トップ研究者を探す

研究者を探す

1268 件ヒットしました。 301 400 件を表示しています。

水惑星学創成に向けた分子地球化学分析

  • 総配分額: 338,000,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 金沢大学

熱-水-物質の巨大リザーバ:全球環境変動を駆動する南大洋・南極氷床

  • 総配分額: 171,600,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 国立極地研究所

生命科学を中心とした先端技術に関する実験教材開発と普及に関する研究

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高崎健康福祉大学

癌浸潤におけるfunctional switch機構の解明:TGF-β新規作用

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 群馬大学

発達障害の二次的障害の予防と回復に関する包括的・段階的教育支援モデルの開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 岩手大学, 高知大学

発達障害児の親のメンタリング過程により構築する包括的ケアプログラムの開発

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

看護学生の学習バーンアウトと専門職者へのトランジションに関する長期縦断研究

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 国際医療福祉大学, 大阪市立大学

科学技術リテラシーを有する先導的教員養成システム構築に関する実証的研究

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

耐熱性色素依存性D-乳酸脱水素酵素の機能・構造解析とバイオセンサー素子への応用

  • 総配分額: 2,730,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 立命館大学

胃癌の内視鏡的粘膜切除における5-ALAを用いた革新的光力学的診断の開発応用

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 高知大学

脂肪細胞の分化およびアディポカイン作用に関わるヒト特異的分子の探索

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学, 獨協医科大学

脂質の多様な機能を司るオルガネラ間相互作用と脂質輸送メカニズムの解明

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東京大学

脊髄損傷急性期の積極的平温療法は、二次損傷による神経学的予後の悪化を防ぐか

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

西ニューギニア地域の神経変性疾患の病型変化に関する縦断的研究

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 京都大学

角膜実質再生を目指した骨髄線維芽細胞移植のバイオイメージング解析

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

認知症の同意・判断能力の簡易判定法の確立

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

長基線レーザー伸縮計ネットワークによるサブミリヘルツ帯の固体地球物理現象の探究

  • 総配分額: 25,870,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東京大学

高齢者のライフレビューが生起するとき―奏功機序の解明と技法論の構築に向けて―

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

4カ国アルタイ地域を対象とした初期鉄器時代の鉄器生産に関する実証的研究

  • 総配分額: 42,380,000
  • 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 愛媛大学

ACAT1陽性泡沫化腫瘍細胞のコレステロールエステル要求性の解明と治療法の探索

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

ASEAN共同体の研究:自然資源開発,一次産品貿易と海洋権益をめぐる政治経済学

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 同志社大学

CRISPR干渉法を用いたY染色体多コピー遺伝子ノックダウンマウスの開発

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 北陸先端科学技術大学院大学, 徳島大学

RCAを活用した虐待事例分析法の確立と虐待予防対策の展開に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 国立保健医療科学院

mGluR5特異的経口阻害剤RG7090による口腔癌の転移抑制療法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学, 獨協医科大学

アカウミガメの脱出直後の興奮状態(フレンジー)を活かす卵と幼体の管理条件の検討

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

イネ根におけるアミノ酸の選択的な蓄積機構の解明:アブラムシ由来の新奇エリシター

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

エピゲノム変化を指標とした新しい食事評価研究手法(エピゲノム食事学)の確立

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

カンキツの分類と種の起源・伝播の解明-田中標本の解析と人文・社会学的調査ー

  • 総配分額: 16,250,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都大学

クロスナ層の多角的分析と3次元地質モデリングによる瀬戸内島嶼部の海岸利用史の解明

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

コホート・生体試料支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,276,040,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京大学

