研究者を探す
堤 三佳
2025年4月18日更新

- 職名
- 講師
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士(工学) ( 1998年9月 京都大学 )
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料 / 破壊
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料 / 破壊
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / 機械工学実験
2024年度後期 / 材料力学特論
2024年度後期 / 学部共通PBL
2024年度前期 / 材料力学Ⅰ
2024年度前期 / 材料力学演習
2024年度第2クォーター / 情報リテラシー入門Ⅱ
2024年度第1クォーター / 情報リテラシー入門Ⅰ
2024年度通年 / 知能システム学実験 - 指導経験
- 機械工学実験 機関名:愛媛大学
情報リテラシー 機関名:愛媛大学
設計製図 機関名:愛媛大学
材料力学演習 機関名:愛媛大学
材料力学特論(愛媛大学)
材料力学 機関名:愛媛大学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料 / 破壊
- 研究テーマ
- 材料力学
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 電気インピーダンス法による穿孔加工中のCFRP 積層板の層間はく離検出 査読 黄木 景二, 高野 椋生, 堤 三佳, 水上 孝一 材料 73 ( 5 ) 386 - 393 2024年5月
In-situ Monitoring of Delamination in CFRP Laminates during Drilling Keiji Ogi, Mitsuyoshi Tsutsumi, Koichi Mizukami ICCM International Conferences on Composite Materials 2023年
Quasi-isotropic fiber metal laminate with high specific modulus and near-zero coefficient of thermal expansion Keiji Ogi, Mitsuyoshi Tsutsumi, Baso Nasrullah, Yoneta Tanaka, Yoshimitsu Watanabe International Journal of Lightweight Materials and Manufacture 4 ( 1 ) 27 - 36 2021年3月
熱硬化性樹脂の緩和弾性率の硬化度依存性 査読 黄木景二, 堤三佳, 水上孝一, 松谷浩明, 佐藤成道 日本複合材料学会誌 44 ( 5 ) 183‐194 2018年9月
レーザースキャンによる音響異方性を有するCFRP中の超音波の可視化と弾性スティフネスの推定 溝上 尚弥, 中畑 和之, 黄木 景二, 堤 三佳, 森 亜也華, 斎藤 隆泰 土木学会論文集A2(応用力学) 73 ( 2 ) I_115 - I_124 2018年2月
Numerical simulation of process-induced deformation of carbon/epoxy composite laminates with interlayers OGI Keiji, TSUTSUMI Mitsuyoshi, MIZUKAMI Koichi, MATSUTANI Hiroaki, SATO Narumichi Proceedings of JISSE-15 2017年11月
レーザー超音波法を用いたCFRP中の波動場の可視化と数理モデルの構築 溝上尚弥, 中畑和之, 黄木景二, 堤三佳, 森亜也華, 斎藤隆泰 第64回理論応用力学講演会講演論文集 2017年
S45C/Cu/Si3N4複合材料の機械的特性に及ぼす熱負荷条件の影響 攝津暢浩, 高橋学, 松下正史, 黄木景二, 堤三佳 材料 61 ( 3 ) 292 - 298 2012年
多孔質セラミックスの破壊特性とそのモデル解析 堤三佳, 黄木景二, 岡部永年, 生宗健治 材料システム 27 35 - 41 2009年2月
740 熱電モジュールの熱疲労寿命の向上(疲労寿命・評価,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 摂津 暢浩, 高橋 学, 黄木 景二, 出口 智也, 岡部 永年, 土肥 俊介, 堤 三佳 学術講演会講演論文集 58 429 - 430 2009年
