トップ研究者を探す

研究者を探す

1814 件ヒットしました。 1201 1300 件を表示しています。

匂いの絆:その刷り込みのメカニズム

  • 総配分額: 4,100,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

台風による地表生態系の攪乱と流域リスクマネージメントに関する農林工学的研究

  • 総配分額: 46,670,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 北海道大学

咬合の異常感覚症患者の客観的診断法の開発に関する研究

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 九州大学

地すべりや斜面崩壊等の間欠的な土砂移動による地形形成プロセス

  • 総配分額: 5,440,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 北海道大学, 東北大学

地域で暮らす知的障害者のためのHPモデルの開発およびその効果測定指標の開発

  • 総配分額: 2,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 香川短期大学

外来侵入アリ類と融合コロニー形成に関する総合的研究

  • 総配分額: 51,220,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 北海道大学

子宮内膜症の新しい治療戦略―樹状細胞免疫療法の基礎的検討と実践―

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

宝石珊瑚(花虫綱八放サンゴ類)の持続的利用を目指す保全生態学と文化誌に関する研究

  • 総配分額: 14,410,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

戦後ドイツ・米国における文化創出制度《芸術大学》改革へのバウハウス教育学の貢献

  • 総配分額: 3,240,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 神戸大学

歯の発生・分化におけるIKK-γによる転写制御ネットワークの解析

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 北海道大学

母体脳標的遺伝子導入による胎生期・吸啜期の母仔間相互作用の解析

  • 総配分額: 16,410,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 日本歯科大学

河川の浸透・越水を考慮した堤防の進行性破壊現象の解明とその予測

  • 総配分額: 3,850,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 東北大学

泌尿器科癌の転移におけるガラクトース結合レクチンの腫瘍制御機構の解明

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

無機リン酸トランスポートソームの機能制御とその破綻

  • 総配分額: 60,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 徳島大学

知の統合力を育成する鑑賞学習支援システムの開発

  • 総配分額: 15,080,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 鳴門教育大学

社会的ミリューと政治の交錯に関する研究-第二の近代における変動モデルの開発と検証

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

神経移行に伴う脳・脊髄機能再構築と伝達の機能再生に関する研究

  • 総配分額: 3,650,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 高知大学

糖尿病モデルマウスのQTL解析を用いた内臓脂肪を介した疾患感受性遺伝子の同定

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

表皮角化細胞の細胞周期制御機構の異常とその臨床応用

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

複合破損を考慮した原子力仮想耐震シミュレータに関する研究

  • 総配分額: 15,870,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 東京大学

規則性無機ナノ空間の特性を活かした新しい機能空間化学の開拓

  • 総配分額: 503,880,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 東京工業大学

超活性型成熟樹状細胞誘導法の確立と誘導細胞を用いた癌ワクチン免疫療法の臨床応用

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

超耐久性コンクリート構造物の構築手法の開発

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 群馬大学

超越整関数の複素力学系に関する研究

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

転座型白血病の分子機構と分子標的療法

  • 総配分額: 44,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 獨協医科大学

農業市場の制度問題と分析モデルに関する統合的研究

  • 総配分額: 8,650,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 岩手大学

近世巨大都市大坂の形成と変容に関する基盤的研究-法と現実、中心と周縁の視点から-

  • 総配分額: 9,540,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 大阪市立大学

近世日本における女性のライフサイクルと地域社会

  • 総配分額: 11,030,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 関西大学

近赤外光断層イメージングを用いた新生児脳血液量や酸素化状態の測定に関する研究

  • 総配分額: 9,100,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

金属クラスター/生体分子集積化薄膜の創製および高感度バイオセンサへの応用

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 徳島大学

雄が卵を保護するヒラタヤスデの繁殖生態:親の投資・配偶システムと性選択

  • 総配分額: 3,720,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 鳴門教育大学

音響で集合する分子の合理設計を基盤とする安定有機流動体の瞬時ゲル化技術の開拓

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 大阪大学

高品質の層序データ提供と若手育成のための浮遊性微化石統合データバンクの構築

  • 総配分額: 49,920,000
  • 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 東北大学

