研究者を探す
101 件ヒットしました。 1 ~ 100 件を表示しています。
ABSIによる内臓脂肪指標と循環器疾患発症予測に関する横断・縦断研究
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2025/4/1 〜 2027
- 研究機関: 大分大学
「介護者」の健康の維持に資するための「食生活」に着目した栄養疫学研究
- 総配分額: 18,590,000
- 研究期間: 2024/4/1 〜 2028
- 研究機関: 愛媛大学
2023年5月5日の地震を含む能登半島北東部陸海域で継続する地震と災害の総合調査
- 総配分額: 73,060,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2024
- 研究機関: 金沢大学
ウミガメ孵化幼体の表現型に孵卵条件が及ぼす影響と機構を解明して保護活動に寄与する
- 総配分額: 3,770,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 高知大学
ジストロフィン異常症における腎機能の推移と腎機能障害合併時の誘因に関する検討
- 総配分額: 3,380,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
- 研究機関: 愛媛大学
壮年期の社会心理的負担と軽度認知障害に関する研究
- 総配分額: 18,330,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2027
- 研究機関: 順天堂大学
多様性を包摂するインクルーシブな後期中等教育の実相に関する国際比較研究
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2026
- 研究機関: 千葉大学
血清脂肪酸分画と循環器疾患発症リスクに関するコホート研究
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2023/4/1 〜 2025
- 研究機関: 大分大学
先端バイオイメージング支援プラットフォーム
- 総配分額: 2,486,640,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2027
- 研究機関: 生理学研究所
深層学習を用いた脳心事故発生予測モデルの構築と検証に関する研究
- 総配分額: 4,160,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2026
- 研究機関: 愛媛大学
生涯の健康づくりに資する客観的な睡眠指標と心身の健康影響に関する大規模疫学研究
- 総配分額: 43,030,000
- 研究期間: 2022/4/1 〜 2025
- 研究機関: 順天堂大学
実践的看護臨床薬理学教育モデル(iDrug)に基づいた新たな教育システムの開発
- 総配分額: 16,900,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 宮崎大学
次世代遺伝子編集システムを用いたFCMDに対するスプライシングスイッチ療法の確立
- 総配分額: 6,240,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2023
- 研究機関: 藤田医科大学
社会心理学的因子を介した2型糖尿病・循環器疾患発症に関するコホート研究
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2021/4/1 〜 2024
- 研究機関: 大分大学
「食行動・運動」により健常から認知症発症過程を見出す栄養疫学研究
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2023
- 研究機関: 愛媛大学
中近世アルプス地域の空間的・社会的モビリティー:境域の政治・宗教・社会の動的展開
- 総配分額: 17,680,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2022
- 研究機関: 京都大学
琉球列島の洞窟水圏環境における生物多様性の解明
- 総配分額: 17,550,000
- 研究期間: 2020/4/1 〜 2024
- 研究機関: 沖縄県立芸術大学
「血液くも膜関門排出輸送に基づく中枢解毒」仮説の実証研究
- 総配分額: 6,500,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2021
- 研究機関: 徳島大学
タイマイとアカウミガメのフレンジー(脱出直後の興奮状態)の解明と保全策の提示
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
交代制勤務者の肥満への集団アプローチとリスク者介入
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 松山東雲短期大学
地域づくりにおける内発的なESDの創造と展開に関する生活史調査を通した事例研究
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 高知大学
後期中等教育におけるインクルーシブ教育の展望とその方略の提言
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 千葉大学
有明海の第三の人工構造物・ノリひび網設置による流れの変化に伴う魚類成育場への影響
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 高知大学
要介護認定からみた地域高齢者の健康を促進する心理・社会的要因
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2024