THERMAL CYCLIC STRENGTH OF CERAMICS-METAL JOINT BODY SUBSTRATE FOR SEMICONDUCTOR DEVICE 査読 M. Tsutsumi, N. Okabe, X. Zhu Proceedings of the 9th International Conference on the Mechanical Behaviour of Materials (ICM9) CD-ROM 2003年6月
Estimation of delayed failure life of alumina ceramic components subjected to thermal stress during practical service N Okabe, M Tsutsumi, M Taniguchi, M Abe MATERIALS SCIENCE RESEARCH INTERNATIONAL 8 ( 4 ) 225 - 230 2002年12月
912 多孔質セラミックスの曲げ強度特性 岡部 永年, 堤 三佳 材料力学部門講演会講演論文集 2002 755 - 756 2002年
914 多孔質セラミックスの球押込み強度・損傷特性 岡部 永年, 堤 三佳, 角谷 亮 材料力学部門講演会講演論文集 2002 759 - 760 2002年
318 パワーエレクトロニクス半導体の実装信頼性評価試験法と信頼性設計 岡部 永年, 堤 三佳, 朱 霞 材料力学部門講演会講演論文集 2002 253 - 254 2002年
A cold working for local collar-forming with superplasticity-like deformation using a new conceptual technology T Iura, N Okaba, Zhu, X, M Tsutsumi, K Mori PRICM 4: FORTH PACIFIC RIM INTERNATIONAL CONFERENCE ON ADVANCED MATERIALS AND PROCESSING, VOLS I AND II 2105 - 2108 2001年
524 ステンレス/セラミックスのパイプ継ぎ手構造における最適化 朱 霞, 岡部 永年, 堤 三佳 材料力学部門講演会講演論文集 2000 381 - 382 2000年
903 TiNiCu 形状記憶合金における応力誘起変態特性の温度依存性 岡部 永年, 堤 三佳, 岩隈 晴海 年次大会講演論文集 2000 327 - 328 2000年
一方向凝固超合金Mar‐M247の室温疲労破壊と凝固方位依存性 堤三佳, 岡田満利, 大谷隆一, 北村隆行 材料 48 ( 11 ) 1281 - 1287 1999年
Initiation and Growth of Small Cracks in Directionally Solidified Mar-M247 under Creep-Fatigue, PartⅠ: Effect of Microstructure 査読 Int. J. of Fatigue & Fracture of Engineering Materials & Structures 21 ( 6 ) 741 - 750 1998年6月
Room and high-temperature low cycle fatigue of lamellar structured tial 査読 R Ohtani, T Kitamura, M Tsutsumi LOW CYCLE FATIGUE AND ELASTO-PLASTIC BEHAVIOUR OF MATERIALS 3 - 8 1998年
Initiation and growth of small cracks in directionally solidified MAR-M247 under creep-fatigue part II: Effect of angle between stress axis and solidification direction M. Okada, M. Tsutsumi, T. Kitamura, R. Ohtani Fatigue and Fracture of Engineering Materials and Structures 21 ( 6 ) 751 - 760 1998年
Initiation and growth of small cracks in directionally solidified MAR-M247 under creep-fatigue. Part I: Effect of microstructure M. Okada, M. Tsutsumi, T. Kitamura, R. Ohtani Fatigue and Fracture of Engineering Materials and Structures 21 ( 6 ) 741 - 750 1998年
