トップ研究者を探す

研究者を探す

931 件ヒットしました。 201 300 件を表示しています。

tRNA様small RNAの機能解析

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

アクセント体系変化後の文献を中心とした日本語アクセント史研究の総括と展開

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 日本女子大学

インゲン属雑豆の処理条件と含有レクチンの免疫賦活活性との関連と食品への応用

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

オンデマンドで撤去可能な歯科用スマートセメントのインプラントへの応用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

フラボノイドメトキシ基の構造機能学解析-代謝ダイナミックスと癌免疫療法への新展開

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

マレーシア沿岸・河口域底質汚染の毒性リスクと生物多様性へのインパクトの包括的評価

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 鹿児島大学

ワークライフバランス支援のための技術・技能・健康のコミュニケーションデザイン

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 千葉工業大学

世界の核被害の地域間比較研究:「いのち」、「こころ」、「くらし」の視点から

  • 総配分額: 16,380,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 広島大学

中山間地域の運転免許返納者を含む移動問題と地域共生拠点を活かした課題解決の探求

  • 総配分額: 9,100,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知県立大学

仮想現実と前庭感覚代行技術を用いた次世代ハイブリッド前庭リハビリテーションの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

低線量X線動画イメージングによる新しい肺機能診断法の創出と臨床応用

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学, 金沢大学

保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究-質の保障・向上システムの構築に向けて

  • 総配分額: 111,150,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京大学

元素推定と機能推定に基づく医用画像の正規化に関する研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

台風・爆弾低気圧の予測可能性とスケール間大気海洋相互作用

  • 総配分額: 112,450,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 九州大学

在宅高齢者・認知症当事者の「こころ」の外化に基づく自助・互助支援システムの開発

  • 総配分額: 45,240,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 神戸大学

外国人児童生徒の健康支援に向けた保健サービスシステム構築の検討

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

多声的保育評価の開発:子どもと保護者の声を評価に導入する方法の提案

  • 総配分額: 15,860,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

多重AGNの統合研究で紐解く超巨大ブラックホールの起源

  • 総配分額: 44,980,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 筑波大学

小児緩和ケアの対象となる子どものQOL向上に向けた看護師教育プログラムの開発

  • 総配分額: 15,730,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 三重大学, 京都大学

後期中等教育におけるインクルーシブ教育の展望とその方略の提言

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 千葉大学

批判的犯罪学の観点をふまえた非行からの離脱過程に関する研究

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

抗動脈硬化作用を有する極長鎖一価不飽和脂肪酸の基盤・応用研究

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

採血技術における手技の汎用評価システム

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 阪南大学, 長崎県立大学

新規ジストニア遺伝子KMT2Bのモデルマウスを使った発症関連分子探求と治療開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

東南アジア貧困地域の妊娠期鉄欠乏性貧血予防:地域看護職と協働した持続的支援モデル

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 神戸市看護大学

深部知覚刺激による前庭代償促進効果:動物モデルを用いた平衡訓練の実験的根拠の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

生検膵癌でのRNA結合蛋白-mRNA複合体発現解析と術前病理診断への応用

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

生理・生態情報および時空間解析に基づくマイマイガ大発生メカニズムの解明

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京農工大学

界面ダイナミクスの評価と制御による革新的機能材料の創製

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 熊本大学

移民受入れ国-送出し国の政策相互連関――国際社会学からの比較研究

  • 総配分額: 43,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 亜細亜大学, 一橋大学

脊髄小脳変性症モデルマウスを用いたCRISPR/Cas13による新しい核酸医療

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 広島大学

腫瘍血管内皮細胞の抗原提示能を活かした次世代がん免疫療法の基盤研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

膵癌治療への実用化を目指した新規核酸化合物のマウスモデルを用いた作用機序の検討

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

臓器間コミュニケーションを介した自己免疫疾患発症機序の解明

  • 総配分額: 45,110,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

自然体験をベースとした生態系教育とトータル・ランドスケープに関する学際的研究

  • 総配分額: 14,820,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 九州工業大学

英語学習における発達性読み書き障害に対するタブレット版評価・指導パッケージの開発

  • 総配分額: 17,940,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

行政保健師のグローバル・コンピテンシー強化のための教育プログラムの開発と検証

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 神戸大学

躊躇行動としての食物新奇恐怖反応を司る脳内メカニズムの解明

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 大阪大学

音声言語発達障害における特性理解・情報共有レーダーチャートの開発と有用性検討

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 熊本保健科学大学

高齢者胃癌の分子病理学的特徴に基づく治療戦略の探索

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

Hopeを強化した手術を受ける肺がん患者リハビリテーション看護ケアモデルの構築

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

mlAOPコンセプトによる化学物質感受性多様性評価と殺虫剤中毒解明に向けた応用

  • 総配分額: 44,200,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 北海道大学

がん患者の就労や経済的問題に対する多職種による早期スクリーニングシステムの開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪医科薬科大学, 関西医科大学, 大分大学

オープンな評価コンテストによる匿名加工アルゴリズムとリスク評価の研究

  • 総配分額: 42,510,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 明治大学

スウェーデンのSocial Pedagogy研究―「福祉的教育者」の構想

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

バラ科果樹の低温要求性マスターレギュレーターの制御経路解明と新規休眠制御技術開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 京都大学

