研究者を探す
原本 博史
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 広島大学 理学系研究科 数学専攻 - 2008年
- 学位
- 博士(理学) ( 広島大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 データサイエンスセンター 2020年4月 - 現在
愛媛大学 教育学部 2011年4月 - 2024年9月
呉工業高等専門学校 自然科学系分野 2008年10月 - 2011年3月
広島大学 特別研究員 2008年4月 - 2008年9月
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 応用数学、統計数学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 応用数学、統計数学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / 実践省察研究
2024年度通年 / 課題研究指導実践演習(数学)
2024年度後期 / 数学科教育法4
2024年度後期 / 数学科教育法2
2024年度後期 / 教職実践演習(中・高)
2024年度後期 / 小学校サブコース演習
2024年度後期 / 卒業研究
2024年度後期 / 代数学4
2024年度後期 / 数学・情報研究
2024年度後期 / 教職実践演習(中・高)
2024年度後期 / 教材の開発と実践(応用数学)
2024年度前期 / 数学科教育法3
2024年度前期 / 数学科教育法1
2024年度前期 / 代数学1
2024年度前期 / 線形代数Ⅰ
2024年度前期 / 新入生セミナーB
2024年度第3クォーター / 数学入門
2024年度第2クォーター / 統計学概論
2024年度前期 / 教材研究の基礎理論(応用数学)
2024年度前期 / 数学・情報研究 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 応用数学、統計数学
- 研究テーマ
- モンテカルロ法
擬似乱数
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Experimental Study on Appropriate Sample Size of Lagged Fibonacci Pseudorandom Number Generators for Stochastic Simulations Hiroshi Haramoto, Makoto Matsumoto, Takuji Nishimura Frontiers in Artificial Intelligence and Applications 398 20 - 30 2024年
Unveiling patterns in xorshift128+ pseudorandom number generators 査読 Hiroshi Haramoto, Makoto Matsumoto, Mutsuo Saito Journal of Computational and Applied Mathematics 402 2022年3月
Study on upper limit of sample size for a two-level test in NIST SP800-22 査読 国際誌 Hiroshi Haramoto Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics 38 ( 1 ) 193 - 209 2021年2月
「精要算法」の数列問題に関する解法の解析と一般化 査読 原本 博史, 平田 浩一, 桑田 公太 日本数学教育学会高専・大学部会論文誌 = Transactions of mathematical education for colleges and universities 26 ( 1 ) 1 - 10 2020年3月
Checking the quality of approximation of p-values in statistical tests for random number generators by using a three-level test 査読 Haramoto, H., Matsumoto, M. Mathematics and Computers in Simulation 161 66 - 75 2019年
A Method to Compute an Appropriate Sample Size of a Two-Level Test for the NIST Test Suite 査読 Hiroshi Haramoto, Makoto Matsumoto Monte Carlo and quasi-Monte Carlo Methods 2016 283 - 294 2018年8月
A Non-empirical Test on the Second to the Sixth Least Significant Bits of Pseudorandom Number Generators 査読 Hiroshi Haramoto, Makoto Matsumoto, Takuji Nishimura, Yuki Otsuka Springer Proceedings in Mathematics and Statistics 65 417 - 426 2013年
A p-adic algorithm for computing the inverse of integer matrices 査読 H. Haramoto, M. Matsumoto JOURNAL OF COMPUTATIONAL AND APPLIED MATHEMATICS 225 ( 1 ) 320 - 322 2009年3月
Automation of Statistical Tests on Randomness to Obtain Clearer Conclusion 査読 Hiroshi Haramoto MONTE CARLO AND QUASI-MONTE CARLO METHODS 2008 411 - 421 2009年
A Fast Jump Ahead Algorithm for Linear Recurrences in a Polynomial Space 査読 Hiroshi Haramoto, Makoto Matsumoto, Pierre L'Ecuyer SEQUENCES AND THEIR APPLICATIONS - SETA 2008 5203 290 - + 2008年
Efficient jump ahead for F2-linear random number generators 査読 Hiroshi Haramoto, Makoto Matsumoto, Takuji Nishimura, François Panneton, Pierre L'Ecuyer INFORMS Journal on Computing 20 ( 3 ) 385 - 390 2008年
