掲載箇所等: 批判的実在論と教育―自然主義の可能性(203-221頁), 岡部美香・谷村千絵編 道徳教育を考える―多様な声に応答するために―, (2012/10/10), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:法律文化社, 掲載箇所等: 人とのかかわりと道徳―自分、他者、そしてメディア(43-56頁), 岡部美香編 子どもと教育の未来を考える, (2009/04/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:北樹出版, 掲載箇所等: 現代日本の教育状況(24-32頁)、メディアをめぐる教育の発展と課題(81-90頁)、keyword 生きる力(146-14頁), 平野正久編著 教育人間学の展開, (2009/01/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:北樹出版, 掲載箇所等: 教育人間学的に見たE.H.エリクソンのライフサイクル論(108-124頁), 臨床教育人間学会編 臨床教育人間学3 生きること, (2008/06/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:東信堂, 掲載箇所等: メディアに関する教育実践への臨床的視点―コラージュ・多形性・ビオトープ―(137-154頁), 中戸義雄・岡部美香編著 道徳教育の可能性 その理論と実践, (2005/03/30), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ナカニシヤ出版, 掲載箇所等: 情報社会の倫理(117-131頁), 田井康雄編 人間と教育を考える―教育人間学入門―, (2003/03/20), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学術図書出版社, 掲載箇所等: 導入ー教育人間学的な視座(2-4頁)、学級崩壊(31-38頁)、ヘルバルト―心の動きと教育的タクト―(122-128頁), Hiroyuki Mitsuhara, Chie Tanimura, Junko Nemoto, Masami Shishibori Location-Based Game for Thought-Provoking Evacuation Training, (2023/07/01), (共著), 掲載誌名: Multimodal Technologies and Interaction, 谷村千絵・近森憲助 「ジレンマほぐし」の授業実践と批判的実在論―防災教育から考える新しい教育学―, (2021/06/01), (共著), 掲載誌名: 教育学研究, Chikamori kensuke, Chie Tanimura, Ueno Masae Transformational model of education for sustainable development(TMESD)as a learning process of socialization, (2019/09/24), (共著), 掲載誌名: Journal of Critical Realism, 谷村千絵 教員養成課程における防災教育実践の考察―主体性を生み出す「制約と可能性」―, (2018/03/30), (単著), 掲載誌名: 日本教育大学協会研究年報, 巻・号・頁: 第36集, 近森憲助・谷村千絵・上野正恵 教育研究と教育実践における批判的実在論(クリティカル・リアリズム)の可能性, (2017/12/31), (共著), 掲載誌名: 教育学研究 教育研究の現在第8回, 巻・号・頁: 第84巻・第4号・455-465頁, 谷村千絵 クリティカル・リアリズム(批判的実在論)への期待, (2016/11/01), (単著), 掲載誌名: 教育哲学研究, 大西友恵・谷村千絵 関口富左『家政哲学』における「人間守護」をめぐって―ボルノーの「被護性」に着目して―, (2016/08/20), (共著), 掲載誌名: 家政学原論研究, 大西友恵・谷村千絵 関口富左「家政哲学」の再考―クリティカル・リアリズムの視点から―, (2015/08/19), (共著), 掲載誌名: 家政学原論研究, 谷村千絵 教員養成課程における学生と地域の学校との連携による防災教育―クリティカル・リアリズムの視点からとらえた学生の学び―, (2015/03/31), (単著), 掲載誌名: 日本教育大学協会研究年報, 岡部美香・森岡次郎・谷村千絵・久保田健一郎 何が教育を可能にしてきたか, (2008/09/12), (単著), 掲載誌名: 近代教育フォーラム, 巻・号・頁: 第17号 pp.179-190., 谷村千絵 E. H. エリクソンのジェネレイティヴィティ概念に関する考察―ライフサイクルとかかわりのダイナミズム―, (1999/11/01), (単著), 掲載誌名: 教育哲学研究, 巻・号・頁: 第80号, 谷村千絵・根本淳子・光原弘幸 徳島市津田中学校の防災学習倶楽部の部員が語る「ゆるさ」と「めりはり」―防災学習の場に生まれるコムニタス―, (2022/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第37巻, 谷村千絵 防災道徳の課題と可能性―現実世界の複雑さと当事者性に着目して―, (2020/03/10), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第35巻, 近森憲助・谷村千絵・上野正恵 持続可能な開発のための教育(ESD)とは何か―クリティカル・リアリズム(CR)からのアプローチ―, (2019/03/11), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第34巻, 近森憲助・谷村千絵・太田直也・広瀬綾子 現代教育人間論における語り―「教育と人間」探究の旅―, (2015/03/13), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第30巻, 谷村千絵 学校におけるフェーズフリーの導入の可能性と課題―鳴門市教育委員会の取り組みを中心に―, (2022/02/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第36巻, 谷村千絵 鳴門市における増田友也による学校建築に関する予備的考察―北灘東幼稚園、北灘西幼稚園、瀬戸幼稚園、島田幼稚園の園舎観察から―, (2022/02/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第36巻, 谷村千絵 「命の教育」について考える哲学対話―被災後の学校で命の教育をするべきか―, (2019/07/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第18巻, 谷村千絵 小学校1年生から3年生と対象とした液状化体験の授業づくり―「教育実践フィールド研究」における3年目の防災教育実践から, (2016/06/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第15号, 谷村千絵 教員養成課程の学生と地域の学校が連携する防災教育―連携の利点とその意義―, (2015/06/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 谷村千絵・太田直也 教員養成における防災教育の指導と実践―学校のニーズ把握と学生の体験重視―, (2014/06/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第13号 pp.15-21., 谷村千絵 E.H.エリクソンの「相互交渉のアリーナ」に関する一考察―子どものアリーナ、大人のアリーナ―, (2013/06/30), (単著), 掲載誌名:関西教育学会年報, 巻・号・頁: 通巻第37号, 木村直子・塩路晶子・佐々木晃・藤原伸彦・谷村千絵・浜崎隆司・田村隆宏・松崎美穂子 乳児への保育実践力を身につける授業の試案とその成果―大学内での赤ちゃんサロンでの取り組みから―, (2013/05/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第12号、pp.3-10., 田村和之・谷村千絵・藤村裕一・近森憲助・太田直也・小西正雄 複数発表形式の修士論文構想発表会:グループセッションの可能性, (2012/05/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第11号,pp.27-34., Carol Merz FRANCHEL, Kensuke CHIKAMORI, Yumiko ONO, Naoya Ota, Chie Tanimura Preparing to Teach Japanese as a Second Language: Issues in the Community and Teacher Eduction, (2010/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第24号 pp.47-53., 谷村千絵 『メディア・教育・社会』の布置に関する一考察-メディア・リテラシー論の系譜を手がかりに-, (2007/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学情報教育ジャーナル, 巻・号・頁: 第4号 pp.41-46., 谷村千絵・教育哲学者が振り返る震災・原発事故後10年 自然とつきあうこと, (2021/09/01), (単著), 掲載誌名:教育学術新聞, 谷村千絵・災害と人権、そしてフェーズフリー, (2021/01/15), (単著), 掲載誌名:徳島教育 特集:防災教育の推進, 近森憲助、谷村千絵、上野正恵・教育研究と教育実践における批判的実在論(クリティカル・リアリズム)の可能性, (2017/12/30), (共著), 掲載誌名:教育学研究 教育研究の現在 第8回, 谷村千絵・百年サイクルの教育を, (2017/01/15), (単著), 掲載誌名:徳島教育 特集:防災教育, 巻・号・頁: 1173号, 谷村千絵・クリティカル・リアリズム(批判的実在論)への期待, (2016/11/10), (単著), 掲載誌名:教育哲学研究 研究状況報告, 改善に焦点を当てた防災教育を取り入れた STEAM ワークショップの効果, (2022/12/01), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本産業技術教育学会, 場所: 香川, 学校防災の現状と課題, (2021/12/24), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:阿南市幼小中合同防災研究会, 場所: オンライン, 現在の南海トラフ巨大地震対策の取り組み, (2021/11/18), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:昭和南海地震から75年シンポジウム, 場所: オーテピア高知(録画配信), 新しい防災のかたち、フェーズフリー, (2021/11/03), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:鳴門教育大学創立40周年記念シンポジウム 分科会2, 場所: 鳴門教育大学, 明日のための防災教育を考える, (2021/11/03), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:鳴門教育大学創立40周年記念シンポジウム パネルディスカッション, 場所: 鳴門教育大学, 谷村千絵 教育哲学研究と博士論文の執筆ー学位取得に向けて/を越えて教育哲学を展望するー, (2021/09/18), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:教育哲学会, 場所: オンライン, 「フェーズフリー」と学校教育 徳島県鳴門市での取り組みを踏まえて, (2021/08/31), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:山梨大学地域防災・マネジメント研究センター主催(山梨県教育委員会後援)研究会, 場所: オンライン, 新型コロナウィルスと人権問題, (2021/08/30), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:第1回藍住町人権講座, 場所: 藍住町総合文化ホール, 学校における避難所運営について, (2021/07/29), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:令和3年度学校防災人材育成講座 防災教育スキルアップ研修, 場所: 徳島県職員会館, 学校防災・防災教育の現況と学校のフェーズフリー, (2021/07/09), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:鳴門市学校防災実務者会議第一回実務者部会, 場所: 鳴門市第一中学校, 防災の基本とフェーズフリー ―障がいのある方への連携や配慮を含めて―, (2021/05/11), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:中国・四国地区盲学校PTA連合会研修会, 場所: オンライン, 谷村千絵「防災道徳―授業の再構成と新しい実践」, (2020/08/25), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育学会, 場所: 神戸大学(web開催), Hiroyuki Mtsuhara, Chie Tanimura, Junko Nemoto, Masami Shishibori,Failure-enhanced Evacuation Training using VR-based Dsaster Simulator:Comparative Experiment Focusing on Difference in Simulated Evacuees, (2019/09/04), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:23rd International Conference on Knowledge-Based and Intelligent Informarion & Engineering, 場所: ハンガリー、ブタペスト, Underlabouring a School-based Practice of Disaster Prevention Education in Japan, (2019/08/01), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:International Association of Critical Realism, 場所: UK, Southampton, Hiroyuki Mitsuhara, Chie Tanimura, Junko Nemoto, Masami Shishibori, Why Don’t You Evacuate Speedily? Augmented Reality-based Evacuee Visualisation in ICT-based Evacuation Drill, (2018/12/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:International Conference on Engineering, Technology and Education, 場所: Austoria, 光原弘幸、獅々堀正幹、谷村千絵、根本淳子・ARによる他者避難の可視化でリアリティを高める避難訓練の提案, (2018/09/29), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育工学会, 場所: 東北大学, Chie Tanimura, Planning of P4C-based Lessons on Thinking about Nature and Life as Part of Disaster Prevention Education(DPE), (2018/09/16), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:JUSTEC(日米教師教育会議), 場所: 佛教大学, Kensuke Chikamori, Chie Tanimura, Masae Ueno, Transformational Model of Education for Sustainable Development(TMESD)as a Learning Process of Education for Sustainable Development(ESD)for the Socialization, (2018/08/29), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:Annual Coference of International Association for Critical Realism, 場所: Lillehammer, Kensuke Chikamori, Chie Tanimura, What is Education for Sustainable Development(ESD)?-A Case Study Approach from the Perspective of Critical Realism(CR)-, (2017/09/18), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:Japan-U.S.Teacher Education Conference, 場所: Hawaii, Application of critical realism to educational research-Case studies in the field of disaster prevention education, home economics education and international development in education, (2016/07/20), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:International Association of Critical Realism, 場所: Cardiff(Wales), ともにひらく防災の道, (2015/11/02), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:地球システム倫理学会第11回学術大会, 場所: 大阪国際会議場, 大西友恵・谷村千絵 関口富左『家政哲学』の再考―「人間守護」をめぐって―, (2015/08/24), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:家政学原論部会, 場所: 金沢, The Learning from Difficulties and Problems in The Disaster Prevention Education: From the Viewpoint of Critical Realism, (2015/06/21), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:59th World Assembly International Council on Education for Teaching, 場所: Naruto University of Education, On the “Similarity in the Lesson Composition” Observed in Schools in a Rural area of Zambia: From the perspectives of Comparative Institutional Analysis(CIA) and Critical Realism(CR), (2015/06/20), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:59th World Assembly International Council on Education for Teaching, 場所: Naruto University of Education, 大西友恵・谷村千絵 家政学とは何か―人間の生活の複雑さに対応するもの、現実から生みだされるもの―, (2015/05/24), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本家政学会第67回大会, 場所: 岩手県 あいーな, 関口富左「家政哲学」の再考―クリティカル・リアリズムの視点から―, (2014/10/05), (連名), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:日本家政学会 中国・四国支部大会研究発表会, 場所: 広島女学院大学, 防災教育の革新:フェーズフリーな教育の体系化と効果の実証, (2023年度,2024年度,2025年度), (挑戦的研究(開拓・萌芽) ), 増田友也建築幼稚園の保育環境に関する資料, (2020年度,2021年度,2022年度,2023年度,2024年度), (基盤研究(C)), 防災道徳の実践的確立ならびに基礎的理論と評価方法の研究, (2019年度,2020年度,2021年度,2022年度,2023年度,2024年度), (基盤研究(C)), ICT活用型避難訓練の疑似体験強化と継続可能な防災教育としての実践的確立, (2018年度,2019年度,2020年度,2021年度,2022年度), (基盤研究(B))
  • 研究機関: 鳴門教育大学

