研究者を探す
3304 件ヒットしました。 2201 ~ 2300 件を表示しています。
秦 広樹
- 学位: 博士(医学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
畑 啓生
- 学位: 博士(人間・環境学) 京都大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 生態学、環境学
- 研究テーマ: 生態学, 種間関係, 魚
- 研究機関: 愛媛大学
畠山 哲宗
- 学位: 博士(医学)
- 専門分野・研究分野: PET, 脳神経外科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
畠山 輝雄
- 学位: 2005年9月, 博士(理学)(日本大学), 首都圏における介護保険通所型施設の立地とサービス需給の実態(博士論文)
- 専門分野・研究分野: 社会地理学, 行政地理学, 高齢者福祉論, 地域福祉論, 地理教育
- 研究テーマ: 矢ケ﨑典隆・森島済・横山智 編 『シリーズ地誌トピックス3 サステイナビリティ 地球と人類の課題』, (2018/03/25), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:朝倉書店, 掲載箇所等: 超高齢化社会の福祉・介護システム, 佐藤正志・前田洋介編『ローカル・ガバナンスと地域』, (2017/03/30), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ナカニシヤ出版, 掲載箇所等: 地方都市における地域特性を考慮した地域包括ケアシステムの構築と行政の役割, 宮澤仁編著・地図でみる日本の健康・医療・福祉, (2017/03/30), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:明石書店, 掲載箇所等: 地域密着型サービス、介護予防、地域包括ケアシステム, 『地方行財政の地域的文脈』, (2012/03/02), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:古今書院, 掲載箇所等: 合併市町村におけるサービス供給, 地域包括ケアシステムの圏域構造とローカル・ガバナンス, (2018/11/28), (共著), 掲載誌名: E-journal GEO, 巻・号・頁: 13巻・2号・486-510頁, 廃校利活用による過疎集落維持の取組みと地域住民への影響―徳島県三好市三野地区太刀野山地域を事例に―, (2017/03/29), (単著), 掲載誌名: E-journal GEO, 巻・号・頁: 11巻2号・476-488頁, 地方都市における地域特性を考慮した地域包括ケアシステムの構築へ向けた取組み, (2016/08/25), (単著), 掲載誌名: 地学雑誌, 巻・号・頁: 125巻4号・567-581, 公共施設へのネーミングライツの導入とスポンサーの地域貢献―徳島県を事例として―, (2015/03/31), (単著), 掲載誌名: 日本地域政策研究, 巻・号・頁: 第14号・74-81, 公共施設へのネーミングライツの導入の実態と今後のあり方, (2014/01/31), (単著), 掲載誌名: 自治総研, 巻・号・頁: 423号・50-91頁, 小規模市町村における介護保険地域密着型サービスの運用―新潟県関川村と和歌山県由良町の事例から―, (2012/10/01), (単著), 掲載誌名: 人文地理, 巻・号・頁: 64巻5号,21-35頁, 介護保険地域密着型サービスの地域差とその要因, (2012/01/01), (単著), 掲載誌名: 地理学評論, 巻・号・頁: 85巻1号,22-39頁, 介護保険制度改正に伴う市町村の権限拡大と地域への影響-神奈川県藤沢市の事例-, (2009/10/01), (単著), 掲載誌名: 人文地理, 巻・号・頁: 61巻5号,37-54頁, 地理的分断条件を伴う市町村合併が及ぼす高齢者福祉サービスへの影響-群馬県沼田市を事例に-, (2007/11/01), (単著), 掲載誌名: 地理学評論, 巻・号・頁: 80巻13号,857-871頁, 介護保険通所型施設の立地と施設選択時における決定条件-武蔵野市の事例-, (2005/06/01), (単著), 掲載誌名: 人文地理, 巻・号・頁: 57巻3号,100-114頁, 介護保険制度導入に伴うデイサービスセンターの立地とサービス空間の変化-藤沢市の事例-, (2004/06/01), (単著), 掲載誌名: 地理学評論, 巻・号・頁: 77巻6号
- 研究機関: 鳴門教育大学
畠山 友翔
- 学位: 修士(農学) 佐賀大学, 博士(農学) 九州大学
- 専門分野・研究分野: 環境・農学 / 作物生産科学
- 研究テーマ: 作物学, 形態学, 光合成, 植物生産生理学, C4植物, CAM植物
- 研究機関: 愛媛大学
畠山 豊
- 学位: 博士(工学)
- 専門分野・研究分野: 医療情報学, 医療管理学、医療系社会学, 生命、健康、医療情報学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 高知大学
羽立 登志美
- 学位: 医学士 愛媛大学医学部医学科
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / ゲノム生物学, ライフサイエンス / 遺伝学, ライフサイエンス / 代謝、内分泌学, ライフサイエンス / 医療管理学、医療系社会学
- 研究テーマ: レジスチン, 臨床検査医学, 疫学, 遺伝学, 代謝学
- 研究機関: 愛媛大学
波多野 慎悟
- 学位: 博士(工学) (国立大学法人 山口大学)
- 専門分野・研究分野: 高分子化学, 材料化学
- 研究テーマ: 新規機能性ミクロ相分離膜の開発 酸素バリア性ミセルの開発 硫酸多糖・オリゴ糖を用いた機能性フィルムの創製
- 研究機関: 高知大学
服部 恒太
- 学位: Ph.D. in Speech, Hearing, and Phonetic Sciences (University College London)
- 専門分野・研究分野: Speech science, Data science
- 研究テーマ: Human's speech perception and production, digital humanities
- 研究機関: 徳島大学
服部 武文
- 学位: 京都大学農学博士 (京都大学) (1991年3月)
- 専門分野・研究分野: 森林代謝学
- 研究テーマ: 外生菌根菌, 木材腐朽菌の炭素代謝機構の解明, 林産物の効果的な有効利用方法の開発, 植物二次代謝産物の生合成, 生分解にかかわる研究 (木材腐朽菌, 外生菌根菌, 林産物, 森林科学, シュウ酸)
- 研究機関: 徳島大学
羽月 章
- 学位: 修士(法学) 神奈川大学
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
羽藤 堅治
- 学位: 博士(農学) 愛媛大学
- 専門分野・研究分野: 環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
- 研究テーマ: 農業環境工学, 農業情報工学, Bio mechanical Systems
- 研究機関: 愛媛大学
羽藤 直人
- 学位: 医学博士 愛媛大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学
- 研究テーマ: 鼓室形成術, 人工聴覚器, facial nerve, nerve regeneration, herpes virus, Bell's palsy, Hunt syndrome, artificial nerve, 顔面神経, 神経再生, ヘルペスウイルス, ベル麻痺, ハント症候群, 人工神経
- 研究機関: 愛媛大学
羽鳥 剛史
- 学位: 博士(工学) 京都大学
- 専門分野・研究分野: 社会基盤(土木・建築・防災) / 土木計画学、交通工学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
花岡 有為子
- 学位: 医学博士
- 専門分野・研究分野: 出生前診断, 超音波診断, 周産期医学, 産婦人科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
花岡 泰樹
- 学位: 学士
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
花﨑 和弘
- 学位: 医学博士
- 専門分野・研究分野: 肝蔵・胆道・膵臓外科
- 研究テーマ: 肝臓・胆道・膵臓癌外科治療成績の向上 新しい人工膵臓の開発、肝再生医療学 肝糖代謝異常のメカニズムの解明とその対策 安全な膵臓・肝臓切離法の開発
- 研究機関: 高知大学
花田 隆文
- 学位: 博士(工学) (九州大学) (2022年9月)
- 専門分野・研究分野: 分離工学 (Separation Engineering)
- 研究テーマ: 環境調和型レアメタル分離技術に関する研究 (深共晶溶媒, イオン液体, 膜分離, 溶媒抽出, レアメタル)
- 研究機関: 徳島大学
埴淵 昌毅
- 学位: 博士(医学) (徳島大学) (1998年3月)
- 専門分野・研究分野: 内科学 (Internal Medicine), 呼吸器病学 (Respiratory Disease)
- 研究テーマ: 肺癌の多剤耐性および遠隔転移因子を標的とした免疫遺伝子治療に関する研究 (肺癌, 多剤耐性, 遠隔転移, 免疫遺伝子治療)
- 研究機関: 徳島大学
羽場 礼次
- 学位: 医学博士
- 専門分野・研究分野: 細胞診断学, 肺癌病理, 病理診断学, 人体病理学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
垣生 恭佑
- 学位: 学士(医学) 愛媛大学医学部
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
羽生 剛
- 学位: 博士(農学) 果樹園芸学 京都大学
- 専門分野・研究分野: 環境・農学 / 園芸科学
- 研究テーマ: Pomology, 果樹園芸
- 研究機関: 愛媛大学
濵田 和俊
- 学位: 博士(農学) (愛媛大学)
- 専門分野・研究分野: 果樹園芸学
- 研究テーマ: 果樹の高品質果実生産技術の開発、光質と植物の生長および器官形成に関する研究、カキの果実発育と品質、カキの種子形成、カキの花芽形成、モモの果実発育と品質, よりおいしい果実をたくさん作るにはどうしたらいいのかそのメカニズムなどを明らかにしたいと考えています。最近では、光に興味を持ち、光質が果樹栽培に及ぼす影響を明らかにしたいです。
- 研究機関: 高知大学
濵田 佳代子
- 学位: 看護学修士
- 専門分野・研究分野: 助産学, 母性看護学
- 研究テーマ: 研究テーマ:妊産婦QOL、助産師教育, 活動:地域子育て支援事業における母子事例検討会アドバイザー
- 研究機関: 高知大学
浜田 賢一
- 学位: 博士(工学) (東京大学) (1995年3月)
- 専門分野・研究分野: 複合材料学 (Metallic Materials), 金属材料学 (Metallic Materials), 生体材料学 (Biomaterials)
- 研究テーマ: スマート床義歯に関する研究 (スマート複合材料), 生体用新形状記憶合金の開発 (ニッケルフリー), 生体用チタン合金の生体親和性向上に関する研究 (表面改質), MRI対応の非磁性生体用合金の開発 (MRIアーチファクト)
- 研究機関: 徳島大学
濱田 淳平
- 学位: 医学博士 小児糖尿病、小児内分泌・代謝疾患 愛媛大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学 / 小児糖尿病, ライフサイエンス / 代謝、内分泌学
- 研究テーマ: 小児糖尿病、小児内分泌・代謝疾患
- 研究機関: 愛媛大学
浜田 大輔
- 学位: 博士(医学) (徳島大学) (2005年3月)
- 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
濱田 知里
- 学位: 学士
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 高知大学
