トップ研究者を探す

研究者を探す

21495 件ヒットしました。 14101 14200 件を表示しています。

EBV陽性胃癌におけるp53遺伝子多型の解明

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 富山大学

ES細胞と成熟脳細胞との細胞融合による神経再プログラム化と再生医療への基礎的検討

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

ES細胞を用いた悪性脳腫瘍に対する遺伝子・細胞治療の研究

  • 総配分額: 14,340,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 香川大学

EU経済圏の拡大と在欧日系企業の管理会計・原価管理の現地適応の試行研究

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 香川大学

Fanconi貧血原因遺伝子とBloomヘリケースのクロストークの解析

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 川崎医科大学

GISによるバブル経済崩壊以降の東京・大阪圏の都市空間構造比較に対する学際的研究

  • 総配分額: 3,890,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 明治学院大学, 放送大学

GISを用いた城下町に関する歴史情報システムの構築と解析

  • 総配分額: 12,800,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 徳島大学

GISを用いた属性別消費者購買行動と地域商業環境の変化に関する研究

  • 総配分額: 3,480,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

HB-EGFカルボキシル末端膜貫通型ペプチドの細胞膜から核内局在化の分子機構解析

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

HSP90シャペロン複合体を介した癌選択的分子標的治療と放射線感受性増強

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

HTML文書からの輪理構造自動推定に関する研究

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 東京大学

ITERのプラズマ対向壁材としてのタングステンの可能性に関する研究

  • 総配分額: 1,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

NotchシグナルによるTリンパ球活性化制御機構の解明

  • 総配分額: 9,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

Notchリガンドを用いた新規癌免疫療法の開発

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

Notch分子の糖鎖修飾によるT細胞分化への影響

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

Nox1遺伝子の発現異常の分子機構と遺伝子改変マウスを用いた病態解析

  • 総配分額: 17,020,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

P-キラルホスホノ酢酸エステル及び類縁体の合成開発と不斉HWE反応への応用

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

PC-1を標的としたセメント質形成機構の解明と歯周再生療法開発に関する萌芽研究

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 広島大学

PET/CT(陽電子放射断層撮影併用CT)によるCT冠動脈造影と心機能の同時評価

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

PKR-骨石灰化における新たな調節因子-

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

PVD薄膜の構造粗雑化による疲労強度向上に関する研究

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

RNAiを用いた顎口腔系の骨格筋量制御法の開発に関する研究

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

RNA修飾酵素とその基質RNA認識機構の分子進化

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

SARS-coronavirusワクチン開発に関する基礎研究

  • 総配分額: 8,000,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 国立感染症研究所

SNPsを用いた大規模関連解析による関節リウマチ疾患感受性遺伝子の同定

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

Single Cell Oilの新展開「機能性脂肪酸から構造脂質・機能性脂質へ」

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

TERT導入ストローマ・クローン細胞による効率的な造血幹細胞の体外増幅法の開発

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 札幌医科大学

TGF-βシグナルを応用した制癌法の開発

  • 総配分額: 345,700,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 東京大学

T細胞依存性免疫応答におけるHIF-1αの役割

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

T細胞活性化の選択的制御によるアレルギー性結膜疾患の重症化の抑制

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

T細胞非依存性抗原特異的唾液IgA産生における経鼻アジュバントの機能解明

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 大阪大学

U-Th法を用いた有孔虫殻14C年代の海洋リザーバー効果補正と古海洋学への応用

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

Webテキストからの知識抽出支援システムに関する研究

  • 総配分額: 43,420,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 東京大学

XIAP阻害Smac-mimetic分子設計による制がんリード化合物の創製

  • 総配分額: 5,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 東京理科大学

X線分光による活動的銀河核の構造と進化の研究

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 愛媛大学, 独立行政法人宇宙航空研究開発機構

functional MRIを用いた摂食機能の高次脳活動賦活化に関する研究

  • 総配分額: 3,750,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 九州大学

p97を介したゴルジ体再構成過程におけるVCIP135による脱ユビキチン化の役割

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 株式会社三菱化学生命科学研究所

siRNAを用いた遺伝性難聴治療モデルの研究

  • 総配分額: 5,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 岡山大学

ΑΙDによる抗原刺激依存性抗体遺伝子改編機構の研究

  • 総配分額: 764,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 京都大学

「いのちの学び」を柱とする「総合的な学習」のカリキュラム開発

  • 総配分額: 1,950,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 香川大学

「マニラ公正証書原簿」に見るスペイン領フィリピン社会の変動期に関する研究

  • 総配分額: 4,050,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 愛媛大学

「東アジアの海域交流と日本の伝統文化の形成」調整班A01:文献資料研究部門

  • 総配分額: 11,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 大阪市立大学

「自然」概念の文化依存性を比較研究して科学教育改革への指針を探る

  • 総配分額: 8,800,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 高知大学

がんの統合的ゲノム解析と個性診断法の開発

  • 総配分額: 116,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

がん研究の推進、交流および人材養成を支援する中核拠点

  • 総配分額: 250,000,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 財団法人癌研究会・癌研究所

がん細胞と基底膜分子の相互作用

  • 総配分額: 46,800,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 横浜市立大学

ひきこもり状態にある人の家族に対する認知行動療法の効果に関する研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学, 志學館大学

びん東語福寧方言群の調査研究

  • 総配分額: 3,720,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 愛媛大学

アジア(含オーストラリア)における英米文学の受容・変容(19世紀-21世紀)

  • 総配分額: 16,430,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 筑波大学

アジア諸国における「内発的」教育改革能力の構築を巡る政治経済学

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 名古屋大学

アデノシンA2a受容体の欠損は、なぜREM睡眠期の血圧・心拍数を上昇させるのか?

