トップ研究者を探す

研究者を探す

126 件ヒットしました。 1 100 件を表示しています。

老い・看取り・死をめぐる〈迷惑〉意識の解明:その複合性と歴史的形成過程の視点から

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2025/4/1 〜 2029
  • 研究機関: 岡山大学

視覚障害者のスピーカアレイと触図を相補的に用いた理数系教育向け情報提示法の確立

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2025/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 高知大学

多種多様なコラーゲンハイドロゲルを自在に創出するための学術的理論構築とその実証

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 高知大学

考古地磁気年代推定法のフロンティアの開拓:台湾・ベトナムへの展開

  • 総配分額: 46,280,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 九州大学

有害渦鞭毛藻のゲノム編集法の開発~その未知なる遺伝子機能の解明を目指して

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

親イカ由来の細菌と溶存態有機物(DOM)に着目したスルメイカ初期餌料の解明

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 北海道大学

魚毒性中毒シガテラの発生機構解明を目指して~未知なる毒化原因生物の解明に挑む

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 高知大学

ひきこもりの生物心理社会的病態理解に基づく多元的な支援法開発

  • 総配分額: 42,250,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 北海道大学, 九州大学

シングルセル解析による腫瘍微小環境を介した前立腺神経内分泌腫瘍発生機序の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

日本周辺海域におけるアザスピロ酸中毒原因渦鞭毛藻の種組成,毒組成,分布特性

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京大学

会陰保護の手技習得のためのシミュレーション教材の開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

個別化治療確立に向けた唾液腺癌の分子病理学的解析:大規模多施設共同研究

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 名古屋市立大学

国際比較に基づく日本の総力戦体制の全体像の解明(1918-1945)

  • 総配分額: 11,960,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 同志社大学

心不全患者の身体活動量の定量的評価と身体活動量に影響する要因の解明

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岐阜大学

栄養成長期から生殖成長期への移行における核ゲノムDNA周辺の動態変化の解析

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京大学

珪藻を活用した組換え遺伝子高発現システムの創成~珪藻による有用物質生産を目指して

  • 総配分額: 6,240,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

考古学領域への「磁性分析法」の導入と開発-土器の新たな年代決定・産地同定の可能性

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

視覚障害者のためのスピーカアレイを用いた音の動きによる情報補完

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

母子間の細菌の伝搬に着目したスルメイカ初期餌料の解明

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 北海道大学

考古地磁気年代推定法の東アジアへの展開:過去3500年間の新たな連続指標の確立

  • 総配分額: 44,980,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 九州大学

臓器移植法制・法政策の包括的再検証―改正法施行10年目の現況を踏まえた提言

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 北海道大学

グッド・ガバナンス論再考のためのインドネシア地域研究:ビッグデータ分析の試み

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

グローバル社会・多言語多文化社会に対応する日本の国語教育の再構築の基礎的研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 筑波大学

データ駆動型社会の法に関する領域横断的研究‐デジタルプラットフォームを焦点に

  • 総配分額: 39,650,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 早稲田大学

ベーチェット病のゲノムワイド亜型解析によるエビデンス創出とレジストリー構築

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 横浜市立大学

個別化治療を見据えた唾液腺癌の分子病理学的解析:大規模多施設共同研究

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 名古屋市立大学

レム睡眠行動障害からレビー小体病の進展機構解明における包括的バイオマーカーの検討

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大阪大学

ベイズ推定水和構造を使った超精密小角X線散乱計算法の高速化

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

微生物ループを利用するスルメイカの初期生活史の解明

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 北海道大学

新指標による遺跡の年代測定:考古地磁気方位・強度永年変化標準曲線の確立

  • 総配分額: 40,690,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 九州大学

鉄文化財の極微量元素・同位体組成分析に基づく地球科学的手法のアプローチ

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 九州大学

イカ類の正常発生に必須な輸卵管中の卵膜膨張誘発因子の特定

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

シガテラの発生機構解明を目指して-水深10m以深に発生する原因藻の生理・生態

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

フーリエ変換赤外分光光度計によるデトリタスの組成および起源解析法の開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

深度センサを用いた手話トレーニングマシンの実用化

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

珪藻感染性ウイルスに由来する超高発現型新奇プロモーターの分離

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知大学

HIV-1 pol遺伝子のSLSA1構造内1塩基置換による複製制御基盤の解析

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

HIV-1個体内複製と病原性に関する基礎研究:アクセサリー蛋白質の機能解析

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

カニ類と微生物の連携的なセルロース分解に着目したマングローブ炭素循環モデル

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

コネクティビティ解析を用いたレム睡眠行動障害からレビー小体病への進展機構の解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 大阪大学

ヘーゲル美学講義に結実した芸術体験の実証的研究

  • 総配分額: 14,820,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 新潟県立大学

病腎移植に関する刑事法上の諸問題の総合的検討

  • 総配分額: 15,470,000
  • 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 北海道大学

紅藻由来フィコエリスリンの脳機能改善作用とそのメカニズムの解明

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2013/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 北海道大学

新規モデリング法を利用したモジュラーキチナーゼの立体構造と抗真菌機能の相関の解明

  • 総配分額: 5,460,000
  • 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
  • 研究機関: 岩手医科大学

有害・有毒プランクトンへの高効率な新奇遺伝子導入系の開発

  • 総配分額: 5,460,000
  • 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
  • 研究機関: 高知大学

社会的認知発達モデルとそれに基づく発達障害者支援システム構成論

  • 総配分額: 249,210,000
  • 研究期間: 2012/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 大阪大学

組換えタンパク質を用いたカロテノプロテインの色彩多様性に関する研究

  • 総配分額: 5,460,000
  • 研究期間: 2012/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 高知大学