谷本 公重

  • 学位: 修士(看護学)
  • 専門分野・研究分野: 臨床看護学小児看護学, Pediatric Nursing, Child Nursing, 臨床看護学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

谷本 貴之

  • 学位: 修士(経営学) 立命館大学, 修士(経営学)
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 経営学
  • 研究テーマ: マーケティング, 地域ブランド, 非営利組織, 日本ワイン, サービス・マーケティング, 6次産業化
  • 研究機関: 愛媛大学

谷脇 真潮

  • 学位: 学士(医学) 香川大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

田上 瑠美

  • 学位: 博士(理学) 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野: 環境・農学 / 放射線影響, 環境・農学 / 化学物質影響, 環境・農学 / 環境影響評価, 環境・農学 / 環境負荷、リスク評価管理
  • 研究テーマ: 環境汚染物質, 環境汚染, LC-MS/MS, 環境科学, 環境化学, 野生生物, 魚類, 取込と排泄, 生物移行・残留性, 生物種差, バイオモニタリング, ヒト健康影響, 水環境, 体内動態, 水生生物, 内分泌かく乱化学物質, 医薬品類およびパーソナルケア製品由来化学物質, 環境分析化学
  • 研究機関: 愛媛大学

田原 強

  • 学位: 博士(学術) (京都工芸繊維大学) (2005年3月)
  • 専門分野・研究分野: 分子イメージング
  • 研究テーマ: PET金属核種を用いた腫瘍イメージング
  • 研究機関: 徳島大学

田端 厚之

  • 学位: 博士(工学) (徳島大学) (2003年3月)
  • 専門分野・研究分野: 微生物学 (Microbiology)
  • 研究テーマ: 微生物感染と宿主応答メカニズムに関する研究 (細菌毒素, 感染機構, 宿主応答)
  • 研究機関: 徳島大学

田淵 光昭

  • 学位: 農学博士
  • 専門分野・研究分野: グルタチオン, スフィンゴ脂質, 出芽酵母, 病原菌エフェクター, eisosome, Sphingolipid, Ralstonia solanacearum, Budding yeast Saccharomyces cerevisiae, Pathogen effectors, endocytosis, iron metabolism, 応用分子細胞生物学, 応用微生物学, 細胞生物学, 分子生物学, 機能生物化学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

玉有 朋子

  • 学位: 修士(工学) (徳島大学) (2010年3月)
  • 専門分野・研究分野: ビジュアル・ファシリテーション
  • 研究テーマ: ビジュアル・ファシリテーションを活用したイノベーション創出に関する研究 (ビジュアル・ファシリテーション, グラフィック・ファシリテーション, グラフィックレコーディング)
  • 研究機関: 徳島大学

玉井 輝之

  • 学位: 博士(学術) 広島大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

玉井 伸岳

  • 学位: 博士(農学) (京都大学) (2006年3月)
  • 専門分野・研究分野: 生物物理化学 (Biophysical Chemistry)
  • 研究テーマ: 脂質膜の構造特性に関する物理化学的研究 (生物物理化学, 分散系のレオロジー, コロイドおよび界面化学)
  • 研究機関: 徳島大学

玉井 求宜

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: 形成外科, 形成外科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

玉男木 隆之

  • 学位: 博士(工学) 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野: 情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

玉置 俊輔

  • 学位: 学士
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

玉置 俊介

  • 学位: 医学博士 循環器内科学 大阪大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ: 心不全, 拡張不全, 核医学
  • 研究機関: 愛媛大学

玉置 哲也

  • 学位: 博士(情報学)
  • 専門分野・研究分野: 持続可能性, 災害, 環境問題, 都市計画, 土木計画学、交通工学, 防災工学, 公共経済、労働経済, 環境影響評価
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

田蒔 昌憲

  • 学位: 博士(医学)
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス (Life sciences) [腎臓内科学 (Nephrology)]
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

玉置 康晃

  • 学位: 学士 (島根医科大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

玉城 渉

  • 学位: 卒業証書 (高知医科大学), 博士過程 (高知大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 高知大学

玉里 恵美子

  • 学位: 文学修士 (龍谷大学文学研究科), 博士(社会学) (龍谷大学社会学研究科)
  • 専門分野・研究分野: 社会学、農村社会学、地域社会学、家族社会学、地域福祉論
  • 研究テーマ: 中山間地域における高齢者の地域福祉、地域における防災活動と地域福祉活動、地域協働と地域福祉
  • 研究機関: 高知大学

玉瀬 友美

  • 学位: 博士(児童学) (聖徳大学)
  • 専門分野・研究分野: 教育心理学
  • 研究テーマ: 保育場面における幼児の会話分析、保育の記録としてのラーニング・ストーリーに関する研究
  • 研究機関: 高知大学

玉村 禎宏

  • 学位: 博士(歯学)
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス (Life sciences) [解剖学 (Anatomy)]
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

