トップ研究者を探す

研究者を探す

463 件ヒットしました。 101 200 件を表示しています。

分子進化情報を活用した耐性化の可能性が低い新たな感染制御法の確立

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 大阪大学

台風・爆弾低気圧の予測可能性とスケール間大気海洋相互作用

  • 総配分額: 112,450,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 九州大学

嗅覚モチベーション行動を担う機能ドメイン可塑性機構の解明

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

地球レベルの基礎生産を担う珪藻の「ウイルス感染死を介した」ブルーム維持戦略の解明

  • 総配分額: 45,110,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 国立研究開発法人水産研究・教育機構

大強度粒子加速器標的材として採用可能な超耐熱タングステン合金の製造法に関する研究

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

批判的犯罪学の観点をふまえた非行からの離脱過程に関する研究

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

次世代の人工骨「積層造形チタン」への骨形成能最適化を目指した表面処理法の研究

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 大阪医科薬科大学

海洋微生物による化学的強固な亜リン酸化合物の選り好み利用を解明する

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

海産底生珪藻の珪酸摂取能ならびに珪酸被殻の溶解特性の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 香川大学

異常蛋白発現時期により多発性硬化症から多系統萎縮症へ移行する新モデルとグリア治療

  • 総配分額: 26,000,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国際医療福祉大学, 九州大学

病原性レンサ球菌が病態を誘導する分子機構の解明と新規制御法の探索

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 大阪大学

細菌における新規翻訳制御機構の探索

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 鹿児島大学, 大阪大学

超高アスペクト比ナノセルロースのネットワーク構造を活用した抗がん剤の効率的な送達

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 北海道大学

鉱山廃棄物の持続的な安定化に向けた有害金属の微生物ー鉱物相互作用の解明

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 九州大学

エピゲノミクスを基盤とした固形癌に対する先制医療の推進と臨床研究による評価

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 川崎医科大学

ピロリ菌感染による胃癌発症の診断と発症機構の解析

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 岡山大学

ポスト成長期における先進産業地域の持続可能性とまちづくり

  • 総配分額: 11,440,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 名古屋大学

中部瀬戸内地域における縄文時代の環境変動と人間活動に関する考古学的研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 岡山大学

内因性心筋炎症惹起分子制御機構の探索と心不全治療創薬への応用

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 大阪大学

地方議会による「会議録方言学」の研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 福岡女学院大学

大規模フラクチャーの強度・透水性を非破壊技術で把握できるか?

  • 総配分額: 43,030,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 兵庫県立大学

太古代地質試料の生物源有機分子イメージングで解き明かす光合成生物誕生と進化

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 神戸大学, 国立研究開発法人海洋研究開発機構

平成30年7月豪雨による災害の総合研究

  • 総配分額: 45,110,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 山口大学

平成30年台風21号による強風・高潮災害の総合研究

  • 総配分額: 10,400,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都大学

新規リビトールリン酸糖鎖の修飾機序の解明と生理活性の治療応用

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学, 神戸大学

欧州・北東アジア境界変動地域での住民間葛藤と相互作用に関わる社会的力学の解明

  • 総配分額: 15,860,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学, 都留文科大学

歯エナメル質生体EPR被曝線量測定装置の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

物質の階層変化および状態変化に伴う普遍的物理

  • 総配分額: 92,300,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 大阪公立大学, 大阪市立大学, 東京大学

珪藻ブルームを終焉に導く珪藻細胞群の同調的休眠機構に関する研究

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

細菌性髄膜炎の発症につながる新規細菌伝播経路と感染制御法の探索

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大阪大学

脳卒中再発予防行動継続のための頸動脈の血行動態を含む包括的・視覚的評価指標の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 国際医療福祉大学, 四国大学

膵癌を中心とした消化器癌に対する革新的先制医療の構築

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 川崎医科大学

西日本における縄文時代の人口動態に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 岡山大学

超遠心法による分画抽出血清を用いた新規硬組織形成誘導法の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

越境性大気中PM2.5結合ヒトアルブミンの生体影響とその予防法の開発

  • 総配分額: 12,870,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学, 岡山大学

魚類脳神経系に対するネオニコチノイド系農薬環境変化体の影響評価

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 鈴鹿工業高等専門学校

『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 県立広島大学

アルツハイマー病のインスリンシグナル障害とアポモルフィン・インスリン複合治療

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

トリセルラージャンクションを標的とする病原性レンサ球菌の組織侵入機構の解析

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大阪大学

フェムト秒レーザー光照射によるワイドバンドギャップ半導体と金属界面の非熱的合金化

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

メカニカルプラズモンデバイスを活用したナノ空間プラットホームの構築(国際共同研究強化)

  • 総配分額: 14,040,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

レンサ球菌のニッチ拡大に伴う宿主-菌体相互作用の解析

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大阪大学

中央ユーラシア高地民・低地民の相互交流と騎馬遊牧社会の成立基盤に関する考古学研究

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 金沢大学, 東京藝術大学

大正・昭和期における住宅関連産業の展開と「暮らし」の変容に関する総合的研究

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 慶應義塾大学

巨大災害時の広域交通ネットワークの運用に関する数理モデル研究

  • 総配分額: 41,990,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 東京工業大学

社会的養護の自治体間格差の実態と要因に関する社会学的研究――量的・質的比較分析

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大妻女子大学, 高知県立大学

糖鎖およびリン酸修飾の基盤となる選別輸送ゾーンの分子機構と生理機能の解析

  • 総配分額: 128,570,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 立教大学

菌体表層に存在する線維状タンパク質重合体の会合と抗原性がもたらす病原性の探索

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 大阪大学

p-HPPHを分子標的とした新規創傷治癒促進薬の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

バーチャルリアリティを用いた糖尿病足病変ハイリスク要因アセスメント教育モデル開発

  • 総配分額: 14,300,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都大学

先端モデル動物支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,403,960,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京大学

