研究者を探す
板東 孝枝
徳島大学
2024年12月20日更新
- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- b.takae.b@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 1999/3: 徳島大学 医療技術短期大学部看護学科 卒業
2007/3: 香川大学医学部医学系研究科修士課程卒業(看護学修士)
2018/3: 徳島大学大学院保健科学教育部保健学専攻(保健学博士) - 学位
- 修士(看護学) (香川大学) (2007年3月)
博士(保健学) (徳島大学) (2018年3月) - 職歴・経歴
- 〜: 徳島大学 看護師, 病院 (-2006.3.)
2006/4: 徳島大学 助手, 医学部 (-2007.3.)
2007/4: 徳島大学 助教, 医学部 (-2008.3.)
2008/4: 徳島大学 助教, 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 (-2015.3.)
2015/4: 徳島大学 助教, 大学院医歯薬学研究部 (-2022.3.)
2022/4: 徳島大学 准教授, 大学院医歯薬学研究部
- 専門分野・研究分野
- がん看護学 (Oncology Nursing)
周手術期看護
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- がん看護学 (Oncology Nursing)
周手術期看護 - 担当経験のある授業科目
- がん看護学実習Ⅰ (大学院)
がん看護学実習Ⅱ (大学院)
がん看護学実習Ⅲ (大学院)
がん看護学演習 (大学院)
がん看護学特論Ⅰ (大学院)
がん看護学特論Ⅱ (大学院)
がん看護学特論Ⅲ (大学院)
がん看護論 (学部)
コンサルテーション論 (大学院)
ストレス緩和ケア看護学演習 (大学院)
ヘルスアセスメント特論 (大学院)
リハビリテーション看護学演習 (大学院)
リハビリテーション看護学特論Ⅰ (大学院)
リハビリテーション看護学特論Ⅱ (大学院)
リハビリテーション看護論 (学部)
保健学特論 (大学院)
成人援助論Ⅰ(急性期) (学部)
成人援助論Ⅱ(慢性期) (学部)
成人看護学実習Ⅰ(急性期) (学部)
成人看護学実習Ⅱ(慢性期) (学部)
成人看護学概論 (学部)
支援看護学特別研究 (大学院)
生涯健康支援看護学特別研究 (大学院)
生涯健康支援看護学特講 (大学院)
生涯健康支援看護学特講演習 (大学院)
病態生理学特論 (大学院)
看護倫理 (大学院)
看護学研究方法論 (大学院)
看護導入実習 (学部)
看護研究Ⅰ (学部)
看護研究Ⅱ (学部)
看護研究方法論 (大学院)
看護統合実習 (学部)
臨床薬理学特論 (大学院)
高齢者援助論 (学部)
高齢者看護学概論 (学部) - 指導経験
- 6人 (修士)
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- がん看護学 (Oncology Nursing)
周手術期看護
- 研究テーマ
- 肺がん患者の術後不快症状に対するセルフケア促進のための看護支援方法, 初期治療として手術療法を受ける肺がん患者の希望を支える看護支援モデルの開発 (がん手術療法, 周手術期)
- 著書
- 板東 孝枝 :
ナーシングプロセス 肺がん,
株式会社 メヂカルフレンド社, 東京, 2014年6月.- (キーワード)
- 肺がん,看護
2013 春季増刊 決定版 消化器外科看護 まるわかり, --- 第1章 消化器外科の必須ケア入門 1.清潔ケア ---,
株式会社 メディカ出版, 大阪市, 2013年4月. 板東 孝枝 :
B 術中の看護 術中の安全・安楽の確保,
南江堂, 東京, 2013年2月. 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 板東 孝枝 :
がん患者の希望を支えるということ,
2012年12月. - 論文
- 張 林婉, 近藤 和也, 今井 芳枝, 井上 勇太, 板東 孝枝, 河北 直也, 鳥羽 博明, 滝沢 宏光 :
外科治療を受ける肺がん患者に対する高齢者機能評価の有用性の検討,
四国医学雑誌, Vol.80, No.1,2, 53-62, 2024年.- (キーワード)
- Lung cancer / elderly / Geriatric Assessment / nursing
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119510
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.57444/shikokuactamedica.80.1.2_53
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390300766607115520
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.57444/shikokuactamedica.80.1.2_53
(徳島大学機関リポジトリ: 119510, DOI: 10.57444/shikokuactamedica.80.1.2_53, CiNii: 1390300766607115520) 浅野 博美, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 井上 勇太, 森 裕香 :
緩和ケア病棟看護師の``呼吸困難感が生じている終末期がん患者の鎮静に向けた意向'',
四国医学雑誌, Vol.80, No.1,2, 27-36, 2024年.- (キーワード)
- 終末期がん患者 / 鎮静 / 意向 / terminal cancer patients / sedation / intention
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 119507
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.57444/shikokuactamedica.80.1.2_27
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390019291630402304
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.57444/shikokuactamedica.80.1.2_27
(徳島大学機関リポジトリ: 119507, DOI: 10.57444/shikokuactamedica.80.1.2_27, CiNii: 1390019291630402304) 森 裕香, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 井上 勇太, 阪本 朋香 :
がん自壊創を有する患者に関わる看護師の困難感の要素,
日本がん看護学会誌, Vol.37, 147-155, 2023年.- (キーワード)
- 自壊創 / 困難感 / 看護師
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.18906/jjscn.37_147_mori
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.18906/jjscn.37_147_mori
(DOI: 10.18906/jjscn.37_147_mori) 杉本 沙紀, 今井 芳枝, 上田 伊佐子, 近藤 和也, 高開 登茂子, 長谷 奈生己, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 井上 勇太, 森 裕香, 阪本 朋香, 蔭山 恵美 :
急性期病院で治療を受ける認知症高齢がん患者に対する看護実践とその関連要因,
四国医学雑誌, Vol.79, No.1,2, 79-90, 2023年.- (要約)
- 急性期病院で治療を受ける認知症高齢がん患者に対する看護実践とその関連要因を明らかにすることを目的とした.2021年5月∼7月に認知症高齢がん患者の看護経験を有する400名に無記名自記式質問紙調査を行った.急性期病院で治療を受ける認知症高齢がん患者に対する看護実践を構成する因子は「患者が自分の状態の安全を管理できないところを配慮する」「患者の日常性を維持させていくための工夫をする」が生成された.重回帰分析の結果,急性期病院で治療を受ける認知症高齢がん患者に対する看護実践には,「看護師経験年数」「認知症高齢がん患者の看護経験年数」「認知症に関する勉強会・研修会参加」[認知症に関する知識状況],[認知症看護実践],[看護師としての倫理的行動力]が関連していた.
- (キーワード)
- elderly cancer patients with dementia / acute-phase hospitals / nursing care
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118420
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.57444/shikokuactamedica.79.1.2_79
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390578141487813888
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.57444/shikokuactamedica.79.1.2_79
(徳島大学機関リポジトリ: 118420, DOI: 10.57444/shikokuactamedica.79.1.2_79, CiNii: 1390578141487813888) Linwan Zhang, Kazuya Kondo, Takae Bando, Naoya Kawakita, Hiroaki Toba, Yoshie Imai and Hiromitsu Takizawa :
Assessment of dyspnea, ADL, and QOL in the perioperative period in lung cancer patients treated with minimally invasive surgery,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.70, No.3.4, 388-402, 2023.- (要約)
- Patients with lung cancer generally undergo minimally invasive surgery, such as video-assisted thoracoscopic surgery (VATS). This study examined the changes in health conditions and symptoms of patients with lung cancer using the European Organization for Research and Treatment of Cancer-Quality of Life Questionnaire (EORTC QLQ) C-30 questionnaires after surgery. This was a longitudinal descriptive study. One hundred and three patients with lung cancer who underwent lung resection at Tokushima University Hospital between 2012 and 2021 were eligible. They completed EORTC QLQ-C30, QLQ-LC13, the Cancer Dyspnea scale (CDS), and pulmonary-ADL (P-ADL) before and 1, 3, and 6 months after surgery. Regarding functional scale scores, impairments in physical and role functions persisted for 6 months after surgery. In symptom scale scores, fatigue, pain, dyspnea, and appetite loss continued for 6 months after surgery. In CDS, sense of effort, discomfort, and total dyspnea scale scores were elevated for 6 months after surgery. In P-ADL, most ADL were impaired 1 month after surgery, but recovered by 3 months. The dyspnea index of ADL was lower for 6 months after surgery. Impairments in health conditions and symptoms persisted for 6 months after surgery despite its minimally invasive nature. J. Med. Invest. 70 : 388-402, August, 2023.
- (キーワード)
- Humans / Lung Neoplasms / Quality of Life / Activities of Daily Living / Dyspnea / Perioperative Period / Minimally Invasive Surgical Procedures / Surveys and Questionnaires
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118780
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.70.388
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37940523
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37940523
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2152/jmi.70.388
(徳島大学機関リポジトリ: 118780, DOI: 10.2152/jmi.70.388, PubMed: 37940523) Leqi Sun, Kazuya Kondo, Takae Bando and Yoshie Imai :
Resillience in cancer care : What should nurses do?,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.70, No.1,2, 1-6, 2023.- (要約)
- Cancer is a serious threat to human health worldwide. Attention to the quality of life (QoL) of cancer patients is increasingly recognized as an important component of and a fundamental task in cancer care. Recent studies illustrate that resilience is a key biological factor affecting cancer patients' health status and QoL. However, few studies have focused on resilience during medical procedures of cancer patients from the perspective of nursing. In this study, we summarize recent literature exploring the clinical significance of resilience in oncology nursing, propose strategies for cancer care to improve the QoL of patients through interventions on resilience, and focus on emerging theories in oncology nursing. In summary, this will emphasize the importance of resilience in oncology nursing and benefit the clinical practices that improve patients' QoL and reduce the social burden caused by cancer. J. Med. Invest. 70 : 1-6, February, 2023.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.70.1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37164702
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85158830413
(DOI: 10.2152/jmi.70.1, PubMed: 37164702, Elsevier: Scopus) Takae Bando, Kazuya Kondo, Misuzu Matsumoto, Shizuka Kuroshima, Hiromitsu Takizawa, Yoshie Imai, Aki Takahashi and Isako Ueta :
Psychological Adjustment and Related Factors in Patients with Recurrence/Metastatic Lung Cancer after Curative Surgery,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.70, No.1,2, 200-207, 2023.- (要約)
- The purpose of study was to clarify the psychological adjustment and related factors in lung cancer patients with recurrence/metastasis after curative surgery. Forty-one with lung cancer who were informed of a recurrence/metastasis after curative surgery completed a questionnaire comprised of the Mental Adjustment to Cancer Scale (MAC), Psychological Adjustment scale for Cancer Survivors (PACS), and information pertaining to demographic variables. When healthcare providers intervene in patients with lung cancer that has recurred/metastasized after curative surgery, it is necessary to assess patients' psychological adjustment based on demographic information, such as age, sex, marital status, and employment status, and to provide effective support promptly. Factors associated with psychological adjustment with recurrent/metastatic lung cancer after curative surgery were 1) female, 2) having a job, 3) over 65 years of age, 4) having a spouse, and 5) advanced-stage cancer. There was no difference in psychological adjustment between treatment and the period from cancer incidence to recurrence/metastatic. J. Med. Invest. 70 : 200-207, February, 2023.