トロンビン受容体を標的とする新規肺高血圧治療法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

ネオ内発的発展論に基づく「限界集落」の生存戦略の構築―住民との協働による実践―

  • 総配分額: 3,250,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 駒澤大学

ネパール地震における山地道路被害の要因分析と簡易な地盤災害抑制構造物の開発

  • 総配分額: 14,170,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

バーチャルリアリティを用いた糖尿病足病変ハイリスク要因アセスメント教育モデル開発

  • 総配分額: 14,300,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都大学

ロバスト性の高い放射線科学文化の創造 - 放射線ラーニングの新展開

  • 総配分額: 14,950,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 長崎大学

便益遅延型サービスの消費における便益享受と顧客満足・顧客参加に関する実証的研究

  • 総配分額: 14,690,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 香川大学

先端モデル動物支援プラットフォーム

  • 総配分額: 2,403,960,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京大学

分権的教育改革における首長と教育委員会の関係構造と改革戦略の特質

  • 総配分額: 2,470,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

別府湾柱状堆積物の解析にもとづく過去8000年間の太平洋十年規模変動の復元

  • 総配分額: 46,930,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 北海道大学

反転学習に対する自己効力感の相違に応じたブレンディッド・ファシリテーションの研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 関東学院大学, 常葉大学

固溶体のゆらぎを利用した鉄鋼材料の均一微細組織形成法

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

国際平和活動におけるアクター間協力生成の因果メカニズムに関する学際研究

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東洋学園大学, 広島修道大学

地域文化における絵画の役割-絵金作 芝居絵屏風が土佐の祭礼に享受された根拠の証明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

地域連携を基盤とするグレーゾーンの子どもたちの支援:日米比較を追求する

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 鳴門教育大学

変形性粒子を含む混合土の圧縮モデルの構築に関する研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大阪府立大学

実践的農業経営学の構築ー技術導入と人的組織形成の視点からー

  • 総配分額: 40,560,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 筑波大学

持続可能な社会形成をめざす住生活文化に関する教育の実践的研究

  • 総配分額: 3,120,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 香川大学

日本における近代初期海図の集成と東アジア海域における西洋海図との相互関係

  • 総配分額: 14,560,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 甲南大学

最終氷期以降の太平洋子午面循環と気候変動

  • 総配分額: 18,330,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 九州大学

有限要素法に基づく精度保証付き数値計算の高度化に関する研究

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 一橋大学

東寺領荘園(新見荘・弓削荘)の考古学的基礎研究

  • 総配分額: 14,560,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

次世代歯科用CAD/CAMシステム -顎口腔機能情報の活用-

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 鶴見大学

流況平滑化河川での植生進出と微地形変遷に対する水理学的検討

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛知工業大学

海洋生物生産の支配因子リンは微生物群の還元により変動しているか

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

消化器がん患者における主観的包括的栄養評価法の有用性

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

発掘調査から解明する人類・アフリカ類人猿系統と旧世界ザルの競合進化

  • 総配分額: 41,340,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 京都大学

睡眠教育パッケージの開発と教育現場における改善効果の検証

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

移住女性のリテラシー保障に向けた学習支援体制と地域コミュニティの構築に関する研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大阪産業大学

経済格差と教育格差の長期的因果関係の解明:親子の追跡データによる分析と国際比較

  • 総配分額: 182,520,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 慶應義塾大学

蛇篭を用いた耐震性道路擁壁と評価手法の開発

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 国立研究開発法人防災科学技術研究所

認知アキテクチャを利用したため池総合診療システムの開発

  • 総配分額: 12,480,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

課題発見解決型フィールドワーク教育の多面的評価方法の構築

  • 総配分額: 10,660,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 愛媛大学

身体動作の描写に基づいた意識の言語化支援と身体スキル獲得のための意識ベースの構築

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 関西大学

近世のヨーロッパとラテンアメリカにおける社会的周縁者の創出とメディア

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 太成学院大学

選択的知覚に基づくスキル学習支援システムの開発

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

重症患者における血中オレキシン活性がICU譫妄発症の病態機序に与える影響

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 徳島大学

鉄文化財の極微量元素・同位体組成分析に基づく地球科学的手法のアプローチ

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 九州大学

長期左心補助人工心臓使用下における弁機能・形態変化の多角的解析

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 大阪大学

長距離作用により骨再生を助ける人工骨用合金の開発

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

離島高齢者の生活安全見守り隊(たい)

