研究者を探す
林 実
愛媛大学
2025年5月12日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 京都大学 工学研究科 合成化学 - 1995年
京都大学 - 1995年
京都大学 - 1990年
京都大学 工学部 合成化学 - 1990年 - 学位
- 博士(工学) ( 京都大学 )
修士(工学) ( 京都大学 ) - 職歴・経歴
- - 愛媛大学 2005年
- Ehime University 2005年
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 有機合成化学
2025年5月12日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 有機合成化学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / 科学・技術英語
2024年度通年 / 研究倫理特論
2024年度後期 / 有機化学特論2
2024年度後期 / 有機化学Ⅳ
2024年度後期 / 応用化学実験Ⅱ
2024年度後期 / 化学・生命科学概論
2024年度後期 / 基礎有機化学
2024年度前期 / 化学物質管理の基礎知識
2024年度前期 / 研究倫理特論
2024年度前期 / 反応化学特論Ⅵ
2024年度前期 / 応用化学実験Ⅲ
2024年度第3クォーター / ものづくり工学特論6(応用化学の最先端2)
2024年度第2クォーター / ものづくり工学特論5(応用化学の最先端1) - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月12日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 有機合成化学
- 研究テーマ
- 触媒反応
有機金属化学
ヘテロ元素化学
有機合成反応
Heteroatom Chemistry
Catalysis
Organometallic Chemistry
Organic Synthesis
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- A Protocol for the Synthesis of Organophosphorus(V) Compounds with P-N and P-O Bonds by Umpolung Strategy Using Hydroxymethylphosphine Sulfides 査読 国際誌 Hidetoshi Ohta, Ryosuke Asahara, Ryusei Ikeda, Tateyuki Sakamoto, Minoru Hayashi The Journal of Organic Chemistry 2024年12月
Synthesis and properties of 1,3-dithiole[6]dendralene analogs with two thiophene spacers inserted Tomoya Misaki, Masataka Nishiwaki, Toshiki Ito, Masafumi Ueda, Masahiro Fujisaki, Aya Yoshimura, Takashi Shirahata, Minoru Hayashi, Yohji Misaki Chemistry Letters 53 ( 6 ) 2024年5月
Synthesis, Structures, Electrochemical and Optical Properties of Vinyl-Extended Tetrathiafulvalene Derivatives Functionalized with Two 2,6-Dicyano-λ5-Phosphinine Units Tomoya Misaki, Aya Yoshimura, Takashi Shirahata, Minoru Hayashi, Yohji Misaki, Daisuke Sakamaki, Hideki Fujiwara European Journal of Organic Chemistry 27 ( 13 ) 2024年4月
Highly Efficient Blue Fluorescent Organic Light‐Emitting Devices Based on λ5‐Phosphinine Derivatives 査読 国際誌 Ryo Sugiyama, Riku Okada, Taito Noda, Naoki Meguro, Naoto Yoshida, Keigo Hoshi, Hidetoshi Ohta, Minoru Hayashi, Hisahiro Sasabe, Junji Kido Chemistry – A European Journal 30 ( 21 ) 2024年2月
Fused λ5-Phosphinines: Design, Syntheses, and Properties 招待 査読 Minoru Hayashi, Hidetoshi Ohta, Shion Fujimoto Synlett 34 ( 12 ) 1492 - 1496 2022年12月
P-Chiral Phosphine Sulfide Synthesis by Combination of Enzymatic Desymmetrization and Successive Deformylative P–C Cross-Couplings 査読 Hidetoshi Ohta, Minoru Hayashi, Yoshiki Nakashima, Kento Kayahara, Naoki Hashimoto, Ippei Tanaka, Tomoki Tadokoro, Yutaka Watanabe Synlett 33 ( 15 ) 1511 - 1514 2022年9月
Development of novel syntheses of organophosphorus compounds: from a simple P-C bond formation to phosphacycles 招待 査読 Minoru Hayashi Phosphorus, Sulfur, and Silicon and the Related Elements 197 ( 5-6 ) 487 - 497 2021年11月
Cationic Dirhodium Complexes Bridged by 2-Phosphinopyridines Having an Exquisitely Positioned Axial Shielding Group: A Molecular Design for Enhancing the Catalytic Activity of the Dirhodium Core 査読 Ryuhei Ohnishi, Hidetoshi Ohta, Shigeki Mori, Minoru Hayashi Organometallics 2021年8月
Phosphine Sulfides: New Aspects of Organophosphorus Compounds 招待 査読 Minoru Hayashi CHEMISTRY LETTERS 50 ( 1 ) 1 - 6 2021年1月
Mild Hydrodeoxygenation of Phenols into Cycloalkanes under Ambient Hydrogen Pressure over a Ni/H-Beta Catalyst 査読 国際誌 Hidetoshi Ohta, Yoshihiro Sakata, Daisuke Nakanishi, Minoru Hayashi ChemistrySelect 5 5577 - 5580 2020年5月
Synthesis, structures, and electrochemical and optical properties of λ5-phosphinine derivatives functionalized tetrathiafulvalene analogs 査読 Aya Yoshimura, Hitoshi Kimura, Ayaka Handa, Naoki Hashimoto, Makoto Yano, Shigeki Mori, Takashi Shirahata, Minoru Hayashi, Yohji Misaki Tetrahedron Letters 61 ( 14 ) 151724 - 151724 2020年4月
Surface Modification of a Supported Pt Catalyst Using Ionic Liquids for Selective Hydrodeoxygenation of Phenols into Arenes under Mild Conditions 査読 Hidetoshi Ohta, Kanako Tobayashi, Akihiro Kuroo, Mao Nakatsuka, Hirokazu Kobayashi, Atsushi Fukuoka, Go Hamasaka, Yasuhiro Uozumi, Haruno Murayama, Makoto Tokunaga, Minoru Hayashi Chemistry - A European Journal 25 ( 65 ) 14762 - 14766 2019年11月
Identification of new abscisic acid receptor agonists using a wheat cell-free based drug screening system 査読 Keiichirou Nemoto, Makiko Kagawa, Akira Nozawa, Yoshinori Hasegawa, Minoru Hayashi, Kenichiro Imai, Kentaro Tomii, Tatsuya Sawasaki Scientific Reports 8 ( 1 ) 4268 2018年12月
Synthesis and Photophysical Properties of λ5-Phosphinines as a Tunable Fluorophore 査読 HASHIMOTO Naoki, UMANO Rika, OCHI Yusuke, SHIMAHARA Kiyoka, NAKAMURA Jun, MORI Shigeki, OHTA Hidetoshi, WATANABE Yutaka, HAYASHI Minoru J. Am. Chem. Soc. 140 ( 6 ) 2046 - 2049 2018年2月
Pd-Catalyzed P–C Cross-Coupling of Aryl Bromides and Triflates with Hydroxymethylphosphine Sulfide Derivatives 査読 Hidetoshi Ohta, Qian Xue, Minoru Hayashi European Journal of Organic Chemistry 2018 ( 6 ) 735 - 738 2018年2月
DANFIN functions as an inhibitor of transcription factor NF-κB and potentiates the antitumor effect of bortezomib in multiple myeloma. 査読 Uematsu A, Kido K, Manabe E, Takeda H, Takahashi H, Hayashi M, Imai Y, Sawasaki T Biochemical and biophysical research communications 495 ( 3 ) 2289 - 2295 2018年1月
