研究者を探す
325 件ヒットしました。 1 ~ 100 件を表示しています。
Regulatory network of specialized metabolism suppression in actinobacterial interactions
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
- 研究機関: 高知大学
人工知能技術を活用した言語バリアフリー授業の実現
- 総配分額: 46,670,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2028
- 研究機関: 山梨大学
吉備の前方後方墳研究に基づく古墳理論の再構築
- 総配分額: 18,850,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2029
- 研究機関: 岡山大学
水生昆虫群集が発現する機能的多様性を指標とする河川の生息場構造の最適化
- 総配分額: 46,280,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2028
- 研究機関: 愛媛大学
脱髄モデル細胞系を用いたペルオキシソーム病の病理解明と創薬
- 総配分額: 2,100,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2026
- 研究機関: 徳島大学
軍事化/脱軍事化をめぐる地域社会の学際的実証研究-本土、沖縄、太平洋島嶼を結んで
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2028
- 研究機関: 愛媛大学
A Longitudinal Study of the effect of 3rd Language Study on Japanese University Student's English Motivation
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 関西大学
グローバル社会・多言語多文化社会に対応する国語教育の再構築に向けた実践的研究
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
- 研究機関: 筑波大学
マントル深部へ沈み込む炭酸塩の運命と超深部起源ダイヤモンドとの関係性
- 総配分額: 18,590,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 東北大学
世界に開かれた日本独占禁止法データベースを基礎とするモデル競争法の創生
- 総配分額: 180,830,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
- 研究機関: 京都大学
光免疫療法の低分子化への挑戦:超小型赤色光応答性色素の開発と応用
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 徳島大学
地磁気年代推定法で解き明かす海溝型巨大地震の発生史
- 総配分額: 18,590,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 高知大学
抑制モデルに基づく概念変容の困難に関連する個人差機序の解明と教育的介入方法の検討
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
- 研究機関: 秋田大学
日本における西洋古典受容に関する国際共同研究:近世からグローバル化の時代へ
- 総配分額: 18,330,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 関西大学
紀伊半島沿岸部の漁労集団と言語
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 同志社女子大学
翻訳AI・生成AIによる自律性支援と学習者の動機づけ
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 京都大学
高エントロピー金属酸化物による太陽熱水分解水素製造サイクルの革新的展開
- 総配分額: 47,710,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 新潟大学
Clarifying the Factors Behind Changes in Willingness to Communicate and International Posture in University Students
- 総配分額: 3,510,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 愛媛大学
東南アジアにおけるクラゲ類の種多様性および食用クラゲ類の生態的役割の解明
- 総配分額: 20,930,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
- 研究機関: 北里大学
海洋酸性化を生き抜く有孔虫の動態的な石灰化の解明
- 総配分額: 18,850,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 高知大学
状況に即応するマイクロクレデンシャルのためのプログラム開発モデルとその実装
- 総配分額: 20,800,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
- 研究機関: 愛媛大学
養殖排水中の抗生物質の除去と薬剤耐性菌の制御:バングラディシュへ適用可能な新技術
- 総配分額: 2,400,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
黒潮流域における流れと地形の相互作用に起因する内部波と乱流混合
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
Psychometric evidence for an adaptation of the Online Student Connectedness Survey (OSCS) into the Japanese language and population
- 総配分額: 2,080,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 熊本大学
2023年トルコ南部の地震と災害に関する総合調査
- 総配分額: 41,860,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東京大学
Co-evolution of supermassive black holes and galaxies with the James Webb Space Telescope
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 東京大学
FAP陽性fibroblastsを標的としたペプチド免疫療法の開発
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学
in situでのDNA・形態ビッグデータベース構築による生物多様性解明の高速化
- 総配分額: 20,280,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 東京都立大学
中枢神経炎症性疾患の治療を遺伝・免疫・血清学的指標を用いて最適化する方法の確立
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 九州大学
北部タイランド湾の富栄養化解消に向けた栄養塩循環の把握
- 総配分額: 20,150,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
唾液成分を指標とする鍼治療によるストレス緩和効果の解明
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
大正、昭和初期日本の右翼の政治、国家、ユートピア論