濱田 史泰
- 学位: 学士
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 高知大学
濵田 康弘
- 学位: 医学博士 (神戸大学大学院医学研究科博士課程) (2007年3月)
- 専門分野・研究分野: 疾患治療栄養学分野 (Department of Therapeutic Nutrition Institute)
- 研究テーマ: 栄養サポートチームに関する研究 (栄養サポートチーム, therapeutic, nutrition), 臨床栄養に関する臨床研究, 慢性腎臓病における Protein Energy Wasting (PEW)
- 研究機関: 徳島大学
浜田 幸宏
- 学位: 博士 (薬学) (2007年7月 東京薬科大学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ: 感染症領域に関する至適用法・用量の検討 臨床薬物動態学解析
- 研究機関: 高知大学
濱田 良真
- 学位: 博士(理学) (岡山大学) (2016年3月)
- 専門分野・研究分野: 分子細胞生物学 (Molecular and Cellular Biology)
- 研究テーマ: 小胞体ストレス応答
- 研究機関: 徳島大学
濵野 龍夫
- 学位: 農学博士 (九州大学)
- 専門分野・研究分野: 生物資源増殖学, 地域生物応用学, 水産増殖
- 研究テーマ: 沿岸や河川の生物, 希少生物の野生資源の増殖技術開発 (増殖, 保全, 魚道, 魚礁) (水の生き物, 特に水産業上の有用種や地域の希少生物について, その野生資源の増殖を助けるローテクな技術の開発をおこなっている.), 地域の特産的資源である生物について総合的に研究する (増殖, 保全) (地域の生物を使って地域を活性化することを念頭におき, 生物の生態, その保全や増殖, 利用方法について, 総合的に研究している.), 水生生物学 (水産増殖, 川, 保全) (水の生き物, 特に水産業上の有用種について, 増養殖や生態解明を行い, それを利活用しての六次産業化や地域振興をサポートしている.)
- 研究機関: 徳島大学
濱本 耕平
- 学位: 修士(理学) 琉球大学, 博士(理学) 琉球大学
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
早木 祥夏
- 学位: 博士(商学)
- 専門分野・研究分野: 行動ファイナンス, 資産価格理論, ファイナンス, 金融、ファイナンス
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
林 幸一
- 学位: 学士(工学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
林 信平
- 学位: 修士(保健学)
- 専門分野・研究分野: 社会的孤立, ヘルスプロモーション, テロメア長, 健康寿命延伸, 首尾一貫感覚, 基礎看護学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
林 順司
- 学位: 博士(農学) (愛媛大学)
- 専門分野・研究分野: 酵素工学 (Enzyme Engineering), 構造生物学 (Structural Biology)
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
林 純一郎
- 学位: 博士(情報科学)
- 専門分野・研究分野: 顔画像処理, スマートビジョン, 知覚情報, 画像処理, コンピュータビジョン, パターン認識, ヒューマンインタフェース、インタラクション, 感性情報学, ロボティクス、知能機械システム, 知能ロボティクス, 知覚情報処理
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
林 孝洋
- 学位: 修士(文学) 神戸大学, 博士(人間・環境学) 京都大学
- 専門分野・研究分野: 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 / イタリア史
- 研究テーマ: イタリア近代史, リソルジメント, イタリア史, トランスナショナル・ヒストリー, 亡命
- 研究機関: 愛媛大学
林 敏浩
- 学位: 博士(工学)
- 専門分野・研究分野: 教育工学, CAI, Educational Technology, 日本語教育, 科学教育, 認知科学, 感性情報学, ソフトコンピューティング, 知能情報学, 情報ネットワーク, 計算機システム, ソフトウェア
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
林 智一
- 学位: 文学修士
- 専門分野・研究分野: 臨床心理学, Clinical Psychology on Development, Aged, Psychoanalytic Psychotherapy
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
林 実
- 学位: 修士(工学) 京都大学, 博士(工学) 京都大学
- 専門分野・研究分野: ナノテク・材料 / 有機合成化学
- 研究テーマ: Organic Synthesis, Organometallic Chemistry, Catalysis, Heteroatom Chemistry, 有機合成反応, 有機金属化学, 触媒反応, ヘテロ元素化学
- 研究機関: 愛媛大学
林 理恵
- 学位: 学士 (徳島大学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
林田 光弘
- 学位: 修士(法学)(大阪市立大学)
- 専門分野・研究分野: 取得時効、占有、所有, 民事法学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
早田 透
- 学位: 2009年3月, 地域学(教育)(鳥取大学), 2015年9月, 博士(教育学)(広島大学), 数学教育における一般化を志向する教授学習に関する研究(修士論文), 数学学習における一般化の機能に関する研究(博士論文)
- 専門分野・研究分野: 数学教育学
- 研究テーマ: 磯田 & 影山 (2021) 新・教職課程演習 第19巻 中等数学科教育, (2021/12/25), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:協同出版, 掲載箇所等: pp.85-93(Q25, Q26, Q27), 他多数,より見やすい一覧と,それぞれの詳細は個人HPをご参照下さい, (2100/01/01), (単著), 掲載誌名: -, 早田 透. 上ヶ谷 友佑. & 袴田 稜斗. (2019). 間接的アーギュメンテーションの構造に関する研究-中学校3年生と高等学校1年生のペアトークの比較から-., (2019/11/17), (単著), 掲載誌名: 日本数学教育学会 秋期研究大会発表集録, 巻・号・頁: 97-104, Hayata, T & Amori, S. (2019). Theory of geometrical thinking in elementary textbook: case study of Japan, (2019/09/17), (共著), 掲載誌名: Proceedings of the Third International Conference of Mathematics Textbook Research and Development, Mizoguchi,T. Inprasitha, M. Matsuzaki, A. Changsri, N. Kunseeda, P. Shinno, Y. & Hayata, T. (2018). Describing researchers’ ways of seeing a lesson: The first work on the cross-cultural analysis of lesson study in Japan and Thailand. Journal of Science and Mathematics Education In Southeast Asia, pp.635-642, (2018/10/23), (共著), 掲載誌名: Journal of Science and Mathematics Education In Southeast Asia, 巻・号・頁: 40 (2), Hayata, T. Uegatani, Y. & Hakamata, R. Can students construct non-constructive reasoning?: identifying fundamental situations for proof by contradiction, (2018/07/01), (共著), 掲載誌名: Proceedings of the 42th Annual Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education, 巻・号・頁: vol3, pp.43-50, Describing researchers’ ways of seeing a lesson: The first work on the cross-cultural analysis of lesson study in Japan and Thailand, (2018/04/01), (共著), 掲載誌名: Journal of Science and Mathematics Education In Southeast Asia, 巻・号・頁: in press, 含意命題の真偽の規定方法が「集合と命題」の単元構成に与える影響―間接証明法に焦点を当てた教科書のプラクセオロジー分析―, (2018/02/01), (共著), 掲載誌名: 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 巻・号・頁: 24, 1, pp.161-168, 数学学習における一般化の機能に関する一考察:その順序を伴った構造に着目して, (2016/08/01), (単著), 掲載誌名: 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 巻・号・頁: 2, 1, pp.179-190, Hayata, T. & Koyama, M. (2014). A theoretical framework for the function of generalization in mathematics learning, (2014/07/01), (共著), 掲載誌名: Proceedings of the 38th Annual Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education, 巻・号・頁: vol.3, pp.257-264, 一般化過程における一般性の認識に関する研究, (2014/06/01), (単著), 掲載誌名: 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 巻・号・頁: 20, 1, pp. 91-98, 早田 透. (2014). 