Vpx感受性を示す新規抗HIV/SIV細胞因子の探索と同定

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2012/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 徳島大学

生体医療用コバルト合金における粒界からのイプシロン-マルテンサイト形成機構の解明

  • 総配分額: 11,960,000
  • 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 東北大学

制作課題における評価者視点の学習のための相互評価システムの研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2010/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 日本文理大学

超微細粒形成機構解明とそれを活用する「インテリジェント鍛造」の創成

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
  • 研究機関: 東北大学

FDG-PETによるDLB患者に対するコリンエステラーゼ阻害剤の効果判定法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 大阪大学

HIV-1の進化・適応機構に関する構造および機能的解析

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
  • 研究機関: 徳島大学

HIV-1宿主域の分子基盤に関する基礎研究

  • 総配分額: 7,600,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 徳島大学

ストレス刺激によるアレルギー性皮膚炎の発症・増悪メカニズムの解明

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 高知大学

大規模自然災害時の史料保全論を基礎とした地域歴史資料学の構築

  • 総配分額: 111,150,000
  • 研究期間: 2009/4/1 〜 2013
  • 研究機関: 神戸大学

フェミニスト経済学の可能性-理論・思想・射程

  • 総配分額: 12,220,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: お茶の水女子大学

整数論及びその離散数理領域への展開

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 佐賀大学

発達障害にみられる社会適応不全の分子機構解明と診断治療法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 高知大学

HIV-1宿主域の分子基盤に関するウイルス学的研究

  • 総配分額: 7,900,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 徳島大学

アグロバクテリウムを用いた海産プランクトンへの高効率な遺伝子導入法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 高知大学

不活性ガスによる甲殻類黒変酵素の選択的不活性化機構の解明と黒変防止技術の開発

  • 総配分額: 49,010,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 京都大学

数論・幾何の新展開:数論的トポロジー、圏論的数論幾何、アルゴリズム

  • 総配分額: 34,190,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
  • 研究機関: 広島大学

視覚障害者高等教育のための触図自動作成支援システム開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 富山県立大学

サル・ヒト細胞指向性HIV-1の分子および細胞ウイルス学的解析

  • 総配分額: 16,720,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

整数論及びその離散数理領域への応用と展開

  • 総配分額: 3,880,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 佐賀大学

精神遅滞発症の分子機構の解明と診断・治療法開発の基盤研究

  • 総配分額: 4,010,000
  • 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

数値計算アルゴリズムを用いた平均曲率流の解析的研究

  • 総配分額: 3,730,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 神戸大学

西欧中世比較史料論研究

  • 総配分額: 9,930,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 九州大学

HIVの複製・病原性発現に必須なアクセサリー蛋白質の系統的構造・機能相関解析

  • 総配分額: 8,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

整数論及びその離散数理領域への応用

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 佐賀大学

非同期回路理論を用いたファジィ論理回路の実現

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

Vifのプロテアソーム分解によるHIV複製の制御

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

HIV/SIV Gagハイブリッドウイルスの作製とその解析

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

HIVアクセサリー蛋白質の機能領域解析

  • 総配分額: 13,700,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

HIV病原性解析のための新規感染実験システムの確立

  • 総配分額: 6,000,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

整数論及び関連する離散数理領域への応用

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 佐賀大学

法医鑑定のための外傷性脳損傷解析有限要素モデルの開発

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 横浜市立大学

経静脈心筋コントラストエコー法における冠動脈支配領域の選択的染影法に関する研究

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 香川大学(医学部)

過酸化脂質を指標とした生体膜障害の分子構造の解明とその法医学的応用

  • 総配分額: 12,700,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 神戸大学

HIVアクセサリー蛋白質Vpx/Vprの機能解析

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 徳島大学

IL-5cDNAの筋肉注射により誘導した好酸球によるリーシュマニア原虫の増殖抑制

  • 総配分額:
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 高知医科大学

有毒渦鞭毛藻のシスト形成誘導メカニズムに関する分子生態学的研究

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 高知大学

アルコール慢性摂取が動脈硬化の進展に及ぼす影響の免疫分子生物学的解析

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 神戸大学

エレクトロポレーション法を用いた新たな肝細胞癌に対する遺伝子治療の開発

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 九州大学

エンドセリン変換酵素の循環器疾患における意義

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 香川医科大学

コレステロール過酸化物を指標とした生体膜障害の分子機構とその法医学的応用

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 神戸大学

大学におけるコミュニケーション教育の総合的研究

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 新潟大学

細胞間接着の分子機構とその異常:細胞がん化・転移浸潤における役割

  • 総配分額: 443,900,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 京都大学

ウイルス感染細胞に誘導されるアポトーシスについてのウイルス学的研究

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

抗HIV戦略に関する基礎研究

  • 総配分額: 12,100,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

有毒藻のシスト(種)形成誘導メカニズムに関する分子生態学的研究

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 高知大学

森林管理のプライバタイゼーションと環境政策に関する研究

  • 総配分額: 8,800,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 京都大学

肝細胞癌における新たな肝内転移メカニズムの解明

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 九州大学

赤潮微細藻に走化性を示す殺藻細菌の分離とその"ミサイル"的利用による赤潮防除

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 高知大学

Nef及びVprの細胞生物学

  • 総配分額: 13,000,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

エイズ制御のための基礎研究 柱1.HIVの複製における宿主因子

  • 総配分額: 185,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 東北大学, 東京大学

体外循環を用いた急速低体温療法による心肺脳蘇生の研究

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

栄養塩動態からみた海-陸接合領域における生態環境システムの総合的解析

  • 総配分額: 10,700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 東京工業大学

フリーラジカルによる老人性痴呆の脳組織障害の分子機構

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 神戸大学