トップ研究者を探す

研究者を探す

2369 件ヒットしました。 801 900 件を表示しています。

ブロムワレリル尿素の全身性免疫反応症候群に対する治療効果のメカニズム解明

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

プレート境界沈み込みに伴う南部チリ弧火成作用の多様性とマグマ生成過程の全容解明

  • 総配分額: 38,610,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 弘前大学, 東京大学

ベルクソン『物質と記憶』の総合的研究―国際協働を型とする西洋哲学研究の確立

  • 総配分額: 15,730,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 福岡大学

ポリ(置換メチレン)合成におけるリビング重合と立体特異性重合の実現

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

メタ認知能力を基盤とした科学的思考力育成のための理科学習指導法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

モデル生物なみの生活史特性をもつ屋久島の高山性ミニチュア植物の分子基盤解析

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

ルネサンス期イタリアにおける地方画派の形成 ―クリヴェッリ派の体系的研究―

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

レドックス制御と神経伝達バランスに関するMRIを用いたバイオマーカーの開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

三次元形状復元技術による南海地震津波碑の判読:歴史地震研究と防災教育への活用

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構

久米通賢による坂出塩田築造の経緯および技術的・財政的・政治的基盤

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

亜寒帯バイカル湖のカジカ類の湖底1600mまでの適応放散を分子・生活史から探る

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

体育授業に対する効果的なコンサルテーションの在り方とその条件に関する総合的研究

  • 総配分額: 11,830,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 国士舘大学

側坐核による運動機能回復における神経回路再編機構の解明

  • 総配分額: 38,220,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 京都大学, 国立研究開発法人理化学研究所

元素ブロック含有ジアゾ酢酸エステルの精密重合による機能性高分子の合成

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

副作用の少ない抗癌剤を目指した四本鎖DNA特異的分子の創製と評価

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 九州工業大学

医師のジェンダーの関与と、診療対話の視線と脳活動にみる、新しい医療交渉学の開発

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 滋慶医療科学大学院大学, 立命館大学

卵白リゾチームの抗炎症作用の解明

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

原始地球表層における化学進化反応の鉱物触媒効果をナノ分光学的に解明する

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 東京工業大学

嚥下に関わる脳の神経制御機構のイメージング解析と脳の可塑性からみた嚥下障害治療

  • 総配分額: 11,960,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

在宅で療養する慢性心不全患者の自己管理と患者を支える家族の支援に向けた実態調査

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 広島大学

地域が取り組む親と子の主体性育成を目的とする「しつけ」に関する研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: プール学院大学短期大学部

地域と個の「強み」を活かす公衆衛生看護技術の統合と教授法の開発

  • 総配分額: 15,600,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 大阪大学, 岡山大学

地盤の耐液状化性能設計法の構築とその実用化-設計地震動を超える外力への対応-

  • 総配分額: 39,260,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東北大学

外因性リガンドとしての脂肪酸結合蛋白FABP4の前立腺癌増殖における意義

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

多嚢胞性卵巣症候群の診断基準におけるAMHとインスリン抵抗性の意義に関する研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

女性と観光に関する総合的研究

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 西南女学院大学, 四日市大学

妊娠期の睡眠障害への介入効果~自律神経指標を用いた検討

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 姫路大学

尿細胞診による腎疾患の非侵襲性検査法の確立-腎生検の頻度減少のために-

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 神戸大学, 愛媛県立医療技術大学

広視野中赤外分光イメージング装置の開発と文化財科学への応用

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 科学警察研究所

強迫性障害の薬物反応と5-HTTLPR遺伝子多型・5-HTT遺伝子メチル化の関連

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

忌避成分産生植物を利用した住環境の持続的防虫技術の開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 国立研究開発法人理化学研究所

急性期病棟における看護としてのケアリングに関する技術的能力の認識調査

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

急性期病院から即自宅生活を目指した脳卒中発作後患者の廃用症候群予防プログラム検証

  • 総配分額: 13,000,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

慢性腎臓病に伴う骨ミネラル代謝異常の成因となる甲状腺ホルモン初期分泌機構の解明

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

成体神経新生を利用した脳血管障害の新規治療法の創出

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 奈良県立医科大学

成長軟骨板に依存する長管骨発生プロセスの理解 : 組織系譜解析によるアプローチ

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

持続可能な国際社会に貢献する日本型防災教育の構築と展開

  • 総配分額: 11,310,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 滋賀大学

新しい分子標的としてのPGE2受容体/IGF-1受容体の新規シグナルクロストーク

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 武蔵野大学

新学習指導要領に対応した生物教育用語の選定と標準化に関する研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 兵庫教育大学

新生嗅球介在ニューロンによる嗅覚行動の制御機構の解析

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 奈良県立医科大学

新規ペプチドホルモンINSL6の心臓リモデリングにおける意義

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

日本の女性会計研究者の現状と課題に関する理論的・実証的研究ー歴史を踏まえてー

  • 総配分額: 15,600,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 中央大学

映像解析技術を用いた手洗い学習支援システムの開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

核-マントル物質の動的挙動

  • 総配分額: 152,360,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 岡山大学

正常眼圧緑内障の霊長類モデル確立と神経保護・再生研究

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 公益財団法人東京都医学総合研究所

母子の睡眠の相互影響に基づいた乳幼児突然死症候群リスクの生理学的検討

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 四国大学, 愛媛県立医療技術大学

水再生処理での水系感染微生物と指標微生物の動態とサロゲートの開発

  • 総配分額: 45,500,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都大学

汽水湖コアを用いた短周期(200~500年)のモンスーン変動の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 信州大学