Microcracking behavior and life law of fatigue in a cast TiAl intermetallic compound at high temperature M Tsutsumi, R Ohtani, T Kitamura, S Takano MATERIALS SCIENCE RESEARCH INTERNATIONAL 3 ( 1 ) 37 - 43 1997年3月
Fatigue crack propagation in a cast TiAl intermetallic compound at high temperature M Tsutsumi, S Takano, T Kitamura, R Ohtani INTERMETALLICS 4 S77 - S83 1996年
金属間化合物TiAl鋳造材の高温疲労破壊 堤三佳, 大谷隆一, 北村隆行, 高野伸一, 大嶋隆司 材料 44 ( 501 ) 769 - 775 1995年
酸化物分散強化形超合金の高温クリープ疲労微小き裂の発生と成長 大谷隆一, 北村隆行, 堤三佳, 三木秀樹 日本機械学会論文集 A編 59 ( 560 ) 933 - 938 1993年4月 - MISC
- CFRP/プラスチックフォームコアサンドイッチパネルの曲げ特性 黄木景二, 河谷慧, 堤三佳 日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集 20th (Web) 2023年
101 プラスチックフォームコアCFRPサンドイッチ板の曲げ弾性率と曲げ強度(材料力学I) 川口 拓海, 黄木 景二, 堤 三佳, 仙波 浩雅 講演論文集 2016 ( 54 ) "101 - 1"-"101-2" 2016年2月
306 多孔質セラミックスにおける機械的特性のばらつきに関する検討(機械材料・材料加工I) 出先 祐典, 黄木 景二, 堤 三佳, 西岡 進治 講演論文集 2010 ( 48 ) 75 - 76 2010年2月
1508 サーモモジュールの熱疲労寿命解析(OS15.電子デバイス・電子材料と計算力学(2),オーガナイズドセッション) 堤 三佳, 黄木 景二, 高橋 学, 撮津 暢浩, 岡部 永年 計算力学講演会講演論文集 2009 ( 22 ) 718 - 719 2009年10月
722 サーモモジュールの疲労破壊と影響因子の検討(OS4.電子デバイス・電子材料と計算力学(4),オーガナイズドセッション) 堤 三佳, 黄木 景二, 高橋 学, 攝津 暢浩 計算力学講演会講演論文集 2008 ( 21 ) 319 - 320 2008年11月
GS0602 損傷許容性を有する多孔質セラミックスの曲げ強度に及ぼす寸法効果依存性(GS06-01 脆性材料・セラミックス1,GS06 脆性材料・セラミックス) 林 浩平, 松田 伸也, 高橋 学, 黄木 景二, 堤 三佳, 草野 恭昭 M&M材料力学カンファレンス 2008 "GS0602 - 1"-"GS0602-2" 2008年9月
P048 多孔質セラミックスの破壊特性に及ぼす損傷許容性の影響(フェロー賞表彰対象ポスターセッション) 林 浩平, 松田 伸也, 高橋 学, 黄木 景二, 堤 三佳, 松下 正史, 岡部 永年 M&M材料力学カンファレンス 2007 691 - 692 2007年10月
129 多孔質セラミックスの接触破壊挙動と評価法の検討(セラミックス系材料の特性評価,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 生宗 健治, 岡部 永年, 堤 三佳 学術講演会講演論文集 55 209 - 210 2006年
205 多孔質セラミックスの熱衝撃損傷特性評価(材料力学V) 古賀 健一郎, 堤 三佳, 岡部 永年 講演論文集 2005 ( 43 ) 51 - 52 2005年2月
高温燃焼ガス流による多孔質セラミックスの熱衝撃損傷(G.S. 応力解析・測定法,O.S.1:先進材料の力学解析と強度・機能性評価) 井上 正貴, 岡部 永年, 堤 三佳, 豊田 繁 講演論文集 2004 41 - 42 2004年10月
506 高温燃焼ガス流による多孔質セラミックスの熱衝撃損傷(複合材料・セラミックス-I,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 井上 正貴, 岡部 永年, 堤 三佳 学術講演会講演論文集 53 129 - 130 2004年
747 セラミックス金属接合半導体基板の信頼性における熱サイクルおよび曲げの相乗効果 堤 三佳, 岡部 永年, 朱 霞 計算力学講演会講演論文集 2003 ( 16 ) 685 - 686 2003年11月
