研究者を探す
2522 件ヒットしました。 401 ~ 500 件を表示しています。
森林バイオエアロゾル放出動態解明と福島事故による放射性セシウム飛散の定量的推定
- 総配分額: 17,940,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 茨城大学
概日リズムの撹乱に由来する植物生育不安定性とノンパラメトリック栽培環境最適化
- 総配分額: 44,200,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 大阪公立大学, 大阪府立大学
歯周炎惹起酸化ストレスに鉄代謝が及ぼす影響と体血管反応性改善のための臨床的戦略
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
氷天体探査のための次世代理学測器の基礎開発
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京大学
浸潤・転移抑制作用を有する膵癌に対する新規核酸化合物の研究開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
炭酸カルシウム法地盤改良技術を使った地下水中の金属資源捕捉回収システムの開発
- 総配分額: 8,060,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 和歌山工業高等専門学校
炭酸基量を制御することによるランダム型多孔質炭酸アパタイトの骨再生医療への展開
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
現代日本における「大学生の学習行動」に関する総合的研究
- 総配分額: 12,220,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 早稲田大学
環境での耐性菌出現機構に基づいた持続的公衆衛生インフラの実現
- 総配分額: 26,000,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
生命科学研究のための量子ビーム技術を用いた新しい生体機能制御技術
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東北大学
畜産環境における耐性菌パンデミック防御のための抗菌剤磁気分離と嫌気性消化への展開
- 総配分額: 16,510,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
異なるコミュニティにおいて誤解されやすい表現の感性的言語変換に関する研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
睡眠教育プログラムの教育現場における実証研究
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
短時間高活性水熱前処理を用いた利益創出・エコ型バイオマス全成分有効利用法の開発
- 総配分額: 45,500,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 青山学院大学
社会的実践を志向する学習領域「数理科学」の構築に関する総合的研究
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東京学芸大学
社会転換期における地域アーカイブズ全国調査の検証と新たな方法の開拓
- 総配分額: 25,870,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 国文学研究資料館
細胞骨格およびIL-17制御を介したヒト腎血管内皮機能維持機構の解明と麻酔薬作用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
結び目や3次元多様体の量子不変量の漸近挙動
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東北大学
結婚の歴史再考――フランスの事例から見る(ポスト)結婚、生殖、親子、家族
- 総配分額: 16,120,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東京大学
胸腺癌に対するエピジェネチックな診断と治療
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
腱・靭帯の分子生物学的情報を基盤とした新たな治療法の開発
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 広島大学
腸音モニタリングシステムを用いた外科手術周術期における新規腸蠕動運動解析法の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学
膠芽腫幹細胞を標的としたtRNAメチル化酵素阻害剤による制がん戦略の構築
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 岡山大学
臓器移植法制・法政策の包括的再検証―改正法施行10年目の現況を踏まえた提言
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 北海道大学
自己免疫性膵炎発症に関与するサイトカインのメチル化異常の解析と病理診断への応用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 信州大学
若年者の後天共同性内斜視の原因と治療に関する研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 浜松医科大学
被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 法政大学
要介護高齢者の自立支援型介護の効果と介護事業者へのインセンティブメカニズムの研究
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 大阪成蹊大学
資源利用行動から探る新人社会の基盤形成史:レヴァント地方乾燥域の考古科学研究
- 総配分額: 44,330,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 名古屋大学
超高齢社会における医療・福祉・介護の一体管理と3次救急の高度化・5Gの活用研究
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 公立小松大学, 金沢大学
逆算アルゴリズム等価性による大規模衛星観測網の高精度化:新パラダイムの創成と実証
- 総配分額: 25,740,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛知県立大学
進行した若年性認知症者と家族の意思決定支援モデルの開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 帝京科学大学
運動と不動化による筋量とエネルギー代謝の制御機構の解析
- 総配分額: 18,590,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
遺伝子変異導入モデルマウスによる、乳幼児突然死解明の革新的診断スキームの構築
- 総配分額: 16,380,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 兵庫医科大学
量子デバイス間遠隔ファイバーリンクシステムの構築
- 総配分額: 17,940,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 横浜国立大学
関節摺動面圧は膝関節軟部組織バランス評価の基準となりうるか?
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
霊場資料学の構築と霊場文化の解明による四国遍路の総合的研究
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
静脈麻酔薬プロポフォールによるT細胞代謝変化が腫瘍免疫応答に与える影響
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
非アルコール性脂肪性肝疾患を背景とする肝発癌におけるB細胞活性化因子の役割
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
高知県浦ノ内湾コアから読み解く人新世を挟む底質環境の変化と生物群集の変遷
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
魚類卵子の凍結保存 -傷害メカニズムの解明から応用へ-
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
ASD児の社会性の発達を促すムーブメント教育・療法による体育の取り組み
- 総配分額: 390,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 鳴門教育大学
MET阻害とワクシニアウイルス療法を併用した肺癌に対する複合的分子標的・免疫療法
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
PMQCにおけるユビキチン化制御分子の機能解明と治療的応用
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 関西学院大学
Serrated polyposis症候群の原因遺伝子と発癌機序の解明
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
Vestibularsuppressantが前庭代償に与える影響:動物モデル研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
〈絵本/現代アート/ICT〉領域横断によるアクティブラーニング型保育者養成の構築
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 九州女子大学
がん化学療法後の全身性免疫炎症病態へのFusobacteriumの役割の解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
アクセント体系変化後の文献を中心とした日本語アクセント史研究の総括と展開
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 日本女子大学
イスラームおよびキリスト教の聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究
- 総配分額: 42,380,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 上智大学
オーストラリアの世論形成の歴史的解明:自然言語処理による公開集会データの分析
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 大阪大学
カザフ旧ソ連核実験場周辺住民の放射線被曝と健康影響―新たな視点:放射性粉塵―
- 総配分額: 42,900,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 広島大学
グローバルレッスンスタディによる教員の資質・能力の向上に関する実証的研究
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 京都女子大学
ジオパークを利用した国際的な防災科学研究と社会教育実践
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
ジュゴンは沿岸浅海域の生物多様性や小型動物の生残にどのように寄与するか?
