研究者を探す
171 件ヒットしました。 1 ~ 100 件を表示しています。
BacPROTACsを活用した歯周病原性バイオフィルム制御技術の創生
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 徳島大学
数値流体計算を用いた腎盂内圧力変化の解析と腎盂内圧が腎機能へ与える影響
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 愛媛大学
自動運転普及過渡期における高速道路のリアルタイム交通事故リスク低減システムの開発
- 総配分額: 9,490,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 東京工業大学
ケアラー(家族介護者)の仕事と生活の調和および統合に関する研究
- 総配分額: 2,730,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
- 研究機関: 岡山県立大学
壮年期の社会心理的負担と軽度認知障害に関する研究
- 総配分額: 18,330,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
- 研究機関: 順天堂大学
最終版伊能図の製作過程と作図技法の解明-歴史GISを軸とした学際的アプローチ-
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
- 研究機関: 佛教大学, 徳島大学
癌細胞由来分泌型FLRT2を介した口腔癌の浸潤・遠隔転移様式の解明
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 琉球大学
血清脂肪酸分画と循環器疾患発症リスクに関するコホート研究
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 大分大学
医学的知見と事実認定-児童ポルノ事件の年齢推定でのタナー法の利用の可否を中心に
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 大阪大学
深層学習を用いた脳心事故発生予測モデルの構築と検証に関する研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 愛媛大学
生涯の健康づくりに資する客観的な睡眠指標と心身の健康影響に関する大規模疫学研究
- 総配分額: 43,030,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 順天堂大学
1-メチルシクロプロペンと香り前駆物質を用いた芳香豊かなりんご鮮度保持手法の開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 摂南大学
デュアルコム分光法を応用した細胞膜電位の非接触・非標識測定技術の新規開発
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
ネットワーク交通流ブレイクダウン予測手法の開発
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
人工膵臓を用いたサルコペニア手術患者における糖代謝動態の解明と新規治療法の開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
個別化治療確立に向けた唾液腺癌の分子病理学的解析:大規模多施設共同研究
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 名古屋市立大学
光ファンクションジェネレーターを用いた光電場スイッチの集積化
- 総配分額: 16,900,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 龍谷大学, 徳島大学
地域との協働による包括的な万引き防止教育プログラムの開発と効果の検証
- 総配分額: 12,610,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
尿のリンパ組織発達誘導を中心とする腎盤-腎臓病態軸
- 総配分額: 41,730,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 北海道大学
社会心理学的因子を介した2型糖尿病・循環器疾患発症に関するコホート研究
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 大分大学
1800年代の東アジア海域における近代海図の整備過程:英米日水路部の活動を中心に
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 甲南大学
一細胞解析による肺炎球菌感染時の宿主転写応答の解明
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 大阪大学
早期ライフステージにおける口腔マイクロバイオーム形成に影響を及ぼす因子の解明
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 九州大学
近代地図の発展過程における伊能図の役割に関する歴史GIS研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
量子デバイス間遠隔ファイバーリンクシステムの構築
- 総配分額: 17,940,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 横浜国立大学
交代制勤務者の肥満への集団アプローチとリスク者介入
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 松山東雲短期大学
分子進化情報を活用した耐性化の可能性が低い新たな感染制御法の確立
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 大阪大学
在宅高齢者・認知症当事者の「こころ」の外化に基づく自助・互助支援システムの開発
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
定量ctDNA解析の切除可能境界膵癌に対する術前治療の効果と手術適応判定への応用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛知県がんセンター(研究所)
家族介護者の離職予防および仕事と生活の調和に関する研究
- 総配分額: 2,730,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 岡山県立大学
病原性レンサ球菌が病態を誘導する分子機構の解明と新規制御法の探索
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 大阪大学
相乗型豪雨災害時の交通マネジメントの理論再構築と社会への実装
- 総配分額: 45,630,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 広島大学
細菌における新規翻訳制御機構の探索
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 鹿児島大学, 大阪大学
自動走行車両への介入挙動制御による交通流の最適化
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 立命館大学
