トップ研究者を探す

研究者を探す

1862 件ヒットしました。 201 300 件を表示しています。

完新世における日本周辺地域の地磁気変化の標準曲線を確立する

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

実践的看護臨床薬理学教育モデル(iDrug)に基づいた新たな教育システムの開発

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 宮崎大学

小児における絵本の読み聞かせ聴取時の脳血流動態及びストレス軽減効果に関する研究

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

小児一般集団における感覚処理の縦断研究~感覚環境のユニバーサルデザインに向けて

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

抗原特異的CD8T細胞の疲弊化誘導における新規免疫チェックポイント分子の探索

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学, 群馬大学

抵抗性メスの進化と乱婚メス出現の仕組みの解明と対策

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 岡山大学

持続可能な地域社会の再帰的構成:制度発展としての環境ガバナンスの創出・成熟過程

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都府立大学

教育都市・青島をめぐる文化往来――1920~30年代中国のアイデンティティ構築

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 早稲田大学

断片的史料情報の集積と歴史知識情報の相互参照体制の確立による新たな史料学構築研究

  • 総配分額: 40,690,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京大学

有害化学物質を識別する陽極・陰極ペア検出HPLCの創製-食の安全を確保するー

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

水共生学の創生に向けた水とその周辺環境情報の創出と展開

  • 総配分額: 216,840,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 九州大学, 京都大学

水田環境の生物多様性管理に向けた実践的新規生態リスク評価法の構築

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京農工大学

沈み込み境界における応力推定及び次世代沈み込みモデル構築

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 東京大学

沖縄音楽専門レコード会社のディスコグラフィー作成 ─録音産業の歴史的研究─

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 立命館大学

看護基礎教育課程における臨床判断力の育成に向けた教育的アプローチに関する基礎研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 国際医療福祉大学

立体構造を基にしたピロリン酸依存性リン酸化酵素の大量同定と改変

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪医科薬科大学

筋内脂肪からみたサルコペニアおよびフレイルの予防と改善に関する研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 吉備国際大学

脱ユビキチン化酵素を標的としたタンパク質量制御化合物の開発

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

自然言語に対する人工知能技術適用による心理療法支援システムの開発

  • 総配分額: 27,300,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 福島県立医科大学

超高齢化する集落における文化芸術の創出と表現の高度化

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 総合地球環境学研究所

高等教育における授業の課題発見を促進する事例データベースの構築:類推力に着目して

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 千葉工業大学

FGF23産生機序とリン代謝異常を基軸とする顎骨線維性骨異形成症の包括的病態理解

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京歯科大学

FOXM1を介した肺癌の抗癌剤耐性メカニズムの解明と耐性の克服

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 群馬大学

siRNA結合ナノパーティクルを用いた膠芽腫に対する標的遺伝子治療法の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

「チームとしての学校」を担う教員に求められる資質・能力を構成する概念に関する研究

  • 総配分額: 1,820,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

「レッスンスタディーとカリキュラムマネジメント教職研修」開発の国際的研究

  • 総配分額: 14,950,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 静岡文化芸術大学, 横浜国立大学

アトピー性皮膚炎患者の皮膚バリア機能促進支援モデルの開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

アフリカ古代湖産魚類の婚姻形態と子育ての多様化機構を生態・認知・脳から探る

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 大阪公立大学, 大阪市立大学

アンギノーサス群レンサ球菌をヒト病原細菌へと変貌させる環境要因は何か?

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

カンピロバクターの鶏肉表面汚染低減を目指した、LED光殺菌システムの開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

キャピラリー電気泳動/ダイナミックフロンタルアナリシス法の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

グリア型グルタミン酸トランスポーター発現減少に起因するうつ症状の神経基盤の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

ケトン体代謝の流れがエピゲノム修飾と細胞機能、代謝疾患発症に及ぼす影響の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

サロゲートモデルで加速するインターディシプリナリ津波解析による確率論的被害予測

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 九州大学

バルネラブルな生徒・中途退学者等に対する学校から社会への移行支援に関する国際比較

  • 総配分額: 44,720,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 筑波大学

ファイブレーションの分類空間における有理ホモトピー的制約の研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

ブラックホールにX線でズームイン:新概念干渉計の基礎開発と偏光・超高精度分光観測

  • 総配分額: 44,590,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪大学

マウスモデルを用いた免疫チェックポイント阻害剤の新たな治療抵抗メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 群馬大学

中世日本の地域寺社をめぐる遊歴・巡礼・参詣の総合学際的研究

  • 総配分額: 8,060,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 就実大学

中近世アルプス地域の空間的・社会的モビリティー:境域の政治・宗教・社会の動的展開

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

便秘の客観的評価のための腸音解析システムの開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

光周波数帯域制御よる不随意機能の生体制御技術の確立 -薬を使わない治療法の提案-

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 工学院大学

光環境制御による住空間衛生管理の新機軸

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

医師臨床研修と連携可能な卒前の臨床教育評価システムの開発・運用・評価とデータ分析

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京大学

千島海溝沖アウターライズ津波即時予測に向けた震源断層マッピングと津波評価

  • 総配分額: 44,460,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構

南シナ海の津波リスク評価に向けた海岸巨礫の分布把握と波源推定

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京都立大学

国語科教育のグローバル化に対する言語文化の評価観・評価方法に関する調査的研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 宮城教育大学