OS08W0290 The fracture model of porous ceramics subjected to mechanical load Tsutsumi Mitsuyoshi, Okabe Nagatoshi Abstracts of ATEM : International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics : Asian Conference on Experimental Mechanics 2003 ( 2 ) "OS08W0290 - 1"-"OS08W0290-6" 2003年9月
122 球押込みに対する多孔質セラミツクスの強度特性および損傷特性(多孔質セラミックスの特性評価)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 堤 三佳, 岡部 永年, 角谷 亮 学術講演会講演論文集 52 237 - 238 2003年
123 多孔質セラミックスの熱衝撃損傷特性評価(多孔質セラミックスの特性評価)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 岡部 永年, 堤 三佳, 西地 和馬, 古賀 健一郎 学術講演会講演論文集 52 239 - 240 2003年
113 多孔質セラミックスの熱衝撃損傷特性評価 岡部 永年, 堤 三佳, 西地 和馬 講演論文集 2002 25 - 26 2002年10月
506 高温燃焼ガス流による熱衝撃に対する多孔質セラミックスの損傷評価 西地 和馬, 岡部 永年, 堤 三佳, 二神 博亘 学術講演会講演論文集 51 135 - 136 2002年
505 球押込み荷重に対する多孔質セラミックスの破壊強度とばらつき特性 岡部 永年, 堤 三佳, 角谷 亮 学術講演会講演論文集 51 133 - 134 2002年
438 多孔質セラミックスの破壊強度特性 岡部 永年, 堤 三佳 学術講演会講演論文集 50 330 - 331 2001年
446 Ti-Ni 形状記憶合金の超弾性挙動のシミュレーション 岡部 永年, 佐久間 俊雄, 堤 三佳, 岩隈 晴海 計算力学講演会講演論文集 2000 ( 13 ) 455 - 456 2000年11月
205 多孔質セラミックス材料の強度特性評価(O.S.1-5 強度・磨耗・応用解析)(O.S.1 材料の変形・損傷・破壊の解析と評価) 岡部 永年, 堤 三佳, 長尾 裕 講演論文集 5 ( 2 ) 41 - 42 2000年10月
326 CFCC の強度損傷のばらつき特性と確率論的推定 堤 三佳, 岡部 永年, 遠矢 将大 学術講演会講演論文集 48 283 - 284 1999年
201 TiAl 鋳造材の疲労き裂成長におけるラメラ組織方位依存性 堤 三佳, 大谷 隆一, 北村 隆行, 澁谷 忠弘 学術講演会講演論文集 47 41 - 42 1998年
226 一方向凝固超合金 Mar-M247 の高温クリープ疲労と室温疲労の相違 堤 三佳, 岡田 満利, Rizaudin Bin Ramli, 大谷 隆一, 北村 隆行 学術講演会講演論文集 46 213 - 214 1997年
204 一方向凝固超合金 Mar-M247 の高温クリープ疲労破壊と組織異方性 岡田 満利, 松下 元彦, 堤 三佳, 北村 隆行, 大谷 隆一 学術講演会講演論文集 45 41 - 42 1996年
222 金属間化合物 TiAl 鋳造材の高温疲労 堤 三佳, 高野 伸一, 大嶋 隆司, 大谷 隆一, 北村 隆行 学術講演会講演論文集 43 137 - 138 1994年
111 酸化物分散強化型超合金のクリープ疲労微小き裂の発生と成長(高温疲労) 北村 隆行, 大谷 隆一, 三木 秀樹, 堤 三佳 学術講演会前刷 41 31 - 33 1992年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 多孔質セラミックス部材内の機械的特性分布 堤 三佳 日本セラミックス協会第30回秋季シンポジウ 2017年9月 日本セラミックス協会
1508 サーモモジュールの熱疲労寿命解析(OS15.電子デバイス・電子材料と計算力学(2),オーガナイズドセッション) 堤 三佳, 黄木 景二, 高橋 学, 撮津 暢浩, 岡部 永年 計算力学講演会講演論文集 2009年10月
306 多孔質セラミックスにおける機械的特性のばらつきに関する検討(機械材料・材料加工I) 出先 祐典, 黄木 景二, 堤 三佳, 西岡 進治 講演論文集 2010年2月
配管材料の環境割れシミュレーション 堤 三佳, 黄木景二, 菊池和彦 日本保全学会 第10回学術講演会 2013年7月
101 プラスチックフォームコアCFRPサンドイッチ板の曲げ弾性率と曲げ強度(材料力学I) 川口 拓海, 黄木 景二, 堤 三佳, 仙波 浩雅 講演論文集 2016年2月