Distraction osteogenesisにおける骨リモデリング機構の解明

  • 総配分額: 14,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

グローバル化とヨーロッパ化の競合下における西欧市民社会の変容の研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 龍谷大学

スタグナントスラブ・マントルダイナミクスの新展開

  • 総配分額: 23,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2009
  • 研究機関: 独立行政法人海洋研究開発機構

スラブ滞留・崩落過程の物質科学的モデリング

  • 総配分額: 258,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2008
  • 研究機関: 東北大学

タイト及びアドヘレンスジャンクション構成蛋白の過剰発現による口腔癌浸潤抑制の試み

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

マウスのQTL解析を応用したヒトの糖尿病の疾患感受性遺伝子多型の同定

  • 総配分額: 13,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

メスが複数回交尾するのはなぜか

  • 総配分額: 7,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 九州大学

二層保によるone donor-multiple recipients膵島移植

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 神戸大学

二層法を用いた生体膵島移植の実験的、臨床的検討

  • 総配分額: 14,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 神戸大学

光応用工学を素材としたPBLプラットホームに関する研究

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

全胚免疫染色と分子生物学的方法による内臓と四肢の神経・血管・筋の形成と再生の解明

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 金沢大学

副嗅覚系におけるフェロモン情報処理の神経機構

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

口腔癌に対する転写因子NF-kBを分子標的としたプロテアゾーム阻害剤療法の開発

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

口腔癌放射線治療のDNA損傷に対するチェックポイント機構異常の解析と分子標的治療

  • 総配分額: 13,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 昭和大学, 愛媛大学

塩基代替型新触媒機能を有する反応性遷移金属シアノカルバニオンの創製

  • 総配分額: 14,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 大阪大学

太平洋のプランクトン珪藻プロビンスの成立・発展・消滅と海洋の表層大循環

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 独立行政法人国立科学博物館

扁平上皮癌細胞の低酸素におけるアポトーシス回避の機序に関する分子生物学的検討

  • 総配分額: 14,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

放射線治療抵抗性克服に向けた腫瘍低酸素分画の予知と新規治療戦略開発

  • 総配分額: 128,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 京都大学

新規な酵素法による2つのキラル中心を持つ化合物の立体選択的生産

  • 総配分額: 13,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 京都大学

新開地都市の形成・発展に関する地域間比較研究

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

日本呉音の母胎方言に関する一探索-呉語との比較

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

有孔虫の殻内有機物を用いた地質時代の大気CO_2分圧プロキシの開発

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 金沢大学

東南アジアにおける中国系住民の土着化・クレオール化についての人類学的研究

  • 総配分額: 32,630,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 東京外国語大学

海洋生態系におけるメタローム・プロテオーム相互作用

  • 総配分額: 50,310,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

熱帯林におけるモデルコラム観測に基づく時空間炭素収支モデルの開発

  • 総配分額: 15,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 総合地球環境学研究所

発癌ストレスによるp16INK4a遺伝子の発現調節と皮膚癌発症機構との関連

  • 総配分額: 14,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

磁場中アニーリング法による有機半導体ナノ結晶の配向制御

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

磁場配向させたゲルを利用した種々の結晶材料のゲル成長

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

社会経済構造の転換と21世紀の都市圏ビジョン

  • 総配分額: 37,570,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 鳥取大学

糖尿病網膜症の発症と血管前駆細胞

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 京都大学

脱政党時代の地方政治における民主主義の再編

  • 総配分額: 12,970,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 大妻女子大学

腎細胞癌におけるガレクチン-3の役割

  • 総配分額: 2,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

記憶痕跡の動的変化の分子メカニズム

  • 総配分額: 14,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

路面舗装特性の工夫による自転車歩行者道路の改善方策

  • 総配分額: 12,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

間隙圧伝播による盛土や緩傾斜地盤の進行性遅れ破壊現象の解明とその予測手法開発

  • 総配分額: 27,430,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 東北大学

