研究者を探す
613 件ヒットしました。 101 ~ 200 件を表示しています。
人工膵臓を用いたサルコペニア手術患者における糖代謝動態の解明と新規治療法の開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
人流ネットワークに特化した数理解析基盤の整備とその応用
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東北大学
分裂酵母とヒトの3Dゲノム構造とその形成機構の解明
- 総配分額: 55,770,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 北海道大学
前立腺癌関連血管内皮細胞におけるPSMAの発現制御機構及び、その分子機能の解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
単球・マクロファージおよびミクログリアの動態からみた中枢神経障害の病態解析
- 総配分額: 15,600,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 長崎大学
原シルクロードの形成-中央アジア山岳地帯の初期開発史に関する総合研究-
- 総配分額: 41,600,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 金沢大学
口腔がんの微小環境に立脚した免疫療法の開発に向けての基礎的検討
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学
営業秘密の法的保護に関する知的財産法と刑事法の融合的検討
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 信州大学
多目的線量体積制約に基づく動的強度変調放射線治療計画法の開発
- 総配分額: 3,250,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
好中球と関連miRNA発現制御による創傷治癒遅延機構の解明と革新的治療法の開発
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 産業医科大学, 長崎大学
媒介蚊はなぜウイルス感染で深刻な病態を示さないのか:不顕性感染メカニズムの解明
- 総配分額: 19,240,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
学びのつまずきの要因となるAPD(聴覚情報処理障害)への教育的支援
- 総配分額: 12,870,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
寒冷応答miRNA発現プロファイルによる凍死診断の革新的アプローチ
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 産業医科大学, 長崎大学
栄養摂取と感染防御の関係をサイトカインIL-1beta発現の視点から読み解く
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2022
- 研究機関: 大阪大学
構成的逆数学の新たな展開と数学定理の計算論的意味の解明
- 総配分額: 18,980,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 東邦大学, 北陸先端科学技術大学院大学
河川流域におけるプラスチック微細片の生成・流出機構の解明とモデル化
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築
- 総配分額: 41,600,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 立命館大学
社交不安と抑うつに対する認知行動療法の効果向上に資するコンパッションの臨床応用
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 東北学院大学
糖尿病患者における睡眠とサルコペニアの関連性に着目した診療所ベースの疫学研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
肥満手術後腸内細菌叢を用いた新たな肥満治療開発に関する研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
関節リウマチの治療効果判定および治療介入予測を目指したPET研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
アフリカ古代湖産魚類の婚姻形態と子育ての多様化機構を生態・認知・脳から探る
- 総配分額: 18,720,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 大阪公立大学, 大阪市立大学
インドネシアにおける仮想津波観測実験―海洋レーダ津波防災活用技術の飛躍的発展
- 総配分額: 18,460,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
エサをやらない超効率化魚類養殖法の開発
- 総配分額: 26,000,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
スマートウィンドウ用インジウムフリー機能性ナノ材料の創製と基盤技術の構築
- 総配分額: 44,980,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 東北大学
ハダカムギの硝子質粒発生に関する生理的機作の解明と晩播での高収高品質管理の提案
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
バーチャルリアリティを活用した展望記憶トレーニングシステムの開発と効果検証
- 総配分額: 18,070,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 長崎純心大学
医師臨床研修と連携可能な卒前の臨床教育評価システムの開発・運用・評価とデータ分析
- 総配分額: 45,630,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京大学
口腔潜在的悪性疾患のがん化における細胞老化の関わり
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
古代湖・琵琶湖おけるカワニナ類の適応放散のメカニズム
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
宿主巻き貝-吸虫類寄生虫系に注目した干潟生態系への気候変動影響の評価
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 国立研究開発法人国立環境研究所
新州20年―インド・ウッタラーカンドにおける州内格差の行方
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
早期ライフステージにおける口腔マイクロバイオーム形成に影響を及ぼす因子の解明
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 九州大学
東アジアと北米の温帯広葉樹の氷期・間氷期の分布変遷と種多様性との関係解明