Syntheses of 3-Oxo-lambda(5)-benzophospholes by an Intramolecular Cyclization of Phosphorus-ylide 査読 Minoru Hayashi, Yasunobu Nishimura, Yutaka Watanabe CHEMISTRY LETTERS 46 ( 12 ) 1732 - 1735 2017年12月
Hydrodeoxygenation of Phenols to Form Cyclohexanes Catalyzed by Pt/H-beta in Ester Solvents under Mild Conditions 査読 Hidetoshi Ohta, Weihu Kong, Kentaro Yamamoto, Minoru Hayashi CHEMISTRYSELECT 2 ( 15 ) 4226 - 4229 2017年5月
A N-heterocyclic carbene Ni(II) complex bearing bis(cyclopentadienyl) ligands as a precatalyst for the dehydrogenative silylation of alcohols with hydrosilanes 査読 Hidetoshi Ohta, Narumi Miyoshi, Yoshihiro Sakata, Yuki Okamoto, Minoru Hayashi, Yutaka Watanabe TETRAHEDRON LETTERS 56 ( 22 ) 2910 - 2912 2015年5月
Low temperature hydrodeoxygenation of phenols under ambient hydrogen pressure to form cyclohexanes catalysed by Pt nanoparticles supported on H-ZSM-5 査読 Hidetoshi Ohta, Kentaro Yamamoto, Minoru Hayashi, Go Hamasaka, Yasuhiro Uozumi, Yutaka Watanabe CHEMICAL COMMUNICATIONS 51 ( 95 ) 17000 - 17003 2015年
Asymmetric synthesis of α-chiral hydroxyalkylphosphines by a catalytic enantioselective reduction of acylphosphines 査読 Minoru Hayashi, Hiroyuki Ishitobi, Yutaka Matsuura, Takashi Matsuura, Yutaka Watanabe Organic Letters 16 ( 22 ) 5830 - 5833 2014年11月
Effects of 1,3-di-O-substituted-myo-inositol derivatives on the antiproliferation and caspase-3 activity of HCT-116 and HL-60 cells 査読 Noriyuki Hatae, Satoe Yamauchi, Takafumi Saeki, Ichiro Suzuki, Tominari Choshi, Satoshi Hibino, Chiaki Okada, Minoru Hayashi, Yutaka Watanabe, Eiko Toyota Chemical Biology Letters 1 ( 2 ) 40 - 43 2014年
Specific Enhancement of Reactivity and Selectivity in the Substitution Reactions of Polyhydroxy Derivatives by Lithium Chloride 査読 Yutaka Watanabe, Mao Kawamoto, Hiroyuki Shintaku, Kae Tanabe, Hidetoshi Ohta, Minoru Hayashi ASIAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 2 ( 11 ) 927 - 930 2013年11月
Regioselective functionalization of unprotected myo-inositol by electrophilic substitution 査読 Yutaka Watanabe, Tsuyoshi Uemura, Satoe Yamauchi, Kousei Tomita, Takafumi Saeki, Ryousuke Ishida, Minoru Hayashi Tetrahedron 69 ( 23 ) 4657 - 4664 2013年6月
Pd-Catalyzed P-C Cross-Coupling Reactions for Versatile Triarylphosphine Synthesis 査読 Minoru Hayashi, Takashi Matsuura, Ippei Tanaka, Hidetoshi Ohta, Yutaka Watanabe ORGANIC LETTERS 15 ( 3 ) 628 - 631 2013年2月
1,3-ジ-O-置換myo-イノシトール誘導体による抗腫瘍活性の解析 波多江 典之, 山内 智恵, 久次米 永子, 林 実, 渡邉 裕, 岩村 樹憲 日本薬学会年会要旨集 132年会 ( 2 ) 266 - 266 2012年3月
シリルホスフィンを利用するリンー炭素結合生成反応 招待 査読 林 実 有機合成化学協会有機合成化学協会誌 68 ( 6 ) 614 - 624 2010年6月
Phosphorus-Carbon Bond Formation by Using a Silylphosphine as a Phosphorus Source 招待 査読 Minoru Hayashi JOURNAL OF SYNTHETIC ORGANIC CHEMISTRY JAPAN 68 ( 6 ) 614 - 624 2010年6月
Bis-3-oxo-λ5-phosphole: Isolation, Structural Analyses, and Synthesis of Phosphorus-ylide Containing Conjugated Heterocycle 査読 NISHIMURA Yasunobu, KAWAMURA Yuka, WATANABE Yutaka, HAYASHI Minoru J. Org. Chem. 75 ( 11 ) 3875 - 3877 2010年6月
A green method for the self-aldol condensation of aldehydes using lysine 査読 Yutaka Watanabe, Kazue Sawada, Minoru Hayashi GREEN CHEMISTRY 12 ( 3 ) 384 - 386 2010年
Selective Syntheses of Mono- and Diphosphanyltriazines as Novel Ligands for Transition Metal Catalysts 査読 Minoru Hayashi, Toshikazu Yamasaki, Yusuke Kobayashi, Yoshito Imai, Yutaka Watanabe EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 2009 ( 29 ) 4956 - 4962 2009年10月
One-Step Regioselective Functionalization of myo-Inositol by Dissolution Strategy 査読 Satoe Yamauchi, Minoru Hayashi, Yutaka Watanabe SYNLETT ( 14 ) 2287 - 2290 2009年9月
Organophosphine Syntheses via Activation of the Phosphorus-Silicon Bond of Silylphosphines 招待 査読 Minoru Hayashi CHEMICAL RECORD 9 ( 4 ) 236 - 245 2009年
Phosphorus-carbon bond formation by Lewis acid catalyzed/mediated addition of silylphosphines 査読 Minoru Hayashi, Yutaka Matsuura, Yasunobu Nishimura, Toshikazu Yamasaki, Yoshito Imai, Yutaka Watanabe JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 72 ( 20 ) 7798 - 7800 2007年9月
Lewis-acid-mediated enantioselective silylphosphination of aldehydes: preparation of optically active α-hydroxyalkylphosphine derivatives 査読 MATSUURA Yutaka, YAMASAKI Toshikazu, WATANABE Yutaka, HAYASHI Minoru Tetrahedron:Asymmetry 18 ( 18 ) 2129 - 2132 2007年9月
Synthesis of highly functionalized alkenylphosphines by Lewis acid-mediated silylphosphination of substituted propiolates 査読 Minoru Hayashi, Yutaka Matsuura, Katsutoshi Kurihara, Daisuke Maeda, Yasunobu Nishimura, Emi Morita, Miho Okasaka CHEMISTRY LETTERS 36 ( 5 ) 634 - 635 2007年5月
Regio- and stereoselective synthesis of alkenylphosphines: A rhodium-catalyzed hydrophosphination of alkynes using a silylphosphine 査読 Minoru Hayashi, Yutaka Matsuura, Yutaka Watanabe JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 71 ( 24 ) 9248 - 9251 2006年11月
P-268 PHOSPHORYLATION STRATEGIES FOR SYNTHESIS OF PHOSPHORYLATED INOSITOLS Watanabe Yutaka, Hyodou Sayuri, Miyake Yoshiyuki, Bandou Rika, Hayashi Minoru International Symposium on the Chemistry of Natural Products 2006 "P - 268" 2006年7月