田村 綾子

  • 学位: 博士(医学) (徳島大学) (1998年1月)
  • 専門分野・研究分野: 成人看護学 (Adult Nursing), リハビリテーション看護 (Rehabilitation Nursing), 脳神経看護, 成人·高齢者看護学 (Adult and Gerontological Nursing)
  • 研究テーマ: 意識障害患者のケア方法に関する研究 (急性期, 栄養·食事療法), 術後の機能訓練プログラムの開発に関する研究 (リハビリテーション, 看護ケアの改善·向上, 意識障害, 急性期), 脳卒中患者の廃用症候群予防のための回復促進看護, 運動麻痺に対する回復促進ケア, 脳神経・神経内科疾患患者の看護 (脳卒中看護, リハビリテーション看護, 生活習慣病の患者教育)
  • 研究機関: 徳島大学

田村 紋女

  • 学位: 博士 (学術) 広島大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 社会心理学
  • 研究テーマ: 攻撃性, 共感性, ダークトライアド, サイコパシー
  • 研究機関: 愛媛大学

田村 和之

  • 学位: 2009年12月, 博士(物理学)(Arizona State University, USA), 2003年12月, 修士(物理学)(Arizona State University), Pixel-Based Dust-Extinction Mapping in Nearby Galaxies: A New Approach to Lifting the Veil of Dust(博士論文)
  • 専門分野・研究分野: 国際教育(理数科教育), 宇宙物理学, 観測宇宙論, 環境教育, ESD, (Education, for, Sustainable, Development)
  • 研究テーマ: Sakai, T., 他6名、"Development of a self-reflection scale for observers of mathematics lesson during lesson study", (2024/03/18), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: Vol.13(2), pp.71-86, Sakai, T., 他6名、"Changes in qualities and abilities of Japanese teachers through participation in Global Lesson Study on mathematics", (2022/09/07), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: Vol.11 No.4, pp.290-304, 長濱和代 他・日本環境教育学会第32回年次大会(北九州・オンライン)報告(3)― 国際交流部会・英語報告部会(英語口頭発表)の報告 ―, (2022/08/08), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 31巻、4号、pp.15-18, Takeshi SAKAI et al., "Development of program for “Global Lesson Study” in mathematics education", (2021/11/18), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: Vol. 10, No. 4, pp.317-330, 藤公晴ほか、『国際交流委員会報告:環境教育とCOVID-19:影響と対応 オンライン・ラウンドテーブル・セッション』, (2021/04/13), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 30巻・3号, Yukio Terashima & Kazuyuki Tamura・「Laminated Specimens of Polystyrene Foams for Microscopic Observation of Two-Dimensional Structure」, (2014/03/25), (共著), 掲載誌名: Proceedings of the 12th Asia Pacific Physics Conference (JPS Conf. Proc.), 巻・号・頁: Vol. 1, 017017, pp1-5, MJ Rutkowski 他4名・「Investigating the Core Morphology-Seyfert Class Relationship with Hubble Space Telescope Archival Images of Local Seyfert Galaxies」, (2013/06/11), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: Volume 146, Article 11 (21pp), Lifting the Veil of Dust From NGC 0959: The Importance of a Pixel-Based Two-Dimensional Extinction Correction, (2010/06/01), (共著), 掲載誌名: The Astronomical Journal,, 巻・号・頁: Volume 139,Pages 2557--2565, A Semi-Automated Analysis Method of Small Sensory Nerve Fibers in Human Skin-Biopsies, (2010/01/01), (共著), 掲載誌名: Journal of Neuroscience Methods,, 巻・号・頁: Volume 185, Pages 325—337, Mapping the Spatial Distribution of Dust Extinction in NGC 959 Using Broadband Visible and Mid-Infrared Filters, (2009/12/01), (共著), 掲載誌名: The Astronomical Journal,, 巻・号・頁: Volume 138, Pages 1634—1654, Bazie RAGAHi, Kazuyuki Tamura, "Factors Related to the Low Enrolment of Children with Disabilities in Primary Education in Burkina Faso", (2024/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第17号、pp.1-9., Sakai et al., "Development of Mathematics Lesson Using Kahoot! as a Transformation of the Lesson through EdTech", (2024/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第17号、pp.19-28., 石坂ら、「2023年8月シンガポール視察・交流に関する報告」, (2024/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第17号、pp.101-104., 田村ほか、『理科教育におけるグローバルレッスンスタディを通じた授業作りに関する研究』, (2023/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第16号、113-119, Takeshi SAKAI et al., "Transformation of Mathematics Classes through Global Lesson Studies", (2022/02/01), (共著), 掲載誌名:国際教育協力研究紀要, 巻・号・頁: 15号、pp.179-187, Takeshi SAKAI et al., "The Potential of the Global Lesson Study as PDCA+E: Verification through a Case Study in Mathematics", (2022/02/01), (共著), 掲載誌名:国際教育協力研究紀要, 巻・号・頁: 15号、pp.189-198, Ernest Sidnoma TIENDREBEOGO, Kazuyuki TAMURA, "Quality of Mathematics Education in Burkina Faso Junior High School: Prescriptions, Practices, and Issues", (2022/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学 国際教育協力研究紀要, 巻・号・頁: 15号、pp.41-49, Ernest Sidnoma TIENDREBEOGO, Kazuyuki TAMURA, "Teaching Method in Mathematics Education: Neediness of the Paradigm Shift to Structured Problem-Solving Aproach at Junior High School in Burkina Faso", (2022/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学 国際教育協力研究紀要, 巻・号・頁: 15号、pp.51-58, Fernand KOUNIKORGO, Kazuyuki TAMURA, "A Comparative Analysis of Assessment Practices in Burkina Faso and Japanese Primary Schools", (2022/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学 国際教育協力研究紀要, 巻・号・頁: 15号、pp.59-68, 赤井秀行ほか、「ストラテジーの活用に着目した算数科授業の設計」, (2020/07/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践紀要, 巻・号・頁: 19号、71-80, 中西春香ほか「シンガポール共和国の小学校の現状視察:2019年夏訪問の報告」, (2020/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学 国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第13号, Hiroki Ishizakaほか、「Djibouti Follow-Up Report, January 2019」, (2020/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学 国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第13号, 坂井武司ほか、「グローバルレッスンスタディのためのプログラム開発に関する研究--研究授業前の協議に視点を当てて--」, (2019/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 12号, pp15-26, 坂井武司ほか、「グローバルな教育経験による強化指導の資質・能力の向上の可能性に関する研究」, (2019/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 12号, pp27-36, 赤井秀行ほか、「グローバルな教育経験による教科指導の資質・能力の変容の要因に関する研究」, (2019/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 12号, pp37-44, 古川侑依ほか、「シンガポール共和国の小学校の現状視察〜教育におけるICTの視点から〜」, (2019/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 12号, pp193-196, 田村和之・安藤徹、『徳島の星空:定点観測による光害の時間的変化』, (2018/02/15), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第33号、p344-357, 鈴木誠司・他4名、『シンガポール共和国の小学校の現場視察〜特別支援の視点から〜』, (2018/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第11号、p115-118, 沖津麻依・他4名、『シンガポール共和国の小学校の現場視察〜保険教育の視点から〜』, (2018/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第11号、p119-122, 石坂広樹・他3名、『国別研修パプアニューギニア「教材の質の改善(短期)」に係るフォローアップ出張報告書』, (2018/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第11号、p137-143, 寺島幸生、他3名、『ラオス人民共和国における理科教育の改善に向けた共働プロジェクト(平成27年12月22日〜12月28日)』, (2017/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第10号、p79-86, 中西弘嘉、他3名、『ラオス人民共和国での理科授業実践「磁石と電磁石の実験」』, (2017/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第10号、p87-94, 新延貴弘、他3名、『ラオス人民共和国での理科授業実践「音について」』, (2017/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第10号、p95-100, 小沢大成、他3名、『カメルーン共和国におけるJICAフォローアップ活動に関する報告書』, (2017/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第10号、p117-128, Report on Class Observations at Singapore Primary Schools in August 2016, (2017/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第10号、p139-146, 寺島幸生他4名、『ラオス人民民主共和国の初等教育の教科書"World Around Us"が扱う植物分野の特徴と課題』, (2016/03/11), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第31巻、p270-276, Banchai Malavong他7名、『Analysis of Achievement on Biology Test in Lao People's Democratic Republic』, (2016/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第9号、p25-31, 田村和之他5名、『附属小学校とフィリピンの小学校2校とのビデオレターを通した交流活動』, (2016/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第9号、p59-64, Kazuyuki Tamura他3名『Review of Science Education in Lao People's Democratic Republic: Aims and Issues with the Curriculum』, (2015/03/15), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第30号、pp.394-413, 寺島他3名、『ラオス人民民主共和国の初等教育の教科書“World Around Us”における理科の内容構成とその問題点』, (2015/03/15), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第3号、pp.441-451, 田村和之 他3名:「ラオス人民民主共和国『World Around Us』指導要領(全訳)(2014年(改定前)版)」, (2015/02/24), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学 学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第29巻、pp63-74, 田村和之 他5名:「フィリピンの科学リテラシー育成カリキュラムの実態:振り子の実践から見た生徒の問題解決能力の現状」, (2015/02/24), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学 学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第29号、pp75-81, 川真田早苗 他5名:「フィリピン・カマリネス・スル州における防災に関する生徒の意識について」, (2015/02/24), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学 学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第29巻、pp83-88, 香西武 他6名:「ラオスにおける小学校理科の課題」, (2015/02/24), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学 学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第29巻、pp109-120, 赤井秀行、他3名:フィリピン算数教育における児童のつまずきに関する一考察, (2014/11/30), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第8号、pp17-24, KHANTHAVY Houmphanh、他3名:Comparative Study of Elementary Science Curriculum and Textbook Production of Laos and Japan, (2014/11/30), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第8号、pp47-62, Khanthavy Houmphanh他3名、『Analysis of Teaching an Learning about "Characteristics of Air" of Lao Pupils』, (2014/11/30), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第8号、pp63-75, 寺島幸生、他2名:ラオス人民民主共和国の理数科教育に関する学校視察及び学力調査, (2014/11/30), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第8号、pp121-123, 田村和之 他5名:「複数発表形式の修士論文構想発表会:グループセッションの可能性」, (2012/05/29), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第11号 27頁, 田村和之・川原也歩、「徳島県における漂着ごみに関する分析 」, (2023/08/26), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本環境教育学会, 場所: 鳥取大学, Takeshi Sakai, Hideyuki Akai, Hiroki Ishizaka, Kazuyuki Tamura, Hiroaki Ozawa, "Global Lesson Study in Mathematics: Online-based professional development", (2022/10/30), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:Asia Pacific Conference on Curriculum Studies and Instructional Designing, 場所: Hiroshima University, Japan, 異分野の大学教員が協働で担当する講座: 「松茂町STEAM学び隊」への取り組み, (2021/12/10), (連名), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:令和3年度日本教育大学協会四国地区研究集会「高知集会」, 場所: オンライン集会(Zoom ミーティング), Kazuyuki Tamura, "Necessity of Exposure of the Education for Sustainable Development During Teacher Education: Through Conducting Nature Game Events", (2019/11/10), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:The 8th Japan-China Teacher Education Conference, 場所: 神戸大学ハーバーランドキャンパス, 