- (キーワード)
- 肺癌 (lung cancer) / 外科 (surgery) / psychological adjustment / recurrence/metastasis
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 118352
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.70.200
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37164721
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37164721
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2152/jmi.70.200
(徳島大学機関リポジトリ: 118352, DOI: 10.2152/jmi.70.200, PubMed: 37164721) 今井 芳枝, 阿部 彰子, 村上 好恵, 武田 祐子, 川崎 優子, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 井上 勇太, 阪本 朋香, 吉田 加奈子 :
遺伝性乳癌卵巣癌症候群と診断された乳癌罹患患者のリスク低減卵管卵巣摘出術後の思い,
遺伝性腫瘍, Vol.22, No.3, 68-74, 2022年.- (キーワード)
- 乳癌患者 / 遺伝性乳癌卵巣癌症候群患者 / リスク低減卵管卵巣摘出術 / breast cancer patients / hereditary breast and ovarian cancer syndrome(HBOC) / risk reducing salpingo-oophorectomy (RRSO)
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.18976/jsht.22.3_68
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390295138251540608
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.18976/jsht.22.3_68
(DOI: 10.18976/jsht.22.3_68, CiNii: 1390295138251540608) 高西 裕子, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
ICG蛍光リンパ管造影検査リンパマッピングを受けたリンパ浮腫患者の経験,
日本がん看護学会誌, Vol.36, 2022年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.18906/jjscn.36_101_takanishi
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.18906/jjscn.36_101_takanishi
(DOI: 10.18906/jjscn.36_101_takanishi) 徳永 亜希子, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 雄西 智恵美 :
初期治療終了後の初発乳がんサバイバーの就労継続のプロセス,
日本がん看護学会誌, Vol.36, 2022年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.18906/jjscn.36_78_tokunaga
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.18906/jjscn.36_78_tokunaga
(DOI: 10.18906/jjscn.36_78_tokunaga) 今井 芳枝, 濱田 紗季, 妙見 芽衣, 宇根 まりん, 松下 恭子, 長谷 康子, 井口 和子, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 井上 勇太, 阪本 朋香 :
終末期高齢がん患者の在宅移行期に関する文献レビュー,
四国医学雑誌, Vol.78, No.1,2, 35-44, 2022年.- (要約)
- The purpose of this study was to characterize periods of hospital-to-home care transition for elderly cancer patients by extracting definitions of such periods and their characteristics as situations from the literature, and to discuss effective nursing support toward hospital-to-home care transition. Relevant research papers published within the period between 2010 and 2020 were searched for using Ichushi Web and PubMed. Descriptions related to periods of transition, characteristics of situations, and hindering/promoting factors were extracted without any changes and categorized based on descriptive content similarities. In these papers, a period of hospital-to-home care transition was described as 1 week to 1 year after discharge. As a situation, it was characterized as ``a time when the patient rebuilds his/her life'', and therefore, ``a time of instability''. Factors hindering and promoting hospital-to-home care transition were represented by6categories, which suggested the following commonalities between them : [ physical management],[patients'/families' intentions],[home care systems],[other family members' commitments to home care], [collaboration systems], and[nurses' home care experience].
- (キーワード)
- Elderly Cancer Patients / Hospital-to-home Care Transition / Literature Review
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117164
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520292706200408832
(徳島大学機関リポジトリ: 117164, CiNii: 1520292706200408832) 木村 有里, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
治療を受けている再発転移後の肺がん患者が持つ見通し,
四国医学雑誌, Vol.77, No.5,6, 243-248, 2022年.- (要約)
- This study aimed at clarifying prospects that lung cancer patients undergoing treatment after recurrence and metastasis have. The study method is based on the qualitative descriptive study design. A semi-structured interview was performed for 13 lung cancer patients undergoing treatment after recurrence and metastasis. As a result, the following five categories were extracted[; Since it is recurrence and metastasis, the death is coming to me][, I am undergoing treatment so I'm alright now but I'll die someday][, Let a matter take its own course][, My life will be going as before]and[I will be living as long as I receive treatment]. Characteristics of the above are that all of the patients are ready to accept death and they had more than two prospects. They were characteristic of patients after recurrence and metastasis that symptoms that remind them of repeated treatment and death appear and there is uncertainty for their future. The above results have suggested the need to capture the state of each prospect while confirming the prospects of lung cancer patients under treatment after recurrence and metastasis.
- (キーワード)
- recurrence and metastasis / lung cancer patient / prospect
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117137
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520010707354428672
(徳島大学機関リポジトリ: 117137, CiNii: 1520010707354428672) 兵庫 哲平, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
急性期病棟でBest Supportive Careとなった肺がん患者の家族の願い,
日本がん看護学会誌, Vol.35, No.0, n/a, 2021年.- (キーワード)
- 高齢患者 / がん患者
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.18906/jjscn.35_360_hyogo
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390572012409205376
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.18906/jjscn.35_360_hyogo
(DOI: 10.18906/jjscn.35_360_hyogo, CiNii: 1390572012409205376) 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 髙橋 亜希, 近藤 和也 :
成人看護学実習において学生が捉えた手術見学実習体験の術後看護への影響,
四国医学雑誌, Vol.77, No.5,6, 221-227, 2021年.- (要約)
- Aim:To clarify the effects of observing surgery during clinical adult nursing practicum on postoperative nursing from the perspective of students. Methods:Semi-structured interviews were conducted with10students in their third year at a nursing college. The obtained data were qualitatively and inductively analyzed. Results:When observing surgery for the patients they were caring for, the students were aware of[the importance of observing and assessment with the influence of surgery and anesthesia taken into account]. Subsequently, they performed[postoperative pain management based on findings from the observation of actual surgical settings], while providing various approaches, including[Approaches to the promotion of patients' awareness of the current situation in order to prevent postoperative confusion and to protect safety]. Through this process, they developed[a sense of responsibility for nursing care inspired by patients・families' coping behaviors]. Discussion:The experience of observing surgery during clinical training was suggested to help students develop practical insights for care to promote postoperative recovery and a sense of responsibility for nursing care inspired by patients・families' coping behaviors.
- (キーワード)
- adult nursing practicum / 看護学生 (nursing students) / postoperative nursing / effect
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 117135
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520292182331088256
(徳島大学機関リポジトリ: 117135, CiNii: 1520292182331088256) Michiyo Mizuno, Kaori Yagasaki, Yoshie Imai, Isako Ueda, Takae Bando, Aki Takahashi, Hiroko Komatsu, Chie Asanuma and Linda Sarna :
Impact of a web-based educational program on Japanese nurses tobacco cessation practice and attitudes in oncology settings,
Journal of Nursing Scholarship, Vol.8, 2021.- (要約)
- To evaluate the effects of a short web-based educational program on Japanese nurses' self-reported attitudes toward tobacco cessation and their use of interventions to help smokers to quit. Prospective, single-group design with a pre-educational survey, a short web-based educational program, and a follow-up survey at 3 months. Clinical nurses were asked to view two prerecorded webcasts about helping smokers quit. They completed two online surveys, one at baseline and one at a 3-month follow-up. Generalized linear models were used to determine changes in nurses' self-reported routine practice after the study intervention. A total of 1401 nurses responded to the baseline survey, 678 of whom completed the follow-up survey. Compared with baseline, nurses at follow-up were more likely to advise smokers to quit (odds ratio [OR] = 1.45, 95% confidence interval [CI: 1.15, 1.82]), assess patients' interest in quitting (OR = 1.46, 95% CI [1.01, 1.04]), and assist patients with smoking cessation (OR = 1.34, 95% CI [1.04, 1.72]). However, the proportion of nurses who consistently recommended resources for tobacco cessation did not significantly improve at follow-up. This study provides preliminary evidence that a web-based educational program can increase nurses' implementation of tobacco dependence interventions in cancer care practice. Sustaining these educational efforts could increase nurses' involvement in providing these interventions, encourage nurses to refer patients to cessation resources, and support nurses' attitudes towards their role in smoking cessation. Our short web-based educational program can increase nurses' use of tobacco-dependence interventions in cancer care practice. This role can be enhanced with additional information about existing cessation resources that nurses could use to refer patients for support post-discharge. Japanese nurses, when properly educated, are willing and significant contributors to promote tobacco use cessation for cancer patients. The contribution can be facilitated through nursing care protocol that integrate tobacco use cessation interventions within evidence-based cancer care approaches.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jnu.12733
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34750960
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 34750960
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/jnu.12733
(DOI: 10.1111/jnu.12733, PubMed: 34750960) 兵庫 哲平, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 横田 三樹 :
終末期肺がん患者・家族の看護に対する看護師の心情,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.19, No.1, 1-7, 2021年.- (要約)
- <p>本研究の目的は終末期肺がん患者・家族への看護に対する看護師のネガティブおよびポジティブな感情を含めた心情を明らかにし,肺がん患者・家族の終末期における看護を検討することである.終末期肺がん患者を担当した経験がある看護師22名に半構造的面接を行い,内容を質的帰納的に分析した.結果,看護師の心情として【肺がん特有の苦悩を取り除けない心苦しさ】【終末期看護に対する自分の技量の不足への不甲斐なさ】【その人の人生最期を支える重圧感】【家族の看取りのプロセスとして心する】【人の最期に関わることへのやりがい】【患者の死を大切に理解したいという切実な思い】の6つのカテゴリーが抽出された.看護師は終末期肺がん患者のケアを行う中で多様な苦悩や治療に対する葛藤を抱えていることが分かった.また患者のみならず,家族をも看護の対象として捉え,その関わりへの困難を抱えていた.看護師は家族が患者の死を自然なものとして捉えることが出来るように関わり,患者が精神的に充実した最期を迎えることが出来るように介入していた.また患者の死の体験は死生観,看護観を深め,看護師の成長につながっていることが分かった.</p>
- (キーワード)
- 肺がん / 家族 / 終末期看護 / 心理 / 看護師 / lung cancer / family / terminal phase nursing / psychology / nurse
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116393
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.32273/jni.1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390008156666683648
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.32273/jni.1
(徳島大学機関リポジトリ: 116393, DOI: 10.32273/jni.1, CiNii: 1390008156666683648) 森本 樹里, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 高開 登茂子, 中野 あけみ, 長谷 奈生己, 近藤 和也 :
治療を中止したがん患者がもつ回復への希望に対してジレンマを抱えた看護師の体験,
四国医学雑誌, Vol.77, No.3,4, 123-130, 2021年.- (要約)
- In this study, the authors clarified experience of nurses with the dilemma toward the wish for recovery of cancer patients who discontinued treatment. An interview survey was performed for 14 nurses who had ever care cancer patients who discontinued their treatment. Experience of nurses with the dilemma toward the wish for recovery of cancer patients who discontinued treatment consisted of the following categories ;[ I am not able to respond to the patient's wish though I want to],[There is difference how to spend the time remained between the patient and me],[I do not have a sufficient power to support the end of the patient's life],[I feel disconsolate being unable to realize the patient's wish for recover]and[I'm a nurse. I never run from my patients]. The nurses with dilemma had experience in facing nursing cares driven by the sense of responsibility as a nurse while holding pain in their heart. Ethical problems may be underlying in this experience, and the need of team work, not individual responses, has been suggested. Therefore, support to reveal experience of nurses in daily nursing care is needed.
