トップ研究者を探す

研究者を探す

993 件ヒットしました。 601 700 件を表示しています。

超高磁場MRIによる脳アミロイドイメージングの開発

  • 総配分額: 8,710,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 熊本大学

農業用水路トンネルの機能保全対策に関する研究

  • 総配分額: 18,980,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 島根大学

農水産物における垂直的マーケティング・システム形成の態様に関する実証的研究

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 神戸大学

近位尿細管エンドサイトーシスの分子機構と慢性腎臓病の発症機序における病的役割

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 新潟大学

遷延する慢性感染が慢性閉塞性肺疾患の免疫応答に与える影響とその機序の解明

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 京都大学

酸化ビリルビンを指標とした開心術術後心筋酸化ストレスの評価

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 高知大学

階層的なアルゴリズム選択機構を有する自動チューニング方式の研究

  • 総配分額: 19,630,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 東京大学

韻律的特徴が伝達する言語情報処理における乳幼児の脳反応

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 独立行政法人理化学研究所

高収縮コンクリート部材の耐久性力学

  • 総配分額: 39,780,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 広島大学

高校生の職業観形成に関する比較教育文化的研究-日本と5か国における育て方-

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 名古屋大学

MRI装置を用いた死後画像診断におけるスペクトルデータの活用に関する基盤研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 日本医科大学

Tリンパ球依存性胸腺微少環境構築機構

  • 総配分額: 19,630,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 徳島大学

VA-Liposome-siRNAHSP47を用いた抗線維化治療

  • 総配分額: 49,530,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 札幌医科大学

アジア途上地域におけるPOPs候補物質の汚染実態解明と生態影響評価

  • 総配分額: 162,630,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 愛媛大学

アダプティブ・ガバナンスと市民調査に関する環境社会学的研究

  • 総配分額: 27,170,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 北海道大学

ジベレリン処理によるブドウの単為結果誘起の機構解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 京都大学

バラ科サクラ属に特異なS-RNase 依存性配偶体型自家不和合性認識機構の解明

  • 総配分額: 39,130,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 京都大学

マウス皮膚上皮SP細胞の角膜上皮細胞への分化誘導の検討

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 愛媛大学

不妊症に関する遺伝子解析法および遺伝的背景の研究

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 徳島大学

全球ダスト動態解明のための観測・解析・モデルインタラクション

  • 総配分額: 48,230,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 気象庁気象研究所

大都市圏言語の影響による地域言語形成の研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 徳島大学

平均場方程式で記述される非線形臨界現象の解析的研究

  • 総配分額: 13,390,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 大阪大学

心停止ドナーからの肺移植臨床応用をめざした大動物実験

  • 総配分額: 19,630,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 京都大学

戦前農家経済調査の体系的保存と活用方法の基盤確立

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 京都大学

教員養成大学大学院の開発途上国設置実現に向けての学術調査研究

  • 総配分額: 15,730,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 鳴門教育大学

熱帯大規模人工林における木材劣化生物の多様性評価と持続的管理の提案

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 京都大学

特異的線維化療法によるスキルス胃癌の新規治療法の開発

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 札幌医科大学

癌随伴線維芽細胞を標的としたがん治療法の開発

  • 総配分額: 10,000,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 札幌医科大学

神経インターフェイス技法にもとづく重症心不全治療法の開発

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 高知大学

神経細胞記録・刺激・治療用生体内埋込みマイクロプローブ・チューブアレイチップ

  • 総配分額: 210,470,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 豊橋技術科学大学

臨地実習生の質の確保のための看護系大学共用試験(CBT)の開発的研究

  • 総配分額: 43,030,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 聖路加看護大学

自然免疫の包括的研究

  • 総配分額: 873,080,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 大阪大学

複雑流体の流動誘起構造とマクロ流動の統合的数値解析手法に関する研究

  • 総配分額: 13,910,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 大阪大学

超高齢化時代のコミニティにおける生活のサステナビリテイをめぐる総合的な研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 福山市立女子短期大学