田村和之「SDGsと学校教育」, (2019/10/17), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:エコリーダー養成講座, 場所: 徳島県立総合教育センター, 早藤幸隆、他5名「小中学生を対象とする次世代の科学技術者育成プログラムにおける資質・能力の実践的評価」, (2019/09/22), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本理科教育学会 第69回大会, 場所: 静岡大学, 早藤幸隆、他5名「小中学生を対象とする次世代の科学技術者育成プログラムの実践的評価」, (2019/08/23), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本科学教育学会 第43回年会, 場所: 宇都宮大学 峰キャンパス, 田村 和之「東みよし町CS活動を振り返って」, (2018/12/03), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:学校支援隊交流研修会, 場所: 徳島県東みよし町中央公民館, 鳴門教育大学における学生の環境教育/ESDの認識について, (2018/08/25), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本環境教育学会 第29回大会, 場所: 東京学芸大学, 早藤・胸組・金児・田村・曽根・米澤、「小中学生を対象とする次世代の科学者育成プログラムの開発と実践的評価」, (2018/08/19), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本科学教育学会 第42回大会, 場所: 信州大学, 教員養成課程における自然体験活動:イベントの企画・実施を通して, (2018/08/18), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本ESD学会 第1回大会, 場所: 奈良教育大学, 小澤大成・田村和之、「研修を通じた理科教員指導力の向上--仏語圏アフリカ理科研修の事例」, (2018/06/24), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本比較教育学会 第54回大会, 場所: 東広島芸術文化ホールくらら, 石坂広樹 他4名、「グローバルな教育経験による教科指導の資質・能力の向上の可能性の検証」, (2018/06/17), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本国際理解教育学会 第28回大会, 場所: 宮城教育大学, 小澤大成 他3名「カメルーンにおける初等理科教育の現状と課題」, (2017/06/24), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本比較教育学会 第53回大会, 場所: 東京大学, Kazuyuki Tamura、「Experiment Class Explained: Experiment on Electricity at a Japanese Grade 4 Science class」, (2017/05/09), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:Special Lectures by Visiting Japanese Professors, 場所: Holy Trinity Teachers College, Mount Hagen, Papua New Guinea, Kazuyuki Tamura、「Structure of Primay Science Curriculum in Japan」, (2017/05/08), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:Special Lectures by Visiting Japanese Professors, 場所: Holy Trinity Teachers College, Mount Hagen, Papua New Guinea, Hiroki Ishizaka 他3名、「Issues and Next Step for the Lesson Study of Mathematics in Cameroon through Analysis on Examination, Lesson and Post-lesson Conference」, (2016/12/28), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:5th International Conference of Research on Mathematics and Science Education, 場所: Dong Khamxang Teacher Training College, Vientiane, Laos, Kazuyuki Tamura、「Expérience de Pendule」, (2016/09/27), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:カメルーン教育省(MINSEC/MINEDUB), 場所: ヤウンデ、カメルーン, Yukio Terashima 他9名「An Academic Survey in Physics and Chemistry at Lower Secondary School for Gifted and Ethnic Students in Laos」, (2016/08/26), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:The fifth International Conference of East-Asian Association for Science Education (EASE2016TOKYO), 場所: 東京理科大学, 田村和之 「徳島の星空:光害の予備調査」, (2016/08/06), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本環境教育学会第27回大会(東京), 場所: 学習院大学, 外国人の本邦研修を通じた国際理解教育の多面的な展開, (2016/06/18), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本国際理解教育学会 第26回大会, 場所: 上越教育大学, Detail Analysis of TIMSS 2011 Questions Conducted in Laos, (2015/12/26), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:4th International Conference of Research on Mathematics and Science Education, 場所: Dong Khamxang Teacher Training College, Vientiane, Laos, Comparative Study of Lao and Japanese Experiments on the Growth of Plants in Primary Education, (2015/12/26), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:4th International Conference of Research on Mathematics and Science Education, 場所: Dong Chamxang Teacher Training College, Vientiane, Laos, Experiment on Magnets and Electromagnets: Report of Lesson Conducted in Laos, (2015/12/26), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:4th International Conference of Research on Mathematics and Science Education, 場所: Dong Khamxang Teacher Training College, Vientiane, Laos, Experiment on Sound: Report of Lesson Conducted in Laos, (2015/12/26), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:4th International Conference of Research on Mathematics and Science Education, 場所: Dong Khamxang Teacher Training College, Vientiane, Laos, Comparison of experiments on the growth of plants in elementary school in Laos and Japan, (2015/12/12), (連名), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:日本理科教育学会四国支部大会, 場所: 高知大学 朝倉キャンパス, 海外での交流活動を通したグローバル教員の育成, (2015/08/29), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本グローバル教育学会, 場所: 皇學館大学, 東みよし型コミュニティー・スクール:環境教育の可能性, (2015/08/22), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本環境教育学会, 場所: 名古屋市立大学, 英語活動の中の国際理解教育--日・フィリピンの小学校間の交流活動を通じて, (2015/06/13), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本国際理解教育学会 第25回大会, 場所: 中央大学, Rolf Jansen, 他4名、Magellanic Clues to Spatially-resolved Extinction Corrections for Distant Galaxies in the HST/JWST Era (updated version), (2015/01/05), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:225th American Astronomical Society, 場所: アメリカ合衆国、ワシントン州 シアトル, Hideyuki Akai 他3名・「A Study on Students' Mathematical Difficulties in Philippines」, (2014/12/28), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:3rd International Conference of Research on Mathematics and Science Education, 場所: Vientiane, Laos, Yukio Terashima 他3名・「Analysis of Teaching and Learning Approaches in Elementary Science Class "Characteristics of Air" in Lao PDR」, (2014/12/28), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:3rd International Conference of Research on Mathematics and Science Education, 場所: Vientiane, Laos, Kazuyuki Tamura 他3名・「Difference in Science Education between Laos and Japan: Focusing on Curriculum and Textbook Production」, (2014/12/28), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:3rd International Conference of Research on Mathematics and Science Education, 場所: Vientiane, Laos, Houmphanh Khanthavy 他3名・「Analysis of teaching and learning about "characteristics of air" of Lao pupils」, (2014/11/15), (連名), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:日本理科教育学会, 場所: 兵庫教育大学、神戸ハーバーランドキャンパス、神戸, Houmphanh Khanthavy 他3名・「Comparative Study of Elementary Science Curriculum and Textbooks Production of Lao and Japan」, (2014/11/15), (連名), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:日本理科教育学会, 場所: 兵庫教育大学、神戸ハーバーランドキャンパス、神戸, Sanae Kawamagta & Kazuyuki Tamura・「Science Experiment With Pendulum: Children's Learning and The Importance of Condition Control」, (2014/02/26), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:International Training Workshop on Lesson Study to Investigate Differentiated Instruction, 場所: CBSUA, Camarines Sur, Philippines, Rolf A. Jansen 他4名・「Magellanic Clues to Spatially-resolved Extinction Corrections for Distant Galaxies in the HST/JWST Era」, (2014/01/07), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:American Astronomical Society, 場所: Washington D.C., United State of America, グループセッション形式による修士論文構想発表会の課題と展望, (2013/10/05), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:平成25年度 日本教育大学協会研究集会, 場所: 札幌全日空ホテル(北海道教育大学), グローバル時代のESDにおける地域「文化」の重要性, (2013/08/03), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本グローバル教育学会・日本学校教育学会, 場所: 鳴門教育大学、鳴門市, Laminated Specimens of polystyrene foams for microscopic observation of two-dimensional structure, (2013/07/16), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:The 12th Asia Pacific Physics Conference of Association of Asia Pacific Physical Societies (APPC12), 場所: 千葉県 千葉市 幕張メッセ, 鳴門海峡プロジェクト:鳴門公園教材化計画, (2013/07/06), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本環境教育学会, 場所: びわこ成蹊スポーツ大学(滋賀県), Disaster Prevention/Risk Management Education in Japan since 3.11, 2011 -- Introducing a Class Project at Naruto University of Education, (2013/06/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:Japan-U.S. Teacher Education Consortium, 場所: University of Puget Sound, Tacoma, WA, USA, アクアリウムを用いた潮流発電の可能性を学ぶ実験教材の開発〜鳴門海峡の自然環境を活かした総合的研究〜, (2012/11/03), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:応用物理学会、第23回物理教育に関するシンポジウム, 場所: 青森県八戸市, Reducing Dropouts: Inside the U.S. Education System and Recent Educational Reforms, Focusing on the Case of Florida, (2012/07/08), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:Japan-U.S. Teacher Education Consortium, 場所: 鳴門教育大学、鳴門市, Hubble's SUPER: Survey of the Ultraviolet universe -- Panchromatic Extragalactic Research "Cosmic Star-Formation During The Last 10 Billion Years", (2012/06/19), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:UV Astronomy: HST and Beyond, 場所: Kauai, Hawaii, USA, Investigating the Core Morphology--Seyfert Class relationship using Archival Hubble Space Telescope Images of Local Seyfet Galaxies, (2012/01/12), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:219th American Astronomical Society Meeting, 場所: Austin, Texas, United States of America, グループセッション形式による修士論文構想発表会の試み, (2011/10/15), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育大学協会研究集会, 場所: 高松, Properties of Seyfert 2 Galaxies: Divergence from Unified Model?, (2011/01/10), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:American Astronomical Society, 場所: Seattle, WA, USA, Revealing the Stellar Populations Underlying the Dust Extinction in NGC 0959, (2010/01/01), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:215th American Astronomical Society Winter Meeting, 場所: Washington D.C., United State of America, Mapping the Spatial Distribution of Dust Extinction within NGC 0959, (2009/01/01), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:213th American Astronomical Society Winter Meeting, 場所: Long Beach, California, United States of America, Multi-color Pixel-based Analysis of Late-type Nearby Galaxies, (2008/01/01), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:211th American Astronomical Society Winter Meeting, 場所: Austin, Texas, United States of America, グローバルレッスンスタディによる教員の資質・能力の向上に関する実証的研究, (2019年度,2020年度,2021年度,2022年度), (基盤研究(C))
  • 研究機関: 鳴門教育大学

