トップ研究者を探す

研究者を探す

475 件ヒットしました。 101 200 件を表示しています。

活動銀河核構造の全波長域新パラダイムの確立

  • 総配分額: 39,260,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 鹿児島大学

特異性・非適切性が本質的な微分方程式の数値計算における多倍長数値計算環境の活用

  • 総配分額: 16,380,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都大学

過去の温暖期における南極氷床の大規模融解の実態解明:鉛同位体に着目した新たな解析

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 富山大学

金属担持繊維を用いた複合光触媒シートの創成とエネルギーフリー促進酸化装置への展開

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

金属(Hf・Zr)/Si半導体表面界面局所構造中シリサイドの酸化反応理解と制御

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

スマートウィンドウ用インジウムフリー機能性ナノ材料の創製と基盤技術の構築

  • 総配分額: 44,980,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東北大学

ホヤ心臓の構築と動作に関する分子メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 弘前大学

レバレッジ・ポイントを中心とした復興まちづくりの実践と評価に関する研究

  • 総配分額: 13,260,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

傾斜地で農作業が高齢者の心身機能と健康寿命に及ぼす影響に関する研究

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 独立行政法人国立病院機構(京都医療センター臨床研究センター)

戦火とモダン―日中戦争時期重慶の文化芸術における表現様式の研究―

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪教育大学

早期食道癌の増殖・浸潤に関わる特異的マイクロRNA同定と治療戦略への応用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 香川大学

森林管理による融雪遅延機能強化は温暖化による積雪減少に対する適応策となるか?

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 石川県立大学

海底泥火山活動を介した地下深部生命、炭素の海洋への拡散・循環モデルの構築

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 神戸大学

生物学的相分離の制御機構

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 奈良県立医科大学

神経栄養因子を用いた顔面神経再生治療における病的共同運動の検討

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

神経発達症児へ継続的なビデオセルフモニタリングを提供する遠隔支援技術の開発と評価

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学, 東海学院大学

自転車交通の真の活用推進へエビデンスベース型トランジション・マネジメント

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

視神経脊髄炎の横断性脊髄炎遺伝リスクBKチャネルの作用機構解明と神経保護療法開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 九州大学

電気的ニュートラルなCe(IV)層状ペロブスカイトナノシートの創成と光機能

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東北大学

Liquid Biopsyによる肝内胆管癌molecular subtype分類

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 岡山大学

MET阻害とワクシニアウイルス療法を併用した肺癌に対する複合的分子標的・免疫療法

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

〈絵本/現代アート/ICT〉領域横断によるアクティブラーニング型保育者養成の構築

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 九州女子大学

「海洋の歴史」研究の構築──領海主権・海洋権益・海洋社会をめぐって

  • 総配分額: 36,400,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

グッド・ガバナンス論再考のためのインドネシア地域研究:ビッグデータ分析の試み

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

バングラデシュ農村地域における水防災と環境共生技術の開発に関する研究

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

人口減少時代の多様性保全計画:保全される生物と保全する人間に注目した枠組みの構築

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京農工大学

代償性肺成長の予測・促進因子の検討 ~bFGFはそのKeyと成りうるか~

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 香川大学

免疫チェックポイント機構による心不全の病態制御機構の解明

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 大阪大学

冷戦期科学技術政策の変容に関する国際比較研究 ―スプートニク事件を転換点として―

  • 総配分額: 12,610,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 宇都宮大学

国際観光地化する島しょにおけるコミュニティ知に根差す災害時避難支援モデルの開発

  • 総配分額: 15,340,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 京都工芸繊維大学

希少糖を用いたナトリウム・グルコース共輸送体の糖透過性の分子構造基盤解析

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

心機能回復のための心筋細胞における細胞極性因子aPKCの役割の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 大阪大学

抑制性免疫補助受容体LAG-3によるがん免疫応答制御機構の解析と免疫療法への応用

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 東京大学

抑制性免疫補助受容体PD-1の新規制御メカニズムの解明

  • 総配分額: 45,500,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京大学

新規同定環境リスク因子に基づいたウルチ米アミロースによる多発性硬化症の画期的治療

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 九州大学

日本人多発性硬化症での疾患修飾薬による進行性多巣性白質脳症多発機序の解明と防止

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 九州大学

水域ネットワークにおける魚類回遊のマルチスケール一貫数理モデル

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 京都大学

沖合津波観測による津波即時予測技術の共進化を可能にする標準評価法の創出

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

生理・生態情報および時空間解析に基づくマイマイガ大発生メカニズムの解明

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京農工大学

異常蛋白発現時期により多発性硬化症から多系統萎縮症へ移行する新モデルとグリア治療

  • 総配分額: 26,000,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国際医療福祉大学, 九州大学

相乗型豪雨災害時の交通マネジメントの理論再構築と社会への実装

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 広島大学

第三段階教育における往還的コンピテンシー形成と学位・資格枠組みの研究

  • 総配分額: 45,370,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 滋慶医療科学大学, 九州大学

美術市場とその国際化に関する制度論的、交流史的研究。西洋から日本・アジアへの展開

  • 総配分額: 42,900,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪大学

言説を動かす情動とファシズムの変貌:テキストマイニングによる独伊仏日の資料分析

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 名古屋大学

認識と行動の変容を促す深い学びを創造する『ESDラボ』の実証的研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

超高アスペクト比ナノセルロースのネットワーク構造を活用した抗がん剤の効率的な送達

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 北海道大学

遺伝環境リスクと病態特異的抗神経分子抗体に基づく脱髄疾患の自己免疫機構解明と治療

  • 総配分額: 45,890,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 国際医療福祉大学, 九州大学