- 総配分額: 16,250,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 島根大学
データ駆動型社会の法に関する領域横断的研究‐デジタルプラットフォームを焦点に
- 総配分額: 39,650,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 早稲田大学
ナノ構造化マルチコア光ファイバーによる光多重制御
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 九州大学
バングラデシュ農村地域における水防災と環境共生技術の開発に関する研究
- 総配分額: 18,070,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 京都大学
ピロリ菌除菌療法における腸内エコシステム破綻のメカニズムと制御
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 岡山大学
ベルクソン『時間と自由』の総合的研究―国際協働を型とする西洋哲学研究の深化
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 福岡大学
ホロセルロース完全エネルギー化を目指した多段階塩触媒加圧型マイクロ波システム創成
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
ランダムな実および複素力学系、正則写像半群とフラクタル幾何学の研究
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 京都大学
乳幼児腸内細菌叢の再構成プロセスに関する研究
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学
仮想現実と前庭感覚代行技術を用いた次世代ハイブリッド前庭リハビリテーションの開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
会話ロボットによる相手の良さを引き出すインタビュー対話の研究
- 総配分額: 1,950,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川高等専門学校
保育の質と子どもの発達に関する縦断的研究-質の保障・向上システムの構築に向けて
- 総配分額: 111,150,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東京大学
優臨界・臨界・劣臨界楕円型方程式の解構造の総合的研究
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東京大学
冷戦期科学技術政策の変容に関する国際比較研究 ―スプートニク事件を転換点として―
- 総配分額: 12,610,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 宇都宮大学
口腔バイオフィルムの分散能と抗菌能を有する光触媒・ポリフェノール合剤の新規開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
司法積極主義と社会運動からみる現代インドの自由民主主義体制の持続可能性
- 総配分額: 15,470,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東洋大学
嘔吐反射を伴う歯科恐怖症患者に対する認知行動療法プログラムの開発
- 総配分額: 2,600,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 鳴門教育大学
在宅高齢者・認知症当事者の「こころ」の外化に基づく自助・互助支援システムの開発
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成
- 総配分額: 411,190,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 神戸大学
多チャンネル非破壊評価システムの最適化に関する研究
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 東京工業大学
学際的視点で考える人型ケアリングロボットの倫理的・法的課題に関する研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
寒冷応答組織の体系的遺伝子発現プロファイルによる革新的凍死診断法の確立
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 長崎大学
対話を促す言語文化教材の開発―日本語の平仮名の場合―
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 南九州大学
小児1型糖尿病患者と家族の成人型医療への円滑な移行を促進するガイドラインの開発
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
岩盤の熱・水・応力・化学連成数値シミュレータの開発と地層処分技術への実装
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
工業系女子のキャリア形成にみる職業教育の現代的課題
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 広島大学, 愛媛大学
希少糖を用いたナトリウム・グルコース共輸送体の糖透過性の分子構造基盤解析
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 香川大学
形式語に関する実証的・記述的研究の新段階
- 総配分額: 11,050,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 龍谷大学
新生児における脳循環、酸素代謝状態に基づく輸血基準作成の為の基礎的検討
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 香川大学
新規同定環境リスク因子に基づいたウルチ米アミロースによる多発性硬化症の画期的治療
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 九州大学
新規環境汚染物質の水圏生物濃縮機構・時空間トレンドの解明とリスク評価
- 総配分額: 45,630,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
日本の高等教育における学寮の教育的展開と質保証を基盤としたプログラム開発
- 総配分額: 16,900,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 名古屋大学, 大阪大学
日本人多発性硬化症での疾患修飾薬による進行性多巣性白質脳症多発機序の解明と防止
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 九州大学
最先端技術による看護ロボット開発に向けた看護師―高齢者/認知症患者の相互作用分析
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
東南アジア熱帯低湿地火災への多面的アプローチによる熱帯低湿地学の構築
- 総配分額: 45,890,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
次世代技術と自然史財を高度に活用した広義寄生蜂の多様性情報基盤の構築
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
母子分離モデルから紐解く発達障害発症に関わる脳領域
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学
水域ネットワークにおける魚類回遊のマルチスケール一貫数理モデル
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 京都大学
水素ガス吸入を用いた新規新生児蘇生法の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 香川大学
沿岸生態系の熱帯化における生態学的・社会的影響の評価と適応策の策定
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 国立研究開発法人国立環境研究所
深部知覚刺激による前庭代償促進効果:動物モデルを用いた平衡訓練の実験的根拠の解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
温暖化に伴う藻場植生の変化が魚類と漁業に与える影響
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
理論と実践の往還・融合を担う教師教育者の資質・能力の解明と質保証に関する研究
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 北海道教育大学
発がんリスク遺伝子とライフスタイルに着目した小児がん経験者の生活に関する探索研究
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 県立広島大学
移民受入れ国-送出し国の政策相互連関――国際社会学からの比較研究
- 総配分額: 43,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 亜細亜大学, 一橋大学