研究者を探す
171 件ヒットしました。 1 ~ 100 件を表示しています。
アルツハイマー病の超早期診断に資する超高感度デジタル比色バイオセンサーの開発
- 総配分額: 47,060,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
- 研究機関: 徳島大学
キク属モデル系統と種間交雑を基軸としたキク属重要形質の分子遺伝学的解剖
- 総配分額: 47,450,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
- 研究機関: 広島大学
ランダム力学系・非自励力学系、写像半群の力学系とフラクタル幾何学の研究
- 総配分額: 18,460,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
- 研究機関: 京都大学
標的物質の高効率取込機構を持つ超高感度バイオセンシング技術の創成
- 総配分額: 18,460,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 北海道大学
頚部の痛みが嚥下機能に及ぼす影響の検証
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2026
- 研究機関: 高知大学
単一分子スケールで解き明かす原始地球環境下の化学進化
- 総配分額: 25,870,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 徳島大学
武道で知的障害児の心を育めるか?:特別支援教育で実践する新たな剣道授業の開発
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 高知大学
超小型THzチップを用いた高次メカノセンシングコンポジットレジン修復法の創出
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
- 研究機関: 徳島大学
イカ類再生産への海洋環境変動による影響解明:生殖メカニズムと産卵環境の理解
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 長崎大学
児童生徒の個に応じた学びを実現する遠隔通信技術を用いたアウトリーチの社会実装
- 総配分額: 3,380,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 東京未来大学
特定健診の受診集団を対象とした電子的患者報告アウトカム(ePRO)の開発
- 総配分額: 2,470,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 長崎大学
新奇ナノポアデバイスの創製に向けた金ナノ構造の精密制御技術の構築
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 北海道大学
水共生学の創生に向けた水とその周辺環境情報の創出と展開
- 総配分額: 216,840,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 九州大学, 京都大学
焼畑による地域資源の活用と創出:日本各地の焼畑復活から描く食・森・地域の再構築
- 総配分額: 16,900,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 京都先端科学大学
生を辿り途を探す――身体×社会アーカイブの構築
- 総配分額: 41,600,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 立命館大学
血清細胞外小胞へのLOXL2局在を標的とした頭頸部がん転移の新規診断・治療の開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
金属との接触を必要としない増強ラマン散乱分光法による耐環境性分子センサーの開発
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
ナノスケール光サーモメトリーの開発と表面熱物性計測の新展開
- 総配分額: 17,940,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
メガFTA/EPA下の日本・東南アジア農業食料市場再編と世界農業化の国際共同研究
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 九州大学
多価不飽和脂肪酸はサルコペニア・フレイルを改善するか:地域住民コホート研究
- 総配分額: 10,660,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 名古屋学芸大学
幼稚園・保育所等に在籍する外国籍乳幼児の保護者の支援、園と保護者相互理解の方策
- 総配分額: 2,990,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 豊岡短期大学
令和元年台風19号及び台風21号による広域災害に関する総合研究
- 総配分額: 38,090,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京理科大学
単原子層物質のナノスケール特異構造制御による新奇光デバイスの創成
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
行動生理生態学的アプローチによるハタ類の繁殖機構の解明
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 長崎大学
IFALDの病態解明に基づく大建中湯を用いた新規治療法の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 鹿児島大学
ダウン症児OSASの原因部位特定と上顎側方拡大・MFT併用療法の有効性の検討
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 鹿児島大学
三角形ナノプレートと脂質膜への誘導システムによる超高感度バイオセンサーの創製
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 北海道大学
農村コミュニティ・ベース・ツーリズムの新展開とソーシャル・インパクト
- 総配分額: 34,840,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京農業大学, 千葉大学
頭頸部扁平上皮がんのリンパ節転移に対する集学的抗転移治療の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 愛媛大学
ナノバイオ界面の単一分子機能・構造解明と機能創発
- 総配分額: 18,460,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 東京工業大学
壊死性腸炎に対するグレリンを用いた発症メカニズム解明と革新的新規予防治療法の開発
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 鹿児島大学
就労移行/準備期にある精神障害者への「主観的健康観/体力促進プログラム」の開発
- 総配分額: 3,120,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2022
- 研究機関: 梅花女子大学, 高知大学
年代効果を考慮した液状化強度変化の推定法とその実証試験
- 総配分額: 16,510,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 長岡技術科学大学