Fluoride-catalyzed three-component coupling reaction of a silylphosphine, activated alkenes and aldehydes 査読 M Hayashi, Y Matsuura, Y Watanabe TETRAHEDRON LETTERS 46 ( 31 ) 5135 - 5138 2005年8月
A stannylene strategy for regioselective acylation and phosphorylation of 1,2-cyclohexylidene-myo-inositol. Its convenient resolution and phosphatidylinositol synthesis 査読 Y Watanabe, Y Kiyosawa, S Hyodo, M Hayashi TETRAHEDRON LETTERS 46 ( 2 ) 281 - 284 2005年1月
Fluoride-mediated phosphination of alkenes and alkynes by silylphosphines 査読 M Hayashi, Y Matsuura, Y Watanabe TETRAHEDRON LETTERS 45 ( 50 ) 9167 - 9169 2004年12月
A general method for the synthesis of Te-aryl phosphorotellurate triesters 査読 M Hayashi, T Miura, K Matsuchika, Y Watanabe SYNTHESIS-STUTTGART ( 9 ) 1481 - 1485 2004年6月
Diastereomixture and racemate of myo-inositol derivatives, stronger organogelators than the corresponding homochiral isomers 査読 Y Watanabe, T Miyasou, M Hayashi ORGANIC LETTERS 6 ( 10 ) 1547 - 1550 2004年5月
Activation of silylphosphines by diethyl azodicarboxylate: novel silylation of alcohols 査読 M Hayashi, Y Matsuura, Y Watanabe TETRAHEDRON LETTERS 45 ( 7 ) 1409 - 1411 2004年2月
Is O-acetylmandelic acid a reliable chiral anisotropy reagent? 査読 KM Sureshan, T Miyasou, M Hayashi, Y Watanabe TETRAHEDRON-ASYMMETRY 15 ( 1 ) 3 - 7 2004年1月
Chemical resolution of 1,2-O-cyclohexylidene-3,4-O-(tetraisopropyldisiloxane-1,3-diyl)-myo-inositol and synthesis of phosphatidyl-D-myo-inositol 3,5-bisphosphate from both L- and D-enantiomers 査読 F Han, M Hayashi, Y Watanabe EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY ( 3 ) 558 - 566 2004年1月
102(P-40) ミオ-イノシトールのジオール、トリオール、テトラオールの選択的反応と効率的全合成への利用(ポスター発表の部) 渡辺 裕, ハン フシェ, 清沢 容子, 兵頭 小百合, 林 実 天然有機化合物討論会講演要旨集 ( 45 ) 601 - 603 2003年9月
Regioselective phosphorylation of vicinal 3,4-hydroxy myo-inositol derivative promoted practical synthesis of D-PtdIns(4,5)P2 and D-Ins(1,4,5)P3 査読 F Han, M Hayashi, Y Watanabe TETRAHEDRON 59 ( 39 ) 7703 - 7711 2003年9月
Enantiomerically convergent synthesis of phosphatidyl-D-myo-inositol 3,5-bisphosphate from both L- and D-1,2-0-cyclohexylidene-myo-inositol 査読 FS Han, M Hayashi, Y Watanabe CHEMISTRY LETTERS 32 ( 8 ) 724 - 725 2003年8月
A simple and practical resolution of 1,2 : 4,5-di-O-isopropylidene-myo-inositol 査読 KM Sureshan, T Yamasaki, M Hayashi, Y Watanabe TETRAHEDRON-ASYMMETRY 14 ( 13 ) 1771 - 1774 2003年7月
A short synthesis of dipalmitoylphosphatidylinositol 4,5-bisphosphate via 3-O-selective phosphorylation of a 3,4-free inositol derivative 査読 FH Han, M Hayashi, Y Watanabe CHEMISTRY LETTERS 32 ( 1 ) 46 - 47 2003年1月
Comparison of cyclic and acyclic phosphites by selective phosphorylation. Synthesis of phosphatidylinositol 4-phosphate 査読 Y Watanabe, H Munetsugu, M Hayashi CHEMISTRY LETTERS ( 3 ) 292 - 293 2002年3月
Comparison of phosphoramidites in phosphatidylinositol synthesis 査読 Yutaka Watanabe, Hirofumi Munetsugu, Keita Mizobuchi, Minoru Hayashi Phosphorus, Sulfur and Silicon and Related Elements 177 ( 8-9 ) 2103 - 2104 2002年
Pyridinium poly(hydrogen fluoride)-assisted cleavage of acetals and ketals 査読 Y Watanabe, Y Kiyosawa, A Tatsukawa, M Hayashi TETRAHEDRON LETTERS 42 ( 28 ) 4641 - 4643 2001年7月
Electronic interactions in a new fullerene dimer: C122H4, with two methylene bridges 査読 N Dragoe, H Shimotani, M Hayashi, K Saigo, A de Bettencourt-Dias, AL Balch, Y Miyake, Y Achiba, K Kitazawa JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 65 ( 11 ) 3269 - 3273 2000年6月
An efficient phosphorus-containing oxazoline ligand derived from cis-2-amino-3,3-dimethyl-1-indanol: application to the palladium-catalyzed asymmetric Heck reaction 査読 Y Hashimoto, Y Horie, M Hayashi, K Saigo TETRAHEDRON-ASYMMETRY 11 ( 10 ) 2205 - 2210 2000年6月
Stereoselective Synthesis of Optically Active β-Lactams by the Reaction of Chiral Imines Derived from Erythro-2-Amino-1, 2-Diphenylethanol with Ester Enolates 査読 Yukihiko Hashimoto, Tsuneo Ogasawara, Minoru Hayashi, Kazuhiko Saigo Heterocycles 52 ( 3 ) 1001 - + 2000年3月
Phosphane sulfide/octacarbonyldicobalt-catalyzed Pauson-Khand reaction under an atmospheric pressure of carbon monoxide 査読 M Hayashi, Y Hashimoto, Y Yamamoto, J Usuki, K Saigo ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 39 ( 3 ) 631 - + 2000年
An anomalous reaction of a 4-chlorocoumarin dimer with amines: the formation of benzopyranocoumarin derivatives from the dimer 査読 M Hasegawa, H Miura, M Kuroda, M Hayashi, Y Hashimoto, K Saigo TETRAHEDRON LETTERS 40 ( 40 ) 7251 - 7254 1999年10月
Phosphine sulfides: Novel effective ligands for the palladium-catalyzed bisalkoxycarbonylation of olefins 査読 M Hayashi, H Takezaki, Y Hashimoto, K Takaoki, K Saigo TETRAHEDRON LETTERS 39 ( 41 ) 7529 - 7532 1998年10月
Synthesis and binding properties of new tripodal hexadentate ligands having three quinolinol moieties for trivalent metal cations 査読 M Hayashi, M Ishii, K Hiratani, K Saigo TETRAHEDRON LETTERS 39 ( 34 ) 6215 - 6218 1998年8月
Synthesis and binding property of a novel tripodal hexadentate ligand having catechol moieties M Hayashi, K Hiratani, SI Kina, M Ishii, K Saigo TETRAHEDRON LETTERS 39 ( 34 ) 6211 - 6214 1998年8月