高度不飽和脂肪酸蓄積性糸状菌の遺伝子組み換え技術の確立と生産への応用

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

高次元カテゴリーのホモトピー論的研究

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

MRI装置による脳機能評価法の開発と誤差や再現性を含めた限界についての検討

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

^<100>Mo二重ベータ崩壊核分光法MOONによるニュートリノ質量

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 大阪大学

day-to-dayの動的な交通行動調査・解析システムの開発

  • 総配分額: 48,100,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 東京大学, 愛媛大学

においの学習におけるシナプス・分子機構に関する行動学的研究

  • 総配分額: 6,200,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 高知大学, 高知大学(医学部)

ウェーブレット解析を用いた圧力波検出法による電力ケーブルの劣化診断に関する研究

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 愛媛大学

オルガネラプロテオミクスに基づくペルオキシソーム形成とその障害の分子機構の解明

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

シグナル伝達系ネットワークのプロテオミクスとインフォマティクス

  • 総配分額: 50,600,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

タンパク質間相互作用プロテオミクスによる情報伝達ネットワーク解析

  • 総配分額: 50,830,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

ヒマラヤ水系における大規模土砂災害の発生機構と総合防災対策に関する研究

  • 総配分額: 12,700,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

マイクロアレイを用いた泌尿器癌における癌・間質細胞間の制御機構の解明

  • 総配分額: 15,000,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

世界中緯度地域における環境保全のための化石燃料燃焼時排出成分の実態調査

  • 総配分額: 11,800,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

中山間地域における基礎コミュニティ・自治機能の実態と今後の在り方

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

中山間地域の農林畜産業によって形成された地域環境の評価と環境保全技術の体系化

  • 総配分額: 26,910,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 信州大学

二段階二層法を用いた心停止ドナーからの臨床膵島移植

  • 総配分額: 47,970,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 神戸大学

代用電荷法による数値等角写像と流体力学への応用

  • 総配分額: 7,900,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

個体の高次生命機能の発達/分化におけるDNA損傷修復機能に関する研究

  • 総配分額: 14,800,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

動脈圧反射失調による起立性低血圧を克服するバイオニック装置の臨床応用

  • 総配分額: 6,200,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 高知大学, 高知大学(医学部)

嗅球内可塑性の分子機構(BDNF-CREBカスケード)に関する研究

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 高知大学, 高知大学(医学部)

地域学術コンソーシアムにおけるe-Learning地域ハブに関する研究

  • 総配分額: 45,760,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 名古屋大学

子宮内膜症の発症機序に関わるNK細胞上KIR遺伝子群発現の解析

  • 総配分額: 1,300,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 高知大学, 高知大学(医学部)

実践的力量を形成する体育教師教育プログラム開発のための実証的研究

  • 総配分額: 8,500,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 広島大学

尿路感染症におけるバクテリオファージ療法の基礎的研究および臨床応用

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 高知大学, 高知大学(医学部)

干潟域の低次生産過程における親生物元素循環の定量化と生態系モデルの構築

  • 総配分額: 51,480,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 北海道大学

強磁場をもつシュレディンガー作用素の固有値の漸近分布の研究

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 京都工芸繊維大学

微生物から見た東南アジアの環境評価

  • 総配分額: 48,880,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 大阪大学

微細染色体構造異常の検出を可能とする高精度CGHアレイの開発と実用化

  • 総配分額: 15,900,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 東京医科歯科大学

心筋微小循環系の血流分布・代謝機能動態in vivoイメージングシステム開発

  • 総配分額: 16,700,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 川崎医科大学

患者に負担をかけず場所の制約を受けない下肢関節モーメント・筋活動状態の推定法

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 高知工科大学

放射線肺臓炎の分子病態に基づく新規治療法の開発

  • 総配分額: 11,800,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 徳島大学

治療的コミュニケーション技術を教育するための「客観的感情表示システム」の作成

  • 総配分額: 11,400,000
  • 研究期間: 2003/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学