トップ研究者を探す

研究者を探す

2929 件ヒットしました。 801 900 件を表示しています。

ジンセノサイドRb1及びその化学的誘導体の神経外傷治療効果に関する研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

スフィンゴ脂質によるTORキナーゼ複合体1の新規制御機構の解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 広島大学

ソコダラ科ヤリヒゲ亜属魚類の系統分類と形態進化:深海底生性魚類の浅海域への適応

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都大学

ネパール地震における山地道路被害の要因分析と簡易な地盤災害抑制構造物の開発

  • 総配分額: 14,170,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

ヒストン脱メチル化酵素JMJD2Aは切除不能胃癌の新しい治療効果予測因子である

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

ヒトの生後早期における抗酸化作用を有するビリルビンと脳酸素消費率の変動の関連性

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 香川大学

ヒト骨髄性白血病における「静と動」の幹細胞維持・進展メカニズム

  • 総配分額: 47,060,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 九州大学

ベイズ推定水和構造を使った超精密小角X線散乱計算法の高速化

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

ベトナム北部における安全・高品質な特産茶葉生産を支える土壌要因の解明

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

ペットボトル・ハイブリッド・ロケットの教材的利用の研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 埼玉工業大学

ポスト福祉社会の地域づくりにおける社会教育的アプローチに関する理論的・実証的研究

  • 総配分額: 15,860,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東北大学

マダニ生息分布調査と次世代シーケンシングによる保有病原体の網羅的検出

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 新潟大学

メタボリック症候群における新指標を用いた高リスク非アルコール性脂肪性肝疾患の抽出

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

レシピエントの生体内で血管柄付き同種骨を作成する試み-培養骨髄細胞の利用-

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 香川大学

不良土壌を緑地化する革新的農薬の分子設計:ムギネ酸類のケミカルバイオロジー研究

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

中枢性アンジオテンシンⅡによる頻尿のメカニズム解明と治療法開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

乾癬モデルマウスを用いた乾癬性関節炎の発症機序の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

交通インフラの運営とリスク分担に関する歴史・制度・理論・実証研究

  • 総配分額: 10,660,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 慶應義塾大学

人工生態系を用いた共生の進化の実験的解析

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

人工知能技術を用いた認知症ケアにおける回想法コンテンツ自動生成システムの開発

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 香川大学, 関西福祉大学

保健師のグローバル・コンピテンシーと教育プログラムの開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 神戸大学

先端バイオイメージング支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,445,300,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 生理学研究所

先端モデル動物支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,403,960,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京大学

全てのヒト骨髄性腫瘍が依存する、新規がん幹細胞維持機構の解明

  • 総配分額: 154,050,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 九州大学

公共用語の地域差・時代差に関する社会言語学的総合研究

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東京外国語大学

分裂酵母のミニゴルジ体の集合化機構の解明と物質生産への応用

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

反転学習に対する自己効力感の相違に応じたブレンディッド・ファシリテーションの研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 関東学院大学, 常葉大学

吸入麻酔薬の心筋保護作用における細胞膜マイクロドメインとオートファジーの役割(国際共同研究強化)

  • 総配分額: 14,560,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

地域連携を基盤とするグレーゾーンの子どもたちの支援:日米比較を追求する

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 鳴門教育大学

地理的多様性と地域格差問題の再定義に関する研究

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

夜間のストレスが子どもの概日リズムと心身の健康に与える影響の究明

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

大規模解析のためのサマリ及びオーダ情報連携による患者背景推定手法の構築

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

太鼓音楽の発展に関する歴史的研究ー「日本の太鼓音楽」から「世界音楽」へー

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

学校教育現場における無気力の規定因の解明:家庭環境と友人関係に着目した縦断的検討

  • 総配分額: 115,570,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 同志社大学

完全無血清培地の開発と基礎臨床研究への展開

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

実力発揮につながる身心の自己調整法:教育実践場面への応用

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

小児の口唇閉鎖力を改善すると咀嚼運動は改善できる

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 新潟大学

小児精神神経発達への睡眠時無呼吸症候群の影響及び治療介入研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

就学前教育と学校教育の接続における情報共有に関する国際比較研究

  • 総配分額: 9,230,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 広島大学

幼児教育現場における行動解析に着目した防災教育システムの構築

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 大阪城南女子短期大学

幼児期の絵本を介した親子の相互作用から捉える子どもの語りの発達的検討

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 聖徳大学

微生物ループを利用するスルメイカの初期生活史の解明

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 北海道大学

愛媛における学問の場の形成―中・近世文学受容の一様相として―

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

我が国の自転車通行システムの整序化へのコンセンサス形成戦略

  • 総配分額: 44,590,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

抗菌物質シュウ酸アルミニウムを利用したマツタケシロの生長戦略

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都大学

敗血症性急性腎障害における発症機序の解明と早期発見法の開発(国際共同研究強化)

  • 総配分額: 14,560,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

新生児低酸素性虚血性脳症に対する低体温療法及び新規治療薬の治療効果判定方法の確立

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 香川大学

新生児壊死性腸炎に対する糞便移植の有効性に関する研究

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

未利用バイオマスからの高植物度機能性化成品創製プロセスの開発

  • 総配分額: 41,210,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

東南アジアの熱帯山地林と低地熱帯雨林樹木の高温・乾燥耐性の解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 国立研究開発法人森林研究・整備機構