The fracture of the porous ceramic and its formula model N. Okabe, M. Tsutsumi 11th International Conference on Fracture 2005, ICF11 2005年12月
129 多孔質セラミックスの接触破壊挙動と評価法の検討(セラミックス系材料の特性評価,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8) 生宗 健治, 岡部 永年, 堤 三佳 学術講演会講演論文集 2006年5月
722 サーモモジュールの疲労破壊と影響因子の検討(OS4.電子デバイス・電子材料と計算力学(4),オーガナイズドセッション) 堤 三佳, 黄木 景二, 高橋 学, 攝津 暢浩 計算力学講演会講演論文集 2008年11月
740 熱電モジュールの熱疲労寿命の向上(疲労寿命・評価,疲労損傷の機構解明と評価,オーガナイスドセッション1) 摂津 暢浩, 高橋 学, 黄木 景二, 出口 智也, 岡部 永年, 土肥 俊介, 堤 三佳 学術講演会講演論文集 2009年5月
高温燃焼ガス流による多孔質セラミックスの熱衝撃損傷(G.S. 応力解析・測定法,O.S.1:先進材料の力学解析と強度・機能性評価) 井上 正貴, 岡部 永年, 堤 三佳, 豊田 繁 講演論文集 2004年10月
205 多孔質セラミックスの熱衝撃損傷特性評価(材料力学V) 古賀 健一郎, 堤 三佳, 岡部 永年 講演論文集 2005年2月
P48 多孔質セラミックスにおける接触破壊挙動のモデル化(変形-強度評価,ポスター講演3) 生宗 健治, 岡部 永年, 堤 三佳, 豊田 繁 材料力学部門講演会講演論文集 2005年11月
123 多孔質セラミックスの熱衝撃損傷特性評価(多孔質セラミックスの特性評価)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 岡部 永年, 堤 三佳, 西地 和馬, 古賀 健一郎 学術講演会講演論文集 2003年5月
活性金属法半導体基板の信頼性評価 堤三佳, 岡部永年, 森原基文 日本機械学会年次大会講演論文集 2003年8月
OS08W0290 The fracture model of porous ceramics subjected to mechanical load 国際会議 Tsutsumi Mitsuyoshi, Okabe Nagatoshi Abstracts of ATEM : International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics : Asian Conference on Experimental Mechanics 2003年9月
506 高温燃焼ガス流による多孔質セラミックスの熱衝撃損傷(複合材料・セラミックス-I,高温材料の各種特性を解明する実験,シミュレーション,解析,オーガナイスドセッション2,第53期学術講演会) 井上 正貴, 岡部 永年, 堤 三佳 学術講演会講演論文集 2004年5月
318 パワーエレクトロニクス半導体の実装信頼性評価試験法と信頼性設計 岡部 永年, 堤 三佳, 朱 霞 材料力学部門講演会講演論文集 2002年10月
912 多孔質セラミックスの曲げ強度特性 岡部 永年, 堤 三佳 材料力学部門講演会講演論文集 2002年10月
122 球押込みに対する多孔質セラミツクスの強度特性および損傷特性(多孔質セラミックスの特性評価)(先進材料開発と信頼性設計・評価)(オーガナイスドセッション7) 堤 三佳, 岡部 永年, 角谷 亮 学術講演会講演論文集 2003年5月
K-0851 実働熱応力条件下でのアルミナ部品の遅れ破壊寿命評価(G03-16 セラミックス)(G03 材料力学部門一般講演) 堤 三佳, 岡部 永年, 谷口 正司, 阿部 幹夫 年次大会講演論文集 : JSME annual meeting 2001年8月
505 球押込み荷重に対する多孔質セラミックスの破壊強度とばらつき特性 岡部 永年, 堤 三佳, 角谷 亮 学術講演会講演論文集 2002年5月
506 高温燃焼ガス流による熱衝撃に対する多孔質セラミックスの損傷評価 西地 和馬, 岡部 永年, 堤 三佳, 二神 博亘 学術講演会講演論文集 2002年5月
113 多孔質セラミックスの熱衝撃損傷特性評価 岡部 永年, 堤 三佳, 西地 和馬 講演論文集 2002年10月
535 多孔体における飛翔体衝突による貫通破壊の限界速度設計基準の検討 堤 三佳, 岡部 永年, 長尾 裕 材料力学部門講演会講演論文集 2000年10月
