トップ研究者を探す

研究者を探す

325 件ヒットしました。 201 300 件を表示しています。

低温液化ガス運搬用船舶の安全性に関する研究

  • 総配分額: 19,110,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 横浜国立大学

健康長寿の基盤となる新たな栄養シグナルの発見と疾病予防における役割

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 徳島大学

全三畳系海洋イベントの解析-繰り返される深海無酸素事変-

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 愛媛大学

国際HRCT分類(改)を用いた環境起因性悪性胸膜中皮腫の特異的早期CT所見の検討

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 福井大学

環境トレーサビリティ手法による農業地域水環境形成メカニズムの分析

  • 総配分額: 31,590,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 総合地球環境学研究所

ハノイにおける広域土壌汚染浄化のための超集積植物の探索と利用

  • 総配分額: 16,960,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 高知大学

三叉神経痛において生じている一次侵害受容神経過敏化のメカニズムの解明と治療法開発

  • 総配分額: 16,850,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 岡山大学

外分泌腺における水チャネル、特にアクアポリン5の発現と機能調節の分子機構

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 徳島大学

廃タイヤのリサイクル材を用いた抗土圧構造物の耐震補強工法に関する研究

  • 総配分額: 40,170,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 秋田県立大学, 独立行政法人港湾空港技術研究所

神経原性慢性疼痛に対する遺伝子導入マクロファージ脊髄内移植法を用いた治療法の開発

  • 総配分額: 2,760,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 愛媛大学

アジア(含オーストラリア)における英米文学の受容・変容(19世紀-21世紀)