DNA分析に基づくイチョウの伝播と伝説に関する研究

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 徳島大学

Functional MRIによる脊髄機能診断法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 高知大学

PPP(公私協働)の制度化に伴う法的問題点の解明と紛争解決の在り方の検討

  • 総配分額: 13,520,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 京都大学

アフリカ牧畜社会におけるローカル・プラクティスの復権/活用による開発研究の新地平

  • 総配分額: 43,680,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 京都大学

アルギナーゼ制御による喘息予防法及び治療薬の開発

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 岡山大学

カーネーションを用いたエチレン主導型老化花きの分子機構の研究

  • 総配分額: 20,150,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 京都府立大学

ショック後腸管リンパ液中に産生されるホスホリパーゼA2の臓器障害に対する影響

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 日本医科大学

ニューロプロテオミクスによる重症脳障害の病態解析と脳蘇生法の開発に関する研究

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 香川大学

バイオプラント組織工学による自家移植用血管・弁の皮下組織での生産技術の開発

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 高知大学

メチオニンPETによるアルツハイマー病患者の神経細胞障害の同定

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 大阪大学

レンジエクステンダ方式ハイブリッドシステム搭載の低重心構造農作業車輌の開発研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 愛媛大学

主観的ゲーム理論を用いた公共事業を巡る認識体系と社会的コンフリクトに関する研究

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 東京工業大学

乳幼児の韻律的特徴処理における脳活動の発達的変化

  • 総配分額: 2,240,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 独立行政法人理化学研究所

卸売市場制度「大転換」期における卸売企業の商業機能拡充の態様に関する実証的研究

  • 総配分額: 16,650,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 神戸大学

咬合感覚異常症患者における末梢および中枢知覚神経活動の亢進と治療法開発

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 岡山大学

地域特性に配慮した森林「協治」の構築条件

  • 総配分額: 47,320,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 東京大学

多結晶ダイヤを用いたコア条件下の超高圧高温実験に基づくコアの物質科学的研究

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 東京大学

微小サーマルプローブを用いた走査型二次元局所ゼーベック係数評価装置の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 北陸先端科学技術大学院大学

既存農業水利ストックの性能評価と情報一元管理に関する研究

  • 総配分額: 3,550,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 高知大学

日本における外資系企業の人事労務管理・労使関係と法に関する実証的研究

  • 総配分額: 7,150,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 金沢大学

日本・中国・台湾の研究者による中国民衆運動の史実集積と動態分析

  • 総配分額: 35,620,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 高知大学

有機薄膜を被覆した金属ナノ構造の作製とその光応答の時間・空間分解計測

  • 総配分額: 45,700,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 愛媛大学

植物の間接防衛の誘導機構解明と防除への応用

  • 総配分額: 109,980,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 京都大学

熱傷後に伴う遠隔臓器障害の発生機序の解明と治療戦略の構築

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 日本医科大学

研究大学の学士課程に適した優秀学生プログラムの開発に関する調査研究

  • 総配分額: 11,180,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 名古屋大学

筆記表現が心身の健康増進に及ぼす影響に関する文化・健康心理学的研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 徳島大学

細胞内コリン産生系の薬理学的修飾による血管新生の可能性とその機序の解析

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 高知大学

統計科学における数理的手法の理論と応用

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 早稲田大学

脂質メディエーター スフィンゴシン1リン酸による脂肪細胞分化機構の研究

  • 総配分額: 3,670,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 香川大学

菌根菌による難水溶性リン酸塩の可溶化に関わる分子機構の解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 京都大学

