研究者を探す
22125 件ヒットしました。 4401 ~ 4500 件を表示しています。
保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究-質の保障・向上システムの構築に向けて
- 総配分額: 111,150,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東京大学
側線系が退化した継代飼育サクラマスは生残に不利になるのか
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 独立行政法人国立科学博物館
優臨界・臨界・劣臨界楕円型方程式の解構造の総合的研究
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東京大学
元素推定と機能推定に基づく医用画像の正規化に関する研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
先進的高温高圧実験技術と弾性波速度測定技術を組み合わせた地球深部物質探索
- 総配分額: 18,200,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 広島大学
光合成能力の最適化を制御するmiRNAの動態解明
- 総配分額: 5,330,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 高知大学
光学活性ねじれ不斉高共役π電子系の構築とその物性研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
光空間エンコード化に基づくレーザドップラー3次元空間速度ベクトル分布計測法の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学
光通信網の低遅延化のための変調方式及び波長チャネル数変換技術による光ノードの研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
免疫チェックポイント・タンパク質PD-L1を分子標的とした新規免疫治療法の開発
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 名古屋市立大学
免疫チェックポイント機構による心不全の病態制御機構の解明
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 大阪大学
免疫チェックポイント阻害薬および血管新生阻害薬併用療法における線維細胞の機能解析
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
免疫ドミナンス制御機構の分子メカニズムと生物学的意義の解明
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 東京大学
免疫プロテアソームの機能異常による自己炎症病態誘導機能の解析
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
免荷によるがん進展、再発・転移加速化の分子メカニズムの解明とその治療への挑戦
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
児童期における関係特性的な「怒り」・「悲しみ」理解と調整の発達
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 白梅学園大学
児童生徒のストレス対処能力形成を支援する食教育プログラムの開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
児童生徒の学習規律認識の特徴とその影響に関する調査研究
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 香川大学, 三重大学
全身性エリテマトーデスにおけるマイクロパーティクルの生理学的意義の解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
公共ガバナンスにおける中間組織のメタフレームとしての役割に着目した評価手法の開発
- 総配分額: 1,170,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
内在性の神経回路編成機構を用いた革新的な脳梗塞治療法の開発
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 大阪大学
冷戦期科学技術政策の変容に関する国際比較研究 ―スプートニク事件を転換点として―
- 総配分額: 12,610,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 宇都宮大学
出入国管理から見る戦後台湾の〈移民国家〉形成史-冷戦からグローバル化まで-
- 総配分額: 3,510,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 香川大学, 早稲田大学
分子シミュレーションを用いた固体・液体界面における分子構造とダイナミクスの解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 茨城大学
分子進化情報を活用した耐性化の可能性が低い新たな感染制御法の確立
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 大阪大学
分泌性病原因子を用いた新規魚類寄生虫ワクチンの開発
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
分離膜を指向した窒化炭素系高分子のナノシートの創成
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学
刑罰政策における公衆の意識構造の実証的研究:「民意」をどのようにつかまえるべきか
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 早稲田大学
初期化と遺伝子変異の導入によるヒト口腔癌を模倣した新規癌幹細胞モデルの確立
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
制御分子を触媒とするマルチターンオーバー型真核系人工リボスイッチの開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
前立腺癌原因遺伝子ETV1のタンパク質分解機構解析と前立腺癌治療への応用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
副格子交換エピタキシーによるテラヘルツLEDの研究
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
創薬開発に向けたがん特異的分子BIG3の新機能の解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
加齢によるサルコペニア疾患病態理解のためのエピゲノム制御機構解明
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
加齢に伴う筋再生能力低下の機序解明と抑制法の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学, 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)
助産学生から始めるアドバンス助産師育成のためのAL型3年プログラムの開発ー基礎編
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 県立広島大学
動脈硬化の進展と破綻における新規の慢性炎症惹起機構の解明と治療法の開発
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
包括的グレブナー基底系を用いた特異点分類の自動化
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 関西大学, 北海道大学
化学分析とバイオアッセイの統合手法による核内受容体介在型残留性未知物質の探索
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
化学物質による水棲哺乳類細胞内受容体シグナル撹乱と感受性を規定する分子機構の解明
- 総配分額: 44,850,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
化学物質の有害性を予測する新規バイオマーカーの探索とその応用
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 神戸大学, 秋田県立大学
北欧におけるICTを活用した協働構築型キャリアガイダンス専門人材育成に関する研究
- 総配分額: 1,690,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
医用画像に基づく計算解剖学の多元化と高度知能診断・治療への展開
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2019
- 研究機関: 九州大学
医療ビッグデータと基礎・臨床研究を融合したバンコマイシン関連腎障害予防薬の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 旭川医科大学, 徳島大学
医療ビッグデータの活用による高齢者医療の疾病構造と質評価に関する臨床疫学研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 岡山大学
半導体・酸化物複合ナノワイヤによる光・電子・スピン工学の融合
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 北海道大学, 愛媛大学
半特異的認識を介したシャペロンネットワークの構造基盤
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学, 北海道大学
単原子層物質のナノスケール特異構造制御による新奇光デバイスの創成
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
単細胞緑藻クラミドモナスにおけるmiRNAシステムの分子基盤解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
反転対称性が欠如した有機超伝導体の創出
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