田村 圭

  • 学位: 博士 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

田村 公

  • 学位:
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

田村 隆雄

  • 学位: 博士(工学) (徳島大学) (2002年5月)
  • 専門分野・研究分野: 水文学 (Hydrology), 環境工学 (Environmental Engineering), 水文学 (Hydrology), 地域防災学 (Regional Disaster Prevention), 水文学 (Hydrology), 環境工学 (Environmental Engineering), 環境保全 (Environment Protection), 地域防災学 (Regional Disaster Prevention), 水文学 (Hydrology)
  • 研究テーマ: 森林流域の水質保全機能に関する研究 (森林, 物質流出, 流出モデル, 定量的評価, 森-川-海, 赤潮, 沿岸域環境 (coastal environment), 水産, 流域 (watershed), 栄養塩, 環境保全 (environmental protection)) (酸性雨などの影響を緩和し, ミネラルなどを供給する森林流域の水質保全機能の数理モデル化と定量評価を行う.), 森林の洪水低減機能の定量評価と能力の早期向上方法に関する研究 (森林 (forest), 洪水 (flood), 低減, 定量評価, 流域治水, 複層林, 地球温暖化 (global warming), 自然災害 (natural disaster), 大雨, 森林荒廃, 針葉樹 (conifer), 広葉樹, 貯留能), 植物の蒸散作用を活用した「緑のカーテン」に関する研究 (緑のカーテン, グリーンカーテン, 地球温暖化 (global warming), ヒートアイランド (heat island), 水資源, 省エネルギー (energy saving), 蒸発 (evaporation), 雨水, 住居環境), 民-官-学の連携で作成する災害避難支援マップに関する研究 (ハザードマップ (hazard map), 避難支援マップ, 防災マップ, 地域防災 (regional disaster management), ワークショップ (workshop), まち歩き, 共助, 自然災害 (natural disaster)), 流量観測を必要としない水位-流量曲線の作成法に関する研究 (水位・流量曲線, 流出モデル), 中小河川でも適用可能な流量データを必要としない流出解析法に関する研究 (水位・流量曲線, 流出解析, 流量, 中小河川)
  • 研究機関: 徳島大学