205 多孔質セラミックス材料の強度特性評価(O.S.1-5 強度・磨耗・応用解析)(O.S.1 材料の変形・損傷・破壊の解析と評価) 岡部 永年, 堤 三佳, 長尾 裕 講演論文集 2000年10月
438 多孔質セラミックスの破壊強度特性 岡部 永年, 堤 三佳 学術講演会講演論文集 2001年
実働熱応力条件下でのアルミナ部品の遅れ破壊寿命評価 堤三佳, 岡部永年, 谷口正司, 阿部幹夫 日本機械学会年次大会講演論文集 2001年8月
真空バルブのセラミックス/金属接合構造体の強度寿命信頼性と構造最適化 岡部永年, 高橋学, 堤三佳, ZHU X, 広部耕太, 丸山美保 溶接構造シンポジウム講演論文集 1999年12月
TiNiCu形状記憶合金における応力誘起マルテンサイト変態特性とそのばらつき 堤三佳, 岡部永年, 岩隈晴海 日本機械学会年次大会講演論文集 2000年7月
セラミックス/金属接合構造体における残留応力と最適信頼性 岡部永年, 堤三佳, 朱霞 材料・構造信頼性シンポジウム講演論文集 1999年11月
セラミックス/金属接合構造における中間層Cuの冷却過程でのクリープ挙動を考慮した残留応力解析 岡部永年, ZHU X, 中橋昌子, 堤三佳 日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集 1999年10月
セラミックス円筒/金属円板蓋の接合構造体における残留応力と冷却速度依存性 岡部永年, ZHU X, 丸山美保, 堤三佳, 広部耕太 日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集 1999年10月
DBC半導体基板における接合残留応力および強度に及ぼすAl2O3接合反応相厚さの影響 岡部永年, ZHU X, 阿部豊, 堤三佳, 梶原虎之介, 田辺康宏 日本機械学会計算力学講演会講演論文集 1999年11月
DBC半導体基板に対する保証試験での破壊強度に及ぼす接合残留応力の影響 岡部永年, ZHU X, 堤三佳, 梶原虎之介, 阿部豊 日本機械学会計算力学講演会講演論文集 1999年11月
一方向凝固超合金Mar‐M247の室温疲労破壊と凝固方位依存性 大谷隆一, 北村隆行, 堤三佳, 岡田満利, RAMLI R B 日本学術会議材料研究連合講演会講演論文集 1997年9月
TiAl鋳造材の疲労き裂成長におけるラメラ組織方位依存性 堤三佳, 大谷隆一, 北村隆行, 渋谷忠弘 日本材料学会学術講演会講演論文集 1998年
201 TiAl 鋳造材の疲労き裂成長におけるラメラ組織方位依存性 堤 三佳, 大谷 隆一, 北村 隆行, 澁谷 忠弘 学術講演会講演論文集 1998年
326 CFCC の強度損傷のばらつき特性と確率論的推定 堤 三佳, 岡部 永年, 遠矢 将大 学術講演会講演論文集 1999年
226 一方向凝固超合金 Mar-M247 の高温クリープ疲労と室温疲労の相違 堤 三佳, 岡田 満利, Rizaudin Bin Ramli, 大谷 隆一, 北村 隆行 学術講演会講演論文集 1997年
鋳造TiAlの高温疲労強度特性値について 堤三佳, 高野伸一, 北村隆行, 大谷隆一 日本機械学会通常総会講演会講演論文集 1996年4月
一方向凝固超合金Mar‐M247の高温クリープ疲労下の微小き裂の発生と成長 岡田満利, 松下元彦, 堤三佳, 北村隆行, 大谷隆一 日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集 1996年9月
高強度耐熱金属材料の高温疲労 組織異方性を有する材料に注目して 堤三佳, 大谷隆一, 北村隆行 日本機械学会関西支部定時総会講演会講演論文集 1995年3月
金属間化合物TiAl高温疲労き裂伝ぱ 高野伸一, 堤三佳, 大谷隆一, 北村隆行 破壊力学シンポジウム講演論文集 1995年9月
一方向凝固超合金Mar‐M247のクリープ疲労微小き裂の発生と成長 岡田満利, 堤三佳, 北村隆行, 大谷隆一 高温強度シンポジウム前刷集 1996年
204 一方向凝固超合金 Mar-M247 の高温クリープ疲労破壊と組織異方性 岡田 満利, 松下 元彦, 堤 三佳, 北村 隆行, 大谷 隆一 学術講演会講演論文集 1996年
111 酸化物分散強化型超合金のクリープ疲労微小き裂の発生と成長(高温疲労) 北村 隆行, 大谷 隆一, 三木 秀樹, 堤 三佳 学術講演会前刷 1992年5月
222 金属間化合物 TiAl 鋳造材の高温疲労 堤 三佳, 高野 伸一, 大嶋 隆司, 大谷 隆一, 北村 隆行 学術講演会講演論文集 1994年
金属間化合物TiAlの高温クリープ疲労 堤三佳, 大谷隆一, 北村隆行 日本機械学会材料力学部門講演会講演論文集 1994年10月
金属間化合物TiAlの室温および高温における疲労き裂の発生と伝ぱ 高野伸一, 堤三佳, 大谷隆一, 北村隆行 日本機械学会関西支部講演会講演論文集 1994年11月
