トップ研究者を探す

研究者を探す

580 件ヒットしました。 101 200 件を表示しています。

シェーグレン症候群患者の睡眠の質と疲労改善を目指した遠隔支援プログラムの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 和洋女子大学

スクレロスチンを新規標的マーカーとした糖尿病関連歯周炎の非侵襲的診断法の開発

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

リンの物質循環からとらえる地域循環共生の統合的研究

  • 総配分額: 41,470,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 立教大学

中枢神経系自己免疫性疾患における性染色体とHLAの相互的な病態寄与機構の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 九州大学

低出生体重児における味覚特性

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

保育の質をもたらす組織の質及び自律型組織の成長モデルに関する研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 洗足こども短期大学

冷戦変容と東アジアの学知:1965~1970年代に焦点を当てて

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都大学

固定収益会計による人的サービス業の現場従業員を対象とするコントロール理論の構築

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 明治大学

女性医師支援が職場の意識と働き方、地域医療に及ぼす影響についての解析

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学, 岡山大学

学習環境要因と学習者の心理的欲求充足度

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

実践的看護臨床薬理学教育モデル(iDrug)に基づいた新たな教育システムの開発

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 宮崎大学

小児一般集団における感覚処理の縦断研究~感覚環境のユニバーサルデザインに向けて

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

抗肥満作用を有する阿波すず香の新規成分の同定とその作用機序の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島県立農林水産総合技術支援センター(試験研究部)

早産児慢性肺疾患に対するデキサメタゾン吸入療法における血中移行調査

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

東アジアを越境するバイオエアロゾル:日本本土への拡散・沈着とその生体影響の評価

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 近畿大学

森林の生物多様性の分布形成機構の解明に基づく気候変動に適応的な保護区の提示

  • 総配分額: 39,910,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 国立研究開発法人森林研究・整備機構

機能性材料を対象とした室温超高感度NMR

  • 総配分額: 17,940,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

歯周医学における歯周病原細菌由来ベシクルの役割解明と歯周病重症化予防剤の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

水共生学の創生に向けた水とその周辺環境情報の創出と展開

  • 総配分額: 216,840,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 九州大学, 京都大学

生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 立命館大学

真の枝分かれ抑制ホルモンの化学構造、生理機能、生合成経路の解明

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 宇都宮大学

睡眠時低血糖とブラキシズムの関係

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

知られていない第三の栄養不良からみたヨード欠乏による甲状腺機能低下症

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

磁気顕微鏡による地球内核形成前後の地球磁場復元と地球生命史への影響の解明

  • 総配分額: 42,250,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所

算数・数学教科書の問題をSTEM教材に再教材化する教師教育の実証的研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 金沢工業大学, 鳴門教育大学

糖尿病関連歯周炎における歯周組織細胞由来エクソソームの総合的研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

脳外科手術を指向した間脳神経核群を高精度に描出する臨床用MRI位相画像技術の開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 熊本大学

適応的セルフ・エスティームの絵画式潜在連合検査と非意識連動型早期介入法の開発

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 鳴門教育大学

高度肥満症に対する動脈塞栓術の確立-外科手術との治療効果・合併症の比較-

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

FOXM1を介した肺癌の抗癌剤耐性メカニズムの解明と耐性の克服

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 群馬大学

「レッスンスタディーとカリキュラムマネジメント教職研修」開発の国際的研究

  • 総配分額: 14,950,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 静岡文化芸術大学, 横浜国立大学

「移動する地方の女性」の移行と職業教育に関する追跡的研究

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛知教育大学

サロゲートモデルで加速するインターディシプリナリ津波解析による確率論的被害予測

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 九州大学

バイオナノカプセルを用いた高齢者オーラルケアの基礎研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

ボツリヌス神経毒素の鎮痛効果発現における直接的作用と間接的作用

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山大学

レバレッジ・ポイントを中心とした復興まちづくりの実践と評価に関する研究

  • 総配分額: 13,260,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

三大都市圏における格差拡大の進行過程とその社会的帰結に関する計量的研究

  • 総配分額: 43,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 早稲田大学

代謝腎臓病でのDNA損傷修復・エピゲノム変調とエネルギー代謝変容のスパイラル進展

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 慶應義塾大学

医学生の地域志向性、総合医診療への興味を滋養する医学教育、地域実習法の検討

  • 総配分額: 1,560,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

医師臨床研修と連携可能な卒前の臨床教育評価システムの開発・運用・評価とデータ分析

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京大学

土器に残る動植物痕跡の形態学的研究

  • 総配分額: 66,430,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 金沢大学

在宅移行期における高齢進行がん患者の納得を支援する看護ケアモデルの構築

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

在来知識を再構築し生業道具を保存活用するための統合的研究

  • 総配分額: 25,610,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 立教大学

地域で暮らすがん患者のエンドオブライフ充実に向けた外来-地域看護連携モデルの構築

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 県立広島大学

地域住民の防災力を高める市町村保健活動展開モデルの構築

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 群馬大学

多価不飽和脂肪酸はサルコペニア・フレイルを改善するか:地域住民コホート研究

  • 総配分額: 10,660,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 名古屋学芸大学

多文化共生社会に求められる大学教員のファシリテーション能力向上に向けた実践研究

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東洋大学, 東京学芸大学, 一橋大学

天変地異のオープンサイエンス

  • 総配分額: 26,000,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 京都大学

心肺停止ハイリスク患者の家族を対象とした退院時心肺蘇生法の指導・普及に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

