研究者を探す
313 件ヒットしました。 1 ~ 100 件を表示しています。
「がん幹細胞が細胞を食べる」とおこるミトコンドリア融合の意義解明と応用の検討
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
- 研究機関: 徳島大学
『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
- 研究機関: 県立広島大学
フロー精密反応に立脚したプロセスMIによる機能性中分子創生
- 総配分額: 26,000,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
- 研究機関: 北海道大学
水生昆虫群集が発現する機能的多様性を指標とする河川の生息場構造の最適化
- 総配分額: 46,280,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2028
- 研究機関: 愛媛大学
水生生物への新たな経口曝露手法開発と毒性作用機序の解明
- 総配分額: 18,850,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2029
- 研究機関: 愛媛大学
活動銀河核の5次元構造とその起源:多波長精密分光による解明
- 総配分額: 45,500,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2029
- 研究機関: 鹿児島大学
糖尿病性腎症におけるミネラルコルチコイド受容体活性による腎微小循環動態制御の解明
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
- 研究機関: 川崎医科大学
脳内炎症制御と核酸治療の二重戦略のためのナノバブル創出と超音波治療システムの構築
- 総配分額: 18,850,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2028
- 研究機関: 東京薬科大学
腎K+排泄と体液保持機構に着目したMR関連高血圧とMR拮抗薬の心保護作用の解明
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2028
- 研究機関: 横浜市立大学
腎線維化における、NO-sGC経路の破綻がpericyteにおけるsGC活性化不全の意義解明
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
- 研究機関: 川崎医科大学
薬剤耐性菌による手術部位感染に対する感染制御の確立
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
- 研究機関: 高知大学
AIによる対話技術を活用した模擬患者アバターでの仮想空間医療面接教育基盤の創生
- 総配分額: 48,360,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
- 研究機関: 藤田医科大学
ICTを活用した防犯教育・防犯活動コンテンツの開発と効果の検証
- 総配分額: 13,780,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 香川大学
アカデミック・アドバイジングによる教育の質保証―学習成果測定に関する比較研究
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 愛媛大学
アトピー性角結膜炎の発症および重症化における黄色ブドウ球菌と自然免疫応答の解析
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 高知大学
ストレスDNA損傷と腎臓病増悪の関係性の解明
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 川崎医科大学
バイオフィルムを形成した眼感染症に対するバクテリオファージによる新規治療法の開発
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 高知大学
内皮/上皮病態連関とROS/NO不均衡を基軸とした腎臓病の病態理解と治療法開発
- 総配分額: 18,590,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 川崎医科大学
地域コミュニティの変容に伴う地域言語の実態解明
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
- 研究機関: 天理大学
社会モデル・人権モデルから考える知的障がい者の地域生活保障ー優生思想をのりこえて
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 東京都立大学
紀伊半島沿岸部の漁労集団と言語
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 同志社女子大学
読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づく包括的学習支援アプローチの開発と検証
- 総配分額: 18,590,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 大阪教育大学
黄色ブドウ球菌眼内炎におけるDAMPsによる炎症制御機構の解明および治療法の開発
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 高知大学
2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査
- 総配分額: 73,060,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
- 研究機関: 金沢大学
CCDC102Bをターゲットとした病的近視による失明予防方法の確立
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 高知大学
人的ネットワークが大学生のリーダーシップ開発に及ぼす影響に関する研究
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 愛媛大学
包括的疾患インタラクトームとモデルマウスによる自己炎症疾患の多様性と周期性の解明
- 総配分額: 18,980,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 愛媛大学
土の膠着物質サイズ制御システムの構築と土の力学特性・地下水質改善効果向上への応用
- 総配分額: 17,940,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
- 研究機関: 和歌山工業高等専門学校
壮年期の社会心理的負担と軽度認知障害に関する研究
- 総配分額: 18,330,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
- 研究機関: 順天堂大学
外乱の発生機構に基づく推定までを考慮した包括的制御法の確立
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 岡山大学
小学校におけるケア・共感性の発達過程に関する実証的研究
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
- 研究機関: 香川大学
慢性痛に対する認知行動療法の無作為化比較試験およびその普及と集団版の検討
