研究者を探す
1018 件ヒットしました。 101 ~ 200 件を表示しています。
探究的な学びのための中学校教師による自律的授業研究コミュニティ形成に関する研究
- 総配分額: 16,770,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 岩手大学
教員養成におけるプレイフルラーニングを主軸とする階層的PBL型カリキュラムの構築
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 九州女子大学
文献アクセント史研究の総合的再検証と展開
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2023
- 研究機関: 学校法人文京学院 文京学院大学
新規ヒトACTH細胞の作出と下垂体難病治療への応用
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 高知大学
昆虫から何を学ぶか:顕微赤外円二色性分光法による昆虫翅中の超分子キラリティ解析
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 愛媛大学
末梢代謝組織のリン酸化プロテオミクスより新たな生活習慣病治療ターゲットの探索
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 新潟大学
染色体不安定性に着目した大腸癌の抗癌剤耐性機序の解析
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
水溶液流通系での律速段階の原因を解明する:ペンタン酸へのレブリン酸気相一段階変換
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
男性不妊症新規原因遺伝子の同定と治療法の開発研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
細胞振動MEMSアレイデバイスを用いた骨再生メカニズムの解析手法の確立
- 総配分額: 15,730,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 山口大学
肺がん・中皮腫における新たな抗原提示細胞の同定から革新的複合がん免疫療法への展開
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
血液凝固系の老化促進因子としての機能解明とその制御
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 香川大学
象牙芽細胞による基質形成のSwitching
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
造礁サンゴ-褐虫藻共生の生物学的メカニズムのin vitro共生系を駆使した解明
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 福井県立大学, 沖縄科学技術大学院大学
酵母を用いたマラリア原虫特有の代謝酵素における分子特性の理解と抗マラリア剤の創製
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学, 徳島大学
鋸歯状ポリポーシス症候群の左側及び右側大腸癌の分子生物学的差異の解析
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 徳島大学
非線形消散型偏微分方程式に対する解の解析性と大域挙動の解明
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 熊本大学, 東北大学
20世紀初頭における教育学とその周辺領域の形成過程に対する社会的要請の影響分析
- 総配分額: 15,600,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 広島大学
「よそ者」と「はれ者」による内発的復興のアクションリサーチ
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 福山市立大学, 大阪大学
ばらまき型センサー観測に基づく自然成層斜面内の降雨水浸透と崩壊機構の実証的可視化
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 群馬大学
タンパク質のリン酸化状態に着目した生活習慣病の病態把握及び治療への応用
- 総配分額: 3,120,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 新潟大学, 群馬大学
ビジュアルフィードバックを活用した熟練職人の技能継承のための教材に関する研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
プロテインアレイを用いた肝細胞癌に対するレンバチニブの新たなバイオマーカーの解明
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
保健師を中心に地域に広げる子宮頸がん予防対策の普及プログラム
- 総配分額: 7,670,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 群馬大学
保育の質をもたらす組織の質及び自律型組織の成長モデルに関する研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 洗足こども短期大学
信用と共同性の日欧農村対比研究:市場経済形成期における小口金融組織の存在形態
- 総配分額: 18,850,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 愛媛大学
医療・福祉サービスの提供効率性に立脚した包括的都市計画手法に関する探索的研究
- 総配分額: 6,240,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 宇都宮大学
原シルクロードの形成-中央アジア山岳地帯の初期開発史に関する総合研究-
- 総配分額: 41,600,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 金沢大学
地滑り起源巨礫の磁気記録からみる巨大地震活動
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 早稲田大学, 東京大学
大学教授職の役割分化の実態と論点の整理:日豪の教育担当教員を事例に
- 総配分額: 14,820,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 京都大学
好中球と関連miRNA発現制御による創傷治癒遅延機構の解明と革新的治療法の開発
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 産業医科大学, 長崎大学
学び続ける生物教員の養成と支援のための観察・実験指導に関する教材開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
寒冷応答miRNA発現プロファイルによる凍死診断の革新的アプローチ
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 産業医科大学, 長崎大学
持続的医療・介護提供に基づく地域社会処方箋と社会保障費のバランス評価指標の導出
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 宇都宮大学
断熱的時間依存平均場理論に基づく大振幅四重極集団ダイナミクスの解明
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 高知大学
断片的史料情報の集積と歴史知識情報の相互参照体制の確立による新たな史料学構築研究
- 総配分額: 40,690,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 東京大学
気象・植生関連の衛星・地上観測からのリスク的時空間変動検出システムの開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
渋味飲料と料理の食事相性の分子科学的検証
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 神戸学院大学
社交不安と抑うつに対する認知行動療法の効果向上に資するコンパッションの臨床応用
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 東北学院大学
糖タンパク質の革新的合成法の確立と翻訳後修飾の機能解明に向けた統合的アプローチ
- 総配分額: 189,670,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 大阪大学
細胞外基質による線維細胞のmiR-21発現制御に着目した肺線維症の新規治療法開発
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
結晶化によるタンパク質分子立体構造の統計力学的状態分布の推定
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
絞扼性神経障害に関与するT細胞サブセットの同定と神経ペプチド による治療法の開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 北里大学
蔓植物の形態に関する生理学的および分子生物学的な研究
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2025
- 研究機関: 愛媛大学
質量分析による脳動脈瘤組織解析:アラキドン酸を中心とした破裂関連因子の同定
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 帝京大学
高度術中バスキュラリティ診断支援に向けた広帯域マイクロアレイ光超音波内視鏡の開発
- 総配分額: 41,730,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 芝浦工業大学
高齢者の視覚探索プロセスの解明:VR空間における色情報の操作による検討
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
18世紀ドイツ認識論史の再構築を通じた「理性」概念の研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
Down症候群歯根膜由来細胞による骨髄間葉系幹細胞遊走因子発現解析
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 昭和大学
「女性活躍」の下での林業における「女の仕事」
