研究者を探す
669 件ヒットしました。 101 ~ 200 件を表示しています。
歯周医学における歯周病原細菌由来ベシクルの役割解明と歯周病重症化予防剤の開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
漢方薬による腸内細菌叢を介した抗癌薬関連毒性予防効果の機序解明と支持療法への応用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
磁気顕微鏡による地球内核形成前後の地球磁場復元と地球生命史への影響の解明
- 総配分額: 42,250,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
糖尿病関連歯周炎における歯周組織細胞由来エクソソームの総合的研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
細菌に感染する天敵ウイルスを利用した新奇な細菌検出技術の創出
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
鉱物-マグマ間の2価鉄および3価鉄分配の決定とマントル酸化還元度進化モデルの構築
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
骨脆弱性と体組成の改善は動脈硬化抑制を通じて健康寿命を延伸するか-10年追跡研究
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 大阪医科薬科大学
高等教育における授業の課題発見を促進する事例データベースの構築:類推力に着目して
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 千葉工業大学
T細胞機能の異常が誘発する肺の恒常性破綻の分子機構とその制御機構の解明
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
18歳市民力を育成する社会科 ・公民科の系統的・総合的教育課程編成に関する研究
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 筑波大学
バイオナノカプセルを用いた高齢者オーラルケアの基礎研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
加齢性骨格筋減少症における腸内フローラ機能の役割
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 香川大学
多次元臨床検査データモデルの構築と疑似ビッグデータ作成システムの開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 川崎医療福祉大学
多発性骨髄腫克服を目指した共有結合性官能基含有治療薬の開発研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 大阪公立大学, 大阪市立大学
弥生時代高地性集落の列島的再検証
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 公益財団法人古代学協会
感性の涵養とコミュニケーション能力育成のための国際的俳句指導の探究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
核-マントル間の炭素同位体分別係数の決定:地球内部炭素循環の解明に向けて
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学, 岡山大学
次世代型フレイル予防食品開発をめざすミトコンドリア機能制御の基盤研究
- 総配分額: 17,940,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 滋賀県立大学, 甲南女子大学
母親の録音言語は早産児の言語発達を改善するか?
- 総配分額: 45,110,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 名古屋市立大学
特異点を持つ超曲面に対する変分問題及び幾何解析と離散曲面論の新展開
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 九州大学
現代日本における「大学生の学習行動」に関する総合的研究
- 総配分額: 12,220,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 早稲田大学
画像・音声認識と料理データベースによる食事記録システム開発、及び疫学研究での応用
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 奈良女子大学
考古地磁気年代推定法の東アジアへの展開:過去3500年間の新たな連続指標の確立
- 総配分額: 44,980,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 九州大学
若年層教員の教職キャリア発達についてのマルチパネルデータ分析
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
視覚障害者誘導用発光ブロックの点滅光に関する研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島文理大学
逐次近似法再構成冠動脈CTが臨床転帰に与える影響に関する多施設無作為化比較試験
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東北大学
高専生を対象とした専門基礎知識と実社会を結びつけるストーリー型教育に関する研究
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 事業創造大学院大学, 新潟大学, 明石工業高等専門学校
高齢者糖尿病関連歯周炎患者のオーラルフレイルリスクバイオマーカーの探索
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
Rabによるオートファジーを介したアレルギー性気道炎症の慢性化機序の解明
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
「海洋の歴史」研究の構築──領海主権・海洋権益・海洋社会をめぐって
- 総配分額: 36,400,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 京都大学
グローカルなシティズンシップを核とする主権者教育による学校改革研究
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 岡山大学
シダ植物の独立配偶体のDNAバーコーディングを活用した探索とその成立要因の解明
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 東京都立大学
データ駆動型社会の法に関する領域横断的研究‐デジタルプラットフォームを焦点に
- 総配分額: 39,650,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 早稲田大学
バクテリオファージライシンを利用する新しい多剤耐性結核制御法の創出
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知学園大学, 高知大学
