研究者を探す
170 件ヒットしました。 1 ~ 100 件を表示しています。
子宮移植に関する医事刑法上の諸問題の総合的検討
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2025
- 研究機関: 北海道大学
耐水性台木を用いたキウイフルーツの湛水式水耕栽培における基本技術の確立と応用
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 香川大学
読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づく包括的学習支援アプローチの開発と検証
- 総配分額: 18,590,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2027
- 研究機関: 大阪教育大学
脳循環酸素代謝変化を指標とした最適な早産児臍帯結紮法の確立
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 香川大学
阿波人形浄瑠璃を未来に伝えるためのデジタルアーカイビングとその活用
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 徳島大学
クライオ電顕を用いた鉄錯体輸送体の基質認識と輸送機構の解明
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 国立研究開発法人理化学研究所
プラットフォームの影響力拡大に伴う多元的リスクに対応した次世代規制の包括デザイン
- 総配分額: 41,990,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 神戸大学
妊娠母体炎症が惹起する児の脳-身体の双方向性制御機能の破綻
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 香川大学
胎児期からの表情および体動による心拍変動の評価を用いた発達障害発症機序の解明
- 総配分額: 2,080,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2024
- 研究機関: 香川大学
『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究
- 総配分額: 14,820,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 県立広島大学
ウィズコロナ時代の遠隔解析による歯科的身元確認法の開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
腎線維化に着目したAKIからCKD移行予防への新規治療戦略の開発
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 高知大学
河川水汚染医薬品の生物影響解明に向けた薬理学・生物学・環境学的アプローチの統合
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
社会転換期における地域アーカイブズ全国調査の検証と新たな方法の開拓
- 総配分額: 25,870,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 国文学研究資料館
臓器移植法制・法政策の包括的再検証―改正法施行10年目の現況を踏まえた提言
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 北海道大学
イスラームおよびキリスト教の聖者・聖遺物崇敬の人類学的研究
- 総配分額: 42,380,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 上智大学
在宅高齢者・認知症当事者の「こころ」の外化に基づく自助・互助支援システムの開発
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
次世代技術と自然史財を高度に活用した広義寄生蜂の多様性情報基盤の構築
- 総配分額: 45,240,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 神戸大学
腹部聴診音のコンピューター解析による過敏性腸症候群の病態評価システムの構築
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 徳島大学
読書行為の多様性に対応する発達モデルに基づいた包括的学習支援アプローチの開発
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 三重大学
重水素負イオン源における同位体効果の物理メカニズムの理論的解明
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2023
- 研究機関: 鳴門教育大学
少低温要求性で早生のモモの育種とその効率化ならびに産物の活用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
斜面災害シミュレーションの具体的なV&Vの例示
- 総配分額: 17,290,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 東北大学
新規サイトカインIL-36に着目した急性腎障害の新たな治療戦略と診断法の開発
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 高知大学
歴史的価値の創造的復元に寄与する浄瑠璃人形立体アーカイブの実現
- 総配分額: 6,240,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
準定常負イオン源におけるビーム引出界面の物理過程と粒子ダイナミクス制御
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2024
- 研究機関: 核融合科学研究所
腸内細菌叢と脳との双方向情報伝達機構の解明-ストレスによる肥満易発症の分子基盤
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 香川大学
『瀬戸内海言語図巻』の追跡調査による音声言語地図の作成と言語変容の研究
- 総配分額: 16,510,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 県立広島大学
デジタル歯画像解析技術を用いた個人識別法の開発
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2020
- 研究機関: 徳島大学
バイオフィルム内のN2O生成・消費機構の解明と排出削減が可能な排水処理技術の開発
- 総配分額: 18,070,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 東京農工大学
双子の母親の妊娠期母児愛着促進と妊娠-育児期継続支援プログラムの開発と評価
- 総配分額: 2,340,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2023
- 研究機関: 香川大学
支援現場における重症心身障害児の実態把握の精度向上のための脳機能計測法の検証
- 総配分額: 6,240,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 長崎大学
津波災害に対するまちづくりを含めた統合的減災システムの設計・評価と社会実装の検討
- 総配分額: 44,070,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 東京海洋大学
臨床研究における刑事規制の総合的検討―「被験者保護法」モデルの構築を目指して