数学学習における一般化の機能に関する研究, (2014/02/01), (単著), 掲載誌名: 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 巻・号・頁: 20,2, pp.31-38, 数学学習における一般化と論証の相補性に関する一考察, (2013/11/01), (単著), 掲載誌名: 日本数学教育学会誌 数学教育学論究臨時増刊, 巻・号・頁: 95, pp.281-288, 数学教育における一般化とその妥当性判断に関する考察 -図の具体性を捨象することに着目して-, (2013/08/01), (単著), 掲載誌名: 全国数学教育学会誌 数学教育学研究, 巻・号・頁: 19, 1, pp.47-53, Generalization, mental object, and stability of import in mathematics learning, (2013/07/01), (共著), 掲載誌名: Proceedings of the 37th Annual Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education, 巻・号・頁: vol. 3, pp. 17-25., A Comparative Research of Mathematics Lesson Design by Pre-service Teachers: A case of Japan and Thailand, (2018/11/01), (共著), 掲載誌名:Knowledge E, 前間接的アーギュメンテーション・背理法と対偶証明法の基本認識論モデルに基づく事例分析, (2020/12/19), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国数学教育学会第53回研究発表会, 場所: online, Toward an Understanding of the Conditions and Constraints on Groups of Lesson Designers: A Comparative Study, (2020/12/03), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:the World Association of Lesson Studies (WALS) conference, 場所: online, Hayata, T & Amori, S. Theory of geometrical thinking in elementary textbook: case study of Japan, (2019/09/17), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:Third International Conference of Mathematics Textbook Research and Development, 場所: Paderborn, German, Conditions and constraints of Japanese mathematics education: case study of lesson-study in Japan and Thailand (Toru Hayata), (2019/03/05), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:11th HOPE meeting with Nobel Laureates, 場所: Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University, 中学生の同一法の認識に関する探索的研究ー教科書比較を通じた分析枠組みの検討ー[共同発表], (2019/02/10), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国数学教育学会 第49回研究発表会, 場所: 広島大学, 間接証明と間接的アーギュメンテーションの中間的段階に関する一考察, (2019/02/10), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国数学教育学会 第49回研究発表会, 場所: 広島大学, 図形学習における算数から数学への移行に関する研究-移行教材としての立方体の切断- [口頭発表], (2018/11/17), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本数学教育学会 第51回秋期研究大会, 場所: 岡山大学, A Comparative Research of Mathematics Lesson Design by Pre-service Teachers: A case of Japan and Thailand (Hayata,T. Mizoguchi, T., Matsuzaki, A., Shinno, Y., Inprasitha, M., Changsri, N., & Kunseeda, P.), (2018/09/08), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:The 11th International Conference on Educational Research, 場所: Khon Kaen, Thailand, Can students construct non-constructive reasoning?: identifying fundamental situations for proof by contradiction, (2018/07/04), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:The 42th Annual Conference of the International Group for the Psychology of Mathematics Education, 場所: Umeå University, Umeå, Sweden, Pre-service teachersによる数学授業設計の日泰比較 -共通の問題を用いた事例研究のパイロット分析-, (2018/06/24), (連名), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国数学教育学会 第48回研究発表会, 場所: 広島大学, Contrasting and comparing of lesson designs by pre-service teachers (student-teachers) between Japan and Thailand, (2018/05/10), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:The 8th EARCOME Working Group: CROSS-CULTURAL STUDY ON LESSON STUDY, 場所: Taipei International Convention Center, Taipei, Taiwan, Contrasting and comparing of lesson designs by pre-service teachers (student-teachers) between Japan and Thailand, (2018/05/10), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:The 8th EARCOME Working Group: CROSS-CULTURAL STUDY ON LESSON STUDY, 場所: Taipei International Convention Center, Taipei, Taiwan, 幾何学習における,イメージと概念の相互作用に関する一考察, (2018/01/27), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:全国数学教育学会 第47回研究発表会, 場所: 広島大学, 数学学習における子どもへの支援に関する実践研究, (2017/11/25), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:未来教育研究所 第6回研究発表大会, 場所: 神戸市私学会館, Researcher's eyes of seeing a lesson: As the first work of the cross-cultural study on lesson study between Japan and Thailand, (2017/09/04), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:The 10th International Conference on Educational Research, 場所: University of Khon Kaen, Thailand, 含意命題の真偽の規定方法が「論理」のカリキュラム構成に与える影響−間接証明法に焦点をあてた教科書のプラクセオロジー分析−, (2017/06/25), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国数学教育学会 第46回研究発表会, 場所: 滋賀大学, 「偽の世界」の自然な探求に基づく背理法の認識過程, (2017/06/24), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国数学教育学会 第46回研究発表会, 場所: 滋賀大学, 数学学習における教師の役割に関する一考察ーscaffolding概念の批判的検討を通してー, (2017/01/28), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国数学教育学会 第45回研究発表会, 場所: 広島大学, 授業研究の国際比較を可能にする方法論に関する国際協働研究, (2023年度), (特別推進研究), 授業研究の国際比較を可能にする方法論に関する国際協働研究, (2020年度), (基盤研究(C)), 我が国の算数・数学科における子ども達の推測と説明:実態の科学的明確化, (2018年度), (若手研究(B))
- 研究機関: 鳴門教育大学
早田 美保
- 学位: 修士(文学) 関西学院大学
- 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 外国語教育 / 英語語彙指導 資格試験, 人文・社会 / 外国語教育 / 英語、コミュニケーション、英語教育
- 研究テーマ: 英語語彙学習方略
- 研究機関: 愛媛大学
早藤 幸隆
- 学位: 平成10年3月 教育学修士(鳴門教育大学), 抗マラリア活性を有する薬用植物の探索(修士論文)
- 専門分野・研究分野: 理科教育, 科学教育
- 研究テーマ: 自作比色計を用いた反応速度実験教材の開発- 4’,4”-ジアセチルフェノールフタレインのアルカリ加水分解反応を例として-, (2022/03/31), (単著), 掲載誌名: 教育実践学論集, 巻・号・頁: 第23号,pp.1-8, 4’,4”-ジアセチルフェノールフタレインのアルカリ加水分解反応における速度論的解析, (2016/11/18), (共著), 掲載誌名: 理科教育学研究, 巻・号・頁: Vol.57,No.2, 国際学生科学技術フェア(ISEF)の紹介と最近の実績, (2022/01/20), (共著), 掲載誌名:化学と教育, 巻・号・頁: 第70巻 第1号 pp.54-56, 小学生を対象とするビタミンCを用いた理科実験教材の開発と実践的試行, (2019/05/25), (単著), 掲載誌名:科教研報, 巻・号・頁: 33巻,5号,pp. 21-24, アオダモ樹皮の抗酸化成分の探索, (2018/05/26), (単著), 掲載誌名:科教研報, 巻・号・頁: Vol.32,No.8,pp.11-14, イオン液体を用いた化学実験教材の開発と実践, (2015/05/09), (共著), 掲載誌名:科教研報, 巻・号・頁: 29(6),pp.33-36
- 研究機関: 鳴門教育大学
早渕 康信
- 学位: 医学博士 (徳島大学) (1997年3月), 医学博士 (徳島大学) (1989年3月)
- 専門分野・研究分野: 小児循環器病学, 先天性心疾患・心不全患者における心機能解析, 血管平滑筋細胞の収縮拡張および増殖にかかわる制御, MDCTを用いた先天性心疾患の病態評価, 心エコー検査による小児 心疾患症例の心機能評価
- 研究テーマ: Pediatric Cardiology, Assessment of cardiac functionn in patients with congenital heart disease, Regulation of vascular smooth muscle cells, Morphological and functional assessment of congenital heart disease using MDCT, Assessment of cardiac function evaluated using echocardiography in children with heart disease