- 総配分額: 18,330,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
- 研究機関: 関西大学
日常との対比からみる「観光食」時空間再埋め込みプロセスの研究
- 総配分額: 3,380,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 國學院大學
日本独自の違憲審査基準論の構築―職業選択の自由に焦点を当てて
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 京都大学
瀬戸内海の藻場生態系を維持する流れ藻の役割
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 福山大学
社会科・公民科における市民リテラシーを育む小中高一貫主権者教育カリキュラムの開発
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 筑波大学
米国における教師の専門性・専門職性に関する歴史的研究
- 総配分額: 13,390,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
- 研究機関: 日本大学
高関係流動性下の自己奉仕性と向社会性のパラドクス-ポジティブ評判期待の役割
- 総配分額: 18,460,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
- 研究機関: 北海道大学
プラットフォームの影響力拡大に伴う多元的リスクに対応した次世代規制の包括デザイン
- 総配分額: 41,990,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 神戸大学
医療情報システムを用いた頭頸部がん終末期予後予測法の開発
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 香川大学
地層処分技術に実装する岩盤の大規模マルチフィジックス解析プラットフォームの開発
- 総配分額: 42,120,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 京都大学, 愛媛大学
妥当性・汎用性の高い筋肉量指標の開発とサルコペニアの生活習慣要因の解明
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 大阪大学
岩盤内亀裂生成後の長期透水性変化の実像を導くマルチスケールシミュレータの開発
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 大阪大学
活性増強アプタマーを用いた脳内恒常性維持機構制御マウスの開発
- 総配分額: 58,890,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 東京理科大学, 東京農工大学
無敬語地域における配慮表現の地域差に関する研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 奈良大学
生涯の健康づくりに資する客観的な睡眠指標と心身の健康影響に関する大規模疫学研究
- 総配分額: 43,030,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 順天堂大学
経鼻投与型核酸搭載ナノバブルの開発と中枢神経系疾患の超音波治療システムの基盤構築
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 東京薬科大学
見えない自然を守る~DNAによる河川地下フロンティア領域の可視化
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 北海道大学
飢餓環境でがん幹細胞が生残優位性を維持する分子機構の解明
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
DNAメチル化異常を標的とするリキッドバイオプシーを用いた食道癌診断技術の開発
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究
- 総配分額: 14,820,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 県立広島大学
上皮バリア低下による眼表面炎症の増悪メカニズムの解明
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学
地域との協働による包括的な万引き防止教育プログラムの開発と効果の検証
- 総配分額: 12,610,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
地熱開発に資する損傷理論とTHMC連成を融合した岩石き裂進展シミュレータの開発
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 京都大学
新型ウイルス感染症を標的とした新たな免疫治療法確立のための基盤研究
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 富山大学
新規高IgE症候群の病態形成機構の解明と治療法開発
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
活動銀河核構造の全波長域新パラダイムの確立
- 総配分額: 39,260,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 鹿児島大学
生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築
- 総配分額: 41,600,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 立命館大学
黄色ブドウ球菌性眼感染症におけるPSM毒素の影響およびファージ療法の効果の検討
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学
Classification of regional dialects in Japanese
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
18歳市民力を育成する社会科 ・公民科の系統的・総合的教育課程編成に関する研究
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 筑波大学
土器型式と栽培植物の高精度年代体系構築
- 総配分額: 22,490,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 中央大学
学生の汎用的能力を養成する研修プログラムの構成要素に関する研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
政治学との接合による規範的教育学の再構築
- 総配分額: 13,520,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 大阪体育大学
教育実践記述のウィトゲンシュタイン的想像力:教育の複ゲーム状況の人類学に向けて
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 岡山大学
違憲審査における論証責任・論証度の役割と違憲審査基準論の再構築
- 総配分額: 3,380,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 京都大学