フラッシュグルコースモニタリングシステムを活用した小児糖尿病患者への自己管理支援
- 総配分額: 3,380,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
プリオン病の神経細胞障害のメカニズム解明とその障害を改善する化合物の探索
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
プリオン蛋白質を分子標的としたインフルエンザ重症化の新規治療法の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
乳幼児腸内細菌叢の再構成プロセスに関する研究
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学
令和元年台風19号及び台風21号による広域災害に関する総合研究
- 総配分額: 38,090,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京理科大学
先進的高温高圧実験技術と弾性波速度測定技術を組み合わせた地球深部物質探索
- 総配分額: 18,200,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 広島大学
助産学生から始めるアドバンス助産師育成のためのAL型3年プログラムの開発ー基礎編
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 県立広島大学
困難を抱える子どもを包摂する多重感覚発達支援環境の実証的研究:日英米の環境比較
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 鳴門教育大学
在宅高齢者・認知症当事者の「こころ」の外化に基づく自助・互助支援システムの開発
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
小児特発性ネフローゼ症候群におけるSMPDL-3bの意義の解明
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学, 弘前大学
小児1型糖尿病患者と家族の成人型医療への円滑な移行を促進するガイドラインの開発
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
情報セキュリティを高める小学校プログラミング教育実践の開発と研修プログラムの構築
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 鳴門教育大学
次世代技術と自然史財を高度に活用した広義寄生蜂の多様性情報基盤の構築
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
海洋における菌類様原生生物の分布と生態系・有機物動態への寄与
- 総配分額: 11,180,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
相乗型豪雨災害時の交通マネジメントの理論再構築と社会への実装
- 総配分額: 45,630,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 広島大学
砂漠を緑地化する革新的肥料の分子機構解明:植物鉄輸送体の未知の機能探索
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
第三段階教育における往還的コンピテンシー形成と学位・資格枠組みの研究
- 総配分額: 45,370,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 滋慶医療科学大学, 九州大学
精神科病院・知的障害者施設の人的環境に着目した感染管理体制構築に向けた取り組み
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 四国大学短期大学部, 四国大学
糖尿病患者の歯周病重症化におけるIL-1作用と老齢性テストステロン低下の相乗効果
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
臭素化ダイオキシンを蓄積する海産無脊椎動物を対象とした毒性リスク評価
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 東海大学, 熊本高等専門学校
製剤による初等教育でのくすり教育手法の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
複合国家性に留意する近代イギリス思想史研究─遠心力と求心力の統御の観点から─
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 京都大学
認知症者との合意形成支援システムの研究 - 医療同意、財産管理を例として -
- 総配分額: 16,250,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 京都工芸繊維大学
読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づいた包括的学習支援アプローチの開発
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 三重大学
高圧X線トモグラフィーを活用した高圧下のマグマ研究の推進
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
Bach2-IL-7経路によるTpath2分化とアレルギー性気道炎症制御の解明
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
ICT活用型避難訓練の疑似体験強化と継続可能な防災教育としての実践的確立
- 総配分額: 15,340,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
Parrishの学習経験要因モデルによる主体的学習者育成プログラムの開発と評価
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
アクティブラーニング型初年次物理学コースデザインと標準テストによる効果検証
- 総配分額: 15,600,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 山形大学
アーカイブズとしての書籍―書籍史料を次世代に伝えるために―
- 総配分額: 27,170,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 一橋大学
ウイルス療法と腸内細菌叢制御を統合した造血器腫瘍の新規免疫療法
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学
オープンな評価コンテストによる匿名加工アルゴリズムとリスク評価の研究
- 総配分額: 42,510,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 明治大学
バクテリオファージをテーラーメード細菌認識素子とする新奇な細菌検出技術の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
ファージ内在化によるピロリ菌の持続感染機構の検証
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 麻布大学