  • 総配分額: 16,430,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 筑波大学

コロンビアからゴンドワナへ:南インドKeralaコンダライト帯から推定される二つの超大陸の歴史

  • 総配分額: 11,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

企業・卒業生による大学教育の点検・評価に関する日欧比較研究

  • 総配分額: 48,880,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 九州大学

短期大学卒業者のキャリア形成に関するファースト・ステージ論的研究

  • 総配分額: 15,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 長崎短期大学

東京湾に注ぐ4河川の再現モデルDHMと東京湾流動モデルMEL3D-tideとの統合

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 国土技術政策総合研究所

超原子価有機臭素化合物の合成法の開発とその反応性の解明

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

閉鎖性海域の統合型水環境管理システムの開発:大阪湾研究の中国・渤海への展開

  • 総配分額: 48,100,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 大阪大学

糖尿病性・心筋微小循環異常における血球マイクロレオロジーと毛細血管構築異常の関与

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 川崎医療短期大学

危険度レベル3に属する炭疽,ブルセラ症の診断および予防法に関する研究

  • 総配分額: 15,400,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 帯広畜産大学

環境メディアとして仮想現実システムを利用したラーニングコミュニティの研究開発

  • 総配分額: 11,300,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 会津大学

インテグリンを介する細胞接着シグナル制御と癌化細胞の生存性・侵潤能の解析

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: (財)大阪バイオサイエンス研究所

ブラジル半乾燥地の降雨による土壌侵食と土砂流出の解析モデルに関する研究

  • 総配分額: 5,600,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 愛媛大学

天然に広く分布するトリテルペノイドをリード化合物とした抗HIV薬の共同開発研究

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 新潟薬科大学

未利用生物資源の利用技術の探索と開発

  • 総配分額: 13,500,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 北海道大学

窒化III-V族混晶の電子物性解明と応用に関する研究

  • 総配分額: 233,600,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 徳島大学

非線形・非定常モデルによる経済時系列データの分析法とその応用

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 広島大学

サルモネラ属菌の病原因子の解析

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 岡山大学, 筑波大学

低分子量G蛋白質の活性制御機構と作用機構

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 大阪大学

牛と水牛の胚移植/体外受精

  • 総配分額: 5,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 山口大学

GMRESとSORを中心とする線形・非線形反復アルゴリズムの数理

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 愛媛大学

JCE-TC : 日・中・英対訳コーパスの開発及びその応用

  • 総配分額: 9,300,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 広島市立大学

アルツハイマー病の病態形成におけるサイクリン依存性キナーゼ5(Cdk5)の役割

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 香川医科大学

ウイルス感染を抑制する新生体防御物質としてのプロテアーゼ阻害物質の同定と医学応用

  • 総配分額: 5,700,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

カンナビノイド様生理活性物質アナンダミドの生合成と代謝

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 徳島大学

サブミリ波ジャイロトロンを光源とする遠赤外領域開発研究の推進

  • 総配分額: 5,600,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 福井大学

サルモネラ属菌の病原因子の解析

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 筑波大学

マッセルウォッチ:二枚貝を生物指標としたアジアの海洋汚染のモニタリング

  • 総配分額: 11,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

レーザー光の放射圧による分子集合構造の形成

  • 総配分額: 5,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 大阪大学

中胚葉および神経系組織誘導に関わるアクチビンのシグナル伝達機構の解析

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 徳島大学

各種トリテルペノイドをリード化合物とした抗HIV薬の共同開発研究

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 新潟薬科大学

新しい工学技術創造を目指した生体高次機能の学際的研究

  • 総配分額: 5,800,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

海洋表層における溶存有機物-微生物連鎖系の代謝調節機構

  • 総配分額: 10,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 東京大学

熱帯地域の生物発光物質及び天然有機物質の化学研究

  • 総配分額: 8,100,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 名古屋大学

熱耐性菌・古細菌を用いた組換え機構の分子進化的研究

  • 総配分額: 8,500,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 大阪大学

FT-ESRによる光反応初期過程の研究

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 京都大学

SO_x、NO_x簡易測定による東南アジア地域酸性雨の特性評価

  • 総配分額: 18,400,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

T細胞の分化機構とその異常

  • 総配分額: 6,200,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 筑波大学

「あすか」衛星によるX線天文学の観測的研究

  • 総配分額: 9,100,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 宇宙科学研究所

カリブ海での過去数百年の気候変化とサンゴ礁周辺海域での生物・有機物分布

  • 総配分額: 5,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 北海道大学

ヒッペルリンドウ病の遺伝子診断に関する国際間交流研究

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知医科大学

偏微分方程式に関する協力研究(楕円型方程式と放物型方程式の解の局所構造と大域構造)