- 総配分額: 1,170,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
沙漠緑化剤ムギネ酸類の次世代研究:他種生物によるムギネ酸利用の分子機構解明と応用
- 総配分額: 41,860,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 大阪大学, 徳島大学
遺伝子組換えティラピアのゲノムワイド探索:養殖における水資源管理への応用
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
高温高圧下における窒素の元素及び同位体分別挙動
- 総配分額: 2,400,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
Boosting the conference competence of Japanese university students
- 総配分額: 2,210,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
テルペンを鍵とした海底下微生物間相互作用「ブラックボックス」ロック解除機構の解明
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
リンの物質循環からとらえる地域循環共生の統合的研究
- 総配分額: 41,470,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 立教大学
学習環境要因と学習者の心理的欲求充足度
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 京都大学
Assessing the influence of medium of instruction on students' willingness to communicate in English
- 総配分額: 3,250,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 愛媛大学
POW Tourism and Japan-Australian Reconciliation
- 総配分額: 8,840,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 京都大学
「レッスンスタディーとカリキュラムマネジメント教職研修」開発の国際的研究
- 総配分額: 14,950,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 静岡文化芸術大学, 横浜国立大学
在来知識を再構築し生業道具を保存活用するための統合的研究
- 総配分額: 25,610,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 立教大学
太陽集熱利用型CO2‐H2O共熱分解サイクルによる合成ガス製造
- 総配分額: 44,850,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 新潟大学
微分幾何における解析と離散化の新展開
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 神戸大学
海洋の微生物への温暖化の影響の解明
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学
生体分子に着目した“化石種にも使える”高精度有孔虫Mg/Ca水温計の開発
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
直下型地震による緩傾斜地盤の長距離流動型災害の原因究明とその防災対策
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 九州大学
被害地震後の道路ネットワークの経時的機能評価手法の構築と検証
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 法政大学
軍事化が島嶼に及ぼす影響の比較研究-琉球弧、グアム、マーシャル諸島
- 総配分額: 14,430,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
Synthesis of active and stable bifunctional nanocluster catalysts and their application in Carbondioxide insertion reaction
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
オンチップ光シンセサイザ
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 早稲田大学
グローバル社会・多言語多文化社会に対応する日本の国語教育の再構築の基礎的研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 筑波大学
世界の核被害の地域間比較研究:「いのち」、「こころ」、「くらし」の視点から
- 総配分額: 16,380,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 広島大学
令和元年台風15号による停電の長期化に伴う影響と風水害に関する総合調査
- 総配分額: 30,810,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 千葉大学
保健師のコミュニティに関するケアリングのモデル検証と技術的能力尺度の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 神戸市看護大学
地質時代境界事変のペースメーカーとしての天文周期
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京大学
最先端X線分光法を駆使した水田土壌表層へのヒ素濃集機構の解明と土壌修復への応用
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
砂漠を緑地化する革新的肥料の分子機構解明:植物鉄輸送体の未知の機能探索
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
An analysis of the English language needs of nurses in Japan
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
- 研究機関: 日本赤十字広島看護大学
Developing In-Service English Training Programs for Doctors and Nurses in Japan
- 総配分額: 2,470,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 香川大学
地球最古の地下水圏環境における微生物生態系の存続と進化プロセスの解明
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2019
- 研究機関: 国立研究開発法人海洋研究開発機構
幼少期の摂食問題と精神神経発達障害:スウェーデンと日本に於けるコホート調査
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
微弱電流による細胞質薬物送達の分子機構の解明
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2019
- 研究機関: 徳島大学
校長のリーダーシップ発揮を促進する制度的・組織的条件の解明と日本の改革デザイン
- 総配分額: 43,940,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 筑波大学
第二メコン友好橋がタイの家計に与えた影響に関する実証分析
