研究者を探す
100 件ヒットしました。 1 ~ 100 件を表示しています。
PIEZO1による細胞分化制御を応用した新規細胞誘導法の基盤技術の確立
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
- 研究機関: 東京科学大学
心臓血管外科治療で用いる生体材料の石灰化メカニズムの包括的理解
- 総配分額: 18,590,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 愛媛大学
考古地磁気年代推定法のフロンティアの開拓:台湾・ベトナムへの展開
- 総配分額: 46,280,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 九州大学
ナノポアシーケンサーを用いた移植肺障害の革新的な迅速診断法の開発と病態解明
- 総配分額: 20,930,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
- 研究機関: 岡山大学
細胞外圧環境を融合した新規リプログラミング法の開発
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
- 研究機関: 東京医科歯科大学
マクロ沿岸海洋学の研究推進
- 総配分額: 542,880,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 東京大学
看護従事者を対象とした下肢筋肉を揉み解す看護マッサージの開発と腰痛緩和効果の検証
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 滋賀県立大学
魚類胚の全身スクリーニングと統合オミクスを基盤とした化学物質の毒性発現機序解明
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 帯広畜産大学
Blockchainと分散学習による群ロボットの高信頼型協調動作に関する研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 苫小牧工業高等専門学校, 愛媛大学
SNSを媒体としたクルアーンがもたらすイスラーム的コネクティビティの変容
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2022
- 研究機関: 香川大学
ムスリムによる/に対するイコノクラスムはなぜおきるのか:北アフリカの事例から
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
一線式によるデータと電力同時伝送システムとSmart EMCへの適用研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
考古学領域への「磁性分析法」の導入と開発-土器の新たな年代決定・産地同定の可能性
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
遺伝リスクがある乳がん女性のセルフ・トランセンデンスを促進する外来看護指針の開発
- 総配分額: 3,510,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 関西医科大学
高度術中バスキュラリティ診断支援に向けた広帯域マイクロアレイ光超音波内視鏡の開発
- 総配分額: 41,730,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 芝浦工業大学
機械的受容体シグナルを応用した新規硬組織形成誘導法の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京医科歯科大学
温暖湿潤アジアにおける大気陸面相互作用観の構築
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京工業大学
組織障害性HMGB1に着眼した肺虚血再灌流障害に対する新規戦略の確立
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学, 岡山大学
考古地磁気年代推定法の東アジアへの展開:過去3500年間の新たな連続指標の確立
- 総配分額: 44,980,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 九州大学
肺虚血再灌流障害におけるS100A8/A9の役割の解明と新しい治療法の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 岡山大学
英語プレゼンテーションとパターンプラクティスの有機的な連携による音声活動の充実化
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 京都工芸繊維大学
華北宗族の解体と台湾分支形成そして再融合:20世紀後半僑郷山東を巡るネットワーク
- 総配分額: 3,120,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
イスラームおよびキリスト教の聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究
- 総配分額: 42,380,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 上智大学
ユビキチンリガーゼを標的とした肺虚血再灌流障害制御法の開発と臨床応用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
日本の高等教育における学寮の教育的展開と質保証を基盤としたプログラム開発
- 総配分額: 16,900,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 名古屋大学, 大阪大学
第三段階教育における往還的コンピテンシー形成と学位・資格枠組みの研究
- 総配分額: 45,370,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 滋慶医療科学大学, 九州大学
食物アレルギー早期寛解治療の開発に向けた皮膚バリア機能・炎症・掻痒との相関解析
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
機械的受容体シグナルの再生医療研究および新規再生医療への応用
- 総配分額: 2,990,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2019
- 研究機関: 徳島大学
遺伝的リスクがある乳がん女性のセルフ・トランセンデンスを促進する支援モデルの構築
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 関西医科大学
地方の社会解体的危機に抗する<地域生活文化圏>の形成と展開
- 総配分額: 16,770,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 大谷大学, 広島大学
年代効果を考慮した液状化強度変化の推定法とその実証試験
- 総配分額: 16,510,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 長岡技術科学大学
政変後のチュニジアにおけるイスラーム過激派と世俗主義の動態に関する人類学的研究
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学, 平安女学院大学, 京都大学
水田におけるマメ科緑肥と有機質肥料による環境負荷軽減型雑草防除技術の構築
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 松山短期大学
熊本城内の潜在断層による石垣被害拡大に関する物理探査および地震動解析による検証
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 香川大学