19世紀後期アメリカの立憲主義モデルに関する考察
- 総配分額: 1,430,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
アルコール脱水素酵素の臓器障害発症への関与
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 日本大学
マイクロカプセルを介した化学物質の新たな環境動態の解明と評価
- 総配分額: 45,110,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
光通信網の低遅延化のための変調方式及び波長チャネル数変換技術による光ノードの研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
化学物質の有害性を予測する新規バイオマーカーの探索とその応用
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 神戸大学, 秋田県立大学
多パラメータ多地点同時計測のための高感度光ファイバセンサの研究
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
宇宙展開膜面構造物の非線形ダイナミクスの総体を表現する普遍的確率モデルの構築
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 鳥取大学
小中学校において実施可能な体系化された安全・防犯教育カリキュラムの開発
- 総配分額: 14,690,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 福井大学
岩盤の熱・水・応力・化学連成数値シミュレータの開発と地層処分技術への実装
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
教員養成における授業実践コンピテンシーと教育学コンテンツの結合
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 千葉大学
細胞老化とオートファジーに介入する慢性腎臓病の治療法開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 川崎医科大学
読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づいた包括的学習支援アプローチの開発
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 三重大学
軽度認知障害における性差・社会心理学的機序の解明に関するコホート内症例対照研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 順天堂大学
個人内血糖変動モニタリングによる諸指標と糖尿病発症に関する地域コホート研究
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 近畿大学, 大阪大学
大学における学習支援者の省察を通した能力開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 追手門学院大学
対人コミュニケーションにおける配慮表現の地域差に関する研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 奈良大学, 徳島大学
循環器疾患並びに認知症の発症予防に資する日本食の特徴の探索:長期縦断疫学研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 公益財団法人大阪府保健医療財団大阪がん循環器病予防センター(予防推進部・循環器病予防健診部・健康開発
慢性痛に対する認知行動療法の無作為化比較試験による効果検証とその普及に関する研究
- 総配分額: 16,900,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 関西大学
腟内ミクロビオータ解析に基づく女性生殖器感染症に対するテーラーメイド治療法の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学, 愛知医科大学
長期コホート研究による細菌・ウイルス感染の認知症発症への関与の疫学的解明
- 総配分額: 43,940,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 大阪大学
高度情報技術基盤社会に向けた初等中等教育の次世代情報教育の体系化に関する研究
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 東北大学
『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究
- 総配分額: 16,510,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 県立広島大学
リフレクションを用いた大学生のリーダーシップ養成に関する効果検証及び教材の開発
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 愛媛大学
中高年者における食行動と肥満・サルコペニアとの関連:時間栄養学的アプローチ
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 愛媛大学
先進内視鏡手術における執刀医のニーズに応えた「内視鏡知覚センシング技術」の開発
- 総配分額: 42,900,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
- 研究機関: 香川大学
可動イオンが引き起こす強相関電子の新規物性発現機構の解明
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 徳島大学
次世代チップT-ISAACを用いたジカ熱、エイズペプチドワクチンの開発
- 総配分額: 16,640,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 富山大学
皮膚バリアの改善をめざす表皮バリアの3次元微細構造解析
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 旭川医科大学
立法及び裁判手続における立法事実の活用に関する研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 京都大学
DNA損傷応答制御による慢性腎臓病の治療法開発
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 徳島大学
がん幹細胞を生へ導く死細胞からのアラームシグナルとスイッチングマシーナリーの解明
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 徳島大学
アメリカ再建期の法と政治
- 総配分額: 1,950,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 香川大学
イソフラボン腸内細菌代謝物エコール抱合体は消化管に作用し雌ラットの食欲を抑制する
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 愛媛大学
エクソーム解析による原発性免疫不全症の病因の解明
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 徳島大学