パワーポージングのリラクセーション効果と安全性の検証:クロスオーバー試験

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

ヘルパーT細胞への抗原提示に注目した腫瘍免疫反応の場における血管内皮細胞の解析

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

二分脊椎異常回路の二光子顕微鏡による立体的解析

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

住み継ぎの段階性に着目した集落を継承する少人数社会システムの構築に関する研究

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 和歌山大学

全国大規模調査による思春期小児の身体活動・生活習慣と睡眠の検討

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 同志社大学

化学療法による味覚障害発症の機序解明及び有効食品のスクリーニングシステムの開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

医師・看護師養成プロセスにおける自殺予防プログラムの構築~ラインによるケアの強化

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

古代西アジアをめぐる水と土と都市の相生・相克と都市鉱山の起源

  • 総配分額: 277,160,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

地域で生活する災害弱者の災害時の備えの在り方と支援システム構築

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 鳥取大学

地方議会による「会議録方言学」の研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 福岡女学院大学

女性がんサバイバーの心理的適応をアシストする看護介入「アプリ」の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島文理大学

実効的な防御権の保障のための実証的、比較法的研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京経済大学

平成30年北海道胆振東部地震とその災害に関する総合調査

  • 総配分額: 41,470,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 北海道大学

新規昆虫由来機能性多糖の魚類免疫系への分子作用機構の解明と実用化への展開

  • 総配分額: 43,550,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

日本における竜巻発生環境の再評価に基づいた竜巻発生予測の高精度化

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

末梢血単核球のミトコンドリア活性化を用いた新しい運動トレーニング評価法の開発

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学, 岡山大学

本邦女性のヘルスケア利用におけるリアル・ワールド・エビデンスの構築

  • 総配分額: 43,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 群馬大学

特別支援学校で働く看護師がいきいきと働き続けられるための支援

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 佛教大学

産後うつ等による夫婦の危機変化の惹起要因と克服要因に基づき解析するコホート調査

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 四国大学, 高知大学

社会教育・福祉・予防医療の連携とコミュニティ・エンパワーメントの実証的比較研究

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 松本大学, 中村学園大学

細菌抗原の結合した血小板による複合体形成が誘発する疾患メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知学園大学, 高知大学

胸部食道がん術後長期サバイバーに対する日常生活支援看護モデルの構築

  • 総配分額: 13,390,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 岡山大学, 浜松医科大学

自己免疫性胚中心反応の分子機序の解明と新たな自己免疫疾患治療戦略

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

農村コミュニティ・ベース・ツーリズムの新展開とソーシャル・インパクト

  • 総配分額: 34,840,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京農業大学, 千葉大学

近代以降の「神話」概念の包括的再検討とその社会的意義の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 佛教大学, 大阪工業大学, 神戸大学

金属アレルギーにみられる皮膚・粘膜疾患形成メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

集落活動センターを中心とした雇用創出と若者の地方定着

  • 総配分額: 780,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

高等学校英語科教科書の分析を基にしたインプットからアウトプットにつなげる教材開発

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東海大学

Notchシグナルによる小腸上皮間リンパ球の成熟・TCRレパトア調節機構の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

MRIアーチファクトフリーβ型Ti合金の開発

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 県立広島大学

がん看護専門看護師を対象とした遺伝リテラシー向上のための教育プログラムの開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 東邦大学

アウトカム基盤型教育の評価指標としての精神科看護キャリアコミットメントの概念生成

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

アグロフォレストリーのための統合ボクセルモデルの構築

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知工科大学

アルツハイマー型認知症の病態とABCA7遺伝子の役割

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

セラミック軸受球の変動温度差下での繰返し熱衝撃疲労破壊メカニズム解明と信頼性評価

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 香川大学

ディクトグロス-Jを効果的に導くフィードバック、および校種間連携シラバスの提案

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

バーチャルリアリティ技術を活用した次世代看護学シミュレーション教材の開発

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 川崎市立看護短期大学, 国際医療福祉大学

パーキンソン病におけるL-DOPA誘発性ジスキネジアの機能病理に関する実験的研究

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

フレイルと潜在性臓器障害との多重連関の理解深化のための学際的疫学研究

  • 総配分額: 16,250,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 静岡社会健康医学大学院大学, 京都大学

冷戦期東アジアの科学技術広報外交に関する国際比較研究

  • 総配分額: 15,600,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 京都大学

刑事再審手続法改革のための実証的、比較法的研究

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 九州大学

即時判断力と巧緻性を向上する3D映像投影シミュレーターの開発

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 北海道大学

喉頭全摘術を受けるがん患者とパートナーの首尾一貫感覚を高める看護実践モデルの開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

地域包括支援センターの相談支援業務の専門職協働のための保健師教育プログラムの開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国際医療福祉大学

地域環境知と超学際的アプローチの導入による地下水保全に向けた節水灌漑技術の開発

  • 総配分額: 14,820,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

大正・昭和期における住宅関連産業の展開と「暮らし」の変容に関する総合的研究

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 慶應義塾大学

大豆イソフラボンの癌幹細胞抑制作用の解明とがん治療に向けた新しいアプローチ

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

巨大災害時の広域交通ネットワークの運用に関する数理モデル研究

  • 総配分額: 41,990,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 東京工業大学

新たな看護実践知創造に向けたセレンディピティを誘発する看護技術学習モデルの構築

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大阪府立大学

新規診断・治療法の開発に向けた口腔扁平上皮癌細胞由来エクソソームの解析

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

最終間氷期の突然かつ急激な南極氷床崩壊イベントの検証とメカニズムの解明

  • 総配分額: 44,070,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 北海道大学

機能印象の有効性に関する検討

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

次世代チップT-ISAACを用いたジカ熱、エイズペプチドワクチンの開発

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 富山大学