離農者が現代農山村の持続性に与える影響

  • 総配分額: 1,690,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

電位依存性H+チャネルが膜電位とpHを感じる仕組みの解明

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 香川大学

FGF徐放ゼラチンビーズとポリグリコール酸シートを用いた新しい肺気腫治療

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

アリルの片親起源効果を考慮した多発性硬化症リスク遺伝子の新規同定と寄与機構の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 九州大学

フォトスイッチ電位センサーの創製

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 香川大学

プロトンチャネルの温度感知機構の解明と理論応用

  • 総配分額: 10,010,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 香川大学

ワイヤレス給電式医療機器の導入に向けた試み

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

住み継ぎの段階性に着目した集落を継承する少人数社会システムの構築に関する研究

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 和歌山大学

免疫とがんを支配するシンギュラリティ細胞の解明

  • 総配分額: 129,350,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京大学, 徳島大学

吸入麻酔薬ポストコンディショニング心筋保護作用におけるサーチュインの役割

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

平成30年台風21号による強風・高潮災害の総合研究

  • 総配分額: 10,400,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都大学

微分方程式の解の滑らかさの可視化による数値計算の品質保証に関する基礎研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 同志社大学

歯エナメル質生体EPR被曝線量測定装置の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

海底下流体循環の直接観測に向けた物理・化学多次元観測プラットフォーム開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

非抗原性ブタ気管細胞外マトリックスを用いた異種気道手術材料の開発

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 香川大学

Reaskモデルを用いたマイクロティーチングの開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 鳴門教育大学

mTORを介した心筋保護作用 ー虚血再灌流障害に対する新しい治療法の提案ー

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

「地方消滅」言説下における、脱「選択と集中」型まちづくり形成過程に関する比較研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 県立広島大学

バイオフィルム内のN2O生成・消費機構の解明と排出削減が可能な排水処理技術の開発

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東京農工大学

メッセンジャーRNAの網羅的解析による重症筋無力症クリーゼの病態解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国際医療福祉大学

万年スケールでみた黒潮の流路変遷と黒潮分枝流の形成メカニズム

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

主権者育成を視点とした学校改革の推進―中高一貫カリキュラムの作成を通して―

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 岡山大学

人工知能はどのように社会を変えるか―ソーシャル・キャピタルと格差の視点からの検討

  • 総配分額: 24,570,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 日本大学

先進内視鏡手術における執刀医のニーズに応えた「内視鏡知覚センシング技術」の開発

  • 総配分額: 42,900,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 香川大学

全海洋観測を促進する耐圧容器レス現場化学センサの開発

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

凹凸あるSi表面でのhigh-k材料超薄膜の成長過程とその低次元物性発現の観測

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

南大洋の古海洋変動ダイナミクス

  • 総配分額: 155,870,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

学校シティズンシップ教育の社会的教育効果の国際比較調査研究

  • 総配分額: 42,640,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 日本体育大学

新規キメラ型抗原受容体遺伝子を用いる成人T細胞白血病に対する免疫療法

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

発達障害児への予防的介入システムの思春期への拡大と効果査定

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 宮崎大学

白化した有藻性イシサンゴの回復過程で生じる褐虫藻獲得に関する細胞応答機構の解明

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

網羅的及び標的プロテオミクスを用いたヒト脳関門の輸送機構解明

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東北大学

造礁サンゴ「種分類」の新機軸とその体系化-分子細胞遺伝学的アプローチ-

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

遷移金属のCT遷移を青色吸収源とするEu3+賦活赤色蛍光体の創製

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東北大学, 高知大学

間葉系幹細胞の機能低下から見た歯周病やインプラント周囲炎発症の新規理解と対策

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 岡山大学

高圧メディカルガスを用いた新しい臓器保存法の確立

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛知医科大学

BMP-2の環境選択的骨誘導/抑制メカニズムの解明・応用に基づく骨再生療法の開発

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 岡山大学

iPS細胞樹立技術を応用した象牙芽細胞マスター遺伝子の探索

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 岡山大学

バレット食道腺癌におけるアンジオテンシンⅡ受容体拮抗薬の抗腫瘍効果の基礎的研究

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

全ゲノムと免疫病理解析に基づく脱髄性疾患のグリアシンシチウム破綻機序の解明と修復

  • 総配分額: 47,320,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 九州大学

共感的態度のバイオマーカーの探索とカウンセリングにおける有効性評価

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 首都大学東京

医用応用を目指した生体内の光の伝播の数理解析

  • 総配分額: 44,980,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 京都大学

口腔細菌と緑膿菌がもたらす誤嚥性肺炎の重篤化機構の解明~肺炎予防を目指して~

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

幼稚園における保育者の「環境を構成する」力量形成に関する研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 鳴門教育大学

教職キャリアにおける発達課題の基礎研究

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 就実大学

最終氷期以降の太平洋子午面循環と気候変動

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 九州大学

畑作物における集落排水処理水・消化液のリスク評価と作物生育への関与の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 琉球大学

蜘蛛毒と虫駆除薬を利用したプリン作動性シグナルの理解

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学, 大阪大学

血漿マイクロRNAを用いた大腸癌肝転移Precision Medicineの構築

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 岡山大学

逆問題解析による分数階微分方程式を用いた血糖値変化の数理モデル

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都大学

逆浸透濃縮排水処理の省エネルギー化を実現する回転円板型促進酸化装置の開発

  • 総配分額: 44,590,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

集落排水汚泥と汚泥再利用過程における生活排水由来医薬品の存在実態と対策手法の解明

  • 総配分額: 13,130,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学