トップ研究者を探す

研究者を探す

22244 件ヒットしました。 7901 8000 件を表示しています。

強結合を介したプラズモニック化学反応の実証のためのプラットフォーム開発(国際共同研究強化)

  • 総配分額: 13,780,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 北陸先端科学技術大学院大学, 香川大学

強誘電性液晶の異常光起電力効果を利用した新規光電変換材料の開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

強迫性障害の薬物反応と5-HTTLPR遺伝子多型・5-HTT遺伝子メチル化の関連

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

形状記憶合金を用いた宇宙用伸展ブームの展開力制御

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 室蘭工業大学

形質細胞様樹状細胞におけるインターフェロン産生誘導メカニズムの解明

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

循環器疾患におけるiPS細胞由来心筋細胞を用いた再生創薬に関する研究

  • 総配分額: 41,860,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大学

微弱磁場環境下・不凍物質添加低温保存肺の移植に関する研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 金沢大学

微生物代謝を利用したコンクリートのひび割れ等の補修方法の実用化に関する研究

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

微生物型シデロフォアをモデルとした植物用アルカリ耐性鉄供給剤の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

心のダイアグラムを活用した自己調整による“身心”の機能の最適化

  • 総配分額: 15,860,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 筑波大学

心筋細胞における一次シリアを介した心外膜腔内流れ感知システムの解明

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 国立研究開発法人国立循環器病研究センター

心筋細胞間接着を基点とする新しいAMPKのバイオロジー

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大学

心肺停止病態に対する低酸素選択的ナノDDS製剤を用いた脳神経障害根治薬の開発

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

心臓CTによる冠動脈支配領域の自動抽出と定量評価

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

心臓興奮伝導系数理モデルの構築と超並列計算による交互脈発生機構の解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

心臓逆リモデリングにおけるミトコンドリアダイナミクスの関与の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大学

心血管系の発生と病態に関与する性ステロイド代謝酵素の分子形態学的解析

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

忌避成分産生植物を利用した住環境の持続的防虫技術の開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 国立研究開発法人理化学研究所

急性冠症候群におけるピロリ菌由来血小板活性化成分とマクロファージの関与

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

急性期病棟における看護としてのケアリングに関する技術的能力の認識調査

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

急性期病院から即自宅生活を目指した脳卒中発作後患者の廃用症候群予防プログラム検証

  • 総配分額: 13,000,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

急性肝不全モデル動物における歯髄由来幹細胞の効果-肝臓における炎症と再生の相関

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 名古屋大学

急性腎障害でのミトコンドリアとインフラマゾームの調整による新規治療法の開発

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 高知大学

患者口腔粘膜線維芽細胞を用いた新規遺伝子変異によるゴーシェ病発症メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

感性刺激が店舗内購買行動に及ぼす影響についての包括的研究

  • 総配分額: 14,820,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 東京国際大学

慢性腎臓病に伴う骨ミネラル代謝異常の成因となる甲状腺ホルモン初期分泌機構の解明

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

成体神経新生を利用した脳血管障害の新規治療法の創出

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 奈良県立医科大学

成長軟骨板に依存する長管骨発生プロセスの理解 : 組織系譜解析によるアプローチ

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

我々の最新の発見は薬剤耐性ウイルスを誘導しない夢の抗インフルエンザ薬を可能にする

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

我が国における「船だんじり文化」の形成と展開に関する研究-西日本を中心として

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

戦後における漢文教育実践史の研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

戦後初期のドイツ専門裁判所における私人間効力論の展開――リュート判決を軸として

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

戦後思潮における浪漫主義/全体主義の要素分析―中河與一「天の夕顔」受容を軸に

  • 総配分額: 2,080,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 鳴門教育大学

戦後日本の大学スポーツの実証的研究―部活・サークル二重構造の形成と展開―

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

投票支援アプリケーションの可能性と課題

  • 総配分額: 8,320,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

抗体薬物複合体による不安定プラークの画像診断・治療の一体化開発

  • 総配分額: 16,510,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学, 大阪大学

抗炎症性・組織再生型マクロファージを誘導する新規タンパク複合体による骨延長研究

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学, 名古屋大学

抗糖尿病薬Metforminの抗腫瘍効果とtarget miRNAの同定

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

抗菌活性天然物質を素材とした新しい眼科感染症治療薬リードの開発

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

持続可能な国際社会に貢献する日本型防災教育の構築と展開

  • 総配分額: 11,310,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 滋賀大学

授業デザインの熟達過程における視点と知識構造の変容に関する研究

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 鳴門教育大学

掌蹠角化症の根本的治療を目指して

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪大谷大学, 香川大学

排熱回収を指向した低温でのエタノール水蒸気改質による高効率水素製造

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 早稲田大学

放射線肺臓炎の新たな予測方法の開発

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

敗血症性急性腎障害における発症機序の解明と早期発見法の開発

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

教師の授業マネージメントが授業運営および子どもの学習行動に与える影響の解明

  • 総配分額: 7,410,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 福井大学

教師養成、現職教員の協働によるアクション・ラーニング研修プログラムの開発

  • 総配分額: 15,470,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 桐蔭横浜大学, 鹿屋体育大学