- 総配分額: 16,120,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 北海道大学
ASEAN共同体の研究:自然資源開発,一次産品貿易と海洋権益をめぐる政治経済学
- 総配分額: 16,900,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 同志社大学
iPS細胞樹立技術を応用した象牙芽細胞マスター遺伝子の探索
- 総配分額: 3,380,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2017
- 研究機関: 岡山大学
唾液腺Ca2+応答の低侵襲的長期間イメージング技術の確立と機能・再生研究
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 北海道医療大学
早期支援に向けた発達障害大学生のスクリーニングと個別アセスメントシステムの構築
- 総配分額: 2,600,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2019
- 研究機関: 高知大学
CRISPRによるRNA病モデルiPS細胞・動物の構築と病態解明・治療薬創製
- 総配分額: 199,940,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
- 研究機関: 京都大学
ステムセルエイジングの制御に向けたアミノ酸による間葉系幹細胞未分化性維持
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
- 研究機関: 岡山大学
トランスクリプトームの人為的操作による遺伝病の治療
- 総配分額: 19,760,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2015
- 研究機関: 京都大学
プレート境界沈み込みに伴う南部チリ弧火成作用の多様性とマグマ生成過程の全容解明
- 総配分額: 38,610,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 弘前大学, 東京大学
地域が取り組む親と子の主体性育成を目的とする「しつけ」に関する研究
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: プール学院大学短期大学部
多人数講義を深い学習の場に変える発問群による教育技法の明示化
- 総配分額: 3,380,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 名古屋大学
急性腎障害でのミトコンドリアとインフラマゾームの調整による新規治療法の開発
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
- 研究機関: 高知大学
早産児相当の脳発達段階における母子分離が児の神経回路網形成に与える影響
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 香川大学
核融合周辺プラズマの運動論的モデリングとデタッチメントプラズマの動的特性の解明
- 総配分額: 16,640,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 慶應義塾大学
次世代歯周軟組織再生療法としての角化上皮粘膜誘導制御
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 岡山大学
潰瘍性大腸炎合併腫瘍の発見および治療法選択を支援する内視鏡画像解析システムの構築
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 徳島大学
病院情報システムにおける病名の信頼性評価方法の確立
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 高知大学
自閉スペクトラム症特性のある学生への就労支援-マナーに限定したセミナーの効果-
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2016
- 研究機関: 高知大学
NMR信号増幅法による海洋マクロリドの活性発現機構と立体化学の解明
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2014
- 研究機関: 高知大学
人の持続的な適応を引き出す人工物デザイン方法論の確立
- 総配分額: 101,400,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
- 研究機関: 国立情報学研究所
低温要求量の少ないモモの生理生態的特性解明と省エネ促成栽培への活用
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 香川大学
双胎児をもつ母親の母児愛着促進と妊娠-育児期継続支援プログラムの開発
- 総配分額: 1,690,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 香川大学
成長因子固相化技術を応用した革新的骨軟骨移植法の確立
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 北里大学
日本自生種の耐暑性を導入したキウイフルーツの温暖化適応力の解明と育種的活用
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 香川大学
植物ウイルス病における退緑・黄化の分子機構
- 総配分額: 16,120,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 愛媛大学
病腎移植に関する刑事法上の諸問題の総合的検討
- 総配分額: 15,470,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 北海道大学
自閉症スペクトラム障害におけるメタボローム解析
- 総配分額: 3,640,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 高知大学
負イオン源における負イオン引き出し機構・負イオンビーム光学特性の解明
- 総配分額: 3,120,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 鳴門教育大学
アクロメリン酸Aによる難治性疼痛モデルを用いての難治性疼痛のメカニズムの解明
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2016
- 研究機関: 大阪医科大学
ミトコンドリア機能およびマイトファージ調節による急性腎障害の新規治療法開発
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2014
- 研究機関: 高知大学
中国地方方言における伝播の整流と偏流
- 総配分額: 2,860,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 尾道市立大学
国語科教育改善のための言語コミュニケーション能力の発達に関する連携的・実案的研究
- 総配分額: 18,330,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 京都教育大学
大学生の職業的資質形成の構造変容に関する比較縦断的研究―専門学修と就労経験の役割
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2016
- 研究機関: 岡山理科大学, 名古屋大学
実下水処理施設における亜酸化窒素の生成機構・排出動態の解明と対策手法の提示
- 総配分額: 17,940,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 高知大学
