トップ研究者を探す

研究者を探す

672 件ヒットしました。 101 200 件を表示しています。

中近世アルプス地域の空間的・社会的モビリティー:境域の政治・宗教・社会の動的展開

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

小売技能に基づく競争優位獲得とその移転可能性分析ー中小小売商業研究の新視角探求ー

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 流通科学大学

担子菌の子実体誘導条件応答機構の解析とキノコ生産への効果的応用

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

王陵級巨大古墳の構造分析に関する文理融合型総合研究

  • 総配分額: 195,650,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山大学

腱・靭帯の分子生物学的情報を基盤とした新たな治療法の開発

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 広島大学

腸でのアミロイド形成抑制を介した抗老化食品機能成分の新規作用機構の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 広島大学

膵がん幹細胞を標的とした新たな光免疫療法の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

若年層教員の教職キャリア発達についてのマルチパネルデータ分析

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

英語プレゼンテーションとパターンプラクティスの有機的な連携による音声活動の充実化

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都工芸繊維大学

血中エクソソームmicroRNAに着目した認知症の予測・診断法の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

視神経脊髄炎の横断性脊髄炎遺伝リスクBKチャネルの作用機構解明と神経保護療法開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 九州大学

運動器における幹細胞老化の理解と制御

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 近畿大学

遺伝学とプロテオミクスを組み合わせた炎症を制御する選別輸送機構の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

集中治療後症候群(PICS)の病態解明と脳内炎症制御に注目した治療戦略

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 神戸大学

電信電話総合地図を活用した細密集落データの作成と応用可能性に関する研究

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

霊場資料学の構築と霊場文化の解明による四国遍路の総合的研究

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

MSC由来エクソソームを用いた新たなデリバリーシステムと骨肉腫治療の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 広島大学

セラミックス系中間層微粒子の易動性がもたらす水素高透過性パラジウム膜の耐久性向上

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

データ駆動型社会の法に関する領域横断的研究‐デジタルプラットフォームを焦点に

  • 総配分額: 39,650,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 早稲田大学

バクテリオファージライシンを利用する新しい多剤耐性結核制御法の創出

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知学園大学, 高知大学

中国ロシア日本を統合するGNSS観測ネットワークで見る東アジア変動帯の全容

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 北海道大学

令和元年台風15号による停電の長期化に伴う影響と風水害に関する総合調査

  • 総配分額: 30,810,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 千葉大学

令和元年台風19号及び台風21号による広域災害に関する総合研究

  • 総配分額: 38,090,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京理科大学

低線量X線動画イメージングによる新しい肺機能診断法の創出と臨床応用

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 高知大学, 金沢大学

変形性関節症における老化細胞エクソソームの解明と機械学習を利用した治療薬の探索

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 広島大学

大腿骨頭壊死症に対するmicroRNAを診断マーカーとした新たな診断法の確立

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 広島大学

小中高で重複している韻文教材(文語調の俳句・短歌、漢詩)の段階的・系統的な指導

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

教員養成における授業実践コンピテンシーと教育学コンテンツの結合

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 千葉大学

新規同定環境リスク因子に基づいたウルチ米アミロースによる多発性硬化症の画期的治療

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 九州大学

日本人多発性硬化症での疾患修飾薬による進行性多巣性白質脳症多発機序の解明と防止

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 九州大学

異常蛋白発現時期により多発性硬化症から多系統萎縮症へ移行する新モデルとグリア治療

  • 総配分額: 26,000,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国際医療福祉大学, 九州大学

移住労働者とその家族の国際人権保護基準に基づいた法基盤整備の総合的研究

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 公益財団法人世界人権問題研究センター

遺伝環境リスクと病態特異的抗神経分子抗体に基づく脱髄疾患の自己免疫機構解明と治療

  • 総配分額: 45,890,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 国際医療福祉大学, 九州大学

除脂肪量増加に有効な食事処方に関する基礎的研究

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 福岡大学

Arts-Based Researchによる芸術を基盤とした探究型学習理論の構築

  • 総配分額: 14,430,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 東京学芸大学

PET画像と循環腫瘍細胞モニタリングを組み合わせた遠隔転移と治療効果予測法の確立

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

Systems Bone Biology~骨・軟骨疾患の発症予測から疾患予防へ

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)

「パブリック都市計画史」の理論的・実践的探求

  • 総配分額: 7,800,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 東京大学

バクテリオファージをテーラーメード細菌認識素子とする新奇な細菌検出技術の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

パネルデータを活用した社会性育成のための自律改善プログラムの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

ファージ内在化によるピロリ菌の持続感染機構の検証

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 麻布大学

ポピュリズム政党の総合的分析ー政策・党構造・支持層の国際比較

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 宮崎産業経営大学

ワイヤレス給電式医療機器の導入に向けた試み

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

中部瀬戸内地域における縄文時代の環境変動と人間活動に関する考古学的研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 岡山大学

全国大規模調査による思春期小児の身体活動・生活習慣と睡眠の検討

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 同志社大学

全天可視偏光サーベイで解き明かす銀河系構造と宇宙突発現象のメカニズム

  • 総配分額: 43,940,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 広島大学

地域を活かし 人が育つ 学校改善ー地域貢献を目指す教職大学院の実践研究ー

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

平成30年7月豪雨による災害の総合研究

  • 総配分額: 45,110,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 山口大学

平成30年北海道胆振東部地震とその災害に関する総合調査

  • 総配分額: 41,470,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 北海道大学

松帆銅鐸発見を契機とする銅鐸論の再構築

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所

歯牙喪失における遺伝子環境交互作用に関する研究:ゲノムワイド関連解析を用いた検討

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 広島大学

疫学研究に適用可能な,唾液の液体分析法による多検体自動処理の口臭検査法の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