要介護認定からみた地域高齢者の健康を促進する心理・社会的要因
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 福山市立大学, 広島国際大学
認知症者との合意形成支援システムの研究 - 医療同意、財産管理を例として -
- 総配分額: 16,250,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 京都工芸繊維大学
軽度認知障害における性差・社会心理学的機序の解明に関するコホート内症例対照研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 順天堂大学
アト秒科学を身近にする光電場任意波形発生器の実現
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学, 横浜国立大学
伊能図の成立過程に関する学際的研究-忠敬没後200年目の地図学史的検証-
- 総配分額: 43,160,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
個人内血糖変動モニタリングによる諸指標と糖尿病発症に関する地域コホート研究
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 近畿大学, 大阪大学
個別化治療を見据えた唾液腺癌の分子病理学的解析:大規模多施設共同研究
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 名古屋市立大学
地域住民を対象とする糖尿病罹患率の推計に関する疫学研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 大分大学
多角的アプローチによる加齢黄斑変性の病態解明と新規治療の検討
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 京都大学
循環器疾患並びに認知症の発症予防に資する日本食の特徴の探索:長期縦断疫学研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 公益財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病予防健診部・健康開発
狭線幅かつ高安定な周波数安定化レーザーに関する研究
- 総配分額: 43,810,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 横浜国立大学
細菌性髄膜炎の発症につながる新規細菌伝播経路と感染制御法の探索
- 総配分額: 6,240,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2019
- 研究機関: 大阪大学
酸化安定性を付与した機能性脂質粉末の作製のための脂質安定性評価モデルの構築
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 摂南大学, 香川大学
長期コホート研究による細菌・ウイルス感染の認知症発症への関与の疫学的解明
- 総配分額: 43,940,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 大阪大学
トリセルラージャンクションを標的とする病原性レンサ球菌の組織侵入機構の解析
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 大阪大学
レンサ球菌のニッチ拡大に伴う宿主-菌体相互作用の解析
- 総配分額: 16,900,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 大阪大学
司法手続きにおける確証バイアスの解明と克服方法の検討:法学・心理学の学際的研究
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 慶應義塾大学
巨大災害時の広域交通ネットワークの運用に関する数理モデル研究
- 総配分額: 41,990,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
- 研究機関: 東京工業大学
菌体表層に存在する線維状タンパク質重合体の会合と抗原性がもたらす病原性の探索
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
- 研究機関: 大阪大学
首尾一貫感覚(SOC)と循環器疾患発症および総死亡・死因別死亡のコホート研究
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
バイオイメージング法を用いた子宮内膜症腹腔免疫細胞の遊走能評価
- 総配分額: 3,510,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 高知大学
在宅認知症高齢者の医療的ケアに関する急変時対応包括連携システムモデルの構築
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 香川大学, 川崎医療福祉大学
墓地埋葬法の再構築 - 〈家〉なき時代の葬送秩序の確立に向けて
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 茨城キリスト教大学
家族介護者の介護離職の予防に向けた社会的サポート・システムの構築に関する研究
- 総配分額: 2,600,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 岡山県立大学
日本における近代初期海図の集成と東アジア海域における西洋海図との相互関係
- 総配分額: 14,560,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 甲南大学
東南アジア諸国における肺炎球菌の疫学解析と新規病原性の探索
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 大阪大学
肺炎球菌のアルギニン代謝産物による免疫回避機構の解明
- 総配分額: 3,510,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
- 研究機関: 大阪大学
観光地における防災訓練を中核とした地域防災計画策定手法の開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 愛知工業大学
認知症罹患の中年期における危険・保護的因子を迅速に解明する後向きコホート研究
- 総配分額: 16,510,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 高知大学
LGBTに関する教師の関与と指導方略の最適化について
- 総配分額: 2,730,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 鳴門教育大学
MFDを用いたネットワーク交通流ブレイクダウンリスクマネジメント
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 愛媛大学
澱粉等粉末被覆及び蛋白乳化剤の酵素処理によるナノ構造化機能性脂質粉末の作製と特質
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 香川大学
菌血症の発症および全身伝播に関与するレンサ球菌分子群の探索