救命困難な超重症NECに対する大建中湯を用いた実験的予防法開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 宮崎大学, 鹿児島大学
日本古地図ポータルサイトによるデジタル・ヒューマニティーズの推進
- 総配分額: 25,740,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
- 研究機関: 立命館大学
河川水汚染医薬品の生物影響解明に向けた細胞・行動薬理学的評価システムの確立
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 京都大学
貴金属ナノ構造固有の高エネルギー損失性を積極活用した新奇高温ナノ科学の創成
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2018
- 研究機関: 東京工業大学
悪性胸膜中皮腫に対する新規強磁性体温熱療法とmTOR阻害剤の併用療法の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 金沢大学
歴史GISによるデジタル・ヒューマニティーズの展開
- 総配分額: 27,560,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 立命館大学
頭頸部扁平上皮がんリンパ節転移におけるLOXL2の効果
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 愛媛大学
プレート境界沈み込みに伴う南部チリ弧火成作用の多様性とマグマ生成過程の全容解明
- 総配分額: 38,610,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 弘前大学, 東京大学
原始地球表層における化学進化反応の鉱物触媒効果をナノ分光学的に解明する
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
- 研究機関: 東京工業大学
嚥下に関わる脳の神経制御機構のイメージング解析と脳の可塑性からみた嚥下障害治療
- 総配分額: 11,960,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 高知大学
我々の最新の発見は薬剤耐性ウイルスを誘導しない夢の抗インフルエンザ薬を可能にする
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
- 研究機関: 徳島大学
武道の授業によって生徒の「心」を育む:小規模校で実践する新たな剣道授業の効果
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 高知大学
肝虚血再灌流障害におけるGalectin-9の役割の解明
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 公益財団法人田附興風会
胃内ピロリ菌フローラ(遺伝子多様性)形成と各種疾患・病態との関連性の解明
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 高知大学
脂肪酸摂取からの認知機能低下予防-インスリン抵抗性・炎症の制御機構を介して
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター
血管新生阻害治療の盲点:大腸癌細胞の新たな環境適応機構とその制御法の開発
- 総配分額: 16,770,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 大阪府立大学, 徳島大学
雇用社会の持続可能性と労働法のパラダイム転換
- 総配分額: 98,800,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
- 研究機関: 名古屋大学
頭頸部扁平上皮がんリンパ節転移における遅延型 TGFβ の活性型変換機構の解析
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 愛媛大学
グラフェン―吸着分子間相互作用のナノ分光学的解明と新規グラフェンデバイスの創成
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
- 研究機関: 東京工業大学
ナノスケール・カロリメトリー分光法の開発と熱物性分析への応用
- 総配分額: 3,120,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
- 研究機関: 東京工業大学
バラ科果樹の休眠および季節的成長制御におけるDAM遺伝子の機能解明
- 総配分額: 40,690,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 京都大学
プリオン病の新規病態として発見した細胞膜蛋白質の小胞輸送障害のメカニズム解明
- 総配分額: 16,640,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 徳島大学
人体の筋骨格構造と弾性調節機能を用いた新しい歩行ロボットの設計と運動制御
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 愛媛大学
先端振動分光法を駆使したタンパク質一分子の時空間的機能解析手法の開拓
- 総配分額: 22,880,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 東京工業大学
冥王代化学進化
- 総配分額: 306,800,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
- 研究機関: 東京工業大学
就労移行/準備期にある精神障害者を対象とした自己効力感促進プログラムの効果検証
- 総配分額: 2,730,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 高知大学
熱分析によるバイオマス成分の簡易評価法の開発とその応用
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
- 研究機関: 愛媛大学
細胞―材料界面と細胞膜表面の分子プロセス解析に基づく新しいバイオマテリアルの創成
- 総配分額: 16,250,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 東京工業大学
プリオン蛋白過剰発現が誘導するオートファジーのメカニズム解明
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2014
- 研究機関: 徳島大学
局在表面プラズモン誘起力の実空間計測と生体分子揺らぎ制御への応用
- 総配分額: 19,630,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 東京工業大学
「スポーツ・健康サービスラーニング」による中山間地域の活性化に関する研究
- 総配分額: 2,340,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2013
- 研究機関: 高知大学
標準的労働関係モデルの変容と労働法改革の展望
- 総配分額: 38,870,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2015
- 研究機関: 名古屋大学
非肥満者のメタボリックシンドローム(かくれメタボ)に関する大規模縦断研究
- 総配分額: 46,410,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 名古屋学芸大学, 独立行政法人国立長寿医療研究センター
48Caの2重ベータ崩壊の研究
- 総配分額: 217,100,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2016