- 研究機関: 徳島大学
速水 多佳子
- 学位: 1998年3月, 修士(教育学)(京都教育大学), 2020年3月, 博士(学術)(奈良女子大学), 学校教育における住居領域の教育システムの有効性に関する研究(修士論文), 家庭科住居領域の授業開発に関する研究, -教育の情報化に対応した授業実践を通して-(博士論文)
- 専門分野・研究分野: 家庭科教育学
- 研究テーマ: 家庭科被服領域における生活文化の継承に関する授業内容の検討-日本の文様を題材として-, (2022/03/31), (共著), 掲載誌名: 日本教科内容学会誌, 巻・号・頁: 第8巻 第1号 41-52頁, 高等学校家庭科住居領域の指導に関する一考察ー授業による生徒の変化に着目してー, (2021/06/30), (単著), 掲載誌名: 日本教科教育学会誌, 巻・号・頁: 第44巻第1号 1-10頁, 高校生の家庭科住居領域に対する意識と授業による変化, (2020/03/01), (共著), 掲載誌名: 日本家政学会誌, 巻・号・頁: 第71巻 第3号 182-192頁, 小学校・中学校・高等学校の家庭科住居領域における学習内容に関する分析 -平成29年度使用教科書から-, (2019/06/01), (共著), 掲載誌名: 日本家政学会誌, 巻・号・頁: 第70巻 第6号 371-387頁, 家庭科住居領域における指導の実態と家庭科教員の意識, (2018/07/15), (共著), 掲載誌名: 日本家政学会誌, 巻・号・頁: 第69巻 第7号 19-30頁, 模擬授業における教科専門内容の学び-小学校家庭科被服領域を中心として-, (2016/03/01), (共著), 掲載誌名: 日本教科内容学会誌, 巻・号・頁: 第2巻第1号・73-83頁, 住教育の教科等横断的な指導に関する一考察-家庭科住居領域「住居の安全」に着目して-, (2024/03/18), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第39巻・417-427頁, 「学校教育における住教育 -教科等横断的な視点から-」, (2023/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第38巻・217-227頁, 大学生のファストファッションに対する意識調査-家庭科における環境に配慮した衣生活の実現を目指した授業開発に向けて-, (2022/03/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第37巻・411ー420頁, 同期型オンライン授業における模擬授業実践の可能性-「初等家庭科教育論」の取組から-, (2022/07/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第20号 3-8頁, 家庭科における「魚の皮」を活用した授業の開発-中学校での授業実践を通して-, (2022/02/01), (共著), 掲載誌名:家庭科教育実践研究誌, 巻・号・頁: 第17号・1-10頁, 小学校家庭科における食生活領域の教材開発-だしについて知ろう-, (2016/06/30), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第15号・133-140頁, 家庭科教科書における住居領域に関する記述内容の分析と考察, (2016/03/11), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第31巻・308-320頁, 中学校技術・家庭科(家庭分野)における住居領域の教材開発-住まいの役割と安全対策-, (2015/06/30), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第14号 123-132頁, 家庭科住居領域の指導内容に関する考察-高等学校家庭科の教科書分析-, (2015/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第30巻・ 503-512頁, 中学校技術・家庭科(家庭分野)における日常食の調理に関する授業実践-地域の食材を生かして-, (2012/05/01), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第11号・83-87頁
- 研究機関: 鳴門教育大学
原 慶次郎
- 学位: 博士(医学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
原 真志
- 学位: 修士(理学)
- 専門分野・研究分野: 地域マネジメント, 地域活性化, クリエイティビティ, コンテンツ, 経済地理学, 経営学, 人文地理学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
原 崇裕
- 学位: 博士(生命科学) 京都大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 病態医化学 / 組織微小環境、ストローマ細胞、生理活性物質, ライフサイエンス / 免疫学 / 組織微小環境、ストローマ細胞、生理活性物質, ライフサイエンス / 実験動物学 / 組織微小環境、ストローマ細胞、生理活性物質
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
原 卓志
- 学位: 昭和57年3月 文学修士(広島大学), 和名類聚抄との比較に基づく三巻本色葉字類抄登載語の研究(修士論文)
- 専門分野・研究分野: 国語学(国語史)
- 研究テーマ: 【監修】中山一麿、【編】落合博志、【執筆者】牧野和夫、末柄豊、苅米一志、海野圭介、中山一麿、原卓志、平川恵実子 他・『寺院文献資料学の新展開 第5巻「中四国諸寺院Ⅰ」』, (2020/03/31), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:臨川書店, 掲載箇所等: 「第6章 国伝山地蔵寺住侶の修学と典籍」(PP.139-174), 祖谷東西記深山草―秘境・祖谷 幻の文献―, (2016/03/31), (単著), 発行所:三好市教育委員会, 全頁数: 265頁, 品詞別 学校文法講座 第四巻 副詞・連体詞・接続詞・感動詞, (2016/01/20), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:明治書院, 掲載箇所等: 第5章 古典解釈と副詞・連体詞・接続詞・感動詞 pp.108-141, 総本山醍醐寺編、小林芳規、沼本克明、月本雅幸、鈴木恵、原卓志(他全19名)・醍醐寺叢書目録編 醍醐寺蔵宋版一切経目録, (2015/03/25), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:汲古書院, 掲載箇所等: 目録部(第1冊~第5冊)、「醍醐寺蔵宋版一切経寄捨人別捨銭刊記一覧」(第5冊pp.434-552)、「醍醐寺蔵宋版一切経刻工名索引」(第5冊pp.691-740), 東明山童学寺における近世住職の修学と伝授―中興一世湛霊から七世黙雅を中心に―, (2024/03/18), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 39巻 219-253, 無尽山地蔵寺住職に関する覚え書き―中世から近世初頭の住職を中心に―, (2022/03/31), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 37巻 192-209, 正興庵歴代住職の安祥寺流相承と国伝山地蔵寺所蔵の血脉二 種, (2021/03/10), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 36巻 177-196, 国伝山地藏寺蔵『異船一條并大小名等諸事傳聞噂而已之記』, (2019/03/11), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 34巻 153-197, 文献学的地方語史研究資料の発掘と言語事象の解釈―『三宅松庵日記』の資料的価値と風位呼称「ワイタ」の語源をめぐって―, (2018/02/15), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要・人文社会科学編, 巻・号・頁: 33巻・277-294頁, 学習者の発見を促すことばの学習指導―類義語を取り扱った授業を中心に―, (2018/02/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究―学部・大学院の授業改善をめざして―, 巻・号・頁: 17号・15-22頁, 教科専門と教科内容の架橋を図る国語科教師教育の実際―「教科内容構成(国語科)」を通して―, (2017/09/30), (共著), 掲載誌名:語文と教育, 巻・号・頁: 31, 国伝山地蔵寺蔵『御触御配書諸願控』―解説と翻刻本文―, (2017/03/10), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要・人文社会科学編, 巻・号・頁: 32巻,248-294, 国伝山地蔵寺蔵『國傳山并末寺寺家成立由緒支配宮等書上草案』―解説と翻字本文―, (2016/03/11), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第31巻・169-197, 国伝山地蔵寺における「伝法灌頂」について, (2015/03/13), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 30卷・266-287, 原卓志・国伝山地蔵寺住侶の修学と典籍, (2019/04/28), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第3回寺院資料調査研究報告「寺院資料調査の実状」, 場所: 大阪大学中之島センター, 地方語史研究資料の発掘, (2017/08/20), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:第32回鳴門教育大学国語教育学会, 場所: 鳴門教育大学, 寺院・僧侶間交流の実態解明のための地方寺院所蔵文献の調査研究, (2023年度,2024年度,2025年度,2026年度), (基盤研究(C)), 寺院・僧侶間交流の実態解明のための地方寺院所蔵文献の調査研究, (2022年度), (基盤研究(C)), 文献学的地方語史研究のための地方寺院所蔵文献を主対象とする調査研究, (2021年度,2022年度), (基盤研究(C)), 文献学的地方語史研究のための地方寺院所蔵文献を主対象とする調査研究, (2020年度), (基盤研究(C)), 文献学的地方語史研究のための地方寺院所蔵文献を主対象とする調査研究, (2019年度), (基盤研究(C)), 文献学的地方語史研究のための地方寺院所蔵文献を主対象とする調査研究, (2018年度), (基盤研究(C)), 文献学的地方語史研究のための地方寺院所蔵文献を主対象とする調査研究, (2017年度), (基盤研究(C)), 国語史資料・学習史資料開発のための近世地方寺院伝存文献の調査研究, (2014年度), (基盤研究(C))
- 研究機関: 鳴門教育大学
原 忠
- 学位: 博士(工学) (中央大学)
- 専門分野・研究分野: 地盤工学, 地盤耐震工学
- 研究テーマ: 地盤工学,地盤耐震工学
- 研究機関: 高知大学
原 知也
- 学位: 博士(医学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
原 倫世
- 学位: 博士(医学) (徳島大学) (2023年3月)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
原 直行
- 学位: 博士(農学)
- 専門分野・研究分野: 観光, 地域活性化, エコツーリズム, グリーン・ツーリズム, Regional Revitalization, Ecotourism, Green Tourism, 観光学, 食料農業経済