社会や自分との関わりで古典を生かすための古文読解モデルと授業方法、評価指標の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

神経ペプチドを標的とした変形性関節症の新規治療戦略策定に向けた分子機序解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 広島大学

自然免疫反応からみた1型自己免疫性膵炎の病態解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学, 関西医科大学

薬剤感受性・耐性菌による誤嚥性肺炎に対するバクテリオファージ療法の創出

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 高知大学

認識科学と設計科学をシステム的に架橋する次世代型テクノロジー教育体系の構築

  • 総配分額: 13,650,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 兵庫教育大学

金属アレルギーにみられる皮膚・粘膜疾患形成メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

高度情報技術基盤社会に向けた初等中等教育の次世代情報教育の体系化に関する研究

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東北大学

mTORを介した心筋保護作用 ー虚血再灌流障害に対する新しい治療法の提案ー

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

アウトカム基盤型教育の評価指標としての精神科看護キャリアコミットメントの概念生成

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

トランスサイレチンに起因するアミロイド形成を阻害する食品機能成分の抗老化作用

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 広島大学

ベトナム国医療施設における「栄養不良の二重負荷」と栄養管理システムの実態

  • 総配分額: 14,170,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 神奈川県立保健福祉大学

レム睡眠行動障害からレビー小体病の進展機構解明における包括的バイオマーカーの検討

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大阪大学

一過性の脳虚血障害が脳内アミロイドβ代謝と認知症発症に与える影響についての検討

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

中東・アフリカ・南米の水質汚染解析による都市排水ユニバーサルマーカーの開発

  • 総配分額: 15,990,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京農工大学

主権者育成を視点とした学校改革の推進―中高一貫カリキュラムの作成を通して―

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 岡山大学

大正・昭和期における住宅関連産業の展開と「暮らし」の変容に関する総合的研究

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 慶應義塾大学

学校シティズンシップ教育の社会的教育効果の国際比較調査研究

  • 総配分額: 42,640,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 日本体育大学

小胞体ストレスセンサーOASISを介した脊髄損傷後グリオーシス機構の解明と制御

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 広島大学

感染および慢性炎症関連リンパ腫の腫瘍化機構の解明と新たな制御法開発への展開

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

梗塞巣への細胞浸潤を促進して脳梗塞を治す

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

楕円型作用素の解析とその幾何学的函数論への応用

  • 総配分額: 15,730,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東北大学

無住化集落における資源管理に関する基礎的研究

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

熱-水-物質の巨大リザーバ:全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床

  • 総配分額: 171,600,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 国立極地研究所

環状ジヌクレオチドによる関節リウマチ誘発機序の解明と新たな治療戦略の創出

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 徳島大学

社会ネットワーク論的アプローチによる防災コミュニケーションの向上に関する研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

紫外線励起活性酸素存在下におけるアルカンの酸化脱水素反応

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

脳内レニン・アンジオテンシン系保護軸活性化による脳保護作用の解明

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

自己免疫膵炎の免疫病態と線維化における自然免疫の関与に関する研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 関西医科大学

若年層教員のキャリア発達についてのパネルデータ分析

  • 総配分額: 6,110,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

西ニューギニア地域の神経変性疾患の病型変化に関する縦断的研究

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 京都大学

関節軟骨片とmicroRNA・エクソソームを用いた新規関節軟骨治療の開発

  • 総配分額: 9,880,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 広島大学

ASEAN共同体の研究:自然資源開発,一次産品貿易と海洋権益をめぐる政治経済学

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 同志社大学

ExosomeによるOA早期マーカー探索と運動・栄養効果のモニタリング指標の確立

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都産業大学, 東京大学

Glypican-1を標的とした抗体薬物複合体による食道癌新規治療法の開発

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

Smad2/3リンカー部リン酸化に着目した癌幹細胞・癌の発生・進展に関する検討

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 関西医科大学

in vivoイメージング技術を用いた心筋組織の可視化による病態生理の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 大阪大学

microRNAによる腱・靭帯成熟機構の解明と靭帯特異的分子の探索

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 広島大学

カンキツの分類と種の起源・伝播の解明-田中標本の解析と人文・社会学的調査ー

  • 総配分額: 16,250,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都大学

コホート・生体試料支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,276,040,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京大学

サルコペニア肥満に対する筋肉内異所性脂肪沈着に着目した新規治療法・運動療法の探索

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

ナシ属果実成熟期に起こるデンプンの蓄積から代謝へのダイナミックな相転換の意義

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 山形大学

ビジュアル・ツールを活用した創作文の指導法とルーブリック評価の一体的開発

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

先端バイオイメージング支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,445,300,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 生理学研究所

女性医師のキャリアとプロフェッショナリズムについての分析

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 岡山大学

家庭との連携に基づく道徳教育プログラムの開発:米英独仏の先行事例の批判的検討から

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大分大学

心筋幹細胞ニッチを制御する細胞外基質を用いた新規デバイスによる心不全治療法の開発

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大学

感染管理に強い精神科病院を目指して-感染管理体制の確立と戦略的活動を中心に-

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 四国大学

新規アコニターゼX酵素の機能解析

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学