田村 隆宏

  • 学位: 1991年3月, 教育学修士(奈良教育大学), 1993年3月, 修士(教育学)(奈良教育大学), 2003年9月, 博士(学校教育学)(兵庫教育大学), 読譜指導に関する基礎的研究(平成3年) , (修士論文), カテゴリー化における特徴情報と既有知識の役割(平成5年), (修士論文), 幼児の語彙学習を促す要因に関する研究(平成15年)(博士論文)
  • 専門分野・研究分野: 幼児心理学, 発達心理学
  • 研究テーマ: 教育系博士課程におけるリカレント・モデルの構築, (2023/03/31), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:学事出版, 掲載箇所等: 第5章 教育系博士課程における教員の研究指導及び学生の研究活動に関する意識:先端課題実践開発連合講座所属の教員・修了生・在学生対象の調査から, 日本の心理教育プログラム:心の健康を守る学校教育の再生と未来, (2022/10/10), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:福村出版, 掲載箇所等: 第12章 心理教育プログラムを動機づける3つの戦略, やさしく学ぶ保育の心理学, (2020/04/20), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ナカニシヤ出版, 掲載箇所等: 第Ⅱ部 第7章 生涯発達と初期経験の重要性, やさしく学ぶ保育の心理学, (2020/04/20), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ナカニシヤ出版, 掲載箇所等: 第Ⅲ部 第8章 乳幼児の発達や学びと保育評価, やさしく学ぶ保育の心理学Ⅰ・Ⅱ, (2016/09/20), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ナカニシヤ出版, 掲載箇所等: 第2章 保育実践の評価と心理学, やさしく学ぶ保育の心理学Ⅰ・Ⅱ, (2016/09/20), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ナカニシヤ出版, 掲載箇所等: 第8章 生涯発達と初期経験の重要性, 子どもを知る 保育心理学, (2009/03/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:北大路書房, 掲載箇所等: 第4章 コミュニケーションの力を育てる 第3節 あそびと概念獲得, 幼児の語彙学習を促す要因に関する研究, (2005/09/30), (単著), 発行所:風間書房, 全頁数: 200頁, 実験で学ぶ発達心理学, (2004/04/20), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ナカニシヤ出版, 掲載箇所等: 第5章 言語の発達 5-1 認知的言語発達, 教職必携ハンドブック, (2003/11/10), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:教育開発研究所, 掲載箇所等: 8-6 発達段階,8-7 情緒発達,8-8 言語発達, 幼児のICT利用の功罪に関する保護者の認識とその変容要因の検討- コロナ禍の影響を巡って -, (2023/03/31), (共著), 掲載誌名:, 巻・号・頁: 第29巻,第2号,p.13-27., 幼児の情報メディア理解に及ぼす教育効果:幼児は情報や情報メディアを理解できるか, (2022/02/28), (共著), 掲載誌名: 応用教育心理学研究, 巻・号・頁: 第38巻,第2号,p.61-75., International Comparison of Parental Perception Regarding Young Children’s ICT Usage, (2021/09/14), (共著), 掲載誌名: Information and Technology in Education and Learning, 巻・号・頁: 1 巻 1 号,p.1-11., 保育実践力向上に及ぼす保育実習の効果とその促進要因の検討- 子どもとの関わりに関する保育実践力に注目して -, (2021/08/31), (共著), 掲載誌名: 応用教育心理学研究, 巻・号・頁: 第38巻,第1号,p.63-76., Effect of perceptual factors in the relationship between a referent and objects around the referent on young children’s interpretation of word meanings, (2020/11/01), (単著), 掲載誌名: International Journal of Social Science Studies, 巻・号・頁: Vol.8, No.6, 15-22., 保育者の関係を構成する観点に関する研究 - 若手とベテランの遊びについての語りを手がかりに -, (2020/03/31), (共著), 掲載誌名: 日本教育大学協会研究年報, 巻・号・頁: 第38集, Effect of perceived parent-child relationship in childhood on resilience in Japanese youth, (2019/04/01), (単著), 掲載誌名: Psychological Reports, 巻・号・頁: Vol. 122, Issue 2, 485-505., 幼児のITC機器利用に関する保護者の認識に及ぼす教育効果, (2019/03/31), (共著), 掲載誌名: 教育メディア研究, 巻・号・頁: 第25巻 第2号 1-11., 幼児期における個人情報保護教育の有効性に関する実証的研究, (2018/09/30), (共著), 掲載誌名: 応用教育心理学研究, 巻・号・頁: 第35巻 第1号 p.41-52., 「保育実践力スタンダード(子どもとの関わり編)作成に関する研究, (2017/11/30), (共著), 掲載誌名: 応用教育心理学研究, 巻・号・頁: 第34巻,第1号, p.17-26., Effect of objects surrounding a referent on young children's interpretation of word meanings., (2017/01/01), (単著), 掲載誌名: International Journal of Social Science Studies, 巻・号・頁: Vol 5, No.1, p. 54-62., 幼児の力強い力を育む幼稚園教師の役割, (2016/03/24), (共著), 掲載誌名: The Proceeding of The Sixth Japan-China Teacher Education Conference (Naruto University of Educatio 2015), 巻・号・頁: 109-122., 乳幼児発達研究の動向とその成果の教育現場への貢献, (2013/10/30), (単著), 掲載誌名: 教育心理学年報, 巻・号・頁: 第52巻,p1-11., 養育者の目標志向性が育児不安,育児充実感,及び主観的幸福感に与える影響;養育目標志向性尺度の作成と検討, (2013/05/31), (共著), 掲載誌名: 応用教育心理学研究, 巻・号・頁: 第30巻,第1号,p13-22., 「遊誘財データベース」を活用した保育者養成, (2012/03/31), (共著), 掲載誌名: 教育システム情報学会誌, 巻・号・頁: 第29巻,第1号,p80-85., 大学院生の道徳的意識に及ぼす遍路体験の影響, (2009/03/01), (共著), 掲載誌名: 教育実践学論集, 巻・号・頁: 第10号,p81-88., 幼児と大人の相互排他性棄却に関わる語彙学習過程における状況依存性, (2008/08/01), (単著), 掲載誌名: 応用教育心理学研究, 巻・号・頁: 第25巻,第1号,p3-14., 幼児の語意味限定に及ぼす周辺事物の多様性効果に関する検討, (2007/12/01), (単著), 掲載誌名: 応用教育心理学研究, 巻・号・頁: 第24巻,第1号,p29-33., 子どもに及ぼす子育て支援活動の影響に関する保育者の認識, (2005/09/01), (共著), 掲載誌名: 応用教育心理学研究, 巻・号・頁: 第22巻,第1号,p3-15., 幼児の語意味限定に及ぼす周辺事物の多様性と相対的大きさの影響, (2005/02/25), (単著), 掲載誌名: 心理学研究, 巻・号・頁: 第75巻,第6号,p487-494., 保育者の中の3つの「わたし」:子どもたちとの豊かな関係性を築くために, (2004/08/30), (共著), 掲載誌名: 保育学研究, 巻・号・頁: 第42巻,第1号,p12-18., 幼児の語彙学習に及ぼす事物を用いた行為経験と行為観察の影響, (2004/03/15), (単著), 掲載誌名: 応用教育心理学研究, 巻・号・頁: 第20巻,第2号,p22-33., 幼児の語意味限定に及ぼす語命名時と語意味限定時の事物の周辺状況の一致,不一致の効果, (2003/03/31), (単著), 掲載誌名: 基礎心理学研究, 巻・号・頁: 第21巻,第2号,p120-130., Effects of types of featural information on interpretation by young children of novel words at the superordinate level., (2000/09/30), (単著), 掲載誌名: Perceptual and Motor Skills: Learning and Memory, 巻・号・頁: Vol 90, p73-80., 語彙学習過程における事物認識の重要性:幼児と大人の相互排他性に及ぼす行為目的と事物の行為目的適正度の効果, (1999/03/30), (単著), 掲載誌名: 教育心理学研究, 巻・号・頁: 第47巻,第1号,p68-77., 幼児のカテゴリー化に及ぼす共通特徴情報教授の効果, (1998/03/31), (単著), 掲載誌名: 基礎心理学研究, 巻・号・頁: 第16巻,第2号,p82-86., 幼児の語意味限定に及ぼす事例の周辺状況の影響, (1997/12/30), (単著), 掲載誌名: 教育心理学研究, 巻・号・頁: 第45巻,第4号,p474-481., 異なる概念水準名解釈における状況依存性:年中児の語意解釈に及ぼす課題の効果, (1996/12/20), (単著), 掲載誌名: 発達心理学研究, 巻・号・頁: 第7巻,第2号,p138-147., カテゴリー化に及ぼす特徴情報タイプの効果, (1996/09/30), (単著), 掲載誌名: 基礎心理学研究, 巻・号・頁: 第15巻,第1号,p33-37., 幼児の新奇語解釈に及ぼす命名条件の効果:語意味解釈おける特徴次元排除性, (1996/09/30), (単著), 掲載誌名: 教育心理学研究, 巻・号・頁: 第44巻,第3号,p249-258., 幼児と大人のカテゴリー化における特徴情報の役割, (1994/09/30), (単著), 掲載誌名: 教育心理学研究, 巻・号・頁: 第42巻,第3号,p306-314., 児童・生徒への幼児教育の「職」の魅力発信プロジェクト ─模擬授業・保育体験及びメタバースの効果─, (2023/10/31), (単著), 掲載誌名:第10回日中教師教育学術研究集会発表論文集, 巻・号・頁: p11., A study on formulation of early childhood education teacher's capabilities to arrange the educational environment, (2019/07/31), (単著), 掲載誌名:Prceedings of the 8th Japan-China teacher education conference, 巻・号・頁: p.196-209., 保育者の専門性を問う:ミドルリーダー保育者の事例からの示唆, (2023/10/11), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第54集,p147-151., 教育系博士課程学生の語りから捉える研究意識の変容過程, (2022/11/30), (単著), 掲載誌名:岡山大学大学院教育学研究科研究集録, 巻・号・頁: 第181号,p.15-27., 保育者の保有する教員免許と研修に関する一考察- 幼稚園教諭・認定こども園保育教諭の教員免許上進を中心に -, (2022/02/28), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第36巻,p81-88., 保育の環境構成を学ぶためのストリーム配信型動画コンテンツの分析, (2021/03/31), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学情報教育ジャーナル, 巻・号・頁: 第18号,p.1-7., 歩き遍路を主体とした鳴門教育大学「阿波学」における教科横断型授業の展開, (2021/03/10), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第36巻 p334-348., 保育の環境構成ブックレット用ストリーミング配信システムの構築と運用, (2020/03/31), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学情報教育ジャーナル, 巻・号・頁: 第17号,p.30-34., 「保育の質の評価」論考:リーダー保育者の役割の観点から, (2019/11/05), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第51集,127-129., Teachers in early childhood education and care in Japan and South Africa: Current circumstances with a focus on professional teacher identity., (2018/02/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学 国際教育協力研究, 巻・号・頁: 第11号,p.1-9., 省察力のある保育者養成のための主免教育実習事後指導 - 鳴門教育大学「保育実践スタンダード」を用いて, (2015/09/30), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第14号,p11-19., 保育者をめざす大学生の「気づき」と実践的指導力 : 自然プロジェクトへの取り組みを通して, (2008/09/30), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学学校教育研究紀要, 巻・号・頁: 第23号,29-35., 子どもの充実した原体験を支える保育者のスタンス, (2022/10/11), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第53集,p.87-93., 保育の質の向上に必要な保育者のスタンス- 保育の中で認識されるズレや違和感を巡って -, (2021/10/30), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第38巻,第52集,p.129-132., フレッシュ保育者保育者の熟達化を実現させるには? ; 保育者の思考・率直な思い・判断・手立てを可視化することの有用性, (2017/11/04), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園 研究紀要, 巻・号・頁: 50集,82-86., フレッシュ保育者の資質向上のポイントとミドルリーダーとの協働・同僚性, (2016/11/19), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第49集,p111-116., 田村隆宏,質の高い保育実践のための園内研修, (2016/07/15), (単著), 掲載誌名:初等教育資料(文部科学省・編), 巻・号・頁: 7月号 p.88-91., 保育の質向上の問題に保育キャリアからアプローチすることの意義, (2015/11/21), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学附属幼稚園研究紀要, 巻・号・頁: 第48集,p99-106., 特別支援学校におけるアセスメントを活かした授業づくり, (2022/09/17), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本特殊教育学会第60回大会, 場所: つくば国際会議場, 子どもの学びを支える保育者の同僚性, (2022/08/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:幼児教育実践学会, 場所: オンライン開催, 幼児を対象としたオンライン保育に関する保護者の認識, (2021/10/16), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育工学回第39回大会, 場所: オンライン開催, 幼児の家庭を対象としたオンラインによる保育支援活動の実践例, (2020/09/13), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育工学回第37回大会, 場所: オンライン開催, 講習内容の順序が幼児のICT機器利用に関する保護者の認識に与える影響, (2019/09/07), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育工学会第35会全国大会, 場所: 名古屋国際会議場, 幼児期における個人情報保護教育の有効性に関する縦断的研究, (2018/09/28), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育工学会第34回全国大会, 場所: 東北大学, 青年期のレジリエンスと依存性との関連性; 性差と依存性の質的側面に注目して, (2018/09/27), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理学会第82回大会, 場所: 仙台国際センター, 保育に対する自信に及ぼす保育実習後の保育実践力の影響; 子どもや保育者へのかかわりに対する自信に注目して, (2018/09/15), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育心理学会第60会総会, 場所: 慶應義塾大学(日吉キャンパス), 「セルフエスティーム(SE)」研究の抜本的再考(4)(指定討論), (2018/09/15), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育心理学会第60回総会, 場所: 慶應義塾大学(日吉キャンパス), 保育者の環境についての理解を深める教材開発Ⅰ;保育記録の漫画化を通して, (2018/05/12), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会第71会大会, 場所: 宮城女学院大学, 保育者の環境についての理解を深める教材開発Ⅱ; webビデオ教材の開発, (2018/05/12), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会第72回大会, 場所: 宮城女学院大学, 保育実践力に及ぼす保育実習後の保育に対する自信の影響;子どもや保育者への関わりに関する自信に注目して, (2017/10/07), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育心理学会第59回総会, 場所: 名古屋国際会議場, 保育実践力に及ぼす保育に対する自信の影響; 子どもや保育者への関わりに対する自信に注目して, (2017/09/20), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理学会第81回大会, 場所: 久留米シティープラザ, 幼児期の情報メディア観に関する研究, (2017/09/16), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育工学会第33回全国大会, 場所: 島根大学, 保育実践力向上に及ぼす保育実習の効果;子どもとのかかわりに関する実践力に注目して, (2016/10/09), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育心理学会第58回大会, 場所: サンポートホール高松(香川大学), 幼児とともに遊誘財を創造する」視点から保育の質を問う(話題提供), (2016/05/08), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会第69回大会, 場所: 東京学芸大学, 「保育実践力スタンダード(子どもとのかかわり編)」作成に関する研究, (2016/05/07), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会第69回大会, 場所: 東京学芸大学, 青年期の精神的回復力に及ぼす依存性と性差の影響, (2015/09/22), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理学会第79回大会, 場所: 名古屋国際会議場, 青年期の精神的回復力に及ぼす幼少期の親子関係と性差の影響;両親との信頼性に関する検討, (2015/08/27), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育心理学会第57回総会, 場所: 朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター), 青年期の精神的回復力に及ぼす親子関係と性差の影響-親との同一視欲求に関する検討-, (2014/11/07), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育心理学会第56回総会, 場所: 神戸国際会議場(神戸大学), 青年期の精神的回復力に及ぼす幼少期の親子関係の影響~両親との親密性に関する検討~, (2014/09/10), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本心理学会第78回大会, 場所: 同志社大学, 保育環境を新たな概念で捉え直す;「遊誘財」試論(話題提供), (2014/05/18), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本保育学会第67回大会, 場所: 大阪総合保育大学, 幼稚園における保育者の「環境を構成する」力量形成に関する研究(課題番号16K04552), (2019年度), (基盤研究(C)), 幼稚園における保育者の「環境を構成する」力量形成に関する研究(課題番号16K04552), (2018年度), (基盤研究(C)), 幼稚園における保育者の「環境を構成する」力量形成に関する研究(課題番号16K04552), (2017年度), (基盤研究(C)), 幼稚園における保育者の「環境を構成する」力量形成に関する研究(課題番号16K04552), (2016年度), (基盤研究(C))
  • 研究機関: 鳴門教育大学