近世村落社会における土地所有の実証研究-越後「割地」制度を中心として-

  • 総配分額: 13,650,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 京都産業大学

高度寡占産業における市場支配力のコントロール-情報通信産業を中心に

  • 総配分額: 28,470,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 立教大学

EUサブリージョンと東アジア共同体:地域ガバナンス間の国際連携モデル構築

  • 総配分額: 11,750,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 早稲田大学

MSFを分子標的とした口腔癌の浸潤抑制に関する基礎的研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

アドレナリンレプターの遺伝子多型からみた慢性筋痛の病態解明と症型分類

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 岡山大学

カンキツ'無核紀州'由来の無核性発現機構の解明と無核性カンキツ育種技術の開発

  • 総配分額: 16,540,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 京都大学

クローン化ヒト間葉系幹細胞を用いたヒト肝細胞への分化能の解析と肝再生療法への応用

  • 総配分額: 3,890,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 札幌医科大学

グローバリゼーション下における消費者直売型農産物流通の国際比較研究

  • 総配分額: 17,370,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 千葉大学

コミュニティ・ランド・トラストによる地域再生に関する研究:比較制度分析を用いて

  • 総配分額: 8,360,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 早稲田大学

三叉神経痛において生じている一次侵害受容神経過敏化のメカニズムの解明と治療法開発

  • 総配分額: 16,850,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 岡山大学

地域経済活性化と統計の役割に関する研究

  • 総配分額: 17,140,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 立教大学

室町後期禁裏本の復元的研究

  • 総配分額: 12,080,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 埼玉大学

市場経済形成期日本における村落的共同性の実証研究

  • 総配分額: 17,230,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 東北大学

微細加工技術を応用した単一細胞レベルでの力学刺激応答評価デバイスの開発

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 山口大学

心臓死ドナーからの肺移植における血栓対策に関する研究

  • 総配分額: 3,920,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 岡山大学

惑星形成過程の実験的再現

  • 総配分額: 48,620,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 東京工業大学

慢性難治性疼痛患者の脳局所血流とブドウ糖代謝に関するポジトロン核種による解析

  • 総配分額: 3,240,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

政治心理学と複雑系科学による世論分析に基づく合意形成に関する基礎研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 東京工業大学

教員養成大学大学院の開発途上国進出に向けての学術調査研究

  • 総配分額: 8,280,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 鳴門教育大学

新規の細胞内膜融合機構p97/p37経路の解明

  • 総配分額: 6,000,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 九州大学

早期糖尿病登録システムの構築および行動変容の要因分析

  • 総配分額: 15,850,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 徳島大学

海洋の大規模利用に対する包括的環境影響評価法の構築

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 大阪府立大学

漢語アクセントの史的研究における基礎データの構築

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 日本女子大学

生物多様性保全と自然再生の理念に関する環境倫理学的研究

  • 総配分額: 13,780,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 東京大学

知的財産教育としての方言・地域語教育の方法・教材開発に関する実験的・実践的研究

  • 総配分額: 17,560,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 弘前大学

脳由来神経栄養因子のプロモター配列に対するsiRNAを用いた鎮痛法の開発

  • 総配分額: 3,920,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 岡山大学

臨界自然資本の識別による環境リスク管理

  • 総配分額: 65,400,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 京都大学

農業水利施設のストックマネジメントのための予防保全対策に関する研究

  • 総配分額: 16,950,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 島根大学

野生高等動物における残留性有機ハロゲン化合物の蓄積・代謝特性の解明と影響評価

  • 総配分額: 18,340,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 愛媛大学

難治性起立性低血圧の治療のための非侵襲的人工動脈圧反射装置の開発

  • 総配分額: 16,580,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

領域・時期特異的ノックアウトマウスを用いた脳における血小板由来増殖因子の機能解析

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 富山大学

1930年代広東省土地調査冊の整理・分析と活用

  • 総配分額: 25,350,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 大阪大学

アジア(含オーストラリア)における英米文学の受容・変容(19世紀-21世紀)

  • 総配分額: 16,430,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 筑波大学

サクラ属果樹の自家不和合性認識機構の解明

  • 総配分額: 13,910,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 京都大学

バイオニックテクノロジーにもとづく人工的動脈圧反射装置の開発

  • 総配分額: 8,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

バラ科ナシ亜科果樹における配偶体型自家不和合性花粉側因子の同定

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学