- 研究機関: 福山市立大学, 広島国際大学
軽度認知障害における性差・社会心理学的機序の解明に関するコホート内症例対照研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2019/4/1 〜 2022
- 研究機関: 順天堂大学
健康起因事故に関する危険因子の特定と社会環境の相互作用に関する疫学研究の展開
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2021
- 研究機関: 順天堂大学
地域住民を対象とする糖尿病罹患率の推計に関する疫学研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2020
- 研究機関: 大分大学
平成30年北海道胆振東部地震とその災害に関する総合調査
- 総配分額: 41,470,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2018
- 研究機関: 北海道大学
平成30年台風21号による強風・高潮災害の総合研究
- 総配分額: 10,400,000
- 研究期間: 2018/4/1 〜 2018
- 研究機関: 京都大学
中高年者における食行動と肥満・サルコペニアとの関連:時間栄養学的アプローチ
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2019
- 研究機関: 愛媛大学
学校シティズンシップ教育の社会的教育効果の国際比較調査研究
- 総配分額: 42,640,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 日本体育大学
首尾一貫感覚(SOC)と循環器疾患発症および総死亡・死因別死亡のコホート研究
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2017/4/1 〜 2021
- 研究機関: 愛媛大学
アカウミガメの脱出直後の興奮状態(フレンジー)を活かす卵と幼体の管理条件の検討
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2018
- 研究機関: 高知大学
先端バイオイメージング支援プラットフォーム
- 総配分額: 2,445,300,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2021
- 研究機関: 生理学研究所
肺・肝以外の諸臓器における定位放射線治療の効果と安全性の評価
- 総配分額: 17,030,000
- 研究期間: 2016/4/1 〜 2020
- 研究機関: 山梨大学
デンマークにおける自治体条件差を包含するインクルーシヴ教育制度構築過程の特質
- 総配分額: 15,860,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 関西学院大学, 千葉大学
ベクトルレーザー光を用いた高速in vivoイメージング技術の高度化と応用
- 総配分額: 119,730,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
- 研究機関: 大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 北海道大学
共鳴誘導で革新するバイオイメージング
- 総配分額: 86,320,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2019
- 研究機関: 国立研究開発法人理化学研究所
新たな学齢児支援モデルの構築と運用に関する研究
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 千葉大学, 東京成徳大学
糖尿病患者の足潰瘍発症リスク評価指標の開発-新規末梢神経障害評価の検討-
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2018
- 研究機関: 札幌医科大学
走査型マイクロインジェクション顕微鏡の要素技術開発
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 工学院大学
近代フランスにおける社会構想の複数性と「革命」―〈個人〉を起点として
- 総配分額: 4,680,000
- 研究期間: 2015/4/1 〜 2017
- 研究機関: 上智大学
「個別」と「普遍」を区別する理科指導法の開発
- 総配分額: 8,060,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 高知大学
アジア・太平洋地域における大学院生の移動と「準中心国」大学院のニッチ戦略
- 総配分額: 15,600,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2017
- 研究機関: 金沢大学, 東京農工大学
地域高齢者の健康格差と主観的健康感に関する研究
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2018
- 研究機関: 広島国際大学, 愛媛大学
新規レーザー技術を駆使した神経・分泌機能のin vivo超解像イメージングの開発
- 総配分額: 44,460,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 北海道大学
肝機能異常に対する歯周病の影響を解明するための探索的疫学調査
- 総配分額: 2,990,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2015
- 研究機関: 順天堂大学
自律神経系機能の低下と糖尿病発症に関するコホート研究
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2014/4/1 〜 2016