- (キーワード)
- cancer patients who have stopped treatment / hope to recover / experience of a nurse with a dilemma
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116395
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520290885290937216
(徳島大学機関リポジトリ: 116395, CiNii: 1520290885290937216) Takae Bando, Kazuya Kondo, Chiemi Onishi, Hiromitsu Takizawa, Yoshie Imai and 山田 和代 :
The Development of the Arm Fixation Method to Prevent Ipsilateral Shoulder Pain in Patients Undergoing Lung Resection,
Journal of PeriAnesthesia Nursing, 1-7, 2021.- (要約)
- The aim of the present study was to investigate the efficacy of a new upper limb fixation method-body pillow position for preventing postoperative ipsilateral shoulder pain (ISP) in patients undergoing lung resection. An experimental study design was used. We conducted two comparisons (group A: the previous position using the arm fixation device; group B: the body pillow position) at random and examined an arm fixation method that is effective for ISP prophylaxis in patients undergoing surgery in the lateral decubitus position. We approached 87 patients, two were excluded, and, thus, 85 were randomly assigned to group A (n = 43) or group B (n = 42). No significant differences were observed in the frequency of ISP between groups A and B (25.6% vs 26.2%). The intensity of ISP between both groups was analyzed by a repeated-measures analysis of variance and was shown to decrease over time in 22 patients (P = .010). The intensity of ISP on postoperative days 0 to 3 was slightly lower in group B than in group A (P = .158). Risk factors for ISP were the duration of surgery (odds ratio, 1.01; 95% confidence interval, 1.00 to 1.01) and pre-existing shoulder stiffness (odds ratio, 5.15; 95% confidence interval, 1.07 to 24.83). There was no significance in the frequency of ISP between group A and group B. The intensity of ISP on postoperative days 0 to 3 was lower in group B than in group A, although there was no significant difference. It is important perspective for perioperative care providers to prevent ISP for early postoperative recovery and improvement of postoperative quality of life. These results suggested that we must consider a better position for preventing postoperative ISP in patients undergoing lung resection.
- (キーワード)
- arm fixation method / ipsilateral shoulder pain / lung resection
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1016/j.jopan.2020.11.003
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 34219013
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 34219013
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1016/j.jopan.2020.11.003
(DOI: 10.1016/j.jopan.2020.11.003, PubMed: 34219013) 宮下 由佳, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 高開 登茂子, 中野 あけみ, 長谷 奈生己, 近藤 和也 :
がん化学療法看護のエキスパートナースが大切にしている実践,
四国医学雑誌, Vol.77, No.1 2, 71-80, 2021年.- (要約)
- To clarify the practical approaches of nurses in cancer chemotherapy, semi-structured interviews were conducted with 10 nurses certified for cancer chemotherapy in Tokushima Prefecture. The interview data were classified into the following categories : [not neglecting any step, as failure is unacceptable], [accurately predicting the symptoms of chemotherapy, rather than simply waiting for patients to report them], [making efforts to fulfill patients' desire to live], [bearing a heavy responsibility for handling toxic drugs], and [playing a role in generalizing chemotherapy]. The results suggest that the practical approaches of nurses in cancer chemotherapy three features place importance on "achieving positive effects while minimizing risks", "not narrowing down the scope of life", and "reducing resistance to chemotherapy".
- (キーワード)
- Cancer Chemotherapy Nursing / practical approach / nurses certified for cancer chemotherapy
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116040
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520009410026679296
(徳島大学機関リポジトリ: 116040, CiNii: 1520009410026679296) 今井 芳枝, 髙橋 亜希, 板東 孝枝, 上田 伊佐子, 近藤 和也 :
看護学生が理解する高齢者看護学実習におけるオレムのパワー構成要素,
四国医学雑誌, Vol.77, No.1 2, 63-70, 2021年.- (要約)
- The purpose of this study was to analyze trends in nursing students' assessments of the 10 powers of self-care agency in Gerontological Nursing and to identify educational support for students. The subjects were the practice records of 66 third-year nursing students who completed Gerontological Nursing from September 2019 to February 2020. The results showed that they had a perspective of directing their attention to the patient's interest, will, motivation, and reasoning among 10 power items that all students were able to assess, and that they approached their care with a respectful attitude toward the patient's perceptions and intentions for self-care. In addition, it could be inferred that they understood self-care in terms of patients' behaviors and activities by appearance. Conversely, from the items that more than half of the students were unable to assess, it could be inferred that they were unable to assess how to apply self-care agency to the patient's prospect and lives in future.
- (キーワード)
- Nursing Students / Orem's Power Components / Gerontological Nursing Clinical Practice
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 116039
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520009410026023808
(徳島大学機関リポジトリ: 116039, CiNii: 1520009410026023808) 森 美樹, 雄西 智恵美, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 長楽 雅仁 :
疼痛コントロールに難渋している終末期がん患者を在宅で介護する家族のストレス・コーピング,
四国医学雑誌, Vol.76, No.5 6, 279-290, 2021年.- (要約)
- To clarify stress coping in families caring for end-stage cancer patients with difficulty controlling pain at home, semi-structured interviews were conducted with family caregivers using home-visit nursing services, and the obtained data were qualitatively, inductively analyzed. Stress responses in these family caregivers were summarized into5categories, including :[ having no idea what to do with the patient suffering from pain]and[being unsure on how to consult with medical professionals about pain]. In addition,6categories, representing the characteristics of their stress coping, such as[discharging negative emotions through recreational activities and catharsis]and [managing pain based on experience], were created. Families caring for end-stage cancer patients with difficulty controlling pain at home experienced several types of stress, but it was suggested that they personally grew through the process by adopting various coping strategies.
- (キーワード)
- Stress Coping / Families Caring / Controlling Pain
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115787
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050020840088215040
(徳島大学機関リポジトリ: 115787, CiNii: 1050020840088215040) 一宮 由貴, 今井 芳枝, 三木 幸代, 山口 美代子, 原田 理央, 近藤 育美, 濱本 うたお, 板東 孝枝 :
急性期病院に勤務する看護師のアピアランスに関する認識,
四国医学雑誌, Vol.76, No.3 4, 143-152, 2020年.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115359
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050020840088512384
(徳島大学機関リポジトリ: 115359, CiNii: 1050020840088512384) 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝 :
術後回復過程にある肺がん患者のHopeの体験,
日本がん看護学会誌, Vol.34, 41-49, 2020年.- (キーワード)
- がん手術療法 / 肺がん患者 / Hope / 体験
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115176
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.18906/jjscn.34_bando_20200603
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390285300162058496
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.18906/jjscn.34_bando_20200603
(徳島大学機関リポジトリ: 115176, DOI: 10.18906/jjscn.34_bando_20200603, CiNii: 1390285300162058496) 今井 芳枝, 宮本 容子, 吉田 友紀子, 阿部 彰子, 村上 好恵, 川崎 優子, 武田 祐子, 浅海 くるみ, 板東 孝枝 :
海外文献における遺伝性腫瘍に関する遺伝カウンセリングの動向,
四国医学雑誌, Vol.76, No.1,2, 45-54, 2020年.- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114855
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050583647829219456
(徳島大学機関リポジトリ: 114855, CiNii: 1050583647829219456) 森 美樹, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 出口 憲市 :
在宅で緩和ケアが必要ながん患者を支援する訪問看護師の困難感,
四国医学雑誌, Vol.75, No.5,6, 191-200, 2020年.- (要約)
- This study aimed to identify difficulties of visiting nurses who provide assistance to home-based cancer patients requiring palliative care. In survey1, a questionnaire survey was conducted involving30visiting nurses working for visiting nursing stations(valid response rate :90%), and the data were analyzed using descriptive statistics. In survey 2, a semi-structured interview based on an interview guide was conducted involving4visiting nurses working for visiting nursing stations, and the data were analyzed using a qualitative and inductive approach. The results of survey1showed that the visiting nurses were more likely to experience difficulties with the worsening of a patient's health status and at the initiation of home-based care. They also experienced difficulties with understanding medical conditions of patients and their families, supporting decision-making, and cooperating with visiting physicians. Their level of understanding about the explanation given by physicians and the sense of value of patients and families were factors that affected such difficulties, and so, in order to resolve them, the importance of cooperating to secure medical and nursing personnel and creating a setting where they can share their knowledge of patients' conditions and treatments was indicated. In survey 2, the following 6 categories were extracted as difficulties encountered by visiting nurses providing assistance to home-based cancer patients requiring palliative care :[dealing with the worsening of the disease], [predicting the end of life], [being unable to care for patients without cooperation],[being involved with patients by understanding their life before illness],[preparing a home care environment for a patient's end-of-life], and[limits of current work situations]. The findings suggest the need not only to provide palliative care knowledge for the prediction and understanding of illness, but also to establish a system that allows multiple medical providers to assess patients' conditions, in order to deal with their difficulties.
- (キーワード)
- Patients who need palliative care / difficulty of visiting nurses
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114684
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050583647829277312
(徳島大学機関リポジトリ: 114684, CiNii: 1050583647829277312) Yoshie Imai, Chiemi Onishi and Takae Bando :
Relationship between Older persons with cancer' Coping Attitudes and Mental Adjustment,
The Journal of Medical Investigation : JMI, Vol.67, No.1,2, 44-50, 2020.- (要約)
- Objective Purpose is to examine the relationship between older persons with cancer coping attitudes and patterns of mental adjustment during treatment. Methods : Coping attitudes and patterns of mental adjustment were measured using an original questionnaire and the Mental Adjustment Cancer Scale (MAC) in 193 patients with cancer aged 65 or over under treatment with surgical therapy, chemotherapy, or radiotherapy. Results : The mean scores for "Do my best to cope with cancer" ,"Make my own decisions on treatment" in coping attitudes showed a significant positive correlation with [fighting spirit] scores in MAC, and "Cancer is just a part of my life", "At my age, no complaint about cancer development", "Face cancer in an easy-going manner", "Do my best to cope with cancer" "Be anxious about my future" were significantly correlated with [fatalism] scores. Conclusions : In conclusion, [fighting spirit] [fatalism] were shown to form the basis for elderly's mental adjustment. [Fatalism] was shown to be a main component of mental adjustment for elderly to develop affirmative coping skills based on their life experiences. In addition, [fighting spirit] was also essential to fulfill their lives, and it may be necessary to support them to keep [fighting spirit] to the end of their lives. J. Med. Invest. 67 : 44-50, February, 2020.