一酸化窒素系を介した精神障害の発症機序を遺伝学的に解析する集団ベース研究
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
二重標識水法を活用した料理ベースICT食事調査システムの精度の検討
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 麻布大学
伊能図の成立過程に関する学際的研究-忠敬没後200年目の地図学史的検証-
- 総配分額: 43,160,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
平成30年台風21号による強風・高潮災害の総合研究
- 総配分額: 10,400,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2018
- 研究機関: 京都大学
広域的な自然災害による道路ネットワーク被害最小化のための社会施策の提案
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 高知大学
放射光X線高圧下その場観測と局所微量分析による鉄-ケイ酸塩間の水素分配の決定
- 総配分額: 2,990,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
教授設計理論を包含した初学者向け学習設計支援手法の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 明治学院大学
数理解析とメタゲノミクスでマイクロバイオーム撹乱後の回復を予測する
- 総配分額: 6,240,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2019
- 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構
校長のリーダーシップ発揮を促進する制度的・組織的条件の解明と日本の改革デザイン
- 総配分額: 43,940,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 筑波大学
深層学習とディープGMDH型人工知能技術による医用画像診断と感性工学への応用
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
細菌感染による死細胞を認識する自然免疫受容体Mincleの歯髄における役割の解明
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
老年期うつ病とアルツハイマー型認知症の鑑別を目指した血液バイオマーカー研究
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
聴覚情報処理障害児(APD児)への聴覚訓練プログラムの開発
- 総配分額: 2,600,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 川崎医療福祉大学
胸部食道がん術後長期サバイバーに対する日常生活支援看護モデルの構築
- 総配分額: 13,390,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 岡山大学, 浜松医科大学
親密な関係における暴力(IPV)の双方向性:発生・深刻化過程の縦断的調査研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 富山県立大学, 富山大学
近世において文庫を創設・形成した大名に関する総合的研究
- 総配分額: 16,120,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 明星大学
過去の長期的な環境変化が動植物プランクトンの多様性に及ぼす影響解明
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 国立研究開発法人水産研究・教育機構
重複障害における生涯学習支援に向けた感覚を生かした活動の実証的研究:日英比較研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 鳴門教育大学
顎顔面領域骨代謝性疾患におけるエピゲノム制御による新規骨リモデリング機構の解明
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 岡山大学, 徳島大学
アルツハイマー型認知症の病態とABCA7遺伝子の役割
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
- 研究機関: 愛媛大学
ジェンダー・地域格差に配慮したSTEAM才能教育カリキュラムに関する学際的研究
- 総配分額: 40,690,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
主権者育成を視点とした学校改革の推進―中高一貫カリキュラムの作成を通して―
- 総配分額: 6,240,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
- 研究機関: 岡山大学
乳癌細胞の不均一性を制御するCullin3ユビキチンリーガーゼ複合体の同定と解析
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
- 研究機関: 愛媛大学
人工知能はどのように社会を変えるか―ソーシャル・キャピタルと格差の視点からの検討
- 総配分額: 24,570,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 日本大学
人工細胞を用いたオーラルケアシステムの基礎研究
- 総配分額: 16,250,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
大腸癌のBH3プロファイリングによる抗がん剤耐性機序の解明及び新規治療法の開発
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 北海道医療大学, 札幌医科大学
学校シティズンシップ教育の社会的教育効果の国際比較調査研究
- 総配分額: 42,640,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 日本体育大学
幼児期の心的数直線形成における手指の役割
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
- 研究機関: 金沢大学
微小振動子による定量的触覚検査法の確立と末梢神経障害の早期発見への応用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
- 研究機関: 香川大学
感性の涵養とコミュニケーション能力育成のための国際的俳句指導法の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
新科目「公共」を核とした公民教育を小中高等学校で効果的に推進するための調査研究
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 桐蔭横浜大学
新規アデノシン類縁体コアクロルによる線維化進展抑制機構の解明-強皮症をモデルに―
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 香川大学