- 研究機関: 愛媛大学
バクテリアルトランスロケーション下の腸管免疫機構の解明と治療法への展開
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2013
- 研究機関: 徳島大学
北欧の在宅・地域ケアに繋がる生活世界アプローチの思想的基盤の解明
- 総配分額: 16,120,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 大阪大学
実老朽化橋梁を用いたクラウドBMSの開発に関する総合的研究
- 総配分額: 17,420,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2017
- 研究機関: 関西大学
新規希少糖ガムの作製とその口腔内常在性菌に対する作用の研究
- 総配分額: 4,940,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2016
- 研究機関: 香川大学
睡眠呼吸障害による耐糖能異常発現の機序解明を目的としたコホート研究
- 総配分額: 17,160,000
- 研究期間: 2013/4/1 〜 2015
- 研究機関: 順天堂大学, 愛媛大学
バクテロイデスにおける莢膜多糖の多様性と相変異の生理学的意義の解明
- 総配分額: 5,460,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2014
- 研究機関: 香川大学
四国沿岸における絶滅危惧種アカウミガメの繁殖生態に関する研究
- 総配分額: 1,950,000
- 研究期間: 2012/4/1 〜 2013
- 研究機関: 高知大学
デンマークにおける自治体再編の拡大特別ニーズ教育制度への影響に関する研究
- 総配分額: 19,630,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 千葉大学
地域における循環器疾患対策のための新たな評価モデルの構築
- 総配分額: 5,070,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 愛媛大学
活動の必要性と成果を住民と意志決定者に「見せる公衆衛生看護技術」の構築
- 総配分額: 18,330,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 岡山大学
脳卒中患者の慢性期生活を視座に入れた実行可能な廃用症候群予防プログラムの検証
- 総配分額: 13,650,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2014
- 研究機関: 徳島大学
腸内細菌による病原細菌の病原性発現抑制機構の解明と応用
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2013
- 研究機関: 香川大学
警察官における睡眠呼吸障害の実態と客観的指標を用いた注意力に関する疫学研究
- 総配分額: 3,900,000
- 研究期間: 2011/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学
2011年東北地方太平洋沖地震に関する総合調査
- 総配分額:
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2010
- 研究機関: 東京大学
バクテリアルトランスロケーション下のタイトジャンクション傷害と治療への展開
- 総配分額: 4,420,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 徳島大学
地域住民における睡眠呼吸障害が糖代謝に及ぼす影響に関する疫学研究
- 総配分額: 19,760,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学
生体深部の可視化と操作が同時に可能な個体用in vivo2光子顕微鏡の開発と応用
- 総配分額: 109,850,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2014
- 研究機関: 北海道大学
紀元前からの情報機器の復元を伴った未来志向型技術・情報教育3次元教材の開発
- 総配分額: 4,030,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 鳴門教育大学
脂肪細胞肥大化に伴う伸展刺激とRho/Rhoキナーゼ経路の肥満発症における意義
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 慶應義塾大学
自律神経系機能と循環器疾患とのコホート研究
- 総配分額: 4,290,000
- 研究期間: 2010/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学
地域高齢者こころの健康と ADL・QOL の関係要因-13 年後の追跡調査
- 総配分額: 4,810,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学
巨大地震断層の三次元高精度構造と物性の解明
- 総配分額: 169,000,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2013
- 研究機関: 東京大学
急潮予報システムの構築と生態影響評価への戦略的運用
- 総配分額: 45,500,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2012
- 研究機関: 愛媛大学
近位尿細管エンドサイトーシスの分子機構と慢性腎臓病の発症機序における病的役割
- 総配分額: 4,550,000
- 研究期間: 2009/4/1 〜 2011