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114752
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2152/jmi.67.44
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 32378617
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85084194094
(徳島大学機関リポジトリ: 114752, DOI: 10.2152/jmi.67.44, PubMed: 32378617, Elsevier: Scopus) 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 板東 孝枝 :
高齢者看護学実習における終末期がん患者を受け持った看護学生の体験,
Palliative Care Research, Vol.15, No.1, 1-8, 2020年.- (要約)
- <p>本研究は,終末期がん患者を受け持った看護学生の体験を明らかにすることを目的とした.高齢者看護学実習にて終末期がん患者を受け持った看護学生3年生15名に面接調査を実施した.終末期がん患者を受け持った学生の体験は【苦しんでいる患者がいるのに何もできず情けない】【終末期と怖気づかずに非力ながらも自分から関わっていく】【日常生活のなかで生死を目の当たりにする】【患者が生きている今日1日をしっかりと支えていく】【クリティカルな状態にある患者を看るにはまだまだ不十分さが残ると自覚する】【最期まで患者らしく人生を生き切れるようにする】のカテゴリーで構成された.学生の体験は,終末期にあるがん患者の状況から,自身のケアのあり方に対峙し,患者らしさを引き出す大切さを学ぶ体験となっていた.患者の持つその人らしさの視点を広げることは,対象の持つ特性を加味した終末期ケアを促すことになることが推察された.</p>
- (キーワード)
- 終末期がん患者 / 看護学生 / 高齢者看護学実習
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2512/jspm.15.1
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390846609800033536
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.2512/jspm.15.1
(DOI: 10.2512/jspm.15.1, CiNii: 1390846609800033536) 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 近藤 和也 :
高齢者看護学実習におけるオレム看護理論の活用による看護学生の高齢患者の理解の実態,
四国医学雑誌, Vol.75, No.5 6, 179-184, 2019年.- (要約)
- The purpose of this study was to clarify how the students understand the older patients based on Orem's nursing theory in Geriatric Nursing Training. The participants were17nursing students in third grade. The interview was carried out using semi-structured interview with students for how they felt older patients. As a result, two categories were extracted ; [ they need limited care for deficient parts]and[they have toughness cultivated through their long life]. The students understood the older patients as having self-caring abilities and thought that limited care should be provided only for deficient parts of patients. Also, they understood older patients as having strength cultivated through their long life. It is necessary for teachers to assess the Self-care agency more severely for students to get hold of mature elements characteristic of older patients.
- (キーワード)
- older patients / 看護学生 (nursing students) / Geriatric Nursing Training
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 114640
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050583647829279872
(徳島大学機関リポジトリ: 114640, CiNii: 1050583647829279872) Takae Bando, Chiemi Onishi and Yoshie Imai :
Treatment associated symptoms and coping of postoperative patients with lung cancer in Japan: Development of a model of factors influencing hope,
Japan Journal of Nursing Science : JJNS, Vol.20, No.3, 1-12, 2017.- (要約)
- Aim Postoperative patients with lung cancer have a high recurrence rate and poor prognosis; hence, it was aimed to identify the factors affecting hope to develop a care-oriented perspective that focuses on the levels of hope of postoperative patients with lung cancer. Methods In the study, postoperative patients with lung cancer were included and data were collected for treatment-related symptoms, coping, and support-related factors as the primary variables. The Herth Hope Index, Quality of Life Questionnaire Lung Cancer Module of the European Organization for Research and Treatment of Cancer, Japanese version of the Coping Inventory for Stressful Situations, and Social Support Scale for Cancer Patients were used. Results For the 82 patients that were included in this study, 55% of the variance in the level of hope was explained by using a model that included the following: (i) symptoms of dyspnea, sore mouth, and chest pain; (ii) support, including satisfaction with postoperative symptom control by healthcare providers, satisfaction with the amount of information provided by healthcare providers, and the level of trust in the nurses during treatment and recovery; and (iii) task-oriented and social diversion coping behaviors. Conclusion As a result of this study, the support-related factors had no direct influence on hope, but they did have a significantly negative influence on the treatment-related symptoms, with improved symptoms also influencing hope.
- (キーワード)
- hope / lung cancer / model / postoperative patients
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 111626
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jjns.12193
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 29152856
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 29152856
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1111/jjns.12193
(徳島大学機関リポジトリ: 111626, DOI: 10.1111/jjns.12193, PubMed: 29152856) Takae Bando, Kazuya Kondo, Chiemi Onishi, Koichiro Kajiura, Hiromitsu Takizawa, Yamada Kazuyo, Sato Hiromi and Yoshie Imai :
Ipsilateral shoulder pain in patients following lung resection in the decubitus position,
Journal of Clinical Nursing, Vol.27, No.5-6, 1192-1197, 2017.- (要約)
- Aims and objectives: To examine the frequency, influencing factors and clinical course of shoulder pain in patients following lung resection. Background: Thoracoscopes have been introduced in the surgical treatment of lung cancer and allow for less invasive surgery with a minimal incision. However, decubitus position-related shoulder pain on the operated side has not yet been investigated. Design: A longitudinal descriptive study. Methods: Patients who underwent lung resection in the decubitus position. Patients were interviewed 2 days before surgery and once daily for 5 days after surgery. Interview items included background data, the concomitant use of epidural anaesthesia, operative duration, the presence of preoperative shoulder stiffness (excluding shoulder pain), type of surgery and site of operation. The intensity of pain was approximately 5 on an 11-point numerical rating scale. Descriptive statistics on patient backgrounds were obtained using SPSS Statistics 22 for Windows. Results: Of the 74 patients who underwent lung resection in a decubitus position, 30 (40.5%) developed shoulder pain on the operated side. The highest rating occurred 1 day after surgery and decreased over time. The following two factors were found to influence shoulder pain on the operated side: operative duration (Z = 2.63; p = .01) and the presence of preoperative shoulder stiffness (excluding shoulder pain) (X2= 4.16; p = .04). Conclusions: This study demonstrated that approximately 40% of patients who underwent lung resection in the decubitus position developed shoulder pain. Relevance to clinical practice: The presence of postoperative shoulder pain was related to both the duration of the operation and to the presence of preoperative shoulder stiffness. Although the shoulder pain resolves within 4 days, it causes the patient additional discomfort and distress. Therefore, further research is needed on positioning for thoracotomy in order to investigate ways to reduce or eliminate this complication of lung surgery.
- (キーワード)
- decubitus position / lobectomy / postsurgery / shoulder pain on the operated side
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115175
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1111/jocn.14163
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 29148250
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85041074012
(徳島大学機関リポジトリ: 115175, DOI: 10.1111/jocn.14163, PubMed: 29148250, Elsevier: Scopus) Yoshie Imai, Chiemi Onishi and Takae Bando :
Students' Care-related Attitudes during Geriatric Nursing Training,
International Journal for Human Caring, Vol.21, No.4, 176-184, 2017.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.20467/1091-5710.21.4.176
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.20467/1091-5710.21.4.176
(DOI: 10.20467/1091-5710.21.4.176) 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 板東 孝枝 :
「納得」の概念分析,
日本看護研究学会誌, Vol.39, No.2, 73-85, 2016年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.15065/jjsnr.20151214008
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282680718386816
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.15065/jjsnr.20151214008
(DOI: 10.15065/jjsnr.20151214008, CiNii: 1390282680718386816) 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝 :
術後肺がん患者の退院時から術後6ヵ月までの身体的不快症状の実態,
日本がん看護学会誌, Vol.29, No.3, 18-28, 2016年.- (キーワード)
- がん手術療法 / 肺がん患者 / 不快症状
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 115174
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.18906/jjscn.2
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.18906/jjscn.2
(徳島大学機関リポジトリ: 115174, DOI: 10.18906/jjscn.2) 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 板東 孝枝 :
転移のある高齢がん患者の治療に対する納得の要素,
日本がん看護学会誌, Vol.30, No.3, 19-28, 2016年.- (要約)
- 本研究の目的は,転移のある高齢がん患者の治療に対する納得の要素を明らかにすることである.本研究では,納得とは「高齢がん患者が治療に対して,能動的に認知的かつ感情的に受容した状態」と定義する.研究方法は質的記述的研究デザインで,がんに対して治療を選択した現在治療過程にある65 歳以上の転移のある高齢がん患者20 名を対象に半構造化面接法を実施した.結果,転移のある高齢がん患者の治療に対する納得の要素として,【自分を救おうとする強い意志】【生きるための治療であるとの確信】【治療の可能性への期待】【信じて任せられる最善の治療であるとの判断】【周りへ報いたいとの希求】【治療を含めて生ききる人生の受け容れ】の6 つのカテゴリーが抽出された.これらの転移のある高齢がん患者の治療に対する納得の要素の特徴として,1 つは患者自身の価値が治療状況に反映していることが示唆された.2 つ目として,自己の利害にとらわれずに周りの人達の気持ちを察し,それを自分の気持ちや意志として汲み取る特徴が推察できた.3 つ目として,治療だけでなく,自分の人生に対するあり方や生き方も含めた今の状況に対する受け容れでもある特徴が示唆された.それは,病期が進んだ状況でのライフサイクル最終段階にある高齢者のもつ特徴が表れていた.また,これらの要素は転移のある高齢がん患者が生きてきた中で培われたものでもあり,その人の生き様や今の状況に患者がコミットできるように支援することも納得に導いていく看護となることが示唆された
- (キーワード)
- 高齢患者 / がん患者
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 110052
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.18906/jjscn.24
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390282679458719872
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.18906/jjscn.24
(徳島大学機関リポジトリ: 110052, DOI: 10.18906/jjscn.24, CiNii: 1390282679458719872) 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 森 恵子, 板東 孝枝 :
高齢者看護学における学生のセルフケア・エージェンシーのアセスメント,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.13, No.1 2, 12-19, 2015年.- (要約)
- 本研究では,高齢者看護学実習における学生のセルフケア・エージェンシーのアセスメントの実態を明らかにすることを目的に,A看護系大学3年生の実習記録用紙を分析した.その結果,80%の学生は妥当なアセスメントであった.特に,[孤独と社会的相互作用],[基本的条件付け要件],[問題の明確化]のアセスメントの評価が高く,逆に[正常性],[特定のセルフケア要件]は低かった.また,[セルフケア・エージェンシー]の分析の結果,評価的操作から【今の自分の状態の認識】【先の状態に対する理解】【特定のセルフケア要件実施において必要な知識】【特定のセルフケア要件に対する必要性の認識】【理解力や認識力】が抽出された.移行的操作から【今の自分の状況に対する判断予測】【特定のセルフケア要件実施への関心・意欲】【自己判断力に影響する要因】が抽出された. 本研究を通して,学生の[セルフケア・エージェンシー]のアセスメントの実態として,患者の内面的な状況に関するアセスメント不足が示された.これより,学生の課題として,関係性の形成や意図的な情報収集・アセスメントが考えられた.今回の課題としてあげられた意図的行為は,セルフケアや看護ケアを深める可能性がある.そのためにも,自分の得た情報やアセスメントがどのような意味を持つのか十分な推論を通して対象者理解につなげていけるような指導を検討する必要がある.