内戦期華北地域社会における中国共産党の支配権確立過程:伝統社会からの転換
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 徳島大学
新指標による遺跡の年代測定:考古地磁気方位・強度永年変化標準曲線の確立
- 総配分額: 40,690,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 九州大学
経口免疫療法が抗原特異的免疫グロブリンのクラススイッチと質変化に与える影響と予後
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
- 研究機関: 徳島大学
鉄文化財の極微量元素・同位体組成分析に基づく地球科学的手法のアプローチ
- 総配分額: 3,510,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
- 研究機関: 九州大学
セマフォリンの眼病態形成機序の解明
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 九州大学, 福岡大学
バラ科果樹の休眠および季節的成長制御におけるDAM遺伝子の機能解明
- 総配分額: 40,690,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 京都大学
マメ科緑肥すき込みと出穂後追肥の最適化による環境負荷軽減型ハトムギ栽培体系の構築
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 松山短期大学, 愛媛大学
日本自生種の耐暑性を導入したキウイフルーツの温暖化適応力の解明と育種的活用
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 香川大学
日本語の多様な表現性を支える複合辞などの「形式語」に関する総合研究
- 総配分額: 6,760,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 龍谷大学
樹木年輪の幅・酸素・炭素および窒素安定同位体比を用いた生態系総合環境変動解析
- 総配分額: 15,990,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 北海道大学
端面掘削方式による掘削効率を飛躍的に向上できる無人化施工技術の開発
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 呉工業高等専門学校
脱落乳歯歯髄幹細胞による神経再生に関する研究
- 総配分額: 1,950,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
- 研究機関: 徳島大学
脳梗塞の予後進展に及ぼす性差及びオキシトシンの影響
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 大阪大学
外部刺激変換型単分子素子材料の合成とその機能化
- 総配分額: 70,720,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2017
- 研究機関: 愛媛大学
研究成果活用・健康生活・省察を基盤とした公衆衛生看護実践能力修得プログラムの開発
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2016
- 研究機関: 大阪大学, 岡山大学
へき地診療所における看護充実に向けた連携体制の構築
- 総配分額: 1,170,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 高知大学
脳梗塞巣辺縁部に存在するNG2陽性マイクログリアの病態生理学的意義の解明
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2013
- 研究機関: 大阪大学, 愛媛大学
SHG顕微鏡による増殖性網膜疾患新規病因タンパクの効率的スクリーニング
- 総配分額: 5,330,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 福岡大学
ポストコロニアル・インドにおける社会運動と民主主義
- 総配分額: 16,900,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 京都大学
中国における土地領有の慣習的構造と土地制度近代化の試み
- 総配分額: 20,670,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 大阪大学
清朝中期満洲地域社会の研究:旗人・民人間の社会関係
- 総配分額: 3,380,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 徳島大学
重症脳傷害治療のために病巣核心部に移植するべき細胞種を決定する
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学
金融市場危機下のドイツにおける「雇用の奇跡」の社会構造分析
- 総配分額: 18,980,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 鹿児島県立短期大学
Epigenetic修飾の包括的・統合的解析による新規癌幹細胞制御法の確立
- 総配分額: 3,230,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2011
- 研究機関: 徳島大学
三叉神経損傷による神経因性疼痛発症メカニズムの研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 岡山大学
傷害脳に出現するマクロファージ様細胞BINCsの多能性幹細胞性の証明
- 総配分額: 18,720,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学
環瀬戸内圏農林漁業地域における女性・若者・高齢者の生活原理に関する総合的研究
- 総配分額: 16,250,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 岡山大学
一般環境に由来するナノ粒子の曝露評価および体内動態評価
- 総配分額: 18,070,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 京都大学
布マルチを利用した省力・環境保全稲作実現のための機械・栽培システムの開発研究
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 松山短期大学, 愛媛大学
東シベリアタイガ林の生態系機能変動解析
- 総配分額: 19,110,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2012
- 研究機関: 北海道大学
非大学型高等教育と学位・資格制度に関する研究
- 総配分額: 45,110,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2012
- 研究機関: 九州大学
「都心回帰」時代における大都市の構造変容-大阪市を事例として
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
- 研究機関: 同志社大学
アジア・オセアニアにおける留学生移動と教育のボーダーレス化に関する実証的比較研究
- 総配分額: 7,150,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 上智大学
マリアナ諸島アナタハン火山の噴火メカニズム・地下構造の研究
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 九州大学
実世界での実験・実習・体験とu-Learningの融合
