トップ研究者を探す

研究者を探す

458 件ヒットしました。 401 458 件を表示しています。

ホヤの胚発生と芽体発生における発生システムの比較解析

  • 総配分額: 2,800,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 高知大学

ホヤ初期胚細胞の運命決定に関与する遺伝子の機能解析

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 高知大学

EGFP遺伝子を指標とした牛の核移植による乳汁からの人血液凝固因子の作出

  • 総配分額: 8,200,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 山口大学

ホヤ初期胚細胞の運命決定に関与する遺伝子の機能解析

  • 総配分額:
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 高知大学

共振型重力波アンテナ用光学トランスジューサの開発

  • 総配分額: 1,200,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 神戸常盤短期大学

感性品質に対する評定の個人差の分析

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 鳴門教育大学

東アジアにおける古代鉄鍛冶技術の伝播と展開

  • 総配分額: 10,600,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 広島大学

瀬戸内海における環境の長期変動の監視と将来予測に関する研究

  • 総配分額: 26,260,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 愛媛大学

状態空間の自動的な圧縮表現に基づくマルチエージェント強化学習手法

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 徳島大学

超原子価ヨウ素を活用する不斉合成反応の開発研究

  • 総配分額: 14,100,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

遠隔共同思考の設計を目指したコプレゼンス効果の実験的検討

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 鳴門教育大学

ホヤの芽体発生を制御する遺伝子の機能解析

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 高知大学

出芽ホヤ多能性細胞の脱分化を制御するタンパク質群とその作用機作

  • 総配分額: 5,700,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 高知大学

地盤下空洞の発生・発達のメカニズムと道路面への影響に関する研究

  • 総配分額: 8,200,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 徳島大学

変動するフィリピン島弧:地球物理および地質学的調査・研究

  • 総配分額: 16,020,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 名古屋大学, 京都大学

水田農業の持続性とレッドデータ生物の再生を両立するための野外基礎実験

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 愛媛大学

鼻上顎複合体の成長に対する縫合性仮骨延長法の効果

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 広島大学

中小企業貸出・住宅ローン市場における公的金融の再検討

  • 総配分額: 1,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 香川大学

境界と界面移動を伴う溶融・凝固の巨視的・微視的力学の構築と溶接・接合への応用

  • 総配分額: 39,600,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 京都大学

歯面へ析出させた金属イオンによる接着力強化法:予備的検討

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 岡山大学

自律エージェント群による協調行動の自己組織化に関する基礎研究

  • 総配分額: 1,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

In vivo ESR oximetry の臨床応用を目指して-持続的組織酸素分圧測定法の開発-

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 香川医科大学

咀嚼運動と中枢神経系・脈管系の形態,機能との関連性

  • 総配分額: 12,700,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 広島大学

変形性顎関節症における下顎頭吸収機序の解明と治療法の探求

  • 総配分額: 11,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 広島大学

明治期における「法」と「裁判」の定着過程の研究

  • 総配分額: 9,300,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 東京大学

炭化水素の自発着火および火炎伝播過程における成分間相互作用

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 京都大学

超原子価ペルオキシヨージナンを活性する酸化反応の開発

  • 総配分額: 12,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

距離空間における位相次元の研究

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 島根大学

エストロゲンで視床下部に発現する新しい蛋白質の機能解析

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知医科大学

ペルオキシソームの酵素の進化-動物進化に伴う尿酸分解酵素群の脱落機構

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 九州歯科大学

出芽ホヤの形態調節におけるレチノイン酸の役割

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知大学

新しく発見した前シナプス蛋白質の神経伝達物質分泌と可塑性における生理作用

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知医科大学

組織カリクレインファミリーの新しい生理機能と成長因子前駆体のプロセッシング

  • 総配分額: 2,500,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 徳島大学

出芽ホヤの形態調節におけるレチノイン酸の役割

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 高知大学

変形性顎関節症の発症機序とその治癒機構

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 岡山大学

(7Li、7Be-γ)荷電変換反応によるアイソベクター型巨大共鳴の研究

  • 総配分額: 7,300,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 徳島大学

アポトーシス導入による肝細胞癌の特異的増殖制御

  • 総配分額: 6,000,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 九州大学

ペルオキシソームの酵素の進化-動物進化に伴う尿酸分解酵素群の脱落機構-

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 九州歯科大学

ホヤの出芽における分化転換を制御する分子機構の解析

  • 総配分額: 1,100,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 高知大学

信頼性理論に基づく降雨時の斜面崩壊予知法

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 徳島大学

出芽ホヤの形態調節におけるレチノイン酸の役割

  • 総配分額: 2,500,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 高知大学

出芽ホヤ多能性細胞の分化調節機構の解析

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知大学

教員養成大学・学部における教員離れの構造に関する理論的・実証的研究

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 香川大学

ナノ秒ダブルパルス光源による高温高圧場非定常噴霧のガス化機構の解明

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 徳島大学

位相空間の理論とその応用

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 高知大学

出芽ホヤの形態調節におけるレチノイン酸の役割

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 高知大学

教育責任に関する人間形成論的総合研究-生涯教育の世代論的基礎づけのために

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 京都大学

締固め土の強度異方性の表現と斜面安定解析への応用に関する研究

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 徳島大学

すべり面に沿う間隙水圧の逆解析に関する研究

  • 総配分額: 1,300,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
  • 研究機関: 徳島大学

位相幾何学の総合的研究

  • 総配分額: 21,500,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 東京工業大学

内核を伝わるS波(PKJKP)の検出と内核の微細構造の研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1992
  • 研究機関: 京都大学

ペルオキシソーム酵素の進化-動物進化に伴う尿酸分解酵素群の脱落機構

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1991/4/1 〜 1992
  • 研究機関: 九州歯科大学

レーザ溶射法を用いた傾斜機能材料の機械的・熱的性と膜応力に関する研究

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1991/4/1 〜 1992
  • 研究機関: 徳島大学

免疫系担当細胞の発生・分化に関与するリンホカイン及びその受容体の解析

  • 総配分額: 12,000,000
  • 研究期間: 1991/4/1 〜 1992
  • 研究機関: 東京大学

腸管の運動機能異常、特にヒルシュスプルング病の発生学的画からの病態解明

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1990/4/1 〜 1990
  • 研究機関: 香川医科大学

超深発地震の発見

  • 総配分額: 4,100,000
  • 研究期間: 1990/4/1 〜 1991
  • 研究機関: 京都大学

人工衛星デ-タを用いた地すべりの危険度評価と発生予測の開発に関する研究

  • 総配分額: 6,700,000
  • 研究期間: 1989/4/1 〜 1990
  • 研究機関: 長崎大学

超高周波音波工学に関する研究

  • 総配分額: 24,000,000
  • 研究期間: 1984/4/1 〜 1986
  • 研究機関: 大阪大学