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

アメロブラスチン合成ペプチドによる新規骨治療薬の開発

  • 総配分額: 16,890,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 広島大学

アルツハイマー病の早期発見:軽度認知機能障害の臨床的病因論的多様性の検討

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 独立行政法人放射線医学総合研究所, 東北大学

アレルギー性結膜疾患の病態における結膜-角膜の組織相関性の解明

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 山口大学

アレルギー疾患の病態形成におけるメモリーTh2細胞の役割と分化機構の解明

  • 総配分額: 9,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 千葉大学

アレルギー疾患の遺伝子多型による発症予知とフラボノイドによる発症予防

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 大阪大学

アンチセンスによる熱帯熱マラリア原虫の新規遺伝子サイレンシング手技の開発

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

アントシアニンの脳内酸化ストレス軽減作用に関する研究

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 新潟薬科大学

インスリン受容体細胞内ドメインは転写因子となりうるのか?

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

インターネットにおける検索リテラシー行動の解明:心理学的手法を用いた学際的研究

  • 総配分額: 11,150,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 神戸学院大学

インターネットコミュニティを利用した遠隔作文教育における教材開発に関する研究

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

インターフェロン誘導遺伝子の新たな発現制御機構

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

インテグリンファミリーを介したガレクチンによる白血球活性化の分子基盤

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

インプラント周囲炎に対する周囲骨再生療法の開発

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

ウイルスの共通分子機構を標的とする抗ウイルスペプチドの開発戦略の創製

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

ウエアラブルな床反力センサおよびモーションセンサを用いた下肢の運動解析技術の開発

  • 総配分額: 16,320,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知工科大学

ウエルシュ菌α毒素による血小板ラフト構造変化と血小板凝集シグナル伝達構造の解析

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

エイズ脳症の発症機序とアポトーシス抑制因子14-3-3を軸としたその治療法の研究

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

エチレン阻害剤である機能性香気物質メチルシクロプロペンの粉末化と徐放制御

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 鳥取大学

エナメルマトリックスによる歯根吸収抑制メカニズムの解明とその制御

  • 総配分額: 2,800,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 東北大学, 九州大学

エナメル芽細胞の分化、成熟、維持機構の解明

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

エネルギー代謝によるタンパク質アセチル化の調節とその栄養学的意義

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

エンドカンナビノイドの合成に係わる新規ホスホリパーゼD型酵素の生理機能解析

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

オステオポンチン蛋白多型とプロモーター多型による病理形質の統合的解析

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

オートファジーと病原細菌の細胞内寄生戦略

  • 総配分額: 15,660,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 千葉大学

カタラーゼ遺伝子の変異を指標とした有害物質のスクリーニング法の開発とその実用化

  • 総配分額: 7,520,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 岡山大学

カリブ海諸国および東南アジア島嶼部の森林減少問題に関する地域間比較

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 総合地球環境学研究所

カルコゲナイドスピネルの圧力誘起絶縁体超伝導体転移機構の解明と新機能創成

  • 総配分額: 16,380,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 広島大学

ガレクチン9抗体を利用した多発性硬化症モデル動物におけるアレルギー反応機序の解析

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 金沢医科大学

ガレクチンによる糖鎖認識を介した白血球活性化の分子機構

  • 総配分額: 4,200,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

キキョウ新規システインプロテアーゼ遺伝子-「花弁萎れ遺伝子」としての発現特性解析

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 香川大学

グラフの本型及び双対埋め込みとその応用に関する研究

  • 総配分額: 1,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

グラフ・ネットワークの連結特性の解析とアルゴリズム設計への応用

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 京都大学

グルコース感受性のメカニズムの解明と新たな膵β細胞の再生

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

グレリンの特異性を活かした新しい心臓治療法の開発

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

ケモカインからみた歯周組織破壊におけるリンパ球浸潤メカニズムの解析

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

ケモカインとそのレセプターによる移植片対宿主病の臓器傷害の制御に関する研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

コア・コンピテンシー概念に基づく医学部新医療安全教育の研究

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 国立保健医療科学院

コロンビアからゴンドワナへ:南インドKeralaコンダライト帯から推定される二つの超大陸の歴史

  • 総配分額: 11,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

サクラ属果樹の自家不和合性認識機構の解明

  • 総配分額: 13,910,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 京都大学

シェーグレン症候群発症の分子基盤の解明と新たな診断・治療法の創出

  • 総配分額: 96,850,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 徳島大学

シグマトロピー反応をもちいた生体機能分子の実用的合成

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

シャペロンダイナミクスの1分子イメージング

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 独立行政法人理化学研究所

ストレス応答における性差の解明・心身症モデル動物を用いた検討

  • 総配分額: 3,980,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 和歌山県立医科大学

ゼオライト結晶を利用した微小領域光化学反応の計測

  • 総配分額: 4,800,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

ソロモン諸島における超音波殺虫機を中心としたマラリアコントロール

  • 総配分額: 13,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 香川大学

チタンは本当にアレルギー反応を起こさない材料か?

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

チームアプローチによる小児慢性疾患患者の自己管理教育・支援に関する研究

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

テラヘルツ電磁波エコーによる金属面塗装膜剥離の非接触リモート診断

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 大阪大学

テーラーメイド型機能的生体材料の開発

  • 総配分額: 11,520,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学