トップ研究者を探す

研究者を探す

270 件ヒットしました。 1 100 件を表示しています。

周波数で作用部位を制御した電流と活性種の相乗による種子の発芽成長促進と機序解明

  • 総配分額: 7,410,000
  • 研究期間: 2025/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

The Importance of Mobilization in the Failure of the Left and the Rise of the Right

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 同志社大学

「介護者」の健康の維持に資するための「食生活」に着目した栄養疫学研究

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 愛媛大学

いじめ問題に対応するレジリエンス教育の実践的研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 鳴門教育大学

プラズマによる魚類の成長促進現象の学理樹立と技術確立への挑戦

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

メタボローム解析による一般住民の血中老化バイオマーカーの探索と予防医学への応用

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

勤務特性に応じた行動目標設定ツールを用いたICT減量支援プログラムの開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 名古屋市立大学

反復経頭蓋磁気刺激法を用いた精神疾患・高次脳機能障害の新規治療法の開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 青森大学

国際政治経済学で解き明かす利益誘導政治の起源

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東北大学

国際教育協力における自立的発展に向けた要素の探求―ケニアと周辺諸国を事例に

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 広島大学

慢性腎臓病と腎臓老化における鉄ストレスの役割解明と治療標的因子の探索

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 徳島大学

抑制モデルに基づく概念変容の困難に関連する個人差機序の解明と教育的介入方法の検討

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
  • 研究機関: 秋田大学

極微小プラズマ・活性種測定と等価回路網組み込みによる遺伝子導入の機序解明への挑戦

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

深部イントロン変異をもつ福山型筋ジストロフィー(FCMD)に対する新規治療法の開発

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 藤田医科大学

関数空間論による深層学習解析の深化

  • 総配分額: 25,870,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛媛大学

非平衡大気圧プラズマとHMGB1 による虚血性遷延性潰瘍に対する新規治療薬の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

Backpackを応用したセルバインディングDDSの開発―新規歯周治療モダリティ

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 新潟大学

イオン液体の生体内動態の理解に基づく革新的イオン液体DDSの構築

  • 総配分額: 19,110,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 和歌山県立医科大学

ガスリー濾紙血を用いた小児白血病の早期診断法の開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

ジストロフィン異常症における腎機能の推移と腎機能障害合併時の誘因に関する検討

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛媛大学

ポピュレーションアプローチとハイリスクアプローチを複合した発達障がい児の早期介入

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 聖カタリナ大学

レジスチンSNPを標的としたサルコペニア肥満進展の分子メカニズムの統合的解明

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

一製剤工程でのエクソソームへの標的化リガンド/核酸医薬搭載と中枢疾患治療への応用

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 和歌山県立医科大学

乳児白血病の発症プロセスの解明と早期診断・発症予防の試み

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

児童虐待予防に向けた行政の組織横断的な家族支援プログラムの開発

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

地方自治体における柔軟な組織運営に関する研究ー組織内ルールとしての労使関係

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 和歌山大学

壮年期の社会心理的負担と軽度認知障害に関する研究

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 順天堂大学

時間変調プラズマによる植物細胞の細胞壁除去と分子導入の同時制御技術に関する研究

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 愛媛大学

神経膠芽腫治療に向けた革新的な抗体医療技術の開発

  • 総配分額: 18,590,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 京都大学, 関西医科大学

隠れた障害である言語発達障害と社会認知発達との関係性解明:二次障害を防ぐために

  • 総配分額: 47,060,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 中央大学

非平衡大気圧プラズマを用いた尋常性乾癬に対する新規治療法の開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 愛媛大学

非平衡大気圧プラズマを用いた新規経皮的ドラッグデリバリーシステムの開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

非平衡大気圧プラズマを用いた皮弁虚血再灌流障害の新規治療法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

いじめ加害者の支援・指導を重点に置いた いじめ関係修復アプローチモデルの開発研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 鳴門教育大学

プラットフォームの影響力拡大に伴う多元的リスクに対応した次世代規制の包括デザイン

  • 総配分額: 41,990,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
  • 研究機関: 神戸大学

低酸素下でのみ薬剤を遊離作用可能にしたプロドラッグを用いた骨肉腫治療の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 広島大学

先端モデル動物支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,445,300,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2027
  • 研究機関: 東京大学

利益誘導政治の変容に関する実証分析

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 愛媛大学

地方創生に向けた市民参画型コミュニティ形成に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

生涯の健康づくりに資する客観的な睡眠指標と心身の健康影響に関する大規模疫学研究

  • 総配分額: 43,030,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 順天堂大学

発達に遅れを疑う子どもの保護者を対象とした親訓練実施における客観的評価尺度開発

  • 総配分額: 2,340,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 聖カタリナ大学短期大学部

造影剤の循環動態に基づく小径腎腫瘍のCT画像解析の開発と臨床応用

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

遊んで学ぶ食育教材による、幼児の行動変容・保護者の育児ストレス軽減効果の検証

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東海学園大学

障害者(児)支援施設における感染症流行時の事業継続計画(BCP)立案手法の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 四国大学短期大学部

非アルコール性脂肪肝炎における新規病態制御因子の臨床的意義と分子機構の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

非平衡大気圧プラズマを用いた還元型HMGB1による新しい創傷治療薬の開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