東南アジア諸国における肺炎球菌の疫学解析と新規病原性の探索

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大阪大学

核磁気共鳴データのパターン認識解析による緑内障線維柱帯切除術の予後予測法の開発

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都大学

次世代型殺鼠剤開発を目的とした殺鼠剤抵抗性ラットの抵抗性獲得機序の解明

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 北海道大学

次世代型高解像度逆遺伝学を駆使した歯牙形成異常関連遺伝子の構造機能相関の解明

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

歯周炎病変局所における炎症性骨吸収に関与する白血球浸潤機構の解析

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

歴史GISによるデジタル・ヒューマニティーズの展開

  • 総配分額: 27,560,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 立命館大学

水減少流域における持続的な水循環と生態系の構築に関する研究

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 香川大学

流体解析を応用したダウン症児OSASの部位特定と歯科的治療モデルの構築

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 鹿児島大学

流域上空大気と地上部での多様な水文観測に基づく3次元水循環モデルの構築

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 石川県立大学

温暖化が日本海側および太平洋側のブナとミズナラの季節的成長に与える影響

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

測地観測によるスロー地震の物理像の解明

  • 総配分額: 245,960,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 神戸大学

畑作物における集落排水処理水・消化液のリスク評価と作物生育への関与の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 琉球大学

発掘調査から解明する人類・アフリカ類人猿系統と旧世界ザルの競合進化

  • 総配分額: 41,340,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 京都大学

睡眠教育パッケージの開発と教育現場における改善効果の検証

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

細胞膜マイクロドメインを介する心筋保護作用に高血糖が及ぼす影響

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

経済格差と教育格差の長期的因果関係の解明:親子の追跡データによる分析と国際比較

  • 総配分額: 182,520,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 慶應義塾大学

網羅的分子解析による口腔癌複合免疫化学療法の開発

  • 総配分額: 17,940,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

肺・肝以外の諸臓器における定位放射線治療の効果と安全性の評価

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 山梨大学

肺炎球菌のアルギニン代謝産物による免疫回避機構の解明

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大学

脳性麻痺へのCD133+細胞投与効果の発現機序と制御するマイクロRNAの解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 広島大学

腫瘍免疫におけるTSP-1によるPD-1, PDL-1への作用機序の解明

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

膜融合性リポソームを用いた新規受容体SNSRアゴニスト膀胱内注入療法の確立

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 鳥取大学

薬物徐放制御能を有する次世代型人工骨としてのインテリジェントマテリアルの開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 広島大学

蛇篭を用いた耐震性道路擁壁と評価手法の開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 国立研究開発法人防災科学技術研究所

視線入力型端末と遠隔操作ロボットを適用した長期欠席児の遠隔学習支援システムの開発

  • 総配分額: 17,940,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

超高悪性口腔腫瘍のゲノム・エピゲノム解析

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

身体動作の描写に基づいた意識の言語化支援と身体スキル獲得のための意識ベースの構築

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 関西大学

逆浸透濃縮排水処理の省エネルギー化を実現する回転円板型促進酸化装置の開発

  • 総配分額: 44,590,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

過去1000万年間の長期的な地磁気変動の解明

  • 総配分額: 43,940,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 東京大学

選択的知覚に基づくスキル学習支援システムの開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

重症患者における血中オレキシン活性がICU譫妄発症の病態機序に与える影響

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

鉄文化財の極微量元素・同位体組成分析に基づく地球科学的手法のアプローチ

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 九州大学

障がい者の生活領域拡大に対応する新法体系確立にむけた実証的研究

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 首都大学東京

集落排水汚泥と汚泥再利用過程における生活排水由来医薬品の存在実態と対策手法の解明

  • 総配分額: 13,130,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

非定型的DNAメチル化修飾を指標とする腫瘍初期病変の同定

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

骨格筋糖取り込みを高める栄養・運動処方に関する基礎研究 -ビタミンDに着目して-

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 福岡大学

高次の動物種における化学物質感受性の種差と適応進化の解明

  • 総配分額: 40,820,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 北海道大学

高等教育機関における発達障害の特性に配慮した災害時避難支援システムの構築

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

高血糖による吸入麻酔薬の心保護効果減弱とグルコース輸送体の関連

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

B型胸腺腫を合併する重症筋無力症(MG)におけるMG発症機序の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

4Dコンピューターグラフィクスによる嚥下メカニクスの可視化と嚥下障害治療への応用

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知大学

LERE-QSAR法による薬物・タンパク質相互作用エネルギーの超精密予測 (2)

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 徳島大学

Oct-3/4を標的とした悪性グリオーマ「万能型」分子標的治療薬の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 北陸大学, 旭川医科大学

SAPKおよびPLK4による中心体複製の開始と停止を制御する分子機構の解明

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 東京大学

STAT1リン酸化抑制による、神経障害痛治療に関する研究

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

「グレーゾーン」の子どもたちの処遇をめぐる社会学的研究―日英の比較を通して

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 金城学院大学

「小さな拠点」を軸とする共生型地域づくり―その形成要因の分析と持続モデルの構築―

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知県立大学

「核-マントルの相互作用と共進化」の国際活動支援

  • 総配分額: 74,750,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

「核-マントルの相互作用と共進化」の推進と支援

  • 総配分額: 67,470,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

「社会保障の地理学」による地域ケアシステム構築のための研究

  • 総配分額: 35,360,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: お茶の水女子大学