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 大阪大学
アロiPS細胞の臨床応用を目指した免疫寛容法の開発
- 総配分額: 15,990,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 大阪大学
ヒートショックプロテインが筋力向上に与える効果の解明とトレーニングへの応用
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 国士舘大学
レンサ球菌が産生する線毛の付着機能と発現機構の解析
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 大阪大学
人工膵臓を用いた新しい血糖変動モデルの確立と血糖変動が生体に及ぼす病態の解明
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 高知大学
地域高齢者の健康格差と主観的健康感に関する研究
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
- 研究機関: 広島国際大学, 愛媛大学
小中学生のネットいじめ加担と被害者に対するシャーデンフロイデの関連性
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 宇都宮大学
細胞間隙経路を介した病原性レンサ球菌の組織侵入機構の解析
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 大阪大学
自律神経系機能の低下と糖尿病発症に関するコホート研究
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 愛媛大学
赤色色素オルニチンラムノリピドによる口腔常在細菌のニッチ拡大機構の解析
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
- 研究機関: 大阪大学
高齢化社会の安全なモビリティ確保を目指した自動車運転行動及び支援方策に関する研究
- 総配分額: 15,080,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 京都大学
GISを用いた近世城下絵図の解析と時空間データベースの構築
- 総配分額: 42,770,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2016
- 研究機関: 徳島大学
交通ネットワークのリスクマネジメントのための動的行動・交通流解析理論の構築
- 総配分額: 44,330,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2016
- 研究機関: 東京工業大学
原子力施設周辺からの避難シミュレーションモデルの構築とボトツネック解消方策の検討
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 長岡技術科学大学
新規のパルス圧縮法を用いた紫外-可視-近赤外域アト秒パルスレーザーの開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2014
- 研究機関: 電気通信大学
東アジア文化圏の形成に果たした漢代郡県都市に関する学際的研究
- 総配分額: 43,550,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2016
- 研究機関: 東亜大学
睡眠呼吸障害による耐糖能異常発現の機序解明を目的としたコホート研究
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 順天堂大学, 愛媛大学
シクロデキストリン依存的な口腔細菌の全身伝播機構の解析
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2013
- 研究機関: 大阪大学
ネットいじめや「ケータイ問題」に関する教師の知識の現状把握と指導の改善について
- 総配分額: 2,990,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 鳴門教育大学
災害復興・防災のための地籍図・古地図を活用したGISデータベースの構築
- 総配分額: 18,460,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2015
- 研究機関: 神戸大学
補体制御因子を不活化し侵襲性感染症を誘発させる細菌分子の探索
- 総配分額: 17,940,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 大阪大学
重症患者の予後予測マーカーとしての末梢血アデノシン三リン酸の有用性の評価
- 総配分額: 2,340,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 徳島大学
DNAオリガミを用いた新規免疫アジュバントの開発
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2013
- 研究機関: 新潟大学
テラヘルツ繰り返し超短パルスレーザーによる高次高調波発生と真空紫外光の偏光制御
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2012
- 研究機関: 電気通信大学
ライデン大学所蔵シーボルト収集古地図の研究―江戸時代の地図による日蘭学術交流―
- 総配分額: 15,080,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 茨城大学
取調録画と裁判員裁判-取調べ過程の可視化をめぐる制度構築と裁判員裁判への影響
- 総配分額: 11,700,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2015
- 研究機関: 成城大学
国際的共同研究によるマルクス恐慌論のデジタル・アーカイブの構築
- 総配分額: 49,010,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2015
- 研究機関: 東北大学
地域における循環器疾患対策のための新たな評価モデルの構築
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 愛媛大学
新規食品素材ナノ結晶粒子のビルドアップ型作製とその賦形剤としての応用
- 総配分額: 5,330,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 香川大学
早期骨折治癒を目的とした高周波・微振動による骨修復促進に関する実験的研究
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 大阪大学
病的血管リモデリングに伴うコラーゲン線維の三次元構造変化
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2012
- 研究機関: 大阪大学
A群レンサ球菌ncRNAによる病原性調節機構の解析
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 大阪大学
地域住民における睡眠呼吸障害が糖代謝に及ぼす影響に関する疫学研究
- 総配分額: 19,760,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学