NASH病態形成におけるマクロファージ鉄ストレスの役割解明と鉄制御による治療応用

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

「航行の自由」と英米覇権―開かれた国際海洋秩序とそれへの挑戦

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東北大学

プラズマ複合刺激による細胞の自発的膜輸送機構の解明と新世代遺伝子導入法の開発

  • 総配分額: 42,640,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

ミミズの土壌肥沃度改善機能の活用に向けてー圃場実証と機能の定量化ー

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
  • 研究機関: 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

医薬品効能の各国間差異発生要因の解析による行政判断への影響要因の検討

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

培養神経細胞を用いた反復経頭蓋磁気刺激法の効果機序の解析

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 青森大学

学士課程から始める急性期人工呼吸器ケア自立学習支援教材プログラムの開発と評価

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 富山県立大学

実践的看護臨床薬理学教育モデル(iDrug)に基づいた新たな教育システムの開発

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 宮崎大学

無意識な習慣行動による小売業におけるロイヤルティの創出に関する研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 立命館大学

算数・数学教科書の問題をSTEM教材に再教材化する教師教育の実証的研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 金沢工業大学, 鳴門教育大学

精度保証付き閉ループ部分空間同定法の開発

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

「食行動・運動」により健常から認知症発症過程を見出す栄養疫学研究

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

いじめ防止のための組織的対応モデル

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 千里金蘭大学, 鳴門教育大学

インスリン抵抗性惹起因子レジスチンを高発現する新たな単球サブタイプの統合的解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

オンライン診療をふまえた超高感度ELISAによる在宅採取サンプルを用いた臨床検査

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

スギの水分生理特性における幼老相関の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 国立研究開発法人森林研究・整備機構

ペアレント・メンター等の地域資源と連携した発達障害児の家族支援プログラムの開発

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

マツタケ生活環におけるフェニルプロパノイド代謝の役割解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

前白血病幹細胞を標的とした小児白血病の発症予防の試み

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

大豆摂取の記憶関連脳容積への影響-エストロゲン受容体遺伝子型を考慮した縦断研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

政党支援組織が及ぼす政党システムへの影響

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学, 早稲田大学

連続体と集合論の数理と哲理

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

ICTと人的支援を併用した中小企業向け減量支援プログラムの開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 名古屋市立大学

MLL遺伝子再構成陽性乳児ALLに対するFLT3を標的とした分子標的療法の開発

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 独立行政法人国立病院機構四国こどもとおとなの医療センター(臨床研究部(成育)、臨床研究部(循環器))

フラボノイドメトキシ基の構造機能学解析-代謝ダイナミックスと癌免疫療法への新展開

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

メサンギウム細胞でのオートファジーを介した慢性腎臓病の病態解明と評価治療法の樹立

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

中学生のレジリエンス形成の縦断的調査研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 鳴門教育大学

二重共鳴型テラヘルツ波共振器を用いた超高解像3次元テラヘルツイメージングの研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 日本大学

亜硝酸塩による白色脂肪細胞からベージュ細胞への転換機構の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

地質時代境界事変のペースメーカーとしての天文周期

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京大学

小児白血病の発症プロセスに基づく発症・再発予防法開発への基礎研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

沿面放電を用いた魚卵に対して大量一括処理可能な遺伝子・分子導入技術の確立

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

社会福祉専門職に必要とされる批判的思考の育成を目指した教育方法の実践的開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 関西福祉科学大学

精神科病院・知的障害者施設の人的環境に着目した感染管理体制構築に向けた取り組み

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 四国大学短期大学部, 四国大学

糖尿病性腎症病態におけるヘパリンコファクターIIの臨床及び分子生物学的意義の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

軽度認知障害における性差・社会心理学的機序の解明に関するコホート内症例対照研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 順天堂大学

Arts-Based Researchによる芸術を基盤とした探究型学習理論の構築

  • 総配分額: 14,430,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 東京学芸大学

バラ科果樹の低温要求性マスターレギュレーターの制御経路解明と新規休眠制御技術開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 京都大学

意味記憶ネットワークの神経基盤:皮質脳波解読と刺激・病変研究による包括的解明

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 神戸大学

歯牙喪失における遺伝子環境交互作用に関する研究:ゲノムワイド関連解析を用いた検討

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 広島大学

発達障害の特性を持ち診断に至る前の幼児の親に対する地域包括子育て支援モデルの開発

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 聖カタリナ大学

肥満脂肪組織慢性炎症におけるマクロファージH-フェリチンの機能解明と治療への応用

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学

血液網膜バリアに着目したVEGFを標的としない加齢黄斑変性の治療法の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 山口大学

長期コホート研究による細菌・ウイルス感染の認知症発症への関与の疫学的解明

  • 総配分額: 43,940,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 大阪大学

非線形消散波動方程式の解がもつ波動的性質の解明

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東北大学

高速道路トンネル照明のダイナミック制御による視認性向上と動的総視認率評価の確立

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

NICU入室新生児におけるビフィズス菌製剤の投与による正常腸内細菌叢の獲得

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

がん医療に従事する看護師の共感疲労予防に向けた教育ツールの開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

ケイ線石のFe固溶度による地質温度計・酸素分圧計

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

レビー小体型認知症の神経基盤に着目した運転能力評価方法の確立

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

小児白血病の前白血病幹細胞の同定と標的治療の開発の試み

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

数学的モデリングにおける理論と実践の往還を図るリーダー育成型教師教育の実証的研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 鳴門教育大学

発達障害児の親のメンタリング過程により構築する包括的ケアプログラムの開発

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

肥大型心筋症の心不全発症メカニズム-トランスクリプトーム網羅解析からの検討-

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学