トップ研究者を探す

研究者を探す

2098 件ヒットしました。 301 400 件を表示しています。

「教室内英語力評価尺度」を使用した小学校外国語授業改善と教師の専門的成長

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 同志社大学

「核-マントルの相互作用と共進化」の推進と支援

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 愛媛大学

びん語びん東区方言群音韻史の総合的研究

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

アイトラッキングを用いた熟練研究者の地形判読プロセスの可視化と地形判読教材開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京都市大学, 帝京平成大学

アウトドア・ツーリズムのバリアフリー化による障害者の余暇活動支援プログラムの構築

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山大学

アトピー性皮膚炎患者の皮膚バリア機能促進支援モデルの開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

イソブタンの直接脱水素反応におけるコーキングの顕著な触媒活性増大効果の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

シナジー効果の評価系構築と薬理的検証

  • 総配分額: 27,560,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

シナジー効果探索手法の構築と医療情報データベースへの適用

  • 総配分額: 41,600,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 岡山大学

シーボルト標本を用いた江戸の自然の科学的復元

  • 総配分額: 13,390,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東京大学

スマートウィンドウ用インジウムフリー機能性ナノ材料の創製と基盤技術の構築

  • 総配分額: 44,980,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東北大学

デオキシ希少糖の抗線虫活性作用メカニズムの解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

ナノメートルの分解能で元素分布を調べるナノ元素顕微鏡の開発

  • 総配分額: 16,900,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 東北大学

ハイブリッド磁化率計:細粒磁性粒子を対象とした新しい多機能磁化率計の開発と応用

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 同志社大学

パッチ粒子が形成する特異な構造とその生成過程の解明-形状と相互作用の異方性-

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 金沢大学

プロクラステス距離の一般化を軸としたエッシャータイリング自動生成法の深化

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

マボヤ被嚢軟化症における軟化の分子機構の解明

  • 総配分額: 14,170,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

マントル深部由来ダイヤモンドの起源・生成場と深部流体

  • 総配分額: 18,070,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東北大学

メゾレベル・コミュニティ形成を促進する地域戦略モデルの研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 香川大学

ローカルガバナンスにおける地域とは何か?地方自治の課題に応える地理的枠組みの探究

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 静岡大学

三大都市圏における格差拡大の進行過程とその社会的帰結に関する計量的研究

  • 総配分額: 43,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 早稲田大学

下顎無歯顎に応用する軟質リライン材の臨床効果 -多施設ランダム化比較試験-

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 神奈川歯科大学

不均一系触媒作用を目指した無機キラルナノスクロール創製への挑戦

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

中近世アルプス地域の空間的・社会的モビリティー:境域の政治・宗教・社会の動的展開

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 京都大学

乳幼児期の父に関する虐待リスクアセスメント項目の明確化とアセスメントガイドの開発

  • 総配分額: 2,990,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 岡山県立大学

人工関節患者の筋骨格動態四次元認識システムの開発

  • 総配分額: 18,200,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 奈良先端科学技術大学院大学

人肌心地よさ感測定によるリラクゼーション効果評価システムの開発

  • 総配分額: 14,950,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

代謝腎臓病でのDNA損傷修復・エピゲノム変調とエネルギー代謝変容のスパイラル進展

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 慶應義塾大学

便益遅延型サービスの消費における便益享受・顧客満足・顧客参加・目標変容の研究

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 香川大学

光周波数帯域制御よる不随意機能の生体制御技術の確立 -薬を使わない治療法の提案-

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 工学院大学

内陰部動脈皮膚穿通枝およびそのperforasomeに関する総合的研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

