トップ研究者を探す

研究者を探す

4623 件ヒットしました。 1501 1600 件を表示しています。

テラヘルツ帯における農産物・食品の物性評価

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2014
  • 研究機関: 京都大学

テラヘルツ計測、代謝物計測を用いた腸管虚血壊死の新たな早期診断法の確立

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2014
  • 研究機関: 京都大学

データセントリック新世代光ネットワーキングの研究

  • 総配分額: 200,850,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 名古屋大学

トルコと日本の自己炎症疾患症例の血清中インフラマソーム活性化因子の比較調査研究

  • 総配分額: 16,250,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

バラ科果樹の休眠および季節的成長制御におけるDAM遺伝子の機能解明

  • 総配分額: 40,690,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都大学

バルプロ酸による放射線誘発口腔粘膜炎軽減作用の検討

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

ヒト癌幹細胞に対するIFN-α賦活BID遺伝子/放射線集学的治療の検討

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学, 関西医科大学

ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究

  • 総配分額: 14,820,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 新潟県立大学

ボルネオ熱帯雨林樹木におけるニッチ保守性の検証:系統多様性は有効な保全指標か?

  • 総配分額: 15,730,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 大阪市立大学

ポストEFA教育政策立案に資する「正コーホート法」による修学実態の国際比較研究

  • 総配分額: 39,130,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 関西学院大学

ポータブルEPR放射線被ばく線量測定装置の生体への応用

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

ランゲルハンス細胞組織球症の解析-質量分析装置を用いた新規バイオマーカーの同定-

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知大学, 鳥取大学

レジスチンが1型糖尿病に関連するメカニズムの解明と、インスリン依存予知法の確立

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

上気道通気障害小児の過大吸気陰圧は下顎を後退させる -流体構造連成解析を用いて-

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 鹿児島大学

世代間正義と民主主義の緊張関係についての法理論的・法制度論的考察

  • 総配分額: 13,780,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都大学

中世後期守護創建禅院の基礎的研究―国菩提寺と京菩提寺

  • 総配分額: 16,250,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都女子大学

交通調整機能に着目した都市高速道路対距離料金制の運用方法についての研究

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 関西大学

人の持続的な適応を引き出す人工物デザイン方法論の確立

  • 総配分額: 101,400,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 国立情報学研究所

人体の筋骨格構造と弾性調節機能を用いた新しい歩行ロボットの設計と運動制御

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

体罰の比較文化史研究―暴力なきスポーツ界の思想的基盤構築に向けて―

  • 総配分額: 16,250,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 早稲田大学

保守政党の国際比較

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 神戸大学

保護地域の規制やブランディングが地域社会に及ぼす影響

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 国立歴史民俗博物館

信仰形態の変遷からみた四国八十八ヶ所成立過程の研究

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

光照射によるカンピロバクター侵入性制御を目指した新規鶏肉保存システムの開発

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 徳島大学

光遺伝学的手法を用いたマクロパイノサイトーシスの時空間的解析

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

免疫担当細胞制御転写因子からみた金属アレルギー構築機序と表面改質効果

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛県立医療技術大学

全ゲノム情報に基づくゲノム倍数性進化過程の再構築

  • 総配分額: 22,490,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 国立研究開発法人理化学研究所

共通化授業アンケート成果を踏まえた技術者倫理及び関連科目の教育品質向上研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 金沢工業大学

円柱の後流振動の発生メカニズム解明とその風力発電への応用可能性の検討

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

分子が膜電位を感知する基本原理の理解

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大学

分子標的薬Bevacizumabの肝再生制御に関する研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学, 地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立母子保健総合医療センター(研究所)

初期遊牧国家の比較考古学的研究

  • 総配分額: 33,150,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 札幌学院大学

前象牙芽細胞の役割解明と象牙質再生への応用

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

北東アジアにおける最終氷期最盛期における主要樹木分類群の分布と古植生

  • 総配分額: 15,860,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都府立大学

口腔癌に対するNF-κBを分子標的とした併用化学療法の開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