石炭焼却灰充填樹脂材の力学特性 渡部裕貴, 黄木景二, 堤三佳 日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集 2017年5月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 材料力学、機械材料 / 破壊
- 所属学会・所属協会
- 日本機械学会
日本材料学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 70293925
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2011/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 講師
2006/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 講師
2008/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 講師
2004/4/1 – 2005/4/1 : 愛媛大学, 工学部, 講師
2001/4/1 – 2002/4/1 : 愛媛大学, 工学部, 講師
1998/4/1 : 愛媛大学, 工学部, 助手
1997/4/1 – 1998/4/1 : 京都大学, エネルギー科学研究科, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理工系 / 工学 / 機械工学 / 機械材料・材料力学
研究代表者以外
理工系 / 工学 / 機械工学 / 生産工学・加工学
工学 / 機械工学 / 機械材料・材料力学
複合領域 / 医用生体工学・生体材料学
- キーワード
-
研究代表者
熱衝撃 / 熱疲労 / 有限要素法解析 / セラミックス / 多孔質 / 接触強度 / 寸法効果 / Thermal shock / Thermal fatigue / FEM / Ceramics / Porous Ceramics
研究代表者以外
成形加工 / 中空軸材 / ねじり角度 / 軸圧縮応力 / メカニカル・ラチェット現象 / 軸拡径率 / ねじりモーメント / 生産工学 / 加工学 / ニア・ネット・シェイプ / 材料力学 / 異方性複合組織 / 高温疲労 / クリープ疲労 / 金属間化合物 / ニッケル基超合金 / 微視き裂 / 巨視き裂 / 高温強度 / 微小き裂 / Anisotropic and composite structure / Fatigue / Creep-fatigue / Intermetallic compound / Ni-based superalloy / Microcrack / Macrocrack / 溶接 / 凝固 / 数値解析 / 積分ペナルティ法 / ステファン問題 / 有限要素法 / Welding / Solidification / Numerical Analysis / Integral Penalty Method / Stefan Problem / Finite Element Method / 相変態 / 変態・熱・力学 / 分子動力学 / 熱影響部 / 結晶塑性 / フェーズフィールド法 / 境界・界面移動 / 溶融・凝固 / 微視的・巨視的力学 / 接合 / 構成式 / シミュレーション / Phase transformation / Metallo-thermo-mechanics / Molecular dynamics / Heat affected zone / Crystal plasticity / Finite element method / Phase-field method / 肝臓ガン / 局部冷凍 / 熱音響冷凍 / 冷凍針 / 切離抵抗 / 切離温度 / 不完全冷凍 / 冷却速度 / LIVER CANSER / LOCAL FREEZING / THERMO ACAUSTIC COOLING / NEEDLE FOR COOLING / EXCISION RESISTANCE / TEMPERATURE FOR EXCISION / PARTIAL FREEZING / COOLING VELOSITY / 部分軸拡径加工法 / 曲げモーメント / 軸加圧力 / 高周波誘導予加熱 / 焼入焼戻し / 曲げ角度 / バウシンガー効果 / 軸肥大率 / working method for enlargement partial diameter / bending moment / axle pressure / Diameter-enlargement ratio / high frequency induction preheating / quenching-tempering