- 総配分額: 5,980,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東京農業大学
核-マントル境界におけるケイ酸塩マグマの超高圧構造転移の解明
- 総配分額: 45,630,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
概日リズムの撹乱に由来する植物生育不安定性とノンパラメトリック栽培環境最適化
- 総配分額: 44,200,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 大阪公立大学, 大阪府立大学
次々世代ロングリードシーケンスによる口腔dysbiosisの新定義
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 九州大学
特異点を持つ超曲面に対する変分問題及び幾何解析と離散曲面論の新展開
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 九州大学
王陵級巨大古墳の構造分析に関する文理融合型総合研究
- 総配分額: 195,650,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 岡山大学
環境での耐性菌出現機構に基づいた持続的公衆衛生インフラの実現
- 総配分額: 26,000,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 国立研究開発法人産業技術総合研究所
畜産環境における耐性菌パンデミック防御のための抗菌剤磁気分離と嫌気性消化への展開
- 総配分額: 16,510,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
神経炎症と増殖能イメージングによる脳腫瘍の病態評価研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
神経発達症児へ継続的なビデオセルフモニタリングを提供する遠隔支援技術の開発と評価
- 総配分額: 2,600,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学, 東海学院大学
肝トランスポーターに基づいたNASH発症機序の解明
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
認知症における脈絡叢を介した尿酸の脳内移行の影響について
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
遷延性悲嘆障害の多層的治療技法の開発と効果検証および生物学的基盤の解明
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 武蔵野大学
遺伝子変異導入モデルマウスによる、乳幼児突然死解明の革新的診断スキームの構築
- 総配分額: 16,380,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 兵庫医科大学
電気刺激と運動の併用による新たな運動プログラムの開発と高血圧症予防への応用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
電気的ニュートラルなCe(IV)層状ペロブスカイトナノシートの創成と光機能
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
- 研究機関: 東北大学
養殖効率を飛躍的に向上させるイカ内臓由来新規成長促進因子の単離同定と利用法の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 広島工業大学
「海洋の歴史」研究の構築──領海主権・海洋権益・海洋社会をめぐって
- 総配分額: 36,400,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 京都大学
ベルクソン『時間と自由』の総合的研究―国際協働を型とする西洋哲学研究の深化
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 福岡大学
ベーチェット病のゲノムワイド亜型解析によるエビデンス創出とレジストリー構築
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 横浜市立大学
ボランティア参加を促すものは何か:フィールド実験による因果関係の推定
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
児童期における関係特性的な「怒り」・「悲しみ」理解と調整の発達
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 白梅学園大学
口腔癌由来エクソソームに発現されるPD-L1の抗腫瘍免疫に及ぼす影響
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 高知大学
司法積極主義と社会運動からみる現代インドの自由民主主義体制の持続可能性
- 総配分額: 15,470,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東洋大学
地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成
- 総配分額: 411,190,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 神戸大学
寒冷応答組織の体系的遺伝子発現プロファイルによる革新的凍死診断法の確立
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 長崎大学
小学校英語でのルーブリックによる英語のパフォーマンス評価に関する基礎的研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
感染防御応答を促進する栄養素感知機構の解明
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 大阪大学
成長因子徐放ゼラチンシートを用いた肺胞再生
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学
東南アジア貧困地域の妊娠期鉄欠乏性貧血予防:地域看護職と協働した持続的支援モデル
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸市看護大学
次世代技術と自然史財を高度に活用した広義寄生蜂の多様性情報基盤の構築
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
炎症誘導に関わる新たな分子機構の同定と制御法開発
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 大阪大学
熱帯熱マラリア原虫の滑走運動と赤血球侵入のメカニズム
- 総配分額: 18,460,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学, 長崎大学
細胞間コミュニケーション分子の生合成と代謝から迫る青枯病菌クオラムセンシング機構
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 大阪府立大学