- (キーワード)
- 高齢者看護学実習 / アセスメント (assessment) / セルフケア・エージェンシー
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113201
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050583647829806720
(徳島大学機関リポジトリ: 113201, CiNii: 1050583647829806720) 今井 芳枝, 中川 美砂子, 雄西 智惠美, 板東 孝枝, 近藤 和也, 森 恵子, 丹黒 章 :
リンパ浮腫未発症の乳がん術後患者におけるリンパ浮腫予防行動の実態,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.12, No.1, 12-23, 2013年.- (要約)
- 本研究では,リンパ浮腫未発症の乳がん術後患者におけるリンパ浮腫予防行動の実態調査を行った.対象者は乳房部分切除および腋窩リンパ節郭清を行った乳がん術後患者で,現在外来通院中のリンパ浮腫未発症患者40名に構成的質問紙調査と,その内の21名に面接調査を実施した.結果,リンパ浮腫に関する知識の「リンパ浮腫の病因」,「リンパ浮腫の治療」,「リンパ浮腫の改善方法」,「生活上の注意」,「リンパ浮腫をみた経験」の知識に関して知っているかどうかにより「リンパ浮腫予防法実施状況」で有意差が認められ,継続できるか否かに差があることが示された.また,「リンパ浮腫予防法の数」との間でも有意差が認められ,知識に関して知っているかどうかにより予防法の数に差があることが示された.リンパ浮腫に対する認識および予防行動に対する認識において,それぞれ4つのカテゴリーが抽出された.以上の結果より,未発症患者であるからこそ,自身の体に関心を向け継続していく力をいかにつけていくことが重要となる.そのためにも,患者が体験する日常生活の中から予防法を考案していくことや,実感を伴いながら,知識を意味づけられる予防行動に関する指導を考案していくことが継続の支援に必要である.
- (キーワード)
- 乳がん患者術後患者 / リンパ浮腫未発症 / 予防行動 / Postoperative breast cancer patients / having not developed lymphedema / prevention behavior
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113192
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050020697876388096
(徳島大学機関リポジトリ: 113192, CiNii: 1050020697876388096) 板東 孝枝, 当目 雅代 :
全身麻酔で手術を受ける患者の手術前日と手術後1週間以内の心理状態の特徴と対処方略,
日本クリティカルケア看護学会誌, Vol.9, No.3, 13-23, 2013年.- (キーワード)
- 手術患者,術前術後,患者心理,対処方略
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11153/jaccn.9.13
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.11153/jaccn.9.13
(DOI: 10.11153/jaccn.9.13) 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 板東 孝枝, 森 恵子, 多田 敏子, 太田 浩子 :
「がん看護に関するキャリアディベロップメント」に関する実態調査,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.11, No.1,2, 41-51, 2013年.- (要約)
- 本研究の目的は,看護職者のキャリアディベロップメント支援のための継続教育プログラムの構築の基礎資料を得るために,A県下の看護職者のがん看護に関する学習状況やキャリア志向の実態を明らかにすることである.A県下病床数100床以上の外・内科を併設する病院17施設の看護職者1017名中686名(回収率67.5%)を分析対象とした.結果,がん看護に関する学習項目全てにおいて学習ニードが高かった.また,がん看護の学習機会を持つ者や学習の阻害要因はないと回答した者が多かった.職業的満足感では``看護の仕事にやりがいを感じている''``仕事上での目標がある''と回答した者が多く,``今の看護の仕事に満足している''とした者は約半数であった.がんに関する資格取得希望者は少なかった.がん看護に関する学習ニードと対象者の背景および学習機会,阻害要因,キャリア志向との関係については,学習機会があると回答した方が学習ニードの合計得点の平均値が高かった(P<0.05).また,阻害要因があると回答した方が学習ニードの合計得点の平均値が高かった(P<0.05).職業的満足感では``看護の仕事にやりがいを感じている''で〈そう思う群〉の方が学習ニードの合計得点の平均値が高かった(P<0.05).``仕事上での目標がある''では〈そう思う群〉の方が学習ニードの合計得点の平均値が高かった(P<0.05).``今の看護の仕事に満足している''では〈思わない群〉の方が学習ニードの合計得点の平均値が高かった(P<0.05).資格取得希望者の方が学習ニードの合計得点の平均値が高かった(P<0.05).以上より,がん看護に関する学習ニードの高さが示された.がん看護に関するキャリアディベロップにおいて,施設側と教育側の連携と学習ニードを充実させていくことが鍵となることが示唆された.
- (キーワード)
- がん看護 (cancer nursing) / キャリアディベロップメント / 看護職者
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113189
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050302172853100160
(徳島大学機関リポジトリ: 113189, CiNii: 1050302172853100160) 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 山田 和代, 森 恵子, 市原 多香子, 近藤 和也 :
成人看護学実習における「手術室見学実習観察項目表」を導入した実習の学習効果の検討,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.11, No.1,2, 51-58, 2013年.- (要約)
- 周手術期看護を体験的に理解することを目標にした成人看護学実習に「手術室見学実習観察項目表」(以下観察項目表とする)を導入して3年になる.この観察項目表は,手術室見学実習時の見学の視点を明確にするために,実習指導に携わる看護師(以下指導者とする)と共同作成したもので,体位固定方法など手術室看護に特有な学習視点としてあげた26項目からなる見学視点ガイドである.学生から研究への使用に同意が得られた観察項目表(学生用)は,2008年は62名(回収率:91%),2009年は52名(84%),2010年は56名(95%)であった.指導者から研究への使用に同意が得られた観察項目表(指導者用)は2008年は43名(63%),2009年は35名(56%),2010年は58名(98%)であった.これらを分析した結果,26項目のうち,3年間を通して,学生は17項目を80%以上見学できたと答えた.2008年と2010年では[ドレーン挿入]と[出血量の確認],2009年と2010年では[全身麻酔の導入]と[硬膜外カテーテルの挿入介助]を見学できたと答えた学生の割合が有意に上昇していた(P<0.05).また,指導者が説明できたと回答した割合が有意に高くなっていた項目は,2008年と2010年では9項目,2009年と2010年では19項目であった.今回の結果から学生が見学できていた項目の割合は3年間で差がない項目がほとんどであったが,指導者が指導できたとする項目は増加していた.また2009年以降観察項目表の導入の効果について5段階評価で確認したところ,約90%の学生が役立ったと回答した.以上のことから,手術室見学実習において,見学する視点を明確にするために「手術室見学実習観察項目表」を導入することは,学生と指導者の双方にとって,手術室見学実習を行う上で見学や指導を行う視点が明確になるため,効果的なツールであるといえる.今後は手術室看護師に分析結果のフィードバックを行い,学生が学習する機会の少ない項目については,ビデオ等の教材などを臨床とともに開発する必要があると考える.
- (キーワード)
- 手術室見学実習 / 看護学生 (nursing students) / 実習指導 / 観察項目標
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113190
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050583647829810432
(徳島大学機関リポジトリ: 113190, CiNii: 1050583647829810432) 森 恵子, 三原 典子, 宮下 茉記, 寺岡 知里, 梅村 知佳, 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 板東 孝枝, 三木 幸代 :
がん化学療法に伴う脱毛体験が患者の日常生活へ及ぼす影響,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.11, No.1,2, 14-23, 2013年.- (要約)
- がん化学療法に伴う脱毛体験が患者の日常生活にもたらす影響について明らかにすることを目的に,15名の患者に対して自由回答法による半構造化面接を実施した.同意を得て録音した面接内容の逐語録をデータとして,Krippendorff. Kの内容分析の手法を用いて分析を行った.分析の結果,がん化学療法に伴う脱毛体験が患者の日常生活にもたらす影響として,【脱毛した自分に違和感を感じながら人目を気にして生活する】【脱毛に備えて事前に準備する】【脱毛は仕方がないと捉え治療を受けることを優先させる】【予想以上の急速大量脱毛にがんであることの事実を突きつけられる】【時間をかけて脱毛の事実を受け入れ違う捉え方を見出す努力をする】【他者と距離を取りながら生活する】【立場,性差による脱毛の捉え方の違いを実感する】【脱毛した毛髪の処理を気にかけながら生活する】【脱毛のつらい経験から検診の啓蒙活動を行う】の9つが明らかとなった.脱毛に対して事前に十分な準備が行え,自分なりの対処法についてイメージできるよう具体的な情報提供を行うとともに,性差,治療効果や患者の治療への思いなどによって脱毛に対する捉え方はさまざまであることから,看護師はその人自身の脱毛の受け止め方や,脱毛が及ぼす生活への支障について把握し,必要な情報を提供することや患者の思いが表出しやすい環境を整えることが大切である.
- (キーワード)
- がん化学療法に伴う脱毛 / 内容分析 / 情報提供 / chemotherapy-induced alopecia
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113186
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050583647829812224
(徳島大学機関リポジトリ: 113186, CiNii: 1050583647829812224) 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 森 恵子, 市原 多香子 :
手術患者を対象とした成人看護学実習における手術室での学生の学習経験,
日本看護学教育学会誌, Vol.22, No.2, 13-25, 2012年.- (キーワード)
- 手術室見学,学習経験,成人看護学実習,看護学生
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1520009408628075392
(CiNii: 1520009408628075392) 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 板東 孝枝 :
治療過程にある高齢がん患者の''がんと共に生きる''ことに対する受けとめ,
日本がん看護学会誌, Vol.25, No.1, 14-24, 2011年.- (キーワード)
- 高齢患者 / がん患者 / がんサバイバー / がんと共に生きる / elderly patient / cancer patient / cancer survivor / living with cancer
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390001204479988992
(CiNii: 1390001204479988992) 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 市原 多香子 :
受け持ち患者の手術見学実習をより効果的にするための学習環境調整に関する研究,
日本手術看護学会誌, Vol.5, No.1, 39-42, 2009年.- (キーワード)
- 手術見学実習,学習環境
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1521699231070249856
(CiNii: 1521699231070249856) Ayako Tamura, Takako Ichihara, Shinjiro Takata, Takako Minagawa, Yumi Kuwamura, Takae Bando, Natsuo Yasui and Shinji Nagahiro :
Study on factors related to loss of lower extremity muscle mass in elderly acute stroke patients,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.6, No.1, 23-27, 2007.- (要約)
- The present study investigated the factors contributing to the loss of upper and lower extremity muscle mass in three elderly stroke patients with right hemiplegia in whom our rehabilitation program could not be performed at 1‐2 weeks after onset. The results revealed common factors such as prolonged accurate microinjection of hypotensive agents, severe hemiplegia(Brunnstrom stage I or Ⅱ), diarrhea and delayed initiation of tube feeding at 3 to 8 days after onset. With regard to individual differences, while all patients were recovering in bed, the degree of decrease in muscle mass varied among patients because they moved their extremities differently.
- (キーワード)
- elderly / acute stroke patients / loss of lower extremity muscle mass / related factors
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113135
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050302172853117824
(徳島大学機関リポジトリ: 113135, CiNii: 1050302172853117824) 南川 貴子, 田村 綾子, 市原 多香子, 桑村 由美, 近藤 裕子, 板東 孝枝 :
リハビリテーションの必要な患者を受け持った学生の学び,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.6, No.1, 11-17, 2007年.- (要約)
- 運動機能障害や意識レベルの障害があり,リハビリテーション看護の必要な患者を受け持った学生の実習終了後のレポートより,学生の学びを抽出し,内容分析を行った.その結果,203コードが抽出でき,39サブカテゴリー,10カテゴリーに分類できた.その内容は『リハビリテーション看護の方法の理解と必要性の自覚』,『患者の状況・把握の重要性と判断の難しさ』,『リハビリテーションの必要な患者の思い』,『看護師としての役割の自覚』,『看護のやりがいの実感』,『医療者の連携の重要性』,『家族への援助の必要性』,『コミュニケーションの重要性と難しさ』,『安全確保の重要性と難しさ』,『説明・指導・教育の重要性と難しさ』であった.この中で『リハビリテーションの必要な患者の思い』,『看護のやりがいの実感』,『安全確保の重要性と難しさ』,の3つが,リハビリテーション看護の必要な,運動機能障害や意識レベルの障害がある患者についての特徴的な学びであることがわかった.