医・歯・看護の医療連携を飛躍させる「歯周病関連疾患の一括予測リキッドバイオシー」

  • 総配分額: 5,460,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

医師臨床研修と連携可能な卒前の臨床教育評価システムの開発・運用・評価とデータ分析

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東京大学

単一細胞解析での分裂期促進因子PLK1発現異常による皮膚T細胞腫瘍進展機構の解明

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

原子力災害被災地における復興・帰還事業に係る情報発信と情報の受け止め方の検証

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 長崎大学

同期式構文解析に基づくニューラル機械翻訳に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 同志社大学

国語科教育のグローバル化に対する言語文化の評価観・評価方法に関する調査的研究

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 宮城教育大学

国際共修による学習者主体の遠隔ピア・ラーニング授業の構築に関する実証研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 高知大学

在宅移行期における高齢進行がん患者の納得を支援する看護ケアモデルの構築

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

地域住民の防災力を高める市町村保健活動展開モデルの構築

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 群馬大学

地方社会の解体的危機に抗する<地域生活文化圏>の展開と課題

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 大谷大学

地磁気年代測定と放射年代による津波石の移動履歴の解明

  • 総配分額: 2,860,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 東京大学

多文化共生社会に求められる大学教員のファシリテーション能力向上に向けた実践研究

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東洋大学, 東京学芸大学, 一橋大学

多様化する社会における福祉体制の動態―日韓台比較研究を通した理論開発

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 立命館大学

多重反射による空中ディスプレイの薄型化と水中CAVEへの応用~魚に映像を見せる~

  • 総配分額: 188,370,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 宇都宮大学

大動脈弁における異所性骨芽細胞分化を司る新規脂質代謝シグナルネットワークの解析

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

大豆摂取の記憶関連脳容積への影響-エストロゲン受容体遺伝子型を考慮した縦断研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 徳島大学

心筋虚血評価に最適な低侵襲心筋CT perfusion検査の開発と臨床応用

  • 総配分額: 1,950,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

思考スキルの転移を促す学習支援システムの開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 鳴門教育大学

慢性腎臓病における連続座位行動の意義

  • 総配分額: 3,380,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 香川大学

戦前期日本の本国・植民地間相互依存経済構造に関する日台韓国際共同研究

  • 総配分額: 18,720,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 慶應義塾大学

戦後日本の民間教育運動の社会史―教育実践をめぐる教師の協働性に着目して―

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東海大学, 鹿児島大学

教科教育と教科専門の協働による地理を基盤とした初等社会科内容構成の研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 文教大学

文学以外の古典資料を活用した新たな古典教育教材の開発―推論能力の育成と共に―

  • 総配分額: 3,640,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学, 大阪大学, 大阪教育大学

新規細胞死ネクロプトーシスの新たな制御機構の解明

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東邦大学

新規細胞死経路に着目した抗がん剤誘発性腎障害に対する治療戦略の開発

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

日本人若年者に好発する木村病(軟部好酸球肉芽腫)の病因および病態の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

暑熱ニワトリの摂食低下機構の解明:腸管バリア機能破綻を起点とした脳摂食抑制の検証

  • 総配分額: 17,550,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東北大学

森林管理による融雪遅延機能強化は温暖化による積雪減少に対する適応策となるか?

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 石川県立大学

植物によるNa・Li・Cs塩の集積機構を解明し環境修復技術の改善に資する研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 愛媛大学

植物感染性線虫の植物感染機構の総合的理解と作物への応用研究

  • 総配分額: 44,720,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 熊本大学

機械学習を悪用したサイバー攻撃に対抗するネットワークシステムの研究開発

  • 総配分額: 17,940,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 同志社大学

母子間の細菌の伝搬に着目したスルメイカ初期餌料の解明

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 北海道大学

気候変動を考慮したワジのフラッシュフラッドのリスク分析および早期警戒システム開発

  • 総配分額: 18,850,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 京都大学

水災害適応型社会実現のためのリスク評価と都市変容シミュレーション手法の構築

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 金沢大学

炎症関連リンパ腫で形成されるケモカインネットワーク分子基盤の解明と治療標的の同定

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

生体吸収性素材を用いた経カテーテル心房中隔閉鎖術の移植後組織再生に関する検討

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 愛媛大学

癌微小環境の腫瘍関連マクロファージ・免疫逃避機構を中心とした治療法の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