海洋混合学の創設:物質循環・気候・生態系をつなぐ統合的理解の推進

  • 総配分額: 486,460,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東京大学

消化管粘膜下腫瘍におけるmicroRNA解析から導かれる病態解明と予後因子予測

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

病院情報システムにおける病名の信頼性評価方法の確立

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

眼鏡型ウェアラブルデバイスを用いた避難訓練システムの開発と防災教育実践

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

破骨細胞分化因子受容体(RANK)発現制御機構の解析

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

福山型筋ジストロフィーの臨床評価法の確立と核酸治療の適応拡大を目指した包括的研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 神戸大学

空間エンコード化と非メカニカル走査を用いたレーザドップラー稠密断面速度分布計測

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

立体選択的有機合成手法による遷移金属錯体の不斉合成法の開発とその応用

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

第一次世界大戦期の世界的「人の移動」に関する基礎研究:アジア・欧州間関係を中心に

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都大学

細胞や組織に適した光増強基板を利用した新規ラマン散乱分光法の開発

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 京都府立医科大学

細胞接着因子claudinが大腸癌の増殖能、浸潤能に及ぼす影響の臨床病理学的解析

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川県立保健医療大学

縞状堆積物のバイオマーカーイメージングによる超高時間分解古気候復元

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構

胃内ピロリ菌フローラ(遺伝子多様性)形成と各種疾患・病態との関連性の解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

腸内菌由来ヒスタミンの産生制御機構と生理学的意義の解明

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

自己調整学習サイクルモデルによる看護技術学習支援システムの開発と評価

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛県立医療技術大学

自然肝発癌するNASHモデルマウスでのPPAR-αを介した発癌抑止の分子機構

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

興奮/抑制(E/I)バランス変調モデルから解析する神経回路振動演算

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島文理大学

藍藻産生毒素分解菌の分子育種株を用いた新規水環境修復技術の開発

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 筑波大学, 東洋大学

蛋白分画波形を用いた栄養モニタリングを支援する微量元素の推定

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

血管新生阻害治療の盲点:大腸癌細胞の新たな環境適応機構とその制御法の開発

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪府立大学, 徳島大学

製造業における技能伝承と人材育成の体系化に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 千葉工業大学

視床下部機能低下時の新規中枢神経ペプチドアナログによる新しい排卵誘発法の基礎検討

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

走査型マイクロインジェクション顕微鏡の要素技術開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 工学院大学

農民を主人公にしたサゴヤシの商品作物化への挑戦とサゴヤシ研究拠点の創設

  • 総配分額: 12,090,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

非酸化物系半導体をベースとする高効率可視光水分解系の構築

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都大学

骨による骨格筋増強作用の分子メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

高圧変形実験で探る地球中心核の異方性

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

高専教育への青色LED製作実験の導入

  • 総配分額: 1,690,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 新居浜工業高等専門学校

高齢者ケアの継続・連携に関する質指標開発とシステム構築

  • 総配分額: 31,850,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 千葉大学

2型糖尿病早期患者に対する職場と医療機関をリンケージする患者支援モデルの構築

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学, 徳島大学

AGE-RAGE系とレニン・アンギオテンシン系を介したNASH肝線維化メカニズム

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知大学

CBC検査の白血球粒度分布パターンを用いた感染制御支援システムの構築

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 川崎医療福祉大学, 高知大学

IL-7産生ストローマ細胞が形成する骨髄微小環境の機能解明

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 京都大学

NASH発症における自然免疫防御反応とKupffer細胞の機能分化の解析

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知大学

Web調べ学習におけるモデルベースの学び方習得支援環境

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 電気通信大学

カザフ核実験場周辺住民の放射性降下物被曝の実態解明-線量評価及び健康影響解析-

  • 総配分額: 38,740,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 広島大学

クロストリジウム属におけるトキシンーアンチトキシンシステムの生理学的意義の解明

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

グローバル社会における未来構築型数学教育実現への国際先導研究

  • 総配分額: 40,430,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 筑波大学

コンピテンスに基づいた、初等中等理科教育の学習コンテンツ再構成に関する研究

  • 総配分額: 23,530,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 北海道大学

タイムスタディによる保健師の地域診断業務量と困難性の解明

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 山口大学

タンパク質結晶の融液様成長

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

デジタル技術を用いたより衛生的で治療負荷の少ない全部床義歯治療法の実用化

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

ハイブリッドペプチドとデンドリマーを組合わせた難治性癌に対する新規抗癌剤の開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 青山学院大学, 京都大学

プリオン病の新規病態として発見した細胞膜蛋白質の小胞輸送障害のメカニズム解明

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究

  • 総配分額: 14,820,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 新潟県立大学

マレーシア汚濁淡水源におけるエコゲノミクスを用いた浄水処理障害微生物の実態調査

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 筑波大学

上気道通気障害小児の過大吸気陰圧は下顎を後退させる -流体構造連成解析を用いて-

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 鹿児島大学

不斉リン原子を有するホスフィン類の触媒的不斉合成

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 北海道大学

中世後期守護創建禅院の基礎的研究―国菩提寺と京菩提寺

  • 総配分額: 16,250,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都女子大学

中部日本における最終氷期後半の新たな植物群垂直分布像と現在への変遷過程

  • 総配分額: 9,360,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 千葉大学

体細胞クローン動物由来腎臓移植モデルによるマイナー組織適合性抗原の評価

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学, 山口大学

保守政党の国際比較

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 神戸大学