- (キーワード)
- リハビリテーション看護 / 臨地実習 (clinical practice) / 学生の学び / 内容分析
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113133
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050020697876408448
(徳島大学機関リポジトリ: 113133, CiNii: 1050020697876408448) Ayako Tamura, Takako Minagawa, Shinjiro Takata, Takako Ichihara, Yumi Kuwamura, Takae Bando, Hiroko Kondo, Natsuo Yasui and Shinji Nagahiro :
Effects of intervention with back-lying exercises with bent knees pointing upwards to prevent disuse muscle atrophy in patients with post-stroke hemiplegia,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.5, No.2, 53-58, 2007.- (要約)
- The present study measured lower extremity muscle mass using DXA (Dual energy X-ray Absorptiometry) in order to verify the effectiveness of intervention with a series of movements, including lying hip raise exercise with bent knees pointing upwards, among bedridden patients with post-stroke hemiplegia in the acute post-stroke period. Subjects in the intervention group were required to perform 10 repetitions of a series of back-lying exercises once a day with researchers, in addition to the exercises performed by those in a control group. The first measurement of muscle mass was conducted at three to five days after onset, and the second measurement was conducted seven days after the first. Muscle mass in the lower extremities was reduced by approximately 600g (decrease rate : 9%)on the paralyzed side and by 280g on the non-paralyzed side(decrease rate: 5%)in one week in the Brunnstrom stage ≤ II subgroup(site of measurement : lower extremities) (n=8) of the control group (n=23). The decrease in muscle mass in the Brunnstrom stage ≤ II subgroup (n=4) of the intervention group (n=15) was approximately 260g on the paralyzed side (decrease rate : 5%) and approximately 280g (decrease rate : 5%)on the non-paralyzed side. Thus, muscle mass decreased on both sides, and this occurred regardless of degree of paralysis. Comparison of the Brunnstrom stage ≥ III subgroups between the control and intervention groups also confirmed that the decease in muscle mass was smaller in the latter group. Thus, it was confirmed that back-lying exercises combining lower extremity movements, including hip raises with bent knees pointing upwards, prevented the decrease in lower extremity muscle mass on the paralyzed side in post-stroke patients. The present study also suggests that these exercise movements can be applied to preventive care for bedridden patients with other severe diseases.
- (キーワード)
- effects of intervention / acute post-stroke period / lower extremity muscle / prevent disuse muscle atrophy / hip raise exercises
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113128
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050583647829830784
(徳島大学機関リポジトリ: 113128, CiNii: 1050583647829830784) Ayako Tamura, Takako Ichihara, Shinjiro Takata, Takako Minagawa, Yumi Kuwamura, Takae Bando, Hiroko Kondo, Natsuo Yasui and Shinji Nagahiro :
Changes in lower extremity muscle mass among bedridden patients with post-stroke hemiplegia in the acute post-stroke period,
JNI : The Journal of Nursing Investigation, Vol.5, No.1, 18-21, 2006.- (要約)
- The present study analyzed16patients who were bedridden for one week immediately after onset of post-stroke hemiplegia. We used DXA(dual energy X-ray absorptiometry)to determine changes in muscle mass in the lower extremities on both paralyzed and non-paralyzed sides. The first measurement was conducted 3 to 5 days after the onset, and the second measurement was conducted 7 days after the first. Muscle mass in the lower extremities was reduced by approximately 600g (9%) on the paralyzed side with and by 200g on the non-paralyzed side (3%) in the Brunnstrom stage≤II group (n=5). Although the decrease of muscle mass in the Brunnstrom stage≥III group(n=11, relatively slight degree of functional motion impairment)was not significant, a decrease of approximately 300g (decrease rate : 5%)was observed on the paralyzed side and approximately 100g (decrease rate : 1.5%)was seen on the non-paralyzed side. Hence, muscle mass declined on both sides, and this occurred regardless of degree of paralysis. The findings suggested that conventional range of motion exercises, functional position maintenance, and postural changes are inadequate to prevent disuse muscle atrophy in post-stroke patients ; thus, it is necessary to develop a new rehabilitation program which adopts different exercises such as trunk motion, even for patients in the acute stage after stoke onset.
- (キーワード)
- acute post-stroke period / hemiplegia / lower extremity muscle / disuse muscle atrophy / dual energy X-ray Absorptiometry(DXA)
- (徳島大学機関リポジトリ)
- ● Metadata: 113124
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1050302172853121664
(徳島大学機関リポジトリ: 113124, CiNii: 1050302172853121664) - MISC
- 板東 孝枝, 田村 綾子, 南川 貴子 :
自立度を保ちながら行う転倒・転落予防のための環境整備,
Brain Nursing, Vol.23, No.7, 21-29, 2007年. 南川 貴子, 市原 多香子, 板東 孝枝, 田村 綾子 :
転倒・転落の予測のためのアセスメントツール,
Brain Nursing, Vol.23, No.7, 16-21, 2007年.
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 高西 裕子, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 小川 佳宏 :
The experiences of patients with lymphedema who underwent ICG fluorescence lymphangiography and lymphatic mapping,
The 9th Asia Pacific Enterostomal Therapy Nurse Association Conference, 2021年7月. 水野 道代, Yoshie Imai, 矢ヶ崎 香, 上田 伊佐子, Takae Bando, Aki Takahashi, 浅沼 智恵, 小松 浩子, L Sarna and S. Bialous :
Approaches to Recruiting Japanese Nurses to Build the Skill for Helping Cancer Patients Quit Smoking,
Mar. 2020. Michiyo Mizuno, Yoshie Imai, Kaori Yagasaki, Isako Ueta, Takae Bando, Aki Takahashi, Hiroko Komatsu, Chiemi Onishi, L. Sarna and S Bialous :
Development of an Online Webcast to Build Tobacco Control Capacity of Nurses in Japanese Clinical Cancer Centers,
Tobacco Induced Diseases, ムンバイ, Nov. 2019.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.18332/tid/112073
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.18332/tid/112073
(DOI: 10.18332/tid/112073) Yoshie Imai, Chiemi Onishi and Takae Bando :
Acceptance of Living with Cancer by Elderly Patients Undergoing Treatment,
International conference on cancer nursing, Auckland, Sep. 2018. Takae Bando, Chiemi Onishi and Yoshie Imai :
Hope and coping behaviors in lung cancer patients with post-operative adjuvant therapy,
International conference on cancer nursing, 43, Hong Kong, Sep. 2016. Takae Bando, Chiemi Onishi and Yoshie Imai :
The level of hope in lung cancer patients after surgery and factors influencing the same,
19th East Asian Forum of Nursing Scholars, 56, Chiba, Mar. 2016. Takae Bando, Kazuya Kondo, Satou Hiromi and Yoshie Imai :
EVALUATION OF EDUCATIONAL PROGRAM USING SURGERY VIDEO FOR THE NURSES WORKING IN THE OPERATING ROOM,
4th ASIORNA CONFERENCE 2014, 39, Fukuoka, Oct. 2014. Yoshie Imai, Misako Nakagawa, Chiemi Onishi, Keiko Mori, Takae Bando, Kazuya Kondo and Akira Tangoku :
Symptoms and knowledge of lymphedema among postoperative breast cancer patients without lymphedema,
Prague, Sep. 2012. Takae Bando, Chiemi Onishi, 山田 和代, Kazuya Kondo, Yoshie Imai, Keiko Mori, Shoji Sakiyama and Hiromitsu Takizawa :
Acute sholder symptoms and related factors in patients undergoing lung cancer surgery,
Prague, Sep. 2012. Chiemi Onishi, Masami Satou, Natuko Takahashi, Tatuko Hujimura, Chiemi Kawanishi, Yoshie Imai, Hiroko Ohta and Takae Bando :