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 広島商船高等専門学校

高圧下微小破壊音測定実験によるスラブ内地震発生メカニズムの解明

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 愛媛大学

「グレーゾーン」の子どもたちの処遇をめぐる社会学的研究―日英の比較を通して

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 金城学院大学

「社会保障の地理学」による地域ケアシステム構築のための研究

  • 総配分額: 35,360,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: お茶の水女子大学

イネにおけるセロトニン蓄積の抑制機構の解明:アブラムシによる抵抗性の抑制と利用

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

コケイン症候群における転写調節異常と神経細胞の分化・維持機構への影響

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学, 大分大学

バクテリオファージの溶菌活性を利用した慢性中耳炎の新規治療法確立のための基礎研究

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

ヒト脳発振現象の直接記録

  • 総配分額: 111,150,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 京都大学

メタ認知能力を基盤とした科学的思考力育成のための理科学習指導法の開発

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 高知大学

久米通賢による坂出塩田築造の経緯および技術的・財政的・政治的基盤

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 香川大学

側坐核による運動機能回復における神経回路再編機構の解明

  • 総配分額: 38,220,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 京都大学, 国立研究開発法人理化学研究所

光のホール効果観測の為のサブテラヘルツ波発生

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 国立研究開発法人理化学研究所

再発乳がん患者のがんとともに生きる力を支える心理社会的看護介入プログラムの開発

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 大阪医科大学

台風(熱帯低気圧)の移動による大気バイオエアロゾル長距離輸送と環境影響評価

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 弘前大学, 金沢大学

在宅で療養する慢性心不全患者の自己管理と患者を支える家族の支援に向けた実態調査

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 広島大学

地域が取り組む親と子の主体性育成を目的とする「しつけ」に関する研究

  • 総配分額: 4,680,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: プール学院大学短期大学部

地域文化の活性化に資する絵画の復元研究-絵金「芝居絵屏風」の想定復元制作を通して

  • 総配分額: 4,940,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

変容するコネクティビティと生業からみたカンボジア農村社会の生存基盤に関する研究

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 京都大学

多元計算解剖モデルを核とした国際共同研究基盤の創成

  • 総配分額: 61,490,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 九州大学

急性肝不全モデル動物における歯髄由来幹細胞の効果-肝臓における炎症と再生の相関

  • 総配分額: 4,810,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 名古屋大学

新たなメカニズムによる血糖コントロールと糖代謝異常の治療への展開

  • 総配分額: 4,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

新規リン含有蛍光性複素環機能分子の開発と応用

  • 総配分額: 5,070,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 愛媛大学

日本の女性会計研究者の現状と課題に関する理論的・実証的研究ー歴史を踏まえてー

  • 総配分額: 15,600,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 中央大学

日本語の何が心の理論の発達を決定づけるのか

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
  • 研究機関: 京都産業大学

日本語ネイティブ遠隔参加型グループ別ピア・ラーニング授業の構築に関する実証研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 高知大学

明治理数授業筆記の網羅的探索とその真相・価値を解明して現代的に甦らせる包括的研究

  • 総配分額: 14,690,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 新潟大学

有限要素法における``良い''要素形状の多角的研究

  • 総配分額: 3,770,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
  • 研究機関: 東京大学

核融合周辺プラズマの運動論的モデリングとデタッチメントプラズマの動的特性の解明

  • 総配分額: 16,640,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 慶應義塾大学

核酸医薬デリバリーにおける自然免疫活性化機構の解明とその制御に関する研究

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 徳島大学

核-マントル物質の構造と物性

  • 総配分額: 186,550,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
  • 研究機関: 東北大学

植物内の水分・栄養物質動態をin-situモニタリング可能な超小型維管束センサ

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
  • 研究機関: 香川大学