- 研究機関: 新潟大学
デンマークにおける地方分権制度とインクルーシヴ教育に関する研究
- 総配分額: 14,690,000
- 研究期間: 2008/4/1 〜 2010
- 研究機関: 千葉大学
DNA・mRNAの細胞内高感度可視化情報に基づく高性能人工遺伝子べクターの創製
- 総配分額: 5,200,000
- 研究期間: 2007/4/1 〜 2008
- 研究機関: 北海道大学
インド洋大津波に対する海岸林の効果の検証と今後の海岸域の保全のあり方
- 総配分額: 27,950,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 山形大学
少数分子による自己組織化過程の生体機能シグナル可視化による解析
- 総配分額: 30,420,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2008
- 研究機関: 北海道大学
生体防御と免疫病制御の統合的パラダイム
- 総配分額: 3,400,000
- 研究期間: 2006/4/1 〜 2006
- 研究機関: 京都大学
台風による地表生態系の攪乱と流域リスクマネージメントに関する農林工学的研究
- 総配分額: 46,670,000
- 研究期間: 2005/4/1 〜 2008
- 研究機関: 北海道大学
プラトンの後期政治思想の展開とアリストテレスへの影響
- 総配分額: 1,100,000
- 研究期間: 2004/4/1 〜 2005
- 研究機関: 上越教育大学
中山間地域の農林畜産業によって形成された地域環境の評価と環境保全技術の体系化
- 総配分額: 26,910,000
- 研究期間: 2003/4/1 〜 2005
- 研究機関: 信州大学
ニワトリ二分脊椎モデルにおける歩行異常の病態解明
- 総配分額: 12,100,000
- 研究期間: 2002/4/1 〜 2005
- 研究機関: 愛媛大学
環太平洋における過去200年間の流域地表環境と土砂流出フラックス変化
- 総配分額: 12,700,000
- 研究期間: 2001/4/1 〜 2004
- 研究機関: 北海道大学, 信州大学
水系構造と流域動態に基づく水・土砂流出機構と災害環境に関する研究
- 総配分額: 44,480,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2003
- 研究機関: 北海道大学
閉リーマン面上の有理型函数の研究
- 総配分額: 3,400,000
- 研究期間: 2000/4/1 〜 2001
- 研究機関: 山口大学
共同体論から見たアリストテレス『政治学』の研究
- 総配分額: 2,900,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2001
- 研究機関: 上越教育大学
東海沖活断層の変位速度と巨大地震再来期間の研究
- 総配分額: 41,080,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2002
- 研究機関: 東京大学
海洋プレート沈み込み帯の研究
- 総配分額: 39,500,000
- 研究期間: 1999/4/1 〜 2004
- 研究機関: 東京大学
超高速MRIの有用性と限界に関する基礎的、臨床的研究
- 総配分額: 14,000,000
- 研究期間: 1996/4/1 〜 1998
- 研究機関: 熊本大学
(123)相におけるPrの超伝導抑制効果の酸素濃度依存性
- 総配分額: 2,200,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 徳島大学
アジアにおける日本住血吸虫類の種分化に関する研究
- 総配分額: 15,700,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1996
- 研究機関: 帯広畜産大学
高等植物の発生・分化に関する日仏共同研究
- 総配分額: 11,400,000
- 研究期間: 1995/4/1 〜 1997
- 研究機関: 筑波大学
アメリカ大陸を中心としたがん研究先進グループとの研究交流
- 総配分額: 21,000,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
ヨーロッパなどがん研究先進国との研究交流
- 総配分額: 25,400,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
- 研究機関: 昭和大学, 東京大学
深海掘削試料解析・孔内計測による海洋底の構造と進化の研究
- 総配分額: 32,600,000
- 研究期間: 1994/4/1 〜 1996
- 研究機関: 東京大学
荒廃渓流における土石の移動、推積計測システムの開発に関する研究
- 総配分額: 10,200,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1994
- 研究機関: 佐賀大学
遺伝情報の制御
- 総配分額: 30,000,000
- 研究期間: 1993/4/1 〜 1995
- 研究機関: 千葉大学
掘削試料の解析と孔内計測による世界の深海底の比較研究
- 総配分額: 24,000,000
- 研究期間: 1992/4/1 〜 1993
- 研究機関: 東京大学
理科嫌いの子供を作らないための,教員養成系大学に於ける物理学カリキュラム
- 総配分額: 2,100,000
- 研究期間: 1990/4/1 〜 1992
- 研究機関: 鳴門教育大学
世界各地の海溝・背弧海盆と日本周辺海域との掘削及び潜航による比較研究
- 総配分額: 30,000,000
- 研究期間: 1989/4/1 〜 1991
- 研究機関: 東京大学
東洋医学の神経生理学的解明
- 総配分額: 4,200,000
- 研究期間: 1987/4/1 〜 1989
- 研究機関: 高知医科大学