- 研究機関: 大阪大学
インフルエンザとエイズ感染の重症化を決定する致死的宿主応答因子の解析と治療法開発
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 滋賀県立大学, 徳島大学
ナトリウムイオン/プロトン交換輸送体1抑制による神経膠腫細胞浸潤制御
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 愛媛大学
マナーと人間形成に関する総合的研究
- 総配分額: 12,480,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 香川大学
小規模・高齢コミュニティが持つ「とらわれ」:健康行動を獲得するための「しかけ」
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 高知大学
慢性障害脊髄に対する薬物治療の検討-血液脊髄関門の通過性に注目して
- 総配分額: 5,460,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 徳島大学
液状化した土の変形特性・流動性の評価-液状化研究の第2ステージへの展開-
- 総配分額: 37,440,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 東北大学
種々の癌細胞における細胞増殖因子刺激によるマイクロRNA発現調節
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 山口大学, 福井大学
近接場振動シュタルク分光法を用いたナノスケール分子機能制御
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2012
- 研究機関: 東京工業大学
重症脳傷害治療のために病巣核心部に移植するべき細胞種を決定する
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学
ランニングを対象とした身体知の獲得支援研究
- 総配分額: 18,200,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 徳島大学
レクチュテインメント:教室を劇場に見立てた大学講義のエンタテインメント化
- 総配分額: 3,350,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 徳島大学
傷害脳に出現するマクロファージ様細胞BINCsの多能性幹細胞性の証明
- 総配分額: 18,720,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学
呼吸器悪性腫瘍の微小環境の特性を標的とした新規制御法の開発
- 総配分額: 86,060,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2014
- 研究機関: 金沢大学
紀元前からの情報機器の復元を伴った未来志向型技術・情報教育3次元教材の開発
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 鳴門教育大学
細胞微細構造・細胞壁多糖およびゲノム情報で探る褐藻類多細胞進化の鍵
- 総配分額: 18,850,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 神戸大学
テーブルトップインターフェイスを基盤とする教室機能拡張型e-Learning
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 徳島大学
神経膠腫細胞浸潤におけるArf6依存性および非依存性の意義
- 総配分額: 3,000,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2010
- 研究機関: 愛媛大学
超背弧地域に産する玄武岩質マグマの成因解明:第4のマグマ生成場として
- 総配分額: 18,980,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2012
- 研究機関: 東京大学
農水産物における垂直的マーケティング・システム形成の態様に関する実証的研究
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 神戸大学
遺伝性自己免疫疾患のエピジェネティックス
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2010
- 研究機関: 徳島大学
上皮組織の再構成におけるArf6活性微細制御機構の解析
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
- 研究機関: 愛媛大学
労働市場、法政策及び労働法の編成原理に関する研究
- 総配分額: 32,240,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2011
- 研究機関: 名古屋大学
平均場方程式で記述される非線形臨界現象の解析的研究
- 総配分額: 13,390,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2012
- 研究機関: 大阪大学
有効な腫瘍マーカーのない婦人科悪性腫瘍に対する新しい腫瘍マーカーの確立
- 総配分額: 5,000,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2009
- 研究機関: 慶應義塾大学
消化管上皮細胞の増殖・分化に関わる生理活性物質の局所での転写・翻訳調節機構の解明
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
- 研究機関: 福井大学
解熱剤ジクロフェナクの致死性解析を起点とした低副作用化合物のケミカルバイオロジー
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
- 研究機関: 徳島大学
超高齢コミュニティに暮らす高齢者の社会的健康度拡大に向けた実践研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
- 研究機関: 聖カタリナ大学
仰臥位から座位への姿勢変化がもたらす脳活動からみた看護援助の検証
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
- 研究機関: 大阪大学
卸売市場制度「大転換」期における卸売企業の商業機能拡充の態様に関する実証的研究
- 総配分額: 16,650,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
- 研究機関: 神戸大学
多型ビテロジェニンモデルに基づく魚類卵黄形成機構の解明
- 総配分額: 18,850,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 北海道大学
実世界での実験・実習・体験とu-Learningの融合
- 総配分額: 39,910,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 徳島大学
東アジア消費市場圏における周辺貿易のダイナミズム-食料貿易リージョナル化の現実-
- 総配分額: 2,800,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
- 研究機関: 広島大学
知能メディア技術に基づくユビキタス学習環境の創生
- 総配分額: 14,300,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
- 研究機関: 徳島大学