末梢血miRNA発現解析による金属アレルギー疾患の新規診断バイオマーカーの確立

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

植物におけるストリゴラクトン生合成及びその調節機構の解明

  • 総配分額: 13,910,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 埼玉大学, 愛媛大学

海洋の微生物への温暖化の影響の解明

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

漢方医学による“整膚”は末梢血液循環を促進し皮膚保湿効果をもたらすか

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 聖カタリナ大学, 愛媛県立医療技術大学

災害に関連する専門職者・行政と住民とのリスクコミュニケーションガイドラインの提案

  • 総配分額: 7,930,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知県立大学

特定がん細胞に局在することで蛍光OFF/ONスイッチングする蛍光プローブの開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

特異点を持つ超曲面に対する変分問題及び幾何解析と離散曲面論の新展開

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 九州大学

生体分子に着目した“化石種にも使える”高精度有孔虫Mg/Ca水温計の開発

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 青山学院大学

糸球体上皮細胞障害における転写因子CTCFと腎内RAS活性化の役割検討

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

視神経脊髄炎の横断性脊髄炎遺伝リスクBKチャネルの作用機構解明と神経保護療法開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 九州大学

障害文化と健常文化を超えて共創する支援のパターンランゲージ

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知県立大学

高齢者糖尿病関連歯周炎患者のオーラルフレイルリスクバイオマーカーの探索

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

Serrated polyposis症候群の原因遺伝子と発癌機序の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

「海洋の歴史」研究の構築──領海主権・海洋権益・海洋社会をめぐって

  • 総配分額: 36,400,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

がん化学療法患者の有害事象に関連する口腔環境因子・口腔細菌の解析

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島文理大学

グローバル社会・多言語多文化社会に対応する日本の国語教育の再構築の基礎的研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 筑波大学

シロイヌナズナにおけるストリゴラクトン生合成調節メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

データ駆動型社会の法に関する領域横断的研究‐デジタルプラットフォームを焦点に

  • 総配分額: 39,650,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 早稲田大学

ヒト臨床検体を用いた大動脈弁狭窄症の分子機序・血中病態予測マーカーの探索

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

メソポタミア粘土板文書の産地同定と製作プロセスの研究

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 大阪学院大学

住民による健康な地域づくりを可能にするplace attachmentの解明

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知県立大学

保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究-質の保障・向上システムの構築に向けて

  • 総配分額: 111,150,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京大学

公共ガバナンスにおける中間組織のメタフレームとしての役割に着目した評価手法の開発

  • 総配分額: 1,170,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

冷戦期科学技術政策の変容に関する国際比較研究 ―スプートニク事件を転換点として―

  • 総配分額: 12,610,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 宇都宮大学

口腔内湿潤度と睡眠中の呼吸および睡眠時ブラキシズムの関係

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

咬合メカニカルストレスによる歯周組織形成・成熟機構に立脚したバイオ人工歯根の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

嚥下運動の"見える化”による嚥下障害の病態評価と治療への応用

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

感情教育介入による情動焦点型コーピングの変化に及ぼすインプリシット感情の影響

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 鳴門教育大学

抗老化遺伝子SIRT1に着目した男性不妊の病態解明と新規治療法の探索

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学, 鳥取大学

新規同定環境リスク因子に基づいたウルチ米アミロースによる多発性硬化症の画期的治療

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 九州大学

日本人多発性硬化症での疾患修飾薬による進行性多巣性白質脳症多発機序の解明と防止

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 九州大学

早期産の脳機能発達への影響

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京都立大学

昆虫類の基部分岐での受精様式の多様性―昆虫類の初期進化のさらなる洞察のために-

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 筑波大学

環境倫理学と民衆に根差す思想の応答

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 慶應義塾大学

研究倫理コンサルテーションの質保証のための必須記録項目および記録システムの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 国立研究開発法人国立循環器病研究センター

移民受入れ国-送出し国の政策相互連関――国際社会学からの比較研究

  • 総配分額: 43,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 亜細亜大学, 一橋大学

臓器間ネットワークの視点よりみた妊娠時インスリン抵抗性の病態生理学的検討

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

色素細胞に対するZEB2の役割

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

遺伝環境リスクと病態特異的抗神経分子抗体に基づく脱髄疾患の自己免疫機構解明と治療

  • 総配分額: 45,890,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 国際医療福祉大学, 九州大学

顎関節円板前方転位に対してスプリント装着が及ぼす治療効果の定量評価の試み

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

「パブリック都市計画史」の理論的・実践的探求

  • 総配分額: 7,800,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 東京大学

アリルの片親起源効果を考慮した多発性硬化症リスク遺伝子の新規同定と寄与機構の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 九州大学

中山間地域における単身高齢者支援ネットワークの検証と社会関係資本の構築

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学

住まい手の主体的な住み継ぎや地域環境の継承をめざした生活知共有プログラムの開発

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 広島女学院大学

住み継ぎの段階性に着目した集落を継承する少人数社会システムの構築に関する研究

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 和歌山大学

全国大規模調査による思春期小児の身体活動・生活習慣と睡眠の検討

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 同志社大学

加齢による口腔機能低下の予防を目的とした経皮的電気刺激応用の口腔機能管理の確立

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

口腔顔面痛治療に向けたニューロン-グリア シグナルプロセッシング解明

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

大規模分岐年代推定-真核生物の誕生と進化を解き明かす!!-

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 筑波大学

対人コミュニケーションにおける配慮表現の地域差に関する研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 奈良大学, 徳島大学