- 総配分額: 39,910,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 徳島大学
無限多倍長数値計算環境における高精度数値計算法の確立とその逆問題解析への適用
- 総配分額: 18,070,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 京都大学
現代都市の道の多元的な空間構成における公共性とコンフリクト
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
- 研究機関: 早稲田大学
三叉神経痛において生じている一次侵害受容神経過敏化のメカニズムの解明と治療法開発
- 総配分額: 16,850,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2009
- 研究機関: 岡山大学
英雄の条件-近現代ヨーロッパにおける軍事英雄観の展開
- 総配分額: 10,200,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 京都大学
黒潮変動が沿岸域の水産資源に及ぼす影響の監視と予測システムの構築
- 総配分額: 17,980,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 東海大学
1930年代広東省土地調査冊の整理・分析と活用
- 総配分額: 25,350,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
- 研究機関: 大阪大学
チームアプローチによる小児慢性疾患患者の自己管理教育・支援に関する研究
- 総配分額: 3,700,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
- 研究機関: 愛媛大学
不織布マルチングによる水稲直播・有機栽培のための機械システムの開発研究
- 総配分額: 3,500,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
- 研究機関: 愛媛大学
複合破損を考慮した原子力仮想耐震シミュレータに関する研究
- 総配分額: 15,870,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
- 研究機関: 東京大学
窒素安定同位体比を用いた浅海域生態系内における環境化学物質の生物濃縮特性の解析
- 総配分額: 12,100,000
- 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
- 研究機関: 愛媛大学
パーキンソン病患者のセルフ・エスティーム(自尊感情)-看護の質を高めるために-
- 総配分額: 1,400,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
- 研究機関: 香川大学, 香川大学(医学部)
多次元医用画像の知的診断支援
- 総配分額: 36,900,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2006
- 研究機関: 東京農工大学
胃切除術を受けた患者への視聴覚教材およびインターネットを利用した生活指導
- 総配分額: 2,000,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 県立広島大学, 広島県立保健福祉大学
抗日根拠地における“階級対立"と共産党支配確立の再検討:山東省〓南県大店鎮
- 総配分額: 3,600,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
- 研究機関: 徳島大学
アジア諸国における中等・高等教育の民営化に関する実証的比較研究
- 総配分額: 7,700,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
- 研究機関: 筑波大学
超微量ガラス化法による卵母細胞および受精卵の万能凍結保存システムの開発
- 総配分額: 10,600,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
- 研究機関: 高知大学
造血幹細胞移植患者・その家族の治療上の決断への態度、コーピングの分析とQOL評価
- 総配分額: 3,200,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
- 研究機関: 香川医科大学
サトイモ・水稲の間作に関する研究
- 総配分額: 1,900,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
- 研究機関: 愛媛大学
入力地震動の周波数特性を考慮した液状化判定式に関する研究
- 総配分額: 13,500,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2002
- 研究機関: 愛媛大学
神経細胞に特異的なカルシウム結合蛋白質calbrainは記憶の形成に関与する
- 総配分額: 3,800,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
- 研究機関: 香川医科大学
子宮癌及び卵巣癌におけるサイクリン依存性酵素2の活性制御機構に関する研究
- 総配分額: 3,300,000
- 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
- 研究機関: 香川医科大学
アルツハイマー病の病態形成におけるサイクリン依存性キナーゼ5(Cdk5)の役割
- 総配分額: 3,600,000
- 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
- 研究機関: 香川医科大学
Ag^+-β″アルミナを固体電解質として用いた塩素ガスセンサーの開発
- 総配分額:
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
- 研究機関: 新居浜工業高等専門学校
大学教授法の総合的研究
- 総配分額: 11,000,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 京都大学
塩化バリウム系固体電解質を用いた塩素ガスセンサの実用化
- 総配分額: 1,800,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
- 研究機関: 新居浜工業高等専門学校
農業生産の高付加価値化に関する協力研究-チェン・マイ地方を事例に-
- 総配分額: 4,000,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
- 研究機関: 愛媛大学
人工飼料育蚕糸の化学組成と構造に関する研究
- 総配分額: 7,200,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
- 研究機関: 京都教育大学
精巣のCa-カルモデュリン依存性脱リン酸化酵素カルシニューリン
- 総配分額: 600,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1993
- 研究機関: 香川医科大学
リチウムイオン導電性固体電解質を用いたSO_2ガスセンサ-の開発
- 総配分額: 1,400,000
- 研究期間: 1991/4/1 〜 1991
- 研究機関: 新居浜工業高等専門学校
電子供与性(n)ラジアレンの特異な酸化還元挙動と中間酸化種の特性
- 総配分額: 2,300,000
- 研究期間: 1989/4/1 〜 1989
- 研究機関: 京都大学
(Pb^<2+>-Na^+)-β11-アルミナ固体電解質を用いたSO_2ガスセンサーの開発について
- 総配分額: 1,800,000
- 研究期間: 1987/4/1 〜 1987
- 研究機関: 新居浜工業高等専門学校