トップ研究者を探す

研究者を探す

21495 件ヒットしました。 14901 15000 件を表示しています。

天然アレロケミカルを範とする環境調和型農薬及び新規医薬品シーズの開発

  • 総配分額: 47,450,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

太平洋のプランクトン珪藻プロビンスの成立・発展・消滅と海洋の表層大循環

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 独立行政法人国立科学博物館

好中球と細胞外マトリックスとの相互作用による角膜実質細胞の活性化の検討

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 山口大学

好熱性放線菌が持つシクロデキストリン代謝・膜間輸送マシーナリーの構造学的研究

  • 総配分額: 15,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 香川大学

子どもの自己肯定意識を向上させる学社連携プログラムの開発と学習意欲に関する研究

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 鳴門教育大学

宇宙探査用高角度分解能X線望遠鏡基板の開発

  • 総配分額: 14,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

定量的尺度を用いたソフトウェア変更量予測に関する研究

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

客観的・力学的情報と主観的・感覚的情報が運動制御に果たす役割

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

家族性ステロイド抵抗性ネフローゼ症候群の責任遺伝子探査

  • 総配分額: 13,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

宿主植物における青枯病菌の増殖機構の解明-宿主植物との相互応答の網羅的解析-

  • 総配分額: 15,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

宿主植物由来の菌根菌成長促進物質の解明

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

対馬における「国境」観の変遷と利用戦略に関する調査研究

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

小児急性リンパ性白血病における異常メチル化の解析と新規癌抑制遺伝子の同定

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

小学校図画工作科における知性教育の理論的及び実践研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 宮城教育大学

小腸粘膜下層(SIS)を用いる小腸再生に関する基礎的研究

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

尿細管・糸球体フィードバック活性の調節による新たな腎不全治療法の開発

  • 総配分額: 13,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 香川大学

尿路病原性大腸菌の産生するUSPの作用解析と粘膜ワクチンの開発

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 大阪府立大学, 岡山大学

居住環境の違いにおける痴呆性高齢者及びそれぞれの家族介護者のQOLの比較

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

市町村レベルにおける地域産業連関表の推計と諸問題に関する研究

  • 総配分額: 1,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

幼雛の中枢神経系によるエネルギー代謝制御機構の解明

  • 総配分額: 15,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 九州大学

幾つかの画像関連問題の計算複雑度の解析と効率的な解決法の提案

  • 総配分額: 14,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 北陸先端科学技術大学院大学

弁護人の独自調査活動に関する法制の研究

  • 総配分額: 1,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 香川大学

弥生青銅器埋納の復元研究

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

弾性波法に基づいたコンクリート材料の非破壊的破壊制御に関する研究

  • 総配分額: 48,230,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 熊本大学

従来の数理モデルでは取り扱えない新規の感染症伝播予測システムの構築と応用

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 秋田大学

心材成分生合成の分子機構解明に関する基礎研究

  • 総配分額: 12,640,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 京都大学

心筋症の病因と病態形成機構の究明に関する研究

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

応用逆問題・非適切問題に対する新しい数値解析手法の確立

  • 総配分額: 16,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

急性痛および慢性痛の疼痛機序解明と痛みの遺伝子治療を目指した基礎的研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 岡山大学

患者血清を用いた新規マラリアワクチン抗原の高速スクリーニング

  • 総配分額: 13,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

悪性神経膠腫に対する新たな分子標的治療の開発

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

悪性脳腫瘍に対する遺伝子分子生物学的手法を用いた新たな治療戦略

  • 総配分額: 14,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

情動の抑制と表出が心身に及ぼす影響に関する健康心理学的研究

  • 総配分額: 16,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 名古屋大学

情報ガバナンスに関する研究

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

意思決定の状況依存性と行動変化に着目した動的な経路選択モデルの開発

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 名古屋大学

感性言語としての絵文字の体系的応用性調査とプログラミング言語化

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 香川大学

感覚障害を併せもつ重複障害児・者の自己決定と支援技術に関する研究

  • 総配分額: 8,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 慶應義塾大学, 東京大学

慢性活動性EBウイルス感染症の新規治療法に関する研究

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

慢性疲労症候群の診断と治療のための集学的戦略の確立

  • 総配分額: 12,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 名古屋大学

懸濁液系での天然抗酸化剤の活性酸素種消去活性とそのスピンダイナミクス

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

戦時・戦後復興期の企業と経済団体-閉鎖機関関係資料群の分析を中心に

  • 総配分額: 34,710,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 東京国際大学

扁平上皮癌細胞の低酸素におけるアポトーシス回避の機序に関する分子生物学的検討

  • 総配分額: 14,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

抗HER2抗体結合リポソーム包埋磁性体に対する誘導加熱による乳癌治療法の研究

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

抗原特異的メモリーT細胞サブセットの形成維持機構に関する研究

  • 総配分額: 5,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 九州大学

抗腫瘍性マクロリド・イエジマリド類の真の生産微生物の解明

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 北海道大学

抗酸化タンパクノックアウトがマラリア原虫の哺乳類及び蚊体内発育に及ぼす影響の解析

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 国立国際医療センター(研究所)