A novel optically active bisphosphine ligand CDP, derived from an anti head-to-head coumarin dimer: synthesis and application to the rhodium-catalyzed asymmetric hydrogenation of arylenamides 査読 M Hayashi, Y Hashimoto, H Takezaki, Y Watanabe, K Saigo TETRAHEDRON-ASYMMETRY 9 ( 11 ) 1863 - 1866 1998年6月
Rhodium(I)-catalyzed regioselective ring-expanding rearrangement of allenylcyclopropanes into methylenecyclopentenes 査読 M Hayashi, T Ohmatsu, YP Meng, K Saigo ANGEWANDTE CHEMIE-INTERNATIONAL EDITION 37 ( 6 ) 837 - 839 1998年4月
Palladium-catalyzed regioselective bis-alkynylation of propargylic carbonates: Synthesis of enediyne compounds 査読 M Hayashi, K Saigo TETRAHEDRON LETTERS 38 ( 35 ) 6241 - 6244 1997年9月
Novel copolyamides containing [60]fullerene in the main chain 査読 J Li, T Yoshizawa, M Ikuta, M Ozawa, K Nakahara, T Hasegawa, K Kitazawa, M Hayashi, K Kinbara, M Nohara, K Saigo CHEMISTRY LETTERS ( 10 ) 1037 - 1038 1997年
Synthesis of a New Chiral(β-Aminoalkyl)phosphine Ligand and Its Application to a Catalytic Asymmetric Grignard Cross-Coupling Reaction 査読 Minoru Hayashi, Kazuo Takaoki, Yukihiko Hashimoto, Kazuhiko Saigo Enantiomer 2 ( 3-4 ) 293 - 296 1997年
A new cycloisomerization reaction: Formation of eight-membered-ring compounds from 3-sila 1,7-enynes 査読 H Kagoshima, M Hayashi, Y Hashimoto, K Saigo ORGANOMETALLICS 15 ( 26 ) 5439 - 5441 1996年12月
A new water-compatible dehydrating agent DPTF 査読 M Murakami, M Hayashi, N Tamura, Y Hoshino, Y Ito TETRAHEDRON LETTERS 37 ( 42 ) 7541 - 7544 1996年10月
Generation of (α-Aminoalkyl)samarium(III)by a New Method of Metalation and Its Carbon-Carbon Bond Forming Reactions 査読 MURAKAMI M, HAYASHI M, ITO Y Applied Organometallic Chemistry 9 ( 5-6 ) 385 - 397 1995年8月
PREPARATION OF 2,2-DICHLORO-3(2H)-FURANONE AND ITS REACTIONS WITH HETERONUCLEOPHILES 査読 M MURAKAMI, M HAYASHI, Y ITO JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY 59 ( 25 ) 7910 - 7914 1994年12月
SYNTHESIS OF ALKYNYLSILANES BY SAMARIUM-MEDIATED ALKYLATION OF ETHYNYLSILANES 査読 M MURAKAMI, M HAYASHI, Y ITO SYNLETT ( 3 ) 179 - 180 1994年3月
Generation and alkylation of carbanions α to the nitrogen of amines by a new metalation procedure 査読 Masahiro Murakami, Minoru Hayashi, Yoshihiko Ito Journal of Organic Chemistry 57 793 - 794 1992年12月
Generation and Alkylation of Carbarions α to the Nitrogen of Amines by a New Metalation Procedure 査読 MURAKAMI M, HAYASHI M, ITO Y J. Org. Chem. 57 ( 3 ) 793 - 794 1992年1月
Synthesis of (±)-α-Allokainic Acid via the Zinc Acetate-Catalyzed Cyclizationof γ-Isocyano Silyl Enolates 査読 MURAKAMI M, HASEGAWA N, HAYASHI M, ITO Y J. Org. Chem. 56 ( 26 ) 7356 - 7360 1991年12月
Metal-Assisted Organization rather than Preorganization for the Design of Macrocyclic Hosts. 査読 KOBUKE Y, SUMIDA Y, HAYASHI M, OGOSHI H Angew. Chem. Int. Ed. Engl. 30 ( 11 ) 1496 - 1498 1991年11月
Metal‐Assisted Organization rather than Preorganization for the Design of Macrocyclic Hosts 査読 Yoshiaki Kobuke, Yasutaka Sumida, Minoru Hayashi, Hisanobu Ogoshi Angewandte Chemie International Edition in English 30 ( 11 ) 1496 - 1498 1991年 - MISC
- 立体特異的P-Cクロスカップリング反応を用いた大環状ホスフィン化合物の合成と構造 佐々木颯斗, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
チオホスフィノ基を有するポリマーの合成と応用 岡崎映美, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
新規ホスフィンスルフィド高分子の合成とその応用 小澤孝太, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
3つの1-テトラロンイミン部位を有する新規ホスフィン配位子とそのパラジウム錯体の合成 脇本有紀子, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
tRNAにおける4-チオウリジンの第3生合成経路【JST機械翻訳】 SUGIO Yuzuru, YAMASAKI Sota, UEDA Junya, ISOGAI Ryo, MATSUMOTO Natsumi, HAYASHI Minoru, YAMAGAMI Ryota, HIRATA Akira, TOMIKAWA Chie, OHNO Satoshi, KAWAMURA Takuya, YOKOGAWA Takashi, HORI Hiroyuki 日本RNA学会年会要旨集 25th 2024年
新規官能性λ5-ホスフィニンの合成と光物性 池田流星, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
トリス[1-(ジフェニルホスフィノ)イソキノリン-3-イル】ホスフィン配位子の合成と応用 狩野竜輝, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
アミノホスフィン誘導体の新規合成法の開発と応用 松下詩穂, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 104th 2024年
チオフェンを挿入した1,3-ジチオール[6]デンドラレン類の合成と性質 御崎智也, 東稜征, 伊藤俊基, 戒能元洋, 川相良太, 上田将史, 吉村彩, 白旗崇, 白旗崇, 御崎洋二, 御崎洋二, 林実 有機典型元素化学討論会講演要旨集 50th (Web) 2023年
アミノホスフィン誘導体の新規合成法の開発 松下詩穂, 林実, 太田英俊 基礎有機化学討論会要旨集 33rd (CD-ROM) 2023年
新規機能化λ5-ホスフィニンの合成 林実, 太田英俊, 梅木悠香, 池田流星 基礎有機化学討論会要旨集 33rd (CD-ROM) 2023年
λ5-ホスフィニン誘導体青色蛍光材料を用いた高効率有機EL 杉山遼, 岡田陸, 野田泰登, 太田英俊, 林実, 笹部久宏, 笹部久宏, 笹部久宏, 城戸淳二, 城戸淳二, 城戸淳二 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 70th 2023年
アクセプター部位を有するλ5-ホスフィニン誘導体の合成と性質 戒能元洋, 御崎智也, 吉村彩, 白旗崇, 白旗崇, 林実, 御崎洋二, 御崎洋二 基礎有機化学討論会要旨集 33rd (CD-ROM) 2023年
第3のtRNA4-チオウリジン合成経路をThermoplasma acidophilumは持つ 杉尾譲, 山崎颯太, 上田隼也, 磯貝亮, 松本奈津美, 林実, 山上龍太, 平田章, 冨川千恵, 河村卓哉, 横川隆志, 堀弘幸 日本Archaea研究会講演会要旨集 35th 2023年
ベンゾキノン部位を有するλ5-ホスフィニン誘導体の合成と性質 御崎智也, 吉村彩, 白旗崇, 白旗崇, 御崎洋二, 御崎洋二, 藤本汐音, 林実 基礎有機化学討論会要旨集 33rd (CD-ROM) 2023年
リン原子含有新規青色蛍光化合物の合成と光物性 岡田陸, 矢野誠人, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 102nd 2022年
拡張TTF類を有するλ5ホスフィニン誘導体の合成と性質 御崎智也, 吉村彩, 白旗崇, 白旗崇, 林実, 御崎洋二, 御崎洋二 有機典型元素化学討論会講演要旨集 49th (CD-ROM) 2022年
トリス(8-ジフェニルホスフィノ-2-キノリル)-ホスフィン配位子を有する多核金錯体および金クラスターの合成 浪越美咲, 太田英俊, 林実 錯体化学会討論会講演要旨集 72nd (CD-ROM) 2022年
立体特異的なP-Cクロスカップリング反応を用いた環状ホスフィン類の立体選択的合成 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林実 有機典型元素化学討論会講演要旨集 49th (CD-ROM) 2022年