  • 総配分額: 7,200,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 京都大学

光合成光化学反応中心たんぱく質複合体のリン酸化の機能解析

  • 総配分額: 5,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 愛媛大学

国際海嶺研究計画-中央海嶺とマントルダイナミクス

  • 総配分額: 27,800,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 東京大学

正常組織障害の予測法に関する分子・細胞・組織レベルの解析

  • 総配分額: 5,900,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 放射線医学総合研究所

熱帯における昆虫の生活史戦略

  • 総配分額: 15,700,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 金沢大学

神経細胞の分化に関わるアクチビンのシグナル伝達機構の解析

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 徳島大学

神経軸索反発分子ファミリーのクローニング及びその機能解析

  • 総配分額: 24,400,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 大阪大学

細胞増殖因子、形態形成因子の細胞分化における役割

  • 総配分額: 5,900,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 徳島大学

Artificial Martrix Flapに関する実験的研究

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 大阪医科大学

アジアにおける日本住血吸虫類の種分化に関する研究

  • 総配分額: 15,700,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 帯広畜産大学

アラキドン酸リポキシゲナーゼの分子病態学的研究

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 徳島大学

インフルエンザウイルスの感染を決定するプロテアーゼの発見と阻害剤による防御機構

  • 総配分額: 6,200,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 徳島大学

ニュージーランドにおける中生代および新生代の含放散虫岩の地質学的研究-とくに南半球高緯度帯放散虫の進化と変遷

  • 総配分額: 10,700,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 宇都宮大学

中国産野生遺伝子変異マウスの探索と育成に関する日中共同研究

  • 総配分額: 18,000,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 総合研究大学院大学

傾斜機能界面を有する生体復合材料のHREMによるキャラクタリゼーション

  • 総配分額: 5,700,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 長崎大学

分子平行板コンデンサーとしてのミトコンドリアH^+-ATP合成酵素の分子機作

  • 総配分額: 6,800,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 徳島大学

法医剖検脳における精神分裂病の生化学的診断とその法医鑑定への応用

  • 総配分額: 6,600,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 神戸大学

熱耐性菌・古細菌のRecA蛋白質を用いた組換え機構の分子進化的研究

  • 総配分額: 9,200,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 大阪大学

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の病態整理と治療法開発に関する研究

  • 総配分額: 12,900,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 京都大学

高等植物の発生・分化に関する日仏共同研究

  • 総配分額: 11,400,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 筑波大学

インドネシア農村の慣行システムの革新と協同組合の展開に関する総合的研究

  • 総配分額: 18,900,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 岡山大学

サブミリ波帯を覆い尽くすジャイロトロンの開発とサブミリ波分光への応用

  • 総配分額: 5,800,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 福井大学

南海トラフ付加体内の流体循環に関する学際的国際共同研究

  • 総配分額: 15,200,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 東京大学

悪性腫瘍における樹状細胞と癌遺伝子産物発現に関する臨床病理学的研究

  • 総配分額: 4,500,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知医科大学

東南アジア史における「中央」と「地方」に関する研究

  • 総配分額: 20,500,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 大阪外国語大学

機能性材料の開発とその特性評価に関する研究

  • 総配分額: 5,600,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 徳島大学

生体における情報伝達系のクロストーク機構の解明

  • 総配分額: 5,500,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 香川医科大学

細胞内情報伝達系のクロストーク破綻に基づく神経疾患の病態生理学的解析

  • 総配分額: 6,700,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 香川医科大学

西太平洋海域における赤潮の発生とその環境への影響

  • 総配分額: 14,600,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 東京大学

超並列計算機用自動並列化コンパイラに関する共同研究

  • 総配分額: 11,100,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 九州大学, 奈良先端科学技術大学院大学

農業生産の高付加価値化に関する協力研究-チェン・マイ地方を事例に-

  • 総配分額: 4,000,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 愛媛大学

非特異平面代数曲線のルロ-ト半群について

  • 総配分額:
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 山口大学

アジアにおける日本住血吸虫類の種分化に関する研究

  • 総配分額: 15,000,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 帯広畜産大学, 高知医科大学

インドネシアにおける昆虫個体群の長期動態

  • 総配分額: 9,500,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 金沢大学

タイ国の熱帯果実・蔬菜の生産特性並びに加工特性に関する調査研究

  • 総配分額: 6,000,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 香川大学

中枢ヒスタミン神経機能研究の新たな展開

  • 総配分額: 10,500,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 東北大学

公共構造物の維持・管理・保全システムの構築に関する研究

  • 総配分額: 4,000,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 鳥取大学

地球規模炭素循環におけるミッシングシンクの解明

  • 総配分額: 12,000,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 大阪市立大学

映像メディア利用教育及びメディア・リテラシー形成に関する研究

  • 総配分額: 6,000,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 広島大学

東南アジアの電灯分化の資源利用と生物多様性

  • 総配分額: 15,000,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 愛媛大学

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の病態生理に関する多面的研究

  • 総配分額: 7,500,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 京都大学

遺伝情報の制御

  • 総配分額: 30,000,000
  • 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 千葉大学

タンガニイカ湖・琵琶湖両生態系の多様性、弾力性と環境変動

  • 総配分額: 24,600,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 京都大学

中国産野生ハツカネズミおよびイネの遺伝的分化に関する日中共同研究

  • 総配分額: 18,600,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 福山大学, 国立遺伝学研究所

南シナ海域周縁の海洋底地殻構造発達史 地球物理的探査

  • 総配分額: 15,700,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 東京大学

東南アジアにおける有毒赤潮の発生及び広域化の機構

  • 総配分額: 11,500,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 東京大学

科学衛星Astro-DによるX線天文学の観測的研究

  • 総配分額: 11,600,000
  • 研究期間: 1992/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 宇宙科学研究所

サンゴ生息海域の物質代謝に関する研究

  • 総配分額: 6,000,000
  • 研究期間: 1991/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 高知大学

ソロモン諸島のマラリア疫学と駆除の研究

  • 総配分額: 34,000,000
  • 研究期間: 1991/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 富山国際大学

中出力・高クォリティ・サブミリ波ジャイロトロンの開発とプラズマ計測への応用

  • 総配分額: 5,000,000
  • 研究期間: 1991/4/1 〜 1993
  • 研究機関: 福井大学