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2024
- 研究機関: 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所
繰返し降雨による斜面の変形と破壊のメカニズム-土砂災害警戒避難基準雨量の高度化-
- 総配分額: 14,560,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 群馬大学
高等学校英語科教科書の分析を基にしたインプットからアウトプットにつなげる教材開発
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 東海大学
ネパールカトマンズ盆地堆積層における2015年ゴルカ地震時地震動地盤応答解析
- 総配分額: 2,100,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
- 研究機関: 愛媛大学
ネパール地震の被害を左右したカトマンズ盆地の地盤構造と地盤物性に関する基礎的研究
- 総配分額: 8,320,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 愛媛大学
マイクロ流路の流動挙動解析に基づいた次世代連続操作型分離技術の開発
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 京都大学, 徳島大学
人型対話ロボットと連携した高齢者のためのケアリングとしての看護の方法の開発
- 総配分額: 41,990,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
低温反応活性セラミックによる太陽集熱水熱分解水素製造システムの開発
- 総配分額: 43,680,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 新潟大学
河川底生動物のゲノムワイド遺伝子発現解析による地球温暖化への適応と脆弱性の評価
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
- 研究機関: 愛媛大学
環境汚染および環境変動によるバルト海産サケの遺伝子発現への影響
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
- 研究機関: 愛媛大学
白化した有藻性イシサンゴの回復過程で生じる褐虫藻獲得に関する細胞応答機構の解明
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 高知大学
看護におけるケアリングとしての技術力、医療安全文化、医療の質との関係性
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 徳島大学
空中映像と空中触覚の融合に関する基礎研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 神戸情報大学院大学
線維細胞上の免疫チェックポイント分子に注目した肺癌免疫療法に関する治療戦略の開発
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
- 研究機関: 徳島大学
インドネシアの金鉱山地域における水銀汚染リスクの低減に関する超学際的研究
- 総配分額: 41,210,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 愛媛大学
ソコダラ科ヤリヒゲ亜属魚類の系統分類と形態進化:深海底生性魚類の浅海域への適応
- 総配分額: 2,990,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
- 研究機関: 京都大学
ネパール地震における山地道路被害の要因分析と簡易な地盤災害抑制構造物の開発
- 総配分額: 14,170,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 高知大学
ポリオキソメタレート錯体とイオン性液体を用いたグリーンな資源からのエネルギー創出
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
- 研究機関: 高知大学
中枢神経症状を伴うリソソーム病における神経変性メカニズムの解明(国際共同研究強化)
- 総配分額: 14,300,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 徳島大学
保健師のコミュニティに対するケアリング概念の構築と測定方法の開発
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 神戸市看護大学, 徳島大学
公共用語の地域差・時代差に関する社会言語学的総合研究
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 東京外国語大学
実践的農業経営学の構築ー技術導入と人的組織形成の視点からー
- 総配分額: 40,560,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 筑波大学
微量リン脂質N-アシルホスファチジルエタノールアミンの酵素学的解析
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 香川大学
放線菌における休眠生合成遺伝子の発現に向けて効率的な培養方法の確立
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 高知大学
有害元素と栄養元素の選択的な長距離輸送を達成する分子育種
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
- 研究機関: 北里大学
膵臓がん形成における(プロ)レニン受容体 の機能解析
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
- 研究機関: 香川大学
蛇篭を用いた耐震性道路擁壁と評価手法の開発
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 国立研究開発法人防災科学技術研究所
軍事被害を不可視化させる社会構造に関する総合的研究 -沖縄、本土、太平洋諸島
- 総配分額: 9,360,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 愛媛大学
集落排水汚泥と汚泥再利用過程における生活排水由来医薬品の存在実態と対策手法の解明
- 総配分額: 13,130,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 愛媛大学
"雌"交尾器のペニス化をもたらした進化的背景の解明
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 北海道大学
2015年ネパール地震と地震災害に関する総合調査
- 総配分額: 20,600,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2015
- 研究機関: 愛媛大学
「社会保障の地理学」による地域ケアシステム構築のための研究
- 総配分額: 35,360,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: お茶の水女子大学
わが国で発見されたTFG遺伝子異常による運動ニューロン病の海外学術調査と病態解明
- 総配分額: 15,860,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 京都府立医科大学
インターネット依存を主とした新しい健康リスクに関する全国学校職員調査研究
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 島根大学
インド民主主義の源流―独立前後におけるアンベードカルの思想とデューイ―
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 龍谷大学