Computing conditional probabilities for $F2$-linear pseudorandom bit generator by splitting Mac-Williams identity 査読 H. Haramoto, M. Matsumoto, T. Nishimura International Journal of Pure and Applied Mathematics 38 ( 1 ) 29 - 42 2007年
Pseudorandom number generation: Impossibility and compromise 査読 Makoto Matsumoto, Mutsuo Saito, Hiroshi Haramoto, Takuji Nishimura JOURNAL OF UNIVERSAL COMPUTER SCIENCE 12 ( 6 ) 672 - 690 2006年 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Experimental Study on Appropriate Sample Size of Lagged Fibonacci Pseudorandom Number Generators for Stochastic Simulations 2024年11月
An Efficient Jump-Ahead Algorithm for the RANMARS Pseudorandom Number Generator 原本博史 2024年9月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 並列計算環境のための擬似乱数生成と評価の研究 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 原本 博史
グラフ上の調和解析の視点による整数論の研究 2019年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 平野 幹, 山崎 義徳, 原本 博史
擬似乱数のための代数と統計の応用 2017年4月 - 2021年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 原本 博史
幾何教材としての和算・算額の次世代への継承 2017年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 平田 浩一, 吉村 直道, 河村 泰之, 原本 博史
有限対称空間および関連するグラフスペクトル論の視点による整数論の研究 2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 平野 幹, 山崎 義徳, 原本 博史
統計的・代数的視点からの擬似乱数高性能化の研究 2010年4月 - 2014年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 原本 博史
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 応用数学、統計数学
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:09
- 氏名(漢字)
- 原本 博史
- 氏名(フリガナ)
- ハラモト ヒロシ
- 氏名(英字)
- Haramoto Hiroshi
- 所属機関
- 愛媛大学
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:35
- 氏名(漢字)
- 原本 博史
- 氏名(フリガナ)
- ハラモト ヒロシ
- 氏名(英字)
- Haramoto Hiroshi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/3 00:00
- 更新日時
- 2025/2/14 09:03
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- 広島大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 40511324
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, データサイエンスセンター, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2018/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2015/4/1 – 2017/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 講師
2011/4/1 – 2013/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 講師
2011/4/1 : 愛媛大学, 教育学研究科, 講師
2010/4/1 : 呉工業高等専門学校, 一般科目, 講師
2010/4/1 : 呉工業高等専門学校, 自然科学系分野, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理工系 / 数物系科学 / 数学 / 数学一般(含確率論・統計数学)
理工系 / 数物系科学 / 数学 / 数学基礎・応用数学
小区分12040:応用数学および統計数学関連研究代表者以外
理工系 / 数物系科学 / 数学 / 代数学
理工系 / 数物系科学 / 数学 / 数学一般(含確率論・統計数学)
総合系 / 複合領域 / 科学教育・教育工学 / 科学教育
理工系 / 数物系科学 / 数学 / 数学基礎・応用数学
小区分11010:代数学関連
- キーワード
-
研究代表者
擬似乱数 / 代数学 / 応用数学 / 統計数学 / 応用代数 / 統計学 / 統計的検定 / 有限体 / モンテカルロ法 / NIST SP800-22 / xorshift128+ / 並列計算
研究代表者以外
数論幾何学 / 数論的基本群 / モジュライ空間 / 圏論的数論幾何 / アルゴリズム / 国際研究者交流(米国、フランス、ドイツ他) / 国際研究者交流 / 米国:フランス:ドイツ / 写像類群 / 数論 / 超一様分布列 / 超一様点集合 / 均等分布 / GPGPU / Walsh関数 / 均等分布次元 / 応用数学疑似乱数 / 並列処理 / 暗号 / シミュレーション / 疑似乱数 / 格子簡約 / WAFOM / 超一様点列 / 米国 / 準モンテカルロ法 / 数値積分 / モンテカルロ法 / 乱数 / (t,m,s)-net / 国際情報交換(オーストラリア) / 国際研究者交流(オーストリア) / 数論幾何 / トポロジー / モジュライ / 国際研究者交流(アメリカ) / 国際情報交換(オーストラリア) / 国際情報交換(アメリカ) / 国際研究者交流(アメリカ、オーストラリア) / 国際研究者交流(オーストラリア) / 代数学 / 整数論 / グラフスペクトル論 / 有限対称空間 / 有限特殊関数 / 数学史 / 和算 / 算額 / 教材開発 / 現代解 / アプリケーション / 擬似乱数