田村 啓敏

  • 学位: 農学博士
  • 専門分野・研究分野: 食品フレーバー化学, 天然物化学, 食品機能化学, 食品化学, Food Chemistry, 生物有機化学, 構造有機化学、物理有機化学, 食品科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

田村 昌也

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 高知大学

田山 貴広

  • 学位: 学士
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

多良 静也

  • 学位: 教育学修士 (広島大学)
  • 専門分野・研究分野: 英語教育学, 特に, 小学校外国語活動・英語教育における課題解決型言語活動のあり方,英語発音指導の理論と実践,特別支援教育的視点を取り入れた英語授業のあり方。
  • 研究テーマ: 英語音声学,デジタル教材開発,小学校英語教育,特別支援教育的視点を採り入れた英語教育
  • 研究機関: 高知大学

田良島 典子

  • 学位: 博士(薬科学)
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス (Life sciences) [薬系化学、創薬科学 (Pharmaceuticals - chemistry and drug development)]
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

俵 宏彰

  • 学位: 博士(歯学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

単 暁

  • 学位: 修士 (徳島大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

丹下 和洋

  • 学位: 医学博士 炎症性腸疾患 愛媛大学, 学士(医学) 島根大学医学部附属病院
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 消化器内科学
  • 研究テーマ: 炎症性腸疾患
  • 研究機関: 愛媛大学

丹黒 章

  • 学位: 医学博士 (山口大学) (1987年3月)
  • 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine), 外科学 (Surgery)
  • 研究テーマ: 低侵襲治療 (癌治療, sentinel lymph node)
  • 研究機関: 徳島大学

丹治 裕一

  • 学位: 博士(工学)
  • 専門分野・研究分野: パワーエレクトロニクス回路, 画像処理, 電子系設計自動化, Power Electronics Circuits, Image Processing, Electronic Design Automation, 計算科学, 高性能計算, 計算機システム, 電子デバイス、電子機器
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

淡野 寧彦

  • 学位: 博士(理学) 筑波大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 人文地理学, 人文・社会 / 食料農業経済, ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
  • 研究テーマ: ブランド化, 食料, 農業, 畜産, 豚, 流通, 地理
  • 研究機関: 愛媛大学

大豆本 圭

  • 学位: 博士(医学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

大日 輝記

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: 脱毛症, 水疱症, 皮膚科学, 細胞生物学, 免疫学, 表皮
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

大畑 雅典

  • 学位: 医学博士 (高知医科大学)
  • 専門分野・研究分野: ウイルス学, 感染症学, 血液病学, 腫瘍学, 呼吸器病学
  • 研究テーマ: ウイルス関連腫瘍の病態解明、炎症・感染に関連する腫瘍の病態解明、微生物叢の解析と疾患との関連性
  • 研究機関: 高知大学

代畑 光教

  • 学位:
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

團 隼兵

  • 学位:
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 高知大学

段野 聡子

  • 学位: 博士(経済学)
  • 専門分野・研究分野: 経済学, 公共政策, 会計学
  • 研究テーマ: 地域経済 (産業集積, 地場産業と地域経済), 公共経営 (政府と民間のパートナーシップ), 財務会計 (財務経営, キャッシュフロー計算書)
  • 研究機関: 徳島大学

池 貞姫

  • 学位: 文学修士 朝鮮語学 大阪外国語大学大学院
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 言語学
  • 研究テーマ: 民族教育, 朝鮮語教育, 朝鮮語学
  • 研究機関: 愛媛大学

陳 捷

  • 学位: 経済学博士 中国金融史学 新潟大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 経済史 / 中国経済史学
  • 研究テーマ: 中国経済史、中国近代金融史学、中国経済文化学
  • 研究機関: 愛媛大学

千阪 俊行

  • 学位: 博士 小児科 愛媛大学
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

千田 淳司

  • 学位: 理学博士 (東北大学) (2006年3月), 理学修士 (東北大学) (2003年3月)
  • 専門分野・研究分野: 小児感染症学, 生化学 (Biochemistry)
  • 研究テーマ: インフルエンザ脳症発症の分子機序に関する研究 (インフルエンザ脳症 (influenza-associated encephalopathy), ミトコンドリア (mitochondria), アデノシン三リン酸 (adenosine triphosphate)), 患者の末梢血中の ATP レベルを測定する診断キットの開発 (アデノシン三リン酸 (adenosine triphosphate), 多臓器不全 (multiple organ failure)) (Measurements of adenylate nucleotides (i.e., ATP, ADP) are used extensively to monitor energy stasis in broad range of cell types and tissues. For applications involving mammalian and other animal tissue, ATP are commonly extracted with chaotropic reagents particularly trichloroacetic acid (TCA) and perchloric acid (PCA). Physical methods for disintegration (boiling, sonic disintegration) have also used. As expected, these methods are suitable for measurements of cellular ATP, however these methods are inappropriate for histionic ATP because of the inefficiency of nucleotides extraction. Consequently, we have developed an integrated kit that includes software programs measuring tissue or total blood ATP. As the first step, we have evaluated the clinically usefulness of this system for determining blood ATP levels in patients with acute disease such as influenza-associated encephalopathy. It was found that various patients with severe disease have decreased blood ATP levels. It can be anticipated that in the abovementioned disease states, ATP measurement will become a valuable clinical parameter of great potential clinical importance.)
  • 研究機関: 徳島大学

千葉 進一

  • 学位: 保健学博士
  • 専門分野・研究分野: 保健学 (Health Studies), メンタルヘルス支援学分野
  • 研究テーマ: Clinical correlates associated with basic ability of social life in schizophrenia inpatients (schizophrenia, inpatient, social life functioning, cognitive function)
  • 研究機関: 徳島大学

千葉 陽一

  • 学位: 博士(医学)
  • 専門分野・研究分野: 基礎老化学, 実験病理学, 神経病理学, Sensscence-accelerated Mouse(SAM), Oxidative Stress, Neurodegenerative Diseases, 神経内科学, 人体病理学, 神経形態学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

チャン ホアンナム

  • 学位: 博士(医学) (徳島大学) (2010年9月), 医学修士 (ヴァルナ医科大学(ブルガリア)) (1994年6月)
  • 専門分野・研究分野: 異文化コミュニケーション (Intercultural Communication), 教育社会学 (Sociology of Education), 公衆衛生学 (Public Health), 医学 (Medicine)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

中條 浩介

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: 緩和医療学, 疼痛医学, 麻酔科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

張 霞

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: 遺伝子治療, 遺伝子診断, 泌尿器悪性腫瘍, Gene therapy, Genetic diagnosis, Urogenital malignancy, 泌尿器科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

ZHANG XIN

  • 学位: 博士(土木工学) (2023年12月 シェルブルック大学(カナダ)), 修士(応用科学) (2019年3月 コンコルディア大学(カナダ)), 工学士 (2015年3月 佐賀大学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ: 屋根上太陽光パネル火災時の煙の拡散メカニズムの解明と抑止対策
  • 研究機関: 高知大学

張 暁紅

  • 学位: 博士(経済学)
  • 専門分野・研究分野: 経営史, 経済史
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