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
原 英之
- 学位: 博士(医学) (東京大学) (2005年3月)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
原 政之
- 学位: 博士(理学), 博士(理学) (2014年7月 筑波大学)
- 専門分野・研究分野: 局地気候・気象, 都市気候, 気候モデリング, 気候学, 気象学, 地球人間圏科学, 環境動態解析, 大気水圏科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 高知大学
原 光生
- 学位: 博士(工学)
- 専門分野・研究分野: ポリシロキサン, シリコーン, シランカップリング剤, 表面・界面, 光化学, 有機-無機複合, X線回折, X線散乱, 配向制御, 分子組織化, 高分子材料, 液晶材料, 高分子化学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
原口 雅宣
- 学位: 博士(工学) (大阪大学) (1993年6月)
- 専門分野・研究分野: 微小光学 (Micro Optics), ナノフォトニクス (Nanophotonics), プラズモニクス (Plasmonics), 量子光学 (Quantum Optics)
- 研究テーマ: プラズモンを利用したナノ光学, 非線形光学材料による微小球の光学特性, プラズモン導波路デバイス (プラズモニクス (plasmonics), ナノ光学 (nanophotonics), 表面プラズモンポラリトン (surface plasmon polariton), 局在プラズモン (localized plasmon), 非線形光学 (nonlinear optics), 誘電体微小球 (dielectric microsphere), 光学モード (optical mode), フォトニックバンド (photonic band)), フォトニック結晶, 微小球 (フォトニック結晶 (photonic crystal), 光局在 (light localization), 光学特性 (optical property))
- 研究機関: 徳島大学
原口 竜摩
- 学位: 医学 熊本大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 実験動物学 / マウス, ライフサイエンス / 解剖学 / 生殖臓器・骨組織, ライフサイエンス / 人体病理学, ライフサイエンス / 実験病理学
- 研究テーマ: 発生生物学, 形態形成, 泌尿生殖系臓器, エピジェネティクス, メチル化, 発現制御, 組織系譜解析
- 研究機関: 愛媛大学
原崎 道彦
- 学位: 文学修士 (東北大学)
- 専門分野・研究分野: 西洋哲学史 西洋哲学
- 研究テーマ: ヘーゲル『精神現象学』の成立史 青年ヘーゲルの思想形成 快楽にかんする哲学的考察 リラクセーションの哲学
- 研究機関: 高知大学
原田 武志
- 学位: 医学博士 (徳島大学) (2014年3月)
- 専門分野・研究分野: 血液学 (Hematology)
- 研究テーマ: (多発性骨髄腫)
- 研究機関: 徳島大学
原田 哲夫
- 学位: 大阪市立大学博士(理学) (大阪市立大学(1992年6月))
- 専門分野・研究分野: 昆虫の環境生理学、アメンボの生物学、幼児・児童・生徒・学生の生活リズムと睡眠習慣に関する研究
- 研究テーマ: 「アメンボ類の季節適応の生物学」 「児童・生徒・学生の生活リズム研究(平成11-13年度文部省科研費地域連携推進研究費助成対象)」 「中高一貫校で使用可能な生物教科書の作成研究(文部省科研費地域連携推進研究費助成対象)」
- 研究機関: 高知大学
原田 昌博
- 学位: 1999年3月 博士(文学)(広島大学), 「ワイマル共和制後期におけるナチ党の労働者政策の研究」(博士論文)
- 専門分野・研究分野: 西洋史(ドイツ現代史)
- 研究テーマ: 『ナチズム前夜―ワイマル共和国と政治的暴力』, (2024/08/14), (単著), 発行所:集英社, 全頁数: 1~392頁, 『つなぐ世界史』(第3巻), (2023/08/28), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:清水書院, 掲載箇所等: 大衆運動としてのナチズム、100~105頁, 『地理歴史授業の国際協働開発と教師への普及』, (2022/02/15), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:風間書房, 掲載箇所等: 歴史学からみた資質・能力育成の歴史教育の展望、195~223頁, 『政治的暴力の共和国―ワイマル時代における街頭・酒場とナチズム』, (2021/09/25), (単著), 発行所:名古屋大学出版会, 全頁数: 1~423頁, 『Internationale Studien zur Geschichte von Wirtschaft und Gesellschaft』, (2012/10/31), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:Peter Lang, 掲載箇所等: Nationalsozialismus, Arbeiterschaft und Straßenkampf in Berlin während der Weimarer Republik, S.265-286, 『歴史家のパレット』, (2005/04/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:渓水社, 掲載箇所等: 赤いベルリンとナチズム、171~191頁, 『ナチズムと労働者―ワイマル共和国時代のナチス経営細胞組織』, (2004/04/10), (単著), 発行所:勁草書房, 全頁数: 1~378頁, U・ミュラー「ヨーロッパ連合の東方拡大 : 一つの政治的・経済的決算」,, (2016/01/15), (単訳), 発行所:『鳴門史学』第29集,1~15頁, ワイマル共和国における政治的暴力と武器の氾濫, (2021/01/22), (単著), 掲載誌名: 史学研究, 巻・号・頁: 307号,74~105頁, ワイマル共和国後期のベルリンにおける酒場と政治的暴力, (2020/03/01), (単著), 掲載誌名: 史学研究, 巻・号・頁: 305号,203~228頁, ワイマル共和国相対的安定期のベルリンにおける政治的暴力とナチズム, (2015/03/01), (単著), 掲載誌名: 史学研究, 巻・号・頁: 287号,1~33頁, 1927年3月の「リヒターフェルデ東駅の衝突」の展開と帰結, (2015/03/01), (単著), 掲載誌名: ゲシヒテ, 巻・号・頁: 第8号,23~40頁, 1930年代初頭のベルリンにおける政治的街頭闘争, (2013/12/01), (単著), 掲載誌名: 史学研究, 巻・号・頁: 282号,18~45頁, ワイマル期鉄兜団の労働者政策―鉄兜団自助会(Stas)の成立と展開―, (2012/03/31), (単著), 掲載誌名: 史学研究, 巻・号・頁: 275号,1~24頁, 右翼政治犯救援活動と「労働組合」―ワイマル期ドイツにおける右翼労働運動の一断面―, (2010/03/01), (単著), 掲載誌名: 西洋史学報, 巻・号・頁: 第37号,147~172頁, ワイマル期ドイツにおけるフェルキッシュ運動と「労働組合」, (2008/06/01), (単著), 掲載誌名: 史学研究, 巻・号・頁: 第260号,68~88頁, 1920年代におけるナチ党内の労働組合問題, (2007/03/01), (単著), 掲載誌名: 西洋史学報, 巻・号・頁: 第34号,74~98頁, ナチス経営細胞組織の成立に関する一考察―その組織的性格をめぐる視角として―, (2003/03/01), (単著), 掲載誌名: 史学研究, 巻・号・頁: 239号,18~44頁, 1932年11月のベルリン交通ストライキとナチス経営細胞組織, (2002/06/01), (単著), 掲載誌名: 西洋史学, 巻・号・頁: 205号,1~25頁, ナチス経営細胞組織(NSBO)のストライキ活動―1932年秋の反パーペン闘争を中心に―, (1997/03/01), (単著), 掲載誌名: 史学研究, 巻・号・頁: 215号,64~87頁, ワイマル共和国後期のナチ党投票者の社会的構成―J.W.Falterの選挙分析を中心に―, (1996/02/01), (単著), 掲載誌名: 西洋史学報, 巻・号・頁: 23号,49~87頁, もう一つの「ホロコースト」―ナチス・ドイツにおける障害者「安楽死」政策, (2023/02/15), (単著), 掲載誌名:鳴門史学, 巻・号・頁: 第36集、1~35頁, 1930年代初頭のベルリンにおける政治的酒場, (2020/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第35巻、215~244頁, ワイマル共和国中・後期の政治的暴力に関する研究の現状, (2019/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第34巻、217~236頁, 教員養成大学で問う「歴史とは何か」 : 「初等中等教育実践基礎演習」での実践より, (2018/02/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学授業実践研究, 巻・号・頁: 第17号、23~31頁, 第二帝政期ドイツにおける酒場と「政治」, (2016/03/11), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第31巻、248~269頁, ワイマル共和国後期ベルリンにおけるナチスのプロパガンダ活動, (2014/03/14), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第29巻、295~317頁, 1920年代後半における鉄兜団の政治的急進化と「労働者問題」, (2012/03/01), (単著), 掲載誌名:鳴門教育大学研究紀要, 巻・号・頁: 第27巻、246~260頁, ナチズムと公共性論, (2005/02/01), (単著), 掲載誌名:安田女子大学紀要, 巻・号・頁: 33号、 45~55頁, ナチズムに関する歴史教科書記述と研究の現状, (2004/03/01), (単著), 掲載誌名:安田女子大学紀要, 巻・号・頁: 32号、69~95頁, NSBOのストライキ活動とワイマル期労働争議調停制度(Ⅲ)-パーペン内閣期からナチス政権成立まで, (2002/03/01), (単著), 掲載誌名:安田女子大学紀要, 巻・号・頁: 30号、93~113頁, NSBOのストライキ活動とワイマル期労働争議調停制度(Ⅱ)-全国経営細胞局(RBA)の設立からパーペン内閣成立前まで, (2001/03/01), (単著), 掲載誌名:安田女子大学紀要, 巻・号・頁: 29号、121~134頁, NSBOのストライキ活動とワイマル期労働争議調停制度(Ⅰ)-全国経営細胞局(RBA)の設立(1931年1月)まで, (2000/03/01), (単著), 掲載誌名:安田女子大学紀要, 巻・号・頁: 28号、147~158頁, ナチズム前夜 現代に教訓, (2024/09/28), (単著), 掲載誌名:読売新聞(2024年9月28日付夕刊), クーデター未遂 ドイツ人が見る亡霊, (2022/12/25), (単著), 掲載誌名:朝日新聞(2022年12月25日付朝刊), 2021年の歴史学界―回顧と展望(現代ドイツ・スイス・ネーデルラント), (2022/05/20), (単著), 掲載誌名:史學雑誌, 巻・号・頁: 第131編第5号、382~389頁, 書評 今井宏昌著『暴力の経験史―第一次世界大戦後ドイツの義勇軍経験1918~1923』, (2017/06/30), (単著), 掲載誌名:西洋史学, 巻・号・頁: 263号、102~104頁, 書評 星乃治彦著『ナチス前夜における「抵抗」の歴史』, (2009/03/01), (単著), 掲載誌名:史学研究, 巻・号・頁: 