蛍光性λ5-ホスフィニンの機能化を指向した合成手法開発 山下玲奈, 米田聖英, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
P-Cクロスカップリング反応を用いた環状ホスフィン化合物の合成と構造 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
P-Cクロスカップリング反応を用いた大環状ホスフィン類の合成と構造 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林実 有機典型元素化学討論会講演要旨集 48th (CD-ROM) 2021年
ゼオライト触媒を用いた3-アリール-1-プロパノールの酸化的減炭反応の探究 佐藤さくら, 福田千遥, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
嵩高い第3級アルキルホスフィン類の合成とその応用 坂元建幸, 蔵田雅典, 瀬野結梨香, 曽我部祥多, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 101st 2021年
オリゴホスフィンを保護剤とするPdサブナノクラスターの合成 合田宏樹, 末永悠太, 藤永朔, 寒原啓介, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
嵩高いアルキルホスフィン誘導体の合成とその応用 蔵田雅典, 曽我部祥多, LINH Ngo Khanh, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 100th 2020年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いたP-キラルホスフィン配位子の合成 瀬野結梨香, 曽我部祥多, 太田英俊, 林実 有機典型元素化学討論会講演要旨集 46th 2019年
λ5-ホスフィニン部位を導入したTTF類縁体の構造と光学特性 木村仁, 半田彩夏, 橋本直樹, 吉村彩, 太田英俊, 白旗崇, 白旗崇, 林実, 御崎洋二, 御崎洋二 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
ベータゼオライト触媒による3-アリール-1-プロパノールからベンズアルデヒド誘導体への酸化的減炭反応 福田千遥, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
2,6位修飾λ5-ホスフィニン誘導体の合成とその光物性 米田聖英, 橋本直樹, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
ラダー型λ5-ホスフィニンの合成と光物性 藤本汐音, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
新規λ5-ホスフィニン誘導体の合成とその光物性 米田聖英, 太田英俊, 林実 有機典型元素化学討論会講演要旨集 46th 2019年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いたP-キラルホスフィン配位子の合成と応用 瀬野結梨香, 貞利和希, 曽我部祥多, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 99th 2019年
有機リン化合物新規合成法の開発:単純なホスフィンから高分子・蛍光化合物へ 林実 有機典型元素化学討論会講演要旨集 46th 2019年
P-Cクロスカップリング重合による高分子ホスフィン配位子の合成と応用 鬼武慎, 林実, 太田英俊, 三好春治 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
蛍光性λ5ホスフィニンを用いる化学センシングとスイッチング 矢野誠人, TRANG Dam Thi Huyen, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
アルケニルホスフィン類からのアルキルホスフィン類の汎用合成法の開発 曽我部祥多, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
P-Cクロスカップリング反応を用いるオリゴホスフィン類の逐次的反応と応用 湯浅亮輝, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 98th 2018年
芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 XUE Qian, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
4位アリール置換λ5-ホスフィニンの合成と物性 橋本直樹, 島原清香, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
リン原子置換蛍光性λ5-ホスフィニン誘導体の合成と物性 TRANG Dam Thi Huyen, 島原清香, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
フェノール類の水素化脱酸素反応におけるPt/H-ZSM-5触媒上に修飾したイオン液体のアニオン効果 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
P-Cクロスカップリング反応を用いるホスフィン含有デンドリマーの合成 藤永朔, 中村慎吾, 苅山慎之介, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
主鎖型ホスフィンポリマーの汎用合成法開発と高分子変換反応 和田悠暉, 窪田尚子, 三好春治, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
主鎖型ホスフィンポリマーの汎用合成法開発と高分子変換反応 和田悠暉, 窪田尚子, 太田英俊, 林実 高分子学会予稿集(CD-ROM) 66 ( 2 ) 2017年
蛍光性λ5-ホスフィニンの合成と物性 橋本直樹, 島原清香, 太田英俊, 林実 有機合成シンポジウム講演要旨集 111th 2017年
イオン液体修飾Pt/H-ZSM-5触媒を用いたフェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林実 触媒討論会討論会A予稿集 120th 2017年
λ5-ホスフィニンを有するTTF誘導体の合成と性質 吉村彩, 橋本直樹, 木村仁, 榊原諒, 太田英俊, 白旗崇, 白旗崇, 林実, 御崎洋二, 御崎洋二 有機典型元素化学討論会講演要旨集 44th 2017年
コムギ無細胞系を基盤としたABA受容体とプロテインホスファターゼの相互作用の解析とその解析系を利用した新規ABAアゴニスト化合物の同定 根本圭一郎, 香川真貴子, 野澤彰, 長谷川嘉則, 林実, 今井賢一郎, 富井健太郎, 濱崎達也 植物の生長調節 52 ( Supplement ) 2017年
P-Cクロスカップリング反応を用いるホスフィン含有デンドリマーの合成と応用 藤永朔, 中村槙吾, 太田英俊, 林実 高分子学会予稿集(CD-ROM) 66 ( 2 ) 2017年
ホスフィン元素ブロック高分子の変換と機能 林実, 窪田尚子, 三好春治, 和田悠暉, 太田英俊 高分子学会予稿集(CD-ROM) 66 ( 2 ) 2017年
ホスフィンスルフィド部位を有する新規りん光性有機イリジウム錯体の合成と発光特性 河野涼太, 岡村奈生己, 前田壮志, 八木繁幸, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 97th 2017年
新規ABAアゴニスト化合物を用いたABA受容体の機能解析 香川真貴子, 根本圭一郎, 林実, 篠崎一雄, 澤崎達也 日本植物学会大会研究発表記録 80th 2016年
担持白金触媒によるフェノール類の脂肪族および芳香族炭化水素への選択的変換反応 太田英俊, 山本健太郎, 黒尾明弘, 渡邉裕, 林実 触媒討論会講演予稿集 117th 2016年
P-Cクロスカップリング反応を用いるリン含有規則性高分子の合成と反応 窪田尚子, 苅山慎之介, 太田英俊, 渡辺裕, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th 2016年
イオン液体修飾Pt/ゼオライト触媒による温和な条件下での4-プロピルフェノールのプロピルベンゼンへの水素化脱酸素反応 太田英俊, 黒尾明弘, 中塚真生, 渡辺裕, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th 2016年
4位置換蛍光性λ5-ホスフィニンの合成と物性 DAM Thi Huyen Trang, 島原清香, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th 2016年
芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 XUE Qian, 田中一平, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 96th 2016年
温和な条件下で進行するリグニン由来フェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 山本健太郎, 黒尾明弘, 林実 触媒討論会討論会A予稿集 118th 2016年
ゼオライト担持Pt触媒を用いた温和な条件下でのフェノール類の水素化脱酸素反応によるシクロヘキサン類の合成 太田英俊, 山本健太郎, 林実, 渡辺裕 日本化学会講演予稿集 95th ( 2 ) 2015年
対称型λ5-ホスフィニン誘導体の合成とその物性 島原清香, 越智勇介, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 基礎有機化学討論会要旨集 26th 2015年
α-オキシメチル基を有するホスフィン類の新規アルキル化反応の開発 三好春治, 太田英俊, 林実 日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2015 2015年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いるリン含有規則性高分子の合成 窪田尚子, 太田英俊, 林実 日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2015 2015年
1,8-ナフチリジン骨格にホスフィン部位とピリジン部位を導入した新規PNNNN型配位子の合成とその金属錯化挙動 太田英俊, 今田裕士, 林実, 渡邉裕 日本化学会講演予稿集 95th ( 2 ) 2015年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いる光学活性P-キラルホスフィンの合成と応用 中島祥希, 伊藤優希, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 95th ( 4 ) 2015年
酵素による非対称化を利用した光学活性イノシトール誘導体の合成 北森あゆみ, 豊島亮祐, 太田英俊, 林実, 渡辺裕 日本化学会講演予稿集 94th ( 4 ) 2014年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いる光学活性P-キラルホスフィンの合成法 中島祥希, 茅原賢人, 田中一平, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 94th ( 4 ) 2014年