4次元超音波を用いた胎児中枢神経系の発達評価法の確立
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 香川大学
グレリンの自律神経作用を応用した循環器代謝疾患における橋渡し研究
- 総配分額: 17,810,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 独立行政法人国立循環器病研究センター
マルチスケール非破壊検査法の提案-逆均質化法の新導入
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2015
- 研究機関: 東北大学
水素負イオン源プラズマのモデリングと一様大面積負イオン生成・引き出しの物理
- 総配分額: 15,080,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 慶應義塾大学
災害対応のための方言活用システムと方言ツールの開発
- 総配分額: 12,480,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 弘前学院大学
2011年東北地方太平洋沖地震に関する総合調査
- 総配分額:
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2011
- 研究機関: 東京大学
オートファジー調節による尿細管脱分化と尿中再生マーカーを使う急性腎障害の再生医学
- 総配分額: 19,240,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 高知大学
ニューロモジュレーターであるセロトニン動態から見た睡眠時ブラキシズム発症機序解明
- 総配分額: 18,200,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 岡山大学
広汎性発達障害のある学生への就労支援‐インターンシップの効果‐
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 高知大学
瀬戸内海の栄養塩異変の原因究明と海域栄養塩管理
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 香川大学
甘果オウトウの花器官形成遺伝子の単離とその多雌ずい形成への関与の解明
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 香川大学
第三期役者評判記本文の出版と役者評判記総合情報書庫公開の研究
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2015
- 研究機関: 園田学園女子大学
腎尿細菅細胞の脱分化・再生の過程におけるDNA修復、細胞周期、細胞死制御の解明
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 高知大学
コミュニケーション能力育成のための演劇的方法を用いたカリキュラムの開発研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 広島大学
分子イメージングとバイオマーカー探索による慢性筋痛の局所病態解析
- 総配分額: 2,990,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 岡山大学
国語科教育改善のための言語コミュニケーションの発達に関する連携的・提案的研究
- 総配分額: 18,070,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 京都教育大学
多鉱岩の弾性変形におけるカルサイト応力計の開発
- 総配分額: 19,240,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 独立行政法人海洋研究開発機構
巨大津波の発生原因を探る~スマトラ北西沖巨大津波発生メカニズムに関する仮説の検証
- 総配分額: 16,250,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 独立行政法人防災科学技術研究所, 気象庁気象研究所
新科学技術教育システムの構築
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 徳島大学
腎疾患におけるオートファジー・リソゾーム系の病態への関与
- 総配分額: 3,180,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 高知大学
西日本海域方言における"海上ネットワーク"検証のための記述的・理論的研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 尾道大学
高校生の職業観形成に関する比較教育文化的研究-日本と5か国における育て方-
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 名古屋大学
スモモの自家和合性に関わるS遺伝子の同定と和合化の機構解明およびその育種学的利用
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
- 研究機関: 香川大学
特別支援教育における脳科学の活用に関する総合的研究
- 総配分額: 31,850,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2011
- 研究機関: 茨城大学
高圧下におけるマグマの物性と構造、及びその水の影響
- 総配分額: 97,890,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学
C型ナトリウム利尿ペプチドを用いた難治性心筋炎の診断・治療法の開発
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
- 研究機関: 徳島大学
再生医療技術を応用した腎尿細管の再生・修復による急性腎不全の新規治療法の開発
- 総配分額: 18,330,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2010
- 研究機関: 高知大学, 東京医科歯科大学
国語科教育改善のための言語コミュニケーション能力の発達に関する実践的・連携的研究
- 総配分額: 19,890,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 京都教育大学
環境トレーサビリティ手法による農業地域水環境形成メカニズムの分析
- 総配分額: 31,590,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2009
- 研究機関: 総合地球環境学研究所
アドレナリンレプターの遺伝子多型からみた慢性筋痛の病態解明と症型分類
- 総配分額: 3,200,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2007
- 研究機関: 岡山大学
三叉神経痛において生じている一次侵害受容神経過敏化のメカニズムの解明と治療法開発
- 総配分額: 16,850,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2009
- 研究機関: 岡山大学
保健・医療・福祉に利用できる方言データベースとコミュニケーションマニュアルの開発
- 総配分額: 3,200,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 呉工業高等専門学校, 富山商船高等専門学校
大学における広汎性発達障害者への支援-大学生実態調査と支援体制の構築をめざして-
- 総配分額: 4,370,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2009
- 研究機関: 高知大学