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
アイトラッキングを用いた熟練研究者の地形判読プロセスの可視化と地形判読教材開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東京都市大学, 帝京平成大学
アウトドア・ツーリズムのバリアフリー化による障害者の余暇活動支援プログラムの構築
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 岡山大学
アトピー性皮膚炎患者の皮膚バリア機能促進支援モデルの開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
デオキシ希少糖の抗線虫活性作用メカニズムの解明
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 香川大学
ハイブリッド磁化率計:細粒磁性粒子を対象とした新しい多機能磁化率計の開発と応用
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 同志社大学
パッチ粒子が形成する特異な構造とその生成過程の解明-形状と相互作用の異方性-
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 金沢大学
メゾレベル・コミュニティ形成を促進する地域戦略モデルの研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
レバレッジ・ポイントを中心とした復興まちづくりの実践と評価に関する研究
- 総配分額: 13,260,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
ローカルガバナンスにおける地域とは何か?地方自治の課題に応える地理的枠組みの探究
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 静岡大学
三大都市圏における格差拡大の進行過程とその社会的帰結に関する計量的研究
- 総配分額: 43,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 早稲田大学
下顎無歯顎に応用する軟質リライン材の臨床効果 -多施設ランダム化比較試験-
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 神奈川歯科大学
不均一系触媒作用を目指した無機キラルナノスクロール創製への挑戦
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 愛媛大学
中世日本の地域寺社をめぐる遊歴・巡礼・参詣の総合学際的研究
- 総配分額: 8,060,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 就実大学
中近世アルプス地域の空間的・社会的モビリティー:境域の政治・宗教・社会の動的展開
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 京都大学
乳幼児期の父に関する虐待リスクアセスメント項目の明確化とアセスメントガイドの開発
- 総配分額: 2,990,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 岡山県立大学
人工関節患者の筋骨格動態四次元認識システムの開発
- 総配分額: 18,200,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 奈良先端科学技術大学院大学
保育所における医療的ケア実施記録内容の整理と情報共有システムの構築
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
凝固系を標的とした高齢者のインスリン抵抗性改善策の開発
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 香川大学
医師臨床研修と連携可能な卒前の臨床教育評価システムの開発・運用・評価とデータ分析
- 総配分額: 45,630,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 東京大学
周産期化学物質曝露による脳機能障害の発症機序の解明と障害の予防・抑制法の開発
- 総配分額: 14,300,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 弘前大学
国語科教育のグローバル化に対する言語文化の評価観・評価方法に関する調査的研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 宮城教育大学
土器に残る動植物痕跡の形態学的研究
- 総配分額: 66,430,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 金沢大学
地域住民の防災力を高める市町村保健活動展開モデルの構築
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 群馬大学
地方社会の解体的危機に抗する<地域生活文化圏>の展開と課題
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 大谷大学
地磁気年代測定と放射年代による津波石の移動履歴の解明
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2021
- 研究機関: 東京大学
外国にルーツを持つ乳幼児とその家庭へのアウトリーチをふまえた言語指導の実践
- 総配分額: 5,330,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 広島大学
教科教育と教科専門の協働による地理を基盤とした初等社会科内容構成の研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 文教大学
日本におけるタケ類の開花現象の実態とその生態系影響
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
森林管理による融雪遅延機能強化は温暖化による積雪減少に対する適応策となるか?
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 石川県立大学
植物感染性線虫の植物感染機構の総合的理解と作物への応用研究
- 総配分額: 44,720,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 熊本大学
残留性有機汚染物質の包括網羅分析に基づくマスバランス解析と生態リスクの時系列評価
- 総配分額: 44,980,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
気候変動を考慮したワジのフラッシュフラッドのリスク分析および早期警戒システム開発
- 総配分額: 18,850,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 京都大学
眼球伸長におけるFGF10と紫光Opsin5システムの機能解明
- 総配分額: 6,370,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 岡山大学
確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 青山学院大学
結婚の歴史再考――フランスの事例から見る(ポスト)結婚、生殖、親子、家族
- 総配分額: 16,120,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 東京大学
膵がん幹細胞を標的とした新たな光免疫療法の開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
臓器移植法制・法政策の包括的再検証―改正法施行10年目の現況を踏まえた提言
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 北海道大学
自己免疫性膵炎発症に関与するサイトカインのメチル化異常の解析と病理診断への応用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 信州大学
若年者の後天共同性内斜視の原因と治療に関する研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 浜松医科大学
重水素分子で探る星形成の極初期
- 総配分額: 205,400,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 国立天文台
防災・災害復興に向けた地図・絵図資料の歴史GISデータ化
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 神戸大学
顕微鏡下in situ振動刺激負荷デバイスの開発と骨芽細胞の応答特性評価
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 徳島大学
PETによる成体脳神経新生動態解析系の創出
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 浜松医科大学
VR技術を用いた教師の即時的な課題解決方略を高めるシステムの開発
- 総配分額: 15,600,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 新潟医療福祉大学
Vestibularsuppressantが前庭代償に与える影響:動物モデル研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
Y染色体からみたヤポネシア男性の起源・成立の解明
- 総配分額: 10,400,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
アクセント体系変化後の文献を中心とした日本語アクセント史研究の総括と展開
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 日本女子大学
カザフ旧ソ連核実験場周辺住民の放射線被曝と健康影響―新たな視点:放射性粉塵―
- 総配分額: 42,900,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 広島大学
キラルな置換活性錯体をエナンチオ選択的に包接する液晶性錯体ホストの開発
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 日本大学, 北里大学
ターゲット依存的金ナノ粒子凝集散乱光の一分子観察を利用した超高感度分子検出
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学