Pd触媒を用いた逐次カップリングによる第3級ホスフィン類の自在合成法 菊池広基, 田中一平, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 94th ( 4 ) 2014年
ニッケルカルベン錯体触媒によるヒドロシランと活性水素化合物の脱水素カップリング反応 太田英俊, 三好成美, 岡本夕貴, 林実, 渡邉裕 日本化学会講演予稿集 94th ( 2 ) 2014年
対称型及び縮環型λ5-ホスフィニン類の合成 島原清香, 越智勇介, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 94th ( 4 ) 2014年
ゼオライト担持ロジウム触媒によるフェノール類の水素化脱酸素反応 山本健太郎, 太田英俊, 渡邉裕, 林実 日本化学会講演予稿集 94th ( 2 ) 2014年
ゼオライト担持Pt触媒による温和な条件下でのフェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 山本健太郎, 林実, 渡邉裕 触媒討論会討論会A予稿集 114th 2014年
LiClと塩基によるジオールの立体配座識別に基づく選択的活性化による置換反応 渡邉裕, 行定朋美, 川本麻央, 太田英俊, 林実 日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2013 2013年
α-オキシメチル基を有するホスフィンボランを用いたPd触媒クロスカップリング反応による第3級ホスフィン誘導体の効率的合成法 菊池広基, 田中一平, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 93rd ( 4 ) 2013年
Pd触媒による芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 田中一平, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 93rd ( 4 ) 2013年
蛍光性λ5-ホスフィニン類の合成および物性 越智勇介, 佐々木志乃, 海原邦彦, 渡辺裕, 太田英俊, 朝日剛, 林実 日本化学会講演予稿集 93rd ( 4 ) 2013年
3-オキソ-λ5-ホスホールの変換によるλ3-ホスホール類の新規合成法 青龍若菜, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 93rd ( 4 ) 2013年
3-オキソ-λ5-ホスホール誘導体の合成と物性 永汐潤紀, 菊地満, 渡辺裕, 太田英俊, 林実 日本化学会講演予稿集 93rd ( 4 ) 2013年
Ni触媒によるアルコールの脱水素シリル化反応 太田英俊, 三好成美, 岡本夕貴, 林実, 渡邉裕 触媒討論会討論会A予稿集 112th 2013年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いる第三級ホスフィン誘導体の効率的合成法 田中一平, 菊池広基, 太田英俊, 渡辺裕, 林実 有機合成化学セミナー講演予稿集 30th 2013年
ホスフィン-銅錯体のクロスカップリングを用いる第3級ホスフィン誘導体の合成法 濱田晃治, 菊政健太, 渡邉裕, 太田英俊, 林実 日本化学会中国四国支部大会講演要旨集 2013 2013年
ミオ-イノシトールのジ置換体およびモノ置換体の一段階合成法 渡辺裕, 富田廣成, 山内智恵, 佐伯崇史, 林実 日本化学会講演予稿集 89th ( 2 ) 2009年
触媒・材料を指向した有機リン化合物の自在合成法の開発 林 実, 松浦 豊, 渡辺 裕 工学ジャーナル 6 102 - 108 2007年3月
有機半導体の光プロセス 光パターン形成可能なペンタセン前駆体 林実 化学 60 ( 1 ) 2005年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 立体特異的なP-Cクロスカップリング反応を用いた環状ホスフィン類の立体選択的合成 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林実 第49回有機典型元素化学討論会 2022年12月
トリス(8-ジフェニルホスフィノ-2-キノリル)ホスフィン配位子を有する多核金属錯体および金属クラスターの合成 浪越美咲, 太田英俊, 林 実 2022日本化学会中国四国支部大会, 広島大会 2022年11月
青色発光を示す新規蛍光性λ5-ホスフィニンの合成と有機EL素子への応用 岡田陸, 太田英俊, 林実 2022日本化学会中国四国支部大会, 広島大会 2022年11月
嵩高い第 3 級アルキル基を有するホスフィン類の合成と応用 坂元建幸, 蔵田雅典, 曽我部祥多, 瀬野結梨香, 太田英俊, 林 実 2022日本化学会中国四国支部大会, 広島大会 2022年11月
立体特異的な P-C クロスカップリング反応を用いた環状ホスフィン類の立体 選択的合成 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 2022日本化学会中国四国支部大会, 広島大会 2022年11月
トリス(8-ジフェニルホスフィノ-2-キノリル)ホスフィン配位子を有する多核金錯体および金クラスターの合成 浪越美咲, 太田英俊, 林 実 錯体化学会第72回討論会 2022年9月
リン原子含有新規青色蛍光化合物の合成と光物性 岡田 陸, 矢野誠人, 太田英俊, 林 実 日本化学会第102春季年会 2022年3月
P–Cクロスカップリングを用いた大環状ホスフィン類の合成と構造 足羽 健作, 湯浅 亮輝, 太田 英俊, 林 実 第48回有機典型元素化学討論会 2021年12月
ゼオライト触媒を用いた3-アリール-1-プロパノールの酸化的減炭反応の探究 佐藤さくら, 福田千遥, 太田英俊, 林実 日本化学会 第101回春季年会 2021年3月
P-Cクロスカップリング反応を用いた環状ホスフィン化合物の合成と構造 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林実 日本化学会 第101回春季年会 2021年3月
嵩高い第3級アルキルホスフィン類の合成とその応用 坂元建幸, 蔵田雅典, 瀬野結梨香, 曽我部祥多, 太田英俊, 林実 日本化学会 第101回春季年会 2021年3月
蛍光性λ5-ホスフィニンの機能化を指向した合成手法開発 山下玲奈, 米田聖英, 太田英俊, 林実 日本化学会 第101回春季年会 2021年3月
ホスフィンスルフィド化合物を保護剤とするPdナノ粒子の合成 合田宏樹, 末永悠太, 藤永朔, 寒原啓介, 太田英俊, 林実 第47回有機典型元素化学討論会 2020年12月
α-ヒドロキシメチルホスフィンスルフィドの極性転換によるリン官能基導入反応の開発 浅原崚佑, 湯浅亮輝, 正岡和也, 太田英俊, 林 実 第47回有機典型元素化学討論会 2020年12月
ラダー型および縮環型ホスフィニンの合成と光物性 藤本汐音, 太田英俊, 林実 第47回有機典型元素化学討論会 2020年12月
ラダー型及び縮環型λ5-ホスフィニンの合成と光物性 国際会議 藤本汐音, 太田英俊, 林 実 日本化学会 第100回春季年会 2020年3月
嵩高いアルキルホスフィン誘導体の合成とその応用 国際会議 蔵田雅典, 曽我部祥多, NGO KHANH LINH, 太田英俊, 林 実 日本化学会 第100回春季年会 2020年3月
オリゴホスフィン類を保護剤とするPdサブナノクラスターの合成 国際会議 合田宏樹, 末永悠太, 藤永朔, 寒原啓介, 太田英俊, 林 実 日本化学会 第100回春季年会 2020年3月
オリゴホスフィンを保護剤とするPdサブナノクラスターの合成 合田宏樹, 末永悠太, 藤永朔, 寒原啓介, 太田英俊, 林実 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2020年
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いたP-キラルホスフィン配位子の合成 国際会議 瀬野結梨香, 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 第46回有機典型元素化学討論会 2019年12月
有機リン化合物新規合成法の開発:単純なホスフィンから高分子・蛍光化合物へ 招待 国際会議 林 実 第46回有機典型元素化学討論会 2019年12月
新規λ5-ホスフィニン誘導体の合成とその光物性 国際会議 米田聖英, 太田英俊, 林 実 第46回有機典型元素化学討論会 2019年12月
P-Cクロスカップリング反応を用いた大環状ホスフィン化合物の合成と応用 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
ホスフィン部位含有新規1,8-ナフチリジン誘導体の合成と金属錯化挙動 太田英俊, 榎本皓仁, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
ベータゼオライト触媒による3-フェニル-1-プロパノールの酸化的減炭反応 福田千遥, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
担持ニッケル触媒を用いたフェノール類の水素化によるシクロヘキサノン類の合成 中西大介, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
P-Cクロスカップリング重合による高分子ホスフィン配位子の合成と応用 鬼武慎, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
蛍光性λ5-ホスフィニンの化学変換と化学センシング 矢野誠人, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
ピリジルホスフィン配位子を有する二核ロジウム錯体を用いた脱水素シリル化反応 大西竜平, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
オリゴホスフィン誘導体による金属ナノ粒子の合成とその触媒反応 寒原啓介, 藤永朔, 末永悠太, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
ネックレス型ホスフィンポリマーの合成 高橋秀史, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
アルケニル及びアルキルホスフィン類の汎用的合成手法の開発と応用 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 2019日本化学会中国四国支部大会 2019年11月
Synthesis and Metal Complexation Behavior of 1,8-Naphthyridine Derivatives with Phosphine and Pyridine Moieties 国際会議 太田英俊, 林 実 日本化学会第98春季年会 2018年3月
Synthesis and Metal Complexation Behavior of Benzo-Annulated Naphthyridine Derivatives with Phosphine Moieties 国際会議 太田英俊, 高浜功太, 林 実 日本化学会第98春季年会 2018年3月
