トップ研究者を探す

研究者を探す

923 件ヒットしました。 801 900 件を表示しています。

グルココルチコイド受容体活性化を介したミトコンドリア障害機序の解明

  • 総配分額: 3,900,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 徳島大学

ペスタロッチア菌を用いる抗ガン性物質,タキソールの新規な生産法の開発研究

  • 総配分額: 3,600,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 愛媛大学

位相法によるナノ秒蛍光寿命顕微マッピングシステムの開発と腫瘍組織診断への応用

  • 総配分額: 13,400,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 徳島大学

家族性血球貪食症候群の病態解析と責任遺伝子の同定

  • 総配分額: 13,300,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 佐賀大学(医学部)

肝癌に対する免疫遺伝子治療-局所遺伝子治療との併用療法の検討-

  • 総配分額: 14,900,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 香川大学, 香川大学(医学部)

脳におけるリポタンパク受容体の機能解析

  • 総配分額: 6,400,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 東北大学

脳神経疾患患者に対する東洋医学的看護ケアの効果に関する研究

  • 総配分額: 1,400,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 徳島大学

運動ニューロン病患者の不確かさと看護師の対応に関する研究

  • 総配分額: 1,300,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 香川大学(医学部)

遺伝子多型を用いた泌尿器系腫瘍の分子疫学的解析と発がんリスクモデルの構築

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 三重大学

非プロテアーゼ系炭素-窒素結合切断酵素群の分子機能解析

  • 総配分額: 14,700,000
  • 研究期間: 2002/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 筑波大学

Ahレセプター介在型ダイオキシン毒性の種特異的リスク評価法の開発

  • 総配分額: 6,300,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 愛媛大学

IL-5cDNAの筋肉注射により誘導した好酸球によるリーシュマニア原虫の増殖抑制

  • 総配分額:
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 高知医科大学

アラキドン酸活性化酵素ノックアウトマウスの作製と解析

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 東北大学

バーチャルユニバーシティ構築の基礎づけに関する総合的研究

  • 総配分額: 15,400,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 京都大学

ピリドキサール酵素のプロトン移動過程の解明に基づくコンポジット触媒の開発

  • 総配分額: 23,600,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 大阪医科大学

フランス・ドイツ国境地帯における地域統合の空間動態

  • 総配分額: 13,000,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 筑波大学

ラフ集合理論による組織文化コンピテンシーの発見とその応用

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 香川大学

公共事業の新手法・PFIの政策的有効性の地域間比較に関する実証的研究

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 宮崎大学

凍結保存弁のマトリックス代謝回復を意図した凍結保存弁の開発

  • 総配分額: 900,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

大規模離散最適化問題に対する劣モジュラ的構造に基づく高速アルゴリズムの基礎研究

  • 総配分額: 7,200,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 京都大学, 大阪大学

心理主義時代における宗教と心理療法の内在的関係に関する宗教哲学的研究

  • 総配分額: 10,100,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 大阪教育大学

新たながん特異抗原の同定と造血器腫瘍に対する細胞免疫療法への応用

  • 総配分額: 13,800,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 愛媛大学

新規抗アルツハイマー病分子の基盤的研究:初のアルツハイマー病根治薬開発をめざして

  • 総配分額: 55,380,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 慶應義塾大学

歴史文献データと野外調査データの綜合を目指した漢語方言史研究

  • 総配分額: 6,500,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 神戸市外国語大学

熱化学反応用マイクロリアクターの開発と超小型燃料電池システムへの応用

  • 総配分額: 15,800,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 福岡大学, 九州大学

生活の質に基づく難病患者のニーズ評価に関する研究

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 徳島大学

白血病に対する新たな免疫遺伝子療法の開発

  • 総配分額: 40,700,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2004
  • 研究機関: 愛媛大学

組合せ最適化逆問題によるロード・プライシングへのアプローチ

  • 総配分額: 1,700,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 大阪大学

脳のリポタンパクレセプター機能と異常

  • 総配分額: 7,100,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 東北大学

衛星同期/常時共同観測による琵琶湖流域水・熱・物質循環過程の解明に関する総合研究-琵琶湖プロジェクト第3ステージ-

  • 総配分額: 45,630,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 京都大学

野生生物における内分泌攪乱物質の汚染とそのリスク評価

  • 総配分額: 42,100,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 愛媛大学

電子式アンケートにおける発問・回答法と評価技法に関する研究

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 広島大学

顔色計測に基づく情動評価とテレビ会議システムへの応用に関する研究

  • 総配分額: 1,600,000
  • 研究期間: 2001/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 弓削商船高等専門学校