全ゲノムと免疫病理解析に基づく脱髄性疾患のグリアシンシチウム破綻機序の解明と修復

  • 総配分額: 47,320,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 九州大学

匂い学習記憶を支える嗅覚系の多領域ネットワーク機能の解析

  • 総配分額: 8,320,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

学校教育における設計科学的視座に基づく数理科学教育の構築に関する総合的研究

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東京学芸大学

家庭との連携に基づく道徳教育プログラムの開発:米英独仏の先行事例の批判的検討から

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大分大学

希少糖D-アロースによるTXNIP発現誘導を介した癌治療法の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

我が国の自転車通行システムの整序化へのコンセンサス形成戦略

  • 総配分額: 44,590,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

抗菌物質シュウ酸アルミニウムを利用したマツタケシロの生長戦略

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都大学

断層面に発達する鏡肌の成因に関する総合研究

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 広島大学

東南アジア諸国における肺炎球菌の疫学解析と新規病原性の探索

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大阪大学

活断層下の低電気比抵抗構造領域に注目した新たな活動性評価法の構築

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 大阪市立大学

流域上空大気と地上部での多様な水文観測に基づく3次元水循環モデルの構築

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 石川県立大学

流況平滑化河川での植生進出と微地形変遷に対する水理学的検討

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛知工業大学

海洋生物生産の支配因子リンは微生物群の還元により変動しているか

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

組合せ論的手法による代数的位相幾何学の研究

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

網羅的分子解析による口腔癌複合免疫化学療法の開発

  • 総配分額: 17,940,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

肺炎球菌のアルギニン代謝産物による免疫回避機構の解明

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大学

膵臓がん形成における(プロ)レニン受容体 の機能解析

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

超高悪性口腔腫瘍のゲノム・エピゲノム解析

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

高難度選択水酸化反応を触媒する新規遷移金属錯体含有固体触媒の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

魚類の健康コンディション評価のための血液中ノンコーディングRNA網羅的解析

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

MFDを用いたネットワーク交通流ブレイクダウンリスクマネジメント

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

NEMS可変プラズモニックデバイスによる多機能光集積デバイスの創製

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

「核-マントルの相互作用と共進化」の国際活動支援

  • 総配分額: 74,750,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

「核-マントルの相互作用と共進化」の推進と支援

  • 総配分額: 67,470,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

「立ち直り」概念の理論的検討をふまえた非行少年の社会復帰プロセスに関する研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都大学, 山口大学

がん放射線治療の医療事故回避のための治療ビーム実測に基づく体内線量イメージング

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 東北大学

わが国で発見されたTFG遺伝子異常による運動ニューロン病の海外学術調査と病態解明

  • 総配分額: 15,860,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都府立医科大学

ギャップ型プラズモン導波路の可変制御技術の開発とモニタリングセンサへの応用

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

ハザードマップにおける災害予測および避難情報伝達の機能向上に資する地理学的研究

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 名古屋大学

ミトコンドリア分解を起点とした恒常性維持システムの解析と心不全治療への応用

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大学

口腔癌における B 細胞の局在と機能

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

嗅球神経回路の可塑性における末梢性・中枢性シナプス入力の機能解析

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学, 東京大学

四国における県境経済圏のデータベース構築

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知県立大学

地盤の耐液状化性能設計法の構築とその実用化-設計地震動を超える外力への対応-

  • 総配分額: 39,260,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東北大学

基質小胞分泌メカニズムの解明と石灰化への応用

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

多言語併存状況下における台湾語の現状と変容

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 山形大学

小動物のマイクロエンドモデルの確立と新規根管治療法や根管治療薬の開発に関する研究

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 新潟大学, 大阪大学

岡山県南部地域における縄文~弥生時代の古地形復元と遺跡動態に関する考古学的研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 岡山大学

心臓逆リモデリングにおけるミトコンドリアダイナミクスの関与の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大学

抗体薬物複合体による不安定プラークの画像診断・治療の一体化開発

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学, 大阪大学

持続可能な国際社会に貢献する日本型防災教育の構築と展開

  • 総配分額: 11,310,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 滋賀大学

新型の翻訳後修飾“ポストリン酸糖鎖”の全構造・修飾機序・病態生理的意義の解明

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 神戸大学

日豪細胞死研究協議会を核とした細胞死研究国際コミュニティの形成

  • 総配分額: 52,780,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 東京薬科大学

早産児相当の脳発達段階における母子分離が児の神経回路網形成に与える影響

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

核-マントル物質の構造と物性

  • 総配分額: 186,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東北大学

理学療法士に即応した痛みを表す語彙の記述と方言資料の作成

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

腫瘍細胞膜上分子会合体情報を用いた分子標的薬併用効果の検討

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 埼玉医科大学

菌血症の発症および全身伝播に関与するレンサ球菌分子群の探索

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大学

遺伝・環境要因に胎児期・出生状況を含めた生活習慣病リスク要因の探索的解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学