α-オキシメチル基を有するホスフィン類の新規アルキル化反応の開発 三好春治, 太田英俊, 林 実 第31回若手化学者のための化学道場 2015年8月
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いるP-キラルホスフィンの合成と応用 中島祥希, 伊藤優希, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 日本化学会第95春季年会 2015年3月
ゼオライト担持Pt触媒を用いた温和な条件下でのフェノール類の水素化脱酸素反応によるシクロヘキサン類の合成 太田英俊, 山本健太郎, 林 実, 渡辺 裕 日本化学会第95春季年会 2015年3月
1,8-ナフチリジン骨格にホスフィン部位とピリジン部位を導入した新規PNNNN型配位子の合成とその金属錯化挙動 太田英俊, 今田裕士, 林 実, 渡邉 裕 日本化学会第95春季年会 2015年3月
芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 薛 茜, 田中一平, 太田英俊, 林 実 日本化学会第96春季年会 2016年3月
P-Cクロスカップリング反応を用いるリン含有規則性高分子の合成と反応 窪田尚子, 苅山慎之介, 太田英俊, 渡辺 裕, 林 実 日本化学会第96春季年会 2016年3月
イオン液体修飾Pt/ゼオライト触媒による温和な条件下での4-プロピルフェノールのプロピルベンゼンへの水素化脱酸素反応 太田英俊, 黒尾明弘, 中塚真生, 渡辺 裕, 林 実 日本化学会第96春季年会 2016年3月
担持白金触媒によるフェノール類の脂肪族および芳香族炭化水素への選択的変換反応 太田英俊, 山本健太郎, 黒尾明弘, 渡邉 裕, 林 実 第117回触媒討論会 2016年3月
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いるリン含有規則性高分子の合成 窪田尚子, 太田英俊, 林 実 2015年日本化学会中国四国支部大会 2015年11月
α-オキシメチル基を有するホスフィン類の新規アルキル化反応の開発 三好春治, 太田英俊, 林 実 2015年日本化学会中国四国支部大会 2015年11月
対称型λ5-ホスフィニン誘導体の合成と物性 島原清香, 越智勇介, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 第26回基礎有機化学討論会 2015年9月
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いるP-キラルホスフィンの合成と応用 中島 祥希, 渡辺 裕, 太田 英俊, 林 実 第62回有機金属化学討論会 2015年9月
有機合成で挑む機能性分子開発 招待 林 実 第10回愛媛大学学術フォーラム 2015年9月
含窒素ヘテロ環カルベンNi(II)錯体を触媒前駆体とするアルコールの脱水素シリル化反応 坂田佳宏, 太田英俊, 林 実 第31回若手化学者のための化学道場 2015年8月
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いるリン含有規則性高分子の合成 窪田尚子, 太田英俊, 林 実 第31回若手化学者のための化学道場 2015年8月
P-Cクロスカップリング反応を用いるオリゴホスフィン類の逐次的合成とその応用 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 第34回若手化学者のための化学道場 2018年9月
ベータゼオライト触媒による3-アリール-1-プロパノールからベンズアルデヒド誘導体への酸化的減炭反応 国際会議 福田千遥, 太田英俊, 林 実 日本化学会第99春季年会 2019年3月
ラダー型λ5-ホスフィニンの合成と光物性 国際会議 藤本汐音, 太田英俊, 林 実 日本化学会第99春季年会 2019年3月
2,6位修飾λ5-ホスフィニン誘導体の合成とその光物性 国際会議 米田聖英, 橋本直樹, 太田英俊, 林 実 日本化学会第99春季年会 2019年3月
Versatile Synthesis of Bulky Alkylphosphine Derivatives from Alkenylphosphines 国際会議 Shota Sogabe, Khanh Linh Ngo, Hidetoshi Ohta, Minoru Hayashi 日本化学会第99春季年会 2019年3月
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いたP-キラルホスフィン配位子の合成と応用 国際会議 瀬野結梨香, 貞利和希, 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 日本化学会第99春季年会 2019年3月
Synthesis and Catalytic Properties of Novel Adjacent Binuclear Rhodium Complexes with Pyridylphosphine Ligands 国際会議 Ryuhei Ohnishi, Hidetoshi Ohta, Minoru Hayashi 日本化学会第99春季年会 2019年3月
P-Cクロスカップリングを利用するアルケニル及びアルキルホスフィン類の汎用的合成 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
ホスフィン含有デンドリマーの合成 藤永 朔, 中村槙吾, 苅山慎之介, 太田英俊, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
主鎖型ホスフィンポリマーの開発と応用 和田悠暉, 窪田尚子, 太田英俊, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
ネックレス型ホスフィンポリマーの合成 高橋秀史, 太田英俊, 林 実 日本化学会中国四国支部大会2020 2020年11月
嵩高いアルキル置換P−キラルホスフィン配位子の合成と応用 瀬野友梨香, 太田英俊, 林 実 日本化学会中国四国支部大会2020 2020年11月
ピリジルホスフィン誘導体で架橋された二核ロジウム錯体の合成と応用 大西竜平, 太田英俊, 林 実 日本化学会中国四国支部大会2020 2020年11月
整体イメージングを指向した新規近赤外蛍光団母骨核の開発 米田聖英, 太田英俊, 林 実 日本化学会中国四国支部大会2020 2020年11月
有機修飾Niナノ粒子触媒を用いたフェノールの選択的水素化 近藤 良祐, 中西 大介, 太田 英俊, 林 実 2021年日本化学会中国四国支部大会高知大会 2021年11月
オリゴホスフィンスルフィド化合物を保護剤とするPdナノ粒子触媒の合成と応用 合田 宏樹, 末永 悠太, 藤永 朔, 寒原 啓介, 太田 英俊, 林 実 2021年日本化学会中国四国支部大会高知大会 2021年11月
主鎖型ホスフィンポリマーの汎用合成法開発と高分子変換反応 国際会議 和田悠暉, 窪田尚子, 三好春治, 太田英俊, 林 実 日本化学会第97春季年会 2017年3月
P-Cクロスカップリング反応を用いるホスフィン含有デンドリマーの合成 国際会議 藤永 朔, 中村槙吾, 苅山慎之介, 太田英俊, 林 実 日本化学会第97春季年会 2017年3月
リン原子を自在に連結できるホスフィン元素ブロックの開発と応用 招待 林 実 2016年日本化学会中国四国支部大会 2016年11月
温和な条件下で進行するリグニン由来フェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 山本健太郎, 黒尾明弘, 林 実 第118回触媒討論会 2016年9月
P-Cクロスカップリングを用いるホスフィン元素ブロックの構築と応用 招待 林 実 第65回高分子討論会 2016年9月
4位置換蛍光性λ5-ホスフィニンの合成と物性 ○DAM THI, HUYEN TRANG, 島原清香, 太田英俊, 林 実 第32回若手化学者のための化学道場 2016年8月
P-Cクロスカップリングを用いるリン含有規則性高分子の合成と反応 窪田尚子, 苅山慎之介, 太田英俊, 渡辺 裕, 林 実 2016年8月
芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 薛 茜, 田中一平, 太田英俊, 林 実 第32回若手化学者のための化学道場 2016年8月
低温常圧下で進行するフェノール類の水素化脱酸素反応 東林佳奈子, 山本健太郎, 黒尾明弘, 中塚真生, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実 第32回若手化学者のための化学道場 2016年8月
未踏化合物への挑戦 ~作れないものは作り方から創る~ 招待 林 実 第224回応用化学科セミナー 2016年6月
4位置換蛍光性λ5ホスフィニンの合成と物性 林 実 日本化学会第96春季年会 2016年3月
主鎖型ホスフィンポリマーの汎用合成法開発と高分子変換反応 国際会議 和田 悠暉, 窪田 尚子, 太田 英俊, 林 実 第66回高分子討論会 2017年9月
イオン液体修飾Pt/H-ZSM-5触媒を用いたフェノール類の水素化脱酸素反応 国際会議 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林 実 第120回触媒討論会 2017年9月
Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いたP-キラルホスフィン配位子の合成 貞利和希, 伊藤優希, 太田英俊, 林 実 第33回若手化学者のための化学道場 -鳥取 2017- 2017年9月
蛍光性λ5-ホスフィニンの合成と物性 橋本直樹, 島原清香, 太田英俊, 林 実 第33回若手化学者のための化学道場 -鳥取 2017- 2017年9月
ホスフィン部位含有新規1,8-ナフチリジン配位子の合成検討 高浜功太, 太田英俊, 林 実 第33回若手化学者のための化学道場 -鳥取 2017- 2017年9月
蛍光性λ5-ホスフィニンの合成と物性 橋本直樹, 島原清香, 太田英俊, 林 実 第111回有機合成シンポジウム 2017【春】 2017年6月
芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応 国際会議 薛 茜, 太田英俊, 林 実 日本化学会第97春季年会 2017年3月
フェノール類の水素化脱酸素反応におけるPt/H-ZSM-5触媒上に修飾したイオン液体のアニオン効果 国際会議 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林 実 日本化学会第97春季年会 2017年3月
4位アリール置換λ5ホスフィニンの合成と物性 国際会議 橋本直樹, 島原清香, 太田英俊, 林 実 日本化学会第97春季年会 2017年3月
リン原子置換蛍光性λ5ホスフィニン誘導体の合成と物性 国際会議 ○DAM THI, HUYEN TRANG, 島原清香, 太田英俊, 林 実 2017年3月
蛍光性λ5ホスフィニンを用いる化学センシングとスイッチング 国際会議 矢野誠人, DAM THI, HUYEN TRANG, 太田英俊, 林 実 日本化学会第98春季年会 2018年3月
アルケニルホスフィン類からのアルキルホスフィン類の汎用合成法の開発 国際会議 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 日本化学会第98春季年会 2018年3月
P-Cクロスカップリング反応を用いるオリゴホスフィン類の逐次的合成と応用 国際会議 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 日本化学会第98春季年会 2018年3月