教育におけるアドホックネットワークの活用に関する研究

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

教育研究における脳科学受容に関する研究:教師の脳科学理解の規定要因に着目して

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 山口大学

数学イノベーションを生み出す数学授業モデルの開発と教師教育への適用

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 立正大学

数学教育におけるクリティカルシンキングを育成する授業の実証的研究

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

数学科と理科を総合する教材開発と教科間の教育内容のずれを解消する実証的研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 鳴門教育大学

数理閉曲線・曲面を用いたデザイン支援システムの開発

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

文化都市・青島における知識人ネットワークと都市表象の研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 富山大学

新しい「市」の存在意義からみる都市農村関係論~サブシステム機能的展開を視座に

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

新しい中赤外波長帯光ファイバ光源とその医用・産業用光センシング応用

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 東京大学

新しい分子標的としてのPGE2受容体/IGF-1受容体の新規シグナルクロストーク

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 武蔵野大学

新しい含水高圧相Phase Hの安定性と下部マントル領域での水の挙動

  • 総配分額: 22,100,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

新たなガバナンス論構築のためのアジア研究とアジア型国際関係論による共同研究

  • 総配分額: 36,660,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 龍谷大学

新たなメカニズムによる血糖コントロールと糖代謝異常の治療への展開

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

新たな人工耳小骨の開発に関する研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

新たな学齢児支援モデルの構築と運用に関する研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 千葉大学, 東京成徳大学

新たに見出した慢性腎臓病発症マウスの変異遺伝子スクリーニング

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 北海道大学

新型の翻訳後修飾“ポストリン酸糖鎖”の全構造・修飾機序・病態生理的意義の解明

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 神戸大学

新型多機能な水陸両用生物型Mother-sonロボットシステム

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 香川大学

新学習指導要領に対応した生物教育用語の選定と標準化に関する研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 兵庫教育大学

新提案:午後に衰退する光合成・転流の潜在力を引き出す為の履歴積み上げ型環境調節

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 九州大学

新生児HIEに対する再生医療的アプローチを探索するための霊長類モデル作製

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 埼玉医科大学

新生嗅球介在ニューロンによる嗅覚行動の制御機構の解析

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 奈良県立医科大学

新素材と新レプリカ法による軽量高角度分解能反射鏡の開発

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2015
  • 研究機関: 名古屋大学

新規MAPK基質分子による遺伝子発現制御機構と癌におけるその破綻

  • 総配分額: 17,160,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 東京大学

新規エラスチン結合タンパク質としてのガレクチン9とその機能

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

新規シミュレーターとWT1ペプチドワクチン併用による肝癌局所療法の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

新規セカンドメッセンジャーcGAMPの産生と炎症誘導の分子機構

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

新規タンパク結晶場としてのフィルター孔の活用とその構造解析・分離デバイスへの展開

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 阿南工業高等専門学校

新規ペプチドホルモンINSL6の心臓リモデリングにおける意義

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 徳島大学

新規リン含有蛍光性複素環機能分子の開発と応用

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

新規免疫関連因子を足場とした細胞内シグナル制御の新解明

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 大阪市立大学, 群馬大学

新規情報伝達因子エクソソームによる変形性関節症治療と診断への展開とその機能解析

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 広島大学

新規空調設備を有する手術室建造の有用性に関する研究

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 香川大学

新規遺伝子改変T細胞による難治性白血病の治癒を目指した治療戦略

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

日本の女性会計研究者の現状と課題に関する理論的・実証的研究ー歴史を踏まえてー

  • 総配分額: 15,600,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 中央大学

日本人卵巣癌患者のHBOC関連遺伝子変異解析に基づくリスク情報提供プログラム開発

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

日本人多発性硬化症の全ゲノム関連解析に基づくγδT細胞と自然免疫を標的とした治療

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 九州大学

日本産河川昆虫カワゲラの種多様性の系統発生学的再評価:DNAと形態に基づく種分類

  • 総配分額: 1,200,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 愛媛大学

日本語と朝鮮語における節連結の対照言語学的研究―中止法によるものを中心に―

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

日本語の何が心の理論の発達を決定づけるのか

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都産業大学

日本語ネイティブ遠隔参加型グループ別ピア・ラーニング授業の構築に関する実証研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

日豪細胞死研究協議会を核とした細胞死研究国際コミュニティの形成

  • 総配分額: 52,780,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 東京薬科大学

早産児相当の脳発達段階における母子分離が児の神経回路網形成に与える影響

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学

昆虫やヒトの自然免疫系の網羅的理解につながる簡易実験の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 皇學館大学

明治理数授業筆記の網羅的探索とその真相・価値を解明して現代的に甦らせる包括的研究

  • 総配分額: 14,690,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 新潟大学

映像解析技術を用いた手洗い学習支援システムの開発

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

時分割表示方式電子ホログラフィの実時間3次元動画像再生とソフトウェア調整の研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

時系列解析における分位点回帰推測論の構築とその応用

  • 総配分額: 42,120,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 早稲田大学

時間・空間制御による接着歯学の超高速ダイナミクスの解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

最先端X線顕微鏡を駆使した微生物による海洋地殻の酸化風化機構の解明

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

最終糖化産物AGEsによる糖尿病関連歯周炎の重症化機序の解明と診断システムの構築

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

最終糖化産物とインフラマソームの関連から探る糖尿病関連歯周炎の病態

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

有限要素法における``良い''要素形状の多角的研究

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 東京大学