263号、72~81頁, ドイツの公文書館事情―ベルリンを事例に―, (2022/12/02), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:全国歴史資料保存利用機関連絡協議会近畿部会第162回例会, 場所: 徳島県立文書館, (自著紹介/書評リプライ)書評会:原田昌博『政治的暴力の共和国 ―ワイマル時代における街頭・酒場とナチズム―』(名古屋大学出版会、2021年), (2022/06/26), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:ドイツ現代史研究会6月例会, 場所: オンライン, (書評リプライ)合評会:原田昌博『政治的暴力の共和国 ―ワイマル時代における街頭・酒場とナチズム―』(名古屋大学出版会、2021年)をめぐって, (2022/03/28), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第31回西日本ドイツ現代史学会, 場所: 九州大学(オンライン), ワイマル期ドイツにおける街頭政治と暴力, (2022/01/29), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:第9回19世紀北米ポピュリズム史研究会, 場所: オンライン, もう一つの「ホロコースト」―ナチス・ドイツにおける障害者「安楽死」政策, (2021/11/23), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:鳴門史学会2021年度大会, 場所: 鳴門教育大学(オンライン), ワイマル共和国後期のベルリンにおける政治的酒場, (2021/06/27), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:中国四国歴史学地理学協会2021年度大会, 場所: 広島大学(オンライン), 近現代ドイツにおける「酒場」と「政治」, (2017/06/11), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:中国四国歴史学地理学協会2017年度大会, 場所: 広島大学, 研究書合評会コメント~政治暴力史の視点から, (2017/03/29), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:第27回西日本ドイツ現代史学会, 場所: 広島大学, 第二帝政期ドイツにおける「政治的酒場」の成立―ワイマル期の酒場に関する議論の前提として―, (2016/05/28), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第21回ワークショップ西洋史・大阪, 場所: 大阪大学, ワイマル共和国相対的安定期のベルリンにおける政治的暴力, (2015/11/01), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:ドイツ現代史研究会例会, 場所: キャンパスプラザ京都, ワイマル共和国後期における政治的暴力の展開―ベルリンの動向を中心に―, (2013/11/03), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第81回西洋史読書会大会, 場所: 京都大学, 1930年代初頭のベルリンにおける政治的街頭闘争, (2013/06/09), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:中国四国歴史学地理学協会2013年度大会, 場所: 鳴門教育大学, ワイマル期ドイツにおける政治犯救援組織の「労働組合」活動, (2010/06/27), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:中国四国歴史学地理学協会2010年度大会, 場所: 福山大学, フェルキッシュ労働組合からナチス経営細胞へ―ワイマル期ドイツにおける「右翼労働運動」をめぐって―, (2009/06/27), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:第14回ワークショップ西洋史・大阪, 場所: 大阪大学, 合評会 星乃治彦著『ナチス前夜における「抵抗」の歴史』, (2008/06/22), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:ドイツ現代史研究会例会, 場所: キャンパスプラザ京都, ナチズムと労働組合問題―1920年代の党内議論を中心に, (2007/06/29), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:鳴門史学会例会, 場所: 鳴門教育大学, 1920年代後半におけるナチ党内の労働組合問題, (2007/03/24), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:第17回西日本ドイツ現代史学会, 場所: 海峡メッセ下関, ワイマル共和国におけるナチズムの政治的暴力に関する一試論-ベルリンでの街頭闘争を中心に-, (2005/10/30), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:広島史学研究大会, 場所: 広島大学, Der BVG-Streik vom November 1932 und die Nationalsozialistische Betriebszellen-Organisation:Eine Betrachtung über die Beziehungen zwischen Nationalsozialismus und Arbeiter, (2005/09/01), (発表), 種別: 国際学会, 学会名:3. Deutsch-Japanisches Wirtschaftshistoriker-Arbeits-Treffen 2005, 場所: Katholische Universität Eichstätt-Ingolstadt, NSBOの成立過程について―その組織的性格をめぐる視角として―, (2002/03/31), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:第12回西日本ドイツ現代史学会, 場所: 九州大学, ベルリン交通ストライキとナチス経営細胞組織(NSBO), (2000/05/14), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本西洋史学会第50回大会, 場所: 大阪外国語大学, ヴァイマル共和国末期のナチ党のストライキ活動, (1996/11/03), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:第64回西洋史読書会大会, 場所: 京都大学, ワイマル共和国後期のナチ党選挙人の社会的構成, (1995/12/10), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:九州史学会大会, 場所: 九州大学, ワイマル共和国のナチズムと労働者, (1994/10/30), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:広島史学研究会・中国四国歴史学地理学協会大会, 場所: 広島大学
- 研究機関: 鳴門教育大学
原田 雅史
- 学位: 医学博士 (徳島大学) (1990年10月)
- 専門分野・研究分野: 保健学 (Health Studies)
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
原本 博史
- 学位: 博士(理学) 広島大学
- 専門分野・研究分野: 自然科学一般 / 応用数学、統計数学
- 研究テーマ: モンテカルロ法, 擬似乱数
- 研究機関: 愛媛大学
治多 伸介
- 学位: 博士(農学) 京都大学, 農学修士 京都大学
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ: 水環境再生科学, 農業土木学, 農村計画学, 環境工学
- 研究機関: 愛媛大学
班 婷
- 学位: 修士(教育学) 鳴門教育大学, 博士(教育学) 広島大学
- 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 教育学
- 研究テーマ: 教育史
- 研究機関: 愛媛大学
樊 帆
- 学位: 修士(農学) 鹿児島大学, 博士(農学) 鹿児島大学
- 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 商学 / 農産物ネット販売
- 研究テーマ: 農産物ネット販売, マーケティング, 人工知能における消費者行動分析
- 研究機関: 愛媛大学
ポール バテン
- 学位: 修士 (応用言語学・エセックス大学)
- 専門分野・研究分野: 小学校英語, 伝達宝暦の指導法と評価方法, studying other languages, New Zealand English, Compensatory strategies, 教育学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
VADYM ZINCHUK
- 学位: M.D., Ph.D. (Kiev State Medical University)
- 専門分野・研究分野: 解剖学、組織細胞化学、病理学
- 研究テーマ: 現在の主要研究テーマは「アルコール肝における胆汁輸送体」である。
- 研究機関: 高知大学
馬場 麻人
- 学位: 博士(歯学) (東京医科歯科大学) (1993年3月)
- 専門分野・研究分野: 口腔解剖学 (Oral Anatomy), 細胞生理学 (Cell Physiology)
- 研究テーマ: 象牙質形成 (象牙質, 象牙質タンパク, 象牙芽細胞, 歯髄), 歯周組織形成・再生 (歯槽骨, 歯根膜, セメント質, 骨芽細胞 (osteoblast), 象牙質タンパク), 糖代謝 (グリコーゲン, 抗体 (antibody), 免疫組織化学)
- 研究機関: 徳島大学
馬場 俊孝
- 学位: 博士(理学) (金沢大学) (2003年9月)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
馬場 伸育
- 学位: 博士(保健学) (2010年2月 杏林大学)
- 専門分野・研究分野: 再生医療学, 免疫学
- 研究テーマ: 臍帯血幹細胞の表現型と機能の解析 臍帯血を用いた脳性麻痺治療のメカニズムの解明
- 研究機関: 高知大学
馬場 大樹