在宅移行期における高齢進行がん患者の納得を支援する看護ケアモデルの構築

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

多文化共生社会に求められる大学教員のファシリテーション能力向上に向けた実践研究

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東洋大学, 東京学芸大学, 一橋大学

多様化する社会における福祉体制の動態―日韓台比較研究を通した理論開発

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 立命館大学

心停止ドナーからの肺移植後虚血再灌流障害のトランスレーショナルリサーチと治療応用

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山大学

性差関連因子の解析による膠芽腫の発生や治療抵抗性に関わる新たな経路の同定

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

戦火とモダン―日中戦争時期重慶の文化芸術における表現様式の研究―

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪教育大学

支援が必要な子どもと親のための光・音・匂い環境を用いた『親子の遊び空間』の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 大谷大学

放射線治療効果を高精度に予測する分子イメージングレディオミクスモデルの開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

数学を洗練する活動を実現するための教材開発ストラテジーの研究

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

数論トポロジーと種々のモノドロミー不変量の新たな展開

  • 総配分額: 44,590,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 大阪大学

新規Niナノ粒子触媒によるフェノールからシクロヘキサノンへの高効率直接変換

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

新規直鎖状ユビキチン結合タンパク質ファミリーのNF-κB制御メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

日本の児童保護事業と学校教育の普及における近代的子ども観の構築に関する研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 新潟県立大学

次世代型有機フッ素化合物による環境汚染・生物蓄積の実態解明と毒性影響評価

  • 総配分額: 45,370,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

残留性有機汚染物質の包括網羅分析に基づくマスバランス解析と生態リスクの時系列評価

  • 総配分額: 44,980,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

注意と状況認識の脳機能の解明及び高齢運転者支援システムへの適用

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山大学

温暖湿潤アジアにおける大気陸面相互作用観の構築

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京工業大学

王陵級巨大古墳の構造分析に関する文理融合型総合研究

  • 総配分額: 195,650,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山大学

社会転換期における地域アーカイブズ全国調査の検証と新たな方法の開拓

  • 総配分額: 25,870,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 国文学研究資料館

神経型ナトリウムチャネルを標的とする新しい抗不整脈薬開発のための基盤研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 名古屋大学, 長崎大学

空間移動時におけるParamnesia効果 ―視覚刺激による移動体験の制御と改善

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

結婚の歴史再考――フランスの事例から見る(ポスト)結婚、生殖、親子、家族

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京大学

肺癌術前化学放射線療法における呼吸器有害事象の低減に向けた最適な照射方法の確立

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

肺臓器移植を目指した異種間胚盤胞補完法による肺臓器創出と肺欠損大型モデルの開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 新潟大学

腫瘍免疫の再活性化を可能にする悪性グリオーマ分子標的治療薬の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 北陸大学

運動器における幹細胞老化の理解と制御

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 近畿大学

防災・災害復興に向けた地図・絵図資料の歴史GISデータ化

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 神戸大学

霊長類における腹側線条体を起点とした脊髄損傷後の機能回復の神経・分子基盤の解明

  • 総配分額: 45,370,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 神戸学院大学, 京都大学

静脈麻酔薬プロポフォールによるT細胞代謝変化が腫瘍免疫応答に与える影響

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

頸部リンパ節転移の超早期検出への挑戦-転移可視化モデルの樹立と超音波診断法の構築

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

高専生を対象とした専門基礎知識と実社会を結びつけるストーリー型教育に関する研究

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 事業創造大学院大学, 新潟大学, 明石工業高等専門学校

A scalable privacy-preserving information retrieval system based on federated optimization, on-device intelligence and semantic matching

  • 総配分額: 15,860,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 筑波大学

ICT導入の意義に着目した保育実践者の防災コンピテンシー向上に関する研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪城南女子短期大学

Liquid Biopsyによる肝内胆管癌molecular subtype分類

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 岡山大学

PET-CTを用いたビスホスホネートの薬物動態解析と新規輸送システムの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

PETによる成体脳神経新生動態解析系の創出

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 浜松医科大学

PMQCにおけるユビキチン化制御分子の機能解明と治療的応用

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 関西学院大学

USPファミリーの脱ユビキチン化酵素を特異的に阻害する低分子化合物の開発

  • 総配分額: 8,060,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

Wetting/Non-wetting吸着現象の吸着メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

「海洋の歴史」研究の構築──領海主権・海洋権益・海洋社会をめぐって

  • 総配分額: 36,400,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

つながるデバイスのフィールドテストのための信頼性強化設計法の開発

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

アダプティブ故障診断における故障診断時間の短縮に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

イスラームおよびキリスト教の聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究

  • 総配分額: 42,380,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 上智大学

キレータブル亜鉛によるグリア細胞間機能制御を標的とした脳卒中後遺症の予防法開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

ジュゴンは沿岸浅海域の生物多様性や小型動物の生残にどのように寄与するか?

  • 総配分額: 16,250,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 島根大学

タンパク質間相互作用制御に基づく転写・エピゲノム因子標的療法の開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京大学

データ駆動型社会の法に関する領域横断的研究‐デジタルプラットフォームを焦点に

  • 総配分額: 39,650,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 早稲田大学

トマト果実の機能性成分を増加させる貯蔵制御技術の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

ファーストメッセンジャーとしてのリンの作用機序の解明

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

ベーチェット病のゲノムワイド亜型解析によるエビデンス創出とレジストリー構築

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 横浜市立大学

ランダムな実および複素力学系、正則写像半群とフラクタル幾何学の研究

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

中国ロシア日本を統合するGNSS観測ネットワークで見る東アジア変動帯の全容

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 北海道大学