InGaAs面発光量子細線レーザの開発

  • 総配分額: 41,680,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 大阪大学

WT1特異的不死化細胞傷害性T細胞クローンを用いたヒト白血病の免疫遺伝子治療

  • 総配分額: 4,900,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

ウイルス競合感染理論に基づくHIV感染抑制機構の解析

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

スギにおける材質と遺伝的距離および環境

  • 総配分額: 4,600,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 新潟大学

トロンビンによる活性酸素産生亢進を介した血管障害に関する研究

  • 総配分額: 3,400,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 徳島大学

偏微分方程式の解の空間臨界点と零点の挙動

  • 総配分額: 7,600,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 愛媛大学

口腔癌顎骨浸潤における破骨細胞と癌細胞の相互作用に関する研究

  • 総配分額: 14,600,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 北海道大学

活性酸素によるミトコンドリア障害の病態解析:ステロイド筋症とミトコンドリア脳筋症での検討

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 徳島大学

生物蓄積性内分泌かく乱物質による野生高等動物の汚染と影響に関する環境化学的研究

  • 総配分額: 44,790,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 愛媛大学

脳のリポタンパクレセプター機能と異常

  • 総配分額:
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 東北大学

農業における雇用労働力問題に関する調査研究

  • 総配分額: 1,400,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 高知大学

造血器悪性腫瘍に対する新たな免疫遺伝子療法の開発

  • 総配分額: 12,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2002
  • 研究機関: 愛媛大学

造血幹細胞移植患者・その家族の治療上の決断への態度、コーピングの分析とQOL評価

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 香川医科大学

非ホジキンリンパ腫におけるCD21抗原分子のその予後因子としての役割

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 2000/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

HHV-6およびHHV-7感染によるCXCR4発現抑制機構

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

WT1特異的不死化細胞傷害性T細胞クローンを用いたヒト白血病の免疫遺伝子治療

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

π共役系配位子錯体の積層構造制御により構築される磁性導電体の研究

  • 総配分額: 25,100,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 北海道大学

ダイオキシン分解菌を用いたバイオレメディエーションによるダイオキシン類の分解,浄化

  • 総配分額: 6,800,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 愛媛大学

ダイオキシン分解菌及びその融合菌によるダイオキシン類のバイオレメディエーション

  • 総配分額: 3,300,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

ヘパリンコファクターIIの抗動脈硬化因子としての役割とその臨床的意義

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

不死化T細腋クローンを用いたがんとウイルス感染症の免疫遺伝子治療

  • 総配分額: 3,500,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

疾病管理による糖尿病予防に関する研究

  • 総配分額: 1,200,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 徳島大学

窒化III-V族混晶の電子物性解明と応用に関する研究

  • 総配分額: 233,600,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2003
  • 研究機関: 徳島大学

複合機能化ミクロ組織因子・界面制御

  • 総配分額: 75,800,000
  • 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 大阪大学

HHV-6およびHHV-7感染によるHIV-1レセプター発現抑制機構

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 愛媛大学

アラキドン酸に特異的な脂肪酸活性化酵素に関する分子生物学的研究

  • 総配分額: 2,300,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 東北大学

エイズ制御のための基礎研究 柱1.HIVの複製における宿主因子

  • 総配分額: 185,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 東北大学, 東京大学

ヒエ属植物における栽培環境下で進化する生態的および遺伝的多様性の解析

  • 総配分額: 3,200,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 大阪府立大学

固定化培養細胞を用いた生理活性物質の生産に関する研究

  • 総配分額: 5,200,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 愛媛大学

形式言語理論の自然言語処理への応用

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 電気通信大学

放物型方程式の解の空間臨界点と零点の挙動

  • 総配分額: 3,800,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

日中大都市地域における持続的土地利用に関する比較研究-北京市と東京都を例として-

  • 総配分額: 1,500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 札幌国際大学, 秋田経済法科大学

窒化物半導体による半金属合金の合成と評価に関する研究

  • 総配分額: 9,500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 徳島大学

計算機科学における下界の研究

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2001
  • 研究機関: 電気通信大学

離散最適化アルゴリズムの計算効率と離散構造

  • 総配分額: 17,500,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 大阪大学

非線形偏微分方程式に対する有限要素解の誤差解析

  • 総配分額: 2,700,000
  • 研究期間: 1998/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