眼球伸長におけるFGF10と紫光Opsin5システムの機能解明

  • 総配分額: 6,370,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 岡山大学

確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 青山学院大学

社会的実践を志向する学習領域「数理科学」の構築に関する総合的研究

  • 総配分額: 17,030,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京学芸大学

結婚の歴史再考――フランスの事例から見る(ポスト)結婚、生殖、親子、家族

  • 総配分額: 16,120,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 東京大学

絶滅危惧貝類ドロアワモチの生息環境・生態および分類に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

考古地磁気年代推定法の東アジアへの展開:過去3500年間の新たな連続指標の確立

  • 総配分額: 44,980,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 九州大学

脱髄性疾患に対する統合的定量ミエリンイメージングの開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

腎糸球体上皮細胞スリット膜におけるNeurexinの役割の解明

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 新潟大学

膵がん幹細胞を標的とした新たな光免疫療法の開発

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

臓器移植法制・法政策の包括的再検証―改正法施行10年目の現況を踏まえた提言

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 北海道大学

自己炎症疾患の発作の周期性や炎症の多様性を規定する責任分子調節分子群の包括的同定

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

自転車交通の真の活用推進へエビデンスベース型トランジション・マネジメント

  • 総配分額: 17,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

若年者の後天共同性内斜視の原因と治療に関する研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 浜松医科大学

認知症早期診断のスクリーニング検査としての嗅覚検査に関する研究

  • 総配分額: 3,510,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

赤色LEDによる脂肪由来間葉系幹細胞ADSCから肝細胞様細胞HLCへの分化誘導

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

超多列化CTを駆使した低侵襲・低被曝心筋血流定量評価法の開発と応用

  • 総配分額: 4,030,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 愛媛大学

超高速度放射光X線イメージングを用いた岩石の亀裂伝播と断層ダメージのその場観察

  • 総配分額: 18,460,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 東北大学

超高齢社会における医療・福祉・介護の一体管理と3次救急の高度化・5Gの活用研究

  • 総配分額: 17,680,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 公立小松大学, 金沢大学

還元化学消磁を用いた日本の白亜系堆積層の古地磁気層序の研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 同志社大学, 熊本大学

都市農村対流時代における農村政策の再構築に関する実証的研究

  • 総配分額: 8,970,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 法政大学

防災・災害復興に向けた地図・絵図資料の歴史GISデータ化

  • 総配分額: 17,290,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
  • 研究機関: 神戸大学

顕微鏡下in situ振動刺激負荷デバイスの開発と骨芽細胞の応答特性評価

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 徳島大学

高知県浦ノ内湾コアから読み解く人新世を挟む底質環境の変化と生物群集の変遷

  • 総配分額: 17,810,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
  • 研究機関: 高知大学

高齢者糖尿病関連歯周炎患者のオーラルフレイルリスクバイオマーカーの探索

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
  • 研究機関: 徳島大学

B細胞リンパ腫における新しいCD20陰性化機序の解明

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 高知大学

D体アミノ酸に注目したうつ病の病態解明研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

NASH肝癌切除後における再発促進の機序解明に関する研究

  • 総配分額: 4,290,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

Nrf2を介した間葉系幹細胞から肝細胞への分化誘導法の開発

  • 総配分額: 4,420,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

PETによる成体脳神経新生動態解析系の創出

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 浜松医科大学

VR技術を用いた教師の即時的な課題解決方略を高めるシステムの開発

  • 総配分額: 15,600,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 新潟医療福祉大学

Vestibularsuppressantが前庭代償に与える影響:動物モデル研究

  • 総配分額: 4,160,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
  • 研究機関: 徳島大学

Y染色体からみたヤポネシア男性の起源・成立の解明

  • 総配分額: 10,400,000
  • 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
  • 研究機関: 徳島大学