口腔癌診療への liquid biopsy の応用

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 愛媛大学

呼吸様式の変化に伴う味覚情報処理機構の破綻と回復に関するメカニズムの解明

  • 総配分額: 15,860,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

唾液を用いた歯周組織の炎症状態の客観的診断法の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

国際共通の評価ツールを用いた我が国の物理教育の現状調査と改革指針の探求

  • 総配分額: 16,380,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東京農工大学

国際安全保障法秩序の検討:集団安全保障体制の現代的意義

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

土佐湾海底遺構調査による南海トラフ地震の地震性地殻変動と災害状況の究明

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 高知大学

地球史海洋底断面復元プロジェクト:太古代から原生代への環境大変動解明

  • 総配分額: 39,650,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 九州大学

地盤災害予測のための拡張型相似則に基づく遠心力場での一斉実験・一斉解析

  • 総配分額: 15,730,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 京都大学

地質地下水統合型地下環境情報システムの構築とそれを活用した地下水の最適管理

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 埼玉県環境科学国際センター

多主体連携による持続可能な地域社会経営:共創型環境ガバナンスの構築過程の検証

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 京都府立大学

多元計算解剖モデルを利用した腫瘍診断支援システム

  • 総配分額: 102,310,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

多階層医工学的解析に基づく心臓の機械受容システムの分子基盤と生理的意義の解明

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 岡山大学

大域的津波伝搬解析から防災に資する局所情報を抽出するマルチスケール津波遡上解析

  • 総配分額: 9,230,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 九州大学

妊娠高血圧症候群の病態形成にはトロホブラストに発現するHMGA1が関与している

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

学力格差の実態把握と改善・克服に関する臨床教育社会学的研究

  • 総配分額: 40,300,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 大阪大学

宇和海沿岸段畑地域における近世以降の人間活動と植生景観変容の関係

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 国立研究開発法人 農業環境技術研究所

家族への心理教育がうつ病の予後を改善させる効果の検討

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

小児急性白血病の発症前診断法の開発

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 愛媛大学

小胞体ストレス応答シグナル制御による封入体筋炎治療法の開発

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 徳島大学

尿細管糸球体代謝連関とMetabolic Kidney Diseaseの病態解明

  • 総配分額: 42,510,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 慶應義塾大学

悪性脳腫瘍の分化制御におけるメチル化CpG結合タンパクMBD1の機能的解析

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知大学

我が国における各教科のデジタル教科書の活用及び開発に関する総合的調査研究

  • 総配分額: 16,770,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 公益財団法人教科書研究センター

抗てんかん薬の発生毒性の再評価

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

接着修復はいつ破壊するのか-破壊メカニズムの波動解析と予測診断技術への展開-

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

教職大学院において質の高いコミュニケーション力を形成する教育方法の開発的研究

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 同志社女子大学

教育政策がソーシャル・キャピタルに及ぼす影響に関する調査研究

  • 総配分額: 8,710,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

新生児の腸内フローラの形成が成長発達に与える影響に関する研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

新規ビッグデータ解析手法による精神神経系診断薬開発法の確立

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 東京農工大学

新規レーザー技術を駆使した神経・分泌機能のin vivo超解像イメージングの開発

  • 総配分額: 44,460,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 北海道大学

日本三景松島の巨大地すべり説の実証的研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

日本自生種の耐暑性を導入したキウイフルーツの温暖化適応力の解明と育種的活用

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

日本語の多様な表現性を支える複合辞などの「形式語」に関する総合研究

  • 総配分額: 6,760,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 龍谷大学

有機分子触媒による分子認識の基盤開拓と反応開発

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 京都大学

東アジア・英国での生理活性物質の流域での形成要因と生態影響レベルの比較

  • 総配分額: 40,690,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 京都大学

東南アジア熱帯多雨林の起源-遺伝的多様性からたどる第四紀の森林動態

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

果糖過剰摂取による認知症に対する影響について

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

核酸誘導体を用いた消化器癌のPET分子イメージング研究

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

植物ウイルス病における退緑・黄化の分子機構

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

極低放射能技術による宇宙素粒子研究の高感度化

  • 総配分額: 83,330,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 神戸大学

権利の外形と内実に関する法学的研究-土地権利者情報の精緻化を目指して-

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

温度感覚刺激、嗅覚刺激を介した新たな嚥下障害治療法の開発と嚥下機能の解明

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知大学

瀬戸内海の栄養塩濃度減少と植物プランクトンの応答

  • 総配分額: 14,300,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて―

  • 総配分額: 112,840,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 神戸大学

災害文化形成を担う地域歴史資料学の確立―東日本大震災を踏まえて―

  • 総配分額: 10,530,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2014
  • 研究機関: 神戸大学

熱帯・災害感染症におけるマトリセルラー蛋白質の臨床的意義に関する研究

  • 総配分額: 33,280,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 吉備国際大学, 東北大学

熱帯産サンゴ・大型海藻を用いた基礎生産者の新たな化学物質リスク評価システムの構築

  • 総配分額: 16,380,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

現代南アジアにおける法と権利の動態をめぐる研究―国制・権利・法秩序

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 静岡大学, 京都大学

環境センシングロボットを用いた農場支援システムの開発

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 奈良工業高等専門学校

環境価値共創による自然環境保全活動の継続性向上効果に関する実証研究

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

甚大な被害を出す魚病原因細菌に対する高分子抗菌構造体の抗菌活性とその応用

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知大学

生体分解性径カテーテル的ASD孔閉鎖デバイスの開発

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 徳島大学

男性不妊症における新規原因遺伝子の同定に向けた2方向からのアプローチ

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

異学問・学校・地域との協働によるシビックプライドを育む小学校社会科地域学習の開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 鳴門教育大学

病腎移植に関する刑事法上の諸問題の総合的検討

  • 総配分額: 15,470,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 北海道大学

発生期の幼弱神経細胞の眼優位性獲得メカニズムとカラム状集団化メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知大学

睡眠呼吸障害が肝疾患患者の予後に及ぼす影響に関する多施設共同疫学研究

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

知識基盤社会における技術科の人間形成カリキュラムの概念形成とその実践に関する研究

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 京都教育大学

社会的弱者層結核患者のための教育ツール開発と治療アドヒアランス向上に関する研究

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 北海道科学大学, 大阪市立大学

神経回路形成期における脂肪酸のホメオスタシス―精神疾患脆弱性因子としての探索―

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

端面掘削方式による掘削効率を飛躍的に向上できる無人化施工技術の開発

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 呉工業高等専門学校

粘土板等土製品の分析から復元するイラクの環境史

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 大阪学院大学

細胞内シグナル伝達物質c-di-GMPに着目した抗菌薬抵抗性メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

経済時系列モデルのパラメータ変化に関するモニタリング手法の研究開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 広島経済大学

結晶組織と伸び性能による高張力鋼の疲労亀裂伝播特性の革新的向上に関する研究

  • 総配分額: 16,250,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学, 長崎大学

統治の相互依存ネットワークにおける国家行政の再配置-「現代行政法」の再考と再生

  • 総配分額: 12,610,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 大阪大学