Photophysical properties of a newly designed λ5phosphinine 国際会議 林 実 日本化学会第98春季年会 2018年3月
P-Cクロスカップリング重合による高分子ホスフィン配位子の合成と応用 国際会議 鬼武 慎, 林 実, 太田英俊, 三好春治 日本化学会第98春季年会 2018年3月
ヘテロ置換λ5-ホスフィニンの合成と物性 ○DAM THI, HUYEN TRANG, 島原清香, 太田英俊, 林 実 2017日本化学会中国四国支部大会 鳥取大会 2017年11月
芳香族臭化物及びトリフラートのP-Cクロスカップリング反応の応用 薛 茜, 太田英俊, 林 実 2017日本化学会中国四国支部大会 鳥取大会 2017年11月
イオン液体修飾Pt触媒によるフェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林 実 第11回触媒道場 2017年9月
ホスフィン元素ブロック高分子の変換と機能 招待 国際会議 林 実, 窪田尚子, 三好春治, 和田悠暉, 太田 英俊 第66回高分子討論会 2017年9月
P-Cクロスカップリング反応を用いるホスフィン含有デンドリマーの合成と応用 国際会議 藤永 朔, 中村 槙吾, 太田 英俊, 林 実 第66回高分子討論会 2017年9月
イオン液体修飾Pt触媒によるフェノール類の選択的水素化脱酸素反応 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
ホスフィン部位を有するベンゾ縮環型ナフチリジン誘導体の合成と錯化挙動 太田英俊, 高浜功太, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
4位置換λ5ホスフィニンの合成と光物性 橋本直樹, 太田英俊, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
オリゴパラフェニレンホスフィン類の逐次的合成とその応用 湯浅亮輝, 太田英俊, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
4位ヘテロ置換λ5ホスフィニンの合成と応用 矢野誠人, DAM THI, HUYEN TRANG, 太田英俊, 林 実 2018日本化学会中国四国支部大会 2018年11月
P-Cクロスカップリングによるアルケニルホスフィン類の合成及びアルキルホスフィン類への汎用的変換手法の開発 曽我部祥多, 太田英俊, 林 実 第34回若手化学者のための化学道場 2018年9月
4位ヘテロ置換λ5ホスフィニンの合成と応用 矢野誠人, DAM THI, HUYEN TRANG, 太田英俊, 林 実 第34回若手化学者のための化学道場 2018年9月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 構造多様なホスフィンブロックを主鎖構成要素とする新高機能性高分子材料の創成 2018年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 林 実
新規リン含有蛍光性複素環機能分子の開発と応用 2015年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 林 実
構造多様性ホスフィンブロックを基盤とする機能性高分子の創成 2015年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 新学術領域研究(研究領域提案型) 林 実
新構造の有機リン含有機能性色素材料の創成 2011年 - 2013年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 林 実
新構造のリンイリド含有共役複素環の構築とリン含有π電子系機能分子開発への応用 2008年 - 2010年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 林 実
遷移金属による炭素-炭素不飽和結合系の構築 1997年 - 1998年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 林 実
新規不斉ホスフィン配位子の開発と触媒的不斉合成反応への応用 1996年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 林 実
ヘテロ元素間結合の特性を利用する新規反応の開発
新規光学活性配位子を用いる触媒的不斉合成
Synthetic Reactions using Heteroatoms
Catalytic Asymmetric Synthesis with novel Ligands
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月12日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 有機合成化学
- 所属学会・所属協会
- 有機合成化学協会
日本化学会
アメリカ化学会(American Chemical Society) - 委員歴・役員歴
- 有機合成化学協会 中国四国支部幹事 2014年4月 - 現在
日本化学会 中国四国支部幹事 2014年4月 - 2016年3月
有機合成化学協会 機関誌編集協力委員 2001年 - 2002年 - 受賞
- 優秀講演賞 2022年11月 日本化学会中国四国支部 立体特異的なP-Cクロスカップリング反応を用いた環状ホスフィン類の立体選択的合成 足羽健作, 湯浅亮輝, 太田英俊, 林実
優秀講演賞 2022年11月 日本化学会中国四国支部 トリス(8-ジフェニルホスフィノ-2-キノリル)ホスフィン配位子を有する多核金属錯体および金属クラスターの合成 浪越美咲, 太田英俊, 林実
2019年度長瀬研究振興賞 2019年4月 長瀬科学技術振興財団 蛍光性λ5―ホスフィニンを核とする機能分子開発 林 実
日本化学会中国四国支部大会ポスター賞 2018年11月 日本化学会中国四国支部 4位ヘテロ置換λ5ホスフィニンの合成と応用 矢野誠人, DAM THI, HUYEN TRANG, 太田英俊, 林 実
第120回触媒討論会ポスター賞 2017年9月 触媒学会 イオン液体修飾Pt/H-ZSM-5触媒を用いたフェノール類の水素化脱酸素反応 太田英俊, 東林佳奈子, 黒尾明弘, 中塚真生, 林 実
第32回若手化学者のための化学道場ポスター賞 2016年8月 有機合成化学協会 低温常圧下で進行するフェノール類の水素化脱酸素反応 東林佳奈子, 山本健太郎, 黒尾明弘, 中塚真生, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実
工学部教育貢献賞 2016年8月 愛媛大学工学部 工学部教育貢献賞 林 実
第26回基礎有機化学討論会ポスター賞 2015年9月 基礎有機化学会 対称型λ5-ホスフィニン誘導体の合成と物性 島原清香, 越智勇介, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実
第30回若手化学者のための化学道場優秀ポスター賞 2014年8月 有機合成化学協会 Pd触媒P-Cクロスカップリング反応を用いる第三級P-キラルホスフィンの合成法開発 中島祥希, 茅原賢人, 田中一平, 渡辺 裕, 太田英俊, 林 実
第60回有機金属化学討論会ポスター賞 2013年9月 近畿化学協会 Pd 触媒 P-C クロスカップリング反応を用いる第三級ホスフィン誘導体の効率的合成法 田中一平, 菊池広基, 太田英俊, 渡辺 裕, 林 実
有機合成化学協会中国四国支部奨励賞 2010年 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月11日更新
2025年5月10日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/5/10 01:10
- 氏名(漢字)
- 林 実
- 氏名(フリガナ)
- ハヤシ ミノル
- 氏名(英字)
- Hayashi Minoru
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/5/11 01:37
- 氏名(漢字)
- 林 実
- 氏名(フリガナ)
- ハヤシ ミノル
- 氏名(英字)
- Hayashi Minoru
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/4/19 13:05
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021006
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 物質生命工学専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 修士(工学)
- 学位授与機関
- 京都大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年5月10日更新
- 研究者番号
- 20272403
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2019/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
2016/4/1 – 2018/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2008/4/1 – 2013/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2010/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授
1996/4/1 – 1998/4/1 : 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
工学 / 工業化学 / 合成化学
理工系 / 化学 / 基礎化学 / 有機化学
工学 / 工業化学 / 有機工業化学
理工系
小区分35010:高分子化学関連
小区分34010:無機・錯体化学関連
- キーワード
-
研究代表者
アミノホスフィン / 不斉合成 / Grignardカップリング / 有機元素化学 / 有機リン / ホスホール / 共役複素環 / 合成化学 / 複素環 / 共役系 / リン / 機能性色素 / ホスフィニン / ホスフィン / 有機リン化合物 / リンイリド / 蛍光 / 量子収率 / 遷移金属 / パラジウム / ロジウム / エンジイン / 炭酸プロパルギル / アレニルシクロプロパン / メチレンシクロペンテン / 不飽和結合 / Transition metals / Palladium / Phodium / Enediyne / Propargylic / Allenylcyclopropane / 3-Methylenecyclopentene / Unsaturated bond / 蛍光性 / 化学センサー / 蛍光分子 / ヘテロ環 / 蛍光化合物 / ホスフィンポリマー / 高分子合成 / 触媒・化学プロセス / クロスカップリング / 高分子構造・物性 / 高分子 / オリゴマー / 機能性材料 / ハイブリッド材料 / 環状化合物 / 大環状ホスフィン / ホスフィン錯体 / 立体特異的合成 / 大環状化合物 / 配位子 / 錯体 / 触媒
研究課題
研究成果
共同研究者