(775)BGaAs基板上の超高密度InGaAs/AlGaAs量子細線の研究

  • 総配分額: 13,800,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 大阪大学

マッセルウォッチ:二枚貝を生物指標としたアジアの海洋汚染のモニタリング

  • 総配分額: 11,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 愛媛大学

天然からスクリーニングした菌によるダイオキシンのバイオレメディエーション

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 愛媛大学

完全積分可能系と無限次元代数の表現論

  • 総配分額: 14,300,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 大阪大学

強風が森林樹木に与える荷重の簡易推定法の開発

  • 総配分額: 13,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 千葉大学

新型ヘルペスウイルス(HHV-6,HHV-7,KSHV)感染病態の分子機構

  • 総配分額: 3,000,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 愛媛大学

水棲哺乳動物における複合汚染状況を考慮した生体毒性学的研究 -環境汚染物質の生体内相互作用-

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1999
  • 研究機関: 北海道大学

水棲哺乳動物の肝異物代謝酵素を利用した水圏複合汚染評価法の開発

  • 総配分額: 27,500,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 2000
  • 研究機関: 北海道大学

環境中ダイオキシンによる免疫抑制機構の解明

  • 総配分額: 1,800,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 北海道大学

癌予防を目指す関連チトクロムP450の検出フォトダイナミック診断法の基礎研究

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1997/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 北海道大学

エイズ発症機構におけるHHV-6,HHV-7およびKSHVの関与

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 愛媛大学

ヒトヘルペスウイルス6型によるHIVエンベロープ蛋白結合細胞のアポトーシス誘導

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 愛媛大学

樹木の内生ジベレリン及び微生物交換により生成されるジベレリンの有効利用

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 愛媛大学

毒性試験動物代替を目指したチトクロムP-450代謝プロセスの開発

  • 総配分額: 6,300,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
  • 研究機関: 北海道大学

窒化物混晶半導体の界面物性評価

  • 総配分額: 900,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 徳島大学

細胞融合による高収率パルプの光褪色抑制能を有する菌の作出

  • 総配分額: 1,000,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 愛媛大学

被爆者健康評価の新指標の開発-被爆放射線量と尿細管機能に関する臨床疫学的研究

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1996/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 長崎大学

イチイ科樹木,キャラボクの抽出成分の有効利用に関する研究

  • 総配分額: 4,800,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 愛媛大学

オンサーガ-代数の表現論の研究

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 大阪大学

ヒトヘルペスウイルス6型によるHIVエンベロープ蛋白結合細胞のアポトーシス誘導

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 愛媛大学

ヒト薬物代謝多形のモデル動物の確立-新規に発見したヒトと同じ薬物代謝多形を示すエゾヤチネズミの実験動物化-

  • 総配分額: 6,300,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
  • 研究機関: 北海道大学

再生核の漸近解析

  • 総配分額: 1,900,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 大阪大学

窒化物混晶半導体の物性評価

  • 総配分額: 800,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 徳島大学

紫外線高輝度発光ダイオードを用いたフルカラー発光素子の研究

  • 総配分額: 7,600,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 徳島大学

製造物責任法(PL法)の農業に与えるインパクトに関する国際比較研究

  • 総配分額: 2,200,000
  • 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知大学

CD4分子に結合するヒトヘルペスウイルス7型蛋白の同定とエイズ治療薬への応用

  • 総配分額: 2,000,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 愛媛大学

カドミウム摂取量の指標レスポンスとしての尿カドミウム濃度の意義

  • 総配分額: 2,100,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 長崎大学

悪性腫瘍における樹状細胞と癌遺伝子産物発現に関する臨床病理学的研究

  • 総配分額: 4,500,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 高知医科大学

有機金属化合物による細胞内Caイオン濃度の持続的上昇の解析

  • 総配分額: 2,400,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
  • 研究機関: 徳島大学

植物環境汚染改善によるヒト重金属インパクト変化の生物学的評価

  • 総配分額: 1,100,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1994
  • 研究機関: 長崎大学

酵素処理による機械パルプの光による色戻り抑制に関する研究

  • 総配分額: 1,300,000
  • 研究期間: 1994/4/1 〜 1995
  • 研究機関: 愛媛大学