- 学位: 博士(教育学)(神戸大学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ: 「異種混淆性」は教育実践の理解に何をもたらすか, (2024/08/31), (単著), 掲載誌名: 教育学年報, 巻・号・頁: 15, 317-335, 社会的論争問題学習を通じて子どもの政治的主体性はいかにして育つか―「媒介された主体」が築く「関係的自由」に着目して―, (2023/06/01), (単著), 掲載誌名: 教育方法学研究, 巻・号・頁: 第48巻,pp.13-23, 社会科におけるゲーム教材の活用がその後の授業に与える学習効果―ゲーム教材による「問題解決パースペクティブ」の形成に着目して, (2019/03/01), (単著), 掲載誌名: 社会科教育研究, 巻・号・頁: 第136号,pp.1-13, ゲーム教材を活用した社会科単元の開発研究-「巻き込み効果」による「問題解決パースペクティブ」の形成に着目して, (2019/03/01), (単著), 掲載誌名: 神戸大学大学院人間発達環境学研究科博士論文, 巻・号・頁: 153頁, Construction of Debriefing Designed for Applying Experiences of History Game to Contemporary Issues, (2020/12/01), (共著), 掲載誌名:Joint International Conference, JCSG2020 Stoke-on Trent, UK, November 19-20, 2020 Proceedings, 巻・号・頁: 263-275, 政治的実践者への接近をめざした社会科意思決定学習―「制限時間」を踏まえた「開国」の授業を手がかりに―, (2023/06/01), (単著), 掲載誌名:研究論叢(神戸大学教育学会), 巻・号・頁: 第29巻,pp.3-15, 教師とICT教材の関係性を再考する―ポスト現象学における「ハイブリッドな志向性」に基づいて―, (2022/09/01), (共著), 掲載誌名:神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要, 巻・号・頁: 第16巻第1号,pp.47-58, アクション・リサーチを通じた教師の生徒指導上の意識変容 ―話し合いと多数決について考える学級活動の実践を踏まえて―, (2020/12/01), (単著), 掲載誌名:千葉経済論叢, 巻・号・頁: 63, pp.81-100, 教育学専攻院生による「教育学教育」実践の今日的展開に関する事例検討-葛藤・逡巡・困難の成立機制と向き合い方を中心に, (2020/06/01), (共著), 掲載誌名:研究論叢(神戸大学教育学会), 巻・号・頁: 第26巻,pp.75-87, ゲーム教材を活用した世界史カリキュラム共同開発を通じた社会科教師の成長, (2019/03/01), (共著), 掲載誌名:神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要, 巻・号・頁: 第12巻第2号,pp.1-12, 書評 松本和寿 著『子ども観と評価でみる学校教育史 経験主義教育に学ぶ子どもはどう評価されたか』, (2024/06/01), (単著), 掲載誌名:研究論叢, 巻・号・頁: 30, 119-122, 馬場大樹 社会科教師は自身の権力性に対してどのように対峙しているか ―教師の語りについての現象学的分析を通じてその「技術」を探る―, (2024/11/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育方法学会第60回大会, 場所: 北海道大学, 馬場大樹,呉文慧 「AIに教える」社会科授業づくりのアクション・リサーチ ―ポスト現象学に基づく「技術」への反省的プロセスを踏まえて―, (2024/08/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育学会第83回大会, 場所: 名古屋大学, 呉文慧,馬場大樹,江草遼平,高村直樹 ICT教材とハイブリッドになった教師の志向性を問う, (2023/11/01), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本質的心理学会第20回大会, 場所: 立命館大学, 馬場大樹,「異種混淆性」は教育実践に何をもたらすか, (2023/10/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育方法学会第59回大会, 場所: 慶應義塾大学, 馬場大樹,呉文慧,ICT教材とハイブリッドになった教師はどのように自らの志向性を問い直したかーポスト現象学における「関係的自由」概念に着目した社会科授業づくりのアクション・リサーチを通じて, (2023/08/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育学会第82回大会, 場所: 東京都立大学, Hiroki Baba, Masahiro Ohyama, Educational Effects of Gaming Simulation for Experiencing "The World Lacking Something": Through an Experimental Lesson about Society without Scientific Communication, (2023/07/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:The 54th Annual Conference of The International Simulation and Gaming Association, 場所: La Roschell University, 馬場大樹,論叢問題学習において子どもの政治的主体性はいかにして育ちうるかー「権力の解釈学的モデル」に基づいてー, (2022/09/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本教育方法学会研究大会第58回大会, 場所: 山口大学, 馬場大樹,社会科において「望ましくない社会的状況」をシミュレーションすることの学習効果-「陰謀論」から科学の社会的意義を考えるゲーム教材の実践を踏まえてー, (2022/09/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本社会科教育学会第71回全国研究大会, 場所: 信州大学, 馬場大樹,社会科における政治的主体性の育成に関する理論的考察-子どもの「政治的身体」に着目してー, (2021/10/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国社会科教育学会第70回全国研究大会, 場所: 広島大学, 馬場大樹,社会科における「切実性」を通じた政治的主体性の育成, (2020/10/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国社会科教育学会第69回全国研究大会, 場所: 鳴門教育大学, Constructioni of Debriefing Designed for Applying Experiences of History Game to Contemporary Issues, (2020/08/01), (連名), 種別: 国際学会, 学会名:The 51th Annual Conference of The International Simulation and Gaming Association, 場所: Stoke-on-Trent, 馬場大樹,「制限時間」を意識した意思決定・合意形成学習の提案, (2019/10/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:全国社会科教育学会第68回全国研究大会, 場所: 島根大学, 馬場大樹,アクション・リサーチに基づく小学校社会科授業づくりの実践報告-教師と研究者の協同のプロセスに着目して, (2019/09/01), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本社会科教育学会第69回全国研究大会, 場所: 新潟大学, 馬場大樹,子どもの政治的主体性を育てる社会的論叢問題学習の開発研究, (2024年度,2025年度,2026年度,2027年度,2028年度), (若手研究)
- 研究機関: 鳴門教育大学
馬場 裕一
- 学位: 医学博士 (高知大学)
- 専門分野・研究分野: サルコイドーシス, 心筋症, 心不全, 循環器内科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 高知大学
馬場 良泰
- 学位: 博士(薬学) (九州大学) (1994年5月)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
バンダリ ネトラプラカシュ
- 学位: 工学博士 地盤工学 愛媛大学・大学院理工学研究科, 工学修士 地盤工学 愛媛大学・大学院理工学研究科
- 専門分野・研究分野: 社会基盤(土木・建築・防災) / 地盤工学 / 地盤災害・地盤防災, 社会基盤(土木・建築・防災) / 防災工学 / 災害に強い地域社会
- 研究テーマ: 災害に強い地域社会, Landslides, Slope hazards, Residual strength of soil, Clay minerals, GIS, 地すべり, 斜面災害, 土の残留強度, 粘土鉱物, 地理情報システム(GIS)
- 研究機関: 愛媛大学
坂東 修二
- 学位: 医学博士
- 専門分野・研究分野: 感染症, 肺癌, 医学教育, 呼吸器内科, 呼吸器内科学
- 研究テーマ:
- 研究機関: 香川大学
板東 孝枝
- 学位: 修士(看護学) (香川大学) (2007年3月), 博士(保健学) (徳島大学) (2018年3月)
- 専門分野・研究分野: がん看護学 (Oncology Nursing), 周手術期看護
- 研究テーマ: 肺がん患者の術後不快症状に対するセルフケア促進のための看護支援方法, 初期治療として手術療法を受ける肺がん患者の希望を支える看護支援モデルの開発 (がん手術療法, 周手術期)
- 研究機関: 徳島大学
板東 孝文
- 学位: 修士(工学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
阪東 哲也
- 学位: 2014年3月, 博士(学校教育学)(兵庫教育大学), 情報モラル意識の形成に及ぼす個人内特性の影響(博士論文)
- 専門分野・研究分野: 情報教育, 小学校プログラミング教育
- 研究テーマ: 今こそ知りたい! 学び続ける先生のための 基礎と実践から学べる小・中学校プログラミング教育, (2021/02/26), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:ジアース教育新社, 掲載箇所等: 第1章 小学校プログラミング教育の重要性, 第5章 小学校プログラミング教育の授業設計, 小・中・高等学校でのプログラミング教育実践 : 問題解決を目的とした論理的思考力の育成, (2019/09/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:九州大学出版, 掲載箇所等: 110-117, 高校生の主体性及びGritと探究との関係, (2024/03/31), (共著), 掲載誌名: 教育情報研究:日本教育情報学会, 巻・号・頁: 39・2/3・15-24, Fostering Basic AI Literary through AI Developing Experience in a Japanese Elementary School, (2022/12/07), (共著), 掲載誌名: Proceedings of 11th DATTArc-ICTE-TENZ-ITEEA 2022, 巻・号・頁: in press, 中学校の計測・制御システム学習におけるPythonを用いたプログラミング教育, (2022/09/30), (単著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 64・3・225-231, 小学校家庭科「ナップザック製作」における学習の個性化を支援するプログラミングを取り入れた教材の効果, (2022/07/31), (共著), 掲載誌名: 教育情報研究:日本教育情報学会, 巻・号・頁: 38・1・15-26, 援助モデルに着目した健康維持に関する情報モラル意識を高めるグループ編成の効果, (2022/03/31), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 64・2・131-138, 英語の文字に関する素地を育む小学校外国語活動のプログラミング授業実践の提案, (2022/03/31), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 64・2・149-158, 小学校家庭科「調理の基礎」における基礎的知識の精緻化を促進させるプログラミング授業実践の提案, (2021/10/01), (共著), 掲載誌名: 教育情報研究, 巻・号・頁: 37(1),21-30, 小学校における簡単な動きのシミュレーションを取り入れたプログラミング授業実践の提案, (2021/04/01), (単著), 掲載誌名: 教育情報研究, 巻・号・頁: 36(3),27-36, 小学校低学年におけるプログラミング的思考のプロセス評価, (2021/03/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 63(1) 111 - 