膜受容体の流動性とシグナル伝達の関係性から見た揮発性麻酔薬作用機序の解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 香川大学
自閉スペクトラム児のコミュニケーションスキルに関する実験語用論的検討
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
術後排尿障害モデルにおける脂肪由来幹細胞制御による神経再生促進効果に関する研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
言説を動かす情動とファシズムの変貌:テキストマイニングによる独伊仏日の資料分析
- 総配分額: 18,330,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 名古屋大学
近赤外線照射と吸入麻酔薬の併用が高血糖状態の心筋虚血再灌流傷害に与える影響
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
骨髄由来免疫抑制細胞を標的とした放射線治療抵抗性の制御メカニズムの解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
FGF徐放ゼラチンビーズとポリグリコール酸シートを用いた新しい肺気腫治療
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2018
- 研究機関: 香川大学
ICGエアロゾルによる肺瘻部位同定方法の研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2019
- 研究機関: 香川大学
Transcriptomeを応用した法医病理学的損傷受傷時期推定法の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 長崎大学
インフラマソームを介した炎症応答の理解と化合物による制御
- 総配分額: 2,200,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 大阪大学, 徳島大学
ペリセントロメアを特異的にヘテロクロマチン化する新規のメカニズム
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 北海道大学, 高知大学
免疫とがんを支配するシンギュラリティ細胞の解明
- 総配分額: 129,350,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京大学, 徳島大学
前十字靭帯再建型人工膝関節の開発:機能解析と最適化
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
前立腺癌におけるCUL3型ユビキチンリガーゼによるPSMAの蛋白発現制御機構解析
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
前立腺癌の骨転移分子メカニズム解明に基く革新的治療/予防法の探索
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
吸入麻酔薬の心保護作用に対するオートファジー・ミトコンドリアダイナミックスの影響
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
多孔質アルミナマスクを用いたシリコン基板上での半導体ナノロッドアレイの成長制御
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
多言語環境における学習言語の発達: 家庭言語の役割に着目した縦断的実証研究
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2024
- 研究機関: 中央大学, 東京学芸大学
平成30年台風21号による強風・高潮災害の総合研究
- 総配分額: 10,400,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2018
- 研究機関: 京都大学
慢性痛に対する認知行動療法の無作為化比較試験による効果検証とその普及に関する研究
- 総配分額: 16,900,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 関西大学
新規昆虫由来機能性多糖の魚類免疫系への分子作用機構の解明と実用化への展開
- 総配分額: 43,550,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
東アジアの古代湖「琵琶湖」の固有種成立過程の解明のための総合的研究
- 総配分額: 16,770,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 滋賀県立琵琶湖博物館
無人航空機による速度可変型貫入観測装置の開発と桜島昭和噴火口直近での実証観測
- 総配分額: 16,250,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
生来の腸内細菌に着目した微小動物の形質制御技術の開発と水質浄化への応用
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 筑波大学
生理活性脂質による自然免疫機構を介した炎症応答の制御機序解明
- 総配分額: 17,940,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 大阪大学
精神的ストレスで惹起される循環障害の細胞内機序と麻酔薬の修飾効果に関する研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
聴覚情報処理障害児(APD児)への聴覚訓練プログラムの開発
- 総配分額: 2,600,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 川崎医療福祉大学
股関節キネマティクスおよび関節面応力からみる股関節スタビライザーの役割
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
自閉症を中心とした発達障害児の音韻体系の言語学・音声学的研究
- 総配分額: 14,950,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 名古屋外国語大学
記憶・想起の脳機能ネットワークの解明と認知症早期治療システムの構築
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 岡山大学
途上国の前期中等教育開発における政策-実践連携に関する国際比較研究
- 総配分額: 39,910,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 広島大学
長期に開存可能な下肢ステント:超弾性合金の変形に追従する血液適合性炭素薄膜の開発
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 東海大学
非抗原性ブタ気管細胞外マトリックスを用いた異種気道手術材料の開発
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 香川大学