抗酸化フラボノイドの酸化ストレス標的臓器への蓄積代謝と活性発現機構

  • 総配分額: 15,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

拡大EUにおける4タイプの企業の多国籍化にかんする実証比較・理論の国際共同研究

  • 総配分額: 10,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 立命館大学

携帯型端末による発達障害児の生活支援ツールの開発と評価

  • 総配分額: 15,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

擬2元系アモルファス透明導電膜の開発と透明電極への応用に関する研究

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

放射線によるがんの浸潤・転移能への影響

  • 総配分額: 11,800,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 大阪大学

放射線治療抵抗性克服に向けた腫瘍低酸素分画の予知と新規治療戦略開発

  • 総配分額: 128,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 京都大学

教員養成学部におけるカウンセリング分野の教育システムの開発

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

教員養成系大学における数学科担当教員養成コア・カリキュラムの開発

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 鳴門教育大学

教員養成系学部学生の教科カリキュラム編成能力開発に関する研究

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 鳴門教育大学

数理モデルを用いた植生の転換が森林流域の水質保全機能に与える影響に関する定量評価

  • 総配分額: 1,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

整数環の構造の円分岩澤理論の立場での研究

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 茨城大学, 横浜市立大学

整数論及びその離散数理領域への応用

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 佐賀大学

新しい分割電極によるインピーダンスCT開発に関する研究

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

新しい発想に基づく部分軸拡径加工方法の開発

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

新皮質のてんかん原性獲得メカニズムの局所皮質形成異常モデルにおける検討

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 九州大学

新規な酵素法による2つのキラル中心を持つ化合物の立体選択的生産

  • 総配分額: 13,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 京都大学

新規大卒者の職業への移行形態に関する研究

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 広島大学

新規黄色ブドウ球菌特異的溶菌因子によるMRSA/VRSA除菌・治療法の開発

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

新開地都市の形成・発展に関する地域間比較研究

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

日本と中国の完全甘ガキ品種群の発生過程とタンニン蓄積制御機構の分子生物学的解明

  • 総配分額: 15,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 京都大学

日本と東南アジア諸国における細菌性腸管感染症の発生状況調査とその伝播に関する研究

  • 総配分額: 11,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 大阪府立大学, 岡山大学

日本人歯周病患者の遺伝子多型に基づく感受性検査および診断の確立

  • 総配分額: 50,050,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

日本住血吸虫の起源に関する分子系統・分子細胞遺伝学的研究

  • 総配分額: 13,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

日本呉音の母胎方言に関する一探索-呉語との比較

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 愛媛大学

日独比較による戦前・戦時・戦後教育学の連続性と非連続性

  • 総配分額: 6,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 広島大学

日米デジタルコンテンツ産業集積における知識創造とプロジェクトの空間デザイン

  • 総配分額: 2,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 香川大学

早期腎不全における心血管疾患の誘導因子の検討

  • 総配分額: 2,900,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 慶應義塾大学

昆虫表皮細胞における高次構造の機能解析

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 名古屋大学

時計遺伝子サーカディアン・リズムの数理モデル構築と分岐解析

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

有孔虫の殻内有機物を用いた地質時代の大気CO_2分圧プロキシの開発

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 金沢大学

有機臭素系難燃剤PBDEによる広域汚染・生物蓄積の実態解明と生態影響評価に関する研究

  • 総配分額: 50,050,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 愛媛大学

有殻渦鞭毛藻類の分類形質となっている鎧板のパターンを決定する細胞構造と制御機構

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

有限複体のホモトピー群による安定ホモトピー圏の自己同型関手の研究

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

未熟児・新生児期から幼児期における大脳聴覚野の言語機能発達に関する研究

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 香川大学

末梢血からの破骨細胞形成能を指標とした食品の抗ストレス機能評価

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

末梢血中に存在する体性幹細胞の分離・同定とその再生医療への応用の可能性

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

東南アジアにおける中国系住民の土着化・クレオール化についての人類学的研究

  • 総配分額: 32,630,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2007
  • 研究機関: 東京外国語大学

柑橘地帯における集団的営農の形成条件に関する研究

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学

柔軟に参加可能な仮想教室におけるエージェント指向の学習コミュニティ支援研究

  • 総配分額: 12,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

核融合炉プラズマ対向壁の損耗寿命と燃料・不純物リサイクリング評価プログラムの開発

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

森林において発生する未利用バイオマス資源の把握と収獲技術の開発による資源化

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

植物の自己細胞死の制御による植物細菌病の防除への展望

  • 総配分額: 3,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

植物細菌の薬剤耐性機構と薬剤耐性菌の生存適応能に関する研究

  • 総配分額: 3,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 高知大学

極限状態下微小生物の遺伝的変異と適応進化の階層モデルおよび解析手法の開発

  • 総配分額: 13,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 東京大学

標的分子との空間的相互作用のコントロールを指向したナノアセンブリー薬剤の分子設計

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 徳島大学

樹冠の多層構造と雨滴衝突・飛散蒸発を考慮した遮断蒸発過程に関する微気象学的研究

  • 総配分額: 1,100,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

樹状細胞活性化におけるIkBキナーゼファミリーの役割

  • 総配分額: 2,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 独立行政法人理化学研究所

歯周病に対する術者ブラッシングと初診時感染源除去法の臨床的評価と分子生物的解析

  • 総配分額: 1,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 岡山大学

歯周組織破壊過程とToll-like receptorsを介する自然免疫機構

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 広島大学

歯髄炎の病態形成におけるリンパ球浸潤機構と歯髄線維芽細胞の役割に関する研究

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

水チャネル,アクアポリンの唾液腺発生過程における発現・局在及び機能制御機構の解明

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
  • 研究機関: 徳島大学

水チャンネル発現の制御による卵子の凍結保存-哺乳動物から無脊椎動物まで-

  • 総配分額: 15,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 高知大学

水溶液内イオン会合解析に基づく高選択的イオン会合試薬の設計・合成と分析化学的研究

  • 総配分額: 16,000,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 岡山大学

水田生物多様性温存地域ホットスポットの広域的探索と農村環境再生ストラテジ

  • 総配分額: 14,700,000
  • 研究期間: 2004/4/1 〜 2006
  • 研究機関: 愛媛大学