口腔バイオフィルムの分散能と抗菌能を有する光触媒・ポリフェノール合剤の新規開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
口腔内湿潤度と睡眠中の呼吸および睡眠時ブラキシズムの関係
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
口腔癌悪性度を決定するスーパーエンハンサーによる系統的転写制御機構の解明
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 千葉大学
口腔癌由来エクソソームに発現されるPD-L1の抗腫瘍免疫に及ぼす影響
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
口腔細菌による発がんリスク要因の探索とその対策について
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 岡山大学
台風・爆弾低気圧の予測可能性とスケール間大気海洋相互作用
- 総配分額: 112,450,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 九州大学
司法積極主義と社会運動からみる現代インドの自由民主主義体制の持続可能性
- 総配分額: 15,470,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東洋大学
合成実験とゲノム解析から明らかにするチムニー内初期生命誕生・進化のシナリオ
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
吸入麻酔薬とサーチュインの心筋保護作用とオートファジーの役割
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
咬合メカニカルストレスによる歯周組織形成・成熟機構に立脚したバイオ人工歯根の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
唯美主義と政治性の接点―モリス、バーン=ジョーンズ、クレインを中心に
- 総配分額: 2,600,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 三重大学, 高知大学
嗅覚モチベーション行動を担う機能ドメイン可塑性機構の解明
- 総配分額: 16,640,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
嘔吐反射を伴う歯科恐怖症患者に対する認知行動療法プログラムの開発
- 総配分額: 2,600,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 鳴門教育大学
器物の「伝世・長期保有」・「復古再生」の実証的研究と倭における王権の形成・維持
- 総配分額: 14,690,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 島根大学
嚥下運動の"見える化”による嚥下障害の病態評価と治療への応用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
因果関係に基づいたラマン分光学的組織判別法の創出
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
団体の意思決定規範と構成員の権利保障の相関性-ドイツ法の「情報権」概念の検討-
- 総配分額: 2,340,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学, 大阪経済大学
困難を抱える子どもを包摂する多重感覚発達支援環境の実証的研究:日英米の環境比較
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 鳴門教育大学
国際共通語としての英語に対する態度と外国語学習に関する実証研究
- 総配分額: 910,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
国際観光地化する島しょにおけるコミュニティ知に根差す災害時避難支援モデルの開発
- 総配分額: 15,340,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 京都工芸繊維大学
在宅要介護高齢者のアセスメントに基づいた在宅排尿ケアプログラムの構築
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 四條畷学園大学, 愛媛大学
在宅高齢者・認知症当事者の「こころ」の外化に基づく自助・互助支援システムの開発
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
地下水位以浅に埋設されたパイプラインの新たな液状化被害メカニズムの解明と評価
- 総配分額: 3,380,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
地域づくりにおける内発的なESDの創造と展開に関する生活史調査を通した事例研究
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
地域のアクティブ・エイジングを促進する運動・スポーツの人材育成とモデル構築
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
地域プラットフォームを基盤とした学習社会の形成策に関する研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
地域包括ケアシステムにおける歯科・福祉連携の定式化に向けたプログラムの構築
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成
- 総配分額: 411,190,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 神戸大学
地域経済への中・長期的影響を考慮した減災優先型の土地利用計画の提案
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学
地域遺産・世界遺産の価値を伝え合い自他の文化理解を深めるESD授業モデルの開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 鳴門教育大学
地方創生・分権改革期の地方教育行政機構の在り方
- 総配分額: 2,210,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学
地方在住女性のキャリア意識形成に関する国際比較研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
地球マントルー中心核境界および氷惑星深部における水の挙動
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 大阪大学, 愛媛大学
地球レベルの基礎生産を担う珪藻の「ウイルス感染死を介した」ブルーム維持戦略の解明
- 総配分額: 45,110,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 国立研究開発法人水産研究・教育機構
地球最古の地下水圏環境に生息する微生物群のゲノム進化と存続メカニズムの解明
- 総配分額: 25,740,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構
地表撹乱が引き起こす土壌炭素貯留能の低下プロセスに土壌動物が与える影響の解明
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
地質時代境界事変のペースメーカーとしての天文周期
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京大学
地震時挙動の解明に基づく蛇籠型受圧体を用いた埋設管屈曲部スラスト力防護対策の確立
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学
地震波干渉法解析による強震動評価のための地下構造イメージング
- 総配分額: 3,380,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 東京工業大学
埋立地盤中の丸太の生物劣化と長期耐久性に関する研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
培養脂腺細胞の分泌膜小胞セボゾームの生成と周辺細胞への脂質供給機構
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
基本権実現の他主体性と多層性--基本権保障の態様の多角的研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 追手門学院大学, 徳島大学
基礎医学英語論文におけるムーブに典型的な定型表現の記述
- 総配分額: 2,600,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 神戸市立工業高等専門学校
変形性粒子を含む混合土の圧縮成分とそのモデル化に関する研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 大阪公立大学, 大阪府立大学
外国人児童生徒の健康支援に向けた保健サービスシステム構築の検討
- 総配分額: 3,120,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
多チャンネル非破壊評価システムの最適化に関する研究
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 東京工業大学
多パラメータ多地点同時計測のための高感度光ファイバセンサの研究
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
多世代パネルデータを活用した社会的・地理的移動とライフコース研究
- 総配分額: 12,610,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 麗澤大学
多声的保育評価の開発:子どもと保護者の声を評価に導入する方法の提案
- 総配分額: 15,860,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 香川大学
多成分タンデムカップリング反応による機能性分子の効率的合成及びフロー合成への展開
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学