119, PIC-GPE組込LED発光教材を利用した小学校プログラミング教育の実践と保護者への調査, (2021/03/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 63(1) 55 - 63, 大学生における情報の科学的な理解に着目した情報セキュリティ意識を高めるICTに関する知識群, (2021/03/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 63(1) 31 - 39, 大学生におけるコンピュテーショナルシンキングとGritの関係性の検討, (2021/03/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 63(1) 23 - 29, 学校現場におけるマルチメディアDAISY教科書の活用に向けた特別支援教育コーディネーター向け教員研修と課題, (2020/10/01), (共著), 掲載誌名: 教育情報研究, 巻・号・頁: 36(1) 63 - 73, PIC-GPE組込LED発光教材を利用した小学校プログラミング教育の実践と評価方法の提案, (2017/09/01), (共著), 掲載誌名: 日本産業技術教育学会誌, 巻・号・頁: 59(3) 187 - 197, What are the factors that influence Information Morals Consciousness formation? Connecting formation with personal traits, (2016/03/01), (共著), 掲載誌名: Industrial Engineering Research, 巻・号・頁: 8(1),43-57, 教員養成系学生を対象としたデジタル市民育成に向けた情報モラル・情報セキュリティ教育関連シラバスの構成, (2024/03/31), (共著), 掲載誌名:鳴門教育大学情報教育ジャーナル, 巻・号・頁: 21・63-66, 我が国の初等中等教育におけるプログラミング教育の制度化に関する批判的検討, (2017/11/01), (共著), 掲載誌名:兵庫教育大学学校教育学研究, 巻・号・頁: 30,173-184, 学習者の個人内特性を考慮した情報モラル教育の提案 (II私(たち)の研究), (2017/05/01), (単著), 掲載誌名:教育実践学論集, 巻・号・頁: 記念特別号,S99 - S105, 学習者の個人内特性に着目した情報モラル教育に関する研究課題の展望, (2016/11/01), (共著), 掲載誌名:兵庫教育大学学校教育学研究, 巻・号・頁: 29,25-34, 小学校図画工作科における学習ログ活用方法の検討, (2024/08/17), (発表), 種別: 国内学会(全国), 学会名:日本産業技術教育学会第67回全国大会, 場所: 鳴門教育大学, AIリテラシー育成を目指す小学校プログラミング教育実践の開発と研修プログラム構築, (2022年度,2023年度,2024年度,2025年度), (基盤研究(C))
- 研究機関: 鳴門教育大学
坂東 伸泰
- 学位: 修士(教育学)(鳴門教育大学), 博士(医学)(香川大学), 拒食症への赤ちゃん返りを利用した治療アプローチならびに養育体験認知に関する一考察(修士論文), Preliminary evidence that rivastigmine-induced inhibition of serum butyrylcholinesterase activity improves behavioral symptoms in Japanese patients with Alzheimer's disease(博士論文)
- 専門分野・研究分野: 児童青年精神医学, 育児支援
- 研究テーマ: アスペルガー症候群を持つ当事者による公刊手記を読む, (2006/03/01), (共著・分担(編著・編集を含む)), 発行所:至文堂, 10代の心と身体のガイドブック,, (2007/06/25), (共訳), 発行所:誠信書房, 精神保健に問題を抱える人への介入の構造化(恐怖症に対する行動療法),, (2005/06/07), (共訳), 発行所:西日本法規出版, ロールシャッハ・テストで12個の反射反応を示した神経性やせ症の共解釈事例, (2023/05/30), (単著), 掲載誌名: 心理臨床学研究, 巻・号・頁: 第41巻第1号, Efficacy of rivastigmine transdermal therapy on low food intake in patients with Alzheimer’s disease: The Attitude Towards Food Consumption in Alzheimer’s Disease Patients Revive with Rivastigmine Effects study, (2019/05/12), (共著), 掲載誌名: Geriatric and Gerontology International, Preliminary evidence that rivastigmine-induced inhibition of serum butyrylcholinesterase activity improves behavioral symptoms in Japanese patients with Alzheimer's disease, (2016/08/21), (共著), 掲載誌名: Geriatric and Gerontology International, 坂東伸泰 不登校を来しうる精神疾患について~これまで外来で出会ったケースを中心に~, (2023/12/07), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:不登校を考える保護者の会「止まり木の会」, 場所: 徳島市役所, 坂東伸泰 児童精神科医として事例から学んだあれこれ, (2023/07/09), (シンポジウム・招待講演), 種別: 教育関連研修会, 学会名:令和5年高知県スクールカウンセラー研修講座, 場所: 高知県青少年の家, 軽度~中等度のアルツハイマー型認知症患者におけるリバスチグミンの血清ブチリルコリンエステラーゼ活性阻害率と臨床的有用性, (2020/11/23), (発表), 種別: 国内学会(地区ブロック), 学会名:香川県医学会, 場所: 高松市, Preliminary evidence that rivastigmine-induced inhibition of serum butyrylcholinesterase activity improves behavioral symptoms in Japanese patients with Alzheimer’s disease., (2017/12/04), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:BIT’s 5th Annual World Congress of Geriatrics and Gerontology, 場所: Fukuoka, Japan, Preliminary evidence that rivastigmine-induced inhibition of serum butyrylcholinesterase activity improves behavioral symptoms in Japanese patients with Alzheimer’s disease., (2017/09/07), (シンポジウム・招待講演), 種別: 国際学会, 学会名:Innovations and State of the Art In Dementia Research, 場所: Rome, Italy
- 研究機関: 鳴門教育大学
坂東 弘基
- 学位:
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
板東 美香
- 学位: 博士(歯学) (徳島大学) (2008年3月)
- 専門分野・研究分野: 医学 (Medicine)
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
坂東 良美
- 学位: 医学博士 (徳島大学) (1991年3月)
- 専門分野・研究分野: 病理学 (Pathology)
- 研究テーマ: 乳癌の予後因子に関する研究 (乳腺発がん, 予後因子)
- 研究機関: 徳島大学
BURGOINE SEAN WILLIAM
- 学位: 教育学学士 (メルボルン大学), 言語学修士 (ニューキャッスル大学)
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ: phonetics, intelligibility, English as a Lingua Franca, suprasegmantals
- 研究機関: 高知大学
日浅 雅博
- 学位: 博士(歯学) (徳島大学) (2008年3月)
- 専門分野・研究分野: 歯学 (Dentistry)
- 研究テーマ:
- 研究機関: 徳島大学
日浅 陽一
- 学位: 博士(医学) 愛媛大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 消化器内科学
- 研究テーマ: Hepatology, 肝臓病学, 肝細胞がん, C型肝炎ウイルス, PKR, 非アルコール性脂肪肝炎, 門脈圧亢進症, 腸肝相関
- 研究機関: 愛媛大学
比嘉 基紀
- 学位: 博士(学術) (横浜国立大学)
- 専門分野・研究分野: 植物生態学, 植生学
- 研究テーマ: 河川域における植物群落の生態、植物の広域分布に関する研究、ニホンジカの過剰な採食が自然植生に及ぼす影響
- 研究機関: 高知大学
檜垣 彰典
- 学位: 博士(医学) 愛媛大学
- 専門分野・研究分野:
- 研究テーマ:
- 研究機関: 愛媛大学
檜垣 高史
- 学位: 医学博士 愛媛大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 胎児医学、小児成育学, ライフサイエンス / 循環器内科学
- 研究テーマ: 小児科学 小児循環器病学 先天性心疾患 カテーテル治療 肺高血圧 胎児循環 川崎病
- 研究機関: 愛媛大学
東 賢司
- 学位: 博士(教育学) 東京学芸大学, 文学修士 二松学舎大学, 教育学修士 東京学芸大学
- 専門分野・研究分野: 人文・社会 / 美学、芸術論 / 書道, 人文・社会 / 史学一般 / 中国書道史, 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 書写書道教育
- 研究テーマ: 中国書道史・墓誌・出土資料・石刻資料・書写書道教育, History of Chinese calligraphy・Grave magazine・Excavation material・Material of Stone・Syosya-syodou Education
- 研究機関: 愛媛大学
東 晴彦
- 学位: 医学博士 愛媛大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 循環器内科学
- 研究テーマ: 心不全, 心筋症, 血栓症, 補助人工心臓
- 研究機関: 愛媛大学
東 洋一郎
- 学位: 生命科学 (鳥取大学大学院), 医学 (岡山大学大学院)
- 専門分野・研究分野: 神経再生医療学, 神経科学, 分子細胞生物学
- 研究テーマ: 脳内亜鉛によるミクログリアの活性化 脳疾患後遺症の予防ならびに克服 医薬資源としての海洋天然化合物の探索
- 研究機関: 高知大学
東山 繁樹
- 学位: 医学博士 名古屋市立大学, 農学修士 信州大学
- 専門分野・研究分野: ライフサイエンス / 腫瘍生物学 / 細胞増殖因子、細胞増殖因子受容体、シグナル分子、がん
- 研究テーマ: Growth factor, Signal transduction, tumor angiogenesis, 細胞増殖因子, シグナル伝達, 腫瘍血管新生
- 研究機関: 愛媛大学
樋上 喜信
- 学位: 博士(工学) 大阪大学
- 専門分野・研究分野: ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学
- 研究テーマ: Computer Engineering, 計算機工学
- 研究機関: 愛媛大学