趙 俊良

  • 学位:
  • 専門分野・研究分野: 動物栄養学 飼料用昆虫 微生物学 菌叢解析 畜産食品学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

蝶 慎一

  • 学位: 博士(教育学)
  • 専門分野・研究分野: 高等教育, 学生支援, 厚生補導, TA及びTF(ティーチング・フェロー), 一般教育,教養教育, FD, 高等教育学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

張 性洙

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: 気管, ナビゲーション, 区域切除, 再生, 肺癌, 呼吸器外科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

趙 彤

  • 学位: 博士(経済学) (大阪経済大学) (2003年9月)
  • 専門分野・研究分野: マクロ経済学 (Macroeconomics), 金融ミクロデータ分析
  • 研究テーマ: 経済成長論, 人口経済学 (マクロ経済学, 経済成長, 経済理論モデル, 人口, 少子化と年金), 経済成長論, 人口経済学 (マクロ経済学, 経済成長論, 理論経済学, 人口経済学, 少子化), 中国ネット金融 (P2Pネット金融, 消費者金融, ビッグデータ分析)
  • 研究機関: 徳島大学

チョードリ エマムッサレヒン

  • 学位: 獣医学の学士 獣医学 バングラデシュ農業大学 獣医学部, 薬理学修士 取得 薬理学 バングラデシュ農業大学 薬理学, 医学博士 臨床薬理学 愛媛大学大学院医学系研究科
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 神経科学一般 / 神経免疫学, ライフサイエンス / 免疫学 / 敗血症, ライフサイエンス / 腫瘍生物学 / 腫瘍免疫
  • 研究テーマ: ミクログリア, 神経細胞, 挙動
  • 研究機関: 愛媛大学

千代 大翔

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: microRNA, 大腸癌, 小腸癌, ガレクチンー9, 食道癌, 消化器内科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

張 貴民

  • 学位: 理学学士 北京師範大学, 理学修士 東京都立大学, 博士(理学) 東京都立大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 地理学 / 地理教育, 人文・社会 / 人文地理学, 人文・社会 / 地域研究 / 中国地誌
  • 研究テーマ: 地理教育, 地域研究, 中国地誌学, 人文地理学, Regional Geography of China, Human Geography
  • 研究機関: 愛媛大学

趙 命来

  • 学位: 博士(流通科学)
  • 専門分野・研究分野: 小売企業の国際化, サービス企業の国際化, 中小商業, 商学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

津江 保彦

  • 学位: 博士(理学) (京都大学), 理学修士 (京都大学)
  • 専門分野・研究分野: 原子核理論・ハドロン物理学
  • 研究テーマ: (1)高エネルギー原子核衝突の物理・媒質中でのハドロンの研究 (2)有限量子多体系の理論的研究
  • 研究機関: 高知大学

塚﨑 佑貴

  • 学位:
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

塚本 章宏

  • 学位: 博士(文学) (立命館大学) (2008年11月)
  • 専門分野・研究分野: GIS, 古地図, 歴史資料, 歴史地理, 人文地理学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

塚本 郁子

  • 学位:
  • 専門分野・研究分野: 希少糖, コアクロル(COA-Cl)
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

塚本 俊之

  • 学位: Docteur en droit
  • 専門分野・研究分野: 比較憲法, 憲法, droit constitutionnel compare, droit constitutionnel, 公法学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

塚本 脩仁

  • 学位: 学士(工学) 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 修士(工学) 大阪大学, 博士(工学) 大阪大学
  • 専門分野・研究分野: 自然科学一般 / 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 / 液晶, ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 電気電子材料工学, ナノテク・材料 / 光工学、光量子科学
  • 研究テーマ: liquid crystal, optical device, 液晶, 光デバイス
  • 研究機関: 愛媛大学

月本 準

  • 学位: 博士(薬学)
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

佃 月恵

  • 学位:
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 高知大学

九十九 伸一

  • 学位: 博士(理学)
  • 専門分野・研究分野: ライフサイエンス (Life sciences) [免疫学 (Immunology)], ライフサイエンス (Life sciences) [分子生物学 (Molecular biology)]
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

津島 里佳

  • 学位: 修士(第二言語教育) Language testing and assessment マギル大学, 博士(第二言語教育) Language testing and assessment マギル大学
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 外国語教育 / Second language education, 人文・社会 / 教育学 / Language assessment, educational measurement
  • 研究テーマ: Second language testing and assessment / classroom-based language assessment, English for academic purposes, Metacognition and self-regulated learning, Heritage language education, Research methodologies / mixed methods research, Internationalization of higher education / study abroad programs
  • 研究機関: 愛媛大学

辻 明典

  • 学位: 博士(工学) (徳島大学) (2013年3月)
  • 専門分野・研究分野: 工学 (Engineering)
  • 研究テーマ: 画像処理, ディジタル信号処理, 組み込みシステム, 同期現象
  • 研究機関: 徳島大学

辻 晃仁

  • 学位: 医学博士
  • 専門分野・研究分野: ゲノム医療, チーム医療, 緩和医療, 固形がん, がん薬物療法, 内科学一般
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

辻 尚実

  • 学位: 修士(教育学)
  • 専門分野・研究分野: 国語教育学、高等学校、読むこと、書くこと、学習指導、評論文、詳述、批評文、ルーブリック, 教科教育学、初等中等教育学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 高知大学

辻 梨花

  • 学位: Ph.D. (Philosophy)
  • 専門分野・研究分野: 環境哲学, 環境倫理, ジェンダー, 子どもの哲学, 環境教育, 哲学、倫理学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

辻上 佳輝

  • 学位: 法学修士(京都大学 1998.3)
  • 専門分野・研究分野: 民法, Civil Law, 民事法学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 香川大学

津田 敦

  • 学位:
  • 専門分野・研究分野:
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 高知大学

津田 正史

  • 学位: 博士(薬学)
  • 専門分野・研究分野: 薬系化学、創薬科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 高知大学

津田 雅之

  • 学位: 博士(医学) (2000年5月 大阪大学)
  • 専門分野・研究分野: 分子生物学, 発生生物学, 発生工学
  • 研究テーマ: 臍帯血を用いた再生医療 ゲノム編集技術を用いた遺伝子組換えマウスの作製 脱落膜形成における分子メカニズムの解明
  • 研究機関: 高知大学

土田 拓

  • 学位: 博士(歴史民俗資料学) (神奈川大学) (2008年3月)
  • 専門分野・研究分野: 人文・社会 (Humanities & social sciences) [図書館情報学、人文社会情報学 (Library/information science, humanistic/social informatics)], 人文・社会 (Humanities & social sciences) [文化人類学、民俗学 (Cultural anthropology and folklore)]
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 徳島大学

土基 善文

  • 学位: 博士(理学)
  • 専門分野・研究分野: 代数学
  • 研究テーマ: 非可換代数幾何学 非可換環論
  • 研究機関: 高知大学

土屋 京子

  • 学位: 学士(文学) (京都大学), 修士(文学) (京都大学), 博士(文学) (京都大学)
  • 専門分野・研究分野: 近現代ドイツ語圏文学・ドイツ語教育・ドイツ文化史・比較文学・異文化間コミュニケーション論
  • 研究テーマ: ドイツ・ロマン派の作家E.T.A. ホフマンの文学におけるモティーフ研究を出発点にして、これまで18世紀から19世紀にかけての西欧啓蒙思想とドイツ文学との影響関係を研究してきました。現在、取り組んでいるテーマは次のふたつです。近代ドイツ文学におけるアダムとイブの文学的系譜、日本浪漫派におけるドイツ・ロマン派の受容について。
  • 研究機関: 高知大学

土屋 浩一郎

  • 学位: 博士(医学) (徳島大学) (1997年2月)
  • 専門分野・研究分野: 臨床薬理学 (Clinical Pharmacology)
  • 研究テーマ: 生体内活性酸素·活性窒素種の検出と同定 (活性酸素種 (reactive oxygen species), 活性窒素種 (reactive nitrogen species), 電子スピン共鳴 (electron paramagnetic resonance)) (生体内活性酸素種·活 性窒素種の生体内標的部位(分子)を同定できる特異的検出法の開発とこれら反応性 分子種と病態との関連解明および早期診断法や治療法の確立を行っている.)
  • 研究機関: 徳島大学

土屋 旬

  • 学位: 博士(理学) 大阪大学
  • 専門分野・研究分野: 自然科学一般 / 固体地球科学
  • 研究テーマ:
  • 研究機関: 愛媛大学

土屋 卓久

  • 学位: 博士(理学) 大阪大学
  • 専門分野・研究分野: 自然科学一般 / 固体地球科学 / 鉱物物性理論
  • 研究テーマ: Understanding detail structure of the deep Earth, physical and chemical property of Earth forming materials, mantle and core dynamics, and origin and evolution of the Earth and planet., 地球惑星深部の構造や物質構成, それらの物理的性質, 地球惑星深部のダイナミックな挙動, さらには地球および惑星の起源と進化の解明。
  • 研究機関: 愛媛大学

堤 和博

  • 学位: 文学修士 (大阪大学) (1990年3月), 博士(文学) (大阪大学) (2004年3月)
  • 専門分野・研究分野: 日本文学 (Japanese Literature)
  • 研究テーマ: 中古文学 (和歌, 日記文学, 物語) (中古における和歌(特に歌物語的な私家集), 日記, 物語(特に歌物語)の総合的な研究)
  • 研究機関: 徳島大学