Development of a self-care support program centering on providing information for breast cancer patients,
Singapore, Aug. 2008. Aki Takahashi, Takahiro Yoshida, Takae Bando, Yoshie Imai, Takeshi Nishino, Seiya Inoue, Akira Tangoku and Kazuya Kondo :
Quality of Life and Psycholugical Status ofPatients with Esophageal Cancer Who Underwent Minimal Invasive Surgery,
2nd Technological Competrncy as Caring inthe Health Sciences 2018, 111, Aug. 2008. Yoshie Imai, Chiemi Onishi, Hiroko Ohta and Takae Bando :
COPING SKILLS OF ELDERLY CANCER SURVIVORS,
SINGAPORE, Aug. 2008. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 市原 多香子, 今井 芳枝, 太田 浩子 :
受け持ち患者の手術見学における学生の学習経験について,
日本看護学教育学会 第18回学術集会講演集, Vol.1, No.167, 板東 孝枝, 雄西 智惠美 :
手術室看護師の気分状態と自己効力に対する術中映像の効果,
第38回日本手術看護学会年次大会 抄録集, 176, 2024年10月. 森 裕香, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 横手 彩奈, 佐々木 唯那, 木下 光 :
看護基礎教育における自壊創のケアに対する教育的介入によるイメージの変化,
第38回日本がん看護学会学術集会, 2024年2月.- (キーワード)
- がん自壊創 / 看護基礎教育 / イメージ (image)
がん患者が抱えるスピリチュアルペインを捉えるがん看護専門看護師の思考,
第38回日本がん看護学会学術集会, 2024年2月. 板東 孝枝, 近藤 和也, 植地 日菜子, 荒尾 心喜, 尾形 京香, 髙橋 亜希, 今井 芳枝, 井上 勇太, 森 裕香, 滝沢 宏光 :
肺がん患者の術前のレジリエンス,心理的適応および健康関連QOL(第1報),
第64回 日本肺癌学会学術集会, 2023年11月. 張 林婉, 近藤 和也, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 今井 芳枝, 髙嶋 美佳, 坂本 晋一, 宮本 直輝, 河北 直也, 川上 行奎, 吉田 光輝, 鳥羽 博明, 滝沢 宏光 :
高齢者機能評価を用いた癌患者の治療方針の決定(第二報),
第64回日本肺癌学会学術集会, 2023年11月. 池添 照代, 梶原 大宝, 秋山 幸子, 板東 孝枝, 井上 勇太 :
除圧型体位固定具を使用した大腸がん手術における皮膚トラブルの関連要因,
日本手術看護学会誌, Vol.19, No.1, 156, 2023年10月. Yoshie Imai, Yoshie Murakami, Yuko Takeda, Yuko Kawasaki, Megumi Kishino, Yuka Mori, Megumi Kageyama, Tomoka Sakamoto, Takae Bando and Kazuya Kondo :
Process of parenting a child with retinoblastoma while guiding him or her toward disease acceptance,
Shikoku Acta Medica, Vol.79, No.1.2, 91-102, Jun. 2023.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.57444/shikokuactamedica.79.1.2_91
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.57444/shikokuactamedica.79.1.2_91
(DOI: 10.57444/shikokuactamedica.79.1.2_91) 張 林婉, 近藤 和也, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 今井 芳枝, 髙嶋 美佳, 坂本 晋一, 宮本 直輝, 河北 直也, 川上 行奎, 吉田 光輝, 鳥羽 博明, 滝沢 宏光 :
高齢者肺癌患者における高齢者機能評価を用いた外科治療の適応の検討,
第63回日本肺癌学会学術集会, 2022年12月. 森 裕香, 今井 芳枝, 三谷 和江, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
がん性創傷を有する患者に対する看護師の困難感の要素,
第36回日本がん看護学会学術集会, 2022年2月. 板東 孝枝 :
肺がん患者のHope体験とその支援,
第62回 日本肺癌学会学術集会, 2021年11月. 張 林婉, 近藤 和也, 板東 孝枝, 今井 芳枝, 髙橋 亜希, 荒堀 広美, 姚 人尹, 孫 楽キ, 滝沢 宏光, 川上 行奎, 吉田 光輝, 鳥羽 博明, 坪井 光弘, 丹黒 章 :
肺癌患者の周術期における息苦しさの評価,
第62回日本肺癌学会学術集会, 2021年11月. 今井 芳枝, 阿部 彰子, 宮本 容子, 吉田 友紀子, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 近藤 和也 :
HBOCの乳がん罹患者がリスク低減卵管卵巣摘出術を受けた後の思い,
第27回日本遺伝性腫瘍学会学術集会, 2021年6月. 今井 芳枝, 村上 好恵, 武田 祐子, 川崎 優子, 浅海 くるみ, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
病気と共に網膜芽細胞腫の子どもを育てていくプロセス,
第27回日本遺伝性腫瘍学会学術集会, 2021年6月. 兵庫 哲平, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
急性期病棟でBSCとなった肺がん患者の家族のニード,
第35回日本がん看護学会学術集会, Vol.35, 2021年2月. 宮下 由佳, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
がん化学療法看護のエキスパートナースが大切にしている視点,
第35回日本がん看護学会学術集会, Vol.35, 2021年2月. 一宮 由貴, 今井 芳枝, 三木 幸代, 山口 美代子, 原田 理央, 近藤 育美, 濱本 うたを, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
急性期病院に勤務する看護師のアピアランスに関する認識,
第35回日本がん看護学会学術集会, Vol.35, 2021年2月. 杉本 沙紀, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 高開 登茂子, 長谷 奈生己 :
急性期病院でがんの入院治療を受ける認知症高齢患者に対する看護の実態,
第36回日本がん看護学会学術集会, 2021年2月. 今井 芳枝, 長谷 康子, 松下 恭子, 井口 和子, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 濱田 紗季, 妙見 芽衣, 宇根 まりん :
高齢がん患者の在宅移行期に関する文献レビュー,
第36回日本がん看護学会学術集会, 2021年2月. 岡本 恵, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
がん遺伝子パネル検査が新たな治療に至らなかったがん患者の折り合いをつけていく体験,
第36回日本がん看護学会学術集会, 2021年2月. 長谷 康子, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
訪問看護師が捉える未告知の終末期高齢がん患者に生じる問題,
第36回日本がん看護学会学術集会, 2021年2月. 森 裕香, 今井 芳枝, 三谷 和江, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
がん性創傷を有する患者に対する看護師のケアの困難感の要素,
第36回日本がん看護学会学術集会, 2021年2月. 張 林婉, 近藤 和也, 板東 孝枝, 今井 芳枝, 髙橋 亜希, 荒堀 広美, 姚 人尹, 滝沢 宏光, 川上 行奎, 吉田 光輝, 鳥羽 博明, 坪井 光弘, 丹黒 章 :
手術療法施行した肺がん患者におけるpatient reported quality of life(PRQOL)の評価,
第61回日本肺癌学会学術集会(ハイブリッド形式), 2020年11月. 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 荒堀 広美, 川端 泰枝, 町田 美佳, 徳永 亜希子, 榎本 葵, 森 美樹, 上田 伊佐子, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 阿部 彰子 :
がん治療に対する納得の尺度開発,
第35回日本がん看護学会学術集会, Vol.35, 2020年6月. 上田 真奈美, 今井 芳枝, 別所 えりか, 杉池 史恵, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
看護学生が捉える高齢者の終末期医療における安楽死への関心の実態,
日本看護研究学会中国・四国地方会第33回学術集会, 2020年3月. 森 美樹, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 出口 憲市 :
在宅で緩和ケアが必要ながん患者を支援する訪問看護師の困難感,
第34回日本がん看護学会学術集会, 2020年2月. 今井 芳枝, 上田 伊佐子, 板東 孝枝, 髙橋 亜希, 水野 道代, 矢ヶ崎 香, 小松 浩子 :
がん患者の禁煙を支援する看護師教育オンラインセミナーの教材開発と調査プロトコルの妥当性,
第34回日本がん看護学会学術集会, 2020年2月. 木村 有里, 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
再発・転移後の治療を受けている肺癌患者が持っている見通し,
第34回日本がん看護学会学術集会, 2020年2月. 森本 樹里, 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 高開 登茂子, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
治療を中止したがん患者の回復への希望に対してジレンマを抱えた看護師の体験,
第34回日本がん看護学会学術集会, 2020年2月. 川端 康枝, 坂本 充司, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
EGFR阻害薬治療を受ける高齢肺がん患者の皮膚障害に対する セルフケア行動の実態,
日本がん看護学会学術集会講演集, Vol.33, 2019年2月. 板東 孝枝, 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 髙橋 亜希 :
初めてがん患者を受け持った看護学生が臨地実習中に直面したコミニュケーション場面での困惑と対処,
日本がん看護学会学術集会講演集, Vol.33, 193, 2019年2月.- (キーワード)
- がん患者,看護学生,コミニュケーション
フィンランド短期留学で高齢者ケアをテーマとする学際的教育セミナーに参加した看護大学生の学び,
平成30年度大学教育カンファレンスin徳島, 42-43, 2018年12月. 川端 泰枝, 雄西 智惠美, 坂本 充司, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 髙橋 亜希 :
EGFR阻害薬治療を受ける高齢肺がん患者の皮膚障害に対するセルフケア行動の実態,
日本がん看護学会学術集会講演集, Vol.33, 257, 2018年2月.- (キーワード)
- 高齢肺がん患者,EGFR,皮膚障害,セルフケア行動
治療過程にある再発・転移肺がん患者の心理的適応,
第58回日本肺癌学会学術集会, Vol.57, No.5, 437, 2017年10月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝 :
治療に伴う不快症状を抱える時期にある術後肺がん患者のHopeの体験,
日本がん看護学会学術集会講演集, Vol.31, 262, 2017年2月.- (キーワード)
- 肺がん患者,手術,術後不快症状 ,Hope
初期治療過程にある術後消化器がん患者の退院前と後のセルフケア能力とその関連要因,
第31回日本がん看護学会学術集会講演集, Vol.31, 264, 2017年2月. 岸浜 祐香, 喜多 彩織, 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝 :
中堅看護師が初期治療段階にあるがん患者のスピリチュアルペインを感じ取るために意識していること,
日本がん看護学会学術集会講演集, Vol.30, 268, 2016年2月.- (キーワード)
- 中堅看護師,初期治療,がん患者,スピリチュアルペイン
初発肺がん手術療法後患者のHopeのレベルと対処行動,
第35回日本看護科学学会学術集会講演集, Vol.35, No.1, 300, 2015年12月. 貝出 直文, 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 板東 孝枝 :
放射線治療を受けるがん患者の放射線治療室におけるストレスの程度とその関連要因,
第29回日本がん看護学会学術集会, Vol.29, 250, 2015年3月. 板東 孝枝, 近藤 和也, 劉 環, 今井 芳枝, 梶浦 耕一郎, 川上 行奎, 中川 靖士, 吉田 光輝, 滝沢 宏光, 先山 正二, 鳥羽 博明, 雄西 智惠美, 丹黒 章 :
手術療法施行した肺がん患者のpatient reported quality of life(PRQOL)及び心理状態のの評価(第2報),
第55回日本肺癌学会学術集会, 2014年11月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 市原 多香子 :
成人看護学実習で手術室見学実習を行った学生が捉えた周手術期看護ケアの視点,
日本看護学教育学会第24回学術集会講演集, Vol.24, 195, 2014年8月. 北川 聡美, 尼子 裕弓, 遠藤 世界, 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 板東 孝枝, 近藤 和也 :
外来化学療法を受けている患者が家族に求めるサポート,
第33回日本看護科学学会学術集会講演集, Vol.1, No.1, 393, 2013年12月. 江口 理沙, 河口 由美, 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 板東 孝枝, 近藤 和也 :
がん性疼痛に対する整体手技療法の疼痛緩和の効果に関する文献レビュー,
第33回日本看護科学学会学術集会講演集, 398, 2013年12月. 劉 環, 近藤 和也, 板東 孝枝, 梶浦 耕一郎, 今井 芳枝, 川上 行奎, 中川 靖士, 吉田 光輝, 滝沢 宏光, 先山 正二, 丹黒 章 :
手術療法施行した肺がん患者におけるpatient reported quality of life(PRQOL)の評価,
第54回日本肺癌学会総会, 2013年11月. 今井 芳枝, 森 恵子, 雄西 智惠美, 板東 孝枝 :
高齢者看護学実習における学生のセルフケア・エージェンシーに対するアセスメントの実態,
第39回日本看護研究学会学術集会, 2013年8月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 市原 多香子 :
手術室見学実習体験の学習効果に対する学生の自己評価,
日本看護学教育学会第23回 学術集会, Vol.23, 174, 2013年8月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 森 恵子 :
文献の概観によるがん患者の希望に関する介入研究の動向,
第27回日本がん看護学会学術集会, Vol.27, 333, 2013年2月. 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 板東 孝枝, 森 恵子 :
がん領域における生活史を活用した文献レビュー∼高齢がん患者ケア視点としての模索∼,
第27回日本がん看護学会学術集会, Vol.27, 399, 2013年2月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 森 恵子 :
肺がん患者の術後不快症状経過に関する縦断的調査,
日本がん看護学会学術集会講演集, Vol.26, 390, 2013年2月.- (キーワード)
- 肺がん患者,手術,術後不快症状
手術室見学入室方法別にみた学生の手術室見学実習での見学内容の実態,
第33回日本看護科学学会学術集会講演集, Vol.1, No.1, 461, 2012年12月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 森 恵子 :
成人に対する保健行動理解のためのグループワーク演習の学習効果,
第32回日本看護科学学会学術集会講演集, Vol.1, No.1, 422-422, 2012年12月. 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 森 恵子, 板東 孝枝 :
オレム理論を基盤とした高齢者看護学実習における看護学生のアセスメント能力の実態調査,
日本看護学教育学会第22回学術集会, Vol.22, 271, 2012年8月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 森 恵子, 市原 多香子 :
「手術室見学実習で観察項目表」を導入後3年間の学生の学習内容と指導内容の実態,
日本看護学教育学会 第22回学術集会講演集, Vol.1, No.272, 2012年8月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 森 恵子 :
肺がん患者の術後不快症状経過に関する縦断的調査,
第26回日本がん看護学会学術集会, Vol.26, 258, 2012年2月. 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 森 恵子, 板東 孝枝 :
高齢がんサバイバーの''がんと共に生きる''ことへの受け止めと心理的適応状態との関連,
第26回日本がん看護学会学術集会, Vol.26, 155, 2012年2月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美 :
肺切除術後に肩部周辺の不快症状が出現した患者の症状の経過と特徴,
第25回日本手術看護学会年次大会 抄録集, Vol.7, No.2, 250, 2011年11月. 森 恵子, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 板東 孝枝 :
オレムセルフケア理論を基盤とした高齢者看護学実習の学習促進のためのカンファレンスのあり方,
日本看護学教育学会第21回学術集会, Vol.21, 189, 2011年8月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 森 恵子, 市原 多香子 :
成人看護学実習における観察項目表を導入した手術室見学実習効果,
日本看護学教育学会第21回学術集会講演集, Vol.21, 199, 2011年8月. 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 森 恵子, 板東 孝枝 :
外来通院中の高齢がん患者の``がんと共に生きる''ことへの受け止めと心理的適応状態の関連,
第25回日本がん看護学会学術集会, Vol.25, 335, 2011年2月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 森 恵子 :
治療過程にある肺がん患者の不快症状に関する国内文献レビュー,
第25回日本がん看護学会学術集会, Vol.25, 192, 2011年2月. 二宮 恒夫, 芝﨑 恵, 谷 洋江, 橋本 浩子, 郷木 義子, 廣原 紀恵, 板東 孝枝, 奥田 紀久子, 岸田 佐智 :
高校生の授業参加と理解度,授業評価,
平成22年度全学FD大学教育カンファレンスin徳島.2011.1.21., 2011年1月. 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 森 恵子, 板東 孝枝 :
高齢者看護学実習における学生のケア姿勢及び実習に関する自己評価との関連,
日本看護学教育学会誌, Vol.20, 264, 2010年7月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 今井 芳枝, 森 恵子 :
手術を受けた肺がん患者の退院時と術後1ヵ月後の術後不快症状の検討,
日本がん看護学会学術集会講演集, Vol.24, 253, 2010年2月.- (キーワード)
- 肺がん患者,手術,術後不快症状
観察視点を明確にした手術室見学実習における学生の学習の実態,
日本看護学教育学会第19回学術集会講演集, 137, 2009年9月. 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 森 恵子, 板東 孝枝 :
高齢者看護学実習におけるオレム看護理論活用によるセルフケア能力のアセスメントの実態,
日本看護学会抄録集 看護教育, Vol.40, 221, 2009年8月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美 :
肺切除術患者の術後不快症状とその要因,
日本クリティカルケア看護学会誌, 143, 2009年7月.- (キーワード)
- 肺切除術 / 術後 / 不快症状
がん患者とのコミュニケーションに対する実習前看護学生の関心と不安,
第23回日本がん看護学会学術集会, 257, 2009年2月. 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 太田 浩子, 板東 孝枝, 谷口 啓子 :
高齢がん患者の``がんと共に生きる''ことに対する受け止め,
第23回日本がん看護学会学術集会, 121, 2009年2月. 今井 芳枝, 雄西 智惠美, 太田 浩子, 板東 孝枝, 多田 敏子 :
がん看護に関するキャリアデイベロップメントに関する実態調査,
第28回日本看護科学学会学術集会講演集, 555, 2008年12月. 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 市原 多香子 :
受け持ち患者の手術見学実習をより効果的にするための学習環境調整に関する研究,
日本手術看護学会誌, Vol.4, No.2, 146, 2008年10月. 太田 浩子, 今井 芳枝, 板東 孝枝, 雄西 智惠美 :
高齢者看護学実習におけるオレム看護理論活用におけるセルフケア行為力に関する学生のアセスメントの実態,
2008年8月. 板東 孝枝, 当目 雅代 :
全身麻酔で手術を受ける患者の手術前日と手術後1週間以内の心理状態の明確化,
日本看護科学学会学術集会講演集27回, Vol.27, No.1, 233, 2007年12月.
- 研究会・報告書
- 鈴木 由衣, 板東 孝枝, 近藤 和也, 今井 芳枝, 髙橋 亜希 :
手術室看護師のストレスに関する文献的概観,
2020年3月. 板東 孝枝, 岡久 玲子, 今井 芳枝, 横田 真梨奈, 一宮 由佳, 植野 結衣, 藤江 華, 松浦 日向子, ロクシン デ カストロ ロザーノ :
フィンランド短期留学で看護専門科目を受講した看護大学生の学び(第2報),
平成30年度 全学FD推進プログラム 大学教育カンファレンスin 徳島 発表抄録集, 44-45, 2018年12月. 板東 孝枝, 岡久 玲子, 桑村 由美, 増矢 幸子, 大坂 京子, 田中 祐子, 岸田 佐智, ロクシン デ カストロ ロザーノ :
フィンランド短期留学で看護専門科目を履修した看護大学生の学び,
平成29年度 全学FD推進プログラム 大学教育カンファレンスin 徳島 発表抄録集, 44, 2018年1月. 板東 孝枝, 谷崎 圭, 近間 奈津美, 雄西 智惠美, 近藤 和也 :
乳房温存術後の乳房の変容に対する満足度,
徳島乳腺研究会抄録集, 2012年4月. 多田 亜沙香, 小西 菜美, 板東 孝枝, 雄西 智惠美, 近藤 和也 :
初めて乳房の手術を受け退院を控えた患者とその家族の今後の生活に対する意識の比較,
徳島乳腺研究会抄録集, 2011年4月. 今井 芳枝, 中川 美砂子, 雄西 智惠美, 森 恵子, 板東 孝枝, 近藤 和也, 丹黒 章 :
外来通院中のリンパ浮腫未発症の乳がん術後患者のリンパ浮腫に対する実態調査,
第60回徳島乳腺研究会, 2011年4月. 板東 孝枝 :
やってはいけない看護ケア, --- 経鼻胃カテーテルへの経腸栄養剤の注入時は,気泡等で確認を行わないうちに注入してはいけない ---,
エキスパートナース, Vol.24, No.14, 126, 2008年11月. 板東 孝枝 :
やってはいけない看護ケア, --- 閉鎖式胸腔ドレーンは,絶対に倒してはいけない ---,
エキスパートナース, Vol.24, No.14, 84-85, 2008年11月. 板東 孝枝 :
やってはいけない看護ケア, --- 全身麻酔後,麻酔から覚醒していない(意識のない)患者に枕をしてはいけない ---,
エキスパートナース, Vol.24, No.14, 81, 2008年11月. 板東 孝枝 :
やってはいけない看護ケア, --- いつもワーファリンを内服している患者に,手術前に確認なしに内服を続けさせてはいけない ---,
エキスパートナース, Vol.24, No.14, 79, 2008年11月. 板東 孝枝 :
やってはいけない看護ケア, --- 血小板は,冷蔵庫で保管してはいけない ---,
エキスパートナース, Vol.24, No.14, 50, 2008年11月. 板東 孝枝 :
やってはいけない看護ケア, --- 途中で抜去し,余った硬膜外麻酔薬は,捨ててはいけない ---,
エキスパートナース, Vol.24, No.14, 48, 2008年11月. 板東 孝枝 :
やってはいけない看護ケア, --- 新鮮凍結血漿(FFP)は,一度溶解して再凍結したものを使用してはいけない ---,
エキスパートナース, Vol.24, No.14, 49, 2008年11月. 板東 孝枝 :
やってはいけない看護ケア, --- 混濁する薬剤(フサンなど)は複数ルートがある点滴から投与してはいけない ---,
エキスパートナース, Vol.24, No.14, 37, 2008年11月.
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- ピラティスを基盤とした肺がんリハビリテーションHope促進看護プログラムの開発 (研究課題/領域番号: 23K09931 )
外来化学療法におけるPRO-CTCAEを活用した看護ケアモデルの構築 (研究課題/領域番号: 22K10831 )
在宅移行期における高齢進行がん患者の納得を支援する看護ケアモデルの構築 (研究課題/領域番号: 20K10785 )
Hopeを強化した手術を受ける肺がん患者リハビリテーション看護ケアモデルの構築 (研究課題/領域番号: 18K10348 )
治療過程にある高齢がん患者の納得を支援する看護介入プログラムの開発 (研究課題/領域番号: 15K11624 )
初期治療として手術療法を受ける肺がん患者の希望を支える看護支援モデルの開発 (研究課題/領域番号: 25862146 )
肺がん患者の術後不快症状に対するセルフケア促進のための看護支援方法の検討 (研究課題/領域番号: 21792219 )
研究者番号(00437633)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2024年12月20日更新
- 専門分野・研究分野
- がん看護学 (Oncology Nursing)
周手術期看護 - 所属学会・所属協会
- 日本看護研究学会
日本看護科学学会
日本看護学教育学会
日本がん看護学会
日本クリティカルケア看護学会
日本手術看護学会
日本看護学会
一般社団法人 日本がん看護学会
公益社団法人 日本看護協会 - 委員歴・役員歴
- 日本がん看護学会 (「ファイザー助成国際共同研究プロジェクトメンバー」)
日本看護学会 (査読委員)
一般社団法人 日本がん看護学会 (日本がん看護学会誌 査読委員 [2023年4月〜2025年3月])
公益社団法人 日本看護協会 (日本看護学会誌 査読委員 [2023年4月〜2024年3月]) - 受賞
- 2019年2月, 平成30年度徳島大学医学部優秀教育賞 (徳島大学)
- 活動
- 社団法人 徳島県看護協会 (学会委員 [2019年6月〜2023年6月])
日本がん看護学会 (「ファイザー助成国際共同研究『禁煙教育に係わる日本のオンコロジーナース能力向上のための取り組み』研究プロジェクト」メンバー (2021年4月30日迄))
放送大学徳島学習センター (非常勤講師 [2022年4月〜2023年10月])
JA徳島厚生連阿波病院 (非常勤講師 [2022年5月〜2024年12月])
日本がん看護学会 (日本がん看護学会誌 査読委員 (2023年4月1日∼2025年3月31日迄))
徳島県保健福祉部 (認知症サポーター養成講座講師 [2023年1月〜2025年])
日本手術看護学会 (日本手術看護学会誌 査読者 (2024年1月19日∼2025年3月31日迄))
日本看護学教育学会 (一般社団法人 日本看護学教育学会専任査読者 (2024年4月1日∼2027年3月31日迄))
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2024年12月21日更新
- 研究者番号
- 00437633
- 所属(現在)
- 2024/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2022/4/1 – 2023/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授
2018/4/1 – 2021/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教
2016/4/1 – 2017/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教
2015/4/1 : 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部, 助教
2012/4/1 – 2014/4/1 : 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教
2011/4/1 – 2012/4/1 : 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教
2010/4/1 : 徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教
2009/4/1 : 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 臨床看護学
小区分58060:臨床看護学関連研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 臨床看護学
小区分58060:臨床看護学関連
- キーワード
-
研究代表者
周手術期看護学 / 肺がん患者 / 不快症状 / 術後 / 周手術期 / 周手術期看護 / セルフケア / 希望 / 手術治療 / がん手術療法 / Hope / 肺がん / Hope / 対処 / 手術療法 / がんリハビリテーション看護 / がんリハビリテーション / 看護ケアモデル / 手術 / ピラティス / 看護プログラム
研究代表者以外
高齢がん患者 / 納得 / 介入プログラム / 介入モデル / 在宅移行期 / フォーカス・グループ・インタビュー / ICT / PRO-CTCAE / 外来化学療法 / 乳癌 / 看護ケアモデル / リスクアセスメント
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。